(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-10
(45)【発行日】2024-09-19
(54)【発明の名称】車両運賃算出システム及び車両運賃算出装置
(51)【国際特許分類】
G07B 15/00 20110101AFI20240911BHJP
G06Q 50/40 20240101ALI20240911BHJP
G06Q 30/04 20120101ALI20240911BHJP
G07B 1/00 20060101ALI20240911BHJP
【FI】
G07B15/00 V
G06Q50/40
G06Q30/04
G07B1/00 A
(21)【出願番号】P 2021022113
(22)【出願日】2021-02-15
【審査請求日】2023-04-26
(73)【特許権者】
【識別番号】508207790
【氏名又は名称】有限会社 和晃
(74)【代理人】
【識別番号】100143568
【氏名又は名称】英 貢
(72)【発明者】
【氏名】水科 晃
【審査官】小島 哲次
(56)【参考文献】
【文献】特開2000-090305(JP,A)
【文献】特開2020-135444(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G07B 1/00-15/00
G06Q 50/40-50/47
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
路線ベースの運送サービスに関する車両の運賃を自動算出する車両運賃算出システムであって、
ユーザーに対して、前記車両の利用に係る乗車位置毎に、前記乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報についてコード化されたコードラベルが付された整理券又は乗車券を発券する発券機と、
ユーザーの前記車両の降車の際に、前記整理券又は乗車券に付されたコードラベルを読み取って前記運送サービス情報における乗車位置及び乗車日時の情報を抽出するコード読取端末と、
前記車両に搭載され、GPS(Global Positioning System)信号を受信して前記車両の現在の位置情報と現在の日時情報を取得するGPS受信機能、及び、前記コードラベルに示される乗車位置及び乗車日時の情報から前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、前記GPS信号を基に前記コードラベルを読み取った時点の位置情報と日時情報から前記ユーザーの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出し、前記運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し、所定の運賃表示器に自動表示するよう制御する運賃算出機能を有する車両運賃算出装置と、を備え、
前記コードラベルは、前記発券機による発券毎の乱数を更に含み、
前記車両運賃算出装置は、前記発券機によって発券した時点の前記乱数の情報を前記発券機から取得して一時記憶し、その一時記憶していた乱数の情報と、前記コード読取端末を介して前記コードラベルに示される乱数の情報とを照合して検証した上で、前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定する手段を更に有することを特徴とする車両運賃算出システム。
【請求項2】
前記発券機及び前記コード読取端末は、ユーザーが利用する前記車両に搭載されていることを特徴とする、請求項1に記載の車両運賃算出システム。
【請求項3】
前記車両運賃算出装置は、前記運賃の算出後の一定期間、前記車両を利用した1以上のユーザーの運送サービスに関するユーザー利用情報をユーザー利用情報テーブルとして履歴管理する機能を更に有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両運賃算出システム。
【請求項4】
前記車両運賃算出装置は、GPS信号により前記発券機によって発券した時点の前記車両の位置情報及び日時情報を前記発券機から取得して一時記憶し、その一時記憶していた情報と、前記コード読取端末を介して前記コードラベルに示される乗車位置及び乗車日時の情報とを照合して、前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を検証した上で特定する手段を更に有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両運賃算出システム。
【請求項5】
前記コードラベルは二次元でコード化された二次元コードラベルとし、
前記二次元コードラベルによりコード化された運送サービス情報は、当該発券に係る路線の運行表、路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、及び所要時間のうち1以上を含む運行情報を案内するURL(uniform resource locator)情報を含み、ユーザーが利用する移動端末により当該URL情報を読み取り可能としたことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の車両運賃算出システム。
【請求項6】
前記車両運賃算出装置は、1以上の車両Mにおける当該車両運賃算出装置を管理する管理センターサーバに対して、前記ユーザー利用情報を、その更新がある度に逐次、又は定期的に、或いは当該管理センターサーバからの要求に応じて、当該管理センターサーバに送信し、一定期間当該ユーザー利用情報を保管させるゲートウェイ機能を更に有することを特徴とする、請求項
3、或いは請求項3を引用する請求項4又は5に記載の車両運賃算出システム。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか一項に記載の車両運賃算出システムにおける車両運賃算出装置であって、
GPS信号を受信して前記車両の現在の位置情報と現在の日時情報を取得するGPS受信機能と、
前記コードラベルに示される乗車位置及び乗車日時の情報から前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、前記GPS信号を基に前記コードラベルを読み取った時点の位置情報と日時情報から前記ユーザーの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出し、前記運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し、所定の運賃表示器に自動表示するよう制御する運賃算出機能と、
を有することを特徴とする車両運賃算出装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、運送サービスに関する車両の運賃を自動算出する車両運賃算出システム及び車両運賃算出装置に関する。
【背景技術】
【0002】
ユーザーがバスやタクシー、或いは電車等の車両を利用する場合、その利用した距離に応じた料金を、現金、乗車チケット、或いはICカード等で支払う。近年では、運賃の支払い方法として、現金の他に、電子マネーやクレジットカード等による支払も行われている。
【0003】
ところで、運送サービスを受けたユーザーが迅速に運賃の支払いを完了させる精算システムについて開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
特許文献1に開示される精算システムは、運送サービスに関する取引情報を出力するタクシーに設けられる運賃メータ及び管理端末と、取引情報を取得したユーザー端末からユーザー情報及び取引情報を取得し、ユーザー情報と紐づけ可能な運賃情報を運賃メータから取得するホスト端末と、を有し、タクシーに設けられる管理端末は、その取引情報をユーザー端末に読み取らせるためにQRコード(登録商標)として表示する管理表示部を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
まず、ユーザーがバス等の公共交通機関の車両を利用する場合、その利用した距離に応じた料金を支払うが、現在のバスの一般的な乗車方法は、乗車時に整理券を受け取り、降車時に受け取った整理券と運賃分の現金を運賃箱に投入することで利用できる。そして、バスの場合では、ユーザーの乗車時には、その都度発券される整理券を利用するのが一般的である。
【0007】
即ち、現在のバスの一般的な乗車方法は、ユーザーが乗車時に整理券を受け取り、降車時に受け取った整理券と運賃分の現金を運賃箱に投入するようになっている。しかし、通常、バスの運賃はバスに掲示された運賃表をユーザーが確認し、現金を用意する必要があるため利便性の面で改善の余地があった。
【0008】
尚、特許文献1に開示されるように、バスの場合においても、運賃支払いに関して電子決済により精算する形態とすることも考えられる。しかし、バスの場合では、ユーザーとしては、運賃の支払い方法の利便性の観点だけでなく、利用するバス停留所に関するバス路線の運行表、バス路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、所要時間といった運行情報を乗車の際に直ちに知ることができず、この観点からも利便性を高めることが望ましい。
【0009】
また、バスの運行サービスのシステム管理者としても、バス路線に関する交通網の利用状況管理が要望され、整理券の発券枚数からユーザーの乗車場所の利用人数の把握は可能ではあるものの、降車場所の利用人数のデータの取得は難しい状況であり、交通網の利用状況管理が容易ではないという問題がある。
【0010】
このような路線ベースの運送サービスに関するユーザー利用情報収集の問題、及びユーザーの利便性の向上の問題は、バスに限らず電車も同様である。
【0011】
従って、路線ベースの運送サービスに関するユーザー利用情報の収集とその確度を高め、尚且つユーザーにとっても利便性の高い車両運賃算出システムが要望される。
【0012】
本発明の目的は、上述の問題に鑑みて、路線ベースの運送サービスに関するユーザー利用情報の収集確度と利便性の高い態様で、運送サービスに関する車両の運賃を自動算出する車両運賃算出システム及び車両運賃算出装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明の車両運賃算出システムは、路線ベースの運送サービスに関する車両の運賃を自動算出する車両運賃算出システムであって、ユーザーに対して、前記車両の利用に係る乗車位置毎に、前記乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報についてコード化されたコードラベルが付された整理券又は乗車券を発券する発券機と、ユーザーの前記車両の降車の際に、前記整理券又は乗車券に付されたコードラベルを読み取って前記運送サービス情報における乗車位置及び乗車日時の情報を抽出するコード読取端末と、前記車両に搭載され、GPS(Global Positioning System)信号を受信して前記車両の現在の位置情報と現在の日時情報を取得するGPS受信機能、及び、前記コードラベルに示される乗車位置及び乗車日時の情報から前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、前記GPS信号を基に前記コードラベルを読み取った時点の位置情報と日時情報から前記ユーザーの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出し、前記運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し、所定の運賃表示器に自動表示するよう制御する運賃算出機能を有する車両運賃算出装置と、を備え、前記コードラベルは、前記発券機による発券毎の乱数を更に含み、前記車両運賃算出装置は、前記発券機によって発券した時点の前記乱数の情報を前記発券機から取得して一時記憶し、その一時記憶していた乱数の情報と、前記コード読取端末を介して前記コードラベルに示される乱数の情報とを照合して検証した上で、前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定する手段を更に有することを特徴とする。
【0014】
また、本発明の車両運賃算出システムにおいて、前記発券機及び前記コード読取端末は、ユーザーが利用する前記車両に搭載されていることを特徴とする。
【0015】
また、本発明の車両運賃算出システムにおいて、前記車両運賃算出装置は、前記運賃の算出後の一定期間、前記車両を利用した1以上のユーザーの運送サービスに関するユーザー利用情報をユーザー利用情報テーブルとして履歴管理する機能を更に有することを特徴とする。
【0016】
また、本発明の車両運賃算出システムにおいて、前記車両運賃算出装置は、GPS信号により前記発券機によって発券した時点の前記車両の位置情報及び日時情報を前記発券機から取得して一時記憶し、その一時記憶していた情報と、前記コード読取端末を介して前記コードラベルに示される乗車位置及び乗車日時の情報とを照合して、前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を検証した上で特定する手段を更に有することを特徴とする。
【0018】
また、本発明の車両運賃算出システムにおいて、前記コードラベルは二次元でコード化された二次元コードラベルとし、前記二次元コードラベルによりコード化された運送サービス情報は、当該発券に係る路線の運行表、路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、及び所要時間のうち1以上を含む運行情報を案内するURL(uniform resource locator)情報を含み、ユーザーが利用する移動端末により当該URL情報を読み取り可能としたことを特徴とする。
【0019】
また、本発明の車両運賃算出システムにおいて、前記車両運賃算出装置は、1以上の車両における当該車両運賃算出装置を管理する管理センターサーバに対して、前記ユーザー利用情報を、その更新がある度に逐次、又は定期的に、或いは当該管理センターサーバからの要求に応じて、当該管理センターサーバに送信し、一定期間当該ユーザー利用情報を保管させるゲートウェイ機能を更に有することを特徴とする。
【0020】
また、本発明の車両運賃算出装置は、本発明の車両運賃算出システムにおける車両運賃算出装置であって、GPS信号を受信して前記車両の現在の位置情報と現在の日時情報を取得するGPS受信機能と、前記コードラベルに示される乗車位置及び乗車日時の情報から前記車両への前記ユーザーの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、前記GPS信号を基に前記コードラベルを読み取った時点の位置情報と日時情報から前記ユーザーの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出し、前記運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し、所定の運賃表示器に自動表示するよう制御する運賃算出機能と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0021】
本発明によれば、路線ベースの運送サービスに関するユーザー利用情報の収集とその確度を高め、尚且つユーザーにとっても利便性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【
図1】本発明による一実施形態の車両運賃算出システムの概略構成を示すブロック図である。
【
図2】本発明による一実施形態の車両運賃算出システムにおける車両運賃算出装置の概略構成を示すブロック図である。
【
図3】本発明による一実施形態の車両運賃算出装置におけるユーザー利用情報テーブルの一例を示す図である。
【
図4】本発明による一実施形態の車両運賃算出システムの典型的な動作例を示すフローチャートである。
【
図5】(a),(b)は、それぞれユーザーが或る車両を乗車した時と降車した時の本発明による一実施形態の車両運賃算出システムにおける典型的な運賃算出例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、図面を参照して、本発明による一実施形態の車両運賃算出システム1について説明する。
図1は、本発明による一実施形態の車両運賃算出システム1の概略構成を示すブロック図である。また、
図2は、本発明による一実施形態の車両運賃算出システム1における車両運賃算出装置4の概略構成を示すブロック図である。
【0024】
〔車両運賃算出システム〕
図1に示す車両運賃算出システム1は、ユーザーUが利用する路線ベースの運送サービスに関する取引対象の車両(図示する例ではバス)Mに搭載される発券機2、コード読取端末3、車両運賃算出装置4、及び運賃表示器5と、を備える。尚、本例では、車両Mの例としてバスを例示しているが、電車等の路線ベースの運送サービスに関する取引対象の車両としてもよい。そして、車両Mの例としてバスとするとき、発券機2及びコード読取端末3は、ユーザーUが利用する車両Mに搭載されているものとするが、車両Mの例として電車とするときは、発券機2及びコード読取端末3を車両Mに搭載せずに駅等に設置されたものとすることができる。
【0025】
発券機2は、ユーザーUに対して、車両Mの利用に係る乗車位置毎に、乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報についてコード化されたコードラベルCLが付された整理券(又は乗車券)21を発券する機器であり、車両運賃算出装置4に対して有線又は近距離無線通信(LAN等)で通信接続されている。
【0026】
つまり、本実施形態の車両運賃算出システム1において、ユーザーUは、車両Mの乗車の際に、発券機2により発券される整理券(又は乗車券)21を受け取る。この整理券(又は乗車券)21に、停留所番号(又は駅番号)とコードラベルCLが付されている。コードラベルCLは、本例ではQRコード(登録商標)のような既存フォーマット形式の二次元コードラベルとするが、バーコードのような既存フォーマット形式の一次元コードラベルでもよい。
【0027】
尚、コードラベルCLは、好適には発券機2による発券毎の乱数を更に含むものとすることができ、整理券(又は乗車券)21の検証に利用してその偽造防止に役立つものとすることができる。
【0028】
更に、コードラベルCLは、好適には当該発券に係る路線の運行表、路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、及び所要時間のうち1以上を含む運行情報を案内するURL情報を含むものとすることができ、ユーザーUが利用する移動端末(図示略)により当該URL情報を読み取り可能とすることで、整理券(又は乗車券)21の受け取り後、直ちに運行情報を知ることができるようになり利便性を高めることができる。
【0029】
コード読取端末3は、ユーザーUの車両Mの降車の際に、整理券(又は乗車券)21に付されたコードラベルCLを読み取って当該運送サービス情報における乗車位置及び乗車日時の情報を抽出し、有線又は近距離無線通信(LAN等)で車両運賃算出装置4に送信する。このコード読取端末3は、既存フォーマット形式の二次元又は一次元のコードラベルを読み取り可能な汎用デバイスを利用できる。
【0030】
車両運賃算出装置4は、複数のGPS衛星(図示略)からGPS位置情報及びGPS日時情報を示すGPS信号を受信して、車両Mの現在の位置情報と現在の日時情報を取得するGPS受信機能を有している。そこで、車両運賃算出装置4は、コードラベルCLを読み取って得られる乗車位置及び乗車日時の情報から車両MへのユーザーUの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、GPS信号を基にコードラベルCLを読み取った時点の位置情報と日時情報からユーザーUの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出し、当該運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し、運賃表示器5に自動表示するよう制御する運賃算出機能を有している。
【0031】
そして、車両運賃算出装置4は、運賃算出機能により、車両MへのユーザーUの運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出すると、その運賃を運賃表示器5に自動表示する。ユーザーUは、運賃表示器5に表示された運賃について、現金、乗車チケット、ICカード、或いはその他の電子決済等の任意の精算方法で支払う。
【0032】
ここで、車両運賃算出装置4は、運賃算出後の一定期間、本システムにより車両Mを利用した1以上のユーザーの運送サービスに関する取引のユーザー利用情報をユーザー利用情報テーブルとして履歴管理する機能と、当該ユーザー利用情報を、その更新がある度に逐次、又は定期的に、或いは1以上の車両Mにおける当該車両運賃算出装置4を管理する管理センターサーバ(図示せず)からの要求に応じて、当該管理センターサーバに送信し、一定期間当該ユーザー利用情報を保管させるゲートウェイ(GW)機能と、を有している。当該管理センターサーバは、車両M毎に一定期間、当該ユーザー利用情報を保管する。
【0033】
この車両運賃算出システム1によれば、ユーザーUの車両Mの乗車時に発券される整理券(又は乗車券)21に、停留所(又は駅)を示す停留所番号(又は駅番号)とコードラベルCLとを印字しているため、降車時にコード読取端末3によりその整理券(又は乗車券)21におけるコードラベルCLを読み取らせることができる。このコードラベルCLから乗車位置の停留所(又は駅)が特定できるため、降車時にコード読取端末3によりコードラベルCLを読ませるだけで運賃を確定できる。そして、確定した運賃を運賃表示器5に表示させることで、ユーザーUが現金等で支払うことができる。
【0034】
また、車両運賃算出システム1によれば、車両運賃算出装置4、及び/又は、当該管理センターサーバにより、各ユーザーUの乗車場所及び降車場所のデータの取得を高確度で行うことができ、加えて、現金決済やコード決済のユーザーUのデータ取得も可能に構成できる。従って、ユーザーUの利用データの取得から、ユーザーUのみならず運営側にとっても効率の良い、利便性の高い公共交通機関の運営につながるようになる。
【0035】
〔車両運賃算出装置〕
図2に示すように、車両運賃算出装置4は、制御部40、通信部41,46、記憶部42、GPS受信部43、表示制御部44、及び通信部45を備える。
【0036】
通信部46は、発券機2に対し有線又は近距離無線通信(LAN等)で通信する機能部であり、発券機2により発券する整理券(又は乗車券)21に付す乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報の書き込み制御に従う通信を行う機能、或いは発券機2による自制御で発券された整理券(又は乗車券)21に付された当該運送サービス情報の読み取り制御に従う通信を行う機能を有する。上述したように、発券機2は、乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報をコードラベルCLにコード化して印字する。また、コードラベルCLは、好適には発券機2による発券毎の乱数を更に含むものとすることができ、更には当該発券に係る路線の運行表、路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、及び所要時間のうち1以上を含む運行情報を案内するURL情報を含むものとすることができる。
【0037】
通信部41は、コード読取端末3に対し有線又は近距離無線通信(LAN等)で通信する機能部であり、ユーザーUの車両Mの降車の際に、コード読取端末3によりコードラベルCLを読み取って得られる当該運送サービス情報における乗車位置及び乗車日時の情報を受信する機能を有する。
【0038】
記憶部42は、車両運賃算出装置4として機能させるためのプログラムや各種のデータを保存するメモリである。
【0039】
GPS受信部43は、複数のGPS衛星(図示略)からGPS位置情報及びGPS日時情報を示すGPS信号を受信して、車両Mの現在の位置情報と現在の日時情報を取得する機能部である。
【0040】
表示制御部44は、車両MへのユーザーUの運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を運賃表示器5に表示する機能部である。
【0041】
通信部45は、他のデバイスとの無線通信を行う機能部であり、本例では、複数の車両運賃算出装置4を管理する当該管理センターサーバに対し例えばインターネット経由の相互通信を行う機能を有する。
【0042】
制御部40は、中央演算処理ユニット(CPU)で構成することができ、当該運送サービスの運行中は常時、記憶部42の所定の格納領域に格納されている車両運賃算出装置4として機能させるためのプログラムを読み出して実行することで、発券制御部400、GPS機能部401、運賃算出部402、ユーザー利用情報管理部403、及びゲートウェイ機能部404の各機能部を機能させる。
【0043】
発券制御部400は、車両Mの操作者(運転者)による停留所(又は駅)の停車操作に応じて自動的に、又は個別操作に応じて、通信部46を機能させ、発券機2による発券を制御する機能部である。尚、本例の発券制御部400は、発券機2により発券する整理券(又は乗車券)21に付す乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報の書き込み制御を行う機能を有する。ただし、発券機2による自制御で整理券(又は乗車券)21を発券する形態とするときは、発券制御部400は、発券された整理券(又は乗車券)21に付された当該運送サービス情報の読み取り制御を行う機能を有する。
【0044】
GPS機能部401は、GPS受信部43を機能させ、複数のGPS衛星(図示略)からGPS位置情報及びGPS日時情報を示すGPS信号を受信して、車両Mの現在の位置情報と現在の日時情報を取得する機能部である。
【0045】
運賃算出部402は、発券制御部400及びGPS機能部401と協働して、コードラベルCLを読み取って得られる乗車位置及び乗車日時の情報から車両MへのユーザーUの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、GPS信号を基にコードラベルCLを読み取った時点の位置情報と日時情報からユーザーUの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出し、当該運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し、運賃表示器5に自動表示するよう制御する機能部である。
【0046】
ユーザー利用情報管理部403は、運賃算出後の一定期間、本システムにより車両Mを利用した1以上のユーザーの運送サービスに関する取引のユーザー利用情報をユーザー利用情報テーブルとして記憶部42に保持して、履歴管理する機能部である。尚、ユーザー利用情報テーブルの一例を
図3に示している。
図3に例示するユーザー利用情報テーブルでは、ユーザー情報毎に、本運送サービスに関する利用情報として、車両MへのユーザーUの乗車時点の位置情報及び日時情報と、降車時点の位置情報及び日時情報とを対応付けたものとしている。尚、本例のユーザー情報は、発券した番号を示すものである。また、本例のユーザー利用情報テーブルの生成は、ユーザーUの決済の完了時点で、車両Mの操作者(運転者)による現金又はカード等の決済方法を選択的に示す完了操作ボタン(図示略)の押下操作により、現金決済やコード決済の決済情報を付加して生成されるものとしている。ただし、ユーザーUの決済完了を自動検出する機能を設けてユーザー利用情報テーブルを自動生成する形態とすることも可能である。
【0047】
ゲートウェイ機能部404は、ユーザー利用情報管理部403により履歴管理する当該ユーザー利用情報(ユーザー利用情報テーブル)を、その更新がある度に逐次、又は定期的に、或いは当該管理センターサーバからの要求に応じて、通信部45を介して当該管理センターサーバに送信する機能部である。
【0048】
当該管理センターサーバは、車両M毎に、運賃算出後の一定期間、当該ユーザー利用情報を保管し、各ユーザーUの乗車場所及び降車場所のデータの取得を高確度で行うことができ、加えて、現金決済やコード決済のユーザーUのデータ取得も可能にしている。
【0049】
尚、車両運賃算出装置4、及び当該管理センターサーバは、コード決済を利用した場合の個人情報の秘匿性及び取引の安全性を高める観点から、運賃算出後の一定期間を経過した当該ユーザー利用情報を自動消去する機能を有するのが好適である。
【0050】
(システム動作)
図4は、本発明による一実施形態の車両運賃算出システム1の典型的な動作例を示すフローチャートである。
【0051】
車両運賃算出装置4は、車両Mの操作者(運転者)による停留所(又は駅)の停車操作に応じて自動的に、又は個別操作に応じて、発券制御部400の機能により、本例では、発券機2により発券する整理券(又は乗車券)21に付す乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報の書き込み制御を行い、発券機2による発券を制御する(ステップS1)。
【0052】
そして、発券機2は、ユーザーUが車両Mに乗車する際に、乗車位置及びその乗車日時を少なくとも示す運送サービス情報についてコード化されたコードラベルCLが付された整理券(又は乗車券)21を発券する(ステップS2)。
【0053】
ここで、車両運賃算出装置4は、GPS機能部401の機能により、GPS受信部43を機能させ、複数のGPS衛星(図示略)からGPS位置情報及びGPS日時情報を示すGPS信号を受信して、車両Mの現在の位置情報と現在の日時情報を取得している(ステップS3)。そこで、車両運賃算出装置4は、好適には、ユーザー利用情報管理部403の機能により、発券機2による発券の時点における車両Mの位置情報と日時情報を発券した番号を示すユーザー情報単位で、ユーザー利用情報テーブルに一時記憶しておく。
【0054】
尚、コードラベルCLは、好適には当該発券に係る路線の運行表、路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、及び所要時間のうち1以上を含む運行情報を案内するURL情報を含むものとすることができ、ユーザーUが利用する移動端末(図示略)により当該URL情報を読み取り可能とすることで、整理券(又は乗車券)21の受け取り後、直ちに運行情報を知ることができるようになり利便性を高めることができる。
【0055】
その後、ユーザーUは、ユーザーUの車両Mの降車の際に、整理券(又は乗車券)21に付されたコードラベルCLをコード読取端末3にかざすことで提示する操作を行う(ステップS4)。
【0056】
そして、コード読取端末3は、ユーザーUの車両Mの降車の際に、整理券(又は乗車券)21に付されたコードラベルCLを読み取って当該運送サービス情報における乗車位置及び乗車日時の情報を抽出し、車両運賃算出装置4に送信する(ステップS5)。
【0057】
続いて、車両運賃算出装置4は、運賃算出部402の機能により、コードラベルCLを読み取って得られる乗車位置及び乗車日時の情報から車両MへのユーザーUの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定するとともに、GPS信号を基にコードラベルCLを読み取った時点の位置情報と日時情報からユーザーUの降車時点の位置情報及び日時情報を推定又は検出する(ステップS6)。
【0058】
ここで、車両運賃算出装置4は、好適には、ユーザー利用情報管理部403の機能として、ユーザー利用情報テーブルに一時記憶していた発券機2による発券の時点における車両Mの位置情報と日時情報と、コード読取端末3を介してコードラベルCLに示される乗車位置及び乗車日時の情報とを照合(検証)し、適合した場合に車両MへのユーザーUの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定してユーザー利用情報テーブルに記憶し、適合しなかった場合にはエラー処理(警告音等)を行う。エラー処理には公知の種々のやり方を利用でき、その詳細は割愛する。
【0059】
また、このコードラベルCLに示される乗車位置及び乗車日時の情報の照合(検証)に加えて、コードラベルCLは、好適には発券機2による発券毎の乱数を更に含むものとすることができ、この場合には、車両運賃算出装置4は、発券制御部400の機能として、発券機2によって発券した時点の当該乱数の情報を発券機2から取得して記憶部42に一時記憶しておく。そして、車両運賃算出装置4は、ユーザー利用情報管理部403の機能として、発券機2によって発券した時点の当該乱数の情報と、コード読取端末3を介してコードラベルCLに示される乱数の情報とを照合して検証した上で、車両MへのユーザーUの乗車時点の位置情報及び日時情報を特定する。このように整理券(又は乗車券)21の照合・検証機能を加えることで、整理券(又は乗車券)21の偽造防止に役立つものとすることができる。
【0060】
そして、車両運賃算出装置4は、運賃算出部402の機能により、車両MへのユーザーUの運送サービスに関する取引の予め定められた運賃を自動算出し(ステップS7)、その運賃を運賃表示器5に自動表示する(ステップS8)。
【0061】
これにより、ユーザーUは、運賃表示器5に表示された運賃について、現金、乗車チケット、ICカード、或いはその他の電子決済等の任意の精算方法で支払うことができる。
【0062】
(システム動作の典型例)
図5(a),(b)は、それぞれユーザーUが或る車両Mを乗車した時と降車した時の本発明による一実施形態の車両運賃算出システム1における典型的な運賃算出例を示す図である。
【0063】
図5(a)に示すように、この車両運賃算出システム1によれば、ユーザーUの車両Mの乗車時に発券される整理券(又は乗車券)21に、停留所(又は駅)を示す停留所番号(又は駅番号)とコードラベルCLとを印字している。
【0064】
図5(a)に示す例では、運送サービスに関する取引の予め定められた運賃として、「○○から乗車」したときの初乗り運賃150円が設定されており、ユーザーUはこの初乗り運賃150円を前払いして乗車するものとする。
【0065】
一方、
図5(b)に示すように、降車時にコード読取端末3によりその整理券(又は乗車券)21におけるコードラベルCLを読み取らせることができる。このコードラベルCLから乗車位置の停留所(又は駅)が特定できるため、降車時にコード読取端末3によりコードラベルCLを読ませるだけで運賃を確定できる。そして、確定した運賃を運賃表示器5に表示させることで、ユーザーUが現金等で支払うことができる。例えば、運送サービスに関する取引の予め定められた運賃として、「○○から乗車」したときの運賃400円と初乗り運賃150円の前払いを考慮して、運賃¥400-初乗り運賃¥150=¥250を自動算出し、その運賃¥250を運賃表示器5に自動表示する。
【0066】
尚、初乗り運賃の設定がないときは、初乗り運賃0円として、同様に動作する。
【0067】
本実施形態の車両運賃算出システム1によれば、車両運賃算出装置4、及び/又は、当該管理センターサーバにより、各ユーザーUの乗車場所及び降車場所のデータの取得を高確度で行うことができ、加えて、現金決済やコード決済のユーザーUのデータ取得も可能に構成できる。従って、ユーザーUの利用データの取得から、ユーザーUのみならず運営側にとっても効率の良い、利便性の高い公共交通機関の運営につながるようになる。
【0068】
また、好適例として、コードラベルCLは、発券機2による発券毎の乱数を更に含むものとすることができ、整理券(又は乗車券)21の検証に利用してその偽造防止に役立つものとすることができる。
【0069】
更に、好適例として、コードラベルCLは、好適には当該発券に係る路線の運行表、路線の乗換案内、時刻表、距離別運賃、及び所要時間のうち1以上を含む運行情報を案内するURL情報を含むものとすることができ、ユーザーUが利用する移動端末(図示略)により当該URL情報を読み取り可能とすることで、整理券(又は乗車券)21の受け取り後、直ちに運行情報を知ることができるようになり利便性を高めることができる。
【0070】
以上、特定の実施形態の例を挙げて本発明を説明したが、本発明は前述の実施形態の例に限定されるものではなく、その技術思想を逸脱しない範囲で種々変形可能である。例えば、上述した実施形態では、主として、整理券(又は乗車券)21を利用するバスを想定した路線ベースの運送サービスに関する車両の運賃を自動算出する実施形態を説明したが、乗車券を利用する電車を想定した路線ベースの運送サービスに関する車両の運賃を自動算出する実施形態としてもよいことは勿論である。
【産業上の利用可能性】
【0071】
本発明によれば、路線ベースの運送サービスに関するユーザー利用情報の収集とその確度を高め、尚且つユーザーにとっても利便性を高めることができるので、路線ベースの運送サービスに関する車両運賃の自動算出の用途に有用である。
【符号の説明】
【0072】
1 車両運賃算出システム
2 発券機
3 コード読取端末
4 車両運賃算出装置
5 運賃表示器
21 整理券
40 制御部
41 通信部
42 記憶部
43 GPS受信部
44 表示制御部
45 通信部
46 通信部
400 発券制御部
401 GPS機能部
402 運賃算出部
403 ユーザー利用情報管理部
404 ゲートウェイ機能部
CL コードラベル
U ユーザー
M 車両