IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 北京小米移動軟件有限公司の特許一覧

<>
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図1
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図2
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図3
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図4
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図5
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図6
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図7
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図8
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図9
  • 特許-通信方法、装置及び記憶媒体 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-26
(45)【発行日】2024-10-04
(54)【発明の名称】通信方法、装置及び記憶媒体
(51)【国際特許分類】
   H04W 52/02 20090101AFI20240927BHJP
   H04W 92/18 20090101ALI20240927BHJP
【FI】
H04W52/02 110
H04W92/18
【請求項の数】 28
(21)【出願番号】P 2023543039
(86)(22)【出願日】2021-01-14
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2024-01-22
(86)【国際出願番号】 CN2021071936
(87)【国際公開番号】W WO2022151280
(87)【国際公開日】2022-07-21
【審査請求日】2023-07-14
(73)【特許権者】
【識別番号】516180667
【氏名又は名称】北京小米移動軟件有限公司
【氏名又は名称原語表記】Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.018, Floor 8, Building 6, Yard 33, Middle Xierqi Road, Haidian District, Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100114557
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 英仁
(74)【代理人】
【識別番号】100078868
【弁理士】
【氏名又は名称】河野 登夫
(72)【発明者】
【氏名】ツォ,クン
【審査官】望月 章俊
(56)【参考文献】
【文献】Intel Corporation,Design of Resource Allocation Mode-2 for NR V2X Sidelink Communication[online],3GPP TSG RAN WG1 #99 R1-1912205,フランス,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_99/Docs/R1-1912205.zip>,2019年11月09日,[検索日 2024.06.04]
【文献】ZTE, Sanechips,Remaining issues of mode 2 operation on sidelink[online],3GPP TSG RAN WG1 #100b_e R1-2001896,フランス,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_100b_e/Docs/R1-2001896.zip>,2020年04月11日,[検索日 2024.06.04]
【文献】3GPP TS38.214 V16.4.0,フランス,3GPP,2021年01月08日,[検索日 2024.06.04]
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00-H04W99/00
H04B7/24-H04B7/26
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器に適用される通信方法であって、
ユーザ機器が第1の時間単位で第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行う必要があることに応答して、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップと、
前記時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行うステップと、を含み、
前記チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップは、
第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップを含み、前記第2の時間単位は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む、
ことを特徴とする通信方法。
【請求項2】
前記第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップは、
前記第1の時間単位と前記第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップを含む、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項3】
前記時間単位集合は、m-Taとn-Tbとの間に属する時間単位を含み、
前記mは前記第2の時間単位であり、前記nは前記第1の時間単位であり、前記Taは前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値であり、前記Tbは前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値である、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項4】
前記第1のオフセット値は固定値であり、又は
前記第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、
前記第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項5】
前記第1のオフセット値は固定値であり、前記固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差である、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項6】
前記第2のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、
前記第1のオフセット値は前記ユーザ機器の通信能力に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項7】
前記第1のオフセット値は、前記第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さく、
前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースを選択する時にリソース選択を行う時間領域位置であり、又は、
前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第2のサイドリンク伝送を行う時間領域位置であり、前記第2のサイドリンク伝送は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約される、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項8】
前記時間単位集合は、前記第2の時間単位、及び第3のオフセット値間の差分値に対応する時間単位を含み、前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項9】
前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であり、又は前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍である、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項10】
前記周期的な時間周波数リソース予約周期値は、周期的なリソース予約の周期値集合に基づいて決定され、
前記周期的なリソース予約の周期値集合は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項に記載の通信方法。
【請求項11】
前記チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップは、
第1の情報に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップを含み、前記第1の情報は、前記時間単位集合を決定するための情報を指示するために用いられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
【請求項12】
前記第1の情報は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
【請求項13】
前記第1の情報は、
前記第1の時間単位と、
前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む第2の時間単位と、
前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値、及び前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値と、
前記第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値と、
チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることと、の情報のうちの1つ又は組み合わせを指示するために用いられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
【請求項14】
ユーザ機器に適用される通信装置であって、
処理ユニットを含み、
前記処理ユニットは、ユーザ機器が第1の時間単位で第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行う必要があることに応答して、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、
前記時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行うように構成され
前記処理ユニットは、第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、前記第2の時間単位は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む
ことを特徴とする通信装置。
【請求項15】
前記処理ユニットは、前記第1の時間単位と前記第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項16】
前記時間単位集合は、m-Taとn-Tbとの間に属する時間単位を含み、
前記mは前記第2の時間単位であり、前記nは前記第1の時間単位であり、前記Taは前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値であり、前記Tbは前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値である、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項17】
前記第1のオフセット値は固定値であり、又は
前記第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、
前記第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項18】
前記第1のオフセット値は固定値であり、前記固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差である、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項19】
前記第2のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、
前記第1のオフセット値は前記ユーザ機器の通信能力に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項20】
前記第1のオフセット値は、前記第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さく、
前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースを選択する時にリソース選択を行う時間領域位置であり、又は、
前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第2のサイドリンク伝送を行う時間領域位置であり、前記第2のサイドリンク伝送は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項21】
前記時間単位集合は、前記第2の時間単位、及び第3のオフセット値間の差分値に対応する時間単位を含み、前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項22】
前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であり、又は前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍である、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
【請求項23】
前記周期的な時間周波数リソース予約周期値は、周期的なリソース予約の周期値集合に基づいて決定され、
前記周期的なリソース予約の周期値集合は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
【請求項24】
前記処理ユニットは、第1の情報に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、前記第1の情報は、前記時間単位集合を決定するための情報を指示するために用いられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項25】
前記第1の情報は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
【請求項26】
前記第1の情報は、
前記第1の時間単位と、
前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む第2の時間単位と、
前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値、及び前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値と、
前記第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値と、
チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることと、の情報のうちの1つ又は組み合わせを指示するために用いられる、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
【請求項27】
通信装置であって、
プロセッサと、
プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、
前記プロセッサは、請求項1~1のいずれかに記載の通信方法を実行するように構成される、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項28】
非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
前記記憶媒体の命令がプロセッサによって実行される場合、ユーザ機器が請求項1~1のいずれかに記載の通信方法を実行する、
ことを特徴とする非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、通信技術領域に関し、特に、通信方法、装置及び記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
次世代の新しいインターネットアプリケーションの不断の出現は、無線通信技術に対してより高い要求を提出し、無線通信技術の不断の進化を促進してアプリケーションのニーズを満たす。設備の省エネは無線通信技術の研究の多くのホットスポットの一つである。
【0003】
R17新しい無線(New Radio、NR)サイドリンク通信(sidelink)におけるSidelinkの省電力化のための有効な方法の1つは、ユーザ機器(User Equipment、UE)がチャネルモニタリングを行う時間を減らし、ユーザ機器が一部の時間内にチャネルモニタリングを行うことである。R14におけるLTE-V2Xは、部分的にモニタリングするリソース選択をサポートし、部分的にモニタリングするリソース選択が満たす必要があるチャネルモニタリングの条件を定義する。
【0004】
現在のR16におけるsidelinkリソース選択は、ユーザのモニタリングに同様に依存して、プリエンプション(preemption)及び再評価(re-evaluation)メカニズムをサポートする。ユーザ機器は、選択された時間周波数リソースがサイドリンク伝送を行う前に、以前にモニタリングされた結果に基づいて、選択されたリソースが伝送に適しているか否かを判断する必要があり、適切でない場合は、リソースの再選択を行う必要がある。選択された時間周波数リソースが他の伝送によって予約されていない場合、re-evaluationと呼ばれる。選択された時間周波数リソースが他の伝送によって予約された場合、preemptionと呼ばれる。
【0005】
しかし、preemptionとreevaluationのメカニズムは、Rel 16に新たに導入されたメカニズムであり、preemption及び/又はreevaluationをサポートするユーザー機器に対してどのように省エネをするかも、研究が必要なホットスポットの1つである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
関連技術に存在する問題を克服するために、本開示は、通信方法、装置及び記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の実施例の第1の態様によれば、通信方法を提供し、ユーザ機器に適用され、ユーザ機器が第1の時間単位で第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行う必要があることに応答して、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップと、前記時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行うステップと、を含む。
【0008】
一実施方式では、前記チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップは、第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップを含み、その中、前記第2の時間単位は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む。
【0009】
一実施方式では、前記第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップは、前記第1の時間単位と前記第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップを含む。
【0010】
一実施方式では、前記時間単位集合は、m-Taとn-Tbとの間に属する時間単位を含み、前記mは前記第2の時間単位であり、前記nは前記第1の時間単位であり、前記Taは前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値であり、前記Tbは前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値である。
【0011】
一実施方式では、前記第1のオフセット値は固定値であり、又は、前記第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、前記第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0012】
一実施方式では、前記第1のオフセット値は固定値であり、前記固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差である。
【0013】
一実施方式では、前記第2のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、前記第1のオフセット値は前記ユーザ機器の通信能力に基づいて決定される。
【0014】
一実施方式では、前記第1のオフセット値は、前記第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さく、前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースを選択する時にリソース選択を行う時間領域位置であり、又は、前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第2のサイドリンク伝送を行う時間領域位置であり、前記第2のサイドリンク伝送は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約される。
【0015】
一実施方式では、前記時間単位集合は、前記第2の時間単位、及び第3のオフセット値間の差分値に対応する時間単位を含み、前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される。
【0016】
一実施方式では、前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であり、又は前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍である。
【0017】
一実施方式では、前記周期的な時間周波数リソース予約周期値は、周期的なリソース予約の周期値集合に基づいて決定され、前記周期的なリソース予約の周期値集合は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0018】
一実施方式では、前記チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップは、第1の情報に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定するステップを含み、前記第1の情報は、前記時間単位集合を決定するための情報を指示するために用いられる。
【0019】
一実施方式では、前記第1の情報は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0020】
一実施方式では、前記第1の情報は、前記第1の時間単位と、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む第2の時間単位と、前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値、及び前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値と、前記第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値と、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることと、の情報のうちの1つ又は組み合わせを指示するために用いられる。
【0021】
本開示の実施例第2の態様によれば、通信装置を提供し、ユーザ機器に適用され、処理ユニットを含み、前記処理ユニットは、ユーザ機器が第1の時間単位で第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行う必要があることに応答して、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、前記時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行うように構成される。
【0022】
一実施方式では、前記処理ユニットは、第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、前記第2の時間単位は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む。
【0023】
一実施方式では、前記処理ユニットは、前記第1の時間単位と前記第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0024】
一実施方式では、前記時間単位集合は、m-Taとn-Tbとの間に属する時間単位を含み、前記mは前記第2の時間単位であり、前記nは前記第1の時間単位であり、前記Taは前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値であり、前記Tbは前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値である。
【0025】
一実施方式では、前記第1のオフセット値は固定値であり、又は前記第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、前記第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0026】
一実施方式では、前記第1のオフセット値は固定値であり、前記固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差である。
【0027】
一実施方式では、前記第2のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、前記第1のオフセット値は前記ユーザ機器の通信能力に基づいて決定される。
【0028】
一実施方式では、前記第1のオフセット値は、前記第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さく、前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースを選択する時にリソース選択を行う時間領域位置であり、又は、前記第3の時間単位は、前記ユーザ機器が第2のサイドリンク伝送を行う時間領域位置であり、前記第2のサイドリンク伝送は、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約される。
【0029】
一実施方式では、前記時間単位集合は、前記第2の時間単位、及び第3のオフセット値間の差分値に対応する時間単位を含み、前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される。
【0030】
一実施方式では、前記第3のオフセット値は、前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であり、又は前記ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍である。
【0031】
一実施方式では、前記周期的な時間周波数リソース予約周期値は、周期的なリソース予約の周期値集合に基づいて決定され、前記周期的なリソース予約の周期値集合は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0032】
一実施方式では、前記処理ユニットは、第1の情報に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、前記第1の情報は、前記時間単位集合を決定するための情報を指示するために用いられる。
【0033】
一実施方式では、前記第1の情報は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0034】
一実施方式では、前記第1の情報は、前記第1の時間単位と、前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む第2の時間単位と、前記第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値、及び前記第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値と、前記第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値と、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることと、の情報のうちの1つ又は組み合わせを指示するために用いられる。
【0035】
本開示の実施例第3の態様によれば、通信装置を提供し、プロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を含み、前記プロセッサは、第1の態様又は第1の態様の任意の実施方式に記載の通信方法を実行するように構成される。
【0036】
本開示の実施例第4の態様によれば、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、前記記憶媒体の命令がプロセッサによって実行される場合、ユーザ機器が第1の態様又は第1の態様の任意の実施方式に記載の通信方法を実行することができる。
【0037】
本開示の実施例により提供される技術案は、以下の有益な効果を含むことができ、ユーザ機器が再評価又はプリエンプション判断を行う必要がある場合、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、再評価又はプリエンプション判断を行い、再評価又はプリエンプションに対してチャネルモニタリングを行うことを実現し、部分的にモニタリングを行う場合に通信省エネを実現する。
【0038】
なお、上記一般的な説明及び後文の詳細な説明は、単なる例示的及び解釈的なものであり、本開示を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0039】
ここでの図面は、明細書に組み込まれ、本明細書の一部として構成され、本開示に適合する実施例を示し、本開示の原理を説明するために明細書とともに使用される。
図1】例示的な実施例による通信システムの概略図である。
図2】例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。
図3】例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。
図4】例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。
図5】例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。
図6】例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。
図7】例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。
図8】図是本開示の例示的な実施例によりチャネルモニタリングメカニズムに基づいてre-evaluation又はpreemption判断を行うスロット位置の概略図である。
図9】例示的な実施例による装置のブロック図である。
図10】例示的な実施例による通信のための装置のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0040】
ここで、例示的な実施例を詳細に説明し、その例を図面に示す。以下の説明が図面に関連付けられた場合、別段の表現がない限り、異なる図面の同じ数字は同じまたは類似の要素を表す。以下の例示的な実施例に記載の実施形態は、本開示と一致する全ての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは、添付の請求項の範囲に詳細に記載された、本開示のいくつかの態様に一致する装置及び方法の例にすぎない。
【0041】
本開示の実施例により提供される通信方法は、図1に示す無線通信システムに適用することができる。図1を参照すると、当該無線通信システムは、ユーザ機器(User Equipment、UE)とネットワーク機器とを含む。ユーザ機器は、無線リソースを介してネットワーク機器と接続し、データの送信及び受信を行う。
【0042】
図1に示す無線通信システムは例示的に説明するだけであり、無線通信システムは、図1に示されていないコアネットワーク機器、無線中継機器、及び無線リターン機器など、他のネットワーク機器を含むこともできることを理解されたい。本開示の実施例は、当該無線通信システムに含まれるネットワーク機器の数及びユーザ機器の数を限定しない。
【0043】
本開示の実施例の無線通信システムは、無線通信機能を提供するネットワークである。無線通信システムは、シンボル分割多元接続(code division multiple access、CDMA)、広帯域シンボル分割多元接続(wideband code division multiple access、WCDMA(登録商標))、時分割多元接続(time division multiple access、TDMA)、周波数分割多元接続(frequency division multiple access、FDMA)、直交周波数分割多元接続(orthogonal frequency-division multiple access、OFDMA)、シングルキャリア周波数分割多元接続(single Carrier FDMA、SC-FDMA)、キャリアモニタリング多重アクセス/衝突回避(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)などの異なる通信技術を使用することができることを理解されたい。異なるネットワークの容量、速度、遅延などの要素に基づいて、ネットワークを2G(英語:generation)ネットワーク、3Gネットワーク、4Gネットワーク、又は5Gネットワークなどの未来進化ネットワークに分けることができ、例えば、5Gネットワークは、新しい無線ネットワーク(New Radio、NR)とも呼ばれることができる。説明を容易にするために、本開示は、無線通信ネットワークを略称としてネットワークと呼ぶことがある。
【0044】
さらに、本開示に係るネットワーク機器は、無線アクセスネットワーク機器とも呼ぶことができる。当該無線アクセス網装置は、基地局、進化型基地局(evolved node B、基地局)、ホーム基地局、無線の忠実性(wireless fidelity、WIFI)システムにおけるアクセスポイント(access point、AP)、無線中継ノード、無線リターンノード、トランスポートポイント(transmission point、TP)、又は送信及び受信ポイント(transmission and reception point、TRP)などであってもよく、NRシステムにおけるgNB、又は、基地局を構成するコンポーネント又は一部の機器などであってもよい。ネットワーク機器は、カーネットワーク(V2X)通信システムである場合、車載機器であってもよい。本開示の実施例では、ネットワーク機器によって使用される具体的な技術及び具体的な機器形態に対して限定されないことを理解されたい。
【0045】
さらに、本開示に係るユーザ機器は、端末機器、端末、移動局(Mobile Station、MS)、移動端末(Mobile Terminal、MT)などとも呼ぶことができ、ユーザに音声及び/又はデータ接続性を提供する機器であり、例えば、端末は、無線接続機能を有するハンドヘルド機器、車載機器などであってもよい。現在、いくつかの端末の例は、スマートフォン(Mobile Phone)、ポケットコンピュータ(Pocket Personal Computer、PPC)、ハンドヘルドコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、ノートパソコン、タブレット、ウェアラブル機器、又は車載機器などである。また、車両ネットワーク(V2X)通信システムの場合、端末装置は、車載装置であってもよい。本開示の実施例は、端末によって使用される具体的な技術及び具体的な機器形態を限定しないことを理解されたい。
【0046】
ユーザ機器の省エネは、無線通信技術研究のホットスポットとなっている。関連技術では、ユーザ機器がチャネルモニタリングを行う時間を減らすことにより、例えば、ユーザ機器が部分的な時間内にチャネルモニタリングを行うなどの省エネを実現する。R14におけるLTE-V2Xは、部分的にモニタリングするリソース選択をサポートし、部分的にモニタリングするリソース選択が満たす必要があるチャネルモニタリングの条件を定義する。現在Rel-16 Mode2のユーザ機器は、チャネルモニタリングを維持してリソース選択を行う必要がある。リソース選択がトリガされた場合、リソース選択ウィンドウと候補リソース集合を決定し、チャネルモニタリング結果に基づいてリソース選択ウィンドウで予想された干渉の強い候補リソースが除去し、残りの候補リソース集合からランダムに選択する。
【0047】
現在のR16におけるsidelinkリソース選択は、preemptionとre-evaluationメカニズムをサポートし、同様にユーザモニタリングに依存している。部分的なリスニングを実行するユーザ機器がpreemption及び/又はre-evaluationメカニズムを同時にサポートする場合、リソース選択のために行われる部分的なリスニング以外に、preemption及び/又はre-evaluation操作のためにチャネルリスニングを行う必要かあるか否か、及び必要であれば、どのようなチャネルリスニング条件を満たすべきかは、解決すべき問題である。
【0048】
本開示の実施例は通信方法を提供し、リソース選択が既に部分的にモニタリングするユーザ機器について、選択されたリソースに対してre-evaluation又はpreemption判断を行う必要があることを決定する時、チャネルモニタリングを行い、チャネルモニタリング結果に基づいて、選択されたリソースに対してre-evaluation又はpreemption判断を行う。
【0049】
図2は例示的な実施例による通信方法のフローチャート、図2に示すように、通信方法はユーザ機器に使用され、以下のステップを含む。
【0050】
ステップS11では、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0051】
本開示の実施例では、ユーザ機器がre-evaluation又はpreemption判断を行う必要があることを決定する場合、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定することができる。
【0052】
その中、時間単位集合は、1つ又は複数の時間単位を含む。その中、時間単位は時間領域位置であると理解することができる。
【0053】
理解されたいことは、本開示の実施例に係る時間単位は、物理時間単位であってもよく、論理時間単位であってもよく、例えば、単位は、秒、ミリ秒、マイクロ秒、フレーム、サブフレーム、スロット(slot)、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)シンボル(symbol)などである。本開示の実施例に係る時間単位は、特定のサイドリンクリソースプールにおける時間周波数リソースを含む時間単位を時間順序に従って並べて番号付けした後に対応する番号である。
【0054】
本開示の実施例では、ユーザ機器がre-evaluation又はpreemption判断を行うサイドリンク伝送時間周波数リソースを第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースと呼ぶことができる。ユーザ機器が選択された第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対してre-evaluation又はpreemption判断を行う時間領域位置を第1の時間単位と呼ぶ。第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を第2の時間単位と呼ぶ。
【0055】
一実施方式では、ユーザ機器は、第1の時間単位で第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行う必要があると決定したことに応答して、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定することができる。
【0056】
ステップS12では、決定された時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対してre-evaluation又はpreemption判断を行う。
【0057】
本開示の実施例では、ユーザ機器はチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合上でサイドリンクチャネルモニタリングを行い、サイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて候補リソース集合に対して排除を行い、リソース排除の結果に基づいてre-evaluation又はpreemption判断を行う。
【0058】
本開示の実施例により提供される通信方法では、第2の時間単位に基づいてre-evaluation又はpreemption判断を行うことにモニタリングする必要がある時間単位集合を決定することができる。
【0059】
図3は例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。図3に示すように、通信方法はユーザ機器に使用され、以下のステップを含む。
【0060】
ステップS21では、第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0061】
その中、第2の時間単位は、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含み、第2の時間単位は、第1の時間単位の後にある。第1の時間単位は、ユーザ機器が選択された第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対してre-evaluation又はpreemption判断を行う時間領域位置である。
【0062】
例えば、ユーザ機器は、時間単位nで選択された第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対してre-evaluation又はpreemption判断を行い、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが時間単位mにある場合、mはnより大きい。
【0063】
ユーザ機器は、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置(第2の時間単位)に基づいて、re-evaluation又はpreemption判断を行うことにモニタリングする必要がある時間単位集合を決定することができる。
【0064】
ユーザ機器は、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて候補リソース集合に対して排除を行い、リソース排除の結果に基づいてre-evaluation又はpreemption判断を行う。
【0065】
一例では、re-evaluationを行うことに応答して、リソース排除を行った後の候補リソース集合に前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが含まれていない場合、前記第1の時間周波数リソースre-evaluationを上層に報告し、上層は、前記第1の時間周波数リソース上の伝送をキャンセルし、リソース選択を再開する可能性がある。reemptionを行うことに応答して、リソース排除を行った後の候補リソース集合に前記第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが含まれていない場合、特定の優先度要求を満たす場合、前記第1の時間周波数リソースre-emptionを上層に報告し、上層は、前記第1の時間周波数リソース上の伝送をキャンセルし、リソース選択を再開する可能性がある。
【0066】
本開示の実施例により提供される通信方法では、第1の時間単位と第2の時間単位とに基づいてre-evaluation又はpreemption判断を行うことにモニタリングする必要がある時間単位集合を決定することができる。
【0067】
図4は例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。図4に示すように、通信方法はユーザ機器に使用され、以下のステップを含む。
【0068】
ステップS31では、第1の時間単位と第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0069】
本開示の実施例では第1の時間単位と第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する時、ユーザ機器リソース選択を行う処理能力、及び/又はユーザ機器がサイドリンク伝送を行う時に使用される周期的な又は非周期的な時間周波数リソースに基づいて第1の時間単位及び/又は第2の時間単位に関連付けられたオフセット値を決定し、当該オフセット値に基づいてチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定することができる。
【0070】
一実施方式では、本開示の実施例のユーザ機器が非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソースを使用する時、第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値を設置することができ、第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値を設置することもできる。第1の時間単位、第1のオフセット値、第2の時間単位、及び第2のオフセット値に基づいてチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0071】
図5は例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。図5に示すように、通信方法はユーザ機器に使用され、以下のステップを含む。
【0072】
ステップS41では、第1の時間単位、第1のオフセット値、第2の時間単位、及び第2のオフセット値に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0073】
一実施方式では、第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値は固定値であり、又は、第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0074】
本開示の実施例では、第1のオフセット値が固定値である場合、当該固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差に基づいて決定することができる。
【0075】
一実施方式では、第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、第1の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値はユーザ機器の通信能力に基づいて決定される。
【0076】
その中、第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値は、ユーザ機器が行う処理時間であると理解することができ、プロトコルによって規定されることができ、又は取决于ユーザ能力;例えば、第2のオフセット値は、3GPP(登録商標) TS 38.214 v16.3.0の表8.1.4-1によって与えられる。
【0077】
一実施方式では、本開示の実施例により提供されるチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合は、m-Taとn-Tbとの間に属する時間単位を含む。その中、mは第2の時間単位であり、nは第1の時間単位であり、Taは第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値であり、Tbは第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値である。
【0078】
一実施方式では、第1のオフセット値は固定値であり、又は、第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0079】
本開示の実施例では、第1のオフセット値が固定値である場合、当該固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差に基づいて決定することができる。一例では、Taは固定値であり、例えば、Ta= MAX_reserve_Tである。その中、MAX_reserve_Tは、1つのサイドリンク伝送と予約できる非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差である。例えば、Rel16 NR V2xのMAX_reserve_T=31である。
【0080】
一実施方式では、第1のオフセット値は、第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さい。その中、第3の時間単位は、ユーザ機器が第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースを選択する時にリソース選択を行う時間領域位置である。一例では、ユーザ機器がre-evaluationを行うことに応答して、ユーザ機器が時間単位xでリソース選択を行い、時間単位nで第1の時間周波数リソースを選択したと仮定すると、Taはm-xより小さくなければならない。
【0081】
別の実施方式では、第1のオフセット値は、第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さい。その中、第3の時間単位は、ユーザ機器が第2のサイドリンク伝送を行う時間領域位置であり、第2のサイドリンク伝送は、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約される。ユーザ機器がpreemptionを行うことに応答して、ユーザが機器時間単位xで第2のサイドリンク伝送を行い、第2のサイドリンク伝送は時間単位mの第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約された場合、Taはm-xより小さくなければならない。
【0082】
一実施方式では、本開示の実施例の端末は、周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソースを使用する時、第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値を設置することができる。第2の時間単位と第3のオフセット値に基づいてチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。その中、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される。一例では、第3のオフセット値は、ユーザ機器が周期的な時間周波数リソース予約を行う周期値であってもよく、又は第3のオフセット値は、ユーザ機器が周期的な時間周波数リソース予約を行う周期値の整数倍であってもよい。
【0083】
本開示の実施例では、第3のオフセット値の大きさは、設定された時間長閾値以下である。その中、設定された時間長閾値は、プロトコルによって規定することができ、又は事前設定することもでき、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンクシグナリングに基づいて決定することもできる。
【0084】
図6は例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。図6に示すように、通信方法はユーザ機器に使用され、以下のステップを含む。
【0085】
ステップS51では、第2の時間単位と第3のオフセット値に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0086】
一実施方式では、本開示の実施例チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合は、第2の時間単位、及び第3のオフセット値間の差分値に対応する時間単位を含み、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される。
【0087】
本開示の実施例では、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であってもよく、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍であってもよい。
【0088】
一例では、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合は、時間単位m-Tpを含む。その中、Tpは、ユーザ機器が周期的な時間周波数リソース予約を行う周期値であり、又は、ユーザ機器が周期的な時間周波数リソース予約を行う周期値の整数倍である。
【0089】
一例では、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であってもよい。ユーザ機器は、事前設定又はネットワーク機器によって送信されたダウンリンク制御シグナリングの配置情報を受信することによって1グループの周期的なリソース予約の周期値{T1、……、TP}を取得すると、Tpは、前記1グループの配置値の要素、1 ≦p≦Pである。
【0090】
別の一例では、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍であり。例えば、ユーザ機器は、事前設定又はネットワーク機器によって送信されたダウンリンク制御シグナリングの配置情報を受信することによって1グループの周期的なリソース予約の周期値{T1、……、TP}を取得すると、第3のオフセット値は、{T1、……、T1*K1、 T2、 ……、T2*K2、……、 TP、……、TP*KP}であり、その中、K1、……、KPは整数であり、Kp*Tpがmin(100ms、m-x)を超えないことを満たす。
【0091】
別の実施方式では、周期的な時間周波数リソース予約周期値は、周期的なリソース予約の周期値集合に基づいて決定される。周期的なリソース予約の周期値集合は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0092】
一例では、事前設定又は基地局のダウンリンク制御シグナリングの配置情報を受信する1グループの周期的なリソース予約の周期値{T1、……、TP}を取得する。第2の事前設定又は基地局のダウンリンク制御シグナリングの第2の配置情報によって1グループの配置のうちの1つのサブ集合を取得し、Tpはサブ集合内の要素である。
【0093】
周期的なリソース予約はオプション配置であり、リソースプール配置が周期的なリソース予約をサポートする場合のみ、上記の第2の時間単位と第3のオフセット値に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する実施方案に適用されることを理解されたい。
【0094】
本開示の実施例により提供される通信方法では、ユーザ機器は配置情報に基づいてチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合をどのように決定するかを判断することができる。以下は第1の情報と呼ぶ時間単位集合をを決定するための情報を指示するために用いられる。
【0095】
図7は例示的な実施例による通信方法のフローチャートである。図7に示すように、通信方法はユーザ機器に使用され、以下のステップを含む。
【0096】
ステップS61では、第1の情報に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0097】
その中、第1の情報は、時間単位集合を決定するための情報を指示するために用いられる。
【0098】
本開示の実施例では、第1の情報は、第1の時間単位、第2の時間単位、第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値、第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値、第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値、及びチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることと、の情報のうちの1つ又は組み合わせを指示するために用いられる。
【0099】
一例では、第1の情報は、事前設定又は基地局から送信されたダウンリンクシグナリングの指示を受信することによって取得することができる。
【0100】
本開示の実施例では、第1の情報が上述実施例の時間単位集合を決定するための情報を指示した場合、上述実施方式に係るチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する方式を参照することができる。本開示の実施例では、第1の情報が上述実施例の時間単位集合を決定するための情報を指示しなかった場合、ユーザ機器は、Rel16 NR V2xの方法に従ってチャネルモニタリング時間単位の決定を行う。
【0101】
一実施方式では、第1の情報がチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることを指示した場合、ユーザ機器は、実現に応じてモニタリングの時間単位をランダムに選択することができる。
【0102】
本開示の実施例により提供される通信方法は、ユーザ機器が再評価又はプリエンプション判断を行う必要がある場合、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、再評価又はプリエンプション判断を行い、再評価又はプリエンプションに対してチャネルモニタリングを行うことを実現し、部分的にモニタリングを行う場合に通信省エネを実現する。
【0103】
本開示の実施例は以下に実際の応用を組み合わせて上述実施例に係る通信方法を説明する。図8は本開示の例示的な実施例によりチャネルモニタリングメカニズムに基づいてre-evaluation又はpreemption判断を行うスロット位置の概略図である。図8を参照すると、ユーザ機器が時間単位xでリソース選択を行い、ユーザ機器は時間単位nで時間単位mで選択されたサイドリンク伝送時間周波数リソースre-evaluation又はpreemption判断を行う。図8を参照すると、mはnより大きく、すなわち時間単位nは時間単位mより早い。その中、ユーザ機器が非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソースを使用する時、時間単位mに関連付けられた第1のオフセット値はTaであり、第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値はTbであると仮定する。ユーザ機器が時間単位xでリソース選択を行い又は第2のサイドリンク伝送を行い、Taはm-xより小さくなければならない。第1の時間単位、第1のオフセット値、第2の時間単位、及び第2のオフセット値に基づいてチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定することは、図8のm-Taとn-Tbとの間に属する時間単位であってもよい。その中、m-Taとn-Tbとの間の時間単位に対してチャネルモニタリングを行うことは、xとnとの間の時間単位に対してチャネルモニタリングを行うことは比較して、ユーザ機器チャネルモニタリングを行うエネルギー消費を低減することができる。
【0104】
同様な構想に基づいて、本開示の実施例は、通信装置をさらに提供する。
【0105】
なお、本開示の実施例により提供される通信装置は、上記機能を実現するために、各機能を実行するためのハードウェア構造及び/又はソフトウェアモジュールを含む。本開示で開示された各実施例のユニット及びアルゴリズムステップと併せて、本開示の実施例は、ハードウェアまたはハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合わせで実現することができる。特定の機能はいかにハードウェアやコンピュータソフトウェアがハードウェアを駆動する方式で実行するかは、技術案の特定の応用と設計制約条件次第である。当業者は、各特定の応用に対して異なる方法を使用して説明された機能を実現することができるが、このような実現は、本開示の実施例の技術案の範囲を超えていると考えてはならない。
【0106】
図9は例示的な実施例による通信装置ブロック図である。図9を参照すると、当該通信装置100は、処理ユニット101を含む。通信装置100は、ユーザ機器に適用される。
【0107】
処理ユニット101は、ユーザ機器が第1の時間単位で第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行う必要があることに応答して、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、時間単位集合上のサイドリンクチャネルモニタリング結果に基づいて、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースに対して再評価又はプリエンプション判断を行うように構成される。
【0108】
一実施方式では、処理ユニット101は、第2の時間単位に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、第2の時間単位は、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む。
【0109】
一実施方式では、処理ユニット101は、第1の時間単位と第2の時間単位とに基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定する。
【0110】
一実施方式では、時間単位集合は、m-Taとn-Tbとの間に属する時間単位を含み、mは第2の時間単位であり、nは第1の時間単位であり、Taは第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値であり、Tbは第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値である。
【0111】
一実施方式では、第1のオフセット値は固定値であり、又は第1のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、第1のオフセット値はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0112】
一実施方式では、第1のオフセット値は固定値であり、固定値は、予約された非周期的なサイドリンク伝送時間周波数リソース間の最大時間差である。
【0113】
一実施方式では、第2のオフセット値は予め定義されたデフォルト値であり、又は、第1のオフセット値はユーザ機器の通信能力に基づいて決定される。
【0114】
一実施方式では、第1のオフセット値は、第2の時間単位と第3の時間単位との間の差分値より小さく、第3の時間単位は、ユーザ機器が第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースを選択する時にリソース選択を行う時間領域位置であり、又は、第3の時間単位は、ユーザ機器が第2のサイドリンク伝送を行う時間領域位置であり、第2のサイドリンク伝送は、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースが予約される。
【0115】
一実施方式では、時間単位集合は、第2の時間単位、及び第3のオフセット値間の差分値に対応する時間単位を含み、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値に基づいて決定される。
【0116】
一実施方式では、第3のオフセット値は、ユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値であり、又はユーザ機器の周期的な時間周波数リソース予約周期値の整数倍である。
【0117】
一実施方式では、周期的な時間周波数リソース予約周期値は、周期的なリソース予約の周期値集合に基づいて決定される。周期的なリソース予約の周期値集合は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0118】
一実施方式では、処理ユニット101は、第1の情報に基づいて、チャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合を決定し、第1の情報は、時間単位集合を決定するための情報を指示するために用いられる。
【0119】
一実施方式では、第1の情報は、事前設定メッセージに基づいて決定されるか、又はネットワーク機器から送信されたダウンリンク制御シグナリングに基づいて決定される。
【0120】
一実施方式では、第1の情報は、第1の時間単位、第1のサイドリンク伝送時間周波数リソースの時間領域位置を含む第2の時間単位、第2の時間単位に関連付けられた第1のオフセット値、第1の時間単位に関連付けられた第2のオフセット値、第2の時間単位に関連付けられた第3のオフセット値、及びチャネルモニタリングを行う必要がある時間単位集合が空集合であることと、の情報のうちの1つ又は組み合わせを指示するために用いられる。
【0121】
上記実施例の装置について、その各モジュールの操作を実行する具体的な方式は、当該方法に関する実施例においてすでに詳細に説明されているが、ここでは詳細に説明しない。
【0122】
図10は、例示的な一実施例によって示される通信のための装置200のブロック図である。例えば、装置200は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージングデバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタントなどであってもよい。
【0123】
図10を参照すると、装置200は、処理コンポーネント202、メモリ204、電力コンポーネント206、マルチメディアコンポーネント208、オーディオコンポーネント210、入力/出力(I/O)インターフェース212、センサコンポーネント214、および通信コンポーネント216のうちの1つまたは複数のコンポーネントを含むことができる。
【0124】
処理コンポーネント202は、通常、表示、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作、及び記録操作に関連付けられた操作のような装置200の全体の操作を制御する。処理コンポーネント202は、上記方法の全てまたは一部のステップを完成するために、命令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ320を含むことができる。また、処理コンポーネント202は、他のコンポーネントとのインタラクションの処理を容易にするために、1つまたは複数のモジュールを含むことができる。例えば、処理コンポーネント202は、マルチメディアコンポーネント208と処理コンポーネント202とのインタラクションを容易にするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
【0125】
メモリ204は、装置200での操作をサポートするために、様々なタイプのデータを記憶するように構成される。これらのデータの例は、装置200で操作するためのあらゆるアプリケーションプログラムまたは方法の命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオなどを含む。メモリ204は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、または光ディスクのような、あらゆるタイプの揮発性または不揮発性の記憶装置またはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。
【0126】
電力コンポーネント206は、装置200の様々なコンポーネントのために電力を提供する。電力コンポーネント206は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、および他の装置200の電力の生成、管理、及び配分に関連付けられたコンポーネントを含むことができる。
【0127】
マルチメディアコンポーネント208は、前記装置200とユーザとの間の出力インターフェースを提供するスクリーンに含まれる。いくつかの実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)とタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンは、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されることができる。タッチパネルには、タッチ、スライド、タッチパネルのジェスチャーを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサが含まれる。前記タッチセンサは、タッチまたはスライド動作の境界を感知するだけでなく、タッチまたはスライド操作に関連付けられた持続時間と圧力を検出することができる。いくつかの実施例では、マルチメディアコンポーネント208は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置200が撮影モードやビデオモードなどの操作モードにある場合、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。各フロントカメラおよびバックカメラは、1つの固定的な光学レンズシステムであってもよく、または焦点距離と光学ズーム能力を備えてもよい。
【0128】
オーディオコンポーネント210は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオコンポーネント210は、装置200が呼び出しモード、記録モード、および音声認識モードのような操作モードにある場合、外部オーディオ信号を受信するように構成されるマイクロフォン(MIC)を含む。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ204に記憶されてもよく、または通信コンポーネント216を介して送信されてもよい。いくつかの実施例では、オーディオコンポーネント210は、オーディオ信号を出力するための1つのスピーカをさらに含む。
【0129】
I/Oインターフェース212は、処理コンポーネント202と周辺インターフェースモジュールとの間にインターフェースを提供し、上記の周辺インターフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、音量ボタン、スタートボタン、およびロックボタンを含むことができるが、これらに限定されない。
【0130】
センサコンポーネント214は、装置200に様々な態様の状態評価を提供するように、1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント214は、装置200のオン/オフ状態、コンポーネントの相対的な位置決めを検出でき、例えば、前記コンポーネントは装置200のディスプレイおよびキーパッドであり、センサコンポーネント214は、装置200または装置200のコンポーネントの位置変更、ユーザが装置200との接触が存在または存在しないか、装置200の方位または加速/減速および装置200の温度変化を検出することもできる。センサコンポーネント214は、任意の物理的接触がない場合、付近の物体の存在を検出するように構成される近接センサを含むこともできる。センサコンポーネント214は、イメージングアプリケーションに使用されるCMOSまたはCCDイメージセンサのような光センサをさらに含むことができる。いくつかの実施例では、当該センサコンポーネント214は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサをさらに含むことができる。
【0131】
通信コンポーネント216は、装置200と他の装置との間の有線または無線方式の通信を容易にするように構成される。装置200は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えばWiFi、2 Gまたは3 G、またはこれらの組み合わせにアクセスすることができる。例示的な一実施例では、通信コンポーネント216は、ブロードキャストチャネルを介して外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報を受信する。例示的な実施例では、前記通信コンポーネント216は、短距離通信を容易にするために、近距離通信(NFC)モジュールをさらに含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術、および他の技術に基づいて実現されてもよい。
【0132】
例示的な実施例では、装置200は、上記方法を実行するために、1つまたは複数のアプリケーション専用集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品によって実現されてもよい。
【0133】
例示的な実施例では、命令を含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、命令を含むメモリ204をさらに提供し、上記命令は、上記方法を完成するために、装置200のプロセッサ320によって実行されてもよい。例えば、前記非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体はROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ記憶装置であってもよい。
【0134】
さらに、本開示の「複数」は2つ以上を意味し、他の助数詞はこれと類似していることを理解することができる。「及び/又は」は、関連対象の関連関係を説明し、3つの関係が存在可能であることを表す。例えば、A及び/又はBという記載は、Aが単独で存在する、AとBが同時に存在する、Bが単独で存在するという3つの状況を表すことができる。「/」という文字は、通常、前後の関連対象が「又は」という関係であることを表す。単数形の「一」、「前記」及び「当該」も、文脈では他の意味を明確に示さない限り、複数形を含むことも意図している。
【0135】
さらに、「第1」、「第2」などの用語は様々な情報を説明するが、これらの情報は、これらの用語に限定されてはいけないことを理解することができる。これらの用語は、単に同じタイプの情報を区別するために使用され、特定の順序や重要さを表すものではない。実際には、「第1」、「第2」などの表現は完全に交換して使うことができる。例えば、本開示の範囲から逸脱しない限り、第1の情報は第2の情報と呼ぶことができ、同様に、第2の情報は第1の情報と呼ぶこともできる。
【0136】
さらに、本開示の実施例では、図面において特定の順序で動作を説明しているが、これらの動作が、示された特定の順序またはシリアル順序で実行され、または、所望の結果を得るためにすべての動作が実行されることを求めていると理解されたくない。特定の環境では、マルチタスクと並列処理が有利である可能性がある。
【0137】
当業者は、明細書を検討し、かつ、明細書で開示された発明を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到し得る。本開示は、本開示の任意の変形、用途または適応的変化をカバーすることを意図し、これらの変形、用途または適応的変化は、本開示の一般原理に従い、本開示で開示されていない本技術分野における技術常識または慣用されている技術手段を含む。明細書および実施例は、単なる例示と見なされ、本開示の真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって指摘される。
【0138】
なお、本開示は、上記に記載され、図面に示されている厳密な構造に限定されず、その範囲から逸脱しない限り、様々な修正や変更を行うことができる。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲のみによって限定される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10