(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-30
(45)【発行日】2024-10-08
(54)【発明の名称】空調システム、空調方法、空調システムを備えた工場のクリーンルーム、及び空調システム用の仕切り部材
(51)【国際特許分類】
F24F 7/06 20060101AFI20241001BHJP
F24F 13/08 20060101ALI20241001BHJP
F24F 7/10 20060101ALI20241001BHJP
F24F 13/068 20060101ALI20241001BHJP
F24F 3/044 20060101ALI20241001BHJP
【FI】
F24F7/06 C
F24F13/08 A
F24F7/10 101
F24F7/10 Z
F24F13/068 A
F24F3/044
(21)【出願番号】P 2020173578
(22)【出願日】2020-10-14
【審査請求日】2023-08-17
(73)【特許権者】
【識別番号】000169499
【氏名又は名称】高砂熱学工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002860
【氏名又は名称】弁理士法人秀和特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】熊谷 博英
(72)【発明者】
【氏名】田上 翔太
(72)【発明者】
【氏名】案浦 茂樹
(72)【発明者】
【氏名】杉山 元紀
【審査官】伊藤 紀史
(56)【参考文献】
【文献】特開2009-127940(JP,A)
【文献】特開2020-106231(JP,A)
【文献】特開2020-106230(JP,A)
【文献】特開2011-237085(JP,A)
【文献】特開2011-059800(JP,A)
【文献】特開2016-048150(JP,A)
【文献】特開2020-159654(JP,A)
【文献】特開2002-372268(JP,A)
【文献】特開2005-282892(JP,A)
【文献】特開2020-029980(JP,A)
【文献】特開2014-134371(JP,A)
【文献】特開2014-031975(JP,A)
【文献】特開2015-034641(JP,A)
【文献】特開2002-317982(JP,A)
【文献】特開2010-127606(JP,A)
【文献】特開2014-134914(JP,A)
【文献】特開2017-026242(JP,A)
【文献】韓国公開特許第10-2020-0072765(KR,A)
【文献】米国特許出願公開第2006/0139877(US,A1)
【文献】特開2019-090547(JP,A)
【文献】特開2021-156524(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F24F 7/06
F24F 13/08
F24F 7/10
F24F 13/068
F24F 3/044
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
発熱装置が設置された発熱装置設置室を置換空調する空調システムであって、
前記発熱装置設置室の下部に設けられ、
温度成層を保った状態で前記発熱装置設置室内の空間のうちの床から所定の高さまでの第1の領域を冷却するための冷気を吹き出す吹出口と、
前記発熱装置設置室の上部に設けられ、前記発熱装置から上昇した高温の空気を吸気する吸気口と、
前記発熱装置設置室内の空間のうちの前記第1の領域の上の第2の領域に配置され、前記高温の空気が上昇する上昇領域と他の領域とを区切る仕切り部材と、
を備え
、
前記仕切り部材は、前記第2の領域において、前記発熱装置のうち所定の温度条件が規定されている条件規定部側の上位に立設された第1の仕切り部材を含み、前記第1の仕切り部材により前記発熱装置の直上を含む前記上昇領域を他の領域と区切ることを特徴とする空調システム。
【請求項2】
前記仕切り部材は、前記発熱装置のうち熱を放出する放熱部を前記吹出口側から覆うように、前記第1の領域及び前記第2の領域において前記発熱
装置の側面の横に立設された第2の仕切り部材を含むことを特徴とする請求項
1に記載の空調システム。
【請求項3】
前記仕切り部材は、前記発熱装置のうち所定の温度条件が規定されている条件規定部の上側を覆う第3の仕切り部材を含むことを特徴とする請求項1
又は2に記載の空調システム。
【請求項4】
前記発熱装置設置室の下部に、複数の前記吹出口が縦方向及び横方向に並んで設けられ、
前記複数の吹出口の各々に設けられ、前記冷気に旋回成分を与えて前記発熱装置設置室内に吹き出させる旋回流発生器と、
を更に備えることを特徴とする請求項1から
3のいずれか1項に記載の空調システム。
【請求項5】
前記発熱装置は、所定の温度条件が規定されている条件規定部側が各々同じ向きで整列された発熱装置列を形成することを特徴とする請求項1から
4のいずれか1項に記載の空
調システム。
【請求項6】
前記発熱装置列は、各発熱装置の条件規定部同士が対向する位置関係で配置された列を有することを特徴とする請求項
5に記載の空調システム。
【請求項7】
発熱装置が設置された発熱装置設置室を置換空調する空調方法であって、
前記発熱装置設置室の下部に設けられた吹出口から、
温度成層を保った状態で前記発熱装置設置室内の空間のうちの床から所定の高さまでの第1の領域を冷却する冷気を吹き出し、
前記発熱装置設置室の上部に設けられた吸気口で、前記発熱装置から上昇した高温の空気を吸気し、
前記発熱装置設置室内の空間のうちの前記第1の領域の上の第2の領域に配置された仕切り部材により、前記高温の空気が上昇する上昇領域と他の領域とを区切る、
ことを含み、
前記仕切り部材は、前記第2の領域において、前記発熱装置のうち所定の温度条件が規定されている条件規定部側の上位に立設された第1の仕切り部材を含み、前記第1の仕切り部材により前記発熱装置の直上を含む前記上昇領域を他の領域と区切ることを特徴とする空調方法。
【請求項8】
発熱装置である製造装置が設置され、置換空調する空調システムを備えた工場のクリーンルームであって、
前記製造装置は、製品の自動搬送システムのためのロードポートを、所定の温度条件が規定されている条件規定部に備え、
前記自動搬送システムは、前記ロードポートとの間で受け渡しを行う製品を搬送する搬送装置を備え、
前記空調システムは、
前記クリーンルームの下部に設けられ、温度成層を保った状態で前記クリーンルーム内の空間のうちの床から所定の高さまでの第1の領域を冷却するための冷気を吹き出す吹出口と、
前記クリーンルームの上部に設けられ、前記製造装置から上昇した高温の空気を吸気する吸気口と、
前記クリーンルーム内の空間のうちの前記第1の領域の上の第2の領域に配置され、前記高温の空気が上昇する上昇領域と他の領域とを区切る仕切り部材と、
を備えることを特徴とする工場のクリーンルーム。
【請求項9】
前記クリーンルームは、天井から吊り下げられることによって床と前記天井との間且つ前
記製造装置の上方に設置された天井フレームを備え、
前記
搬送装置は、前記天井フレームの下に設置された軌道と、前記軌道から吊り下げられた状態で走行し、前記ロードポートとの間を昇降するホイス
トとを備え、
前記搬送装置は、前記軌道を走行することによって前
記製造装置の製品が収容された容器を水平方向に搬送すると共に、前記ホイストによって前記ロードポートとの間で前記容器を昇降させることによって前記容器を垂直方向に搬送し、
前記第1の領域は、前記クリーンルームの空間のうちの前記床から所定の高さまでの高さ方向の領域であり、前記第2の領域は、前記所定の高さから前記天井フレームまでの高さ方向の領域であることを特徴とする請求項
8に記載の
工場のクリーンルーム。
【請求項10】
発熱装置が設置された発熱装置設置室を置換空調する空調システム用の仕切り部材であって、
前記発熱装置設置室の下部に設けられ、
温度成層を保った状態で前記発熱装置設置室内の空間のうちの床から所定の高さまでの第1の領域を冷却するための冷気を吹き出す吹出
口と、前記発熱装置設置室の上部に設けられ、前記発熱
装置から上昇した高温の空気を吸気する吸気口と、を備えた前記発熱装置設置室内の空間のうちの、前記第1の領域の上の第2の領域に配置され、前記高温の空気が上昇する上昇領域と他の領域とを区切
り、
前記仕切り部材は、前記第2の領域において、前記発熱装置のうち所定の温度条件が規定されている条件規定部側の上位に立設された第1の仕切り部材を含み、前記第1の仕切り部材により前記発熱装置の直上を含む前記上昇領域を他の領域と区切ることを特徴とする空調システム用の仕切り部材。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、空調システム、空調方法、空調システムを備えた発熱装置設置室、及び空調システム用の仕切り部材に関する。
【背景技術】
【0002】
空調空間内に低温空気を供給し、空調空間内の発熱体によって加熱されて上昇した加熱空気を空調空間の上部から排気する置換空調を行う際に、空調空間の下部に設けられた給気口から、低温空気に旋回成分を与えて空調空間内に吹き出す空調システムが知られている。このような空調システムによれば、旋回成分を与えないで吹き出す場合よりもドラフト感の無い吹き出しを行うことができる。これにより、空調空間の空気をかき乱さないので、温度成層を維持しながら置換空調を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、効率的な空調は、事務作業を行うオフィスのように熱発生源の少ない空間のみならず、例えば、半導体製造工場のように高熱を発する半導体製造装置等の熱発生源を擁する空間においても求められている。高熱を発するこのような発熱体を擁する空間を効率的に空調する方策として、上述した置換空調を適用することが考えられる。
【0005】
例えば、半導体製造工場のクリーンルームに置換空調を適用したい場合には、給気口から吹き出した冷気を層状に積み上げていき、温度成層を形成していくことで、床に設置された半導体製造装置等の各種装置類を適切な温度の雰囲気下に置くことになる。しかし、置換空調では空調空間の上部が下部より高温になるため、半導体製造装置の大型化等により熱量が増加すると、空調空間の上部において、その適切な雰囲気温度を超えてしまうことがある。このため、例えば、自動搬送システムのような中間製品或いは最終製品を取り扱う設備を上部に設置したい場合に、上部の雰囲気温度が製品の条件を満たさないため、不可避的に設置を見送らざるを得ない場合がある。
【0006】
一方、置換空調の冷気の吹き出し風量を多くして、製品にとって適切な低温の領域の高さを上げることが考えられる。しかし、吹き出し風量を多くすると、冷気の吹き出しに必要な空調動力の消費電力量が増加してしまうので、省エネルギー性が損なわれてしまう。また、吹き出し風量を多くすると、クリーンルームの下部に溜まった冷気を撹拌してしまうので、置換空調による温度成層が保てなくなる。更には、クリーンルームの上部に溜まった高温の空気も撹拌してしまうので、半導体製造装置等で生じた高温の空気と共に上昇してクリーンルームの上部に溜まった塵埃等の浮遊微粒子を効率良く排出することができなくなる可能性がある。更にまた、クリーンルーム内に作業員が存在する場合には、吹き出し風量を多くすると、給気口から床方向に下降して床に沿って流れる冷気のドラフトも大きくなってしまう。このため、作業員の足元に不快感を与える可能性がある。
【0007】
本開示は、一側面では、このような実情を鑑みてなされたものであり、その目的は、発熱装置が設置された発熱装置設置室を置換空調によって空調を行う場合に、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、発熱装置設置室内の上部の特定部分
の温度上昇を抑制することができる空調システム、空調方法、空調システムを備えた発熱装置設置室、及び空調システム用の仕切り部材を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示は、上述した課題を解決するために、以下の構成を採用する。
【0009】
例えば、本開示の一側面に係る空調システムは、発熱装置が設置された発熱装置設置室を置換空調する空調システムであって、発熱装置設置室の下部に設けられ、発熱装置設置室内の空間のうちの床から所定の高さまでの第1の領域を冷却するための冷気を吹き出す吹出口と、発熱装置設置室の上部に設けられ、発熱装置から上昇した高温の空気を吸気する吸気口と、発熱装置設置室内の空間のうちの第1の領域の上の第2の領域に配置され、高温の空気が上昇する上昇領域と他の領域とを区切る仕切り部材とを備える。
【0010】
当該構成おいては、吹出口から吹き出した冷気が発熱装置の熱によって加熱されて高温の空気となり、その高温の空気が発熱装置設置室の上部に拡散しながら上昇し、吸気口から吸気される。そして、当該構成においては、発熱装置がある第1の領域の上の第2の領域に、発熱装置から高温の空気が上昇する上昇領域と他の領域とを仕切る仕切り部材が設けられている。よって、上昇領域の高温の空気が、他の領域に流れるのを遮ることができる。これにより、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、他の領域の温度上昇を抑制することができる。
【0011】
なお、上記一側面に係る空調システムにおいて、仕切り部材は、第2の領域において、発熱装置のうち所定の温度条件が規定されている条件規定部側の上位に立設された第1の仕切り部材を含んでもよい。
【0012】
当該構成によれば、第1の仕切り部材により、発熱装置の上の上昇領域の高温の空気が、条件規定部側の領域に流れてくるのを遮ることができる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、条件規定部側の領域の冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0013】
また、上記一側面に係る空調システムにおいて、仕切り部材は、発熱装置のうち熱を放出する放熱部を吹出口側から覆うように、第1の領域及び前記第2の領域において発熱装置の側面の横立設された第2の仕切り部材を含んでもよい。
【0014】
当該構成によれば、第2の仕切り部材により、放熱部の横の上昇領域の高温の空気が、条件規定部側の領域に流れてくるのを遮ることができる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、条件規定部側の領域の冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0015】
更にまた、上記一側面に係る空調システムにおいて、仕切り部材は、発熱装置のうち所定の温度条件が規定されている条件規定部の上側を覆う第3の仕切り部材を含んでもよい。
【0016】
当該構成によれば、第3の仕切り板により、条件規定部側の領域の上の上昇領域の高温の空気が、条件規定部側の領域に流れてくるのを遮ることができる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、条件規定部側の領域の冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0017】
また、上記一側面に係る空調システムにおいて、発熱装置設置室の下部に、複数の吹出口が縦方向及び横方向に並んで設けられ、複数の吹出口の各々に設けられ、冷気に旋回成
分を与えて発熱装置設置室内に吹き出させる旋回流発生器を備えてもよい。
【0018】
当該構成によれば、吹出口周辺の発熱装置設置室内の空気を誘引することができる。これにより、吹出口から吹き出した冷気に誘引される吹出口周辺の発熱装置設置室内の空気の誘引量(誘引比)が増加するので、冷気の風量を増加させて発熱装置設置室内に拡散させることができる。これにより、冷気に旋回成分を与えない場合よりドラフト感の無い吹き出しを行うことができる。
【発明の効果】
【0019】
本開示によれば、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、発熱装置設置室内の上部の特定部分の温度上昇を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図1】
図1は第1の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。
【
図2】
図2(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図2(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【
図3】
図3は、空調ユニットの外観構成を示す斜視図である。
【
図4】
図4(A),(B)は、第1の実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム内における冷気及び高温の空気の流れを説明する図である。
【
図5】
図5(A)は、第1の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図5(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図6】
図6(A),(B)は、同じく第1の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図7】
図7(A)は、第1の仕切り板を備えない場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図7(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図8】
図8(A),(B)は、同じく第1の仕切り板を備えない場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図9】
図9は、第2の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。
【
図10】
図10(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図10(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【
図11】
図11(A)は、第1及び第2の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図11(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図12】
図12(A),(B)は、第1及び第2の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図13】
図13は、第3の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。
【
図14】
図14(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図14(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【
図15】
図15(A)は、第1、第2及び第3の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図15(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図16】
図16(A),(B)は、第1、第2及び第3の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図17】
図17は、第4の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。
【
図18】
図18(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図18(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【
図19】
図19(A)は、第3の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図19(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図20】
図20(A),(B)は、第3の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図21】
図21(A)は、第3の仕切り板を装置側に延長した場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図21(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図22】
図22(A),(B)は、第3の仕切り板を装置側に延長した場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図23】
図23は、第5の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。
【
図24】
図24(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図24(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【
図25】
図25(A)は、ファンを備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図25(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図26】
図26(A),(B)は、ファンを備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図27】
図27(A)は、第3の仕切り板を備えずに、ファンのみを備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図27(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【
図28】
図28(A),(B)は、同じく第3の仕切り板を備えずに、ファンのみを備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本開示の一側面に係る実施形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面を参照しながら説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本開示の例示に過ぎない。本開示の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本開示の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
【0022】
[第1の実施形態]
本実施形態の空調システムは、例えば、部屋内に設置した空調ユニットを用いて、置換空調によって部屋内を空調する空調システムである。その空調システムを適用した部屋は、例えば、複数の半導体製造装置が設置され、半導体製造装置から、又は半導体製造装置に半導体装置の中間製品や最終製品を搬送するための自動搬送システムを備えた半導体製造工場のクリーンルームである。また、半導体製造装置は、例えば、エッチング装置やCVD(Chemical Vapor Deposition)装置等である。
【0023】
図1は、第1の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上
面図である。また、
図2(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図2(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【0024】
図1及び
図2に示すように、クリーンルーム1は、床2、四方の側壁3~6、及び天井7によって囲まれた部屋である。クリーンルーム1内の床2の上に、複数の半導体製造装置8(本開示の「発熱装置」の一例)が設置されている。複数の半導体製造装置8の各々の前面には、ロードポート9が設置されている。ロードポート9は、半導体製造装置8との間で容器10内に収容された製品の受け渡しを行うインターフェース部である。つまり、半導体製造装置8の前面では、製品が容器10から半導体製造装置8に搬送され、半導体製造装置8で処理した後の製品が半導体製造装置8から容器10に搬送されている。このため、半導体製造装置8の前面(本開示の「条件規定部」の一例)には、製品に応じた所定の温度条件が規定される。本実施形態では、本願でいう「発熱装置」の一例として半導体製造装置8を例示しているため、本願でいう「条件規定部」とは、半導体製造装置8が取り扱う製品の出し入れが行われる半導体製造装置8前面部分における当該製品の温度条件を規定しているが、半導体以外の各種製品の製造等を司る発熱装置の場合であれば、当該発熱装置が取り扱う製品の温度条件が「条件規定部」の温熱環境の条件が規定される。例えば、医薬や高性能材料を取り扱う実験装置や処理装置であれば、当該装置が取り扱う物品の温度条件が、当該装置において当該物品の出し入れが行われる部分(装置の前面や側面、後面等)の温熱環境の条件が「条件規定部」において規定されることになる。また、製品に応じた所定の温度条件は、半導体製造装置8の前面部分のような条件規定部に対して規定されているのみならず、当該半導体製造装置8に出し入れする製品が取り扱われる箇所においても規定されることになる。このように、半導体製造装置8に出し入れする製品が取り扱われるが故に、条件規定部で規定されるのと同様の温熱環境の条件が規定される領域(以下、「条件規定領域」という)箇所としては、半導体製造装置8の前面付近の空間や、後述の搬送装置によって当該製品の搬送が行われる半導体製造装置8の前面付近の上部の空間が挙げられる。半導体製造工場のクリーンルーム1では、製品の自動搬送が行われる箇所や、作業者が立ち入る箇所における温熱環境に諸条件が規定されるため、条件規定領域は、このような諸条件に応じた空間領域に設定されることになる。
【0025】
半導体製造装置8の上方には、吊り材11によって天井7から吊り下げられた格子状の天井フレーム12が設置されている。なお、天井フレーム12の格子間は開口部となっていて、天井フレーム12の上部と下部との間で空気が通流可能となっている。
【0026】
天井フレーム12の下には、自動搬送システムの搬送装置13が走行するレール14が設置されている。搬送装置13は、容器10を下部に保持しながら、レール14から吊り下げられた状態で走行する。また、搬送装置13は、ロードポート9との間を昇降するホイストを備え、ホイストの昇降によってロードポート9との間で製品が収容された容器10の受け渡しを行う。つまり、搬送装置13は、容器10を保持してレール14を走行することにより、レール14が延びている方向、すなわちクリーンルーム1の幅方向(
図1及び
図2では、X方向)及び長さ方向(奥行方向:
図1及び
図2では、Y方向)、つまり水平方向に容器10を搬送する。更に、搬送装置13は、ホイストによってロードポート9との間で容器10を昇降させることにより、クリーンルーム1の高さ方向(
図2では、Z方向)、つまり垂直方向に容器10を搬送する。当該搬送装置13が取り扱う製品には温熱環境の条件が設定されるので、当該搬送装置13が設置される領域は、上述した条件規定領域に該当することになる。
【0027】
一方、天井フレーム12の上には、自動搬送システムや照明等のメンテナンスための通路が設けられている。
【0028】
以下、クリーンルーム1の空間のうち、床2から所定の高さまで、例えば、半導体製造装置8の上端までの高さ方向の領域のことを第1の領域と言う。更に、半導体製造装置8の上端より上の天井フレーム12までの高さ方向の領域のことを第2の領域と言う。そして、天井フレーム12より上の天井7までの高さ方向の領域のことを第3の領域と言う。なお、本実施形態では、半導体製造装置8が設置された室内を、温度成層を保った状態で置換空調する形態を前提としているため、半導体製造装置8が設置される室内下部を第1の領域、後述する仕切り板を設置可能にする天井フレーム12等の支持部材が配置されている部分を第2の領域、半導体製造装置8から上昇した熱が溜まる室内上部を第3の領域として把握することが可能であるが、本願でいう第1の領域、第2の領域、第3の領域は、このように半導体製造装置8や天井フレーム12等の部材を境界にして画定される概念に限定されるものではない。例えば、半導体製造装置8の代わりに他の装置が設置される室内空間の場合であれば、当該他の装置が設置される室内下部が第1の領域として把握されることになる。また、仕切り板が天井フレーム12ではなく他の支持部材で支持されるような形態の場合であれば、当該他の支持部材によって仕切り部材が設けられる部分が第2の領域として把握されることになる。仕切り部材を設置することができる高さの下限、換言すると、第2の領域の下端の高さは、半導体製造装置8のような発熱装置が発する熱量や、半導体製造装置8が要求する温度条件に応じて決定され、置換空調による半導体製造装置8への冷気の供給が妨げられないように第1の領域が確保されることが望ましい。よって、本実施形態では、半導体製造装置8の上端の位置を、第2の領域の下限の位置として例示しているが、第1~3の各領域の境界はこのような形態に限定されるものでなく、例えば、メンテナンスを行う作業者の作業領域や、半導体製造装置8の装置外観形状等に応じた適宜の位置に設定される。
【0029】
第1~第3の領域のうちの第1の領域には、前述したように複数の半導体製造装置8が設置されている。複数の半導体製造装置8の一部(
図1では、4つの半導体製造装置8)が、隙間を空けてクリーンルーム1の長さ方向に並んで配置されて、半導体製造装置8の列(以下、「装置列」と言う)が形成されている。更に、その装置列が、隙間を空けてクリーンルーム1の幅方向に複数(
図1では、4つ)並んで配置されている。以下、複数の半導体製造装置8によって装置列を形成している方向のことを「列方向」と言う。なお、本実施形態では、列方向はクリーンルーム1の長さ方向(
図1では、X方向)と同じ方向である。
【0030】
複数の装置列の各々では、ロードポート9が設置されている複数の半導体製造装置8の各々の前面が、列方向に垂直な方向(本実施形態では、クリーンルーム1の幅方向と同じ方向。
図1では、Y方向)のうちの一方の方向(例えば、
図1において左から2番目の装置列の場合では、右方向)に向いている。したがって、その後面は、列方向に垂直な方向のうちの他方の方向(前述した装置列の場合では、左方向)に向いている。
【0031】
そして、複数の装置列のうちの隣り合う装置列、例えば、
図1において左から1番目及び2番目の装置列では、1番目の装置列内の半導体製造装置8の後面と2番目の装置列内の半導体製造装置8の後面とが向かい合っている。また、
図1において左から2番目及び3番目の装置列では、1番目の装置列内の半導体製造装置8の前面と2番目の装置列内の半導体製造装置8の前面とが向かい合っている。半導体製造装置8の前面同士が向かい合っている隣り合う装置列間の部分(以下、「前面同士が向かい合っている装置列間の部分」と言う)は、製品が収容された容器10が搬送される部分となっている。一方、半導体製造装置8の後面同士が向かい合っている隣り合う装置列間の部分(以下、「後面同士が向かい合っている装置列間の部分」と言う)は、半導体製造装置8のメンテナンスのための部分となっている。また、後述する空調ユニットが設置されていない側壁4,6と半導体製造装置8との間にある、半導体製造装置8の前面側の部分も、製品が収容された容器10が搬送される部分となっている。
【0032】
第1の領域から第3の領域の一部に渡って、列方向の両側から複数の装置列を挟むように、四方の側壁3~6のうちの、列方向に垂直な方向と同じ方向の面方向を有する側壁3、5の各々には、複数(
図1では、6つ)の空調ユニットが設置されている。複数の空調ユニットの各々は、側壁3、5の下部に配置された給気部15と、給気部15の上に配置された吸気部16を備えている。
【0033】
図3は、空調ユニットの外観構成を示す斜視図である。
【0034】
空調ユニットのうちの吸気部16は、ファンを内部に備えている。そして、
図3に示すように、吸気部16の上面16a(天井7側の側面)には、矩形状の吸気口17が設けられている。吸気部16では、ファンによって吸気口17からクリーンルーム1の上部の空気を吸い込み、給気部15に供給する。なお、吸気口17は、吸気部16の上面16aに設けたものに限定されるものでなく、側面等に設けてもよい。また、
図3では、吸気部16が給気部15と一体化したものが図示されているが、吸気部16と給気部15はダクト等に連結された別体であってもよいし、内蔵のファン、冷却コイル等の内部部品も適宜の箇所に配置されていればよい。
【0035】
給気部15は、冷却コイル及びフィルタを内部に備えている。そして、
図3に示すように、給気部15の前面15a(装置列側の側面)には、複数(
図3では、8つ)の円形状の吹出口18が設けられている。複数の吹出口18は、隙間を空けて給気部15の高さ方向及び幅方向に並んで配置されている。給気部15では、冷却コイルにより、吸気部16から供給された空気を冷却して冷気を形成し、フィルタによって冷気中の塵埃等を除去した後、吹出口18から冷気を列方向に吹き出す。なお、給気部15において上から1番目の吹出口18の高さは、所定の温度条件の温度成層を形成するための高さであり、レール14から吊り下げられた搬送装置13に保持されている容器10の高さよりも少し高くなっている。
【0036】
複数の吹出口18の各々には、吹出口18の中央を中心にして複数のフィン19(本開示の「旋回流発生器」の一例)が円周方向に等間隔かつ放射状に取り付けられている。また、複数のフィン19の各々は、吹出口18の中心軸に対して傾斜して配置されている。これにより、給気部15からクリーンルーム1に冷気を吹き出すときに、中心軸を中心にする旋回成分を冷気に与えて、吹出口18周辺のクリーンルーム1内の空気を誘引することができる。
【0037】
また、複数の吹出口18のうち、給気部15の高さ方向において隣り合う吹出口18では、互いにフィン19の傾斜方向が逆になっていることで、互いに冷気に与える旋回成分が逆になる。例えば、
図3において細い矢印で示すように、上から1番目の吹出口18で反時計回り方向の旋回成分を冷気に与える場合には、上から2番目の吹出口18では時計回り方向の旋回成分を冷気に与える。これにより、これらの吹出口18の間では、上から1番目の吹出口18による旋回成分と上から2番目の吹出口18による旋回成分が同じ方向(
図3では、右方向)となり、互いに旋回成分が助長し合うようになる。また、この場合には、上から3番目の吹出口18では反時計回り方向の旋回成分を冷気に与える。これにより、上から2番目の吹出口18と上から3番目の吹出口18との間では、上から2番目の吹出口18による旋回成分と上から3番目の吹出口18による旋回成分が同じ方向(
図3では、左方向)となり、互いに旋回成分が助長し合うようになる。
【0038】
この結果、吹出口18から吹き出した冷気に誘引される吹出口18周辺のクリーンルーム1内の空気の誘引量(誘引比)が増加するので、
図3において太い矢印で示すように冷気の風量を増加させてクリーンルーム1内に拡散させることができる。これにより、冷気
に旋回成分を与えない場合よりドラフト感の無い吹き出しを行うことができる。
【0039】
また、複数の給気部15は、
図1及び
図2に示すように、側壁3及び側壁5のうちの、列方向に垂直な方向における複数の装置列の一方の端(例えば、
図1では左から1番目の装置列)から他方の端(例えば、
図1では右から1番目の装置列)までの範囲に対応する範囲に、隙間を空けて並んで配置されている。
【0040】
前述したように、給気部15の吹出口18から冷気を列方向に吹き出すときには、吹出口18周辺のクリーンルーム1内の空気を誘引するので、冷気の質量が増える。このため、吹出口18から吹き出した後の冷気は、運動量保存則に従って速やかに減速する。また、冷気は、比較的密度が高いので、下降して床2に沈んでいく。これらの結果、クリーンルーム1内に冷気が床2から層状に積み上がっていき、温度成層が形成されていく。このとき、前述した複数の空調ユニットの給気部15の配置により、第1の領域のうちの装置列間の部分に冷気を効率良く積み上げていくことができる。
【0041】
このように、本実施形態の空調システムは、基本構成として空調ユニット(給気部15及び吸気部16)を備えている。しかも、給気部15の吹出口18には、吹き出す冷気に旋回成分を与えるフィン19が取り付けられている。このような空調ユニットにより、温度成層を形成しながら、クリーンルーム1を置換空調している。この空調ユニットに加えて、本実施形態の空調システムは、更に第1の仕切り板20を備えている。
【0042】
図1及び
図2に示すように、第1の仕切り板20は、例えば、樹脂板のような板状の部材であり、吊り下げ具を上端に設けて、天井フレーム12から吊り下げられている。これにより、第1の仕切り板20は、複数の装置列の各々について、第2の領域において半導体製造装置8の上面のうちの前面側の部分の上に床2に対して立った状態で配置されている。更に、第1の仕切り板20は、装置列内の複数の半導体製造装置8の先頭(
図1では、上から1番目の半導体製造装置8)から後尾(
図1では、下から1番目の半導体製造装置8)までの範囲で列方向、すなわち冷気の吹き出し方向と同じ方向に伸びている。
【0043】
また、第1の仕切り板20は、取り付け具を下端に設けて、装置列内の複数の半導体製造装置8の各々の上部に取り付けられている。これにより、第1の仕切り板20が、揺れるのを抑制することができる。なお、取り付け具を替えて、第1の仕切り板20の下部に錘が取り付けられてもよい。これによっても、第1の仕切り板20が揺れるのを抑制することができる。
【0044】
このように構成された本実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム1内において、冷気及び高温の空気は以下のように流れる。
【0045】
図4(A),(B)は、第1の実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム内における冷気及び高温の空気の流れを説明する図である。
【0046】
図4において細い矢印で示すように、空調ユニットの給気部15の前面15aに設けられた吹出口18から冷気が列方向に吹き出される。このとき、前述したように吹出口18のフィン19によって冷気に旋回成分が与えられるので、吹出口18から吹き出された冷気は、周囲の空気を誘引して速やかに減速する。また、冷気は、比較的密度が高いので、下降して床2に沈んでいく。これらの結果、例えば、第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分に冷気が床2から層状に積み上げられていく。
【0047】
一方、半導体製造装置8は、化粧パネルが設けられる前面以外の上面、後面及び側面から熱を排出する。特に、半導体製造装置8の上面は後面及び側面よりも多く熱を排出する
。積み上げられた冷気は、半導体製造装置8の熱によって加熱されて、高温の空気となる。高温の空気は、冷気よりも密度が低いので、
図4において白抜きの矢印に示すように浮力によって第2の領域を拡散しながら緩やかに上昇し、半導体製造装置8の上方の天井フレーム12を越えて、第3の領域のクリーンルーム1の上部に溜まっていく。なお、このとき、半導体製造装置8等で生じた塵埃等も、高温の空気と共に上昇し、クリーンルーム1の上部に運ばれて、浮遊微粒子として溜まっていく。
【0048】
冷気は、高くなるにつれて徐々に温度が上昇しながらも、第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分だけでなく、その上の第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分にも積み上げられていく。第1の仕切り板20が配置されていない場合には、第2の領域において、半導体製造装置8上の部分の高温の空気が、比較的低温の前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくる。このため、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分の温度が更に上昇してしまう。
【0049】
本実施形態では、第1の仕切り板20により、第2の領域のうちの半導体製造装置8上の部分と、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8上の部分(本開示の「高温の空気が上昇する上昇領域」の一例)の高温の空気が、
図4において破線で囲まれた矩形部分に示すような前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。このため、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0050】
また、第1の仕切り板20により、第2の領域のうちの半導体製造装置8上の部分と、空調ユニットが設置されていない側壁4、6と半導体製造装置8との間にある、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8上の部分の高温の空気が、
図4において破線で囲まれた矩形部分に示すような半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。このため、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分でも、積み上げられた冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0051】
ところで、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分や、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分は、
図2に示すように、搬送装置13のホイストの昇降によってロードポート9と搬送装置13との間で製品が収容された容器10が垂直方向に搬送される垂直搬送領域を含んでいる。更に、搬送装置13のレール14での走行によって容器10が水平方向に搬送される水平搬送領域も含んでいる。
【0052】
そして、近年、半導体製造装置8の製品は、微細化が進み、例えば、20nmのような極細の配線を含んでいるので、熱による欠陥が生じる可能性がある。
【0053】
前述したように、本実施形態の空調システムでは、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分及び半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分の温度上昇を抑制することができるので、搬送中の製品に熱による欠陥が生じるのを抑制することができる。
【0054】
そして、クリーンルーム1の上部に溜まった高温の空気の一部は、側壁3、5に沿って下降し、空調ユニットの吸気部16の上面16aに設けられた吸気口17から吸気される。その後、高温の空気は、吸気部16から給気部15に供給され、給気部15にて冷却されて、冷気となる。そして、冷気は、給気部15にて冷気中の塵埃等が除去された後、再び吹出口18から吹き出される。
【0055】
第1の仕切り板20を備えた場合のクリーンルーム1内の温度分布をシミュレーションした。また、比較のために、第1の仕切り板20を備えない場合のクリーンルーム内の温度分布もシミュレーションした。
【0056】
図5(A)は、第1の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図5(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図6(A),(B)は、同じく第1の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0057】
また、
図7(A)は、第1の仕切り板を備えない場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図7(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図8(A),(B)は、同じく第1の仕切り板を備えない場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0058】
これらのシミュレーションで使用した条件は以下のようにした。すなわち、クリーンルームの床面積は幅(列方向に垂直な方向の長さ)36m×奥行(列方向の長さ)35m=1,260m2とし、天井の高さは8mとした。また、半導体製造装置8の台数は64台とし、装置8による負荷(発熱)は19,687.5W/台とした。なお、負荷の内訳は、装置8の上面50%、前面0%、後面30%、及び側面10%×2=20%とした。この結果、装置8による負荷の合計が1,260,000Wとなることから、クリーンルーム内の負荷の密度は1,000W/m2とした。更にまた、空調ユニット(給気部15、吸気部16)の台数は24台とし、各空調ユニットの風量は12,000m3/hとした。この結果、風量の合計は、288,000m3/hとした。更に、空調ユニットの冷気の吹き出し温度は20℃とし、空調ユニットの循環回数は65回/hとした。なお、この循環回数は、保障高さ(3.5m)、すなわちレールから吊り下げられた搬送装置に保持されている容器の高さでの循環回数である。当該保証高さは、既述した条件規定領域として設定される高さとして把握される。
【0059】
更に、第1の仕切り板20は、天井フレームから吊り下げられることで、装置の上端(高さ2.5m)から天井フレーム(高さ4.5m)まで覆うものとした。天井フレームの高さは、概ね給気部15の吹出口18によって冷気が吹き出される部分の上限の高さに準ずる。
【0060】
また、シミュレーション結果では、列方向の所定の位置として、空調ユニットが設置された側壁から19.25mの位置での温度分布を示した。更に、高さ方向の所定の位置として、第1の領域にある床から1.5mの高さでの温度分布と、第2の領域にある3.5mの高さでの温度分布を示した。なお、シミュレーション結果のうち、白抜きの部分は装置8を示している。また、装置列間の部分のうち、装置間の距離が長い方のものが、前面同士が向かい合っている装置列間の部分を示し、装置間の距離が短い方のものが、後面同士が向かい合っている装置列間の部分を示している。
【0061】
例えば、第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分において、前述した列方向の所定の位置は、クリーンルームの奥行の中央付近の位置である。この位置は、装置8の側面及び後面からの熱が装置列内の装置8間の部分の各々から流れてくるので、
図6(A)及び
図8(A)に示すように列方向で温度が最も高くなるような位置である。このような列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、第1の仕切り板20を備えていない場合には、
図7(B)及び
図8
(B)に示すように、保障高さに、30℃から32℃までの温度範囲の領域と、32℃から34℃までの温度範囲の領域が混在している。これに対し、第1の仕切り板20を備えている場合には、
図5(B)及び
図6(B)に示すように、例えば、30℃から32℃までの温度範囲の領域が高くなることで、保障高さに、32℃から34℃までの温度範囲の領域がなくなり、30℃から32℃までの温度範囲の領域のみが存在している。このことから、第1の仕切り板20を備えることにより、注目した部分では、冷気の温度上昇が抑制されていることが判明した。同様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、冷気の温度上昇が抑制されていることが判明した。
【0062】
以上説明したように、本実施形態の空調システムでは、例えば、第1の仕切り板20が、第2の領域において、半導体製造装置8の上面のうちの前面側の部分の上に床2に対して立った状態で配置され、半導体製造装置8の上面の上の部分と、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8上の部分の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくるのを遮ることができる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分の冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0063】
本実施形態では、上述したように置換空調を前提とした空調システムを採用しており、室内の温度成層を保った状態で半導体製造装置8の熱を空調で処理する形態にしているため、第1の仕切り板20や後述するその他の仕切り板は、室内空間を完全に仕切るものではない。すなわち、本実施形態は、室内の温度成層を保って床2から天井7へ徐々に空気を押し上げる置換空調による効率的な空調の実現を基調としており、例えばデータセンタで採用されるようなコールドアイルとホットアイルを仕切りで完全に遮断する強制循環を前提とした空調を採用していないため、半導体製造装置8と第1の仕切り板20との間には隙間が存在している。このため、このような隙間を通じた作業者の通過や物品の出し入れが可能であり、半導体製造装置8の点検等も容易である。後述する他の実施形態においても同様である。
【0064】
なお、本実施形態では、各装置列の上に配置された第1の仕切り板20は、1つの板状の部材から構成されていたが、複数の板状の部材から構成されていてもよい。また、第1の仕切り板20は、半導体製造装置8から天井フレーム12まで覆うものとしたが、これに限定されない。例えば、半導体製造装置8と第1の仕切り板20との間、又は第1の仕切り板20と天井フレーム12との間、あるいはこれらの間の両方に隙間を設けて、半導体製造装置8から天井フレーム12までの一部を覆うものとしてもよい。
【0065】
[第2の実施形態]
図9は、第2の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。また、
図10(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図10(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【0066】
前述した第1の実施形態の空調システムでは、第1の仕切り板20を備えている。本実施形態の空調システムでは、第1の仕切り板20に加えて、更に第2の仕切り板を備えている。本実施形態の空調システムにおいて、第2の仕切り板以外の構成は第1実施形態の空調システムと同じであるので、その詳細な説明を省略する。
【0067】
図9及び
図10に示すように、第2の仕切り板21は、例えば、樹脂板のような板状の部材であり、吊り下げ具を上端に設けて、天井フレーム12から吊り下げられている。これにより、第2の仕切り板21は、後面同士が向かい合っている隣り合う装置列(
図9で
は、例えば、左から1番目及び2番目の装置列)について、以下のように配置されている。すなわち、第2の仕切り板21は、第1の領域及び第2の領域のうちの、装置列内の先頭の半導体製造装置8の列外側の側面の横と、後尾の半導体製造装置8の列外側の側面の横とにそれぞれ床2に対して立った状態で配置されている。更に、第2の仕切り板21は、一方の装置列の半導体製造装置8から、後面同士が向かい合っている装置列間の部分を通って、他方の装置列の半導体製造装置8までの範囲で列方向に垂直な方向、すなわち冷気の吹き出し方向に垂直な方向に伸びている。
【0068】
このため、第2の領域については、第1及び第2の仕切り板20、21により、隣り合う装置列内の半導体製造装置8上の部分の周囲が囲まれる。
【0069】
このように構成された本実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム1内において、冷気及び高温の空気の流れは、基本的には、第1の実施形態のそれと同じである。但し、第2の仕切り板21が配置されることにより、以下の点が異なる。
【0070】
まず、冷気に関し、第2の仕切り板21が配置されていない場合には、給気部15の吹出口18から列方向に吹き出された冷気は、例えば、第1の領域のうちの装置列間の部分、すなわち前面同士が向かい合っている装置列間の部分、及び後面同士が向かい合っている装置列間の部分の両方に積み上げられていく。
【0071】
これに対し、本実施形態では、第2の仕切り板21により、第1の領域については、隣り合う装置列の列方向の両端において、後面同士が向かい合っている装置列間の部分が覆われる。これにより、給気部15の吹出口18から吹き出された冷気は、装置列間の部分のうちの、後面同士が向かい合っている装置列間の部分にはあまり積み上げられずに、前面同士が向かい合っている装置列間の部分に集中して積み上げられていく。このため、第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分と、その上の第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度を全体的に低くすることができる。
【0072】
その上で、高温の空気に関し、第2の仕切り板21が配置されていない場合には、第1の領域については、隣り合う装置列の列方向の両端において、半導体製造装置8の側面及び後面の横の部分の高温の空気が、半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分に流れ、更に前面同士が向かい合っている装置列間の部分に流れてくる。更に、第2の領域については、半導体製造装置8上の部分の高温の空気が、半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分の上の部分に流れ、更に前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくる。
【0073】
これに対し、本実施形態では、第2の仕切り板21により、第1の領域については、半導体製造装置8の側面の横と、その側面の横の半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分を介して、前面同士が向かい合っている装置列間の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8の側面及び後面(本開示の「放熱部」の一例)の横の部分(本開示の「高温の空気が上昇する上昇領域」の一例)の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。更に、第2の領域については、半導体製造装置8上の部分と、半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分の上の部分を介して、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8上の部分(本開示の「高温の空気が上昇する上昇領域」の一例)の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。
【0074】
以上により、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度上昇をより一層抑制することができる。
【0075】
また、第2の仕切り板21により、給気部15の吹出口18から吹き出された冷気は、第1の領域については、半導体製造装置8の前面側の部分にも集中して積み上げられていく。このため、半導体製造装置8の前面側の部分と、その上の第2の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度を全体的に低くすることができる。
【0076】
また、第2の仕切り板21により、第1の領域については、半導体製造装置8の側面及び後面の横と、半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分を介して、半導体製造装置8の前面側の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8の側面及び後面の横の部分の高温の空気が、半導体製造装置8の前面側の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。更に、第2領域については、半導体製造装置8上の部分と、半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分の上の部分を介して、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8上の部分の高温の空気が、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。
【0077】
以上により、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分でも、積み上げられた冷気の温度上昇をより一層抑制することができる。
【0078】
第1及び第2の仕切り板20、21を備えた場合のクリーンルーム1内の温度分布をシミュレーションした。
【0079】
図11(A)は、第1及び第2の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図11(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図12(A),(B)は、第1及び第2の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0080】
このシミュレーションで使用した条件は、第1実施形態のシミュレーションで使用した条件を全て含んでいる。本実施形態では、その条件に加えて、更に、第2の仕切り板21は、天井フレームから吊り下げられることで、床(高さ0m)から天井フレーム(高さ4.5m)まで覆うものとした。
【0081】
例えば、前述した列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、第1及び第2の仕切り板20、21を備えている場合には、
図11(B)及び
図12(B)に示すように、例えば、28℃から30℃までの温度範囲の領域が高くなることで、保障高さに、第1の仕切り板20のみを備えている場合(
図5及び
図6を参照)には存在していた30℃から32℃までの温度範囲の領域がなくなり、28℃から30℃までの温度範囲の領域のみが存在している。このことから、第2の仕切り板21を更に備えることにより、注目した部分では、冷気の温度上昇がより一層抑制されていることが判明した。同様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、冷気の温度上昇がより一層抑制されていることが判明した。
【0082】
以上説明したように、本実施形態の空調システムでは、第1の仕切り板20の配置に加えて、更に第2の仕切り板21が、第1の領域及び第2の領域において、後面同士が向き合っている隣り合う装置列内の先頭の半導体製造装置8の列外側の側面の横と、後尾の半
導体製造装置8の列外側の側面の横とにそれぞれ床2に対して立った状態で配置されている。
【0083】
第2の仕切り板21により、隣り合う装置列の列方向の両端において、後面同士が向かい合っている装置列間の部分が覆われる。これにより、給気部15の吹出口18から吹き出された冷気は、例えば、第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分に集中して積み上げられていく。このため、前面同士が向かい合っている装置列間の部分と、その上の第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度を全体的に低くすることができる。
【0084】
更に、第2の仕切り板21により、半導体製造装置8の側面の横と、その側面の横の半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分を介して、前面同士が向かい合っている装置列間の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8の側面及び後面の横の部分の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分に流れてくるのを遮ることができる。更に、第2の領域については、半導体製造装置8上の部分と、半導体製造装置8と側壁3、5との間の部分の上の部分を介して、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、半導体製造装置8上の部分の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくるのを遮ることができる。
【0085】
以上により、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分の冷気の温度上昇をより一層抑制することができる。
【0086】
なお、本実施形態では、隣り合う装置列の列方向の両端の各々に配置された第2の仕切り板21は、1つの板状の部材から構成されていたが、複数の板状の部材から構成されていてもよい。また、第2の仕切り板21は、床2から天井フレーム12まで覆うものとしたが、これに限定されない。例えば、床2と第2の仕切り板21との間、又は第2の仕切り板21と天井フレーム12との間、あるいはこれらの間の両方に隙間を設けて、床2から天井フレーム12までの一部を覆うものとしてもよい。
[第3の実施形態]
【0087】
図13は、第3の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。また、
図14(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図14(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【0088】
前述した第2の実施形態の空調システムでは、第1及び第2の仕切り板20、21を備えている。本実施形態の空調システムでは、第1及び第2の仕切り板20、21に加えて、更に第3の仕切り板を備えている。本実施形態の空調システムにおいて、第3の仕切り板以外の構成は第2実施形態の空調システムと同じであるので、その詳細な説明を省略する。
【0089】
図13及び
図14に示すように、第3の仕切り板22は、例えば、樹脂板のような板状の部材であり、留め具を下面に設けて、部分的な天井パネルとして天井フレーム12の上に設置されている。これにより、第3の仕切り板22は、半導体製造装置8の前面同士が向かい合っている隣り合う装置列(
図13では、左から2番目及び3番目の装置列)について、以下のように配置されている。すなわち、第3の仕切り板22は、その一部(以下、「第1の部分」と言う)として、第2の領域の上部のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に床2に対して倒れた状態で配置されている。更に、第3の
仕切り板22の第1の部分は、装置列内の先頭から後尾までの範囲で列方向に直線状に伸びている。これに加えて、第3の仕切り板22は、複数の装置列の周囲について、以下のようにも配置されている。すなわち、第3の仕切り板22は、残りの部分(以下、「第2の部分」と言う)として、第2の領域の上部のうちの、四方の側壁3~6と半導体製造装置8との間の部分の上の部分に床2に対して倒れた状態で枠状に配置されている。そして、第3の仕切り板22の第2の部分は、空調ユニットが設置された側壁3、5の中央付近で第3の仕切り板22の第1の部分の両端に接続されている。
【0090】
このように構成された本実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム1内において、冷気及び高温の空気の流れは、基本的には、第2の実施形態のそれと同じである。但し、第3の仕切り板22が配置されることにより、以下の点が異なる。
【0091】
前述したように、第3の領域には、半導体製造装置8の熱によって加熱され、上昇した高温の空気が溜まっている。第3の仕切り板22が配置されていない場合には、第3の領域の熱気が、第2の領域のうちの比較的温度の低い前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくる。
【0092】
これに対し、本実施形態では、第3の仕切り板22の第1の部分により、第3の領域と、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、第3の領域(本開示の「高温の空気が上昇する上昇領域」の一例)の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。このため、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度上昇をより一層抑制することができる。
【0093】
また、第3の仕切り板22の第2の部分により、第3の領域と、第2の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分とが区切られている。これにより、第3の領域の高温の空気が、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分(本開示の「他の領域」の一例)に流れてくるのを遮ることができる。このため、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分でも、積み上げられた冷気の温度上昇をより一層抑制することができる。
【0094】
第1、第2及び第3の仕切り板20、21、22を備えた場合のクリーンルーム1内の温度分布をシミュレーションした。
【0095】
図15(A)は、第1、第2及び第3の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図15(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図16(A),(B)は、第1、第2及び第3の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0096】
このシミュレーションで使用した条件は、第2実施形態のシミュレーションで使用した条件を全て含んでいる。本実施形態では、その条件に加えて、更に、第3の仕切り板22は、天井フレーム(高さ4.5m)の上に設置されるものとした。
【0097】
例えば、前述した列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、第1、第2及び第3の仕切り板20~22を備えている場合には、
図15(B)及び
図16(B)に示すように、保障高さに、第1及び第2の仕切り板20、21のみを備えている場合(
図11及び
図12を参照)には存在していた28℃から30℃までの温度範囲の領域がなくなり、20℃から22℃までの温度範囲の領域のみ
が存在している。このことから、第3の仕切り板22を更に備えることにより、注目した部分では、冷気の温度上昇がより一層抑制されていることが判明した。同様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、冷気の温度上昇がより一層抑制されていることが判明した。
【0098】
以上説明したように、本実施形態の空調システムでは、第1及び第2の仕切り板20、21の配置に加えて、例えば、第3の仕切り板22の第1の部材が、第2の領域の上部のうちの、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に床2に対して倒れた状態で配置され、第3の領域と、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、第3の領域の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくるのを遮ることができる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分の冷気の温度上昇をより一層抑制することができる。
【0099】
なお、本実施形態では、第3の仕切り板22は天井フレーム12の上に設置されるものとしたが、これに限定されない。例えば、第3の仕切り板を複数の板状の部材から構成し、その複数の板状の部材を格子状の天井フレーム12の格子間の開口部にはめ込むようにしてもよい。
【0100】
[第4の実施形態]
図17は、第4の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。また、
図18(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図18(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【0101】
前述した第1の実施形態の空調システムでは、第1の仕切り板20のみが配置されている。本実施形態の空調システムでは、第1の仕切り板20を替えて、第3の実施形態の空調システムで使用した第3の仕切り板22のみを備えている。本実施形態の空調システムにおいて、第1の仕切り板20を替えて、第3の仕切り板22のみを備えていること以外の構成は第1実施形態の空調システムと同じであるので、その詳細な説明を省略する。
【0102】
図17及び
図18に示すように、本実施形態の第3の仕切り板22は、第3の実施形態の第3の仕切り板22と同じ部材である。このため、第3の仕切り板22の詳細な説明は省略する。
【0103】
このように構成された本実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム1内において、冷気及び高温の空気の流れは、基本的には、第1の実施形態のそれと同じである。但し、第1の仕切り板20を替えて、第3の仕切り板22が配置されることにより、以下の点が異なる。
【0104】
第3の仕切り板22が配置されていない場合には、第3の領域の高温の空気が、第2の領域のうちの比較的温度の低い前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくる。
【0105】
これに対し、本実施形態では、第3の仕切り板22の第1の部分により、第3の領域と、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、第3の領域の高温の空気が、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくるのを遮ることができる。
【0106】
更に、第3の仕切り板22の第1の部分により、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分と、その上の第3の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分との境界部分が覆われる。これにより、第2の領域において、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に積み上げられた冷気が、その上ではなく、その横の半導体製造装置8上の部分に流れていく。この冷気の流れに伴い、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分には、その下の第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分からより低温の冷気が持ち上がってくる。
【0107】
以上により、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0108】
また、第3の仕切り板22の第2の部分により、第3の領域と、第2の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分とが区切られている。これにより、第3の領域の高温の空気が、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分に流れてくるのを遮ることができる。
【0109】
更に、第3の仕切り板22の第2の部分により、第2の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分と、その上の第3の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分との境界部分が覆われる。これにより、第2の領域において、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分に積み上げられた冷気が、その横の半導体製造装置8上の部分に流れていく。この冷気の流れに伴い、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分には、その下の第1の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分からより低温の冷気が持ち上がってくる。
【0110】
以上により、第2の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分でも、積み上げられた冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0111】
第3の仕切り板22のみを備えた場合のクリーンルーム1内の温度分布をシミュレーションした。
【0112】
図19(A)は、第3の仕切り板を備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図19(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図20(A),(B)は、第3の仕切り板を備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0113】
このシミュレーションで使用した条件は、第1実施形態のシミュレーションで使用した条件と基本的に同じである。但し、本実施形態では、第1実施形態で使用した、第1の仕切り板20は装置の上端の高さから天井フレームの高さまで覆うものとしたという条件を替えて、第3の仕切り板22は天井フレーム(高さ4.5m)の上に設置されるものとした。
【0114】
例えば、前述した列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、第3の仕切り板22のみを備えている場合には、
図19(B)及び
図20(B)に示すように、保障高さに、第1~第3の仕切り板20~23のいずれも備えていない場合(
図7及び
図8を参照)には存在していた30℃から34℃までの温度範囲の領域がなく、26℃から28℃までの温度範囲の領域及び28℃から30℃までの温度範囲の領域が混在している。このことから、第3の仕切り板22を備えることによ
り、注目した部分では、冷気の温度上昇が抑制されていることが判明した。同様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、冷気の温度上昇が抑制されていることが判明した。
【0115】
以上説明したように、本実施形態の空調システムでは、例えば、第3の仕切り板22の第1の部材が、第2の領域の上部のうちの、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に床2に対して倒れた状態で配置され、第3の領域と、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分とが区切られている。これにより、第3の領域の高温の空気が、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に流れてくるのを遮ることができる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分の冷気の温度上昇を抑制することができる。
[第4の実施形態の変形例]
【0116】
前述した第4の実施形態の空調システムでは、第3の仕切り板22の第1の部分が、第2の領域の上部のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に配置されている。つまり、第3の仕切り板22の第1の部分の幅は、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の幅と同じである。但し、第3の仕切り板22の第1の部分の幅は、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の幅と同じであることに限定されない。
【0117】
例えば、本変形例では、第3の仕切り板の第1の部分の両端を、それぞれ半導体製造装置8の上面の一部を覆うように、隣り合う装置列内の半導体製造装置8側に延長して、第1の部分の幅を、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の幅よりも広くしている。更に、空調ユニットが設置されていない側壁4、6側の第3の仕切り板の第2の部分の一端についても、半導体製造装置8の上面の一部を覆うように、装置列内の半導体製造装置8側に延長して、第2の部分の幅を、側壁4、6と半導体製造装置8との間の部分の幅よりも広くしている。なお、空調ユニットが設置されている側壁3、5側の第3の仕切り板の第2の部分の幅については、第4の実施形態と同じく側壁3、5と半導体製造装置8との間の部分の幅と同じにしている。
【0118】
第3の仕切り板を半導体製造装置8側に延長した場合のクリーンルーム1内の温度分布をシミュレーションした。
【0119】
図21(A)は、第3の仕切り板を装置側に延長した場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図21(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図22(A),(B)は、第3の仕切り板を装置側に延長した場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0120】
このシミュレーションで使用した条件は、第4実施形態のシミュレーションで使用した条件と基本的に同じである。但し、本変形例では、第3の仕切り板22として、第4実施形態の第3の仕切り板22に対して、第1の部分の両端をそれぞれ装置側に2m延長すると共に、空調ユニットが設置されていない側壁側の第2の部分の一端を装置側に2m延長した仕切り板を使用した。
【0121】
例えば、前述した列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、第3の仕切り板22を装置側に延長した場合には、
図21(B)及び
図22(B)に示すように、保障高さに、26℃から28℃までの温度範囲の領域のみが存在している。このことから、第3の仕切り板22を装置側に2mまで延長しても
、注目した部分では、第3の仕切り板22を延長しない場合と同程度に冷気の温度上昇が抑制されていることが判明した。同様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、第3の仕切り板22を延長しない場合と同程度に冷気の温度上昇が抑制されていることが判明した。
【0122】
なお、第3の仕切り板22を延長すると、使用する板状の部材の量が増えるので、第3の仕切り板22の費用が上がる。このことから、費用対効果の観点から、第3の仕切り板22を装置側に延長するか否かを決定してもよく、延長する場合には2mまでの長さのうちのどの長さにするのかを決定してもよい。
【0123】
[第5の実施形態]
図23は、第5の実施形態に係る空調システムを適用したクリーンルームの構成を示す上面図である。また、
図24(A)は、装置列の列方向に見たときのクリーンルームの一部の構成を示す側面図であり、
図24(B)は、装置列の列方向に垂直な方向に見たときのその構成を示す側面図である。
【0124】
前述した第4の実施形態の空調システムでは、第3の仕切り板22のみを備えている。本実施形態の空調システムでは、第3の仕切り板22に加えて、更にファンを備えている。本実施形態の空調システムにおいて、ファン以外の構成は第4実施形態の空調システムと同じであるので、その詳細な説明を省略する。
【0125】
図23及び
図24に示すように、ファン23は、空気を上方に流すものであり、留め具を設けて、天井フレーム12に設置されている。また、ファン23は、第2の領域の上部のうちの、複数の半導体製造装置8の各々の上方に配置されている。なお、ファン23は、置換空調による温度成層を保つことができる程度の風量に設定されている。
【0126】
このように構成された本実施形態の空調システムを適用したクリーンルーム1内において、冷気及び高温の空気の流れは、基本的には、第4の実施形態のそれと同じである。但し、ファン23が配置されることにより、以下の点が異なる。
【0127】
前述したように、第3の仕切り板22により、第2の領域において、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に積み上げられた冷気が、その横の半導体製造装置8上の部分に流れていく。
【0128】
一方、ファン23が配置されていない場合にも、第2の領域のうちの半導体製造装置8上の部分の高温の空気は第3の領域に上昇するものの、ファン23が配置されることにより、第2の領域のうちの半導体製造装置8上の部分の高温の空気を第3の領域に強制的に上昇させることができる。
【0129】
本実施形態では、ファン23による高温の空気の強制的な上昇に伴い、第2の領域において、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に積み上げられた冷気は、その横の半導体製造装置8上の部分により強く流れる。更に、この冷気の流れに伴い、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分には、その下の第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分からより低温の冷気が持ち上がってくる。このため、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分では、積み上げられた冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0130】
また、ファン23による高温の空気の強制的な上昇に伴い、第2の領域において、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分に積み上げられた冷気は、その横の半導体製造装置8上の部分により強く流れる。更に、この冷気の流れに伴い、半導体製造装置8の前面
側の部分の上の部分には、その下の第1の領域のうちの半導体製造装置8の前面側の部分からより低温の冷気が持ち上がってくる。このため、半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分でも、積み上げられた冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0131】
ファン23を備えた場合のクリーンルーム1内の温度分布をシミュレーションした。
【0132】
図25(A)は、ファンを備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図25(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図26(A),(B)は、ファンを備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0133】
このシミュレーションで使用した条件は、第4実施形態のシミュレーションで使用した条件を全て含んでいる。本実施形態では、その条件に加えて、更に、ファン23は、複数の装置の各々の上方の天井フレーム(高さ4.5m)の下に設置されるものとした。更にまた、ファン23の風量は4,500m3/hとした。
【0134】
例えば、前述した列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、ファン23を備えている場合には、
図25(B)及び
図26(B)に示すように、保障高さに、ファン23を備えていない場合(
図21及び
図22を参照)に存在していた28℃から30℃までの温度範囲の領域がなくなり、24℃から26℃までの温度範囲の領域及び26℃から28℃までの温度範囲の領域が混在している。このことから、ファン23を更に備えることにより、注目した部分では、冷気の温度上昇がより一層抑制されていることが判明した。同様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、冷気の温度上昇がより一層抑制されていることが判明した。
【0135】
なお、比較のために、第3の仕切り板22を備えずに、ファン23のみを備えた場合のクリーンルーム内の温度分布もシミュレーションした。
【0136】
図27(A)は、第3の仕切り板を備えずに、ファンのみを備えた場合のクリーンルームの構成の概略を示す図であり、
図27(B)は、その場合の列方向の所定の位置における垂直方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。更に、
図28(A),(B)は、同じく第3の仕切り板を備えずに、ファンのみを備えた場合の高さ方向の所定の位置における水平方向のクリーンルーム内の温度分布を示す断面図である。
【0137】
このシミュレーションで使用した条件は、第4実施形態のシミュレーションで使用した条件と基本的に同じである。但し、第4実施形態で使用した、第3の仕切り板22は天井フレーム(高さ4.5m)の上に設置されるものとしたという条件を替えて、ファン23は、複数の装置の各々の上方の天井フレーム(高さ4.5m)の下に設置されるものとした。更に、ファン23の風量は4,500m3/hとした。
【0138】
例えば、前述した列方向の所定の位置において、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分に注目すると、保障高さの温度分布は、以下のようになっている。すなわち、第3の仕切り板を備えずに、ファン23のみを備えている場合には、
図27(B)及び
図28(B)に示すように、保障高さに、32℃から34℃までの温度範囲の領域、及び第1~第3の仕切り板20~22及びファン23のいずれも備えていない場合(
図7及び
図8を参照)にも存在していない34℃から36℃までの温度範囲の領域が混在している。このことから、ファン23のみを備えるよりも、第3の仕切り板22のような仕切り板と共にファン23を備えることが好適であることが判明した。同
様に、第2の領域のうちの装置の前面側の部分の上の部分においても、仕切り板と共にファン23を備えることが好適であることが判明した。
【0139】
以上説明したように、本実施形態の空調システムでは、第3の仕切り板22に加えて、更にファン23が、第2の領域の上部のうちの、複数の半導体製造装置8の各々の上方に配置されている。これにより、第2の領域のうちの半導体製造装置8上の部分の高温の空気を第3の領域に強制的に上昇させることができる。これに伴い、例えば、第2の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分には、その下の第1の領域のうちの前面同士が向かい合っている装置列間の部分からより低温の冷気が持ち上がってくる。このため、置換空調による温度成層を保つことができる風量を維持しながら、前面同士が向かい合っている装置列間の部分の上の部分の冷気の温度上昇を抑制することができる。
【0140】
なお、本実施形態では、ファン23は、第2の領域の上部のうちの、複数の半導体製造装置8の各々の上方に配置されるものとしたが、これに限定されない。例えば、ファンは、第2の領域の上部のうちの、後面同士が向かい合っている装置列間の部分の上方に配置されてもよい。また、ファンは、第2の領域の上部のうちの、複数の半導体製造装置8の各々の上方と、後面同士が向かい合っている装置列間の部分の上方とに配置されてもよい。
【0141】
[その他の実施形態]
前述した第1~第5の実施形態及びその変形例は、それぞれ組み合わせる事ができる。
【0142】
例えば、第1~第3の実施形態の空調システムの各々に、第5の実施形態の空調システムで使用したファン23を追加してもよい。
【0143】
また、第4及び第5の実施形態の空調システムの各々に、第2の実施形態の空調システムで使用した第2の仕切り板21を追加してもよい。
【0144】
また、第1の実施形態の空調システムでは、第1の仕切り板20のみを備え、第4の実施形態の空調システムでは、第3の仕切り板22のみを備えている。同様に、空調システムに第2の仕切り板21のみを備えてもよい。
【0145】
[変形例]
前述した実施形態では、仕切り板20~22に、樹脂板のような板状の部材を使用しているが、例えば、透明なビニルシートのような可撓性の薄い部材を使用してもよい。透明な可撓性の薄い部材であれば、仕切り板20~22を通じて装置の状態を視認しやすい。また、可撓性があれば、人や物品の接触に対して変形可能であり、作業等の妨げになるのを防ぐことができる。なお、可撓性の部材を採用する場合は、遊動を抑制するために下端が半導体製造装置8へ着脱自在に取り付けられていることが好ましい。
【0146】
また、前述した実施形態では、空調機の給気部15の吹出口18に、例えば、フィン19のような冷気に旋回成分を与える旋回流発生器を取り付けて、置換空調を行う空調システムについて説明しているが、吹出口に旋回流発生器を取り付けずに置換空調を行う空調システムにも適用することができる。
【0147】
前述した実施形態では、給気部15及び吸気部16を備えた空調ユニットをクリーンルーム1内に設置して、置換空調を行う空調システムについて説明しているが、置換空調を行う空調システムの形態はこれに限定されない。例えば、給気部については、クリーンルームの外部で冷気を形成し、クリーンルーム内の側壁の下部に設置された給気チャンバに
供給することにより、給気チャンバの吹出口から冷気を吹き出してもよい。また、吸気部については、クリーンルーム内の側壁の上部や天井に吸気口を設け、クリーンルームの外部にファンを設置することにより、クリーンルーム内の高温の空気を外部に排気してもよい。また、前述した実施形態では、吸気部16がファンを備え、給気部15が冷却コイル及びフィルタを備えた空調ユニットについて説明しているが、空調ユニットの形態はこれに限定されない。例えば、空調ユニットのうち、吸気部にファン及び冷却コイルを備え、給気部にフィルタを備えてもよい。
【0148】
前述した実施形態では、置換空調を行う空調システムを、複数の半導体製造装置8が設置されたクリーンルーム1に適用した場合について説明しているが、1つの半導体製造装置8が設置されたクリーンルーム1に適用してもよい。この場合には、第1の仕切り板を、第2の領域のうちの半導体製造装置8上面のうちの前面側の部分の上に床に対して立った状態で配置してもよい。これに加えて、更に第2の仕切り板を、第1の領域及び第2の領域において、半導体製造装置8の側面及び後面の横にそれぞれ床に対して立った状態で配置してもよい。これに加えて、更に第3の仕切り板を、第2の領域の上部のうちの半導体製造装置8の前面側の部分の上の部分に床2に対して倒れた状態で配置してもよい。また、第3の仕切り板のみを、前述したように配置してもよい。更にまた、仕切り板に加えて、ファンを、第2の領域の上部のうちの半導体製造装置8の上方に配置してもよい。
【0149】
前述した実施形態では、置換空調を行う空調システムを、半導体製造装置8が設置されたクリーンルーム1に適用した場合について説明しているが、適用対象は、半導体製造装置8が設置されたクリーンルーム1に限定されない。例えば、温度管理が厳しい薬品等の製造装置が設置されたクリーンルームやクリーンルーム以外の部屋に適用してもよい。
【符号の説明】
【0150】
1 クリーンルーム
2 床
3~6 側壁
7 天井
8 半導体製造装置
9 ロードポート
10 容器
11 吊り材
12 天井フレーム
13 搬送装置
14 レール
15 空調ユニットの給気部
15a 給気部の前面
16 空調ユニットの吸気部
16a 吸気部の上面
17 吸気口
18 吹出口
19 フィン
20 第1の仕切り板
21 第2の仕切り板
22 第3の仕切り板
23 ファン