(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-12
(45)【発行日】2024-09-24
(54)【発明の名称】ロールオン容器
(51)【国際特許分類】
B65D 47/42 20060101AFI20240913BHJP
B65D 83/00 20060101ALI20240913BHJP
【FI】
B65D47/42 300
B65D83/00 J
(21)【出願番号】P 2021125501
(22)【出願日】2021-07-30
【審査請求日】2024-02-08
(73)【特許権者】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】110001542
【氏名又は名称】弁理士法人銀座マロニエ特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】星野 真弥
【審査官】杉田 剛謙
(56)【参考文献】
【文献】実公昭50-3634(JP,Y1)
【文献】特開2013-154948(JP,A)
【文献】特開2021-84695(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2013/64596(US,A1)
【文献】独国特許出願公開第19827965(DE,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65D 47/42
B65D 83/00
A61M 35/00
A45D 34/04
B05C 1/02
B05C 1/08
B05C 17/02-17/035
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
内容液を収納保持する容器本体と、該容器本体の口部に
装着された、塗布ボールを有するロールオン式の塗布具
と、を
備えたロールオン容器であって、
前記塗布具は、
前記容器本体の前記口部に装着される中栓と、
該中栓に被さって保持されるとともに前記塗布ボールを保持するボール保持部材と、
を備え、
前記ボール保持部材は、前記塗布ボールに沿って延在し、該塗布ボールを転動自在に保持すると共に、底部に開孔を具える保持壁と、前記中栓に保持されるとともに前記保持壁を支持する支持部とを有し、
前記中栓は、前記容器本体の口部の外周面と係合する装着筒と、下部が前記容器本体の口部の内周面に嵌り込むとともに、上部が前記支持部と係合するシールリングと、該シールリングの内周面に連設して前記容器本体の軸線に交差する方向に延在し、中央部に第1開孔と、外周部に少なくとも1の第2開孔を具える仕切壁と、を有し、
前記塗布ボールが、前記保持壁の前記開孔と前記仕切壁の前記第1開孔を介して前記容器本体の内部に露出されると共に、
前記保持壁と前記仕切壁との間に、前記第2開孔を介して浸入した前記容器本体内の内容液を貯溜するとともに、該塗布ボールの転動にしたがい、貯溜された内容液を該塗布ボールに補給する補充部が形成されていることを特徴とするロールオン容器。
【請求項2】
前記仕切壁の第1開孔は、縁部が上方に突出して、前記保持壁の前記開孔内に嵌り込んでいることを特徴とする請求項1に記載のロールオン容器。
【請求項3】
前記仕切壁は、前記第1開孔の縁部に連通するU字型に凹んだ液溜部を有し、前記第2開孔は、該液溜部よりも高位に位置していることを特徴とする請求項1または2に記載のロールオン容器。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、塗布ボールを有するロールオン式の塗布具を容器本体の口部に装着してなるロールオン容器に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、ロールオン容器として、塗布ボールと、該塗布ボールを転動自在に保持する中栓とを有し、容器を倒立姿勢にした状態で塗布ボールを塗布面に押し当てながら転動させることによって、塗布ボールに付着した内容液を塗布面に転写させて塗布するようにしたものが知られている。(例えば、特許文献1および特許文献2)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】実公昭52-036840号公報
【文献】特開2012-232776号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような従来のロールオン容器は、上記したように容器を倒立状態にして使用するように構成されているため、例えば脇の下や二の腕などの、ロールオン容器を正立状態のまま使用する必要がある箇所に内容液を塗布する際には、塗布の際に一度、容器を倒立状態にして内容液を塗布ボールに行き渡らせる操作が必要である。しかも、前記ロールオン容器では、塗布操作をしながら、内容液を塗布ボールに補充することができないため、短時間で塗布ができなくなり、その都度、容器を倒立状態にして内容液を塗布ボールに補充する手間を要する点に問題があった。
【0005】
そこで、本発明では、容器を倒立状態にして内容液を補充することなく、正立状態で長時間使用することのできるロールオン容器について提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を実現するために開発した本発明のロールオン容器は、
内容液を収納保持する容器本体と、該容器本体の口部に装着された、塗布ボールを有するロールオン式の塗布具と、を備えたロールオン容器であって、
前記塗布具は、
前記容器本体の前記口部に装着される中栓と、
該中栓に被さって保持されるとともに前記塗布ボールを保持するボール保持部材と、
を備え、
前記ボール保持部材は、前記塗布ボールに沿って延在し、該塗布ボールを転動自在に保持すると共に、底部に開孔を具える保持壁と、前記中栓に保持されるとともに前記保持壁を支持する支持部とを有し、
前記中栓は、前記容器本体の口部の外周面と係合する装着筒と、下部が前記容器本体の口部の内周面に嵌り込むとともに、上部が前記支持部と係合するシールリングと、該シールリングの内周面に連設して前記容器本体の軸線に交差する方向に延在し、中央部に第1開孔と、外周部に少なくとも1の第2開孔を具える仕切壁と、を有し、
前記塗布ボールが、前記保持壁の前記開孔と前記仕切壁の前記第1開孔を介して前記容器本体の内部に露出されると共に、
前記保持壁と前記仕切壁との間に、前記第2開孔を介して浸入した前記容器本体内の内容液を貯溜するとともに、該塗布ボールの転動にしたがい、貯溜された内容液を該塗布ボールに補給する補充部が形成されていることを特徴とするロールオン容器である。
【0007】
なお、本発明のロールオン容器においては、
(1)前記仕切壁の第1開孔は、縁部が上方に突出して、前記保持壁の前記開孔内に嵌り込んでいること、
(2)前記仕切壁は、前記第1開孔の縁部に連通するU字型に凹んだ液溜部を有し、前記第2開孔は、該液溜部よりも高位に位置していること、
が好ましい。
【発明の効果】
【0008】
本発明のロールオン容器によれば、ボール保持部材と中栓との間に内容液を貯溜することのできる補充部を形成し、使用開始にあたり、容器を倒立状態にして容器本体内の内容液を前記補充部に充填して貯溜しておくことで、ロールオン容器を正立状態で使用したまま、前記補充部に貯溜した内容液を、塗布ボールの転動に伴って、表面張力によりボール保持部材と中栓との隙間を通して引き上げて、塗布ボールへと供給することができるようになり、正立状態で長時間の使用が可能になる。
【0009】
また、前記仕切壁の第1開孔と前記保持壁の開孔によって形成される貫通孔において、前記第1開孔の縁部を上方に突出させて、前記保持壁の開孔内に嵌り込ませた場合には、補充部内に充填した内容液が、前記仕切壁の第1開孔と前記保持壁の開孔との隙間から漏れ出すのを阻止することができると共に、該隙間が塗布ボールに直接、接することになるため、補充部内の内容液の、塗布ボールの転動に伴う表面張力による引き上げが容易になる。
【0010】
また、仕切壁の、第1開孔の縁部に連通するU字型に凹んだ液溜部を設け、第2開孔を該液溜部よりも高位に位置させた場合には、該液溜部によって補充部内への内容液の貯溜量を増加させることができるとともに、前記第2開孔が、前記液溜部よりも高位に位置しているため、容器を倒立状態にして前記第2開孔を介して補充部(液溜部)に充填した内容液が、該容器を正立状態に戻した際に、前記第2開孔から漏れ出すことを阻止することができ、正立状態での使用可能時間をさらに長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【
図1】本発明のロールオン容器の一実施形態を示した図であり、(a)は断面図、(b)はA-A位置の底面図である。
【
図2】
図1のロールオン容器の使用方法を説明する部分拡大断面図であり、(a)は、使用前における補充部への内容液の充填方法を説明する図であり、(b)は補充部に内容液を充填した状態を示す図であり、(c)は使用時における正立状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)は、本発明にしたがうロールオン容器Vの一実施形態を示した断面図であり、(b)は、A-A位置の底面図である。
図2は、
図1のロールオン容器Vの使用方法を説明する部分拡大断面図であり、(a)は使用開始前における補充部への内容液Mの充填方法を説明する図であり、(b)は補充部に内容液Mを充填した状態を示す図であり、(c)は使用時における正立状態を示す図である。
【0013】
符号Vは、本発明のロールオン容器であり、内容液Mを収納保持する容器本体1と、該容器本体1の口部13に装着されるロールオン式の塗布具2と、該塗布具2を覆うように容器本体1の上部に装着されるオーバーキャップ3とから構成されている。
ここで、容器本体1の中心軸線を容器軸Oといい、容器軸Oに直交する方向を径方向という。
【0014】
容器本体1は、内容液Mを収納する胴部11と、胴部11の下端に位置する底部12と、胴部11の上部に位置する口部13とから構成されている。なお、口部13は、後述するようにオーバーキャップ3を螺合等の手段を用いて係合するための第1筒状部13aと、中栓5を装着するための第2筒状部13bとを有している。なお、容器本体1は、液状や粘稠状、クリーム状等の内容液Mを収納し、後述するように該容器本体1の胴部11を把持し、前後左右に移動させて塗布操作を行うことができればどのようなものであってもよく、剛性を有する合成樹脂製の容器本体1の他、ガラス製や金属製の容器本体1なども用いることができ、したがって本発明では容器本体1については限定されない。また、容器本体1の形状については、
図1では胴部11が円形の筒状体にて構成されているが、これに限定されるものではなく、充填される内容液Mの種類や用途等に応じて、各種の形状およびサイズのものを適宜用いることができる。
【0015】
塗布具2は、球形の塗布ボール4と、容器本体1の口部13に装着される中栓5と、この中栓5に被さって保持されるとともに、塗布ボール4を保持するボール保持部6と、を備えている。中栓5およびボール保持部6は、合成樹脂等の素材を用いて成型することができるが、素材の材質についてはとくに限定されない。
【0016】
中栓5は、第2筒状部13bの外周面に形成された環状リブ14に、アンダーカット等によって嵌合される環状リブ51aを有する装着筒51と、該装着筒51の上端から口部13の上端縁に沿って内側に延びる天面壁52と、天面壁52の端部から容器軸Oに沿って上下方向に延在する筒状のシールリング53と、該シールリング53の内周面に連接され、容器本体1の径方向に延在する仕切壁54と、を備えている。
【0017】
シールリング53は、天面壁52よりも下部53aが、容器本体1の第2筒状部13bの内周面に沿って垂下して、該内周面に嵌り込むように構成され、一方、天面壁52よりも上部53bは、容器軸O方向に立設し、後述するようにボール保持部6とアンダーカット等によって嵌合し、該ボール保持部6を嵌合、保持する環状リブ55が形成されている。
【0018】
仕切壁54は、
図1(b)の底面図に示したように、中央部に容器本体1の内部につながる第1開孔56を有すると共に、シールリング53の内周面との基端位置に、容器本体1の内部につながる4つの第2開孔57を有する。なお、本実施形態では、仕切壁54に4つの第2開孔57が設けられているが、該第2開孔57は少なくとも1つ設ければよく、内容液Mの種類や粘度等によって適宜決定することが好ましい。
【0019】
ボール保持部6は、塗布ボール4をその上下端部を残して取り囲むように延在し、該塗布ボール4を転動自在に抜け止め保持する保持壁61と、該保持壁61を支持すると共に、前記シールリング53の上部53bに被さってアンダーカット等によって中栓5に嵌合、保持される支持部62と、を備えている。
【0020】
保持壁61は、底部(中央部)に容器本体1の内部につながる開孔63を有している。また、保持壁61は開孔63近傍の内周面にリブ68を有し、該リブ68によって内容液Mの塗布ボール4への補給量を調整し、一度の塗布操作によって内容液Mが過剰に塗布されるのを抑制することができる。
【0021】
支持部62は、保持壁61に連接し、シールリング53の上部53b内周面に沿って垂下する内側装着筒64と、該装着筒64の上端から上部53bの上端縁に沿って外側に延びる天面壁65と、天面壁65の端部から上部53b外周面に沿って垂下する外側装着筒66と、を有する。
【0022】
ボール保持部6は、中栓5への装着に際し、中栓5のシールリング53の上部53bに沿って内側装着筒64および外側装着筒66を上方から嵌め入れ、該外側装着筒66の内周面に設けた環状リブ66aを、シールリング53の上部53b外周面に設けた環状リブ55に係合させることで両者を嵌着させることができる。
【0023】
また、支持部62は、外側装着筒66の外側に、天面壁65に連接して袴壁67を有することが好ましく、ボール保持部6を、中栓5に装着した際に、袴壁67の下端を中栓5の天面壁52上に載置させることで、ボール保持部6を中栓5上に安定して固定、保持させることができる。
【0024】
中栓5の仕切壁54の中央部に位置する第1開孔56と、ボール保持部6の底部に設けた開孔63は、ボール保持部6を中栓5に装着した際に、該第1開孔56と開孔63によって容器軸O方向に貫通孔7を形成し、該貫通孔7を介して塗布ボール4と容器本体1の内部とが連通するようになっている。
【0025】
中栓5の仕切壁54中央部に位置する第1開孔56の縁部と、ボール保持部6の底部に設けた開孔63の縁部との間には隙間81を有し、後述するように補充部8内の内容液Mが該隙間81を介して塗布ボール4に補給される。
【0026】
オーバーキャップ3は、
図1に示すように天面壁31と側周壁32とを有し、天面壁31の下面には、オーバーキャップ3を締めたときに塗布ボール4の上部を押圧する押えリング31aが設けられ、側周壁32の下部内周には、口部13の第1筒状部13aの外周面に形成されたねじ13cに螺合するねじ32aが形成されている。
なお、本実施形態では、オーバーキャップ3を容器本体1の口部13に螺合によって装着する場合を例示しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、アンダーカット等の各種の手段によって嵌合させるように構成してもよい。
【0027】
オーバーキャップ3は、合成樹脂等の素材を用いて成型することができるが、素材の材質についてはとくに限定されず、また、本実施形態では、容器本体1の形状に合わせて側周壁32が円筒状からなる場合を一例として示しているが、オーバーキャップ3の形状は、デザインや用途等に基づいて適宜変更することができ、図示した形状に限定されることはない。
【0028】
上記構成からなるロールオン容器Vでは、
図1および2に示すように保持壁61と仕切壁54との間に隙間を有し、該隙間が内容液Mを貯溜するための補充部8となっている。
【0029】
図2(a)に示したように、使用開始にあたり、まずロールオン容器Vを塗布ボール4が下向きになるように傾動または倒立させると、容器本体1内に収容されている内容液Mが、貫通孔7(第1開孔56および開孔63)を通って塗布ボール4と保持壁61との隙間に浸入して塗布ボール4の周面に付着すると共に、仕切壁54の第2開孔57から補充部8内へと浸入し、
図2(b)に示すように正立状態において内容液Mが補充部8内に充填された状態となる。
【0030】
なお、本実施形態では、オーバーキャップ3を取り外した状態で、ロールオン容器Vの傾倒または倒立動作を行っているが、該動作は、オーバーキャップ3を取り付けたまま行ってもよい。また、ロールオン容器Vは、倒立状態のまま保管させておいてもよく、その場合には、保管時において既に補充部8に内容液Mが充填された状態になっているため、開蓋後、正立状態ですぐに使用を開始することができる。
【0031】
補充部8を構成する仕切壁54は、
図1および2に示すように、第1開孔56の縁部に連通するU字型に凹んだ貯溜部58を有することが好ましく、該貯溜部58によって補充部8内の内容液Mの貯溜量を増加させることができる。このとき、第2開孔57は、貯溜部58よりも高位に位置させることで、貯溜部58内に貯溜した内容液Mの、第2開孔57からの漏れ出しを阻止することができる。
【0032】
使用に際し、塗布ボール4を塗布面に押し当てた状態で、容器本体1を前後左右に移動させると、塗布ボール4が転動し、塗布ボール4の周面に付着していた内容液Mが塗布面に転写されると共に、
図2(c)に示すように補充部8内の内容液Mが、保持壁61の開孔63と、仕切壁54の第1開孔56との隙間81から表面張力によって引き上げられて塗布ボール4へと補給されることになり、正立状態で補充部8内の内容液Mがなくなるまで長時間にわたって使用することができる。
【0033】
本実施形態では、
図1および
図2に示すように第1開孔56の縁部56aが上方に湾曲した形状を有し、該縁部56aが開孔63内に嵌り込んでいるが、本発明はこれに限定されるものではなく、保持壁61と仕切壁54との間に補充部8を形成し、第1開孔56と開孔63との間に、該補充部8から塗布ボール4につながる隙間81を形成することができればどのような構成であってもよい。
【0034】
なお、仕切壁54の第1開孔56の縁部56aを上方に湾曲させることで、補充部8内の内容液Mが、隙間81から意図せず漏れ出すことを阻止することができると共に、隙間81が直接、塗布ボール4に接しているため、該塗布ボール4の転動に伴う表面張力によって補充部8内の内容液Mを、隙間81を通って容易に引き上げて、塗布ボール4へとスムーズに補給することができるという効果が期待できる。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明のロールオン容器は、液状や粘稠状等の化粧品や医薬品、化学品等を塗布するための容器として広く利用することができる。
【符号の説明】
【0036】
V ロールオン容器
M 内容液
1 容器本体
11 胴部
12 底部
13 口部
13a 第1筒状部
13b 第2筒状部
13c ねじ
14 環状リブ
2 塗布具
3 オーバーキャップ
31 天面壁
31a 押えリング
32 側周壁
32a ねじ
4 塗布ボール
5 中栓
51 装着筒
51a 環状リブ
52 天面壁
53 シールリング
53a 下部
53b 上部
54 仕切壁
55 環状リブ
56 第1開孔
56a 縁部
57 第2開孔
58 貯溜部
6 ボール保持部
61 保持壁
62 支持部
63 開孔
64 内側装着筒
65 天面壁
66 外側装着筒
66a 環状リブ
67 袴壁
68 リブ
7 貫通孔
8 補充部
81 隙間