(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-19
(45)【発行日】2024-09-30
(54)【発明の名称】空気清浄機
(51)【国際特許分類】
F24F 8/80 20210101AFI20240920BHJP
F24F 8/108 20210101ALI20240920BHJP
【FI】
F24F8/80 242
F24F8/108
F24F8/80 238
F24F8/80 232
F24F8/80 234
F24F8/80 236
F24F8/80 252
(21)【出願番号】P 2021577594
(86)(22)【出願日】2020-07-01
(86)【国際出願番号】 KR2020008599
(87)【国際公開番号】W WO2021002675
(87)【国際公開日】2021-01-07
【審査請求日】2023-06-16
(31)【優先権主張番号】10-2019-0079674
(32)【優先日】2019-07-02
(33)【優先権主張国・地域又は機関】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】514170813
【氏名又は名称】コーウェイ株式会社
【氏名又は名称原語表記】COWAY CO.,LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】110000408
【氏名又は名称】弁理士法人高橋・林アンドパートナーズ
(72)【発明者】
【氏名】ベ,ジュンヒョン
(72)【発明者】
【氏名】イ,ソンジェ
【審査官】伊藤 紀史
(56)【参考文献】
【文献】韓国公開特許第10-2010-0062121(KR,A)
【文献】中国特許出願公開第104654540(CN,A)
【文献】特開2013-217580(JP,A)
【文献】特開2013-245580(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第107355899(CN,A)
【文献】中国実用新案第210951648(CN,U)
【文献】国際公開第2013/012179(WO,A2)
【文献】韓国公開特許第10-2015-0082969(KR,A)
【文献】特開2014-209046(JP,A)
【文献】特開2019-007674(JP,A)
【文献】実開平07-035944(JP,U)
【文献】特表2016-511384(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F24F
A61L 9/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
空気を吸入する吸入口と、空気を第1方向に吐出する第1吐出口と、第2方向に吐出する第2吐出口とが形成されたハウジングと、
前記ハウジングの内部に備えられ、前記吸入口から流入される空気をろ過する空気浄化フィルタと、
前記吸入口から流入された空気が前記第1吐出口及び前記第2吐出口の少なくとも一つに流動するように送風力を提供する送風部と、
前記送風部から供給された空気が前記第1吐出口及び前記第2吐出口の少なくとも一つに流動するように吐出流路を切り替える流路切替部材と、
を含み、
前記流路切替部材は、前記送風部から供給された空気が第1吐出口側の流路に流動するように開放された第1連通部と、第2吐出口側の流路に流動することを遮断する遮断部と、を有する昇降部材、及び
前記第1連通部の少なくとも一部を開閉するように移動可能に設けられた開閉部材、を備え、
前記昇降部材の昇降及び前記開閉部材の移動により、前記第1吐出口側の流路及び前記第2吐出口側の流路の開閉が行われ、
前記ハウジングは、前記送風部から供給された空気が流入される流入口と、前記第1吐出口と、前記第2吐出口と、が形成される吐出口側のハウジングを備え、
前記吐出口側のハウジングは、前記流入口が形成されたベース部材と、前記ベース部材の上側に備えられ、内部に前記第1吐出口側の流路及び前記第2吐出口側の流路が形成されたカバー部材と、を備える、空気清浄機。
【請求項2】
前記開閉部材は、前記昇降部材の半径方向にスライド移動して前記第1連通部を開閉する、請求項1に記載の空気清浄機。
【請求項3】
前記流路切替部材は、前記開閉部材をスライド移動させるように駆動力を提供する駆動部材と、前記駆動部材の駆動力を前記開閉部材に伝達する動力伝達部材と、をさらに備え、
前記開閉部材は、前記駆動部材の駆動により前記動力伝達部材が回転するにつれて前記昇降部材の半径方向にスライド移動する、請求項1に記載の空気清浄機。
【請求項4】
前記駆動部材は、駆動モータと、前記駆動モータに連結される駆動ギア部と、を備え、
前記動力伝達部材は、胴体部と、前記胴体部に形成されて前記駆動ギア部と噛み合って回転する従動ギア部と、前記従動ギア部の回転力を前記開閉部材に伝達するように前記胴体部に形成された弧状ガイド溝と、を備える、請求項3に記載の空気清浄機。
【請求項5】
前記開閉部材は、複数個で形成され、
複数個の前記開閉部材は、前記従動ギア部の回転によって前記昇降部材の半径方向の外側または内側にスライド移動する、請求項4に記載の空気清浄機。
【請求項6】
前記弧状ガイド溝は、複数個の前記開閉部材に対応する個数で形成され、
複数個の前記開閉部材は、前記従動ギア部の回転によって前記昇降部材の半径方向の外側または内側に同時にスライド移動する、請求項5に記載の空気清浄機。
【請求項7】
前記開閉部材は、前記弧状ガイド溝によって案内される第1突起と、前記昇降部材の下面に形成された線状ガイド溝によって案内される第2突起と、を備える、請求項4に記載の空気清浄機。
【請求項8】
前記第1吐出口側の流路は、前記昇降部材の内側に形成され、
前記第2吐出口側の流路は、前記第1吐出口側の流路を囲む形態で前記昇降部材の外側に形成される、請求項1に記載の空気清浄機。
【請求項9】
前記ベース部材は、前記流路切替部材の昇降を案内する傾斜ガイド部を備え、
前記動力伝達部材は、前記胴体部が回転するにつれて前記傾斜ガイド部によって案内されて昇降するように傾斜を有する傾斜部を備える、請求項4に記載の空気清浄機。
【請求項10】
前記開閉部材は、前記弧状ガイド溝によって案内される第1突起を備え、
前記ベース部材には、前記第1突起の直線運動を案内する下側ガイド溝が形成された、請求項9に記載の空気清浄機。
【請求項11】
前記流路切替部材は、前記カバー部材と前記ベース部材との間に設けられた昇降ガイド部材により昇降が案内される、請求項1に記載の空気清浄機。
【請求項12】
前記カバー部材は、前記第1吐出口側の流路及び前記第2吐出口側の流路を区画する流路分離部を備える、請求項1に記載の空気清浄機。
【請求項13】
前記カバー部材は、前記流路分離部の外側に配置され、前記流路分離部との間に前記第2吐出口側の流路を形成する側面カバー部をさらに備え、
前記昇降部材の下降位置で前記流入口と前記第2吐出口側の流路との間が連通しないようにするために、前記昇降部材の遮断部は、前記流路分離部と前記側面カバー部との間の空間を閉鎖する、請求項12に記載の空気清浄機。
【請求項14】
前記昇降部材は、下面部に形成された前記第1連通部及び側部に形成された第2連通部を備え、
前記昇降部材の上昇位置で前記流入口と前記第1吐出口側の流路との間が連通しないようにするために、前記第1連通部は前記開閉部材と接触して閉鎖され、前記第2連通部は前記流路分離部と接触して閉鎖される、請求項13に記載の空気清浄機。
【請求項15】
前記カバー部材は、前記流路分離部及び前記側面カバー部の上側に配置され、前記第1吐出口が形成された上側カバー部をさらに備える、請求項13に記載の空気清浄機。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、空気浄化のための空気清浄機に関するものであって、より詳細には、浄化された空気を複数個の吐出口を介して選択的に吐出することができる空気清浄機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
空気清浄機は、汚染された空気を浄化して新鮮な空気に変える装置として、流入された空気を空気浄化フィルタに通過させて塵や細菌を取り除き、臭気を除去する機能を果たす。
【0003】
一般的な空気清浄機は、浄化する空気を吸入する送風ファン(送風部)と空気を浄化させる空気浄化フィルタなどを含み、ハウジングの前面または上面に位置した一つの吐出口を介して浄化された空気を吐出するように構成されている。
【0004】
一方、最近では、ハウジングの前面と上面にそれぞれ吐出口を設け、複数の吐出口の一部に空気を選択的に吐出する空気清浄機が提案されている。
【0005】
一例として、本出願人の韓国公開特許第2017-0066025号公報では、ハウジングに第1吐出口及び第2吐出口を設け、送風ファンによって吐出する空気を第1吐出口及び第2吐出口の少なくとも一つに案内する流路切替部材を備える空気清浄機が提案されている。
【0006】
上述した韓国公開特許第2017-0066025号公報による空気清浄機は、送風ファンから第1吐出口または第2吐出口を連結する流路が矩形と類似した断面構造を有し、水平軸を中心に流路切替部材を回転駆動させて、このような矩形の断面の流路を部分的に開閉することで、第1吐出口または第2吐出口への空気の流れを形成するようになる。
【0007】
しかしながら、上記した空気清浄機は、流路切替部材が矩形の断面の流路を開閉する構造を有するため、流路切替部材に連結される吐出口の形状及びハウジングのデザインに制約が多い。
【0008】
また、上記空気清浄機は、流路切替部材が水平方向の軸を中心に約180度の範囲にわたって回転する構造を有するだけでなく、吐出口部分と流路切替部材との間の距離が大きいため、流路切替部材及び吐出口を設けるための空間が多く占有されるという問題点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【文献】韓国公開特許第2017-0066025号公報(2017年6月14日公開)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、上記のような従来技術の問題点の少なくとも一部を解決するために考案されたものであって、吐出口部分及び流路切替部材が占める空間を減らすことができる空気清浄機を提供することを目的とする。
【0011】
また、本発明は、一側面として、浄化された空気がリング状の空気流路を経た後、流路切替部材によって第1吐出口及び第2吐出口に選択的に供給されることができる構造を有する空気清浄機を提供することを目的とする。
【0012】
そして、本発明は、一側面として、浄化された空気が第1吐出口及び第2吐出口に同時に吐出されるとともに、第1吐出口及び第2吐出口側に吐出される空気の量を調節することができる空気清浄機を提供することを目的とする。
【0013】
また、本発明は、一側面として、浄化された空気がリング状の空気流路を通るようにすることで、吐出口の形状及びハウジングのデザインを従来技術による空気清浄機とは異なる形態で実現することができる空気清浄機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記のような目的を達成するための一側面として、本発明は、空気を吸入する吸入口と、空気を第1方向に吐出する第1吐出口と、第2方向に吐出する第2吐出口が形成されたハウジング、上記ハウジングの内部に備えられ、上記吸入口から流入される空気をろ過する空気浄化フィルタ、上記吸入口から流入された空気が上記第1吐出口及び上記第2吐出口の少なくとも一つに流動するように送風力を提供する送風部、及び上記送風部から供給された空気が上記第1吐出口及び上記第2吐出口の少なくとも一つに流動するように吐出流路を切り替える流路切替部材を含み、上記流路切替部材は、上記送風部から供給された空気が第1吐出口側の流路に流動するように開放された第1連通部と、第2吐出口側の流路に流動することを遮断する遮断部と、を有する昇降部材、及び上記第1連通部の少なくとも一部を開閉するように移動可能に設けられた開閉部材、を備え、上記昇降部材の昇降及び上記開閉部材の移動により上記第1吐出口側の流路及び上記第2吐出口側の流路の開閉が行われ、上記ハウジングは、上記送風部から供給された空気が流入される流入口と、上記第1吐出口と、上記第2吐出口と、が形成される吐出口側のハウジングを備え、上記吐出口側のハウジングは、上記流入口が形成されたベース部材と、上記ベース部材の上側に備えられ、内部に上記第1吐出口側の流路及び上記第2吐出口側の流路が形成されたカバー部材と、を備える空気清浄機を提供する。
【0015】
このとき、上記開閉部材は、上記昇降部材の半径方向にスライド移動して上記第1連通部を開閉することができる。
【0016】
また、上記流路切替部材は、上記開閉部材をスライド移動させるように駆動力を提供する駆動部材と、及び上記駆動部材の駆動力を上記開閉部材に伝達する動力伝達部材と、をさらに備え、上記開閉部材は、上記駆動部材の駆動によって上記動力伝達部材が回転するにつれて上記昇降部材の半径方向にスライド移動することができる。
【0017】
そして、上記駆動部材は、駆動モータと、上記駆動モータに連結される駆動ギア部と、を備え、上記動力伝達部材は、胴体部と、上記胴体部に形成され、上記駆動ギア部と噛み合って回転する従動ギア部と、上記従動ギア部の回転力を上記開閉部材に伝達するように上記胴体部に形成された弧状ガイド溝と、を備えることができる。
【0018】
また、上記開閉部材は複数個で形成され、上記弧状ガイド溝は複数個の上記開閉部材に対応する個数で形成され、複数個の上記開閉部材は上記従動ギア部の回転によって上記昇降部材の半径方向の外側または内側に同時にスライド移動することができる。
【0019】
そして、上記開閉部材は、上記弧状ガイド溝によって案内される第1突起と、上記昇降部材の下面に形成された線状ガイド溝によって案内される第2突起と、を含むことができる。
【0020】
また、上記開閉部材は、上記昇降部材と動力伝達部材との間に配置され、上記動力伝達部材の回転によって上記昇降部材の下側でスライド移動して上記第1連通部を開閉することができる。
【0021】
そして、上記流入口はリング状をなし、上記第1吐出口側の流路は上記昇降部材の内側に形成され、上記第2吐出口側の流路は上記第1吐出口側の流路を囲む形態で上記昇降部材の外側に形成されることができる。
【0022】
また、上記ベース部材は、上記流路切替部材の昇降を案内する傾斜ガイド部を備え、上記動力伝達部材は、上記胴体部が回転するにつれて上記傾斜ガイド部によって案内されて昇降するように傾斜を有する傾斜部を備えることができる。
【0023】
そして、上記流路切替部材は、上記カバー部材と上記ベース部材との間に設けられた昇降ガイド部材によって昇降が案内されることができる。
【0024】
また、上記カバー部材は、上記第1吐出口側の流路と上記第2吐出口側の流路を区画する流路分離部を備えることができる。
【0025】
そして、上記ベース部材は、中央に上記流路切替部材が安着される安着部を備え、上記安着部の周りに上記流入口がリング状に形成される空気清浄機。
【0026】
別の側面として、本発明は、空気を吸入する吸入口と、空気を第1方向に吐出する第1吐出口と、第2方向に吐出する第2吐出口と、が形成されたハウジング、上記ハウジングの内部に備えられて上記吸入口から流入される空気をろ過する空気浄化フィルタ、上記吸入口から流入された空気が上記第1吐出口と上記第2吐出口の少なくとも一つに流動するように送風力を提供する送風部、及び上記送風部から供給された空気が上記第1吐出口及び上記第2吐出口の少なくとも一つに流動するように吐出流路を切り替える流路切替部材、を含み、上記流路切替部材は、上記送風部から上記流路切替部材の下側に位置する流入口を介して供給された空気が第1吐出口側の流路に流動するように開放された第1連通部と、第2吐出口側の流路に流動することを遮断する遮断部と、を有する昇降部材、及び上記第1連通部の少なくとも一部を開閉するように移動可能に設けられた開閉部材、を備え、上記流入口はリング状をなし、上記第1吐出口側の流路は上記昇降部材の内側に形成され、上記第2吐出口側の流路は上記第1吐出口側の流路を囲む形態で上記昇降部材の外側に形成され、上記昇降部材の昇降及び上記開閉部材の移動により上記第1吐出口側の流路及び第2吐出口側の流路の開閉が行われる空気清浄機を提供する。
【発明の効果】
【0027】
このような構成を有する本発明の一実施例によると、吐出口部分及び流路切替部材が占める空間を減らす効果を得ることができる。
【0028】
また、本発明の一実施例によると、浄化された空気がリング状の空気流路を通った後、流路切替部材によって第1吐出口及び第2吐出口に選択的に供給されることができるという効果がある。
【0029】
そして、本発明の一実施例によると、浄化された空気が第1吐出口及び第2吐出口に同時に吐出されるとともに、第1吐出口及び第2吐出口側に吐出される空気の量を調整することができるという効果が得られる。
【0030】
また、本発明の一実施例によると、浄化された空気がリング状の空気流路を通るようにすることで、吐出口の形状及びハウジングのデザインを従来技術による空気清浄機とは異なる形態で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【
図1】本発明の一実施例による空気清浄機の斜視図である。
【
図2】本発明の一実施例による空気清浄機の概略的な構成を示した概略図である。
【
図3】
図1に示した空気清浄機から吐出口側のハウジングを分離して示した斜視図である。
【
図4】
図3に示した吐出口側のハウジング及びその中に収容された流路切替部材を分解して上方から見た分解斜視図である。
【
図5】
図4に示した吐出口側のハウジング及びその中に収容された流路切替部材を下方から見た分解斜視図である。
【
図6】
図4に示した流路切替部材を上方から見た分解斜視図である。
【
図7】
図5に示した流路切替部材を下方から見た分解斜視図である。
【
図8】
図6に示した流路切替部材において、開閉体が拡張された状態を上方から見た斜視図である。
【
図9】
図8に示した流路切替部材を下方から見た斜視図である。
【
図10】
図3のI-I’線に沿った断面斜視図であって、第1吐出口(上面吐出口)から空気が吐出される状態を示した断面斜視図である。
【
図11】
図3のI-I’線に沿った断面斜視図であって、第2吐出口(前面/側面吐出口)から空気が吐出される状態を示した断面斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0032】
以下では、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は、いくつかの他の形態に変形することができ、本発明の範囲が以下で説明する実施形態に限定されるものではない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために拡大縮小表示(または強調表示や簡略化表示)がされることがある。
【0033】
なお、本明細書における単数の表現は、文脈上明らかに異なるものを意味しない限り、複数の表現を含み、明細書全体にわたって同一の参照符号は、同一の構成要素または対応する構成要素を称する。
【0034】
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0035】
図1は、本発明の一実施例による空気清浄機10の斜視図であり、
図2は、本発明の一実施例による空気清浄機10の概略的な構成を示した概略図であり、
図3は、
図1に示した空気清浄機10から吐出口側のハウジング100を分離して示した斜視図であり、
図4は、
図3に示した吐出口側のハウジング100及びその中に収容された流路切替部材200を分解して、上方から見た分解斜視図であり、
図5は、
図4に示した吐出口側のハウジング100及びその中に収容された流路切替部材200を下方から見た分解斜視図である。
【0036】
また、
図6は、
図4に示した流路切替部材200を上側方向から示した分解斜視図であり、
図7は、
図5に示した流路切替部材200を下側方向から示した分解斜視図であり、
図8は、
図6に示した流路切替部材200において開閉体221が拡張された状態を上方から見た斜視図であり、
図9は、
図8に示した流路切替部材200を下方から見た斜視図であり、
図10及び
図11は、
図3のI-I’線に沿った断面図として、
図10は、第1吐出口(上面吐出口)A51から空気が吐出される状態を示した断面斜視図であり、
図11は、第2吐出口(前面/側面吐出口)A52から空気が吐出される状態を示した断面斜視図である。
【0037】
図1及び
図2を参照すると、本発明の一実施例による空気清浄機10は、製品の外観を形成するハウジングH、空気をろ過して浄化する空気浄化フィルタ20、送風力を提供する送風部30及び流路を切り替える流路切替部材200を含んで構成され、ユーザによって操作される操作部40と、空気清浄機10の制御を行う制御部50と、をさらに含むことができる。
【0038】
まず、ハウジングHは、
図1及び
図2に示したように、空気清浄機10の製品の外観を構成するようになり、外部空気を吸入する吸込口A1と、ハウジングHの内部で処理された空気を外部に吐出する吐出口A5を備えることができる。吐出口A5は、空気を第1方向に吐出する第1吐出口A51及び第2方向に吐出する第2吐出口A52を含み、複数個で構成されることができる。例えば、第1吐出口A51は、ハウジングHの上面方向に空気を吐出することができるようにハウジングHの上面に形成され、第2吐出口A52はハウジングHの前後左右の少なくとも一部の方向に空気を吐出することができるようにハウジングHの前後左右の少なくとも一面に形成されることができる。但し、第1吐出口A51及び第2吐出口A52の形状及び設置位置は、
図1に示した形態に制限されるものではなく、内部の流路構造や要求される吐出性能などを考慮して変更されることができる。
【0039】
このようなハウジングHは、
図1に示したように、ハウジング本体製作の容易性、部品の組立性などのために吸入口A1が形成された吸入口側のハウジング150と、第1吐出口A51及び第2吐出口A52が形成された吐出口側のハウジング100に分離して製作された後、互いに組み立てられる構造を有することができる。
【0040】
図2を参照すると、空気浄化フィルタ20は、ハウジングHの内部に備えられ、吸入口A1から流入される空気をろ過(浄化)するように構成され、一例として吸入口A1の後段の空気流路に配置されることができる。また、空気浄化フィルタ20は、吸入口A1から流入された空気が空気浄化フィルタ20でろ過された後、送風部30に流入されるように送風部30の前段に設けられてもよい。
【0041】
このような空気浄化フィルタ20は、吸入口A1の後段の空気流路の形状及び断面積に対応する形態で構成されることができる。例えば、吸入口A1がハウジングHの複数面にわたって形成された場合、空気浄化フィルタ20は、円形や角形の断面を有し、内部に空間が形成された立体型フィルタからなることができる。また、空気浄化フィルタ20は、様々な形態と機能を有する公知のフィルタの中から選択されることができ、フィルタの種類及び個数、形態などは、要求される清浄機能、流路の形状などに応じて様々な変更が可能である。
【0042】
次に、送風部30は、吸入口A1から流入された空気が第1吐出口A51及び第2吐出口A52の少なくとも一つに流動するように送風力を提供する。
【0043】
このような送風部30は、通常の空気清浄機10と同様に送風ファン及びファンモータを含んで構成されることができ、吸入口A1から流入された空気を吐出口A5側に供給するためにファンケーシングを備えることもできる。
【0044】
一例として、空気浄化フィルタ20が円形や角形の断面を有し、内部に空間が形成された立体型フィルタからなる場合、ファンモータとしてターボファンや軸流ファンが用いられることができるが、これに限定されるものではない。
【0045】
そして、送風部30から送風された空気は、流路切替部材200の下側(空気流路上の流路切替部材の前段)に位置した流入口A2を介して流路切替部材200に供給され、流路切替部材200の流路切替により、第1吐出口A51及び第2吐出口A52の少なくとも一つに選択的に吐出されることができる。
【0046】
また、
図2を参照すると、制御部50は、送風部30及び流路切替部材200の駆動を制御して、送風部30からの空気が第1吐出口A51及び第2吐出口A52の少なくとも1つに吐出されることができるようにする。このとき、流路切替部材200は、空気が第1吐出口A51を介して吐出されるか、第2吐出口A52を介して吐出されるか、または第1吐出口A51及び第2吐出口A52の両方から吐出されるように流路を切り替えるように構成されることができる。流路切替部材200は、第1吐出口A51及び第2吐出口A52を介して吐出される空気の割合を調整可能に構成されることもできる。
【0047】
そして、吐出口A5の中でどの吐出口A51、A52を介して空気を吐出させるかは、制御部50によって自動で制御されることもできるが、ユーザが操作部40を操作することで行うこともできる。
【0048】
次に、
図3~
図11を参照して、吐出口側のハウジング100及び流路切替部材200の構成について説明する。
【0049】
まず、吐出口側のハウジング100は、吸入口側のハウジング(
図1の150)の上部に位置し、送風部30から供給された空気が流入される流入口A2、第1吐出口A51及び第2吐出口A52を備えることができる。
【0050】
図4、
図5、
図10及び
図11を参照すると、上記吐出口側のハウジング100は、流入口A2が形成されたベース部材130と、ベース部材130の上側に備えられるカバー部材110と、を備えることができる。カバー部材110には、流入口A2からの空気が第1吐出口A51側に流動する第1吐出口側の流路(
図10及び
図11のA3)及び流入口A2からの空気が第2吐出口A52側に流動する第2吐出口側の流路(
図10及び
図11のA4)が形成されることができる。
【0051】
上記カバー部材110は、上記第1吐出口側の流路A3と第2吐出口側の流路A4とを区画する流路分離部113と、上記流路分離部113の外側に配置され、流路分離部113との間に第2吐出口側の流路A4を形成する側面カバー部115と、上記流路分離部113及び側面カバー部115の上側に配置され、第1吐出口A51が形成された上側カバー部111と、を含んで構成される。
図4及び
図5に示されたカバー部材110は、流路分離部113、側面カバー部115、上側カバー部111の3つの部材に分割されて形成される構成を示しているが、このようなカバー部材110の分割構造は様々な変更が可能である。例えば、カバー部材110を2つまたは4つ以上の部材に分割して形成する、又は一体型構造に形成することも可能である。
【0052】
図3~
図5、
図10及び
図11を参照すると、上側カバー部111には上面を貫通する第1吐出口A51が形成され、下面中央には蓋部111aが設けられて駆動部材240が設けられた部分を覆うように構成される。
【0053】
そして、流路分離部113は、上側カバー部111の下部に位置し、
図10及び
図11に示すように、第1吐出口側の流路A3と第2吐出口側の流路A4を区画する。このために、流路分離部113は、上下方向に延長した側壁部113aを備えることができる。このとき、側壁部113aの内側には第1吐出口側の流路A3が形成され、側壁部113aの外側の周りには第2吐出口側の流路A4がリング状に形成されることができる。
【0054】
このような側壁部113aは、後述する昇降部材210の側面に形成された第2連通部213を閉鎖することができるように、第2連通部213に対応する形状を有することができる。
【0055】
また、流路分離部113の中央には開口部113dが形成されるため、第1吐出口側の流路A3を通過する空気が第1吐出口A51に排出されることができる。
【0056】
一方、流路分離部113の下側には側面カバー部115が備えられることができる。上記側面カバー部115は流路分離部113と結合され、流路分離部113と側面カバー部115との間には第2吐出口A52が形成されることができる。このとき、流路分離部113と側面カバー部115との間には、互いに離隔して配置される複数の延長バー115aが備えられることができる。第2吐出口A52は、延長バー115a間の離隔した空間で構成されることができる。一方、
図4及び
図5には、延長バー115aが側面カバー部115に形成されると示されているが、流路分離部113に形成されることも可能である。
【0057】
そして、側面カバー部115は、中央に空気が流動する開口部115cが形成され、開口部115cを囲む内周面は、ハウジングHの内部に形成された空気流路の側面に対応する。
図10及び
図11を参照すると、側面カバー部115の開口部115cを囲む内周面と流路分離部113の側壁部113aとの間には第2吐出口側の流路A4が形成される。したがって、第2吐出口A52への空気流動が遮断される場合、開口部115cを囲む内周面は、後述する昇降部材210の遮断部215と接触するように構成されることができる。
【0058】
また、側面カバー部115は、吐出口側のハウジング100の前後左右のうち一部分のみを通じて空気の吐出が行われるように第2吐出口A52を部分的に遮断する吐出制限部115bを備えることができる。例えば、
図4及び
図5に示したように、吐出制限部115bは、第2吐出口A52の半分程度を遮断するように構成され、ハウジングHの前面と左右側面のうち前面に隣接した部分に対応する第2吐出口A52の部分を介して空気が吐出されるようにすることができる。このような吐出制限部115bの構成によって空気の吐出が必要な領域に集中的に(強い送風力で)空気が吐出されるようにすることができる。吐出制限部115bは側面カバー部115から上側に突出して形成され、吐出制限部115bの上端は流路分離部113の下面に形成された取付溝113cに嵌合することができる。
【0059】
これとは異なり、ハウジングHの前後左右のすべての面から空気が吐出されるようにする場合、上述した吐出制限部115bを設けないことも可能である。
【0060】
そして、ベース部材130は、ベース部131と、上記ベース部131の上部に設けられ、側面カバー部115と共に内部に空気流路を形成する側面ガイド部135と、を備えることができる。
【0061】
上記ベース部131は、中央に後述する流路切替部材200の動力伝達部材230が安着される安着部131aを備えることができる。上記安着部131aの周りにはリング状の流入口A2が形成されることができる。このような流入口A2を形成するために、安着部131aは、ベース部131の外側胴体部分に支持バー131bを介して連結されることができる。そして、流入口A2は、円形や角形のリング状をなすことができる。
図4及び
図5では、流入口A2が円形のリング状をなすと示されているが、流入口A2の形状はこれに限定されるものではなく、角形(例えば、四角形などの多角形)のリング状を有することも可能である。
【0062】
そして、
図10及び
図11に示したように、側面ガイド部135の上側は側面カバー部115の下側に結合されて内部に空気流路を形成し、側面ガイド部135の下側はベース部131に結合される。
【0063】
また、側面ガイド部135の中央に形成された開口部135aは、流路切替部材200が昇降する通路になるだけでなく、空気が流動する経路を提供する。
【0064】
次に、
図4~
図11を参照して、流路切替部材200について説明する。
【0065】
上記流路切替部材200は、送風部30から供給された空気が第1吐出口A51及び第2吐出口A52の少なくとも一つに流動して吐出流路を切り替えるように構成される。
図4~
図11に示したように、流路切替部材200は、昇降部材210、開閉部材220、動力伝達部材230、及び駆動部材240を含んで構成されることができ、動力伝達部材230の下側にはキャップ部材250が結合されることができる。また、流路切替部材200は、ハウジングHの内部で全体的に昇降するように構成されることができる。
【0066】
上記昇降部材210は、昇降体211と、送風部30から流入口A2を介して供給された空気が第1吐出口側の流路A3に流動するように開放された第1連通部216と、第2吐出口側の流路A4に流動することを遮断する遮断部215と、を有することができる。このとき、第1吐出口側の流路A3は昇降体211の内側に形成され、第2吐出口側の流路A4は第1吐出口側の流路A3を囲む形態で昇降体211の外側に形成される。
【0067】
また、昇降部材210では、昇降体211の下面に下面部214が形成され、第1連通部216が下面部214に貫通形成されることができる。第1連通部216は、
図6及び
図7に示したように、下面部214の周りに隣接して複数個に分割して形成されることができ、後述する開閉部材220のスライド動作により開閉されるように構成される。
【0068】
そして、昇降部材210の遮断部215は、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間に配置され、流入口A2からの空気が第2吐出口側の流路A4に流動することを遮断する。このような遮断部215は、昇降体211の上側に半径方向の外側に延長形成されることができる。
【0069】
一方、昇降部材210は、第1連通部216だけでなく、送風部30から流入口A2を介して供給された空気が第1吐出口側の流路A3に流動するように昇降体211の側部に貫通形成された第2連通部213をさらに含むことができる。上記第2連通部213は、昇降体211の側部に複数の連結バー212を介して形成された開口からなることができる。また、第2連通部213は、流路分離部113の側壁部113aに対応する形でなることができる。この場合、第2連通部213が流路分離部113の側壁部113aと接触すると閉鎖されることがある。
【0070】
次に、開閉部材220は、第1連通部216の少なくとも一部を開閉するように移動可能に設けられる。例えば、昇降部材210の半径方向に、すなわち、半径方向の内側及び外側にスライド移動して第1連通部216を開閉するように構成されることができる。また、開閉部材220は、
図4~
図11に示したように、昇降部材210の下側と後述する動力伝達部材230の上側との間に設けられることができる。但し、第1連通部216の開閉が可能であれば、その設置位置は制限されない。そして、開閉部材220は、半径方向の外側位置(拡張位置)で第1連通部216を閉鎖する実施例について図示しているが、第1連通部216が形成された位置を変更して半径方向の外側位置(拡張位置)で第1連通部216を開放するように変更することもできる。
【0071】
一方、開閉部材220は、昇降部材210の半径方向の内側及び外側にスライド可能であるように複数個に分割形成されることができ、後述する駆動部材240の駆動によりスライド移動して第1連通部216を開閉する。
【0072】
そして、流路切替部材200は、開閉部材220の移動及び/または昇降部材210の昇降のために駆動部材240及び動力伝達部材230を含むことができる。
【0073】
上記駆動部材240は、駆動モータ241と、上記駆動モータ241に連結される駆動ギア部242と、を含んで構成され、開閉部材220の移動及び/または昇降部材210の昇降のための駆動力を提供する。このような駆動部材240は、昇降部材210の下面に形成されたモータ装着部219に固定され、昇降部材210と共に昇降するように構成されることができる。
【0074】
また、動力伝達部材230は、駆動部材240の駆動力を開閉部材220に伝達するようになり、開閉部材220の下側に配置されることができる。
【0075】
このような動力伝達部材230は、胴体部231と、駆動部材240の駆動ギア部242と噛み合って回転する従動ギア部232と、上記従動ギア部232の回転力を開閉部材220に伝達するように胴体部231に形成された弧状ガイド溝233と、を備えることができる。
【0076】
また、開閉部材220は開閉体221を備えることができる。開閉体221の下面には、弧状ガイド溝233によって案内される第1突起222が形成されることができる。また、開閉体221の上面には、昇降部材210の下面に形成された線状ガイド溝217によって案内される第2突起223がさらに形成されることができる。
【0077】
このとき、弧状ガイド溝233は、複数個の開閉部材220に対応する個数で形成され、それぞれの弧状ガイド溝233には開閉部材220の第1突起222が挿入されることができる。また、第1突起222は、弧状ガイド溝233を貫通してベース部材130のベース部131の上面に形成された下側ガイド溝133によって直線方向に案内されることができる。
【0078】
したがって、駆動部材240の駆動ギア部242が回転する場合、駆動ギア部242と噛み合っている従動ギア部232が回転し、これにより動力伝達部材230が全体的に一側方向(
図9の曲線矢印)に回転するようになる。そして、動力伝達部材230の回転に応じて開閉部材220の第1突起222が弧状ガイド溝233によって案内される。このとき、開閉部材220の下面に形成された第1突起222は、弧状ガイド溝233を貫通して下側ガイド溝133によって回転運動が制限されるため、及び/または開閉部材220の上面に形成された第2突起223が昇降部材210の下面に形成された線状ガイド溝217に回転運動が制限される。したがって、動力伝達部材230が回転する場合、開閉部材220の第1突起222は、胴体部231の中心との距離が遠くなる形状を有する弧状ガイド溝233によって案内され、開閉部材220は、昇降部材210の半径方向の外側方向(
図6及び
図9の直線矢印)に直線移動するようになる。これによって、
図8及び
図9に示したように、開閉部材220の開閉体221は、昇降部材210の第1連通部216を閉鎖することができる。また、駆動ギア部242を上述とは反対方向に回転する場合には、開閉部材220が昇降部材210の半径方向の内側方向に移動するようになり、これによって第1連通部216が開放された状態となる。
【0079】
一方、弧状ガイド溝233の弧状及び第1連通部216の半径方向位置を設定することにより、駆動ギア部242の回転角度に応じた第1連通部216の開放程度及び開閉有無を調節することができ、これによって第1連通部216を介した空気の吐出量を調整することもできる。
【0080】
また、複数個の開閉部材220に対応して弧状ガイド溝233及び第1突起222を設けることにより、駆動ギア部242及び従動ギア部232の回転によって複数個の開閉部材220が昇降部材210の半径方向の外側または内側に同時にスライド移動するように構成することもできる。
【0081】
一方、昇降部材210が半径方向の内側と外側との間でスライド移動できるようにするために、弧状ガイド溝233は、弧状ガイド溝233と胴体部231の中心との間の間隔が胴体部231の内側部分よりも外側部分でさらに大きく形成される弧状をなすことができる。
【0082】
そして、キャップ部材250は、動力伝達部材230の下側に結合されることができ、キャップ部材250のキャップ体251には、後述する昇降ガイド部材Gが貫通して設けられるガイド孔252が形成されることができる。
【0083】
一方、流路切替部材200は、ハウジングH、特に吐出側のハウジング100の内部で全体的に昇降するように構成されることができる。
【0084】
具体的には、流路切替部材200は、ベース部材130のベース部131に安着して設置され、動力伝達部材230の回転によって昇降するように構成されることができる。
【0085】
このために、吐出側のハウジング100の内部に固定設置されたベース部材130のベース部131は、流路切替部材200の昇降を案内するように傾斜を有する傾斜ガイド部132を備えることができる。また、動力伝達部材230は、傾斜ガイド部132によって案内されて昇降するように傾斜ガイド部132に対応する傾斜及び形状を有する傾斜部(
図7及び
図9の234)を備えることができる。
【0086】
駆動部材240の駆動により駆動ギア部242及びこれに噛み合う従動ギア部232が回転すると、動力伝達部材230の胴体部231及び傾斜部234が回転するようになる。これにより、傾斜部234は、固定設置されたベース部材130の傾斜ガイド部132に沿って上下方向に移動する。
【0087】
このような流路切替部材200の昇降をガイドするために、カバー部材110とベース部材130との間には昇降ガイド部材(
図4、
図5、
図10及び
図11のG)が備えられることができる。上記昇降ガイド部材Gは、キャップ部材250のガイド孔252及び昇降部材21の貫通孔(図面符号未付与)を貫通してカバー部材110及びベース部材130に固定設置されることができる。
【0088】
このように、駆動部材240の駆動により駆動ギア部242及びこれに噛み合う従動ギア部232が回転すると、動力伝達部材230の胴体部231、弧状ガイド溝233及び傾斜部234が回転するようになる。これにより、開閉部材220が昇降部材210の半径方向の外側または内側に回転し、さらに動力伝達部材230の傾斜部234がベース部材130の傾斜ガイド部132に沿って昇降(上昇または下降)することで昇降部材210の昇降が行われる。
【0089】
このように、昇降部材210の昇降及び開閉部材220の移動により、第1吐出口側の流路A3及び第2吐出口側の流路A4の開閉が行われることができる。
【0090】
例えば、
図8、
図9及び
図11に示したように駆動部材240を正方向に駆動すると、動力伝達部材230の弧状ガイド溝233及び傾斜部234が正方向に回転する。これにより、開閉部材220は昇降部材210の半径方向の外側の位置(拡張位置)に位置し、流路切替部材200は全体的に昇降して昇降部材210は
図11の上昇位置に位置する。この場合、開閉部材220の開閉体221は、第1連通部216と接触して第1連通部216を閉鎖するようになり、これによって流入口A2及び昇降部材210の内側に形成された第1吐出口側の流路A3間が連通しない。
【0091】
また、
図11に示したように、昇降部材210が上昇位置に位置する場合、遮断部215は側面カバー部115と離隔した状態となり、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間が開放される。これにより、第2吐出口側の流路A4が開放されて、第2吐出口A52を介した吐出が行われることができる。
【0092】
一方、
図11の状態で駆動部材240を逆方向に駆動すると、動力伝達部材230の弧状ガイド溝233及び傾斜部234が逆方向回転する。これにより、開閉部材220は昇降部材210の半径方向の内側の位置(縮小位置)に位置し、流路切替部材200は全体的に下降して、昇降部材210は
図10の下降位置に位置する。この場合、開閉部材220は第1連通部216と接触しなくなって第1連通部216が開放された状態となり、これによって流入口A2及び昇降部材210の内側に形成された第1吐出口側の流路A3間が連通し、第1吐出口A51を介した吐出が行われることができる。
【0093】
また、
図10に示したように、昇降部材210が下降位置に位置する場合、遮断部215は、流路分離部113と側面カバー部115と接触するように構成され、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間を閉鎖する。これにより、流入口A2と第2吐出口側の流路A4との間が連通しないようになる。
【0094】
一方、昇降部材210は、第1連通部216だけでなく、送風部30から流入口A2を介して供給された空気が第1吐出口側の流路A3に流動するように昇降体211の側部に貫通形成された第2連通部213をさらに含むことができる。このとき、第1吐出口側の流路A3は、第1連通部216及び第2連通部213と連通するように形成される。
【0095】
この場合、
図11に示したように、昇降部材210の上昇位置及び開閉部材220の拡張位置(半径方向の外側位置)において、第1連通部216は開閉部材220の開閉体221と接触して閉鎖され、また第2連通部213は流路分離部113と接触して閉鎖される。これにより、昇降部材210の上昇位置において、流入口A2と第1吐出口側の流路A3との間が第1連通部216及び第2連通部213を介して連通しない。そして、昇降部材210の上昇位置において、遮断部215は側面カバー部115と離隔した状態となり、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間が開放され、これによって、第2吐出口側の流路A4が開放され、第2吐出口A52を介した吐出が行われることができる。
【0096】
一方、
図10に示したように、昇降部材210の下降位置において、第1連通部216は開閉部材220の開閉体221と接触せずに開放され、さらに第2連通部213は、流路分離部113と接触せずに開放された状態を有する。これにより、第1連通部216及び第2連通部213を介して流入口A2と第1吐出口側の流路A3との間が連通し、第1吐出口A51を介した吐出が行われる。そして、昇降部材210が下降位置に位置する場合、遮断部215は、流路分離部113と側面カバー部115と接触するように構成され、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間を閉鎖する。これにより、流入口A2と第2吐出口側の流路A4との間が連通しない。
【0097】
一方、上記では、
図10に示した昇降部材210の下降位置で第1吐出口A51を介した吐出が行われるのに対し、第2吐出口A52を介した吐出が制限され、
図11に示した昇降部材210の上昇位置で第1吐出口A51を介した吐出が制限されるのに対し、第2吐出口A52を介した吐出が行われる構成についてのみ説明したが、昇降部材210が
図10の下降位置と
図11の上昇位置との間にある中間位置に位置することも可能である。
【0098】
この場合、第1吐出口側の流路A3及び第2吐出口側の流路A4が部分的に開放された状態となり、これによって第1吐出口A51を介した吐出及び第2吐出口A52を介した吐出のすべてが行われる。
【0099】
このとき、弧状ガイド溝233の位置/形状、ベース部材130の傾斜ガイド部131及び動力伝達部材220の傾斜部234の傾斜角、第1連通部216及び/または第2連通部213の設置位置及び大きさなどを調整することができる。この場合、駆動部材240の駆動角度に応じた昇降部材210の昇降高さ、そして開閉部材220の移動距離に応じた第1連通部216及び/または第2連通部213の開放有無及び開放程度を調節することができる。これにより、第1吐出口A51を介した空気吐出量及び第2吐出口A52を介した空気吐出量を調整することも可能である。
【0100】
次に、
図10及び
図11を参照して、流路切替部材200の作用について説明する。
【0101】
図10に示したように、昇降部材210が下降位置にある場合には、昇降部材210の第1連通部216及び第2連通部213が開放された状態をなすため、流入口A2及び第1吐出口側の流路A3が互いに連通される。これにより、流入口A2からの空気は、第1吐出口側の流路A3を介して第1吐出口A51に吐出される。参考として、
図10において左側の矢印は、流入口A2からの空気が第1連通部216を介して第1吐出口側の流路A3に導入された後、第1吐出口A51を介して吐出される状態を示す。また、
図10において右側の矢印は、流入口A2からの空気が第2連通部213を介して第1吐出口側の流路A3に導入された後、第1吐出口A51を介して吐出される状態を示している。
【0102】
図10に示した昇降部材210の下降位置において、昇降部材210の制限部は流路分離部113及び側面カバー部115と接触するため、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間が閉鎖され、これによって流入口A2と第2吐出口側の流路A4との連通が遮断されるため、第2吐出口A52を介した吐出は行われなくなる。
【0103】
図10の状態で流路切替部材200の駆動部材240が作動する場合、駆動モータ241の正方向回転によって駆動ギア部242及びこれに噛み合う従動ギア部232が正方向に回転し、これによって動力伝達部材230が全体的に回転する。
【0104】
開閉部材220は、下面に形成された第1突起222が弧状ガイド溝233を貫通してベース部材130のベース部131の上面に形成された下側ガイド溝133によって直線方向に案内されて回転運動が制限され、及び/または、上面に形成された第2突起223が昇降部材210の下面に形成された線状ガイド溝217によって直線方向に案内されて回転運動が制限される。弧状ガイド溝233は、動力伝達部材230の正方向回転に伴って胴体部231の中心との距離が遠くなる形状を有する。したがって、動力伝達部材230の回転により弧状ガイド溝223が第1突起223を押圧するにつれて、複数個の開閉部材220は昇降部材210の半径方向の外側に同時に移動し、
図8、
図9及び
図11に示したように、第1連通部216を閉鎖するようになる。
図11の状態では、第1吐出口A51を介した空気吐出が制限される。
【0105】
また、
図10の状態で駆動モータ241が正方向回転すると、動力伝達部材230の胴体部231及び傾斜部234も共に回転し、これにより固定設置されたベース部材130の傾斜ガイド部132に沿って傾斜部234が上側方向に移動する。このとき、動力伝達部材230が上側方向に移動するにつれて、流路切替部材200も昇降ガイド部材Gの案内により全体的に上側方向に移動する。
【0106】
昇降部材210が上昇して
図11に示した上昇位置に位置する場合、昇降部材210の遮断部215は上側に移動し、側面カバー部115と接触しない状態となる。したがって、流路分離部113と側面カバー部115との間の空間が開放され、流入口A2及び第2吐出口側の流路A4が互いに連通した状態となり、流入口A2からの空気は、第2吐出口側の流路A4を介して第2吐出口A52に吐出される。また、昇降部材210の第2連通部213は、上側に移動して流路分離部113の側壁部(
図4及び
図5の113a)と接触する。これにより、第1連通部216だけでなく、第2連通部213を介した流入口A2と第1吐出口側の流路A3との間が連通せず、第1吐出口A51を介した吐出は行われなくなる。
【0107】
そして、
図11に示した昇降部材210の上昇位置で駆動モータ241が逆方向に回転する場合、上述とは反対の移動が行われ、
図10に示したように開閉部材220は、昇降部材210の半径方向の内側に位置し、昇降部材210は下降位置に位置することができる。
【0108】
一方、駆動モータ241の回転角度を調整することにより、昇降部材210が
図10の下降位置と
図11の上昇位置との間の中間位置に位置することも可能である。
【0109】
このような中間位置の場合、昇降部材210の第1連通部216及び/または第2連通部213が部分的に開放(閉鎖)された状態となるため、流入口A2及び第1吐出口側の流路A3が部分的に連通される。また、昇降部材210の制限部が側面カバー部115と接触しないため、流入口A2及び第2吐出口側の流路A4が部分的に連通される状態となる。したがって、第1吐出口A51を介した吐出及び第2吐出口A52を介した吐出がすべて行われることができる。
【0110】
また、昇降部材210の第1連通部216及び/または第2連通部213の開放程度を調節することにより、第1吐出口側の流路A3及び第2吐出口側の流路A4に供給される空気量を調整することもできる。この場合、第1吐出口A51を介して吐出される空気の吐出量及び第2吐出口A52を介して吐出される空気の吐出量を調整することができる。
【0111】
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有する者には明らかである。
【符号の説明】
【0112】
10 空気清浄機、20 空気浄化フィルタ、30 送風部
40 操作部、50 制御部、100 吐出口側のハウジング
110 カバー部材、111 上側カバー部、111a 蓋部
113 流路分離部、113a 側壁部、113c 取付溝
113d 開口部、115 側面カバー部、115a 延長バー
115b 吐出制限部、115c 開口部、130 ベース部材
131 ベース部、131a 安着部、131b 支持バー
132 傾斜ガイド部、133 下側ガイド溝、135 側面ガイド部
135a 開口部、150 吸入口側のハウジング、200 流路切替部材
210 昇降部材、211 昇降体、212 連結バー
213 第2連通部、214 下面部、215 遮断部
216 第1連通部、217 線状ガイド溝、219 モータ取付部
220 開閉部材、221 開閉体、222 第1突起
223 第2突起、230 動力伝達部材、231 胴体部
232 従動ギア部、233 弧状ガイド溝、234 傾斜部
240 駆動部材、241 駆動モータ、242 駆動ギア部
250 キャップ部材、251 キャップ体、252 ガイド孔
A1 吸入口、A2 流入口、A3 第1吐出口側の流路
A4 第2吐出口側の流路、A5 吐出口
A51 第1吐出口(前面/側面吐出口)
A52 第2吐出口(上面吐出口)
G 昇降ガイド部材、H ハウジング