IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ビーワイディー カンパニー リミテッドの特許一覧

特許7556033電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車
<>
  • 特許-電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車 図1
  • 特許-電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車 図2
  • 特許-電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車 図3
  • 特許-電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車 図4
  • 特許-電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車 図5
  • 特許-電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-13
(45)【発行日】2024-09-25
(54)【発明の名称】電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車
(51)【国際特許分類】
   H01M 10/04 20060101AFI20240917BHJP
   H01M 50/531 20210101ALI20240917BHJP
   H01M 50/528 20210101ALI20240917BHJP
   H01M 50/55 20210101ALI20240917BHJP
   H01M 50/586 20210101ALI20240917BHJP
   H01M 50/591 20210101ALI20240917BHJP
   H01M 50/534 20210101ALI20240917BHJP
   H01M 50/15 20210101ALN20240917BHJP
【FI】
H01M10/04 Z
H01M50/531
H01M50/528
H01M50/55 101
H01M50/586
H01M50/591
H01M50/534
H01M50/15
【請求項の数】 11
(21)【出願番号】P 2022542271
(86)(22)【出願日】2021-01-05
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-03-07
(86)【国際出願番号】 CN2021070319
(87)【国際公開番号】W WO2021139649
(87)【国際公開日】2021-07-15
【審査請求日】2022-09-01
(31)【優先権主張番号】202020059425.0
(32)【優先日】2020-01-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】510177809
【氏名又は名称】ビーワイディー カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】BYD Company Limited
【住所又は居所原語表記】No. 3009, BYD Road, Pingshan, Shenzhen, Guangdong 518118, P. R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100169904
【弁理士】
【氏名又は名称】村井 康司
(74)【代理人】
【識別番号】100132698
【弁理士】
【氏名又は名称】川分 康博
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼中林
(72)【発明者】
【氏名】周燕▲飛▼
(72)【発明者】
【氏名】▲張▼越
【審査官】前田 寛之
(56)【参考文献】
【文献】特開2006-128009(JP,A)
【文献】国際公開第2018/163816(WO,A1)
【文献】特開2010-108733(JP,A)
【文献】特開2016-046113(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第110518156(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第110518174(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01M10/04
H01M10/058-10/0587
H01M50/10-50/171
H01M50/20-50/298
H01M50/40-50/598
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケースと、
前記ケース内に配置される、M個(M≧)のセルアセンブリと
を備える電池であって、
M個のセルアセンブリは、積層され、かつ電気的に接続され、各セルアセンブリは、複数の電極体セットを含み、各セルアセンブリにおける複数の電極体セットは、直列に接続されており、
前記ケースには、電流を引き出す電極端子が配置され、前記電極端子は、前記ケースの同じ側に位置する第1の電極端子及び第2の電極端子を含み、
前記ケースは、本体及び2つのカバープレートを含み、2つの前記カバープレートは、本体の反対側の2つの端部に配置されて前記本体の内部空間を覆い、2つのカバープレートのうちの1つに前記電極端子が設置される、電池。
【請求項2】
前記Mは、偶数であり、隣接する2つの前記セルアセンブリは、直列接続される、請求項1に記載の電池。
【請求項3】
前記セルアセンブリにおける複数の前記電極体セットは、第1の方向に沿って順に配列され、前記セルアセンブリは、前記第1の方向に沿って反対側に配置された端部を有し、隣接する2つの前記セルアセンブリは、同一の端部に位置する2つの電極体セットにより直列接続される、請求項2に記載の電池。
【請求項4】
前記セルアセンブリにおける複数の前記電極体セットは、第1の方向に沿って順に配列され、各電極体セットは、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、第1の電極引出部材と第2の電極引出部材は、前記第1の方向に沿って前記電極体セットの両側にそれぞれ配置される、請求項1~3のいずれか1項に記載の電池。
【請求項5】
前記セルアセンブリにおける、隣接する2つの電極体セットは、第1の接続部材により直列接続され、隣接する2つの前記セルアセンブリは、第2の接続部材により直列接続される、請求項1~4のいずれか1項に記載の電池。
【請求項6】
前記第1の接続部材及び前記第2の接続部材のうちの少なくとも1つは、
金属接続部材であって、金属接続部材の両端がそれぞれ隣接する2つの前記電極体セットに接続される金属接続部材と、
前記金属接続部材の外側にはめ込まれる絶縁保護部材とを含む、請求項5に記載の電池。
【請求項7】
前記電極体セットは、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、前記第1の電極引出部材は、負極引出部材として構成され、前記第2の電極引出部材は、正極引出部材として構成され、前記金属接続部材は、銅接続部材及び銅接続部材に接続されたアルミニウム接続部材を含み、前記銅接続部材は、前記第1の電極引出部材に接続され、前記アルミニウム接続部材は、前記第2の電極引出部材に接続され、前記絶縁保護部材は、前記銅接続部材と前記アルミニウム接続部材との接続箇所を被覆する、請求項6に記載の電池。
【請求項8】
前記セルアセンブリは、複数の絶縁膜をさらに含み、複数の前記絶縁膜は、それぞれ複数の前記電極体セットを1対1に対応して被覆する、請求項1~7のいずれか1項に記載の電池。
【請求項9】
請求項1~8のいずれか1項に記載の電池を含む、電池モジュール。
【請求項10】
請求項1~8のいずれか1項に記載の電池、又は請求項9に記載の電池モジュールを含む、電池パック。
【請求項11】
請求項10に記載の電池パックを含む、電気自動車。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本願は、2020年1月10日に中国国家知識産権局に提出された出願番号が202020059425.0である中国特許出願に基づき、かつその優先権を主張するものであり、その全ての内容は参照により本願に組み込まれるものとする。
【0002】
本願は、電池の分野に関し、具体的には、電池、電池モジュール、電池パック及び電気自動車に関する。
【背景技術】
【0003】
科学技術の発展に伴い、様々な電子機器、電動工具等が広く利用されている。中核部材として、電池の性能は、特に重要である。電池の容量は、トータルの電池寿命を決定する。関連技術において、隣接する2つの直列接続された電池の間の接続箇所に電力接続部材を別途設置することにより電力接続を行う必要があることが多いため、電池の取付構造が多くなり、コストが増加するだけでなく、動力電池パック全体の重量が増加し、また、取付構造が電池パックのパック本体の内部空間を多く占めるため、動力電池パック全体の容量が低下する。なお、電力接続を行うために複数の外付け電力接続部材を設置する必要があるため、電池パックの内部抵抗が大きくなり、動力電池パックの使用中の内部消耗が増加し、動力電池パックの航続能力が低下することにより、ユーザの使用体験が低下する。
【発明の概要】
【0004】
本願は、従来技術における技術的課題の1つを少なくとも解決しようとする。このために、本願は、高容量及び高電圧を有し、航続能力が高く、かつケース材料を節約し、経済的利益がより高い電池を提供する。
【0005】
本願の実施形態において、電池は、ケースと、M個のセルアセンブリであって、ケース内に設置され、M≧2であり、積層して設置され、かつ電気的に接続され、複数の電極体セットを含み、各セルアセンブリにおける複数の電極体セットが直列接続されるM個のセルアセンブリとを含む。
【0006】
本願の実施形態に係る電池は、1つのケース内にM個のセルアセンブリを設置し、M≧2であることにより、1つのケース内に複数の電極体を設置することを実現し、複数の電極体を一体化することにより、電池が高容量又は高電圧を有することができ、また、電池の航続能力を向上させるとともに、ケース材料を節約し、電池全体の製造プロセス難度及び製造コストを低下させることができ、かつ複数の電極体が同一のケース内にコンパクトに設置されるため、電池の航続能力を向上させるとともに占有空間を節約し、空間利用率を向上させることができる。
【0007】
本願のいくつかの実施形態において、ケースには、電流を引き出す電極端子が設置され、電極端子は、ケースの同じ側に位置する第1の電極端子及び第2の電極端子を含む。
【0008】
本願のいくつかの実施形態において、ケースは、本体及び2つのカバープレートを含み、2つのカバープレートは、本体の反対側の両端に設置されて本体の内部空間を覆い、2つのカバープレートのうちの1つに電極端子が設置される。
【0009】
本願のいくつかの実施形態において、Mは、偶数であり、隣接する2つのセルアセンブリは、直列接続される。
【0010】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリにおける複数の電極体セットは、第1の方向に沿って順に配列され、複数個のセルアセンブリは、第1の方向に沿って反対側に設置された端部を有し、隣接する2つのセルアセンブリは、同一の端部に位置する2つの電極体セットにより直列接続される。
【0011】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリにおける複数の電極体セットは、第1の方向に沿って順に配列され、電極体セットは、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、第1の電極引出部材と第2の電極引出部材は、第1の方向に沿って電極体セットの両側にそれぞれ設置される。
【0012】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリにおける複数の電極体セットは、第1の接続部材により直列接続され、隣接する2つのセルアセンブリは、第2の接続部材により直列接続される。
【0013】
本願のいくつかの実施形態において、第1の接続部材及び前記第2の接続部材のうちの少なくとも1つは、両端がそれぞれ隣接する2つの電極体セットに接続される金属接続部材と、金属接続部材の外側にはめ込まれる絶縁保護部材とを含む。
【0014】
本願のいくつかの実施形態において、電極体セットは、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、第1の電極引出部材は、負極引出部材として構成され、第2の電極引出部材は、正極引出部材として構成され、金属接続部材は、銅接続部材及び銅接続部材に接続されたアルミニウム接続部材を含み、銅接続部材は、第1の電極引出部材に接続され、アルミニウム接続部材は、第2の電極引出部材に接続され、絶縁保護部材は、銅接続部材とアルミニウム接続部材との接続箇所を被覆する。
【0015】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリは、複数の絶縁膜をさらに含み、複数の絶縁膜は、それぞれ複数の電極体セットを1対1に対応して被覆する。
【0016】
本願は、前記電池を含む電池モジュールをさらに提供する。
【0017】
本願に係る電池モジュールは、前記電池を含む。
【0018】
本願の実施形態に係る電池モジュールは、前記高容量又は高電圧を有する電池を含み、電池モジュールの航続能力を向上させるとともに、同じ容量及び電圧の電池モジュールを取得しようとする前提で、電池モジュール内の電池の数を減少させることができ、これにより、電池の間の接続箇所の導通部材を減少させ、さらに電池モジュールのコストを低下させ、同時に電池モジュールにおける導通部材が占める空間体積を減少させ、かつ導通部材の減少により電池モジュールの内部抵抗が小さくなり、電池モジュールの航続能力を向上させる。
【0019】
本願は、前記電池又は前記電池モジュールを含む電池パックをさらに提供する。
【0020】
本願の実施形態に係る電池パックは、前記電池又は前記電池モジュールを含む。
【0021】
本願の実施形態に係る電池パックは、前記電池又は前記電池モジュールを含み、電池パックの航続能力を向上させるとともに、同じ容量及び電圧の電池モジュールを取得しようとする前提で、電池パック内の電池モジュールの数を減少させることができ、これにより、電池モジュールの間の接続箇所の電力接続部材を減少させ、さらに電池パックの製造コストを低下させ、電池パックの製造プロセスを簡略化し、かつ電池パックにおける電力接続部材が占める空間体積を減少させ、かつ電力接続部材の減少により電池パックの内部抵抗が小さくなり、電池パックの使用中の内部消耗を低下させ、電池パックの航続能力を向上させる。
【0022】
本願は、前記電池パックを含む電気自動車をさらに提供する。
【0023】
本願の実施形態に係る電気自動車は、前記電池パックを含む。
【0024】
本願の実施形態に係る電気自動車は、前記電池パックを含み、電気自動車の内部構造をよりコンパクトにし、かつ電池パックの使用中の内部消耗を低下させ、電池パックの航続能力を向上させることができ、これにより、電気自動車の使用体験を向上させ、エネルギーを節約し、使用コストを節約するという効果を達成し、さらにユーザの使用体験を向上させる。
【0025】
本願の追加の態様及び利点は、一部が以下の説明において示され、一部が以下の説明において明らかになるか又は本願の実施により把握される。
【図面の簡単な説明】
【0026】
図1】本願の実施形態に係る電池の透視図である。
図2】本願の実施形態に係る電池の斜視図である。
図3】本願の実施形態に係る電池の平面図である。
図4】本願の実施形態に係る電池の部分断面図である。
図5】本願の実施形態に係る電池の部分構造の斜視図である。
図6】本願の実施形態に係る電池の金属接続部材及び絶縁保護部材の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、本願の実施形態を詳細に説明し、上記実施形態の例は、図面に示され、全体を通して同一又は類似の符号は、同一又は類似の部品、或いは同一又は類似の機能を有する部品を示す。以下、図面を参照して説明される実施形態は、例示的なものであり、本願を解釈するためのものに過ぎず、本願を限定するためのものとして理解すべきではない。
【0028】
以下、図1図6を参照して、本発明の実施形態に係る電池1について説明する。
【0029】
図1図5に示すように、本願の実施形態に係る電池1は、ケース10及びM個のセルアセンブリ20を含む。電池1は、電気自動車などの電子機器の動作に電源を供給する。
【0030】
具体的には、M個のセルアセンブリ20は、ケース10内に設置され、M≧2であり、理解できるように、Mは、整数であり、例えば、Mは2であってもよく、3であってもよく、4であってもよい。ここではすべての数字を並べ立てることはしない。M個のセルアセンブリ20が積層して設置され、かつ電気的に接続され、例えば、2つのセルアセンブリ20が積層して設置され、また例えば、3つのセルアセンブリ20が積層して設置される。セルアセンブリ20は、複数の電極体セット21を含み、電極体セット21は、少なくとも1つの電極体212を含み、各セルアセンブリ20における複数の電極体セット21は、直列接続される。
【0031】
理解されるように、複数個のセルアセンブリ20の積層設置は、複数個のセルアセンブリ20が順に直列接続されてもよく、複数個のセルアセンブリ20が並列接続されてもよく、一部が直列接続され、一部が並列接続されてもよい。本願は、これに限定されるものではない。各セルアセンブリ20における電極体セット21の数は、全て同じであってもよく、全て異なってもよく、一部が同じで一部が異なってもよい。
【0032】
例えば、電池1は、2つのセルアセンブリ20を含み、2つのセルアセンブリ20は、順に直列接続されてもよく、2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数は、同じであってもよく、異なってもよい。或いは、電池1は、2つのセルアセンブリ20を含み、2つのセルアセンブリ20は、並列接続されてもよく、2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数は、同じであってもよく、異なってもよい。
【0033】
さらに、電池1は、3つのセルアセンブリ20を含み、3つのセルアセンブリ20は、順に直列接続されてもよく、3つのセルアセンブリ20において、それぞれのセルアセンブリ20が含む電極体セット21の数がいずれも同じであってもよく、3つのうちの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が同じであり、他の1個のセルアセンブリ20における電極体セット21の数が残りの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数と異なってもよい。或いは、電池1は、3つのセルアセンブリ20を含み、3つのセルアセンブリ20は、並列接続され、3つのセルアセンブリ20のうちのそれぞれにおける電極体セット21の数がいずれも同じであってもよく、3つのうちの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が同じであり、他の1つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が残りの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数と異なってもよい。さらに、或いは、電池1は、3つのセルアセンブリ20を含み、そのうちの2つのセルアセンブリ20が並列接続された後に他の1つのセルアセンブリ20と直列接続され、3つのセルアセンブリ20のうちの各セルアセンブリ20における電極体セット21の数がいずれも同じであってもよく、3つのうちの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が同じであり、他の1つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が残りの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数と異なってもよい。
【0034】
さらに、電池1は、4つのセルアセンブリ20を含み、4つのセルアセンブリ20が順に直列接続されてもよく、各セルアセンブリ20における電極体セット21の数がいずれも同じであってもよく、4つのうちの2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が同じであり、他の2つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が同じであっても異なってもよく、4つのうちの3つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が同じであってもよく、他の1つのセルアセンブリ20における電極体セット21の数が他の3つと異なってもよい。或いは、本開示では、すべてを網羅するものではないが、特に限定されず、単なる例として使用される。
【0035】
理解されるように、複数個のセルアセンブリ20のうちの各セルアセンブリ20における電極体セット21の数は、同じであってもよいため、複数個のセルアセンブリ20の配列の規則性を向上させるだけでなく、ケース10の空間利用率を向上させることができ、電池1の小型化を実現することに役立つ。しなしながら、本願は、これに限定されるものではない。
【0036】
また、ケース10は、金属製ケースであってもよく、複合材料製ケースであってもよく、本願のいくつかの実施形態において、アルミニウム製ケースであるため、ケース10をより軽量化することができ、構造強度が適切で経済的であるが、本願は、これに限定されるものではない。
【0037】
さらに、本願に言及された電極体212は、動力電池の分野の一般的な電極体212であり、電極体212及び電極体セット21は、電池1のケース10の内部の構成要素であり、電池1自体として理解されるべきではないことを理解されたい。電極体212は、巻回して形成されてもよく、積層の方式で製造されてもよい。一般的に、電極体212は、少なくとも正極板、セパレータ、負極板及び電解液を含み、一般的に、完全に密封されないアセンブリを指す。したがって、本願で言及された電池1は、単電池であり、複数の電極体212を含むが、それを電池モジュール又は組電池として簡単に理解すべきではない。
【0038】
なお、1つの電極体セット21は、1つの電極体212を含んでもよく、電極体セット21は、少なくとも2つの電極体212を含み、かつ少なくとも2つの電極体212が並列接続されて1つの電極体セット21を構成してもよい。また、1つの電極体セット21は、3つの電極体212又はより多くの電極体212をさらに含んでもよく、本開示では、すべてを網羅するものではない。これにより理解されるように、各セルアセンブリ20が複数の電極体セット21を含む場合、各電極体セット21における電極体212の数は、同じであってもよく、異なってもよく、一部が同じで一部が異なってもよい。
【0039】
また、本願に係る電極体セット21の直列接続方式としては、隣接する電極体セット21が直列接続されてもよく、具体的な実現方式としては、隣接する電極体セット21の電流引出部材が直接的に接続されてもよく、追加の導電部材により電気的に接続されてもよく、すなわち、隣接する2つの電極体セット21は、直接的に電気的に接続されてもよく、間接的に電気的に接続されてもよい。
【0040】
具体的には、本願の1つの実施形態において、セルアセンブリ20は、2つ設置され、各セルアセンブリ20は、6つの電極体セット21を含み、6つの電極体セット21は、ケース10の長さ方向に間隔を隔てて直列接続され、各電極体セット21は、1つの電極体212を含む。
【0041】
本願の実施形態に係る電池1は、1つのケース10内にM個のセルアセンブリ20を設置し、M≧2であることにより、1つのケース10内に複数の電極体212を設置することを実現し、複数の電極体212を一体化することにより、電池1が高容量又は高電圧を有することができ、また、電池1の航続能力を向上させるとともに、ケース10材料を節約し、電池1全体の製造プロセス難度及び製造コストを低下させることができ、かつ複数の電極体212が同一のケース10内にコンパクトに設置されるため、電池1の航続能力を向上させるとともに占有空間を節約し、空間利用率を向上させることができる。
【0042】
本願のいくつかの実施形態において、ケース10には、電流を引き出す電極端子が設置され、電極端子は、ケース10の同じ側に位置する第1の電極端子12及び第2の電極端子13を含む。第1の電極端子12及び第2の電極端子13は、外部機器と接続され、外部機器の動作に電源を供給する。第1の電極端子12は、正電極端子であってもよく、第2の電極端子13は、負電極端子であってもよく、或いは、第1の電極端子12は、負電極端子であってもよく、第2の電極端子13は、正電極端子であってもよい。このように第1の電極端子12及び第2の電極端子13をケース10の同じ側に設置し、電池1が電池モジュールに適用される場合、電池モジュール内の電池1同士の導通部材の配置に役立ち、電池1が電池パックに適用される場合、電池パック内の電池1同士の電力接続部材の配置に役立つ。
【0043】
図3に示すように、本願のいくつかの実施形態において、ケース10は、本体11及び2つのカバープレートを含み、2つのカバープレートは、本体11の反対側の両端に設置されて本体11の内部空間を覆い、2つのカバープレートのうちの1つに電極端子が設置される。具体的には、2つのカバープレートをそれぞれ第1の端部カバープレート14と第2の端部カバープレート15と命名する。第1の端部カバープレート14に電極端子が設置され、又は第2の端部カバープレート15に電極端子が設置される。これにより、正負電極端子を1つのカバープレートに設置することを実現するため、コストを節約することができる。
【0044】
図3に示すように、本体11は、環状に形成され、両端が開放されるため、セルアセンブリ20を本体11で形成された環状室に取り付けることを実現することができ、第1の端部カバープレート14は、本体11に設置されて本体11の一端の開口を閉塞し、第2の端部カバープレート15は、本体11に設置されて本体11の他端の開口を閉塞する。
【0045】
なお、第1の端部カバープレート14、第2の端部カバープレート15及び本体11は、一体成形されてもよいため、組立工程を減少させ、組立効率を向上させ、かつケース10の構造強度を向上させ、ケース10の接続信頼性を保証することができる。或いは、第1の端部カバープレート14及び本体11は、一体成形され、第2の端部カバープレート15と本体11とがそれぞれ独立して加工された後に接続され、さらに、或いは、第1の端部カバープレート14、第2の端部カバープレート15及び本体11がそれぞれ別体として加工された後に接続されるため、ケース10の加工難度を低下させ、ケース10の製造効率を向上させることができる。
【0046】
理解されるように、第1の端部カバープレート14に電極端子が設置され、電池1におけるセルアセンブリ20が奇数個であり、すなわち、Mが奇数である場合、そのうちの2つのセルアセンブリ20が並列接続された後に残りのセルアセンブリ20と直列接続されてもよく、例えば、3つである場合、そのうちの2つのセルアセンブリ20が並列接続された後に他の1つのセルアセンブリ20と直列接続されてもよい。さらに、M-1個のセルアセンブリ20が並列接続された後に他の1つのセルアセンブリ20と直列接続され、本開示では、すべてを網羅するものではなく、特に制限されず、単なる例として使用される。
【0047】
本願のいくつかの実施形態において、Mは、偶数であり、隣接する2つのセルアセンブリ20は、直列接続される。
【0048】
これにより、第1の電極端子12及び第2の電極端子13がいずれも第1の端部カバープレート14又は第2の端部カバープレート15に設置されるため、電池1は、高電圧出力を実現することができる。
【0049】
本願のいくつかの実施形態によれば、隣接する2つのセルアセンブリ20が並列接続されるため、電池1は、高容量出力を実現する。
【0050】
例えば、図5に示すように、電極体セット21は、2つあり、第1の電極端子12及び第2の電極端子13は、いずれも第1の端部カバープレート14に設置される。本願のいくつかの実施形態において、第2の端部カバープレート15及び本体11は、一体成形され、第1の端部カバープレート14及び本体11が別体として加工された後に接続されるため、加工工程を減少させ、作業時間を節約し、さらに製造コストを低下させることができる。しかしながら、本願は、これに限定されるものではない。
【0051】
さらに、セルアセンブリ20における複数の電極体セット21は、第1の方向に沿って順に配列され、第1の方向は、図1に示すような左右方向である。なお、第1の方向は、電池1の長さ方向である。複数個のセルアセンブリ20は、第1の方向に沿って反対側に設置された端部を有し、隣接する2つのセルアセンブリ20は、同一の端部に位置する2つの電極体セット21により直列接続される。これにより、隣接する2つのセルアセンブリ20の接続難度を低下させ、隣接する2つのセルアセンブリ20の接続距離を短縮し、接続効率を相対的に向上させるため、コストを低下させるという目的を達成する。
【0052】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリ20における複数の電極体セット21は、第1の方向に沿って順に配列され、第1の方向は、図1に示すような左右方向である。電極体セット21は、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、第1の電極引出部材と第2の電極引出部材は、第1の方向に沿って電極体セット21の両側にそれぞれ設置される。なお、第1の方向は、電池1の長さ方向である。なお、ここでのセルアセンブリ20における複数の電極体セット21が第1の方向に沿って順に配列されることは、同じセルアセンブリ20における複数の電極体セット21が第1の方向に沿って順に配列されることを指す。
【0053】
理解されるように、複数の電極体セット21が直列接続される場合、各電極体セット21を直列接続する必要があり、各電極体セット21に第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を設置することにより、第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を利用して、隣接する2つの電極体セット21の間の直列接続を実現することができ、かつ接続難度が相対的に低く、接続効率が相対的に高い。理解されるように、いくつかの実施形態において、第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材は、電極体の正極タブ及び負極タブを指すが、本願は、これに限定されるものではない。
【0054】
例えば、1つの電極体セット21に1つの電極体212のみが含まれる場合、第1の電極引出部材と第2の電極引出部材は、それぞれ電極体212の正極タブと負極タブであってもよい。1つの電極体セット21に複数の電極体212が含まれる場合、第1の電極引出部材は、複数の電極体212の正極タブを複合溶接して形成された正極引出端であってもよく、第2の電極引出部材は、複数の電極体212の負極タブを複合溶接して形成された負極引出端であってもよい。或いは、第1の電極引出部材は、複数の電極体212の負極タブを溶接して形成された負極引出端であってもよく、第2の電極引出部材は、複数の電極体212の正極タブを複合溶接して形成された正極引出端であってもよい。
【0055】
なお、第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の「第1の」及び「第2の」は、名称の区別のみに用いられ、数量を限定するものではない。
【0056】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリ20における複数の電極体セット21は、第1の方向に沿って順に配列され、第1の方向は、図1に示すような左右方向である。電極体セット21は、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、第1の電極引出部材と第2の電極引出部材は、第1の方向に沿って電極体セット21の両側に設置される。複数個のセルアセンブリ20は、第1の方向に沿って反対側に設置された第1の端部及び第2の端部を有し、第1の電極端子12及び第2の電極端子13は、同一のカバープレートに設置され、すなわち第1の端部又は第2の端部位置に共に設置される。Mが偶数である場合、隣接する2つのセルアセンブリ20は、第1の端部に位置する2つの電極体セット21又は第2の端部22に位置する2つの電極体セット21により直列接続される。理解されるように、このとき、各セルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向は、隣接するセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向と逆であり、例えば、Mが2つである場合、1つのセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向は、他の1つのセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向と逆である。Mが奇数である場合、少なくとも1つのセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向は、その隣接するセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向と逆であり、例えばMが3である場合、そのうちの隣接する2つのセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向は、同じであり、かつ他の1つのセルアセンブリ20における第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材の配列方向と逆である。
【0057】
さらに、セルアセンブリ20における複数の電極体セット21が第1の接続部材30により直列接続されるため、複数の電極体セット21を直列接続することを実現し、隣接する2つのセルアセンブリ20が第2の接続部材40により直列接続されるため、複数個のセルアセンブリ20を直列接続することを実現する。第1の接続部材30及び第2の接続部材40は、いずれも導電可能であり、具体的な構造は、実際の必要に応じて設置される。
【0058】
さらに、図6に示すように、第1の接続部材30及び第2の接続部材40のうちの少なくとも1つは、金属接続部材a及び絶縁保護部材bを含み、金属接続部材aの両端は、それぞれ隣接する2つの電極体セット21に接続されるため、2つの電極体セット21を直列接続することを実現し、絶縁保護部材bが金属接続部材aの外側にはめ込まれ、金属接続部材aの構造強度を向上させ、かつ安全な絶縁作用を果たし、金属接続部材aが漏電する可能性を低下させることができる。
【0059】
さらに、図5及び図6に示すように、電極体セット21は、電流を引き出す第1の電極引出部材及び第2の電極引出部材を含み、第1の電極引出部材は、負極引出部材として構成され、第2の電極引出部材は、正極引出部材として構成され、金属接続部材aは、銅接続部材a1及びアルミニウム接続部材a2を含み、銅接続部材a1は、第1の電極引出部材に接続され、アルミニウム接続部材a2は、第2の電極引出部材に接続され、銅接続部材a1の一端は、アルミニウム接続部材a2の一端に接続され、絶縁保護部材bは、銅接続部材a1とアルミニウム接続部材a2との接続箇所を被覆する。現在汎用されている電極体212の構造は、一般的に負極引出端が銅構造部材であるように構成され、銅構造部材が低電位に設置されるため、リチウムが埋め込まれにくく、第2の電極引出部材は、正極引出端であり、現在汎用されている電極体212の正極引出端は、アルミニウム構造部材であり、アルミニウム構造部材の表面に酸化層があり、かつ高電位に設置されるため、正極引出端が酸化されにくい。銅接続部材a1の他端は、隣接する2つの電極体セット21のうちの1つの銅構造部材に接続され、アルミニウム接続部材a2の他端は、隣接する2つの電極体212のうちの他のアルミニウム構造部材に接続されるため、金属接続部材aを設置することにより、金属接続部材aを従来の電極体212の構造にマッチングさせ、金属接続部材aと電極体212との接続信頼性をより高くすることができる。
【0060】
さらに、銅接続部材a1とアルミニウム接続部材a2は、溶接接続されるため、隣接する2つの電極体212を直列接続することを実現する。
【0061】
さらに、絶縁保護部材bは、プラスチックディッピングプロセス、熱収縮プロセス、スプレープロセス又はホットメルトプロセスにより金属接続部材aの外側にはめ込まれるため、絶縁保護部材bが金属接続部材aから脱落する可能性を低下させることができ、絶縁保護部材bと金属接続部材aとの間の隙間をより大きく低下させ、ケース10が金属ケース10である場合、金属接続部材aがケース10に接触して漏電する可能性を低下させる。
【0062】
本願のいくつかの実施形態によれば、すべての電極体セット21における電極体212の数が同じであるため、ケース10内の空間の利用率をより最大限に向上させることができる。
【0063】
本願のいくつかの実施形態において、セルアセンブリ20は、複数の絶縁膜をさらに含み、複数の絶縁膜は、それぞれ複数の電極体セット21を1対1に対応して被覆する。これにより、電極体セット21とケース10とを絶縁し、電池1の内部に短絡が発生する可能性を低下させることができる。また、各電極体セット21の外に絶縁膜が設置され、絶縁膜内に電解液を注入することができ、このように電極体セット21の間で電解液が共有されず、電池1の内部に短絡が発生する可能性を低下させるとともに、電解液も電位差により分解されない。絶縁膜は、一定の絶縁性及び耐電解液腐食性を有する必要があり、絶縁膜の材料は、特に限定されず、絶縁し、かつ電解液と反応しなければよく、例えば、絶縁膜の材料は、ポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)膜を含んでもよい。
【0064】
本願の実施形態に係る電池モジュールは、上記電池1を含む。
【0065】
本願のいくつかの実施形態において、ケース10にさらに通信端子が設置され、通信端子は、各電極体セット21にいずれも電気的に接続され、各電極体セット21の状態情報(例えば、電圧、温度等)を検出することができる。安全性及び安定性は、電池1にとって重要であり、関連技術における電池1については、独立した電池1を直列/並列接続して電池モジュール又は電池パックを形成することにより、各電池1の外部から各電池1をサンプリングすることができ、複数の電極体セット21を直列接続して電池1のケース10内に設置すれば、電池1の外部からサンプリングするときに各電極体セット21の動作状況を監視することができず、各電極体セット21にいずれも電気的に接続される通信端子を設置することにより、ケース10内部の各電極体セット21をサンプリングして、各電極体セット21の状態を監視し、さらに電池1の安全性及び安定性を確保することができる。
【0066】
本願の実施形態に係る電池モジュールは、上記高容量又は高電圧を有する電池1を含み、電池モジュールの航続能力を向上させるとともに、同じ容量及び電圧の電池モジュールを取得しようとする前提で、電池モジュール内の電池1の数を減少させることができ、これにより、電池の間の接続箇所の導通部材を減少させ、さらに電池モジュールのコストを低下させ、同時に電池モジュールにおける導通部材が占める空間体積を減少させ、かつ導通部材の減少により電池モジュールの内部抵抗が小さくなり、電池モジュールの航続能力を向上させる。
【0067】
本願の実施形態に係る電池パックは、上記電池又は上記電池モジュールを含む。
【0068】
本願の実施形態に係る電池パックは、上記電池又は上記電池モジュールを含み、電池パックの航続能力を向上させるとともに、同じ容量及び電圧の電池モジュールを取得しようとする前提で、電池パック内の電池モジュールの数を減少させることができ、これにより、電池モジュールの間の接続箇所の電力接続部材を減少させ、さらに電池パックの製造コストを低下させ、電池パックの製造プロセスを簡略化し、かつ電池パックにおける電力接続部材が占める空間体積を減少させ、かつ電力接続部材の減少により電池パックの内部抵抗が小さくなり、電池パックの使用中の内部消耗を低下させ、電池パックの航続能力を向上させる。
【0069】
本願の実施形態に係る電気自動車は、上記電池パックを含む。
【0070】
本願の実施形態に係る電気自動車は、上記電池パックを含み、電気自動車の内部構造をよりコンパクトにし、かつ電池パックの使用中の内部消耗を低下させ、電池パックの航続能力を向上させることができ、これにより、電気自動車の使用体験を向上させ、エネルギーを節約し、使用コストを節約するという効果を達成し、さらにユーザの使用体験を向上させる。
【0071】
なお、本願の説明において、用語「中心」、「縦方向」、「横方向」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」、「時計回り」、「反時計回り」、「軸方向」、「半径方向」、「周方向」などで示す方位又は位置関係は、図面に示す方位又は位置関係に基づくものであり、本願を容易に説明し説明を簡略化するためのものに過ぎず、示された装置又は部品が特定の方位を有するとともに、特定の方位で構成されて動作しなければならないことを指示するか又は示唆するものではないため、本願を限定するものであると理解すべきではない。また、「第1の」、「第2の」で限定された特徴は、1つ以上の該特徴を明示的又は暗示的に含むことができる。本願の説明において、別に説明しない限り、「複数」は、2つ以上を意味する。
【0072】
本明細書の説明において、用語「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「例示的な実施形態」、「例」、「具体的な例」又は「いくつかの例」などを参照する説明は、該実施形態又は例を組み合わせて説明された具体的な特徴、構造、材料又は特性が本願の少なくとも1つの実施形態又は例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の例示的な表現は、必ずしも同一の実施形態又は例に限定されるものではない。また、説明された具体的な特徴、構造、材料又は特性は、任意の1つ又は複数の実施形態又は例において適切に組み合わせることができる。
【0073】
本願の実施形態を例示して説明したが、当業者であれば理解できるように、本願の原理及び趣旨から逸脱しない場合、これらの実施形態に対して、様々な変更、修正、置換及び変形を行うことができ、本願の範囲は、特許請求の範囲及びその均等物によって限定される。
【符号の説明】
【0074】
電池1、
ケース10、本体11、第1の電極端子12、第2の電極端子13、第1の端部カバープレート14、第2の端部カバープレート15、
セルアセンブリ20、電極体セット21、電極体212、
第1の接続部材30、第2の接続部材40、金属接続部材a、銅接続部材a1、アルミニウム接続部材a2、絶縁保護部材b。
図1
図2
図3
図4
図5
図6