IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 17LIVE株式会社の特許一覧

特許7563715ストリーム配信のためのシステム及び方法
<>
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図1
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図2
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図3
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図4
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図5
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図6
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図7
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図8
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図9
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図10
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図11
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図12
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図13
  • 特許-ストリーム配信のためのシステム及び方法 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-30
(45)【発行日】2024-10-08
(54)【発明の名称】ストリーム配信のためのシステム及び方法
(51)【国際特許分類】
   H04N 21/254 20110101AFI20241001BHJP
   H04N 21/258 20110101ALI20241001BHJP
【FI】
H04N21/254
H04N21/258
【請求項の数】 10
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2024009628
(22)【出願日】2024-01-25
【審査請求日】2024-05-28
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】517287224
【氏名又は名称】17LIVE株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100199277
【弁理士】
【氏名又は名称】西守 有人
(72)【発明者】
【氏名】クマー ドゥルゲッシュ
(72)【発明者】
【氏名】スリバスターバ ニティン
(72)【発明者】
【氏名】ゲラーニ マナシビ
(72)【発明者】
【氏名】セン アビナッシュ
(72)【発明者】
【氏名】李▲彦▼萱
(72)【発明者】
【氏名】王韻捷
(72)【発明者】
【氏名】林士博
【審査官】鈴木 隆夫
(56)【参考文献】
【文献】特許第7376035(JP,B1)
【文献】特許第7371844(JP,B1)
【文献】特許第7302804(JP,B1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04N 21/00-21/858
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
サーバによって実行されるストリーム配信のための方法であって、
配信者のライブストリームにおいて前記配信者のアイドルスコアを決定する工程と、
前記配信者の前記アイドルスコアに基づいて、前記ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する工程と、を含み、
前記アイドルスコアは、前記配信者が前記ライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する、ことを特徴とする、方法。
【請求項2】
さらに、前記配信者に関して、前記第1の視聴者の第1のアイドル受容度スコアを決定する工程と、
前記配信者の前記アイドルスコアと前記第1の視聴者の前記第1のアイドル受容度スコアに基づいて、前記優先度スコアを決定する工程と、を含み、
前記配信者のアイドルステータスに関して、前記第1の視聴者の受け入れ度が高まると、前記第1のアイドル受容度スコアが増加する、ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
さらに、前記優先度スコアに基づいて、前記第1の視聴者のユーザ端末上のレコメンデーションページにおいて前記ライブストリームを表示する位置を決定する工程を含む、ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記優先度スコアは前記アイドルスコアと前記第1のアイドル受容度スコアとの積であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
【請求項5】
前記アイドルスコアが高く、かつ前記第1のアイドル受容度スコアが高いとき、前記優先度スコアが高く決定されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
【請求項6】
前記アイドルスコアの決定が、前記ライブストリームの少なくとも2つのフレーム間の類似度スコアを計算することを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記優先度スコアが閾値より低いと判定する工程と、
記ライブストリームを前記第の視聴者にレコメンドしないことを決定する工程と、を含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
【請求項8】
さらに、前記アイドルスコアが、アイドルスコア閾値より高いと判定する工程と、
前記第1のアイドル受容度スコアが、受容度スコア閾値より低いと判定する工程と、
前記ライブストリームにおいて前記アイドルステータスの前記配信者にリマインドする工程と、を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
【請求項9】
ストリーム配信のためのシステムであって、1以上のプロセッサを含み、前記1以上のプロセッサが機械可読命令を実行して、
配信者のライブストリームにおいて前記配信者のアイドルスコアを決定する機能と、
前記配信者の前記アイドルスコアに基づいて、前記ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する機能と、を実行し、
前記アイドルスコアは、前記配信者が前記ライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する、ことを特徴とする、システム。
【請求項10】
ストリーム配信のためのプログラムを含む非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムが、1以上のコンピュータに、
配信者のライブストリームにおいて前記配信者のアイドルスコアを決定する機能と、
前記配信者の前記アイドルスコアに基づいて、前記ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する機能と、を実行させ、
前記アイドルスコアは、前記配信者が前記ライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する、ことを特徴とする、非一時的なコンピュータ可読媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ストリーム配信に関し、特に、ライブストリーミング配信に関する。
【背景技術】
【0002】
ライブストリーミングサービスに代表されるように、インターネット上におけるリアルタイムの交流が日常生活に浸透している。さまざまなプラットフォームやプロバイダーがライブストリーミングサービスを提供しており、競争も激しい。プラットフォームにとって、ユーザが望むサービスを提供することが重要である。
【0003】
特開2019-164617号公報は、ライブ映像をユーザにレコメンドするシステムを開示している。
【発明の概要】
【0004】
本発明の一実施態様による方法は、1以上のコンピュータにより実行されるストリーム配信のための方法であって、配信者のライブストリームにおいて当該配信者のアイドルスコアを決定する工程と、当該配信者の当該アイドルスコアに基づいて、当該ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する工程と、を含み、当該アイドルスコアは、当該配信者が当該ライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する。
【0005】
本発明の一実施態様によるシステムは、ストリーム配信のためのシステムであって、1以上のプロセッサを含み、当該1以上のコンピュータプロセッサが機械可読命令を実行して、配信者のライブストリームにおいて当該配信者のアイドルスコアを決定する機能と、当該配信者の当該アイドルスコアに基づいて、当該ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する機能と、を実行し、当該アイドルスコアは、当該配信者が当該ライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する。
【0006】
本発明の一実施態様による非一時的なコンピュータ可読媒体は、ストリーム配信ためのプログラムを含む非一時的なコンピュータ可読媒体であって、当該プログラムが、1以上のコンピュータに、配信者のライブストリームにおいて当該配信者のアイドルスコアを決定する機能と、当該配信者の当該アイドルスコアに基づいて、当該ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する機能と、を実行させ、当該アイドルスコアは、当該配信者が当該ライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】本発明の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステム1の構成を示す概略図である。
図2】本発明の一部の実施態様に基づく、図1のユーザ端末30の機能と構成を示すブロック図である。
図3】本発明の一部の実施態様に基づく、図1のサーバの機能と構成を示すブロック図である。
図4図3のストリームDB310の例示的データ構造を示す表である。
図5図3のユーザDB312の例示的データ構造を示す表である。
図6図3の贈り物DB314の例示的データ構造を示す表である。
図7】行動DB330の例示的データ構造を示す表である。
図8】行動DB330の例示的データ構造を示す表である。
図9】アイドルスコアDB332の例示的データ構造を示す表である。
図10】優先度スコアDB334の例示的データ構造を示す表である。
図11】本発明の一部の実施態様に基づくユーザに対するストリームのレコメンデーションの例を示す概略図である。
図12】本発明の一部の実施態様に基づく例示的なフローである。
図13】本発明の一部の実施態様に基づく例示的なユーザインターフェイスの概略図である。
図14】本発明の一部の実施態様に基づく情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、各図面に示す同一または類似の構成要素、部材、手順または信号には、すべての図面において同様の符号を付し、それによって重複する説明は適宜省略される。また、各図面の説明において重要でない一部部材は省略される。
【0009】
ストリーミングプラットフォームは、よい配信を視聴者にレコメンドし、よくない配信を視聴者にレコメンドしないようにすることを望んでいる。よい配信とは、当該配信において視聴者のエンゲージメントやインタラクションを増加する可能性がある配信である。よくない配信とは、当該配信において視聴者のエンゲージメントやインタラクションを減少する可能性がある配信である。プラットフォーム上の視聴者の全体的なエンゲージメントやインタラクションを増加する方法またはシステムが求められている。
【0010】
図1は、本発明の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステム1の構成を示す概略図である。当該ライブストリーミングシステム1は、ストリーミングのストリーマー(ライバー、アンカー、配信者、ライブストリーマーとも呼ばれる)LVと視聴者(オーディエンスとも呼ばれる)AU(AU1、AU2...)に、リアルタイムで交流または通信するためのライブストリーミングサービスを提供する。図1に示すように、当該ライブストリーミングシステム1は、サーバ10と、ユーザ端末20と、ユーザ端末30(30a、30b...)を含む。一部の実施態様において、当該ストリーマーと視聴者は、集合的にユーザと呼ばれてもよい。当該サーバ10は、ネットワークNWに接続された、1以上の情報処理装置を含むことができる。当該ユーザ端末20、30は、例えば、スマートフォン、タブレット、ノートPC、レコーダー、携帯ゲーム機、ウェアラブル端末などのモバイル端末装置、あるいはデスクトップPCなどの据え置き型装置であってもよい。当該サーバ10、当該ユーザ端末20及び当該ユーザ端末30は、各種有線または無線ネットワークNWを介して相互に通信可能に接続される。
【0011】
当該ライブストリーミングシステム1には、配信者LV、視聴者AU、及び当該サーバ10を管理する管理者(またはアプリプロバイダー、図示せず)が参加する。当該配信者LVは、自身のユーザ端末20でコンテンツを記録し、当該サーバ10に直接または間接的にアップロードすることにより、リアルタイムで当該コンテンツを配信する者である。当該コンテンツの例としては、当該配信者自身の歌、トーク、パフォーマンス、ゲームプレイ、その他あらゆるコンテンツであってもよい。当該管理者は、当該サーバ10上で当該コンテンツをライブストリーミングするためのプラットフォームを提供するとともに、当該配信者LVと当該視聴者AU間のリアルタイムの交流を仲介または管理する。当該視聴者AUは、自分のユーザ端末30で当該プラットフォームにアクセスし、所望のコンテンツを選択して視聴する。当該視聴者AUは、選択したコンテンツのライブストリーミング中に、当該ユーザ端末30を介してコメントや応援、贈り物の送信などの操作を実行する。当該コンテンツを配信している当該配信者LVは、それらのコメント、応援、または贈り物に対して応答してもよい。当該応答が、映像および(または)音声で当該視聴者AUに送信され、双方向のコミュニケーションが確立される。
【0012】
「ライブストリーミング」という用語は、当該配信者LVのユーザ端末20で記録したコンテンツを、当該視聴者AUのユーザ端末30で実質的にリアルタイムに再生・視聴することを可能にするデータ伝送モードを指しても、そのような伝送モードにより実現されるライブブロードキャストを指してもよい。当該ライブストリーミングは、HTTPライブストリーミング、CMAF(Common Media Application Format)、WebRTC(Web Real-Time Communications)、RTMP(Real―Time Messaging Protocol)、RTMP(Real―Time Messaging Protocolなどの既存のライブストリーミング技術を利用して実現されてもよい。ライブストリーミングには、当該配信者LVによるコンテンツの記録と同時に、当該視聴者AUが所定の遅延をもって当該コンテンツを視聴でき伝送モードを含む。当該遅延の長さについては、当該配信者LVと当該視聴者AUの交流が成立可能な程度の遅延であってもよい。なお、当該ライブストリーミングは、当該コンテンツの全記録データを一度当該サーバに格納し、その後ユーザの要求に応じて当該サーバから当該ユーザに提供する、いわゆるオンデマンド配信と区別される。
【0013】
ここでいう「映像データ」とは、当該ユーザ端末20または30の撮像機能を用いて生成された画像データ(映像データとも呼ばれる)と、当該ユーザ端末20または30の音声入力機能を用いて生成された音声データとを含むデータを指す。当該映像データは、当該ユーザがコンテンツを視聴できるように、当該ユーザ端末20、30で再生される。一部の実施態様において、当該配信者のユーザ端末における映像データの生成と当該視聴者のユーザ端末における映像データの再生との間に、当該映像データに対して圧縮、展開、符号化、復号化、トランスコーディングなど、その形式、サイズ、またはデータの仕様を変更する処理が行われると想定される。しかし、そのような処理の前後で、当該映像データが表す当該コンテンツ(例えば、映像や音声)は実質的に変化しないため、本明細書においては、そのような処理後の当該映像データを、そのような処理前の当該映像データと同一ものと表現している。すなわち、当該配信者のユーザ端末で映像データが生成された後、当該サーバ10を介して当該視聴者のユーザ端末で再生される場合、当該配信者のユーザ端末で生成された当該映像データ、当該サーバ10を通過する当該映像データ、および当該視聴者のユーザ端末で受信して再生される当該映像データは、いずれも同一の映像データである。
【0014】
図1に示す例において、当該配信者LVは、ライブストリーミングデータを提供する。当該配信者LVのユーザ端末20は、当該配信者LVの映像や音声を記録して当該ストリーミングデータを生成し、生成された当該データは当該ネットワークNWを介して当該サーバ10に送信される。同時に、当該ユーザ端末20は、当該配信者LVの記録された映像VDを当該ユーザ端末20のディスプレイに表示し、当該配信者LVが現在行っているライブストリーミングコンテンツを確認できるようにする。
【0015】
当該プラットフォームに当該配信者LVのライブストリーミングを視聴することを要求した当該視聴者AU1、AU2のそれぞれのユーザ端末30a、30bは、当該ネットワークNWを介して当該ライブストリーミングに関連する映像データ(以下、「ライブストリーミングの映像データ」と呼ばれてもよい)を受信し、受信した当該映像データを再生して当該映像VD1、VD2をディスプレイに表示し、スピーカーから音声を出力する。当該ユーザ端末30a、30bでそれぞれ表示される映像VD1、VD2は、当該配信者LVの当該ユーザ端末20により撮像された映像VDと実質的に同じであり、当該ユーザ端末30a、30bで出力される音声は、当該配信者LVの当該ユーザ端末20で記録された音声と実質的に同じである。
【0016】
当該配信者LVの当該ユーザ端末20での映像・音声の記録と、当該視聴者AU1、AU2の当該ユーザ端末30a、30bでの映像データの再生は、実質的に同時に行われる。当該視聴者AU1が、当該配信者LVにより提供される当該コンテンツに関するコメントを当該ユーザ端末30aに入力すると、当該サーバ10は当該コメントを配信者LVの当該ユーザ端末20にリアルタイムで表示するとともに、当該視聴者AU1とAU2の当該ユーザ端末30aと30bにも当該コメントをそれぞれ表示する。当該配信者LVが当該コメントを読み、当該コメントに対応するトークを展開すると、そのトークの映像と音声が、それぞれ当該視聴者AU1、AU2のユーザ端末30a、30bに表示される。このインタラクティブな動作は、当該配信者LVと当該視聴者AU1間で会話が成立していると認識される。これにより、当該ライブストリーミングシステム1では、一方的なコミュニケーションではなく、双方向のコミュニケーションを可能にするライブストリーミングを実現する。
【0017】
図2は、本発明の一部の実施態様に基づく、図1のユーザ端末30の機能と構成を示すブロック図である。当該ユーザ端末20は、当該ユーザ端末30と同じまたは類似した機能と構成を有する。図2の各ブロックと以降のブロック図は、ハードウェアがコンピュータのCPUや機械装置などの要素によって実現されてもよく、ソフトウェアがコンピュータプログラムなどによって実現されてもよい。機能ブロックは、これらの要素間の連携動作により実現されてもよい。したがって、これらの機能ブロックは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによる多様な形態で実現され得ることが、当業者には理解されよう。
【0018】
当該配信者LV及び当該視聴者AUは、当該ネットワークNWを介してダウンロードサイトからライブストリーミングアプリケーションプログラム(以下、ライブストリーミングアプリケーションという)をダウンロードし、当該ユーザ端末20、30にインストールしてもよい。あるいは、当該ライブストリーミングアプリケーションは、当該ユーザ端末20と30に予めインストールされていてもよい。当該ライブストリーミングアプリケーションが当該ユーザ端末20、30上で実行されると、当該ユーザ端末20、30は、当該ネットワークNWを介して当該サーバ10と通信し、各種機能を実装または実行する。以下、当該ライブストリーミングアプリケーションが実行されるユーザ端末20、30(CPUなどのプロセッサ)によって実装される機能を、当該ユーザ端末20、30の機能として説明する。これらの機能は、実際には、当該ユーザ端末20、30上で当該ライブストリーミングアプリケーションにより実現される。一部の実施態様において、これらの機能は、HTML(HyperText Markup Language)などのプログラミング言語で記述され、当該サーバ10から当該ネットワークNWを介して当該ユーザ端末20、30のウェブブラウザに送信され、当該ウェブブラウザにより実行されるコンピュータプログラムによって実現されてもよい。
【0019】
当該ユーザ端末30は、配信ユニット100と視聴ユニット200を含む。当該配信ユニット100は、当該ユーザ(またはユーザ側)の映像と音声が記録された映像データを生成し、当該映像データを当該サーバ10に提供する。当該視聴ユニット200は、当該サーバ10から映像データを受信し、当該映像データを再生する。当該ユーザは、ライブストリーミングを行う際に、当該配信ユニット100を起動し、当該ユーザが映像を視聴する際に、当該視聴ユニット200を起動する。当該配信ユニット100が起動される当該ユーザ端末は、当該配信者の端末、すなわち、当該映像データを生成する当該ユーザ端末である。当該視聴ユニット200が起動される当該ユーザ端末は、当該視聴者の端末、即ち、当該映像データが再現され、再生される当該ユーザ端末である。
【0020】
当該配信ユニット100は、撮像コントロールユニット102と、オーディオコントロールユニット104と、映像送信ユニット106と、配信者側UIコントロールユニット108を含む。当該撮像コントロールユニット102は、カメラ(図2に表示せず)に接続され、当該カメラで実行される撮像を制御する。当該撮像コントロールユニット102は、当該カメラからの画像データを取得する。当該オーディオコントロールユニット104は、マイク(図2に表示せず)に接続され、当該マイクからの音声入力を制御する。当該オーディオコントロールユニット104は、当該マイクから当該オーディオデータを取得する。当該映像送信ユニット106は、当該撮像コントロールユニット102により取得された当該画像データと、当該オーディオコントロールユニット104により取得された当該オーディオデータを含む映像データを、当該ネットワークNWを介して当該サーバ10に送信する。当該映像データは、当該映像送信ユニット106によりリアルタイムに送信される。すなわち、当該撮像コントロールユニット102と当該オーディオコントロールユニット104による当該映像データの生成と、生成された当該映像データの当該映像送信ユニット106による送信とは、実質的に同時に実行される。当該配信者側UIコントロールユニット108は、当該配信者のUI(ユーザインターフェイス)をコントロールする。当該配信者側UIコントロールユニット108は、ディスプレイ(図2に表示せず)に接続されてもよく、当該映像送信ユニット106により送信される当該映像データを再生することにより、当該ディスプレイに映像を表示する。当該配信者側UIコントロールユニット108は、操作オブジェクトや指示許諾オブジェクトを当該ディスプレイに表示し、当該オブジェクトをタップした当該配信者からの入力を受け付けてもよい。
【0021】
当該視聴ユニット200は、視聴者側UIコントロールユニット202と、重ね合わせ情報生成ユニット204と、入力情報送信ユニット206を含む。当該視聴ユニット200は、当該ネットワークNWを介して当該サーバ10から、当該配信者、当該ユーザ端末30のユーザである視聴者、及び他の視聴者が参加する、ライブストリーミングに関連する映像データを受信する。当該視聴者側UIコントロールユニット202は、当該視聴者のUIを制御する。当該視聴者側UIコントロールユニット202は、ディスプレイとスピーカー(図2に表示せず)に接続され、受信した映像データを再生して、当該ディスプレイに映像を表示し、当該スピーカーから音声を出力する。当該映像が当該ディスプレイに出力され、当該音声が当該スピーカーから出力されている状態を「映像データが再生されている」状態と呼ぶことができる。当該視聴者側UIコントロールユニット202は、タッチパネル、キーボード、ディスプレイ等の入力手段(図2に表示せず)にも接続され、当該入力手段を介してユーザの入力を取得する。当該重ね合わせ情報生成ユニット204は、当該サーバ10からの映像データから生成された画像上に、所定のフレーム画像を重ねる。当該フレーム画像には、当該ユーザからの入力を受け付けるためのさまざまなユーザインターフェイスオブジェクト(以下、単に「オブジェクト」という)、当該視聴者により入力されたコメント、及び(または)当該サーバ10から取得した情報などが含まれる。当該入力情報送信ユニット206は、当該ネットワークNWを介して、当該視聴者側UIコントロールユニット202により取得された当該ユーザ入力を当該サーバ10に送信する。
【0022】
図3に、本発明の一部の実施態様に基づく、図1の当該サーバ10の機能と構成を示すブロック図を示す。当該サーバ10は、配信情報提供ユニット302と、中継ユニット304と、贈り物処理ユニット306と、支払い処理ユニット308と、ストリームDB310と、ユーザDB312と、贈り物DB314と、取得ユニット320と、処理ユニット322と、判定ユニット324と、行動DB330と、アイドルスコアDB332と、優先度スコアDB334と、を含む。
【0023】
当該配信者側の当該ユーザ端末20から当該ネットワークNWを介してライブストリーミングの開始通知または要求を受信すると、当該配信情報提供ユニット302は、このライブストリーミングを識別するためのストリームIDと当該ライブストリーミングを行う配信者の配信者IDをストリームDB310に登録する。
【0024】
当該配信情報提供ユニット302が、当該ネットワークNWを介して当該視聴者側の当該ユーザ端末30の当該視聴ユニット200からライブストリームに関する情報の提供要求を受信すると、当該配信情報提供ユニット302は、当該ストリームDB310から現在利用可能なライブストリームを取得または確認し、利用可能なライブストリームのリストを作成する。当該配信情報提供ユニット302は、作成したリストを当該ネットワークNW経由で要求元の当該ユーザ端末30に送信する。要求元の当該ユーザ端末30の当該視聴者側UIコントロールユニット202は、受信したリストに基づいてライブストリーム選択画面を生成し、当該ユーザ端末30のディスプレイ上に表示する。
【0025】
当該ユーザ端末30の当該入力情報送信ユニット206が、当該ライブストリーム選択画面上で当該視聴者の選択結果を受信すると、当該入力情報送信ユニット206は、選択されたライブストリームのストリームIDを含む配信要求を生成し、当該ネットワークNWを介して当該サーバ10に当該要求を送信する。当該配信情報提供ユニット302は、要求元の当該ユーザ端末30に対して、受信した当該配信要求に含まれる当該ストリームIDで指定されるライブストリームの提供を開始する。当該配信情報提供ユニット302は、当該ストリームIDの(または対応する)視聴者IDに、要求元の当該ユーザ端末30の当該視聴者のユーザIDを含めるように当該ストリームDB310を更新する。
【0026】
当該中継ユニット304は、当該配信情報提供ユニット302により開始された当該ライブストリーミングにおいて、配信者側の当該ユーザ端末20から視聴者側の当該ユーザ端末30に当該映像データを中継する。当該中継ユニット304は、当該ライブストリーミング中または当該映像データの再生中に、当該入力情報送信ユニット206から視聴者によるユーザ入力を表す信号を受信する。当該ユーザ入力を表す信号は、当該ユーザ端末30のディスプレイに表示されたオブジェクトを指定するオブジェクト指定信号であってもよい。当該オブジェクト指定信号は、当該視聴者の視聴者ID、当該視聴者が視聴しているライブストリームの配信者の配信者ID、及び当該オブジェクトを特定するオブジェクトIDを含んでもよい。当該オブジェクトが贈り物であるとき、当該オブジェクトIDは贈り物IDである。同様に、当該中継ユニット304は、当該ユーザ端末20の当該配信ユニット100から、当該映像データの再生中(またはライブストリーミング中)に配信者により行われたユーザ入力を表す信号を受信する。当該信号は、オブジェクト指定信号であってもよい。
【0027】
また、当該ユーザ入力を表す信号は、視聴者が当該ユーザ端末30に入力したコメントと当該視聴者の視聴者IDを含むコメント入力信号であってもよい。当該コメント入力信号を受信すると、当該中継ユニット304は、当該コメントと信号に含まれる当該視聴者IDを、当該配信者の当該ユーザ端末20と他の視聴者の当該ユーザ端末30に送信する。これらユーザ端末20、30において、当該視聴者側UIコントロールユニット202と、当該重ね合わせ情報生成ユニット204は、同じく受信した当該視聴者IDと関連付けられたディスプレイ上に受信したコメントを表示する。
【0028】
当該贈り物処理ユニット306は、当該オブジェクト指定信号に含まれる贈り物IDによって特定される贈り物のポイントに基づき、当該配信者のポイントを増加させ、当該ユーザDB312を更新する。具体的には、当該贈り物処理ユニット306は、当該贈り物DB314を参照して、受信した当該オブジェクト指定信号に含まれる当該贈り物IDに対して付与するポイントを特定する。その後、当該贈り物処理ユニット306は、当該ユーザDB312を更新し、当該オブジェクト指定信号に含まれる当該配信者IDの(または当該配信者IDに対応する)ポイントに、特定されたポイントを追加する。
【0029】
当該支払い処理ユニット308は、当該オブジェクト指定信号の受信に応答して、視聴者からの贈り物の代金の支払いを処理する。具体的には、当該支払い処理ユニット308は、当該贈り物DB314を参照して、当該オブジェクト指定信号に含まれる当該贈り物IDにより特定される当該贈り物の価格ポイントを特定する。その後、当該支払い処理ユニット308は、当該ユーザDB312を更新し、当該オブジェクト指定信号に含まれる当該視聴者IDにより特定される当該視聴者のポイントから、特定された当該価格ポイントを差し引く。
【0030】
図4は、図3のストリームDB310の例示的データ構造を示す表である。当該ストリームDB310は、現在行われているライブストリームに関する情報を保持する。当該ストリームDB310は、ストリームID、配信者ID、視聴者IDを、相互に関連付けて格納する。当該ストリームIDは、当該ライブストリーミングシステム1により提供されるライブストリーミングプラットフォームにおけるライブストリームを識別するためのIDである。当該配信者IDは、当該ライブストリームを提供する配信者を識別するためのユーザIDである。当該視聴者IDは、当該ライブストリームの視聴者を識別するためのユーザIDである。一部の実施態様による当該ライブストリーミングシステム1により提供されるライブストリーミングプラットフォームにおいて、ユーザがライブストリームを開始すると、当該ユーザは配信者となり、同じユーザが別のユーザによりブロードキャストされるライブストリームを視聴すると、当該ユーザは視聴者にもなる。したがって、配信者と視聴者の区別は固定されておらず、あるとき配信者IDとして登録されたユーザIDが、別のときに視聴者IDとして登録されることもあり得る。
【0031】
図5は、図3のユーザDB312の例示的データ構造を示す表である。当該ユーザDB312は、ユーザに関する情報を保持する。当該ユーザDB312は、当該ユーザIDと当該ポイントを、相互に関連付けて格納する。当該ユーザIDは、ユーザを識別する。当該ポイントは、対応する当該ユーザが保持するポイントに相当する。当該ポイントは、当該ライブストリーミングプラットフォーム内で流通する電子的な価値である。一部の実施態様において、配信者がライブ配信中に視聴者から贈り物を受け取ると、当該配信者のポイントは当該贈り物に対応する価値だけ増加する。当該ポイントは、例えば、当該配信者が当該ライブストリーミングプラットフォームの管理者から受け取る報酬(金銭など)の量を決定するために使用される。一部の実施態様において、当該配信者が視聴者から贈り物を受け取る際に、当該ポイントに代えて、当該贈り物に対応する金額を付与してもよい。
【0032】
図6は、図3の贈り物DB314の例示的データ構造を示す表である。当該贈り物DB314は、当該ライブストリーミング中に当該視聴者が利用できる贈り物についての情報を保持する。贈り物は、電子データである。贈り物は、ポイントまたは金銭で購入するか、無償で提供することができてもよい。贈り物は、視聴者が配信者に贈ることができる。配信者に贈り物を贈ることは、贈り物を使う、贈り物を送る、贈り物を投げるなどとも呼ばれる。贈り物の中には、購入と同時に使用できるものと、購入後、購入した視聴者が後から任意のタイミングで使用できるものとがある。視聴者が配信者に贈り物を贈ると、当該贈り物に対応する量のポイントが当該配信者に付与される。贈り物が使用されると、その使用によって当該贈り物に関連するエフェクトが発生してもよい。例えば、ライブストリーミング画面に当該贈り物に対応したエフェクト(視覚的効果や聴覚的効果など)が表示される。
【0033】
当該贈り物DB314は、贈り物ID、付与ポイント、価格ポイントを、相互に関連付けて格納する。当該贈り物IDは、贈り物を識別するためのものである。当該付与ポイントは、配信者に贈り物が贈られたときに当該配信者に付与されるポイントの量である。当該価格ポイントは、贈り物の使用(購入)に対して支払われるポイントの量である。視聴者は、ライブストリームを視聴しているときに、所望の贈り物の当該価格ポイントを支払うことで、配信者に当該所望の贈り物を贈ることができる。当該価格ポイントの支払いは、適宜の電子決済手段により行うことができる。例えば、視聴者が管理者に当該価格ポイントを支払うことにより、支払いが行われてもよい。あるいは、銀行振り込みやクレジットカードによる支払いが利用されてもよい。当該管理者は、当該付与ポイントと当該価格ポイントとの関係を任意に設定することができる。例えば、付与ポイント=価格ポイントとして設定してもよい。あるいは、当該付与ポイントに1.2などの所定の係数を乗じたポイントを当該価格ポイントとして設定しても、当該付与ポイントに所定の手数料ポイントを加算したポイントを当該価格ポイントとして設定してもよい。
【0034】
図7は、行動DB330の例示的データ構造を示す表である。当該行動DB330は、当該視聴者ID、視聴回数、当該配信者ID、当該配信者アイドルスコア、当該インタラクションパラメータ、当該インタラクションスコアを、互いに関連付けて格納する。
【0035】
当該視聴回数は、当該視聴者の視聴記録のカウントまたはインデックスである。一部の実施態様において、異なる視聴回数は、異なるタイミングでの異なる視聴セッションに対応する。
【0036】
当該配信者アイドルスコアは、当該視聴回数に対応するタイミング(または時間範囲)での当該配信者(または当該配信者のストリーム)のアイドルステータスの程度(または度合い)を示す。アイドルスコアが高いと、当該配信者(または当該ストリーム)がよりアイドルステータスに近い、または活動が少ないことを意味する。アイドルスコアが低いと、当該配信者が当該ストリームでより活動的であることを意味する。アイドルステータスの詳細については後述する。
【0037】
当該インタラクションパラメータは、視聴時間、贈り物、コメント、フォロー、共有などを含む。当該視聴時間は、対応する当該配信者のストリームにおいて当該視聴回数で当該視聴者が費やす時間の長さである。当該贈り物は、当該視聴回数で当該視聴者が当該配信者に提供する贈り物の金額または贈り物の数であってもよい。当該コメントは、当該視聴回数で当該視聴者が当該配信者に送信する当該コメント数であってもよい。当該「フォロー」とは、当該視聴者が当該配信者について当該視聴回数でフォロー操作をするか否かを示す。「はい」の場合、所定のスコア(この実施態様においては50)が付与される。そうでない場合、スコアはゼロである。当該「共有」とは、当該視聴者が当該配信者の当該ストリームに対して当該視聴回数で共有の操作をするか否かを示す。「はい」の場合、所定のスコア(この実施態様においては50)が付与される。そうでない場合、スコアはゼロである。
【0038】
当該インタラクションスコアは、当該インタラクションパラメータに基づいて計算される。実際の運用やプラットフォームの重点に応じて、さまざまな計算方法を利用することができる。例えば、本実施態様において、当該インタラクションスコアは当該インタラクションパラメータの値の合計である。
【0039】
図8は、行動DB330の例示的データ構造を示す表である。当該行動DB330は、当該視聴者ID、当該配信者ID、当該アイドル受容度スコアを、相互に関連付けて格納する。
【0040】
当該アイドル受容度スコアは、対応する当該配信者のアイドルステータスに関する当該視聴者の受け入れ度を示す。当該アイドル受容度スコアは、図7に示すデータを利用して計算されてもよい。一部の実施態様において、当該アイドル受容度スコアは、同一の当該配信者に関する、当該配信者アイドルスコアと当該視聴者インタラクションスコア間の相関係数であってもよい。一部の実施態様において、当該配信者アイドルスコアと当該インタラクションスコアは、リアルタイムで計算されてもよい。したがって、当該アイドル受容度スコアはリアルタイムに変化してもよい。
【0041】
例えば、図7において、視聴者V1と配信者D1の間では、視聴回数VC11で、当該配信者アイドルスコアが低く(15)、当該視聴者インタラクションスコアが高い(456)。当該視聴回数VC12では、当該配信者アイドルスコアが高く(85)、当該視聴者インタラクションスコアが低い(7)。これは、配信者D1がより活動的な(またはあまりアイドルではない)とき、視聴者V1のインタラクションが増えることを意味する。したがって、当該アイドル受容度スコア(または相関係数)は、図8において負(-0.8)である。
【0042】
例えば、図7において、視聴者V2と配信者D3の間では、視聴回数VC21で、当該配信者アイドルスコアが高く(91)、当該視聴者インタラクションスコアが高い(344)。当該視聴回数VC22では、当該配信者アイドルスコアが低く(13)、当該視聴者インタラクションスコアが低い(2)。これは、配信者D3があまり活動的ではない(またはよりアイドルである)とき、視聴者V3のインタラクションが増えることを意味する。したがって、当該アイドル受容度スコア(または相関係数)は、図8において正(0.9)である。
【0043】
一部の実施態様において、配信者の新しい視聴者の場合、当該視聴者は当該配信者のストリームを視聴したことがなく、両者間にインタラクションパラメータがないため、当該アイドル受容度スコアは低く設定される。
【0044】
図9は、アイドルスコアDB332の例示的データ構造を示す表である。当該アイドルスコアDB332は、当該配信者ID、時間、映像類似度スコア、音声類似度スコア、配信者アイドルスコアを相互に関連付けて格納する。
【0045】
当該時間t1、t2、…は、異なるタイミングまたは異なる時間範囲であってもよい。
【0046】
当該映像類似度スコアは、当該配信者の当該ストリームの隣接するフレームの映像データ(または画像データ)間の類似度合いを示す。当該隣接するフレームは、タイミングt1近く(または時間範囲t1内)のフレームであってもよい。例えば、一部の実施態様において、当該処理ユニット322は、時間範囲t1(例えば、4分などであってもよい)内に当該ストリームの画像を24枚スクリーンショットしてもよい。その後、当該処理ユニット322により各画像が1つおきの画像とどの程度類似しているかを計算し、各組み合わせについて類似度スコアが付与される。時間範囲t1の平均映像類似度スコアも計算されてもよい。スコアが高いほど当該フレームが互いに類似している、つまり当該ストリーム画像の変化が少ない(または当該配信者の動作の変化が少ない)ことを示す。当該映像類似度スコアの計算には、RMSE、PSNR、SSIM、UQI、SIFTまたはディープラーニングなど、さまざまな方法が利用されてもよい。
【0047】
当該音声類似度スコアは、当該配信者の当該ストリームの隣接するオーディオクリップのオーディオデータ(または配信者の音声データ)間の類似度合いを示す。当該隣接するオーディオクリップは、当該タイミングt1近く(または時間範囲t1内)のオーディオクリップであってもよい。例えば、一部の実施態様において、当該処理ユニット322は、時間範囲t1(例えば、4分などであってもよい)内に当該ストリームのオーディオクリップを15回サンプリングしてもよい。その後、当該処理ユニット322により各オーディオクリップが1つおきのオーディオクリップとどの程度類似しているかを計算し、各組み合わせについて類似度スコアが付与される。時間範囲t1の平均音声類似度スコアも計算されてもよい。スコアが高いほど当該オーディオクリップが互いに類似している、つまり当該ストリームの音声の変化が少ない(または当該配信者の音声の変化が少ない)ことを示す。当該音声類似度スコアの計算には、ディープラーニングなど、さまざまな方法が利用されてもよい。
【0048】
当該配信者アイドルスコアは、当該配信者(または当該配信者のライブストリーム)のアイドル度合いを示し、当該映像類似度スコア及び(または)当該音声類似度スコアによって計算される。当該配信者アイドルスコアは、当該映像類似度スコア及び(または)当該音声類似度スコアとともに増加してもよい。スコアが高いと、当該配信者がよりアイドルステータスにある、または活動が少ないことを示す。例えば、当該配信者が不在で(当該ストリームにいない)背景に変化がない場合、当該映像類似度スコアは非常に高くなり、当該配信者アイドルスコアが高くなる。例えば、当該配信者が話さず、黙ったままの場合、当該音声類似度スコアは非常に高くなり、当該配信者アイドルスコアが高くなる。図9の実施態様において、当該配信者アイドルスコアは、当該映像類似度スコアと当該音声類似度スコアの平均値である。当該配信者アイドルスコアはリアルタイムに計算されてもよく、当該ストリームの実際のアイドルステータスに基づいて変化してもよい。
【0049】
図10は、優先度スコアDB334の例示的データ構造を示す表である。当該優先度スコアDB334は、当該視聴者ID、当該配信者ID、当該配信者アイドルスコア、当該アイドル受容度スコア、当該優先度スコアを、互いに関連付けて格納する。
【0050】
当該配信者アイドルスコアは、リアルタイムに当該アイドルスコアDB332からアクセスされてもよい。
【0051】
当該アイドル受容度スコアは、当該行動DB330からアクセスされてもよい。
【0052】
当該優先度スコアは、当該視聴者に当該配信者の当該ストリーム(またはライブストリーム)をレコメンドする優先度を示す。当該優先度スコアは、当該配信者アイドルスコアと当該アイドル受容度スコアに基づいて計算される。例えば、本実施態様において、当該優先度スコアは、当該配信者アイドルスコアと当該アイドル受容度スコアの積である。つまり、当該優先度スコアは、配信者アイドルスコアに当該アイドル受容度スコアを乗じたものである。
【0053】
例えば、図10において、当該計算のタイミング(またはレコメンドのタイミング)で、配信者D1の当該配信者アイドルスコアは高く(80)、当該配信者D1がアイドルステータスにあることを示し、負の当該アイドル受容度スコア(-0.8)は、当該配信者D1のアイドルステータスに関して、視聴者V1の受容度が低いことを示し、したがって、当該優先度スコアは低い(-64)。
【0054】
例えば、図10において、当該計算のタイミング(またはレコメンドのタイミング)で、配信者D2の当該配信者アイドルスコアは高く(70)、当該配信者D2がアイドルステータスにあることを示し、正の当該アイドル受容度スコア(0.7)は、当該配信者D2のアイドルステータスに関して、視聴者V1の受容度が高いことを示し、したがって、当該優先度スコアはより高い(49)。
【0055】
当該取得ユニット320は、当該行動DB330、当該アイドルスコアDB332、及び(または)当該優先度スコアDB334に格納される値を取得するように構成される。例えば、当該取得ユニット320は、モニタリングユニット(サーバ10内または外)または視聴者のユーザ端末から、視聴時間データ、贈り物データ、コメントデータ、フォローデータ、及び(または)共有データを取得し、それらを当該行動DB330に格納してもよい。
【0056】
当該処理ユニット322は、当該行動DB330、当該アイドルスコアDB332、及び(または)当該優先度スコアDB334内の値を計算または決定するように構成される。例えば、当該処理ユニット322は、当該インタラクションスコア、当該アイドル受容度スコア、当該映像類似度スコア、当該音声類似度スコア、当該配信者アイドルスコア、及び(または)当該優先度スコアを計算してもよい。
【0057】
当該判定ユニット324は、当該配信者と当該視聴者間に関連付けられた当該優先度スコアに基づいて、視聴者のユーザ端末上のレコメンドページにおいて配信者の当該ライブストリームを表示する位置を決定するように構成される。当該視聴者に関して、より高い優先度スコアを有するストリームが、より高い位置あるいはトップの位置に配置される。一部の実施態様において、優先度スコアが閾値未満のストリームは、当該視聴者に表示されない。
【0058】
図11に、本発明の一部の実施態様に基づくユーザに対するストリームのレコメンデーション例の概略図を示す。
【0059】
アイドルモデルは、当該処理ユニット322及び(または)当該判定ユニット324を含んでもよく、当該ストリームの当該配信者アイドルスコアに基づいて、ストリームがアイドルであるか否かを判定してもよい。例えば、当該アイドルモデルは、ストリームの配信者アイドルスコア(または当該映像類似度スコア、あるいは当該音声類似度スコア)が所定の閾値を超えると、当該ストリームがアイドルであると判定してもよい。一部の実施態様において当該配信者アイドルスコアが所定の時間長さにわたって特定の閾値を上回った場合、当該モデルは当該ストリームにアイドルとしてタグ付けする。
【0060】
タイミングt1で、視聴者V1と視聴者V2の画面上のレコメンデーションページに、ストリームS1、S2、S3、S4、S5、S6が表示される。ストリームS3は、配信者D3によって配信されている。視聴者V1は、配信者D3のストリームをこれまで視聴したことがない。視聴者V2は、配信者D3のストリームを以前に視聴したことがある。当該アイドルモデルはストリームS3をアイドルとして検出する。
【0061】
タイミングt2で、当該アイドルモデルはストリームS3を視聴者V1の画面上のレコメンデーションページから除外し、ストリームS14で置き換える。ストリームS14は、視聴者の大多数に一般的に人気があると思われる中堅レベルの配信者D14により配信される。視聴者V1は配信者D3の新規視聴者であるため、視聴者V1と配信者D3間に関連付けられたアイドル受容度スコアは低く、したがって、ストリームS3がアイドルとマークされたとき、視聴者V1に対するストリームS3のレコメンデーション優先度は低い。
【0062】
タイミングt2で、当該アイドルモデルはストリームS3を視聴者V2の画面上のレコメンデーションページに残す。視聴者V2は配信者D3の新規視聴者ではないため、視聴者V2と配信者D3間に関連付けられた当該アイドル受容度スコアは高い可能性があり、このため、ストリームS3がアイドルとマークされたときも、視聴者V2に対するストリームS3のレコメンデーション優先度は低くない。
【0063】
タイミングt3で、当該アイドルモデルはストリームS3を非アイドル(その配信者アイドルスコアが低下して閾値を下回った)と検出する。そして当該アイドルモデルは視聴者V1に対するストリームS3のレコメンド場所を回復する。当該レコメンド場所は、ストリームと視聴者V1間の類似性マッチングのような他のロジックに基づいて決定されてもよい。
【0064】
一部の実施態様において、アイドルとしてマークされたストリームに対して、当該アイドルモデルはアイドルとされた当該配信者が戻ったか否かを継続的に検出する。
【0065】
図12に本発明の一部の実施態様に基づく例示的なフローを示す。
【0066】
工程S1200において、当該取得ユニット320は配信者の過去のストリームに関する視聴者のインタラクションパラメータを取得する。
【0067】
工程S1202において、当該処理ユニット322は、過去のストリームの配信者アイドルスコア(またはライブストリームの過去の部分の配信者アイドルスコア)を、当該ストリームの映像/音声類似度データに基づいて計算する。
【0068】
工程S1204において、当該処理ユニット322は、当該インタラクションパラメータと当該配信者アイドルスコアに基づき、各配信者に関する各視聴者の当該アイドル受容度スコアを計算する。
【0069】
工程S1206において、当該処理ユニット322は、配信者のライブストリームの配信者アイドルスコアを、当該ライブストリームの映像/音声類似度データに基づいて計算する。一部の実施態様において、工程S1206は工程S1202の一部であってもよい。
【0070】
工程S1208において、当該処理ユニット322は、視聴者の受容度スコアと当該配信者の配信者アイドルスコアに基づいて、各視聴者に関する各ライブストリームの当該優先度スコアを計算する。
【0071】
工程S1210において、当該判定ユニット324は、カスタマイズされた方法で、当該視聴者に関する各ストリームの当該優先度スコアに基づいて、各視聴者にストリームをレコメンドする。
【0072】
従来は、ストリームがアイドル中であっても、当該配信者の過去の実績に基づいて、当該ストリームがレコメンデーションページで一部の視聴者のために上位に留まることがある。本発明の一部の実施態様では、当該配信者をこれまでに視聴したことがない視聴者に対して、アイドル中の当該ストリームの優先順位を下げてもよい。そのような視聴者は、当該配信者との体験がこれまでになく、当該配信者のアイドルステータスを喜ばない可能性がある。
【0073】
一部の視聴者は、当該配信者がアイドル時間の間、当該配信者に贈り物をすることで、当該配信者がアイドルステータスから復帰したときに驚かせたいと考える可能性がある。または、一部の視聴者は、多くの視聴者が当該配信者に贈り物をしたり、交流したりしているときに贈り物をしたいとは思わず、当該配信者がアイドル時間の間に贈り物やコメントをする傾向がある。本発明は、こういった当該配信者のアイドル時間を楽しむ可能性がある視聴者を特定することができ、それらの視聴者に対してはアイドル中のストリームの優先順位を下げない。
【0074】
図13に、本発明の一部の実施態様に基づく例示的なユーザインターフェイスの概略図を示す。このインターフェイスは、当該配信者の視点からのストリーミングルームのビューである。図に示すように、配信者がアイドル中であることが検出されると、ビジュアルメッセージ及び(または)音声メッセージがポップアップ表示され、ほとんどの視聴者が現在のアイドルステータスを楽しんでいない(例えば、ほとんどの視聴者の当該配信者に対するアイドル受容度スコアが閾値を下回った場合)ことが当該配信者にリマインドされる。当該処理ユニット322は、当該リマインド処理を実行するように構成されてもよい。例えば、配信者が視聴者との交流を行わずに、静止した姿勢で携帯電話を使用し続けている場合、当該配信者はアイドル中であると検出されてもよい。
【0075】
一部の実施態様において、当該処理ユニット322は、ほぼ常にアイドルステータスであるものの、ほとんどの視聴者がそのアイドル中のストリームを楽しんでいる配信者(例えば、それらの配信者に関して80%の視聴者のアイドル受容度スコアが閾値より高い場合)のホワイトリストを生成してもよい。当該ホワイトリスト配信者のストリームは、すべての視聴者に対して優先順位が下がらない。
【0076】
一部の実施態様において、当該処理ユニット322は、ほぼ常にアイドルステータスであり、かつほとんどの視聴者がそのアイドル中のストリームを楽しんでいない配信者(例えば、それらの配信者に関して80%の視聴者のアイドル受容度スコアが閾値より低い場合)のブラックリストを生成してもよい。配信者がブラックリストに分類されると、当該配信者のストリームは、すべての視聴者に対するレコメンドページに表示されなくなる。
【0077】
図14を参照しながら、当該情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図14は、本発明の一部の実施態様に基づく情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。図に示された情報処理装置900は、例えば、一部の実施態様における、当該サーバ10及び(または)当該ユーザ端末20、30を実現することができる。
【0078】
当該情報処理装置900は、CPU901と、ROM(リードオンリーメモリ)903と、RAM(ランダムアクセスメモリ)905を含む。また、当該情報処理装置900は、ホストバス907、ブリッジ909、外部バス911、インターフェイス913、入力装置915、出力装置917、ストレージ装置919、ドライブ921、接続ポート925、通信装置929を含んでもよい。さらに、当該情報処理装置900は、カメラ(図示せず)などの撮像装置を含む。また、当該情報処理装置900は、当該CPU901に加えて、あるいは当該CPU901の代わりに、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)やASIC(特定用途向け集積回路)を含んでもよい。
【0079】
当該CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、当該ROM903、当該RAM905、当該ストレージ装置919、または当該リムーバブル記録媒体923に格納された各種プログラムに従って、当該情報処理装置900のすべてまたは一部の動作を制御する。例えば、当該CPU901は、一部の実施態様における当該サーバ10及び当該ユーザ端末20、30に含まれる各機能ユニットの動作全般を制御する。当該ROM903は、当該CPU901が使用するプログラムや演算パラメータなどを格納する。当該RAM905は、当該CPU901の実行時に使用されるプログラムや、実行時に適宜変化するパラメータなどを格納する主記憶装置として機能する。当該CPU901、ROM903、RAM905は、ホストバス907によって相互接続され、当該ホストバス907は、CPUバスなどの内部バスであってもよい。さらに、当該ホストバス907は、ブリッジ909を介してPCI(ペリフェラルコンポーネントインターコネクト/インターフェイス)バスなどの外部バス911に接続される。
【0080】
当該入力装置915は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ、レバーなどのユーザが操作する装置、あるいはマイクに代表される音センサ、加速度センサ、傾斜センサ、赤外線センサ、深度センサ、温度センサ、湿度センサなど物理量を電気信号に変換する装置であってもよい。当該入力装置915は、例えば、赤外線等の電波を利用したリモコン装置や、当該情報処理装置900の操作に対応した携帯電話等の外部接続装置927であってもよい。当該入力装置915は、当該ユーザが入力した情報または検出された物理量に基づいて入力信号を生成し、当該CPU901に出力する入力制御回路を含む。当該ユーザは、当該入力装置915を操作することにより、当該情報処理装置900に各種データを入力し、動作を指示する。
【0081】
当該出力装置917は、取得した情報を視覚的または聴覚的に当該ユーザに通知することができる装置である。当該出力装置917は、例えば、LCD、PDP、OLED等のディスプレイ、スピーカーやヘッドフォン等の音声出力装置、プリンタなどであってもよい。当該出力装置917は、当該情報処理装置900による処理結果を、テキスト、画像などの映像、または音声などのオーディオとして出力する。
【0082】
当該ストレージ装置919は、データストレージ用装置であり、当該情報処理装置900のストレージユニットの一例として構成される。当該ストレージ装置919は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)などの磁気記憶装置、半導体記憶装置、光記憶装置、または光磁気記憶装置である。このストレージ装置919は、当該CPU901が実行するプログラム、各種データ、外部から取得した各種データなどを格納する。
【0083】
当該ドライブ921は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体923のリーダー/ライターであり、当該情報処理装置900に内蔵または外付けされる。当該ドライブ921は、装着されたリムーバブル記録媒体923に記録された情報を読み出し、当該RAM905にそれを出力する。さらに、当該ドライブ921は、装着された当該リムーバブル記録媒体923に記録を書き込む。
【0084】
当該接続ポート925は、当該情報処理装置900に機器を直接接続するためのポートである。当該接続ポート925は、例えば、USB(ユニバーサルシリアルバス)ポート、IEEE1394ポート、またはSCSI(小型計算機システムインターフェイス)ポートなどであってもよい。さらに、当該接続ポート925は、RS-232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(登録商標)(高精細度マルチメディアインターフェイス)ポートなどであってもよい。当該接続ポート925に当該外部接続装置927を接続することにより、当該情報処理装置900と当該外部接続装置927との間で様々なデータのやり取りを行うことができる。
【0085】
当該通信装置929は、例えば、当該ネットワークNWに接続するための通信装置で形成された通信インターフェイスである。当該通信装置929は、例えば、有線または無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、Bluetooth(商標)、または、無線USB(WUSB)用の通信カードであってもよい。さらに、当該通信装置929は、光通信用のルータ、ADSL(非対称デジタル加入者線)用のルータ、または、各種通信用のモデムなどであってもよい。当該通信装置929は、TCP/IPなどの所定のプロトコルを用いて、インターネット上や他の通信装置との間で信号等の送受信を行う。当該通信装置929に接続される当該通信ネットワークNWは、有線または無線で接続されるネットワークであり、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、電波通信、衛星通信などである。当該通信装置929は、通信装置としての機能を実現する。
【0086】
当該撮像装置(図示せず)は、CCD(電荷結合デバイス)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)などの撮像素子と、当該撮像素子上の被写体像の結像を制御するためのレンズなど各種部材を用いて現実空間の画像を撮像し、撮像画像を生成する装置である。当該撮像装置は、静止画を撮像しても、動画を撮像してもよい。
【0087】
以上、本実施態様に係る当該ライブストリーミングシステム1の構成及び動作について説明した。本実施態様は単なる一例であり、各構成要素や各処理の組み合わせについてさまざまな変更が可能であり、それらの変更も本発明の範囲内であることは当業者には理解されるところである。
【0088】
本発明で説明した処理及び手順は、明示的に説明したものに加えて、ソフトウェア、ハードウェア、またはそれらの任意の組み合わせにより実現することができる。例えば、本明細書で説明した処理および手順は、その処理および手順に対応するロジックを集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、非一時的なコンピュータ可読媒体、磁気ディスクなどの媒体に実装することにより実現することができる。さらに、本明細書に記載された処理および手順は、その処理および手順に対応するコンピュータプログラムとして実現することができ、各種のコンピュータにより実行することができる。
【0089】
さらに、上記実施態様で説明したシステムまたは方法は、固体記憶装置、光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置などの非一時的なコンピュータ可読媒体に格納されたプログラムに統合されてもよい。あるいは、プログラムは、インターネットを介してサーバからダウンロードされ、プロセッサにより実行されるものとしてもよい。
【0090】
以上、本発明の技術的内容及び特徴を説明したが、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の教示及び開示から逸脱することなく、なお多くの変形及び修正を行うことができる。したがって、本発明の範囲は、既に開示された実施態様に限定されず、本発明から逸脱しない別の変形や修正を含む、特許請求の範囲に含まれる範囲である。
【符号の説明】
【0091】
1 通信システム
10 サーバ
20 ユーザ端末
30、30a、30b ユーザ端末
LV 配信者
AU1、AU2 視聴者
VD、VD1、VD2 映像
NW ネットワーク
30 ユーザ端末
100 配信ユニット
102 撮像コントロールユニット
104 オーディオコントロールユニット
106 映像送信ユニット
108 配信者側UIコントロールユニット
200 視聴ユニット
202 視聴者側UIコントロールユニット
204 重ね合わせ情報生成ユニット
206 入力情報送信ユニット
302 配信情報提供ユニット
304 中継ユニット
306 贈り物処理ユニット
308 支払い処理ユニット
310 ストリームDB
312 ユーザDB
314 贈り物DB
320 取得ユニット
322 処理ユニット
324 判定ユニット
330 行動DB
332 アイドルスコアDB
334 優先度スコアDB
900 情報処理装置
901 CPU
903 ROM
905 RAM
907 ホストバス
909 ブリッジ
911 外部バス
913 インターフェイス
915 入力装置
917 出力装置
919 ストレージ装置
921 ドライブ
923 リムーバブル記録媒体
925 接続ポート
927 外部接続装置
929 通信装置
【要約】      (修正有)
【課題】ライブ配信プラットフォーム上の視聴者の全体的なエンゲージメントやインタラクションを増加する方法、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】方法は、配信者のライブストリームにおいて、配信者のアイドルスコアを決定する工程S1206と、決定した配信者のアイドルスコアに基づいて、ライブストリームを第1の視聴者にレコメンドすることの優先度スコアを決定する工程S1208と、を含み、アイドルスコアは、配信者がライブストリームにおいて活動が少ないほど増加する。
【選択図】図12
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14