IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 維沃移動通信有限公司の特許一覧

特許7558279情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器
<>
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図1
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図2
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図3
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図4
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図5
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図6
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図7
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図8
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図9
  • 特許-情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-19
(45)【発行日】2024-09-30
(54)【発明の名称】情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器
(51)【国際特許分類】
   H04W 24/10 20090101AFI20240920BHJP
   H04W 16/28 20090101ALI20240920BHJP
   H04W 72/1268 20230101ALI20240920BHJP
   H04W 72/20 20230101ALI20240920BHJP
【FI】
H04W24/10
H04W16/28
H04W72/1268
H04W72/20
【請求項の数】 14
(21)【出願番号】P 2022544711
(86)(22)【出願日】2021-01-20
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-03-17
(86)【国際出願番号】 CN2021072905
(87)【国際公開番号】W WO2021147913
(87)【国際公開日】2021-07-29
【審査請求日】2022-08-02
(31)【優先権主張番号】202010076949.5
(32)【優先日】2020-01-23
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】517372494
【氏名又は名称】維沃移動通信有限公司
【氏名又は名称原語表記】VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.
【住所又は居所原語表記】No.1, vivo Road, Chang’an, Dongguan,Guangdong 523863, China
(74)【代理人】
【識別番号】100102532
【弁理士】
【氏名又は名称】好宮 幹夫
(74)【代理人】
【識別番号】100194881
【弁理士】
【氏名又は名称】小林 俊弘
(74)【代理人】
【識別番号】100215142
【弁理士】
【氏名又は名称】大塚 徹
(72)【発明者】
【氏名】楊 宇
(72)【発明者】
【氏名】孫 鵬
【審査官】吉江 一明
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2019/0306850(US,A1)
【文献】特表2022-543895(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第110536397(CN,A)
【文献】米国特許出願公開第2019/0273543(US,A1)
【文献】Sony,Enhancements on multi-beam operation,3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1906851,2019年05月03日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W 4/00 - 99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報報告方法であって、
端末機器が、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信することを含み、
前記報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの少なくとも一つの関連情報が含まれる、情報報告方法。
【請求項2】
前記空間対象は、アンテナパネル及び/又はアンテナパネル上のビームを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記端末機器が報告情報をネットワーク側に送信することは、
前記端末機器がプロトコルの規定に従って前記報告情報をネットワーク側に送信することと、
前記端末機器がネットワーク側の配置に従って前記報告情報をネットワーク側に送信することと、
前記端末機器が報告イベントを検出すると、前記報告情報をネットワーク側に送信することとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記端末機器が報告情報をネットワーク側に送信することは、
前記プロトコルによって規定された及び/又は前記ネットワーク側によって配置された条件を満たす場合、前記端末機器が前記報告情報をネットワーク側に送信することを含む、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記少なくとも一つのRSリソースは、チャネル状態情報リファレンス信号CSI-RSリソース、及び/又は、同期信号及び物理ブロードキャストチャネルPBCHブロックSSBリソースを含み、及び/又は、
前記RSリソースの識別子情報は、CSI-RSリソースインデックスCRI、及び/又は、SSBリソースインデックスSSBRIを含み、及び/又は、
前記RSリソースの品質パラメータは、層1-リファレンス信号受信パワーL1-RSRP、及び/又は、層1-信号対干渉プラス雑音比L1-SINRを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記ネットワーク側の配置は、前記端末機器が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを強制すること、又は、前記端末機器が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを許可することを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記報告情報が前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することは、
前記報告情報には前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報が含まれること、又は、
上りリンクリソースと空間対象の識別子情報との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象に対応する上りリンクリソースを使用して前記報告情報を送信して、前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報を指示することを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項8】
前記端末機器が報告情報をネットワーク側に送信することは、
前記端末機器が第一の予め設定された条件を満たすかどうかに従って、現在使用している空間対象又は前記端末機器の前記現在使用している空間対象以外の他の空間対象を介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項9】
前記端末機器が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、前記端末機器が予め設定された物理上りリンク制御チャネルPUCCH及び/又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含み、
端末機器が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記端末機器が前記ネットワーク側によって応答された下りリンク制御情報DCIをモニタリングすることをさらに含み、又は、
前記端末機器が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、前記端末機器がメディアアクセスコントロールMAC制御要素CEを使用して前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含み、
端末機器が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記端末機器が前記ネットワーク側による前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を受信し、又は、前記ネットワーク側によって応答されたDCIをモニタリングすることをさらに含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項10】
前記少なくとも一つの空間対象は、切り替えられるべきターゲット空間対象を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項11】
前記端末機器が報告情報をネットワーク側に送信することは、
前記端末機器が予め設定されたビームレポートのフォーマットに応じて前記報告情報を送信することを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
【請求項12】
空間対象のスケジューリング方法であって、
ネットワーク側機器が端末機器によって送信された、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を受信することと、
前記ネットワーク側機器が前記報告情報によって指示された前記少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、前記端末機器の空間対象をスケジューリングすることとを含み、
前記報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの少なくとも一つの関連情報が含まれる、空間対象のスケジューリング方法。
【請求項13】
メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法のステップを実現させる、端末機器。
【請求項14】
メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項12に記載の方法のステップを実現させる、ネットワーク側機器。
【発明の詳細な説明】
【関連出願の相互参照】
【0001】
本出願は、2020年01月23日に中国で提出された中国特許出願番号202010076949.5の優先権を主張しており、同出願の内容の全ては、ここに参照として取り込まれる。
【技術分野】
【0002】
本発明は、無線通信分野に関し、特に情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器に関する。
【背景技術】
【0003】
長期的進化(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化バージョン(LTE-Advanced、LTE-A)などの無線アクセス技術標準は、多入力多出力(Multiple-Input Multiple-Output、MIMO)+直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)技術を基礎として構築されている。そのうち、MIMO技術は、マルチアンテナシステムが取得できる空間自由度を利用して、ピークレートとシステムスペクトル効率を向上させる。
【0004】
5G移動通信システムでは、より大規模でより多くのアンテナポートを備えたMIMO技術を導入している。大規模(Massive)MIMO技術は、大規模なアンテナアレイを使用して、システムの周波数帯域の利用効率を向上させ、より多くのアクセスユーザをサポートする。massive MIMO技術では、実装コストと機器の複雑さを軽減するために、デジタルアナログハイブリッドビームフォーミング技術を使用し、即ち、従来のデジタルドメインビームフォーミングを基礎として、アンテナシステムに近い前端で、無線周波数信号に一段階のビームフォーミングを追加する。アナログビームフォーミングは、比較的簡単な方式で、送信信号とチャネルの比較的大まかなマッチングを実現できる。
【0005】
アナログビームフォーミングは全帯域幅で発射するものであり、且つ各アンテナアレイのパネル上の各偏波方向のアレイエレメントは、時分割多重化方式でアナログビームを送信することしかできない。現在、一般的にポーリング方式でアナログビームフォーミングベクトルのトレーニングを行い、即ち、各アンテナパネルの各偏波方向のアレイエレメントは、時分割多重化方式で規定された時間にトレーニング信号(即ち、候補のフォーミングベクトル)を順に送信し、端末は、測定した後にビームレポート(beam reporting)をフィードバックし、それにより、ネットワーク側は、次回のサービス伝送時にこのトレーニング信号を使用してアナログビーム発射を実現する。
【0006】
ビームを測定する時、ネットワーク側は、少なくとも一つのリファレンス信号リソース、例えば、同期信号及び物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel、PBCH)ブロック(Synchronization Signal and PBCH block、SSB)リソース(resource)又はチャネル状態情報(Channel State Information、CSI)リファレンス信号(CSI reference signals、CSI-RS)resourceが含まれるリファレンス信号リソースセット(RS resource set)を配置する。ユーザ端末(User Equipment、UE)は、各RS resourceの層1-リファレンス信号受信パワー(Reference Signal Receiving Power、L1-RSRP)/層1信号対干渉プラス雑音比(Layer 1-Signal to Interference plus Noise Ratio、L1-SINR)を測定し、且つネットワーク側にビームレポートを報告する。報告内容は、SSBリソースインデックス(SSB Resource Index、SSBRI)又はCSI-RSリソースインデックス(CSI-RS Resource Index、CRI)、及びL1-RSRP/L1-SINRを含む。このレポート内容は、少なくとも一つの最適なビームに対応するRSリソース及びその品質を反映しており、UEにチャネル又は信号を送信するためのビームをネットワークにより決定されるために用いられる。
【0007】
上述したビームレポート方式では、ネットワーク側は、UEにチャネル又は信号を送信するビームを決定することしかできず、UEの空間対象に対するスケジューリングを実現することができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の実施例は、ネットワーク側にUEの少なくとも一つの空間対象の関連情報を報告して、ネットワーク側によるUEの空間対象に対するスケジューリングを実現できる情報報告方法、端末機器及びネットワーク側機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
第一の側面によれば、端末機器に用いられる情報報告方法を提供する。この情報報告方法は、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信することを含む。
【0010】
第二の側面によれば、ネットワーク側機器に用いられる空間対象のスケジューリング方法を提供する。この空間対象のスケジューリング方法は、端末機器によって送信された、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を受信することと、前記報告情報によって指示された前記少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、前記端末機器の空間対象をスケジューリングすることとを含む。
【0011】
第三の側面によれば、端末機器を提供する。この端末機器は、プロトコルの規定及び/又はネットワーク側の配置に従って、及び/又は報告イベントを検出すると、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信するための送信モジュールを含む。
【0012】
第四の側面によれば、ネットワーク側機器を提供する。このネットワーク側機器は、端末機器によって送信された、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を受信するための受信モジュールと、前記報告情報によって指示された前記少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、前記端末機器の空間対象をスケジューリングするためのスケジューリングモジュールとを含む。
【0013】
第五の側面によれば、端末機器を提供する。この端末機器は、メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、以上の第一の側面に記載の方法のステップを実現させる。
【0014】
第六の側面によれば、ネットワーク側機器を提供する。このネットワーク側機器は、メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムとを含み、前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、以上の第二の側面に記載の方法のステップを実現させる。
【0015】
第七の側面によれば、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、以上の第一の側面又は第二の側面に記載の方法のステップを実現させる。
【発明の効果】
【0016】
本発明の実施例では、端末機器は、プロトコルの規定及び/又はネットワーク側の配置に従って、及び/又は報告イベントを検出すると、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信する。それにより、ネットワーク側は、端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を知ることができ、さらに、後続に端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、端末機器の空間対象をスケジューリングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
ここで説明された添付図面は、本発明のさらなる理解を提供するためのものであり、本発明の一部を構成する。本発明の例示的な実施例及びそれらの説明は、本発明を解釈するためのものであり、本発明に対する不適切な限定を構成しない。添付図面においては、
図1】本出願の実施例による情報報告方法の一つのフローチャートを示す。
図2】本出願の実施例による情報報告方法の別のフローチャートを示す。
図3】本出願の実施例による情報報告方法のさらに別のフローチャートを示す。
図4】本出願の実施例による情報報告方法のさらに別のフローチャートを示す。
図5】本出願の実施例による情報報告方法のさらに別のフローチャートを示す。
図6】本出願の実施例による空間対象のスケジューリング方法の別のフローチャートを示す。
図7】本出願の実施例による端末機器の構造概略図を示す。
図8】本出願の実施例によるネットワーク側機器の構造概略図を示す。
図9】本出願の実施例によるユーザ機器の構造概略図を示す。
図10】本出願の実施例によるネットワーク側機器の構造図を示す。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下は、本発明の実施例における添付図面を結び付けながら、本発明の実施例における技術案を明瞭且つ完全に記述する。明らかに、記述された実施例は、本発明の一部の実施例であり、全部の実施例ではない。本発明における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を払わない前提で得られたすべての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属する。
【0019】
本発明の技術案は、様々な通信システム、例えば、グローバルモバイル通信システム(Global System for Mobile communication、GSM)、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、LTE/LTE-A、ニューラジオ(New Radio、NR)などに適用できる。
【0020】
UEは、移動端末(Mobile Terminal)、移動ユーザ機器、端末機器などと呼ばれてもよい。無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して一つ又は複数のコアネットワークと通信を行うことができる。ユーザ機器は、移動端末、例えば、携帯電話(又は「セルラ」電話と呼ばれる)、及び移動端末を有するコンピュータであってもよく、例えば、携帯型、ポケット型、ハンドヘルド型、コンピュータ内蔵型又は車載型のモバイル装置であってもよく、それらは、無線アクセスネットワークとボイス及び/又はデータを交換する。
【0021】
基地局は、GSM又はCDMAにおける基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、WCDMAにおける基地局(NodeB)であってもよく、LTEにおける進化型基地局(evolutional Node B、eNB又はe-NodeB)及び5G基地局(gNB)であってもよく、本発明はそれを限定しないが、記述の便宜上、下記実施例は、gNBを例として説明する。
【0022】
以下は、添付図面を結び付けながら、本発明の各実施例による技術案を詳細に説明する。
【0023】
図1は、本出願の実施例による情報報告方法の一つのフローチャートを示す。この方法は、端末機器によって実行されてもよい。言い換えれば、前記方法100は、端末機器にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよい。図1に示すように、この方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0024】
S111、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信する。
【0025】
そのうち、UEが報告情報をネットワーク側に送信することは、
プロトコルの規定に従って報告情報をネットワーク側に送信することと、
ネットワーク側の配置に従って報告情報をネットワーク側に送信することと、
報告イベントを検出すると、報告情報をネットワーク側に送信することとのうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0026】
そのうち、端末機器の空間対象は、端末機器のアンテナパネル及び/又は端末機器のアンテナパネル上のビームを含むが、それらに限らない。端末機器のアンテナパネル上の各アンテナユニットの位相及び振幅を調整することにより、端末機器のアンテナパネルは、異なるビームを形成できる。
【0027】
実際の応用では、端末機器の現在使用しているアンテナパネル及び/又はビームがある原因で他のアンテナパネル及び/又はビームに切り替える必要がある可能性があるため、本実施例では、端末機器は、報告情報を介して端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することにより、ネットワーク側は、この端末機器の空間対象の関連情報を知ることができ、端末機器が空間対象を切り替える場合、空間対象に対するネットワーク側とUEの理解を一致させることができるとともに、ネットワーク側はさらに、報告されたUEの空間対象の関連情報に従って、UEの空間対象をスケジューリングすることができる。
【0028】
そのうち、前記少なくとも一つの空間対象は、切り替えられるべきターゲット空間対象を含んでもよい。
【0029】
一つの選択的な実施の形態では、UEは、報告情報を送信する前に、測定を行った後、測定結果に従って、前記報告情報をネットワーク側に送信してもよく、そのうち、前記測定結果は、異なる空間対象を使用して予め設定されたリファレンス信号(Reference Signal、RS)リソース上で送信されたビームリファレンス信号を測定して得られた複数の第一の測定結果と、前記端末機器の移動速度を測定して得られた第二の測定結果と、前記端末機器の現在使用しているアンテナパネルと人体との間の距離を測定して得られた第三の測定結果とのうちの少なくとも一つを含む。UEは、報告時に、複数の第一の測定結果に従って、予め設定された条件を満たすそのうちの一つ又は複数の測定結果(例えば、ビーム品質が最適なもの)に対応するビームをターゲットビームとして選択し、ターゲットビームの関連情報を報告してもよい。例えば、このターゲットビームを測定する空間対象、このターゲットビームのビームリンク品質、及びこのターゲットビームに対応するRSリソースなどを報告する。又は、第二の測定結果又は第三の測定結果に従って、現在使用している空間対象を切り替えるかどうかを決定し、現在使用している空間対象又は切り替えられるべきターゲット空間対象の関連情報を報告する。具体的には、本発明の実施例ではそれを限定しない。
【0030】
そのうち、報告イベントは、ビーム障害イベントを含むが、それに限らない。無論、それに限定されず、他のイベントであってもよく、例えば、ネットワーク側は、ビームの測定を指示し、ビームの測定を実行した後に、前記報告情報を送信してもよい。
【0031】
そのうち、報告情報による前記少なくとも一つの空間対象の関連情報の指示に関する一つの可能な実施の形態は、前記報告情報には前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報が含まれることである。即ち、この可能な実施の形態では、端末機器は、報告する必要な空間対象の識別子情報を報告情報に付帯してネットワーク側に報告することにより、ネットワーク側は、対応する空間対象の識別子情報を知ることができる。
【0032】
又は、前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を非明示方式で指示してもよい。例えば、報告情報に含まれる他の情報を介して前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示してもよく、又は、報告情報に含まれる他の情報の配列順序を介して前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示してもよく、又は、前記報告情報を載せる上りリンクリソースを介して指示してもよい。
【0033】
例えば、一つの可能な実施の形態では、上りリンクリソースと端末機器の空間対象との対応関係を予め配置してもよい。そうすると、端末機器は、前記報告情報を送信する時、報告されるべき前記少なくとも一つの空間対象に対応する上りリンクリソースを使用して報告情報を送信することにより、前記少なくとも一つの空間対象を指示し、即ち、報告情報を送信する上りリンクリソースに対応する空間対象は、前記UEによって報告された少なくとも一つの空間対象である。例えば、端末機器のpanel(アンテナパネル)1が上りリンクリソースAを使用し、panel 2が上りリンクリソースBを使用するように予め配置すると、UEがpanel 1の関連情報を現在報告する場合、UEは、上りリンクリソースA上で報告情報を送信する。
【0034】
本発明の実施例では、報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比(duty cycle)と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの一つの関連情報が含まれてもよい。
【0035】
そのうち、空間対象とRSリソースとの対応関係は、上記第一の測定結果において、同一の測定結果に対応する空間対象とRSリソースであってもよく、即ち、ビームを測定する時、ある空間対象を使用してあるRSリソースを測定し、一つの第一の測定結果を取得し、この空間対象とこのRSリソースは、対応関係を有する。この第一の測定結果が予め設定された条件を満たす場合、UEは、この第一の測定結果を測定する空間対象(即ち、上記少なくとも一つの空間対象)の関連情報を報告情報において指示してもよい。報告情報には、この第一の測定結果に対応するRSリソースの識別子情報、即ち、上記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれてもよい。例えば、ネットワーク側が4つのRSリソース、即ち、A、B、C、Dを配置しており、UEがpanel1とpanel2を使用してこれらのRSリソースをそれぞれ測定し、報告情報にRSリソースA及びCのインデックスが含まれる必要があることを決定し、且つRSリソースAを測定する時に使用されたのはpanel1により得られた比較的優れた品質であり、RSリソースCを測定する時に使用されたのはpanel2により得られた比較的優れた品質である場合、報告情報には、それぞれRSリソースAに対応するpanel1の識別子情報と、RSリソースCに対応するpanel2の識別子情報がさらに含まれる。
【0036】
そのうち、前記少なくとも一つのRSリソースは、CSI-RSリソース及び/又はSSBリソースを含むが、それらに限らない。それに対応して、前記RSリソースの識別子情報は、CSI-RSリソースインデックス(CSI-RS Resource Indicator、CRI)及び/又はSSBリソースインデックス(SSBRI)を含むが、それらに限らない。RSリソースの品質パラメータは、L1-RSRP及び/又はL1-SINRを含むが、それらに限らない。
【0037】
一つの選択的な実施の形態では、ネットワーク側が各RSリソースに対応する空間対象を測定するように配置しており、且つ報告情報には前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報を介して前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報を指示してもよい。例えば、ネットワーク側は、panel 1を使用してRSリソースAを測定し、panel 2を使用してRSリソースBを測定するように配置し、UEが測定結果に従ってpanel 1上のRSリソースAを報告すると決定する場合、UEは、報告情報にRSリソースAの識別子情報のみを付帯してもよく、ネットワーク側は、この報告情報を受信すると、UEによって報告されたものがpanel 1に対応するRSリソースAであると決定することができる。
【0038】
又は、別の選択的な実施の形態では、前記端末機器の各空間対象の関連情報が報告される配列順序を予め規定し、又はネットワーク側により配置してもよく、前記報告情報に含まれる前記少なくとも一つの空間対象の関連情報をこの配列順序に応じて配列して、対応する前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する。例えば、ネットワーク側は、各空間対象の関連情報の報告順序をpanel 1上のビームA、panel 1上のビームB、panel 2上のビームA、及びpanel 2上のビームBとして配置する場合、報告情報における各関連情報の配列順序は、panel 1上のビームAに対応するRSリソースR1の識別子情報CRI 1、panel 1上のビームAに対応するRSリソースR1の品質パラメータL1-RSRP 1、panel 1上のビームBに対応するRSリソースR2の識別子情報CRI 2、panel 1上のビームBに対応するRSリソースR2の品質パラメータL1-RSRP 2、panel 2上のビームAに対応するRSリソースR3の品質パラメータL1-RSRP 3、panel 2上のビームBに対応するRSリソースR4の識別子情報CRI 4、panel 2上のビームBに対応するRSリソースR4の品質パラメータL1-RSRP 4である。
【0039】
一つの選択的な実施の形態では、UEが報告時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示するかどうかは、ネットワーク側の配置に従って決定されてもよい。そのうち、ネットワーク側の配置は、前記端末機器が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを強制することを含んでもよい。この場合、UEは、現在使用している空間対象を切り替える必要があるかどうかに関わらず、報告情報をネットワーク側に送信する時、前記少なくとも一つの空間対象の関連情報、例えば、現在使用している空間対象の関連情報を指示する。又は、ネットワーク側の配置は、前記端末が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを許可することを含んでもよい。この場合、UEは、現在使用している空間対象を切り替える必要がある場合、前記少なくとも一つの空間対象の関連情報、例えば、切り替えられるべきターゲット空間対象の関連情報を指示してもよい。
【0040】
一つの選択的な実施の形態では、UEによる上記報告情報の送信は、一般的な報告であってもよい。この選択的な実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することは、
プロトコルによって規定された及び/又はネットワーク側によって配置された条件を満たす場合、前記報告情報をネットワーク側に送信する(例えば、空間対象に対応するP-MPRを周期的に報告するようにプロトコルにより規定され及び/又はネットワーク側により配置され、又は、UEが現在使用している空間対象を切り替える時に報告するようにプロトコルにより規定され及び/又はネットワーク側により配置される)こと、又は、
前記現在使用しているアンテナパネルの電力管理最大電力低減(Power Management Maximum Power Reduction、P-MPR)及び/又は前記現在使用しているビームのP-MPRが予め設定された条件を満たす場合、前記報告情報をネットワーク側に送信することを含んでもよい。例えば、現在使用している空間対象のP-MPRがある予め設定された値よりも小さいか、又はある予め設定された値よりも大きい(そのうち、この予め設定された値は、ネットワーク側によって配置されたもの、例えば、5dbであってもよい)場合に報告する。
【0041】
選択的に、上記選択的な実施の形態では、前記報告情報には、前記現在使用しているアンテナパネルのP-MPR、及び/又は他のアンテナパネルのP-MPR、及び/又は前記現在使用しているアンテナパネル上の少なくとも一つのビームのP-MPRが含まれてもよい。
【0042】
本発明の実施例では、UEは、実際の応用に応じて、異なる空間対象を使用して報告情報を送信し、報告情報を異なるチャネルに載せ、また報告情報を異なる形式で送信してもよい。以下では、これらのいくつかの側面をそれぞれ説明する。
【0043】
一つの選択的な実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することは、第一の予め設定された条件を満たすかどうかに従って、現在使用している空間対象又は端末機器の前記現在使用している空間対象以外の他の空間対象を介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含んでもよい。そのうち、他の空間対象は、切り替えられるべき他の空間対象であってもよい。
【0044】
そのうち、第一の予め設定された条件を満たすかどうかは、以下のうちの少なくとも一つを含んでもよい。
【0045】
(1)前記端末機器の異なる空間対象を使用して、リファレンス信号を測定して得られた品質パラメータが第二の予め設定された条件を満たすかどうかのことである。例えば、前記端末機器の異なる空間対象を使用して、リファレンス信号を測定して得られた品質パラメータ間の差値が予め設定されたしきい値よりも小さいかどうかを判断してもよく、そうである場合、現在使用している空間対象のビーム伝送が深刻に遮断されず、他の空間対象のビームリンク品質に近いことを示し、現在使用している空間対象を引き続き使用して前記報告情報を送信してもよく、又は、切り替える必要がある場合、切り替えられるべきターゲット空間対象を使用して報告情報を送信してもよい。前記端末機器の異なる空間対象を使用して、リファレンス信号を測定して得られた品質パラメータ間の差値が予め設定されたしきい値以上である場合、現在使用している空間対象のビーム伝送が深刻に遮断されるのに対して、他の空間対象のビームリンク品質が比較的高く、切り替える必要があることを示すため、他の空間対象(例えば、切り替えられるべきターゲット空間対象)上で前記報告情報を送信する必要がある。
【0046】
(2)予め設定された時間内に、前記現在使用している空間対象上のリンク品質減衰値が第三の予め設定された条件を満たすかどうかのことである。例えば、現在使用している空間対象上のリンク品質減衰値が予め設定された値よりも小さいかどうかを判断してもよく、そうである場合、現在使用している空間対象を引き続き使用してもよい。そのため、現在使用している空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、又は、切り替える必要のある他の条件がある場合、切り替えられるべきターゲット空間対象上で前記報告情報を送信してもよい。現在使用している空間対象上のリンク品質減衰値が予め設定された値以上である場合、現在使用している空間対象のリンク品質が深刻に減衰し、現在使用している空間対象を引き続き使用できないことを示し、UEは、切り替えられるべきターゲット空間対象を決定し、ターゲット空間対象上で前記報告情報を送信してもよく、又は、UEは、他の空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、ネットワーク側は、UEによって報告された情報に従って切り替えられるべきターゲット空間対象を選択してもよい。
【0047】
(3)前記端末機器の空間対象のP-MPRが第四の予め設定された条件を満たすかどうかのことである。具体的な応用では、端末機器から出力された電磁波が人体に影響を与える可能性があり、比吸収率(Specific Absorption Rate、SAR)を、人体が一定の時間内に電磁波を発射する機器から受けたエネルギーを示す指標として使用し、人体が許容するSARをプロトコルに規定してもよい。端末機器から発射された電磁波がSARを超える場合、例えば、端末機器が人体に近い場合、端末機器の送信パワーを低減し、即ち、パワーバックオフを行う必要があり、P-MPRは、バックオフする必要のあるパワー値を指示する。例えば、UEの現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定された値を超える場合、現在使用している空間対象が人体に近く、現在使用している空間対象を切り替える必要があることを示し、切り替えられるべきターゲット空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよい。
【0048】
選択的に、端末機器の空間対象のP-MPRが第四の予め設定された条件を満たすかどうかは、以下のうちの一つを含む。
【0049】
前記現在使用している空間対象のP-MPRが第一の品質差値を超えるかどうかのことである。そのうち、前記第一の品質差値は、前記現在使用している空間対象上のビームリンク品質と前記他の空間対象上のビームリンク品質との差値を含む。前記第一の品質差値を超えない場合、現在使用している空間対象のビームリンク品質が比較的高く、現在使用している空間対象がパワーバックオフ後に依然として他の空間対象のビームリンク品質に近いことを示し、現在使用している空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、前記第一の品質差値を超える場合、バックオフ後の現在使用している空間対象のビームリンク品質が他の空間対象よりも低いことを示し、他の空間対象(例えば、切り替えられるべきターゲット空間対象)を使用して前記報告情報を送信してもよい。例えば、現在使用している空間対象がpanel 1であり、そのビームリンク品質がpanel 2のビームリンク品質よりも10db高く、panel 1のP-MPRが5dbであり、10dbよりも小さい場合、panel 1を使用して前記報告情報を送信する。
【0050】
予め設定された時間範囲内に、前記現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定されたしきい値を超えるかどうかのことである。現在使用している空間対象のP-MRPが予め設定されたしきい値(例えば、8db)を超える場合、現在使用している空間対象が人体に近いことを示し、他の空間対象を使用して前記報告情報を報告し、予め設定されたしきい値を超えない場合、現在使用している空間対象を引き続き使用して前記報告情報を送信してもよい。
【0051】
前記現在使用している空間対象のP-MPRと前記他の空間対象のP-MPRとの差値であるP-MPR差値が前記現在使用している空間対象上のビームリンク品質と前記他の空間対象上のビームリンク品質との差値である第二の品質差値を超えるかどうかのことである。P-MPR差値が第二の品質差値を超える場合、他の空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、超えない場合、現在使用している空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、又は、切り替える必要のある他の条件がある場合、切り替えられるべきターゲット空間対象上で前記報告情報を送信してもよい。例えば、現在使用しているpanel 1のビームリンク品質がpanel 2のビームリンク品質よりも10db高く、panel 1のP-MPRが20dbであり、panel 2のP-MPRが2dbであり、P-MPR差値が18dbである場合、他の空間対象(例えば、切り替えられるべきターゲット空間対象)を使用して前記報告情報を送信してもよい。
【0052】
(4)前記現在使用している空間対象上の上りリンク品質と下りリンク品質が第五の予め設定された条件を満たすかどうかのことである。例えば、現在使用している空間対象上の上りリンク品質対下りリンク品質の減衰値が予め設定された値よりも小さいかどうかのことである。小さくない場合、現在使用している空間対象の上りリンクが比較的多く減衰し、他の空間対象(例えば、切り替えられるべきターゲット空間対象)を使用して前記報告情報を送信してもよく、小さい場合、現在使用している空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、又は、切り替える必要のある他の条件がある場合、切り替えられるべきターゲット空間対象上で前記報告情報を送信してもよい。
【0053】
(5)前記端末機器の移動速度が第六の予め設定された条件を満たすかどうかのことである。例えば、端末機器の移動速度が予め設定されたしきい値を超えるかどうかのことである。超える場合、他の空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよく、予め設定されたしきい値を超えない場合、現在使用している空間対象を使用して前記報告情報を送信してもよい。
【0054】
本発明の実施例では、UEは、異なる上りリンクリソースを選択して前記報告情報を送信してもよい。例えば、一つの選択的な実施の形態では、UEは、予め設定された物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)及び/又は物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)を介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信してもよい。この選択的な実施の形態では、前記報告情報を送信した後に、UEは、前記ネットワーク側によって応答された下りリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)をモニタリングして、ネットワーク側が前記報告情報を受信したかどうかを決定する。
【0055】
又は、一つの選択的な実施の形態では、UEは、メディアアクセスコントロール(Medium Access Control、MAC)制御要素(Control Element、CE)を介して前記報告情報を前記ネットワーク側に送信してもよい。この選択的な実施の形態では、前記報告情報を送信した後に、UEは、前記ネットワーク側による前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を受信して、又は、前記ネットワーク側によって応答されたDCIをモニタリングして、ネットワーク側が前記報告情報を受信したかどうかを決定してもよい。そのうち、前記ネットワーク側がDCIを介して応答する場合、このDCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時に前記MAC CEを載せるPUSCHと同じハイブリッド自動再送リクエスト(Hybrid Automatic Repeat Request、HARQ)プロセス(process)を使用する。
【0056】
上記選択的な実施の形態では、現在利用可能な上りリンク許可(UL grant)がない場合、前記報告情報を送信することの前に、この方法は、前記端末機器の一つの空間対象(現在使用している空間対象であってもよく、他の空間対象であってもよい)を使用してリソーススケジューリングリクエスト(Scheduling Request、SR)を送信し、上りリンク許可を行うようにネットワーク側に要求することをさらに含んでもよい。ネットワーク側の上りリンク許可を使用して、MAC CEを介して前記報告情報を送信する。
【0057】
実際の応用では、UEが報告情報を送信した後に、UEとネットワーク側は、UEによって送信された報告情報に従って、UEとネットワーク側との間で通信を行うターゲットビームを決定する可能性があり、UEとネットワーク側との間の各制御情報で使用されたビームを選択されたターゲットビームと一致させ、各制御チャネルのビームリセットによるシグナリングインタラクションを減少させるために、一つの選択的な実施の形態では、前記MAC CEを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。即ち、前記ターゲットビームをPDCCHとPUCCHの予め設定された時間長内のビームとしてもよい。
【0058】
又は、別の選択的な実施の形態では、UEは、ランダムアクセスプロセスにおける非競合的物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel、PRACH)を介して、前記報告情報をネットワーク側に送信してもよい。この選択的な実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、UEは、前記ネットワーク側によって予め設定された制御リソースセット(Control Resource Set、CORESET)上で送信された応答メッセージ、例えばCORESET-BFRを受信して、ネットワーク側が前記報告情報を受信したかどうかを決定してもよい。
【0059】
選択的に、上記選択的な実施の形態では、シグナリングインタラクションプロセスを減少させるために、前記非競合的PRACHを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報と物理下りリンク共有チャネル(Physical downlink shared channel、PDSCH)の予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、且つ前記非競合的PRACHに対応するビーム情報に従って、PUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。この選択的な実施の形態により、PDCCH、PDSCH及びPUCCHのビームリセットを実現し、シグナリングインタラクションを減少させることができる。
【0060】
又は、別の選択的な実施の形態では、UEは、ランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信してもよい。そのうち、報告情報は、競合的PRACHを介して直接送信されてもよいが、競合的PRACHに付帯している情報が限られるため、報告情報に含まれる内容が比較的多い場合、選択的に、前記ランダムアクセスプロセスでUEによって送信された予め設定されたメッセージ(例えば、Msg3)に前記報告情報を付帯してもよい。この選択的な実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記ネットワーク側によって前記ランダムアクセスプロセスで返信された応答メッセージ、例えば、Msg2又はMsg4を受信して、ネットワーク側が前記報告情報を受信したかどうかを決定することをさらに含む。
【0061】
選択的に、上記選択的な実施の形態では、シグナリングインタラクションプロセスを減少させるために、前記競合的PRACHを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記競合的PRACHに対応するSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含む。実際の応用では、競合的PRACHリソースとSSBリソースは、対応関係を有する。UEは、SSBリソースを測定した後に一つのSSBリソースを選択し、その後、対応関係に従って、対応する競合的PRACHリソースを使用して報告情報をネットワーク側に送信してもよく、ネットワーク側は、この競合的PRACHリソースに従って、UEによって選択されたSSBリソースを決定してもよく、さらにこのSSBリソース上のビーム情報を得て、このビーム情報をPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報として使用してもよい。
【0062】
又は、一つの選択的な実施の形態では、UEは、2ステップ(2-step)ランダムアクセスチャネルプロセスにおけるメッセージA(MsgA)を介して前記報告情報を送信してもよい。例えば、MsgAにおけるPUSCHを使用して前記報告情報を送信してもよい。この選択的な実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、UEは、前記ネットワーク側によって2-stepランダムアクセスチャネルプロセスで返信されたメッセージB(MsgB)をモニタリングして、ネットワーク側が前記報告情報を受信したかどうかを決定してもよい。
【0063】
選択的に、上記選択的な実施の形態では、シグナリングインタラクションプロセスを減少させるために、2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して前記報告情報を送信することの後に、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定すること、又は、前記MsgAに対応するSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。この選択的な実施の形態により、PDCCH及びPUCCHのビームリセットを実現し、シグナリングインタラクションを減少させることができる。
【0064】
一つの選択的な実施の形態では、UEは、報告情報を送信する時、予め設定されたビームレポート(beam report)のフォーマットに応じて送信してもよい。
【0065】
例えば、関連技術におけるbeam reportのフォーマットを使用してもよい。このbeam reportには、RSリソースの識別子情報(例えば、CRI及び/又はSSBRI)を付帯しているシグナリングドメインとRSリソースに対応する品質パラメータ(例えば、L1-RSRP及び/又はL1-SINR)を付帯しているシグナリングドメインという二つのシグナリングドメインが含まれる。beam reportを載せる上りリンクリソースを介して対応する空間対象を指示し、又は、配置されたRSリソースを測定する空間対象に従って、RSリソースの識別子情報を介して対応する空間対象を指示し、又は、予め規定された又はネットワーク側によって配置された空間対象が報告される配列順序に応じて、beam reportにおける各RSリソースの関連情報を配列する。
【0066】
又は、関連技術のbeam reportを拡張してもよい。例えば、beam reportに前記少なくとも一つの空間対象を指示するためのシグナリングドメインを追加し、このシグナリングドメインに前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報を付帯してもよい。又は、報告情報にはUEの空間対象の他の関連情報がさらに含まれる場合、各関連情報に対して、対応する関連情報を付帯するためのシグナリングドメインをそれぞれ拡張する。
【0067】
又は、新しいbeam reportを定義してもよい。実際の応用において報告情報に含まれる情報に従って、このbeam reportのフォーマットを定義し、例えば、このbeam reportは、前記報告情報に含まれる各情報を付帯しているシグナリングドメインを含んでもよい。具体的には、本発明の実施例ではそれを限定しない。
【0068】
又は、報告情報は、beam reportではなく、新たに定義された情報であってもよく、この情報は、上記各選択的な実施の形態における報告情報の機能を実現でき、且つ対応する情報を含む。
【0069】
一つの選択的な実施の形態では、シグナリングオーバーヘッドプロセスを減少させるために、報告情報をネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、サウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal、SRS)の空間関係を決定することをさらに含む。この選択的な実施の形態により、ネットワーク側がSRSの空間関係を再指示することなく、SRSの空間関係をリセットでき、それにより、シグナリングオーバーヘッドを節約する。
【0070】
選択的に、SRSは、半持続的SRS又は非周期的SRSであってもよい。
【0071】
選択的に、前記SRSは、ネットワーク側によって配置され、且つ前記端末機器の複数の空間対象と対応関係を有するものであってもよい。
【0072】
一つの選択的な実施の形態では、SRSの空間関係を決定する時、前記報告情報には少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの予め設定されたRSリソースに対応するリファレンス信号を前記SRSの空間関係情報におけるソースリファレンス信号とし、そのうち、前記予め設定されたRSリソースは、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの前記SRSの位置する空間対象に対応するRSリソースである。例えば、報告情報にはpanel 1とpanel 2にそれぞれ対応するRSリソースの識別子情報CRI 1とCRI 2が含まれ、SRSの位置する空間対象がpanel 1である場合、CRI 1に対応するリファレンス信号をSRSのソースリファレンス信号とする。
【0073】
一つの選択的な実施の形態では、SRSの空間関係を決定する時、ネットワーク側が前記SRSの位置する空間対象上のチャネルをスケジューリングした場合、前記SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報に従って、前記SRSの空間関係情報を決定する。そのうち、SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報には上りリンクチャネルの空間関係情報又は下りリンクチャネルの伝送配置指示(Transmission Configuration Indicator、TCI)state情報が含まれ、この上りリンクチャネルの空間関係情報又は下りリンクチャネルのTCI state情報に従って、SRSの空間関係情報を決定する。
【0074】
図2は、本出願の実施例による情報報告方法のフローチャートを示す。この方法は、端末機器によって実行されてもよい。言い換えれば、前記方法200は、端末機器にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよい。図2に示すように、この方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0075】
S211、前記プロトコルによって規定された及び/又は前記ネットワーク側によって配置された条件を満たすことを決定する。
【0076】
例えば、周期的に報告する(例えば、対応する各空間対象のP-MPRを報告する)ようにプロトコルにより規定され、又はネットワーク側により配置される場合、S211で規定された又は配置された周期値や時間オフセットなどの関連パラメータを決定する。又は、ネットワーク側によって送信された測定要求を受信するようにプロトコルにより規定され、又はネットワーク側により配置される場合、S211でネットワーク側によって指示された測定を完了することを決定する。又は、周期的に測定するようにプロトコルにより規定され、又はネットワーク側により配置される場合、S211で対応する測定を完了することを決定する。
【0077】
そのうち、測定は、異なる空間対象を使用して予め設定されたリファレンス信号(RS)リソースを測定することと、前記端末機器の移動速度を測定することと、前記端末機器の現在使用しているアンテナパネルと人体との間の距離を測定することとを含むが、それらに限らない。
【0078】
S212、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信する。
【0079】
具体的には、報告情報に含まれる内容及び報告方式は、上記方法100における関連記述を参照すればよい。ここではこれ以上説明しない。
【0080】
図3は、本出願の実施例によるさらなる情報報告方法のフローチャートを示す。この方法は、端末機器によって実行されてもよい。言い換えれば、前記方法300は、端末機器にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよい。図3に示すように、この方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0081】
S311、UEの現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定された条件を満たすことを決定する。
【0082】
例えば、UEの現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定された値、例えば8dbよりも大きいか、又は小さい。
【0083】
S311の間に、UEは、エコー測定を行って、人体に近いのでパワーバックオフを行う必要があるかどうかを判断し、さらに現在使用している空間対象のP-MPRを決定してもよい。
【0084】
S312、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信する。
【0085】
そのうち、この報告情報には前記現在使用している空間対象のP-MPRが含まれてもよい。
【0086】
本実施例では、報告情報には他の情報がさらに含まれてもよく、上記方法100における関連記述を参照すればよい。また、本実施例では、報告情報の報告方式は、上記方法100における方式を使用してもよい。ここではこれ以上説明しない。
【0087】
図4は、本出願の実施例によるさらなる情報報告方法のフローチャートを示す。この方法は、端末機器によって実行されてもよい。言い換えれば、前記方法400は、端末機器にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよい。図4に示すように、この方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0088】
S411、第一の予め設定された条件を満たすかどうかを判断する。
【0089】
そのうち、第一の予め設定された条件は、上記方法100における第一の予め設定された条件であり、具体的には、上記方法100における第一の予め設定された条件の関連記述を参照すればよい。ここではこれ以上説明しない。
【0090】
S412、判断結果に従って、現在使用している空間対象又は現在使用している空間対象以外の他の空間対象を使用して、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を予め設定されたフォーマット及び予め設定された載せ方でネットワーク側に送信する。
【0091】
本実施例では、報告情報に含まれる各関連情報、及び前記少なくとも一つの空間対象の関連情報の指示方式は、上記方法100におけるものと同じである。具体的には、これ以上説明しない。
【0092】
本実施例では、上記方法100と同様に、現在上記第二の予め設定された条件、第三の予め設定された条件、第四の予め設定された条件及び第五の予め設定された条件のうちの一つ又はそれらの任意の組み合わせを満たすかどうかに従って、現在使用している空間対象か他の空間対象かを使用して前記報告情報を送信するかを決定してもよい。具体的には、上記方法100における関連記述を参照すればよい。
【0093】
本実施例では、報告情報に対して使用する予め設定されたフォーマットは、関連技術におけるbeam reportのフォーマットであってもよく、拡張されたbeam reportのフォーマット、例えば、beam reportに前記少なくとも一つの空間対象を指示するためのシグナリングドメインを追加する拡張されたbeam reportのフォーマットであってもよい。又は、新しいbeam reportを定義してもよく、beam reportではなく、新たに定義された新情報であってもよい。具体的には、上記方法100における関連記述を参照すればよい。
【0094】
本実施例では、前記報告情報の載せ方は、予め設定されたPUCCHを介して載せることと、予め設定されたPUSCHを介して載せることと、MAC CEを介して載せることと、ランダムアクセスプロセスにおける非競合的PRACHを介して載せることと、ランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して載せることと、2-stepランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して載せることとのうちの少なくとも一つを含むが、それらに限らない。上記各載せ方の使用の具体的な実現は、方法100における関連記述を参照すればよい。ここではこれ以上説明しない。
【0095】
図5は、本出願の実施例によるさらなる情報報告方法のフローチャートを示す。この方法は、端末機器によって実行されてもよい。言い換えれば、前記方法500は、端末機器にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよい。図5に示すように、この方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0096】
S511、ビーム障害イベントを検出した。即ち、UEは、現在のすべての制御情報のビーム品質がいずれも予め設定された値よりも低く、即ち、遮断されるなどの原因で現在のビーム品質がいずれも低く、ビーム伝送を継続できないことを検出した。
【0097】
S512、報告情報を予め設定された載せ方で送信する。
【0098】
そのうち、前記報告情報は、上記方法100におけるものと同じである。ここではこれ以上説明しない。
【0099】
S513、予め設定された応答位置でネットワーク側からの応答を検出する。
【0100】
UEが報告情報を送信した後に、UEとネットワーク側は、UEによって送信された報告情報に従って、UEとネットワーク側との間で通信を行うターゲットビームを決定する可能性がある。
【0101】
S514、各チャネルのビームをリセットする。
【0102】
UEとネットワーク側との間の各チャネルで使用されたビームを選択されたターゲットビームと一致させ、各チャネルのビームリセットによるシグナリングインタラクションを減少させるために、本実施例では、UEは、各チャネルのビームをリセットする。
【0103】
そのうち、異なる載せ方に対して、異なる応答位置と異なるビームリセット方式がある。例えば、以下の状況を含んでもよいが、それらに限らない。
【0104】
(一)S512では、非競合的PRACH(即ち、載せ方)を使用して報告情報を送信し、S513では、ネットワーク側からの特定のCORESET(例えば、CORESET-BFR)(即ち、応答位置)上での応答を受信し、そのうち、非競合的PRACHリソースは、ある空間対象に対応する(即ち、一つのリソース位置は、一つの空間対象に唯一に対応する)ようにしてもよく、ネットワーク側は、報告情報を載せるPRACHリソースを介して、対応する空間対象を決定してもよく、又は、非競合的PRACH又はmsg3を介してある空間対象を指示してもよい。S514では、PDCCHとスケジューリングされたPDSCHのビーム情報をターゲットの新しいビームに従って決定し(PDCCHとPDSCHのビームリセット)、そのうち、ターゲットの新しいビームは、UEによって予め設定された候補ビームのRSリソース又は新しいビームのRSリソースを測定して決定されたものである。PUCCHのビーム情報を最近送信されたPRACHのビーム情報に従って決定する(PUCCHのビームリセット)。
【0105】
(二)S512では、競合的PRACHを使用して報告情報を送信し、S513で受信したネットワークからの応答はmsg2又はmsg4であり、UEは、この競合的PRACH又はmsg3を介してある空間対象を指示してもよく、S514では、使用された競合的PRACHに対応するSSBに従ってPDCCHなどのチャネルのビーム情報を決定する。
【0106】
(四)上りリンク許可がある場合、S512では、MAC CEを使用して報告情報を送信し、S513で受信した応答はこのMAC CEに対するフィードバック確認情報、又はDCIである(このDCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時にMAC CEを載せるPUSCHと同じHARQ processを使用する)。ある空間対象の識別子情報をMAC CEに付帯する。S514では、MAC CEに指示されたターゲットの新しいビームに従ってPDCCHとPUCCHのビーム情報を決定し、そのうち、ターゲットの新しいビームは、UEによって予め設定されたRSリソースを測定して決定されたものである。
【0107】
利用可能なUL grant(上りリンク許可)がない場合、UEは、ある空間対象を使用してSR上りリンクスケジューリングリクエスト(Scheduling Request、SR)を送信し、ネットワークのgrantを要求し、要求した上りリンク許可を介してMAC CEを送信してもよい。
【0108】
(三)S512では、2-step RACHプロセスのMsgAを使用して報告情報を送信し、S513で受信した応答はMsgBである。ある空間対象の識別子情報をMsgAに付帯してもよい。S514では、上述したターゲットの新しいビームに従ってPDCCHとPUCCHのビーム情報を決定する。
【0109】
図6は、本出願の実施例による空間対象のスケジューリング方法のフローチャートを示す。この方法は、ネットワーク側機器によって実行されてもよい。言い換えれば、前記方法600は、ネットワーク側機器にインストールされたソフトウェア又はハードウェアによって実行されてもよい。方法600は、上記方法100~500に対応し、ネットワーク側機器が報告情報を受信した後の一つの実現方法である。
【0110】
図6に示すように、この方法は、以下のステップを含んでもよい。
【0111】
S611、端末機器によって送信された、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を受信する。
【0112】
そのうち、空間対象は、アンテナパネルと、アンテナパネル上のビームとのうちの少なくとも一つを含むが、それらに限らない。
【0113】
そのうち、報告情報は、方法100における報告情報と同じである。ここではこれ以上説明しない。
【0114】
S612、前記報告情報によって指示された前記少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、前記端末機器の空間対象をスケジューリングする。
【0115】
本実施例では、上記方法100に対応して、前記端末機器の空間対象をスケジューリングすることの前に、前記方法は、
予め配置された各予め設定されたRSリソースを測定する空間対象に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報における前記少なくとも一つのRSリソースに対応する空間対象として決定することと、
予め配置された上りリンクリソースと空間対象との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報を送信する上りリンクリソースに対応する空間対象として決定することと、
予め配置された前記端末機器の各空間対象に対応するRSリソースが報告される配列順序に従って、前記報告情報における前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報の配列順序に応じて、前記端末機器の各空間対象を決定することとのうちの一つの方式により、前記少なくとも一つの空間対象を決定することをさらに含む。
【0116】
UEによって送信された報告情報を受信した後に、ネットワーク側とUEは、UEによって送信された報告情報に従って、UEとの間で通信を行うターゲットビームを決定する可能性がある。
【0117】
一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、応答情報を前記端末機器に送信することをさらに含む。
【0118】
報告情報の載せ方に対応して、異なる載せ方に対して、ネットワーク側機器は、異なる方式で応答メッセージをUEに送信する。
【0119】
例えば、一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によって予め設定されたPUCCH及び/又はPUSCHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含んでもよい。それに対応して、応答情報を前記端末機器に送信することは、応答されたDCIを前記端末機器に送信することを含んでもよい。
【0120】
例えば、一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によってMAC CEを使用して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含んでもよい。それに対応して、応答情報を前記端末機器に送信することは、前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を前記端末機器に送信し、又は、応答されたDCIを前記端末機器に送信することを含んでもよい。
【0121】
そのうち、上記選択的な実施の形態では、前記DCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時に前記MAC CEを載せるPUSCHと同じハイブリッド自動再送リクエスト(HARQ)プロセスを使用する。
【0122】
上記選択的な実施の形態では、UEには現在利用可能な上りリンク許可がない場合、端末機器によって送信された報告情報を受信することの前に、前記方法は、前記端末機器によって送信された、上りリンク許可を行うように前記ネットワーク側に要求するSRを受信することと、前記端末機器に対して上りリンク許可を行うこととをさらに含む。
【0123】
上記選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、ネットワーク側は、UEとの間で通信を行うターゲットビームを選択した。そのため、UEとネットワーク側との間の各制御情報で使用されたビームを選択されたターゲットビームと一致させ、各制御チャネルのビームリセットによるシグナリングインタラクションを減少させるために、UEに対応する制御チャネル(例えば、PDCCHとPUCCH)のビーム情報をリセットして、シグナリングを節約してもよい。そのため、一つの選択的な実施の形態では、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHとPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含んでもよく、そのうち、前記ターゲットビームは、前記端末機器によって前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0124】
一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によってランダムアクセスプロセスにおける非競合的PRACHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含んでもよい。それに対応して、応答情報を前記端末機器に送信することは、予め設定されたCORESET上で前記応答情報を送信することを含んでもよい。
【0125】
上記選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、PDCCH、PDSCH及びPUCCHのビーム情報をリセットして、シグナリングを節約してもよい。そのため、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、且つ前記非競合的PRACHに対応するビーム情報に従って、前記端末機器に対応するPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含んでもよく、そのうち、前記ターゲットビームは、前記端末機器によって前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0126】
一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によってランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含んでもよい。それに対応して、応答情報を前記端末機器に送信することは、前記ランダムアクセスプロセスで前記応答情報を前記端末機器に返信することを含んでもよい。
【0127】
上記選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、PDCCH、PDSCH及びPUCCHのビーム情報をリセットして、シグナリングを節約してもよい。そのため、前記方法は、前記競合的PRACHに対応する同期信号及びPBCHブロックSSBリソースに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含んでもよい。
【0128】
上記選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によって2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して送信された前記報告情報を受信することを含んでもよい。それに対応して、応答情報を前記端末機器に送信することは、前記応答情報を付帯している2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgBを前記端末機器に送信することを含んでもよい。
【0129】
上記選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、PDCCHとPUCCHのビーム情報をリセットして、シグナリングを節約してもよい。そのため、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、又は、前記MsgAに対応するSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含んでもよく、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0130】
一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、ネットワーク側機器はさらに、前記端末機器のSRSの空間関係を決定してもよい。この選択的な実施の形態により、ネットワーク側機器がシグナリングを使用してSRSのビーム情報を再アクティブ化する必要がないため、シグナリングオーバーヘッドを節約する。
【0131】
一つの選択的な実施の形態では、前記報告情報には少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの予め設定されたRSリソースに対応するリファレンス信号を前記SRSの空間関係情報におけるソースリファレンス信号とし、そのうち、前記予め設定されたRSリソースは、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの前記SRSの位置する空間対象に対応するRSリソースである。
【0132】
別の選択的な実施の形態では、前記ネットワーク側が前記SRSの位置する空間対象上のチャネルをスケジューリングした場合、前記SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報に従って、前記SRSの空間関係情報を決定する。
【0133】
一つの選択的な実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの前に、前記方法は、前記端末機器が前記報告情報を送信する時間パラメータと、前記報告イベントと、前記報告情報に含まれる各情報と、予め設定された各RSリソースを測定する空間対象と、各予め設定された上りリンクリソースを使用する空間対象と、各空間対象に対応するRSリソースと、各空間対象に対応するRSリソースが報告される配列順序とのうちの少なくとも一つを含む配置情報を前記端末機器に送信することをさらに含む。なお、具体的な応用では、配置情報は、上記情報に限らず、ネットワーク側によって配置可能な他の情報をさらに含んでもよい。具体的には本実施例ではそれを限定しない。
【0134】
本出願の実施例による空間対象のスケジューリング方法により、ネットワーク側機器は、UEによって報告された空間対象の関連情報に従って、UEの空間対象に対するスケジューリングを実現でき、それにより、ネットワーク側機器は、UEの各空間対象の伝送性能に従って、UEの空間対象をスケジューリングして、ビームの伝送性能を向上させることができる。
【0135】
図7は、本出願の実施例による端末機器の構造概略図を示す。この端末機器70は、送信モジュール71を含む。
【0136】
送信モジュール71は、プロトコルの規定及び/又はネットワーク側の配置に従って、及び/又は報告イベントを検出すると、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信するためのものである。
【0137】
一つの実施の形態では、前記空間対象は、アンテナパネル及び/又はアンテナパネル上のビームを含む。
【0138】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が報告情報をネットワーク側に送信することは、
プロトコルの規定に従って前記報告情報をネットワーク側に送信することと、
ネットワーク側の配置に従って前記報告情報をネットワーク側に送信することと、
報告イベントを検出すると、前記報告情報をネットワーク側に送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0139】
一つの実施の形態では、前記報告イベントは、ビーム障害イベントを含む。
【0140】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が報告情報をネットワーク側に送信することは、
前記プロトコルによって規定された及び/又は前記ネットワーク側によって配置された条件を満たす場合、前記報告情報をネットワーク側に送信すること、又は、前記現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定された条件を満たす場合、前記報告情報をネットワーク側に送信することを含む。
【0141】
一つの実施の形態では、前記報告情報には前記現在使用している空間対象のP-MPRが含まれる。
【0142】
一つの実施の形態では、前記報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つの空間対象のP-MPR情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの少なくとも一つの関連情報が含まれる。
【0143】
一つの実施の形態では、前記少なくとも一つのRSリソースは、CSI-RSリソース、及び/又は、同期信号及びPBCHブロックSSBリソースを含み、及び/又は、前記RSリソースの識別子情報は、CSI-RSリソースインデックスCRI、及び/又は、SSBリソースインデックスSSBRIを含み、及び/又は、前記RSリソースの品質パラメータは、層1-リファレンス信号受信パワーL1-RSRP、及び/又は、層1-信号対干渉プラス雑音比L1-SINRを含む。
【0144】
一つの実施の形態では、前記報告情報が前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することは、
前記報告情報には前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれ、前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報を介して前記少なくとも一つの空間対象を指示し、ネットワーク側の配置に従って前記少なくとも一つの空間対象を使用して前記少なくとも一つのRSリソースを測定すること、又は、
前記報告情報に含まれる前記少なくとも一つの空間対象に対応する関連情報をネットワーク側によって配置された又は予め規定された配列順序に応じて配列して、対応する前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示し、前記配列順序は、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報が報告される配列順序を指示するためのものであることを含む。
【0145】
一つの実施の形態では、前記報告情報が前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することは、
前記報告情報には前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報が含まれること、又は、
上りリンクリソースと空間対象の識別子情報との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象に対応する上りリンクリソースを使用して前記報告情報を送信して、前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報を指示することを含む。
【0146】
一つの実施の形態では、前記ネットワーク側の配置は、前記端末機器が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを強制すること、又は、前記端末が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを許可することを含む。
【0147】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が報告情報をネットワーク側に送信することは、
第一の予め設定された条件を満たすかどうかに従って、現在使用している空間対象又は前記端末機器の前記現在使用している空間対象以外の他の空間対象を介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。
【0148】
一つの実施の形態では、第一の予め設定された条件を満たすかどうかは、
前記端末機器の異なる空間対象を使用して、リファレンス信号を測定して得られた品質パラメータが第二の予め設定された条件を満たすかどうかと、
予め設定された時間内に、前記現在使用している空間対象上のリンク品質減衰値が第三の予め設定された条件を満たすかどうかと、
前記端末機器の空間対象のP-MPRが第四の予め設定された条件を満たすかどうかと、
前記現在使用している空間対象上の上りリンク品質と下りリンク品質が第五の予め設定された条件を満たすかどうかと、
前記端末機器の移動速度が第六の予め設定された条件を満たすかどうかとのうちの少なくとも一つを含む。
【0149】
一つの実施の形態では、前記端末機器の空間対象のP-MPRが第四の予め設定された条件を満たすかどうかは、
前記端末機器の現在使用している空間対象のP-MPRが前記現在使用している空間対象上のビームリンク品質と前記他の空間対象上のビームリンク品質との差値を含む第一の品質差値を超えるかどうかと、
予め設定された時間範囲内に、前記現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定されたしきい値を超えるかどうかと、
前記現在使用している空間対象のP-MPRと前記他の空間対象のP-MPRとの差値であるP-MPR差値が前記現在使用している空間対象上のビームリンク品質と前記他の空間対象上のビームリンク品質との差値である第二の品質差値を超えるかどうかとのうちの一つを含む。
【0150】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、予め設定されたPUCCH及び/又はPUSCHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。端末機器700は、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記ネットワーク側によって応答された下りリンク制御情報DCIをモニタリングするための第一のモニタリングモジュールをさらに含む。
【0151】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、MAC CEを使用して前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。端末機器700は、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記ネットワーク側による前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を受信し、又は、前記ネットワーク側によって応答されたDCIをモニタリングするための第一の受信モジュールをさらに含む。
【0152】
一つの実施の形態では、前記DCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時、前記MAC CEを載せるPUSCHと同じHARQプロセスを使用する。
【0153】
一つの実施の形態では、前記端末機器は、MAC CEを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信する前に、現在利用可能な上りリンク許可がない場合、前記端末機器の一つの空間対象を使用してSRを送信し、上りリンク許可を行うようにネットワーク側に要求するための要求モジュールをさらに含む。
【0154】
一つの実施の形態では、第一の決定モジュールは、前記MAC CEを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、PDCCHとPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するためのものであり、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。
【0155】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、ランダムアクセスプロセスにおける非競合的PRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。端末機器は、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記ネットワーク側によって予め設定された制御リソースセット(CORESET)上で送信された応答メッセージを受信するための第二の受信モジュールをさらに含む。
【0156】
一つの実施の形態では、端末機器は、前記非競合的PRACHを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、且つ前記非競合的PRACHに対応するビーム情報に従って、PUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第二の決定モジュールをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。
【0157】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、ランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。端末機器は、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記ネットワーク側によって前記ランダムアクセスプロセスで返信された応答メッセージを受信するための第三の受信モジュールをさらに含む。
【0158】
一つの実施の形態では、送信モジュール71がランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、前記ランダムアクセスプロセスで送信された予め設定されたメッセージに前記報告情報を付帯することを含む。
【0159】
一つの実施の形態では、端末機器は、前記競合的PRACHを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記競合的PRACHに対応するSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第三の決定モジュールをさらに含む。
【0160】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して前記報告情報を送信することを含む。端末機器は、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信した後に、前記ネットワーク側によって2ステップランダムアクセスチャネルプロセスで返信されたMsgBをモニタリングするための第二のモニタリングモジュールをさらに含む。
【0161】
一つの実施の形態では、送信モジュールが2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して前記報告情報を送信することは、前記MsgAにおけるPUSCHを使用して前記報告情報を送信することを含む。
【0162】
一つの実施の形態では、端末機器は、2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して前記報告情報を送信した後に、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、又は前記MsgAに対応するSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第四の決定モジュールをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。
【0163】
一つの実施の形態では、前記少なくとも一つの空間対象は、切り替えられるべきターゲット空間対象を含む。
【0164】
一つの実施の形態では、送信モジュール71が報告情報をネットワーク側に送信することは、予め設定されたビームレポートのフォーマットに応じて前記報告情報を送信することを含む。
【0165】
一つの実施の形態では、前記ビームレポートには前記報告情報に含まれる各情報を付帯するシグナリングドメインが含まれる。
【0166】
一つの実施の形態では、端末機器は、報告情報をネットワーク側に送信した後に、SRSの空間関係を決定するための第五の決定モジュールをさらに含む。
【0167】
一つの実施の形態では、前記SRSは、半持続的SRS又は非周期的SRSであり、及び/又は、前記SRSは、ネットワーク側によって配置され、且つ前記端末機器の複数の空間対象と対応関係を有するものである。
【0168】
一つの実施の形態では、第五の決定モジュールがSRSの空間関係を決定することは、
前記報告情報には少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの予め設定されたRSリソースに対応するリファレンス信号を前記SRSの空間関係情報におけるソースリファレンス信号とし、そのうち、前記予め設定されたRSリソースは、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの前記SRSの位置する空間対象に対応するRSリソースであること、又は
ネットワーク側が前記SRSの位置する空間対象上のチャネルをスケジューリングした場合、前記SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報に従って、前記SRSの空間関係情報を決定することを含む。
【0169】
本出願の実施例によるこの端末機器70は、前文の図1図5の方法の実施例における対応する各方法のステップを実行できるとともに、前文の方法の実施例に記載の各方法の機能及び有益な効果を実現できる。ここではこれ以上説明しない。
【0170】
図8は、本出願の実施例によるネットワーク機器の構造概略図を示す。このネットワーク機器80は、受信モジュール81とスケジューリングモジュール82を含む。
【0171】
受信モジュール81は、端末機器によって送信された、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を受信するためのものである。
【0172】
スケジューリングモジュール82は、前記報告情報によって指示された前記少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、前記端末機器の空間対象をスケジューリングするためのものである。
【0173】
一つの実施の形態では、前記空間対象は、アンテナパネルと、アンテナパネル上のビームとのうちの少なくとも一つを含む。
【0174】
一つの実施の形態では、前記報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つの空間対象のP-MPR情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの少なくとも一つの関連情報が含まれる。
【0175】
一つの実施の形態では、前記少なくとも一つのRSリソースは、CSI-RSリソース、及び/又は、SSBリソースを含み、及び/又は、前記RSリソースの識別子情報は、CRI、及び/又は、SSBRIを含み、及び/又は、前記RSリソースの品質パラメータは、L1-RSRP、及び/又は、L1-SINRを含む。
【0176】
一つの実施の形態では、ネットワーク側機器は、前記端末機器の空間対象をスケジューリングする前に、予め配置された各予め設定されたRSリソースを測定する空間対象に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報における前記少なくとも一つのRSリソースに対応する空間対象として決定することと、予め配置された上りリンクリソースと空間対象との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報を送信する上りリンクリソースに対応する空間対象として決定することと、予め配置された前記端末機器の各空間対象に対応するRSリソースが報告される配列順序に従って、前記報告情報における前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報の配列順序に応じて、前記端末機器の各空間対象を決定することとのうちの一つの方式により、前記少なくとも一つの空間対象を決定するための第一の決定モジュールをさらに含む。
【0177】
一つの実施の形態では、前記報告情報には前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報が含まれる。
【0178】
一つの実施の形態では、ネットワーク側機器は、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、応答情報を前記端末機器に送信するための応答モジュールをさらに含む。
【0179】
一つの実施の形態では、受信モジュール81は、前記端末機器によって予め設定されたPUCCH及び/又はPUSCHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信するためのものであり、応答モジュールは、応答されたDCIを前記端末機器に送信するためのものである。
【0180】
一つの実施の形態では、受信モジュール81は、前記端末機器によってMAC CEを使用して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信するためのものであり、応答モジュールは、前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を前記端末機器に送信し、又は、応答されたDCIを前記端末機器に送信するためのものである。
【0181】
一つの実施の形態では、前記DCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時、前記MAC CEを載せるPUSCHと同じHARQプロセスを使用する。
【0182】
一つの実施の形態では、受信モジュール81はさらに、端末機器によって送信された報告情報を受信する前に、前記端末機器によって送信された、上りリンク許可を行うように前記ネットワーク側に要求するSRを受信するためのものである。ネットワーク側機器は、前記端末機器に対して上りリンク許可を行うための許可モジュールをさらに含む。
【0183】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHとPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第二の決定モジュールをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記端末機器によって前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0184】
一つの実施の形態では、受信モジュール81は、前記端末機器によってランダムアクセスプロセスにおける非競合的物理ランダムアクセスチャネルPRACHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信するためのものであり、応答モジュールは、予め設定されたCORESET上で前記応答情報を送信するためのものである。
【0185】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、且つ前記非競合的PRACHに対応するビーム情報に従って、前記端末機器に対応するPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第三の決定モジュールをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記端末機器によって前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0186】
一つの実施の形態では、受信モジュール81は、前記端末機器によってランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信するためのものであり、応答モジュールは、前記ランダムアクセスプロセスで前記応答情報を前記端末機器に返信するためのものである。
【0187】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、前記競合的PRACHに対応するSSBリソースに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第四の決定モジュールをさらに含む。
【0188】
一つの実施の形態では、受信モジュール81は、前記端末機器によって2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるメッセージA MsgAを介して送信された前記報告情報を受信するためのものであり、応答モジュールは、前記応答情報を付帯している2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgBを前記端末機器に送信するためのものである。
【0189】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、前記端末機器によって測定されたターゲットビーム又は前記MsgAに対応するSSBリソースに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定するための第五の決定モジュールをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0190】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信した後に、前記端末機器のSRSの空間関係を決定するための第六の決定モジュールをさらに含む。
【0191】
一つの実施の形態では、第六の決定モジュールが前記端末機器のSRSの空間関係を決定することは、
前記報告情報には少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの予め設定されたRSリソースに対応するリファレンス信号を前記SRSの空間関係情報におけるソースリファレンス信号とし、そのうち、前記予め設定されたRSリソースは、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの前記SRSの位置する空間対象に対応するRSリソースであること、又は
前記ネットワーク側が前記SRSの位置する空間対象上のチャネルをスケジューリングした場合、前記SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報に従って、前記SRSの空間関係情報を決定することを含む。
【0192】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信する前に、前記端末機器が前記報告情報を送信する時間パラメータと、前記報告イベントと、前記報告情報に含まれる各情報と、予め設定された各RSリソースを測定する空間対象と、各予め設定された上りリンクリソースを使用する空間対象と、各空間対象に対応するRSリソースと、各空間対象に対応するRSリソースが報告される配列順序とのうちの少なくとも一つを含む配置情報を前記端末機器に送信するための送信モジュールをさらに含む。
【0193】
一つの実施の形態では、ネットワーク側機器は、前記端末機器の空間対象をスケジューリングする前に、前記報告情報に含まれる前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報に従って、前記少なくとも一つの空間対象を決定することと、予め配置された上りリンクリソースと空間対象との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報を送信する上りリンクリソースに対応する空間対象として決定することとのうちの一つの方式により、前記少なくとも一つの空間対象を決定するための第七の決定モジュールをさらに含む。
【0194】
本出願の実施例によるこのネットワーク機器80は、前文の図6の方法の実施例における対応する各方法のステップを実行できるとともに、前文の方法の実施例に記載の各方法の機能及び有益な効果を実現できる。ここではこれ以上説明しない。
【0195】
図9は、本発明の別の実施例によるユーザ機器のブロック図である。示されたユーザ機器9は、少なくとも一つのプロセッサ901、メモリ902、少なくとも一つのネットワークインターフェース904及びユーザインターフェース903を含む。ユーザ機器900における各コンポーネントは、バスシステム905を介して結合される。理解できるように、バスシステム905は、これらのコンポーネント間の接続通信を実現するためのものである。バスシステム905は、データバスに加えて、電源バス、制御バス及び状態信号バスを含む。しかしながら、説明の便宜上、図9において、様々なバスはすべて、バスシステム905として表記されている。
【0196】
そのうち、ユーザインターフェース903は、ディスプレイ、キーボード又はクリックデバイス(例えば、マウス、トラックボール(trackball)、タッチパネル又はタッチスクリーンなどを含んでもよい。
【0197】
理解できるように、本発明の実施例におけるメモリ902は、揮発性メモリ又は非揮発性メモリであってもよく、又は揮発性メモリと非揮発性メモリの両方を含んでもよい。そのうち、非揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュメモリとして使用されるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってもよい。制限的でなく例示的な説明により、多くの形式のRAMは利用可能であり、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDRSDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synch Link DRAM、SLDRAM)とダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DRRAM)である。本発明の実施例に記述されたシステムと方法のメモリ902は、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことを意図しているが、これらに限定されない。
【0198】
いくつかの実施の形態では、メモリ902は、実行可能なモジュール又はデータ構造、又はそれらのサブセット、又はそれらの拡張セットであるオペレーティングシステム9021及びアプリケーションプログラム9022という要素を記憶している。
【0199】
そのうち、オペレーティングシステム9021は、様々な基礎的なサービスの実現及びハードウェアに基づくタスクの処理に用いられる様々なシステムプログラム、例えば、フレームワーク層、コアライブラリ層、ドライバ層などを含む。アプリケーションプログラム9022は、様々なアプリケーションサービスを実現するための様々なアプリケーションプログラム、例えば、メディアプレーヤー(Media Player)、ブラウザ(Browser)などを含む。本発明の実施例の方法を実現するプログラムは、アプリケーションプログラム9022に含まれてもよい。
【0200】
本発明の実施例では、ユーザ機器900は、メモリに記憶され、且つプロセッサ上で運行できるコンピュータプログラムをさらに含み、コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報をネットワーク側に送信するステップを実現させる。
【0201】
上記本発明の実施例に開示された方法は、プロセッサ901に用いることができ、又はプロセッサ901によって実現することができる。プロセッサ901は、信号処理の能力を持つ集積回路チップであってもよい。実現過程では、上記方法の各ステップは、プロセッサ901内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形式の指令によって完了されてもよい。上記プロセッサ901は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array、FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本発明の実施例に開示された各方法、ステップ及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、又はこのプロセッサは、任意の通常のプロセッサなどであってもよい。本発明の実施例を結び付けて開示された方法のステップは、ハードウェア復号化プロセッサによって直接実行して完了され、又は復号化プロセッサにおけるハードウェアモジュールとソフトウェアモジュールの組み合わせによって実行して完了されると具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの当技術分野において成熟したコンピュータ可読記憶媒体に位置してもよい。このコンピュータ可読記憶媒体は、メモリ902に位置し、プロセッサ901は、メモリ902内の情報を読み取り、そのハードウェアを結び付けて上記方法のステップを完了する。具体的には、このコンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、コンピュータプログラムがプロセッサ901によって実行されると、上記図1~5の方法の実施例の各ステップを実現させる。
【0202】
理解できるように、本発明の実施例に記述されたこれらの実施例は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。ハードウェアの実現に対して、処理ユニットは、一つ又は複数の特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits、ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、デジタルシグナルプロセッシングデバイス(DSP Device、DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device、PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array、FPGA)、汎用プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本発明に記載の機能を実行するための他の電子ユニット又はそれらの組み合わせに実現されてもよい。
【0203】
ソフトウェアの実現に対して、本発明の実施例に記載の機能を実行するモジュール(例えば、プロセス、関数など)によって本発明の実施例に記載の技術を実現してもよい。ソフトウェアコードは、メモリに記憶され、且つプロセッサによって実行されてもよい。メモリは、プロセッサ内又はプロセッサの外部に実現されてもよい。
【0204】
選択的に、コンピュータプログラムがプロセッサ901によって実行されると、以下のステップを実現させてもよい。
【0205】
一つの実施の形態では、前記空間対象は、アンテナパネル及び/又はアンテナパネル上のビームを含む。
【0206】
一つの実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することは、
プロトコルの規定に従って前記報告情報をネットワーク側に送信することと、
ネットワーク側の配置に従って前記報告情報をネットワーク側に送信することと、
報告イベントを検出すると、前記報告情報をネットワーク側に送信することとのうちの少なくとも一つを含む。
【0207】
一つの実施の形態では、前記報告イベントは、ビーム障害イベントを含む。
【0208】
一つの実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することは、
前記プロトコルによって規定された及び/又は前記ネットワーク側によって配置された条件を満たす場合、前記報告情報をネットワーク側に送信すること、又は、前記現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定された条件を満たす場合、前記報告情報をネットワーク側に送信することを含む。
【0209】
一つの実施の形態では、前記報告情報には前記現在使用している空間対象のP-MPRが含まれる。
【0210】
一つの実施の形態では、前記報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つの空間対象のP-MPR情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの少なくとも一つの関連情報が含まれる。
【0211】
一つの実施の形態では、前記少なくとも一つのRSリソースは、CSI-RSリソース、及び/又は、同期信号及びPBCHブロックSSBリソースを含み、及び/又は、前記RSリソースの識別子情報は、CSI-RSリソースインデックスCRI、及び/又は、SSBリソースインデックスSSBRIを含み、及び/又は、前記RSリソースの品質パラメータは、層1-リファレンス信号受信パワーL1-RSRP、及び/又は、層1-信号対干渉プラス雑音比L1-SINRを含む。
【0212】
一つの実施の形態では、前記報告情報が前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することは、
前記報告情報には前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれ、前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報を介して前記少なくとも一つの空間対象を指示し、ネットワーク側の配置に従って前記少なくとも一つの空間対象を使用して前記少なくとも一つのRSリソースを測定すること、又は
前記報告情報に含まれる前記少なくとも一つの空間対象に対応する関連情報をネットワーク側によって配置された又は予め規定された配列順序に応じて配列して、対応する前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示し、前記配列順序は、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報が報告される配列順序を指示するためのものであることを含む。
【0213】
一つの実施の形態では、前記報告情報が前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することは、
前記報告情報には前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報が含まれること、又は、
上りリンクリソースと空間対象の識別子情報との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象に対応する上りリンクリソースを使用して前記報告情報を送信して、前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報を指示することを含む。
【0214】
一つの実施の形態では、前記ネットワーク側の配置は、前記端末機器が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを強制すること、又は、前記端末が前記報告情報を報告する時に前記少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示することを許可することを含む。
【0215】
一つの実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することは、
第一の予め設定された条件を満たすかどうかに従って、現在使用している空間対象又は前記端末機器の前記現在使用している空間対象以外の他の空間対象を介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。
【0216】
一つの実施の形態では、第一の予め設定された条件を満たすかどうかは、
前記端末機器の異なる空間対象を使用して、リファレンス信号を測定して得られた品質パラメータが第二の予め設定された条件を満たすかどうかと、
予め設定された時間内に、前記現在使用している空間対象上のリンク品質減衰値が第三の予め設定された条件を満たすかどうかと、
前記端末機器の空間対象のP-MPRが第四の予め設定された条件を満たすかどうかと、
前記現在使用している空間対象上の上りリンク品質と下りリンク品質が第五の予め設定された条件を満たすかどうかと、
前記端末機器の移動速度が第六の予め設定された条件を満たすかどうかとのうちの少なくとも一つを含む。
【0217】
一つの実施の形態では、前記端末機器の空間対象のP-MPRが第四の予め設定された条件を満たすかどうかは、
前記端末機器の現在使用している空間対象のP-MPRが前記現在使用している空間対象上のビームリンク品質と前記他の空間対象上のビームリンク品質との差値を含む第一の品質差値を超えるかどうかと、
予め設定された時間範囲内に、前記現在使用している空間対象のP-MPRが予め設定されたしきい値を超えるかどうかと、
前記現在使用している空間対象のP-MPRと前記他の空間対象のP-MPRとの差値であるP-MPR差値が前記現在使用している空間対象上のビームリンク品質と前記他の空間対象上のビームリンク品質との差値である第二の品質差値を超えるかどうかとのうちの一つを含む。
【0218】
一つの実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、予め設定されたPUCCH及び/又はPUSCHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。
【0219】
前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記ネットワーク側によって応答された下りリンク制御情報DCIをモニタリングすることをさらに含む。
【0220】
一つの実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、MAC CEを使用して前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。
【0221】
前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記ネットワーク側による前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を受信し、又は、前記ネットワーク側によって応答されたDCIをモニタリングすることをさらに含む。
【0222】
一つの実施の形態では、前記DCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時、前記MAC CEを載せるPUSCHと同じHARQプロセスを使用する。
【0223】
一つの実施の形態では、MAC CEを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの前に、前記方法は、
現在利用可能な上りリンク許可がない場合、前記端末機器の一つの空間対象を使用してSRを送信し、上りリンク許可を行うようにネットワーク側に要求することをさらに含む。
【0224】
一つの実施の形態では、前記MAC CEを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、PDCCHとPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。
【0225】
一つの実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、ランダムアクセスプロセスにおける非競合的物理ランダムアクセスチャネルPRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。
【0226】
前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記ネットワーク側によって予め設定された制御リソースセットCORESET上で送信された応答メッセージを受信することをさらに含む。
【0227】
一つの実施の形態では、前記非競合的PRACHを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、
前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、且つ前記非競合的PRACHに対応するビーム情報に従って、PUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。
【0228】
一つの実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、ランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することを含む。
【0229】
前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記ネットワーク側によって前記ランダムアクセスプロセスで返信された応答メッセージを受信することをさらに含む。
【0230】
一つの実施の形態では、ランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、前記ランダムアクセスプロセスで送信された予め設定されたメッセージに前記報告情報を付帯することを含む。
【0231】
一つの実施の形態では、前記競合的PRACHを使用して報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記競合的PRACHに対応する同期信号及びPBCHブロックSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含む。
【0232】
一つの実施の形態では、前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することは、2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるメッセージA MsgAを介して前記報告情報を送信することを含む。
【0233】
前記報告情報を前記ネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、前記ネットワーク側によって2ステップランダムアクセスチャネルプロセスで返信されたメッセージB MsgBをモニタリングすることをさらに含む。
【0234】
一つの実施の形態では、2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して前記報告情報を送信することは、前記MsgAにおけるPUSCHを使用して前記報告情報を送信することを含む。
【0235】
一つの実施の形態では、2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgAを介して前記報告情報を送信することの後に、前記方法は、前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、又は前記MsgAに対応するSSBリソースに従って、PDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定して得られたものである。
【0236】
一つの実施の形態では、前記少なくとも一つの空間対象は、切り替えられるべきターゲット空間対象を含む。
【0237】
一つの実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することは、
予め設定されたビームレポートのフォーマットに応じて前記報告情報を送信することを含む。
【0238】
一つの実施の形態では、前記ビームレポートには前記報告情報に含まれる各情報を付帯するシグナリングドメインが含まれる。
【0239】
一つの実施の形態では、報告情報をネットワーク側に送信することの後に、前記方法は、
SRSの空間関係を決定することをさらに含む。
【0240】
一つの実施の形態では、前記SRSは、半持続的SRS又は非周期的SRSであり、及び/又は、
前記SRSは、ネットワーク側によって配置され、且つ前記端末機器の複数の空間対象と対応関係を有するものである。
【0241】
一つの実施の形態では、SRSの空間関係を決定することは、
前記報告情報には少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの予め設定されたRSリソースに対応するリファレンス信号を前記SRSの空間関係情報におけるソースリファレンス信号とし、そのうち、前記予め設定されたRSリソースは、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの前記SRSの位置する空間対象に対応するRSリソースであること、又は
ネットワーク側が前記SRSの位置する空間対象上のチャネルをスケジューリングした場合、前記SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報に従って、前記SRSの空間関係情報を決定することを含む。
【0242】
図10は、本発明の実施例に用いられるネットワーク側機器の構造図である。ネットワーク側機器1000は、プロセッサ1001、送受信機1002、メモリ1003、ユーザインターフェース1004、およびバスインターフェースを含み、そのうち、
本発明の実施例では、ネットワーク機器1000は、メモリ1003に記憶され、且つプロセッサ1001上で運行できるコンピュータプログラムをさらに含み、コンピュータプログラムがプロセッサ1001によって実行されると、端末機器によって送信された、前記端末機器の少なくとも一つの空間対象の関連情報を指示する報告情報を受信するステップと、前記報告情報によって指示された前記少なくとも一つの空間対象の関連情報に従って、前記端末機器の空間対象をスケジューリングするステップを実現させる。
【0243】
図10では、バスアーキテクチャは、任意の数の相互接続されたバスとブリッジを含んでもよく、具体的にはプロセッサ1001によって代表される一つ又は複数のプロセッサとメモリ1003によって代表されるメモリの各種の回路でリンクされてもよい。バスアーキテクチャは、周辺機器、電圧レギュレータ及びパワー管理回路などの各種の他の回路をリンクしてもよい。それらは、すべて当技術分野でよく知られているものであるため、ここではこれ以上説明しない。バスインターフェースは、インターフェースを提供する。送受信機1002は、複数の素子であってもよく、すなわち、送信機と受信機を含み、伝送媒体で各種の他の装置と通信するためのユニットを提供してもよい。異なるユーザ機器に対して、ユーザインターフェース1004は、必要な機器に外接や内接することができるインターフェースであってもよい。接続された機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロホン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限らない。
【0244】
プロセッサ1001は、バスアーキテクチャと一般的な処理の管理を担当し、メモリ1003は、プロセッサ1001の操作実行時に使用されるデータを記憶してもよい。
【0245】
選択的に、コンピュータプログラムがプロセッサ1001によって実行されると、以下のステップを実現させてもよい。
【0246】
一つの実施の形態では、前記空間対象は、アンテナパネルと、アンテナパネル上のビームとのうちの少なくとも一つを含む。
【0247】
一つの実施の形態では、前記報告情報には、前記少なくとも一つの空間対象について、前記少なくとも一つの空間対象に対応する少なくとも一つのRSリソースの識別子情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータと、前記少なくとも一つの空間対象に対応するデューティ比と、前記少なくとも一つの空間対象のP-MPR情報と、前記少なくとも一つのRSリソースの品質パラメータのバックオフ値と、のうちの少なくとも一つの関連情報が含まれる。
【0248】
一つの実施の形態では、前記少なくとも一つのRSリソースは、CSI-RSリソース、及び/又は、同期信号及びPBCHブロックSSBリソースを含み、及び/又は、
前記RSリソースの識別子情報は、CSI-RSリソースインデックスCRI、及び/又は、SSBリソースインデックスSSBRIを含み、及び/又は、
前記RSリソースの品質パラメータは、層1-リファレンス信号受信パワーL1-RSRP、及び/又は、層1-信号対干渉プラス雑音比L1-SINRを含む。
【0249】
一つの実施の形態では、前記端末機器の空間対象をスケジューリングすることの前に、前記方法は、
予め配置された各予め設定されたRSリソースを測定する空間対象に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報における前記少なくとも一つのRSリソースに対応する空間対象として決定することと、
予め配置された上りリンクリソースと空間対象との対応関係に従って、前記少なくとも一つの空間対象を前記報告情報を送信する上りリンクリソースに対応する空間対象として決定することと、
予め配置された前記端末機器の各空間対象に対応するRSリソースが報告される配列順序に従って、前記報告情報における前記少なくとも一つのRSリソースの識別子情報の配列順序に応じて、前記端末機器の各空間対象を決定することとのうちの一つの方式により、前記少なくとも一つの空間対象を決定することをさらに含む。
【0250】
一つの実施の形態では、前記報告情報には前記少なくとも一つの空間対象の識別子情報が含まれる。
【0251】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、応答情報を前記端末機器に送信することをさらに含む。
【0252】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によって予め設定されたPUCCH及び/又はPUSCHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含む。
【0253】
応答情報を前記端末機器に送信することは、応答されたDCIを前記端末機器に送信することを含む。
【0254】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によってMAC CEを使用して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含む。
【0255】
応答情報を前記端末機器に送信することは、前記MAC CEに対するフィードバック確認情報を前記端末機器に送信すること、又は、応答されたDCIを前記端末機器に送信することを含む。
【0256】
一つの実施の形態では、前記DCIは、上りリンク伝送をスケジューリングする時、前記MAC CEを載せるPUSCHと同じHARQプロセスを使用する。
【0257】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの前に、前記方法は、
前記端末機器によって送信された、上りリンク許可を行うように前記ネットワーク側に要求するSRを受信することと、
前記端末機器に対して上りリンク許可を行うこととをさらに含む。
【0258】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、
前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHとPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記端末機器によって前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0259】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によってランダムアクセスプロセスにおける非競合的物理ランダムアクセスチャネルPRACHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含む。
【0260】
応答情報を前記端末機器に送信することは、予め設定されたCORESET上で前記応答情報を送信することを含む。
【0261】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、
前記端末機器によって測定されたターゲットビームに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定し、且つ前記非競合的PRACHに対応するビーム情報に従って、前記端末機器に対応するPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記端末機器によって前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0262】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によってランダムアクセスプロセスにおける競合的PRACHを介して前記ネットワーク側に送信された前記報告情報を受信することを含む。
【0263】
応答情報を前記端末機器に送信することは、前記ランダムアクセスプロセスで前記応答情報を前記端末機器に返信することを含む。
【0264】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、
前記競合的PRACHに対応する同期信号及びPBCHブロックSSBリソースに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報、PDSCHの予め設定された時間長内のビーム情報及びPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含む。
【0265】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することは、前記端末機器によって2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるメッセージA MsgAを介して送信された前記報告情報を受信することを含む。
【0266】
応答情報を前記端末機器に送信することは、前記応答情報を付帯している2ステップランダムアクセスチャネルプロセスにおけるMsgBを前記端末機器に送信することを含む。
【0267】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、
前記端末機器によって測定されたターゲットビーム又は前記MsgAに対応するSSBリソースに従って、前記端末機器に対応するPDCCHの予め設定された時間長内のビーム情報とPUCCHの予め設定された時間長内のビーム情報を決定することをさらに含み、そのうち、前記ターゲットビームは、前記少なくとも一つの空間対象を使用して予め設定されたRSリソースを測定した後に報告されたものである。
【0268】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの後に、前記方法は、
前記端末機器のSRSの空間関係を決定することをさらに含む。
【0269】
一つの実施の形態では、前記端末機器のSRSの空間関係を決定することは、
前記報告情報には少なくとも一つのRSリソースの識別子情報が含まれる場合、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの予め設定されたRSリソースに対応するリファレンス信号を前記SRSの空間関係情報におけるソースリファレンス信号とし、そのうち、前記予め設定されたRSリソースは、前記少なくとも一つのRSリソースのうちの前記SRSの位置する空間対象に対応するRSリソースであること、又は
前記ネットワーク側が前記SRSの位置する空間対象上のチャネルをスケジューリングした場合、前記SRSの位置する空間対象上のチャネル上のビーム情報に従って、前記SRSの空間関係情報を決定することを含む。
【0270】
一つの実施の形態では、端末機器によって送信された報告情報を受信することの前に、前記方法は、
前記端末機器が前記報告情報を送信する時間パラメータと、前記報告イベントと、前記報告情報に含まれる各情報と、予め設定された各RSリソースを測定する空間対象と、各予め設定された上りリンクリソースを使用する空間対象と、各空間対象に対応するRSリソースと、各空間対象に対応するRSリソースが報告される配列順序とのうちの少なくとも一つを含む配置情報を前記端末機器に送信することをさらに含む。
【0271】
本発明の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶されており、このコンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記図1~6の方法の実施例の各プロセスを実現させ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここではこれ以上説明しない。そのうち、前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどである。
【0272】
なお、本明細書において、「含む」、「包含」という用語またはその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それにより、一連の要素を含むプロセス、方法、物品または装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、またはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品または装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。
【0273】
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように、上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されてもよい。無論、ハードウェアによっても実現されるが、多くの場合、前者は、好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本発明の技術案は、実質にはまたは従来技術に寄与した部分がソフトウェア製品の形式によって表われてもよい。このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、またはネットワーク機器などであってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の指令を含む。
【0274】
以上は、添付図面を結び付けながら、本発明の実施例を記述したが、本発明は、上述した具体的な実施の形態に限らず、上述した具体的な実施の形態は例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本発明の示唆を基にして、本発明の趣旨や請求項が保護する範囲から逸脱しない限り、多くの形式の変更を行うことができ、それらは、いずれも本発明の請求範囲に入っている。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10