IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ TMTマシナリー株式会社の特許一覧

<>
  • 特許-糸加工設備 図1
  • 特許-糸加工設備 図2
  • 特許-糸加工設備 図3
  • 特許-糸加工設備 図4
  • 特許-糸加工設備 図5
  • 特許-糸加工設備 図6
  • 特許-糸加工設備 図7
  • 特許-糸加工設備 図8
  • 特許-糸加工設備 図9
  • 特許-糸加工設備 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-09-30
(45)【発行日】2024-10-08
(54)【発明の名称】糸加工設備
(51)【国際特許分類】
   D02G 1/02 20060101AFI20241001BHJP
   D02J 1/00 20060101ALI20241001BHJP
【FI】
D02G1/02 Z
D02J1/00 Z
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2021014364
(22)【出願日】2021-02-01
(65)【公開番号】P2022117720
(43)【公開日】2022-08-12
【審査請求日】2023-12-07
(73)【特許権者】
【識別番号】502455511
【氏名又は名称】TMTマシナリー株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110001841
【氏名又は名称】弁理士法人ATEN
(72)【発明者】
【氏名】奥山 康夫
(72)【発明者】
【氏名】高橋 智也
(72)【発明者】
【氏名】松林 純一
(72)【発明者】
【氏名】長井 規浩
【審査官】斎藤 克也
(56)【参考文献】
【文献】特開2009-074219(JP,A)
【文献】特開平07-133508(JP,A)
【文献】特開平07-133533(JP,A)
【文献】特開平07-133534(JP,A)
【文献】特開平07-133535(JP,A)
【文献】特表2003-526584(JP,A)
【文献】国際公開第2020/127489(WO,A1)
【文献】国際公開第01/83348(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65H 49/00 - 49/38
B65H 67/00 - 67/08
B65H 63/06
D01D 1/00 - 13/02
D02G 1/00 - 3/48
D02J 1/00 - 13/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
糸を供給可能に構成された給糸部と、前記給糸部から供給された糸を加工するように構成された加工部と、前記加工部によって加工された糸を巻取ボビンに巻き取って巻取パッケージを形成する巻取部と、を有する糸加工機と、
前記糸加工機に関する情報を管理するように構成された情報管理部と、を備える糸加工設備であって、
前記給糸部は、
複数の給糸パッケージが1つずつ着脱されることが可能な複数の装着部を有し、前記複数の装着部のうち1つの装着部に装着された給糸パッケージに含まれる糸の終端部と、前記複数の装着部のうち前記1つの装着部とは別の装着部に装着された給糸パッケージに含まれる糸の始端部とが接続されている場合に、糸を途切れずに供給可能に構成され、
前記巻取部は、
ある巻取ボビンに糸を巻き取り終わった直後に、当該ある巻取ボビンと交換された新しい巻取ボビンに糸を巻き取り始めることが可能に構成され、
前記情報管理部は、
前記給糸部において給糸パッケージから糸が解舒され始めた解舒開始時刻に関する解舒開始時刻情報を給糸パッケージ毎に取得可能であり、且つ、
前記巻取部に装着された巻取ボビンに糸が巻き取られて形成された巻取パッケージの巻取パッケージ個体情報と、前記巻取部において巻取ボビンの交換が行われた交換時刻に関する交換時刻情報と、を巻取パッケージ毎に関連付けて取得可能であることを特徴とする糸加工設備。
【請求項2】
前記情報管理部は、
前記解舒開始時刻情報及び前記交換時刻情報に基づき、
所定の巻取ボビンが前記巻取部に装着された第1交換時刻と、前記所定の巻取ボビンが前記巻取部から取り外された第2交換時刻との間に前記解舒開始時刻が存在する場合に、前記所定の巻取ボビンに糸が巻き取られて形成された所定の巻取パッケージに、前記始端部と前記終端部とが接続されて形成された糸接続部分が混入していると判断することを特徴とする請求項1に記載の糸加工設備。
【請求項3】
前記情報管理部は、
前記第1交換時刻と前記第2交換時刻と前記解舒開始時刻とに基づき、前記所定の巻取パッケージにおける前記糸接続部分の混入位置を推定することを特徴とする請求項2に記載の糸加工設備。
【請求項4】
前記情報管理部は、
前記給糸部に装着された給糸パッケージの給糸パッケージ個体情報と、前記解舒開始時刻情報とを給糸パッケージ毎に関連付けて取得可能であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の糸加工設備。
【請求項5】
情報を出力可能に構成された出力部と、
前記出力部を制御するように構成された出力制御部と、を備え、
前記出力制御部は、
前記給糸パッケージ個体情報、前記解舒開始時刻情報、前記巻取パッケージ個体情報及び前記交換時刻情報を用いて、
給糸パッケージ毎の、糸が解舒され始めてから解舒され終わるまでの解舒期間と、巻取パッケージ毎の、糸が巻き取られ始めてから巻き取られ終わるまでの巻取期間と、を示すためのチャートデータを作成し、前記チャートデータに基づいて前記出力部にチャートを出力させることを特徴とする請求項4に記載の糸加工設備。
【請求項6】
前記情報管理部は、
前記解舒開始時刻情報及び前記交換時刻情報に基づき、
所定の巻取ボビンが前記巻取部に装着された第1交換時刻よりも前に最も新しく糸が解舒され始めた給糸パッケージを特定し、当該給糸パッケージの前記給糸パッケージ個体情報を、前記所定の巻取ボビンに糸が巻き取られて形成された所定の巻取パッケージの前記巻取パッケージ個体情報に関連付けることを特徴とする請求項4又は5に記載の糸加工設備。
【請求項7】
前記情報管理部は、
前記第1交換時刻と、前記所定の巻取パッケージが前記巻取部から取り外された第2交換時刻との間に前記解舒開始時刻が存在する場合に、当該解舒開始時刻に係る給糸パッケージの前記給糸パッケージ個体情報を前記所定の巻取パッケージの前記巻取パッケージ個体情報に関連付けることを特徴とする請求項6に記載の糸加工設備。
【請求項8】
給糸パッケージを搬送して前記給糸部に着脱することが可能に構成された給糸パッケージ搬送装置を備え、
前記情報管理部は、
所定の給糸パッケージが前記給糸パッケージ搬送装置によって前記複数の装着部のうち1つの装着部に装着されたときに、前記所定の給糸パッケージの前記給糸パッケージ個体情報を当該1つの装着部に関連付けることを特徴とする請求項4~7のいずれかに記載の糸加工設備。
【請求項9】
前記複数の装着部のうちいずれの装着部に装着された給糸パッケージから糸が解舒されているか検知可能な検知部を備え、
前記情報管理部は、前記検知部による検知結果に基づいて、前記給糸パッケージ個体情報と前記解舒開始時刻情報とを関連付けることを特徴とする請求項4~8のいずれかに記載の糸加工設備。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、糸加工設備に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、紡糸最終製品(給糸ボビンに糸が巻き取られて形成された給糸パッケージ)から解舒された糸を加工して巻取ボビンに巻き取り、糸加工最終製品(巻取パッケージ)を形成する糸加工機(糸加工設備)が開示されている。糸加工設備は、1つの巻取ボビンに対応して2つの給糸パッケージ(例えば、第1給糸パッケージ及び第2給糸パッケージ)を支持可能に構成されている。このような糸加工設備においては、第1給糸パッケージ及び第2給糸パッケージのうち一方に含まれる糸の終端部と他方に含まれる糸の始端部とが結節されている(接続されている)場合に、上記一方が空になった後に上記他方から糸を途切れずに供給することが可能である。具体的には、上記一方の給糸パッケージからの糸の供給が終了した直後、2本の糸の結節部分(糸接続部分)が引っ張られることにより、上記他方の給糸パッケージから糸が解舒され始める。これにより、糸が途切れることなく供給される。
【0003】
また、上記糸加工設備を制御する機械制御部は、ある巻取パッケージに対してどの給糸パッケージから糸が供給されたか判断する(すなわち、巻取パッケージの個体情報と給糸パッケージの個体情報との関連付けを行う)ように構成されている。具体的には、各給糸パッケージの個体情報のタグと、給糸パッケージが装着されるパッケージ装着部(第1装着部及び第2装着部)の位置を示す位置認識タグとが、認識機器によって読み取られる。そして、認識機器による認識結果に基づき、給糸パッケージの個体情報とパッケージ装着部との関連付けが行われる。また、糸加工設備は、結節部分を検知する検出器を備える。機械制御部は、いずれの給糸パッケージから糸が供給されているか分かっている状態で(例えば、第1給糸パッケージから糸が供給されていると分かっている状態で)、以下の判断を行う。すなわち、巻取ボビンへの糸の巻取開始から巻取終了までの間に検出器によって結節部分が検知されなかった場合、第1給糸パッケージに含まれる糸のみが巻取ボビンに供給されたと判断される。また、巻取ボビンへの糸の巻取開始から巻取終了までの間に検出器によって結節部分が検知された場合、第1給糸パッケージに含まれる糸及び第2給糸パッケージに含まれる糸の両方が巻取ボビンに供給されたと判断される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】国際公開第2020/127489号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したように、認識機器による認識結果及び検出器による検出結果から、巻取パッケージの個体情報と給糸パッケージの個体情報との関連付けの情報が得られる。しかしながら、当該認識結果及び当該検出結果のみから、それ以上の詳細な情報を導き出すことは難しい。
【0006】
本発明の目的は、糸を途切れずに供給することが可能な糸加工設備において、種々の有用な情報を導き出すことを可能にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の発明の糸加工設備は、糸を供給可能に構成された給糸部と、前記給糸部から供給された糸を加工するように構成された加工部と、前記加工部によって加工された糸を巻取ボビンに巻き取って巻取パッケージを形成する巻取部と、を有する糸加工機と、前記糸加工機に関する情報を管理するように構成された情報管理部と、を備える糸加工設備であって、前記給糸部は、複数の給糸パッケージが着脱されることが可能な複数の装着部を有し、前記複数の装着部のうち1つの装着部に装着された給糸パッケージに含まれる糸の終端部と、前記複数の装着部のうち前記1つの装着部とは別の装着部に装着された給糸パッケージに含まれる糸の始端部とが接続されている場合に、糸を途切れずに供給可能に構成され、前記巻取部は、ある巻取ボビンに糸を巻き取り終わった直後に、当該ある巻取ボビンと交換された新しい巻取ボビンに糸を巻き取り始めることが可能に構成され、前記情報管理部は、前記給糸部において給糸パッケージから糸が解舒され始めた解舒開始時刻に関する解舒開始時刻情報を給糸パッケージ毎に取得可能であり、且つ、前記巻取部に装着された巻取ボビンに糸が巻き取られて形成された巻取パッケージの巻取パッケージ個体情報と、前記巻取部において巻取ボビンの交換が行われた交換時刻に関する交換時刻情報と、を巻取パッケージ毎に関連付けて取得可能であることを特徴とする。
【0008】
本発明では、各給糸パッケージの解舒開始時刻が取得される。また、本発明では、各巻取ボビンの交換時刻が取得される。これにより、ある巻取ボビンが巻取部に装着された時刻を、当該ある巻取ボビンに糸が巻き取られ始めた巻取開始時刻として取り扱うことができる。さらに、当該ある巻取ボビンが次の巻取ボビンと交換された時刻(つまり、当該ある巻取ボビンが巻取部から取り外された時刻)を、当該あるボビンに糸が巻き取られて巻取パッケージが形成され終わった巻取終了時刻として取り扱うことができる。このようにして、巻取ボビン(巻取パッケージ)毎に、巻取開始時刻及び巻取終了時刻を知ることができる。
【0009】
これにより、本発明では、巻取ボビン(巻取パッケージ)と給糸パッケージとの関係について様々な情報を得ることができる。例えば、各時刻の情報を利用して演算を行うことにより、ある巻取パッケージが、給糸パッケージのどの層の糸で形成されたか知ることができる。また、例えば、ある巻取パッケージの巻取開始時刻と巻取終了時刻との間に解舒開始時刻が存在する場合、糸の終端部と始端部とが接続されて形成された糸接続部分が当該ある巻取パッケージに混入したと判断できる。さらに、この場合、糸接続部分が当該ある巻取パッケージのどの位置に混入したか知ることもできる。このように、種々の有用な情報を導き出すことができる。
【0010】
第2の発明の糸加工設備は、前記第1の発明において、前記情報管理部は、前記解舒開始時刻情報及び前記交換時刻情報に基づき、所定の巻取ボビンが前記巻取部に装着された第1交換時刻と、前記所定の巻取ボビンが前記巻取部から取り外された第2交換時刻との間に前記解舒開始時刻が存在する場合に、前記所定の巻取ボビンに糸が巻き取られて形成された所定の巻取パッケージに、前記始端部と前記終端部とが接続されて形成された糸接続部分が混入していると判断することを特徴とする。
【0011】
本発明では、解舒開始時刻情報及び交換時刻情報を利用して、巻取パッケージに糸接続部分が混入していることを容易に知ることができる。
【0012】
第3の発明の糸加工設備は、前記第2の発明において、前記情報管理部は、前記第1交換時刻と前記第2交換時刻と前記解舒開始時刻とに基づき、前記所定の巻取パッケージにおける前記糸接続部分の混入位置を推定することを特徴とする。
【0013】
本発明では、第1交換時刻と第2交換時刻と解舒開始時刻とを利用した演算により、巻取パッケージにおける糸接続部分の混入位置を容易に知ることができる。
【0014】
第4の発明の糸加工設備は、前記第1~第3のいずれかの発明において、前記情報管理部は、前記給糸部に装着された給糸パッケージの給糸パッケージ個体情報と、前記解舒開始時刻情報とを給糸パッケージ毎に関連付けて取得可能であることを特徴とする。
【0015】
本発明では、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報とが関連付けて取得される。これにより、各時刻の前後関係を考慮することで、ある巻取ボビンにどの給糸パッケージから糸が供給されたか知ることができる。
【0016】
第5の発明の糸加工設備は、前記第4の発明において、情報を出力可能に構成された出力部と、前記出力部を制御するように構成された出力制御部と、を備え、前記出力制御部は、前記給糸パッケージ個体情報、前記解舒開始時刻情報、前記巻取パッケージ個体情報及び前記交換時刻情報を用いて、給糸パッケージ毎の、糸が解舒され始めてから解舒され終わるまでの解舒期間と、巻取パッケージ毎の、糸が巻き取られ始めてから巻き取られ終わるまでの巻取期間と、を示すためのチャートデータを作成し、前記チャートデータに基づいて前記出力部にチャートを出力させることを特徴とする。
【0017】
本発明では、出力されたチャートをオペレータが見るだけで、巻取パッケージ個体情報と給糸パッケージ個体情報との関連付けを容易に行うことができる。
【0018】
第6の発明の糸加工設備は、前記第4又は第5の発明において、前記情報管理部は、前記解舒開始時刻情報及び前記交換時刻情報に基づき、所定の巻取ボビンが前記巻取部に装着された第1交換時刻よりも前に最も新しく糸が解舒され始めた給糸パッケージを特定し、当該給糸パッケージの前記給糸パッケージ個体情報を前記所定の巻取ボビンに糸が巻き取られて形成された所定の巻取パッケージの前記巻取パッケージ個体情報に関連付けることを特徴とする。
【0019】
本発明では、少なくとも、所定の巻取パッケージの個体情報と、当該所定の巻取パッケージが形成され始めたときに糸を供給している給糸パッケージの個体情報と、を自動的に関連付けることができる。
【0020】
第7の発明の糸加工設備は、前記第6の発明において、前記情報管理部は、前記第1交換時刻と、前記所定の巻取パッケージが前記巻取部から取り外された第2交換時刻との間に前記解舒開始時刻が存在する場合に、当該解舒開始時刻に係る給糸パッケージの前記給糸パッケージ個体情報を前記所定の巻取パッケージの前記巻取パッケージ個体情報に関連付けることを特徴とする。
【0021】
本発明では、ある巻取パッケージが形成されるときに糸が複数の給糸パッケージから順番に供給された場合に、当該複数の給糸パッケージ全ての個体情報を当該ある巻取パッケージの個体情報に自動的に関連付けることができる。
【0022】
第8の発明の糸加工設備は、前記第4~第7のいずれかの発明において、給糸パッケージを搬送して前記給糸部に着脱することが可能に構成された給糸パッケージ搬送装置を備え、前記情報管理部は、所定の給糸パッケージが前記給糸パッケージ搬送装置によって前記複数の装着部の1つに装着されたときに、前記所定の給糸パッケージの前記給糸パッケージ個体情報を当該1つの装着部に関連付けることを特徴とする。
【0023】
本発明では、給糸パッケージ搬送装置によって装着部に給糸パッケージが装着されたときに、給糸パッケージ個体情報を装着部に自動的に関連付けることができる。
【0024】
第9の発明の糸加工設備は、前記第4~第8のいずれかの発明において、前記複数の装着部のうちいずれの装着部に装着された給糸パッケージから糸が解舒されているか検知可能な検知部を備え、前記情報管理部は、前記検知部による検知結果に基づいて、前記給糸パッケージ個体情報と前記解舒開始時刻情報とを関連付けることを特徴とする。
【0025】
本発明では、検知部による検知結果を利用することにより、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報との関連付けを容易に実現できる。
【0026】
また、例えば糸加工機の稼働が開始される際には、給糸部に装着された複数の給糸パッケージのうちいずれからも糸が供給され始めうる。このような場合、上述したような検知部が設けられていない構成では、どの給糸パッケージから糸が供給され始めたか、電子的手段のみによって自動的に判断することは難しくなる。この点、本発明では、検知部により、複数の装着部のうちどちらから糸が供給されているか常に判別できる。したがって、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報との関連付けを自動的且つ正確に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
図1】本実施形態に係る糸加工設備の概略的な平面図である。
図2】糸加工設備の電気的構成を示すブロック図である。
図3】仮撚加工機の側面図である。
図4】糸の経路に沿って仮撚加工機を展開した模式図である。
図5】(a)、(b)は、給糸パッケージの糸の残量と時刻との関係を示すグラフであり、(c)は、巻取ボビンへの糸の巻取量と時刻との関係を示すグラフである。
図6】(a)は、給糸パッケージ個体情報と各種時刻の情報との関連付けを示す表であり、(b)は、巻取パッケージ個体情報と各種時刻の情報との関連付けを示す表である。
図7】(a)は、給糸パッケージ個体情報とパッケージ装着部の個体情報等との関連付けを示す表であり、(b)は、パッケージ装着部の個体情報と各種時刻の情報との関連付けを示す表である。
図8】給糸パッケージ個体情報、パッケージ装着部及び各種時刻の関連付けを示す表である。
図9】巻取パッケージ個体情報と給糸パッケージ個体情報との関連付けを示す表である。
図10】変形例に係る仮撚加工機の模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
(糸加工設備の概略)
次に、本発明の実施の形態について説明する。本実施形態に係る糸加工設備100の概略について、図1の概略的平面図及び図2のブロック図を参照しつつ説明する。図1及び図2に示すように、糸加工設備100は、複数の仮撚加工機1(本発明の糸加工機)と、管理装置101と、クリールロボット102(本発明の給糸パッケージ搬送装置)と、巻取パッケージ搬送装置103とを有する。複数の仮撚加工機1は、例えば、所定の機台長手方向に沿って配列されている。各仮撚加工機1は、例えばポリエステル、ナイロン(ポリアミド系繊維)等の合成繊維からなる糸Y(図3等参照)を仮撚加工可能に構成されている。各仮撚加工機1は、後述するように、給糸部2から供給された糸Yを加工部3によって加工し、巻取部4に装着された巻取ボビンBwに巻き取って巻取パッケージPwを形成するように構成されている。各仮撚加工機1は、各仮撚加工機1に設けられたコンピュータ装置である機台制御装置5によって制御される。
【0029】
管理装置101は、複数の機台制御装置5によって取得された情報(詳細は後述)を統括的に管理するためのホストコンピュータである。管理装置101は、管理入力部101a(例えばキーボード)と、管理出力部101b(例えばディスプレイ)と、管理記憶部101c(例えばハードディスク)とを有する。管理出力部101bは、不図示のプリンタを有していても良い。管理装置101と複数の機台制御装置5とを合わせたものが、本実施形態の情報管理部110である。情報管理部110は、クリールロボット102に設けられたクリール制御装置102aと電気的に接続されている。また、情報管理部110は、巻取パッケージ搬送装置103の不図示の制御装置と電気的に接続されている。情報管理部110が取り扱う情報の詳細については後述する。
【0030】
クリールロボット102は、給糸部2に装着される給糸パッケージPs(給糸ボビンBsに糸Yが巻かれて形成されたパッケージ)を搬送可能に構成されている。クリールロボット102は、複数の給糸パッケージPsを一度に搬送するように構成されていても良い。クリールロボット102は、複数の仮撚加工機1が設置された工場内を移動可能に構成されている。クリールロボット102は、例えば、給糸パッケージPsが貯留されている不図示の給糸パッケージストッカーと各仮撚加工機1との間で往復移動可能に構成されている。クリールロボット102は、例えばオペレータによって、給糸パッケージストッカーに貯留されている給糸パッケージPsが搭載されることが可能に構成されている。或いは、クリールロボット102は、給糸パッケージストッカーに貯留されている給糸パッケージPsを人手によらず引き取ることが可能に構成されていても良い。クリールロボット102は、各仮撚加工機1の給糸部2に給糸パッケージPsを着脱可能に構成されている。言い換えれば、クリールロボット102は、給糸部2において給糸パッケージPsを交換可能に構成されている。クリールロボット102を制御するクリール制御装置102aは、管理装置101と電気的に接続されている(図2参照)。クリール制御装置102aは、情報管理部110から送信される指令信号を受信し、当該指令信号に従ってクリールロボット102を制御する。
【0031】
巻取パッケージ搬送装置103は、各仮撚加工機1の巻取部4において形成された巻取パッケージPwを回収するように構成されている。巻取パッケージ搬送装置103は、複数の巻取パッケージPwを一度に搬送するように構成されていても良い。巻取パッケージ搬送装置103は、形成された巻取パッケージPwを、例えば不図示の払出しポートへ搬送する。巻取パッケージ搬送装置103を制御する制御装置(不図示)は、管理装置101と電気的に接続されている。巻取パッケージ搬送装置103は、情報管理部110から送信される指令信号を受信し、当該指令信号に従って、形成された巻取パッケージPwを回収する。
【0032】
(仮撚加工機の全体構成)
次に、仮撚加工機1の全体構成について、図3及び図4を参照しつつ説明する。図3は、仮撚加工機1の側面図である。図4は、糸Yの経路(糸道)に沿って仮撚加工機1を展開した模式図である。図3の紙面垂直方向を上述した機台長手方向とし、紙面左右方向を機台幅方向とする。機台長手方向及び機台幅方向の両方と直交する方向を、重力の作用する上下方向(鉛直方向)とする。糸Yが走行する方向を糸走行方向とする。仮撚加工機1は、複数の糸Yを供給するための給糸部2と、給糸部2から供給された複数の糸Yを加工(仮撚加工)する加工部3と、加工部3によって加工された複数の糸Yを巻取ボビンBwに巻き取る巻取部4と、機台制御装置5と、を備える。
【0033】
給糸部2は、複数の給糸パッケージPsを保持するクリールスタンド6を有し、加工部3に複数の糸Yを供給する。加工部3は、給糸部2から複数の糸Yを解舒して加工するように構成されている。加工部3は、糸走行方向における上流側から順に、第1フィードローラ11、撚止ガイド12、第1加熱装置13、冷却装置14、仮撚装置15、第2フィードローラ16、第2加熱装置17、第3フィードローラ18が配置された構成となっている。加工部3におけるこれらの構成要素は、例えば、後述する複数の錘9(図4参照)のそれぞれに設けられている。巻取部4は、複数の巻取装置19を有する。各巻取装置19は、加工部3で仮撚加工された糸Yを巻取ボビンBwに巻き取って巻取パッケージPwを形成する。また、巻取部4には、複数の巻取装置19にそれぞれに対応して、形成された巻取パッケージPwと新たな空の巻取ボビンBwとの交換作業を行う複数のオートドッファ10が設けられている。
【0034】
機台制御装置5は、給糸部2、加工部3及び巻取部4の各構成要素を制御するためのものである。機台制御装置5は、例えば一般的なコンピュータ装置である。機台制御装置5は、機台入力部5aと、機台出力部5bと、機台記憶部5cとを有する。機台入力部5aは、例えば、不図示のタッチパネル及び/又はキーボード等であり、オペレータによって操作されることが可能に構成されている。機台出力部5bは、例えば不図示のディスプレイであり、情報を出力可能に構成されている。機台出力部5bは、不図示のプリンタを有していても良い。機台記憶部5cは、給糸部2、加工部3及び巻取部4の構成要素を制御するための各種情報を記憶するように構成されている。機台制御装置5は、各種情報に基づき、給糸部2、加工部3及び巻取部4の構成要素を制御する。或いは、機台制御装置5は、給糸部2、加工部3及び巻取部4の各構成要素を制御するための各種制御装置(不図示)を介して、これらの構成要素を間接的に制御しても良い。機台制御装置5には、ホストコンピュータである管理装置101が電気的に接続されている。管理装置101は、機台制御装置5が取得した情報を利用し、後述する種々の判断及び/又は演算を行うことが可能である。
【0035】
仮撚加工機1は、機台幅方向に間隔を置いて配置された主機台7及び巻取台8を有する。主機台7及び巻取台8は、機台長手方向に略同じ長さに延びるように設けられている。主機台7及び巻取台8は、機台幅方向において互いに対向するように配置されている。仮撚加工機1は、1組の主機台7及び巻取台8を含む、スパンと呼ばれる単位ユニットを有する。1つのスパンにおいては、機台長手方向に並んだ状態で走行する複数の糸Yに対して、同時に仮撚加工を施すことができるように各装置が配置されている。仮撚加工機1は、このスパンが、主機台7の機台幅方向の中心線Cを対称軸として、紙面左右対称に配置されている(主機台7は、左右のスパンで共通のものとなっている)。また、複数のスパンが、機台長手方向に配列されている。
【0036】
また、1本の糸Yが給糸部2から供給されて巻取部4に到達するまでに通る構成要素のグループは、「錘」と呼ばれる。言い換えると、仮撚加工機1は、同時に形成可能な巻取パッケージPwの数と同じ数の錘9(図4参照)を有する。複数の錘9は、大まかに言えば、機台長手方向に沿って並べて配置されている。包含関係として、仮撚加工機1は複数のスパンを有し、各スパンは複数の錘9を有する。
【0037】
(給糸部)
給糸部2の構成について、引き続き図3及び図4を参照しつつ説明する。給糸部2のクリールスタンド6は、複数の錘9にそれぞれ対応して設けられた複数の給糸パッケージ保持部20(図4参照)を有する。複数の給糸パッケージ保持部20の各々は、2つの給糸パッケージPsが着脱されるように構成されている。すなわち、給糸パッケージ保持部20は、2つのパッケージ装着部21(本発明の装着部)を有する。説明の便宜上、2つのパッケージ装着部21の一方を第1装着部22と呼び、他方を第2装着部23と呼ぶ。第1装着部22及び第2装着部23は、それぞれ、1つの給糸パッケージPsが着脱されることが可能に構成されている。パッケージ装着部21への給糸パッケージPsの着脱は、上述したクリールロボット102によって行われる。
【0038】
給糸部2の各給糸パッケージ保持部20は、以下のようにして、糸Yを途切れずに供給することが可能に構成されている。例えば、図4に示すように、複数の給糸パッケージPsの1つである第1給糸パッケージPsA(本発明の、ある給糸パッケージ)が、第1装着部22に装着されている。また、第1給糸パッケージPsAとは別の第2給糸パッケージPsB(本発明の、別の給糸パッケージ)が、第2装着部23に装着されている。第1給糸パッケージPsAから糸Yが解舒されている。また、第1給糸パッケージPsAに含まれる糸Yの終端部と、第2給糸パッケージPsBに含まれる糸Yの始端部とが結節されている(接続されている)。これにより、2本の糸Yの間に結節部分K(糸接続部分)が形成されている。このような場合、第1給糸パッケージPsAが空になった後に、第2給糸パッケージPsBから糸Yを途切れずに供給することが可能である。具体的には、第1給糸パッケージPsAからの糸Yの供給が終了して第1給糸パッケージPsAが空になった直後、結節部分Kが糸走行方向下流側(巻取装置19側)へ引っ張られることにより、第2給糸パッケージPsBから糸Yが解舒される。このようにして、糸Yを供給する給糸パッケージPsが切り替わる給糸パッケージ切替が起こる。これにより、糸Yが途切れることなく供給される。その後、空になった給糸パッケージPsは、クリールロボット102によって新しい給糸パッケージPsと交換される。
【0039】
給糸パッケージ保持部20の糸走行方向下流側には、糸検知センサ24(本発明の検知部)が配置されている。糸検知センサ24は、第1装着部22及び第2装着部23のうちどちらから糸Yが供給されているか検知可能に構成されている。図4に示すように、糸検知センサ24は、第1検知部25と、第2検知部26とを有する。第1検知部25は、第1装着部22から糸Yが供給されているか否か検知可能に構成されている。第2検知部26は、第2装着部23から糸Yが供給されているか否か検知可能に構成されている。第1検知部25及び第2検知部26は、例えば、それぞれが糸Yを光学的に検知する光学センサである。糸検知センサ24のより詳細については、例えば特許第5873105号公報を参照されたい。或いは、第1検知部25及び第2検知部26は、例えば、接触式のセンサであっても良い。
【0040】
(加工部)
加工部3の構成について、引き続き図3及び図4を参照しつつ説明する。以下では、加工部3のうち、1つの錘9に対応する部分のみ説明する。
【0041】
第1フィードローラ11は、給糸部2に装着された給糸パッケージPsから糸Yを解舒して第1加熱装置13へ送るように構成されている。第1フィードローラ11は、撚止ガイド12の糸走行方向上流側に配置されている。第1フィードローラ11による糸Yの搬送速度は、給糸パッケージPsから糸Yが解舒される解舒速度V(図4参照)と略等しい。
【0042】
撚止ガイド12は、仮撚装置15で糸Yに付与された撚りが、撚止ガイド12よりも糸走行方向上流側に伝播しないように構成されている。撚止ガイド12は、第1フィードローラ11の糸走行方向下流側、且つ、第1加熱装置13の糸走行方向上流側に配置されている。
【0043】
第1加熱装置13は、第1フィードローラ11から送られてきた糸Yを加熱するように構成されている。第1加熱装置13は、撚止ガイド12の糸走行方向下流側、且つ、冷却装置14の糸走行方向上流側に配置されている。本実施形態においては、説明の簡略化のため、第1加熱装置13は1本の糸Yを加熱するように構成されているものとするが、これには限られない。第1加熱装置13は、複数の糸Yを同時に加熱可能に構成されていても良い。
【0044】
冷却装置14は、第1加熱装置13で加熱された糸Yを冷却するように構成されている。冷却装置14は、第1加熱装置13の糸走行方向下流側、且つ、仮撚装置15の糸走行方向上流側に配置されている。本実施形態においては、説明の簡略化のため、冷却装置14は1本の糸Yを冷却するように構成されているものとするが、これに限られない。冷却装置14は、複数の糸Yを同時に冷却可能に構成されていても良い。
【0045】
仮撚装置15は、糸Yに撚りを付与するように構成されている。仮撚装置15は、例えば、いわゆるディスクフリクション方式の仮撚装置であるが、これには限られない。仮撚装置15は、冷却装置14の糸走行方向下流側、且つ、第2フィードローラ16の糸走行方向上流側に配置されている。
【0046】
第2フィードローラ16は、仮撚装置15で処理された糸Yを第2加熱装置17へ送るように構成されている。第2フィードローラ16による糸Yの搬送速度は、第1フィードローラ11による糸Yの搬送速度よりも速い。これにより、糸Yは、第1フィードローラ11と第2フィードローラ16との間で延伸される。
【0047】
第2加熱装置17は、第2フィードローラ16から送られてきた糸Yを加熱するように構成されている。第2加熱装置17は、鉛直方向に沿って延びている。説明の簡略化のため、第2加熱装置17は1本の糸Yを加熱するように構成されているものとするが、これには限られない。第2加熱装置17は、複数の糸Yを同時に加熱可能に構成されていても良い。
【0048】
第3フィードローラ18は、第2加熱装置17によって加熱された糸Yを巻取装置19へ送るように構成されている。第3フィードローラ18による糸Yの搬送速度は、第2フィードローラ16による糸Yの搬送速度よりも遅い。糸Yは、第2フィードローラ16と第3フィードローラ18との間で弛緩される。
【0049】
以上のように構成された加工部3では、第1フィードローラ11と第2フィードローラ16との間で延伸された糸Yが、仮撚装置15によって撚られる。仮撚装置15により形成される撚りは、撚止ガイド12までは伝播するが、撚止ガイド12よりも糸走行方向上流側には伝播しない。延伸されつつ撚りが付与された糸Yは、第1加熱装置13で加熱されて熱固定された後、冷却装置14で冷却される。仮撚装置15から下流では糸Yは解撚されるが、上記の熱固定によって各フィラメントが波状に仮撚りされた状態が維持される。さらに、仮撚装置15によって仮撚りが施された糸Yは、第2フィードローラ16と第3フィードローラ18との間で弛緩されながら、第2加熱装置17で熱固定された後、糸走行方向における下流側へ案内される。最後に、第3フィードローラ18から送られた糸Yは、巻取装置19によって巻取ボビンBwに巻き取られる。これにより、巻取パッケージPwが形成される。
【0050】
(巻取部)
巻取部4の構成について、図3及び図4を参照しつつ説明する。巻取部4は、糸Yを巻取ボビンBwに巻き取る複数の巻取装置19と、各巻取装置19に対応して設けられた複数のオートドッファ10(図3参照)とを有する。複数の巻取装置19は、複数の錘9に1つずつ属している(図4参照)。各巻取装置19は、例えば、支点ガイド31と、トラバース装置32と、クレードル33と、巻取ローラ34とを有する。支点ガイド31は、糸Yがトラバースされる際の支点となるガイドである。トラバース装置32は、例えば、モータにより往復駆動される無端ベルトに取り付けられたトラバースガイド35によって、糸Yをトラバース可能に構成されている。クレードル33は、巻取ボビンBw(巻取パッケージPw)を回転自在に支持可能に構成されている。巻取ローラ34は、巻取パッケージPwを回転させ、且つ、巻取パッケージPwの表面に接圧を付与するように構成されている。巻取ローラ34は、例えば、巻取パッケージPwの表面に接触した状態で、不図示のモータによって回転駆動される。これにより、巻取パッケージPwが摩擦力により従動回転するとともに、巻取パッケージPwの表面に接圧が付与されて巻取パッケージPwの形状が整えられる。なお、巻取ローラ34が回転駆動される代わりに、巻取パッケージPwが不図示のモータによって直接回転駆動されても良い。
【0051】
オートドッファ10は、巻取パッケージPwを巻取装置19から取り外し、空の巻取ボビンBwを巻取装置19に装着するように構成されている。言い換えれば、オートドッファ10は、巻取部4において、形成終了後の巻取パッケージPwと空の巻取ボビンBwとを交換可能に構成されている。また、オートドッファ10は、巻取パッケージPwの近傍において糸Yを切断可能な不図示のカッタを有する。走行中の糸Yがカッタによって切断されることにより、巻取パッケージPwの形成が終了する。ここで、カッタによる糸切断後にも、糸Yは巻取装置19側へ供給され続ける。オートドッファ10は、巻取パッケージPwの形成終了後、次の巻取ボビンBwへの糸Yの巻取開始までの間、巻取装置19に供給されてくる走行中の糸Yを吸引捕捉して保持可能な不図示のサクションを有する。次に糸Yが巻き取られる巻取ボビンBwに糸Yが掛けられるまでの間、糸Yのうちサクションによって吸引された部分は吸引除去される。また、オートドッファ10は、対応する巻取装置19から取り外された巻取パッケージPwを一時的に保管可能に構成されたストッカー10aを有する。ストッカー10aは、例えば、クリールスタンド6と巻取台8との間に形成された空間に面している。ストッカー10aに保管された巻取パッケージPwは、上述した巻取パッケージ搬送装置103によって回収される。オートドッファ10の構造等のより詳細については、例えば特開平6-212521号公報を参照されたい。
【0052】
以上のように構成された巻取部4では、上述した第3フィードローラ18から送られた糸Yが各巻取装置19によって巻取ボビンBwに巻き取られ、巻取パッケージPwが形成される(巻取処理)。オートドッファ10のカッタによって糸Yが切断されることにより、巻取ボビンBwへの糸Yの巻取処理が終了する。それとほぼ同時に、オートドッファ10によって巻取パッケージPwがクレードル33から取り外される。その直後、オートドッファ10によって新しい空の巻取ボビンBwがクレードル33に装着される。すなわち、ある巻取パッケージPwが形成された直後に、当該巻取パッケージPw(巻取ボビンBw)と新しい巻取ボビンBwとがオートドッファ10によって交換される(巻取ボビン交換作業)。これにより、新しい巻取ボビンBwに糸Yを巻き取り始めることが可能である。なお、「直後」とは、「ある巻取ボビンBwへの巻取処理の開始から巻取パッケージPwの形成終了までに要する時間(巻取時間)と比べて、ごく短い時間の経過後」を意味する。「巻取パッケージPwが形成された直後」は、「巻取パッケージPwの形成終了と略同時」と言い換えることもできる。
【0053】
ところで、巻取パッケージPwの品質を適切に管理するためには、当該巻取パッケージPwが形成されるときにどの給糸パッケージPsから糸Yが供給されたか知ることが望ましい。このような情報を得るために、従来から、給糸パッケージPsの個体情報と巻取パッケージPwの個体情報とを関連付けるための手段が提案されている。従来の提案の具体例として、各給糸パッケージPsの個体情報のタグ(不図示)と、第1装着部22の位置を示すタグ(不図示)及び第2装着部23の位置を示すタグ(不図示)とが、認識機器(不図示)によって読み取られる。そして、認識機器による認識結果に基づき、給糸パッケージPsの個体情報と第1装着部22又は第2装着部23との関連付けが行われる。また、従来の提案においては、結節部分Kの通過を検知する検出器(不図示)が設けられる。機台制御装置5は、例えば、第1給糸パッケージPsAから糸が供給されていると分かっている状態で、以下の判断を行う。すなわち、巻取ボビンBwへの糸Yの巻取開始から巻取終了までの間に検出器によって結節部分Kの通過が検知されなかった場合、第1給糸パッケージPsAに含まれる糸Yのみが巻取ボビンBwに供給されたと判断される。また、巻取ボビンBwへの糸Yの巻取開始から巻取終了までの間に検出器によって結節部分Kの通過が検知された場合、第1給糸パッケージPsAに含まれる糸Y及び第2給糸パッケージPsBに含まれる糸Yの両方が巻取ボビンBwに供給されたと判断される。このように、認識機器による認識結果及び検出器による検出結果から、巻取パッケージPwの個体情報と給糸パッケージPsの個体情報との関連付けの情報が得られる。しかしながら、当該認識結果及び当該検出結果のみから、それ以上の詳細な情報を導き出すことは難しい。
【0054】
そこで、本実施形態では、種々の有用な情報を導き出すことを可能にするために、情報管理部110は、後述の情報を取得する。情報管理部110は、具体例として、図5(a)~(c)のグラフに示す事象に関する各種情報を取得し、管理する。なお、以下では、特に断らない限り、所定の錘9に限定して説明を進める。
【0055】
(事象の具体例)
情報管理部110が取得する情報について具体的に説明する前に、後の説明を理解するための助けとなるように、前提として、図5(a)~(c)のグラフに例示される事象と、各事象が起こった時刻について説明する。情報管理部110は、図5(a)~(c)のグラフに示される事象の少なくとも一部に関する情報を取得する(詳細は後述する)。
【0056】
図5(a)は、第1装着部22に装着された給糸パッケージPs(具体的には給糸パッケージPs1、Ps3)に含まれる糸Yの残量(縦軸)と時刻(横軸)との関係を示すグラフである。図5(b)は、第2装着部23に装着された給糸パッケージPs(具体的には給糸パッケージPs2、Ps4)に含まれる糸Yの残量(縦軸)と時刻(横軸)との関係を示すグラフである。図5(c)は、巻取ボビンBw(具体的には巻取ボビンBw1、Bw2、Bw3、Bw4、Bw5、Bw6)への糸Yの巻取量(縦軸)と時刻(横軸)との関係を示すグラフである。図5(a)~(c)のいずれのグラフにおいても、巻取ボビンBw1に糸Yが巻き取られ始める時刻t0が原点である。また、本実施形態においては、各給糸パッケージPsから糸Yが一度も解舒されていない状態における各給糸パッケージPsの糸量(初期量)は、説明の便宜上、いずれもWFである。なお、実際には、複数の給糸パッケージPsが形成される前工程において、糸切れ等の事情により途中で給糸パッケージPsの形成が終了される場合がある。このため、実際には、複数の給糸パッケージPsの初期量は必ずしも同じでないことに留意されたい。
【0057】
まず、時刻t0において、第1装着部22には給糸パッケージPs1が装着されている。第2装着部23には給糸パッケージPs2が装着されている。給糸パッケージPs1に含まれる糸Yの残量はW0である(初期量WFよりも少ない)。給糸パッケージPs2に含まれる糸Yの残量は、初期量WFである。なお、給糸パッケージPs1に含まれる糸Yの終端部と、給糸パッケージPs2に含まれる糸Yの始端部とが結節されており、結節部分Kが形成されている。
【0058】
時刻t0(時刻ts1)において、オートドッファ10による巻取ボビンBw1のクレードル33への装着が完了し、巻取ボビンBw1に糸が巻き取られ始める。つまり、時刻ts1は、巻取ボビンBw1に糸Yが巻き取られ始めた巻取開始時刻である。このとき、給糸パッケージPs1から糸Yが解舒される。時間が経つにつれて、給糸パッケージPs1に含まれる糸Yの残量が減り、巻取ボビンBw1に巻き取られた糸Yの巻取量が増える。時刻te1において、オートドッファ10のカッタによって糸Yが切断されることにより、巻取ボビンBw1への糸Yの巻取処理が終了する。つまり、時刻te1は、巻取ボビンBw1に糸Yが巻き取られ終わった(巻取パッケージPw1の形成が終了した)巻取終了時刻である。この時の給糸パッケージPs1の残量はW1である。巻取ボビンBw1には、給糸パッケージPs1から供給された糸Yのみが巻き取られている。カッタによる糸Yの切断、及び、サクションによる糸Yの吸引捕捉(すなわち、糸Yの吸引除去の開始)が、ほぼ同時に行われる。さらに、巻取ボビンBw1のクレードル33からの取外しが行われる。次に、時刻te1の直後の時刻ts2において、巻取ボビンBw2のクレードル33への装着が完了し、巻取ボビンBw2への糸Yの巻取りが開始される(巻取ボビン交換作業が完了する)。例えば、機台制御装置5がオートドッファ10に巻取ボビン交換作業の指令信号を出力した時刻(すなわち、巻取ボビン交換作業が開始された時刻)を、巻取ボビン交換作業が行われた巻取ボビン交換時刻(以下、単に交換時刻とする)とみなすことができる。交換時刻は、巻取ボビン交換作業前にクレードル33に装着されていた巻取ボビンBw(この場合は巻取ボビンBw1)の巻取終了時刻(時刻te1)と等しい。また、交換時刻は、巻取ボビン交換作業後にクレードル33に装着された巻取ボビンBw(この場合は巻取ボビンBw2)の巻取開始時刻(時刻ts2)と概ね等しい。
【0059】
時刻ts2よりも後の時刻ta1において、第1装着部22に装着された給糸パッケージPs1が空になる。つまり、時刻ta1は、給糸パッケージPs1から糸Yが解舒され終わった解舒終了時刻である。給糸パッケージPs1が空になるのと同時に、時刻tb1(=時刻ta1)において、給糸パッケージPs1に含まれる糸Yと給糸パッケージPs2に含まれる糸Yとが結節されて形成された結節部分Kが巻取装置19側へ引っ張られる。これにより、第2装着部23に装着された給糸パッケージPs2から糸Yが最初に解舒される。つまり、時刻tb1は、給糸パッケージPs2から最初に糸Yが解舒された(糸Yが解舒され始めた)解舒開始時刻である。その後、時刻te2において巻取ボビンBw2への糸Yの巻取処理(巻取パッケージPw2の形成)が終了する。この時の給糸パッケージPs2の残量はW2である。巻取ボビンBw2には、給糸パッケージPs1から解舒された糸Y及び給糸パッケージPs2から解舒された糸Yの両方が巻き取られている。また、巻取パッケージPw2には、結節部分Kが含まれている。その後、時刻ts3において、巻取ボビンBw3への糸Yの巻取処理が開始される。時刻te3において巻取ボビンBw3への糸Yの巻取処理(巻取パッケージPw3の形成)が終了したとき、給糸パッケージPs2の残量はW3である。巻取ボビンBw3には、給糸パッケージPsから供給された糸Yのみが巻き取られている。
【0060】
また、時刻ta1よりも後、且つ、給糸パッケージPs2が空になる前の時刻ta2において、クリールロボット102によって、第1装着部22からの給糸パッケージPs1の取外しと、第1装着部22への給糸パッケージPs3の装着とが行われる(給糸パッケージ交換作業)。この時の給糸パッケージPs3の残量はWFである。その後、適切なタイミングで、給糸パッケージPs2に含まれる糸Yの終端部と給糸パッケージPs3に含まれる糸Yの始端部とが結節され、結節部分Kが形成される。ここでは、説明の便宜上、クリールロボット102による給糸パッケージ交換作業の直後に、オペレータによって結節の作業(接続作業)が行われるものとする。オペレータは、手で結節の作業を行っても良い。或いは、オペレータは、例えば持ち運び可能な不図示の結節装置を操作することによって結節の作業を行っても良い。或いは、クリールロボット102が、結節の作業を実行可能な自動結節装置(不図示)を有していても良い。これにより、人手によらず、クリールロボット102によって結節の作業が行われても良い。
【0061】
その後の事象について簡単に説明する。巻取部4に関する事象は以下のとおりである。時刻ts4から時刻te4まで巻取ボビンBw4に糸Yが巻き取られる(巻取パッケージPw4が形成される)。時刻ts5から時刻te5まで巻取ボビンBw5に糸Yが巻き取られる(巻取パッケージPw5が形成される)。時刻ts6から時刻te6まで巻取ボビンBw6に糸Yが巻き取られる(巻取パッケージPw6が形成される)。また、給糸部2に関する事象は以下のとおりである。時刻ts4と時刻te4との間の時刻tb2(=時刻ta3)において、給糸パッケージPs2が空になり、給糸パッケージPs3から糸Yが解舒され始める。その後、時刻tb3において、給糸パッケージPs2が給糸パッケージPs4と交換される。時刻ts6と時刻te6との間の時刻ta4(=時刻tb4)において、給糸パッケージPs3が空になり、給糸パッケージPs4から糸Yが解舒され始める。
【0062】
(情報管理部が取得する基本情報の概要)
上記の事象を考慮した上で、まず、種々の判断及び/又は演算を行うために情報管理部110が取得する基本情報の概要について、図6(a)、(b)を参照しつつ説明する。図6(a)は、後述する給糸パッケージ個体情報と各種時刻の情報との関連付けを示す表である。図6(b)は、後述する巻取パッケージ個体情報と各種時刻の情報との関連付けを示す表である。
【0063】
情報管理部110は、基本情報として、給糸パッケージ個体情報と、解舒開始時刻情報と、解舒終了時刻情報とを給糸パッケージPs毎に関連付けて取得する(図6(a)参照)。また、情報管理部110は、基本情報として、巻取パッケージ個体情報と、交換時刻情報とを巻取パッケージPw毎に関連付けて取得する(図6(b)参照)。これらの情報の取得方法の詳細については後述する。これらの情報は、少なくとも、給糸パッケージPsの個体情報である給糸パッケージ個体情報と巻取パッケージPwの個体情報である巻取パッケージ個体情報とを関連付けるために利用される情報である。
【0064】
給糸パッケージ個体情報は、複数の給糸パッケージPsの各々に与えられた識別情報である。各給糸パッケージPsには、例えば、給糸パッケージ個体情報を示す不図示のIDタグが付されている。給糸パッケージ個体情報は、各パッケージ装着部21に装着された給糸パッケージPsを識別するために用いられる。解舒開始時刻情報は、上述した解舒開始時刻の情報である。解舒開始時刻は、例えば、上述したtb1、ta3、tb4である。解舒終了時刻情報は、上述した解舒終了時刻の情報である。解舒終了時刻は、例えば、上述した時刻ta1、tb2、ta4である。巻取パッケージ個体情報は、複数の巻取パッケージPwの各々に与えられた識別情報である。交換時刻情報は、上述した交換時刻の情報である。交換時刻は、例えば、上述した時刻te1~te6である。交換時刻は、後述するように、第1交換時刻及び第2交換時刻の両方として取り扱われることが可能である。
【0065】
(必要な情報)
次に、情報管理部110が実際に給糸パッケージ個体情報、解舒開始時刻情報、解舒終了時刻情報、巻取パッケージ個体情報及び交換時刻情報を取得するために必要な情報について説明する。より具体的には、パッケージ装着部21に着脱される給糸パッケージPsに関する情報、巻取パッケージPwに関する情報、及び、巻取処理中に機台制御装置5が取得する情報について説明する。
【0066】
(クリールロボットが搬送する給糸パッケージに関する情報)
情報管理部110は、以下のようにして、クリールロボット102が搬送する給糸パッケージPsの個体情報及びこれに関連付けられた情報を管理する。まず、給糸パッケージストッカーに貯留されている満巻の給糸パッケージPsがオペレータによってクリールロボット102に搭載される前又は搭載されるとき、当該給糸パッケージPsに対応する給糸パッケージ個体情報が、オペレータによってクリール制御装置102aに入力される。例えば、オペレータが、クリール制御装置102aと電気的に接続されたIDリーダ(不図示)を用いて、各給糸パッケージPsに付されたIDタグを読み取ることによって給糸パッケージ個体情報の入力が行われても良い。或いは、各給糸パッケージPsに表示された視認可能な情報に基づいて、オペレータがクリール制御装置102aを操作することによって給糸パッケージ個体情報の入力が行われても良い。或いは、クリールロボット102に不図示のIDリーダが設けられており、クリールロボット102が当該IDリーダを用いて上記IDタグを読み取っても良い。
【0067】
情報管理部110は、クリールロボット102が給糸パッケージPsをパッケージ装着部21に装着する際に、当該給糸パッケージPsの個体情報をクリール制御装置102aから受け取る。そして、情報管理部110は、当該給糸パッケージPsの個体情報を、当該給糸パッケージPsが装着されるパッケージ装着部21の個体情報に関連付ける(図7(a)参照)。パッケージ装着部21の個体情報とは、給糸パッケージPsが装着されたパッケージ装着部21が、複数の錘9のうちいずれに属しているか、並びに、当該パッケージ装着部21が第1装着部22及び第2装着部23のうちどちらであるかに関する情報である。このように、情報管理部110は、クリールロボット102によって搬送される給糸パッケージPsの個体情報をクリールロボット102の動作に関連付けて管理する。
【0068】
機台制御装置5は、新しい給糸パッケージPsがパッケージ装着部21に装着されたとき、当該給糸パッケージPsがパッケージ装着部21に装着された給糸パッケージ装着時刻に関する給糸パッケージ装着時刻情報を取得する。給糸パッケージ装着時刻は、例えば、上述した時刻ta2、tb3である。機台制御装置5は、給糸パッケージ個体情報と、パッケージ装着部21の個体情報と、給糸パッケージ装着時刻情報とを給糸パッケージPs毎に関連付けて記憶する(図7(a)参照。図7(a)においては、給糸パッケージ装着時刻を単に装着時刻と記載)。
【0069】
オペレータは、新しい給糸パッケージPsが一方のパッケージ装着部21に装着された後、当該給糸パッケージPsに含まれる糸Yの始端部を、他方のパッケージ装着部21に装着された給糸パッケージPsに含まれる糸Yの終端部と結び、結節部分Kを形成する。その後、オペレータは、結節部分Kを所定位置に配置する。さらに、オペレータは、結節部分Kが所定位置に配置されたことを示す情報を機台制御装置5に入力する。入力された情報に基づき、機台制御装置5は、結節部分Kが所定位置に配置されていることを示す情報を記憶する。
【0070】
(巻取パッケージに関する情報)
また、情報管理部110は、以下のようにして、巻取パッケージPwの個体情報を管理する。機台制御装置5は、巻取ボビンBwを交換するための信号をオートドッファ10に出力した時刻を、交換時刻として記憶する。この交換時刻は、新たにクレードル33に装着される巻取ボビンBwに関しては、当該巻取ボビンBwに糸Yが巻き取られ始める巻取開始時刻と概ね等しい。このような交換時刻は、当該巻取ボビンBw(巻取パッケージPw)に関する第1交換時刻として取り扱われる。また、機台制御装置5は、当該巻取ボビンBwへの糸Yの巻取処理が終了するとき(巻取パッケージPwの形成が終了するとき)に、当該巻取パッケージPwに個体情報(巻取パッケージ個体情報)を付与する。具体的には、機台制御装置5は、当該巻取パッケージPwの個体情報として、例えば機台番号(仮撚加工機1の識別番号)の情報及び錘9の識別番号の情報を取得する。さらに、機台制御装置5は、当該巻取パッケージPwを巻取装置19から取り外すための信号をオートドッファ10に出力した時刻を、第2交換時刻として記憶する。機台制御装置5は、機台番号及び錘9の識別番号の情報と、第1交換時刻の情報(第1交換時刻情報)と、第2交換時刻の情報(第2交換時刻情報)とを関連付けて記憶する。第1交換時刻情報及び第2交換時刻情報の両方が、交換時刻情報に含まれる。また、機台制御装置5は、これらの情報に関連付けて、所定の管理番号を巻取パッケージ個体情報として取得し、各巻取パッケージPwに付与しても良い。例えば図6(b)に示すように、上述した「Pw1」~「Pw6」を管理番号(巻取パッケージ個体情報)とした場合、管理番号と第1交換時刻及び第2交換時刻とが関連付けられる(なお、機台番号及び錘9の識別番号については図示を省略している)。さらに、機台制御装置5は、これらの情報を不図示のラベルに印刷する。当該ラベルは、オペレータによって巻取ボビンBwに貼付されることが可能である。
【0071】
なお、巻取パッケージ個体情報を取得する別の手段として、例えば不図示のIDタグが空の巻取ボビンBwに予め付されていても良い。これにより、巻取処理前の巻取ボビンBwに巻取パッケージ個体情報が予め付与されていても良い。さらに、オートドッファ10が不図示のIDリーダを有していても良い。例えば、オートドッファ10がある巻取ボビンBwを巻取装置19に装着するとき、又は、巻取装置19から巻取パッケージPwを取り外すとき、上記IDリーダが当該ある巻取ボビンBwに付されたIDタグを読み取ることにより、当該ある巻取ボビンBwの個体情報が機台制御装置5に送信されても良い。或いは、オートドッファ10の代わりに、オペレータが不図示のIDリーダでIDタグを読み取っても良い。或いは、IDリーダによってIDタグを読み取る代わりに、オペレータが巻取ボビンBwの個体情報を機台制御装置5に手で入力しても良い。
【0072】
交換時刻情報は、上述したように、第1交換時刻情報及び第2交換時刻情報の両方を含む。具体例として、時刻te1に着目する。時刻te1は、糸Yの巻取処理が終了した巻取ボビンBw1(巻取パッケージPw1)と、新しい巻取ボビンBw2(巻取パッケージPw2)との交換作業を開始するための指令信号が機台制御装置5から出力された時刻である。時刻te1は、巻取パッケージPw1に係る巻取終了時刻と等しく、且つ、巻取パッケージPw2に係る巻取開始時刻と概ね等しい。そこで、図6(b)に示すように、情報管理部110は、時刻te1の情報を第1交換時刻情報として取り扱い、第1交換時刻情報を巻取パッケージPw2の巻取パッケージ個体情報と関連付ける。すなわち、時刻te1は、巻取パッケージPw2に関する第1交換時刻として取り扱われる。また、情報管理部110は、時刻te1の情報を第2交換時刻情報として取り扱い、第2交換時刻情報を巻取パッケージPw1の巻取パッケージ個体情報と関連付ける。この場合、時刻te1は、巻取パッケージPw1に関する第2交換時刻として取り扱われる。このような第1交換時刻情報及び第2交換時刻情報は、他の巻取パッケージPwにおいても同様に取得される。
【0073】
ある巻取ボビンBw(巻取パッケージPw)に関する第1交換時刻は、当該巻取ボビンBwがクレードル33に装着された巻取ボビン装着時刻として利用可能である。ある巻取ボビンBw(巻取パッケージPw)に関する第2交換時刻は、当該巻取ボビンBwがクレードル33から取り外された巻取ボビン取外時刻として利用可能である。言い換えれば、第1交換時刻情報は、巻取ボビンBwの巻取開始時刻に関する巻取開始時刻情報として利用可能である。第2交換時刻情報は、巻取ボビンBwの巻取終了時刻に関する巻取終了時刻情報として利用可能である。情報管理部110は、第1交換時刻情報を巻取開始時刻情報としてそのまま取り扱い、第2交換時刻情報を巻取終了時刻情報としてそのまま取り扱っても良い。或いは、情報管理部110は、交換時刻に対して所定の計算を行うことにより、より厳密な巻取開始時刻及び/又は巻取終了時刻の情報を取得しても良い。
【0074】
(巻取処理中に機台制御装置が取得する情報)
次に、巻取ボビンBwへの糸Yの巻取処理中に機台制御装置5が取得する情報について説明する。これらの情報は、図7(a)に記載の情報と組み合わせることにより、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報と解舒終了時刻情報とを関連付けて取得するための情報である。
【0075】
機台制御装置5は、糸検知センサ24による検知結果に基づき、糸Yを供給している給糸パッケージPsが切り替わる給糸パッケージ切替が起こったかどうか判断する。例えば、図5(a)、(b)を参照したとき、給糸パッケージPs1が空になり、且つ、給糸パッケージPs2から糸Yが最初に解舒される事象が、給糸パッケージ切替である。糸検知センサ24の状態が、第1検知部25及び第2検知部26の一方によって糸Yを検知している状態から、第1検知部25及び第2検知部26の他方によって糸Yを検知している状態に切り替わったとき、機台制御装置5は、給糸パッケージ切替が起こったと判断する。機台制御装置5は、給糸パッケージ切替が起こったと判断したとき、図7(b)の表に示された以下の情報を取得して記憶する。機台制御装置5は、給糸パッケージ切替が起こったときに糸Yを供給し始めたパッケージ装着部21の個体情報(第1装着部22及び第2装着部23のいずれか)と、給糸パッケージ切替が起こった時刻とを関連付けて記憶する。糸Yを供給し始めたパッケージ装着部21に関し、給糸パッケージ切替が起こった時刻は解舒開始時刻として取り扱われる。また、機台制御装置5は、給糸パッケージ切替が起こったときに糸Yの供給が終わったパッケージ装着部21の個体情報と、給糸パッケージ切替が起こった時刻とを関連付けて記憶する。糸Yの供給が終わったパッケージ装着部21に関し、給糸パッケージ切替が起こった時刻は解舒終了時刻として取り扱われる。
【0076】
(解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報の取得方法)
次に、機台制御装置5が取得した情報に基づいて解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報を取得する方法について、図5(a)、(b)、図7(a)、(b)及び図8を参照しつつ説明する。図8は、給糸パッケージ個体情報、パッケージ装着部及び各種時刻の関連付けを示す表である。
【0077】
機台制御装置5は、給糸パッケージ装着時刻情報及び給糸パッケージ切替情報を用いて、以下の手順で解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報を取得する。具体例として、機台制御装置5は、給糸パッケージPs3の解舒開始時刻及び解舒終了時刻を取得する際、給糸パッケージ装着時刻情報に基づき、給糸パッケージPs3が装着されたパッケージ装着部21の個体情報(第1装着部22)及び給糸パッケージ装着時刻(時刻ta2)の情報を取得する。次に、機台制御装置5は、第1装着部22に装着された給糸パッケージPsの解舒開始時刻のうち、時刻ta2よりも後であり且つ最も早い時刻(時刻ta3。図5(a)、(b)参照)の情報を、給糸パッケージPs3の解舒開始時刻として取得する。また、機台制御装置5は、当該解舒開始時刻と関連付けられた解舒終了時刻(時刻ta4)の情報を、給糸パッケージPs3の解舒終了時刻として取得する。このようにして、給糸パッケージPsの個体情報と、解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報とが関連付けて取得される。言い換えると、ある給糸パッケージPsの給糸パッケージ装着時刻情報と、給糸パッケージ装着時刻の後に最も早く給糸パッケージ切替が起こった時刻の情報と、を関連付けることにより、当該給糸パッケージPsの解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報が取得される(図8参照)。以上の情報は、給糸パッケージPs3に限られず、各々の給糸パッケージPsに関して取得されることが可能である。
【0078】
以上のようにして、機台制御装置5によって解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報が取得される。なお、機台制御装置5は、任意のタイミングで解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報を取得することが可能である。例えば、機台制御装置5は、給糸パッケージ切替が起こったタイミングで解舒開始時刻情報及び/又は解舒終了時刻情報を取得しても良い。或いは、機台制御装置5は、任意のタイミングでオペレータによって何らかの操作が行われたときに、過去に取得された給糸パッケージ装着時刻情報及び給糸パッケージ切替情報を用いて解舒開始時刻情報及び/又は解舒終了時刻情報を取得しても良い。なお、管理装置101が解舒開始時刻情報及び/又は解舒終了時刻情報を取得しても良い。
【0079】
(巻取パッケージ個体情報と給糸パッケージ個体情報との関連付け)
次に、巻取パッケージ個体情報と給糸パッケージ個体情報との関連付けの方法について説明する。巻取パッケージ個体情報と給糸パッケージ個体情報との具体的な関連付けについては、図9に示す表を参照されたい。以下の方法においては、例えば管理装置101が関連付けの情報を取得するものとするが、これには限られない。すなわち、機台制御装置5が当該情報を取得しても良い。
【0080】
関連付けの具体例として、以下、第1及び第2の具体例について説明する。第1の具体例として、管理装置101は、巻取ボビンBw3(巻取パッケージPw3)に糸Yを供給した給糸パッケージPsの個体情報を取得する際、まず、巻取ボビンBw3(巻取パッケージPw3)に関する第1交換時刻(時刻te2)及び第2交換時刻(時刻te3)の情報を取得する。第1交換時刻は、巻取ボビン装着時刻或いは巻取開始時刻として取り扱われることが可能である。第2交換時刻は、巻取ボビン取外時刻或いは巻取終了時刻として取り扱われることが可能である。次に、管理装置101は、時刻te2よりも前であり且つ最も新しい解舒開始時刻(時刻tb1。図5(b)参照)と関連付けられた給糸パッケージPs(給糸パッケージPs2。図6(b)参照)の個体情報を、巻取パッケージPw3の個体情報と関連付ける。言い換えると、管理装置101は、複数の給糸パッケージPsの個体情報のうち、巻取開始時刻よりも前であり且つ最も新しい解舒開始時刻と関連付けられた給糸パッケージPsの個体情報を特定する。そして、管理装置101は、特定した給糸パッケージPsの個体情報を、当該巻取開始時刻と関連付けられた巻取パッケージPwの個体情報と関連付ける。さらに、管理装置101は、時刻te2から時刻te3までの間に給糸パッケージ切替が起こったか否か判断する。この例では、時刻te2から時刻te3までの間に給糸パッケージ切替が起こった時刻(すなわち、解舒開始時刻)が存在しない。このため、管理装置101は、時刻te2と時刻te3との間に給糸パッケージ切替が起こらなかったと判断する。したがって、巻取パッケージPw3には給糸パッケージPs2からのみ糸Yが供給されたという情報が取得される(図9参照)。
【0081】
第2の具体例として、管理装置101は、巻取ボビンBw4(巻取パッケージPw4)に糸Yを供給した給糸パッケージPsの個体情報を取得する際、まず、巻取ボビンBw4(巻取パッケージPw4)の第1交換時刻(時刻te3)の情報及び第2交換時刻(時刻te4)の情報を取得する。次に、管理装置101は、時刻te3よりも前であり且つ最も新しい解舒開始時刻(時刻tb1。図5(b)参照)と関連付けられた給糸パッケージPs(給糸パッケージPs2。図6(b)参照)の個体情報を、巻取パッケージPw4の個体情報と関連付ける。さらに、管理装置101は、時刻te3から時刻te4までの間に給糸パッケージ切替が起こったか否か判断する。この例では、時刻te3から時刻te4までの間に給糸パッケージ切替が起こった時刻(すなわち、解舒開始時刻)が存在する(時刻ta3)。このため、管理装置101は、時刻te3から時刻te4までの間に給糸パッケージ切替が起こったと判断する。この判断に基づき、管理装置101は、時刻ta3と関連付けられた給糸パッケージPs(給糸パッケージPs3。図6(b)参照)の個体情報を、巻取パッケージPw4の個体情報と関連付ける。言い換えると、管理装置101は、複数の給糸パッケージPsの個体情報のうち、第1交換時刻と第2交換時刻との間にある解舒開始時刻と関連付けられた給糸パッケージPsの個体情報を、当該第1交換時刻と関連付けられた巻取パッケージPwの個体情報と関連付ける。したがって、巻取パッケージPw3には給糸パッケージPs2及び給糸パッケージPs3から糸Yが供給されたという情報が取得される(図9参照)。
【0082】
(結節部分の有無判断)
また、管理装置101は、上述した給糸パッケージ切替の発生の有無に応じて、以下の判断を行う。例えば、管理装置101は、巻取ボビンBw3(巻取パッケージPw3)に関する第1交換時刻(時刻te2)から第2交換時刻(時刻te3)までの間に給糸パッケージ切替が発生しなかったと判断したとき、巻取パッケージPw3に結節部分Kが含まれていないと判断する(図9参照)。また、管理装置101は、巻取ボビンBw4(巻取パッケージPw4)に関する第1交換時刻(時刻te3)から第2交換時刻(時刻te4)までの間に給糸パッケージ切替が発生したと判断したとき、巻取パッケージPw4に結節部分Kが含まれていると判断する(図9参照)。
【0083】
さらに、管理装置101は、以下の計算を行うことにより、巻取パッケージPwにおける結節部分Kの混入位置を推定する。単純な例としては、管理装置101は、時刻te3から給糸パッケージ切替が起こった時刻(時刻ta3)までの時間の、巻取ボビンBw4(巻取パッケージPw4)に関する第1交換時刻(時刻te3)から第2交換時刻(時刻te4)までの時間に対する割合を算出する。つまり、ta3-te3の、te4-te3に対する割合が算出される。この値を例えばNパーセントとしたとき、巻取ボビンBw4に糸YがNパーセント巻き取られたときに、結節部分Kが巻取パッケージPw4に混入したと推定することができる。
【0084】
(チャートの出力)
また、情報管理部110は、以下に述べるチャートの出力を行う。情報管理部110は、給糸パッケージ個体情報、解舒開始時刻情報、巻取パッケージ個体情報及び交換時刻情報を用いて、給糸パッケージPs毎の解舒期間及び巻取パッケージPw毎の巻取期間を示すためのチャートデータを作成する。解舒期間は、給糸パッケージPsから糸Yが解舒され始めてから解舒され終わるまでの期間である。巻取期間は、巻取ボビンBwに糸Yが巻き取られ始めてから巻き取られ終わるまでの期間である。情報管理部110は、作成されたチャートデータに基づき、例えば図5(a)~(c)に示すようなグラフ(チャート)を、例えば管理装置101の管理出力部101b(ディスプレイ)に表示させる(出力させる)。管理装置101は、本発明の出力制御部に相当する。管理出力部101bは、本発明の出力部に相当する。チャートの種類は上述したものに限られず、給糸パッケージPs毎の解舒期間及び巻取パッケージPw毎の巻取期間がオペレータによって目視確認できるチャートが出力されれば良い。これにより、オペレータが給糸パッケージ個体情報と巻取パッケージ個体情報とを容易に関連付けることができる。チャートには、図5(a)~(c)に示された情報に加えて、より詳細な情報が示されていても良い。例えば、ある巻取パッケージPwの個体情報が表示される箇所に、当該巻取パッケージPwに関連付けられた給糸パッケージPsの個体情報が併せて表示されても良い。さらに、当該給糸パッケージPsに含まれる糸Yのどの層から当該ある巻取パッケージPwに糸Yが供給されたかを示す情報が、給糸パッケージ個体情報と併せて表示されても良い。なお、管理出力部101bがプリンタを有する場合、情報管理部110は、プリンタにチャートを印刷させても良い。或いは、情報管理部110は、機台制御装置5の機台出力部5bにチャートを出力(表示)させても良い。或いは、チャートデータの作成を行う出力制御部及びチャートの出力を行う出力部は、情報管理部110とは別に設けられていても良い。
【0085】
以上のように、情報管理部110によって、各給糸パッケージPsの解舒開始時刻を知ることができる。また、交換時刻情報を取得することにより、巻取パッケージPw毎に、巻取開始時刻及び巻取終了時刻を知ることができる。これにより、巻取ボビンBw(巻取パッケージPw)と給糸パッケージPsとの関係について様々な情報を得ることができる。例えば、ある巻取パッケージPwが、給糸パッケージPsのどの層の糸Yで形成されたか知ることができる。また、結節部分Kが巻取パッケージPwに混入したかどうか判断できる。この場合、さらに、結節部分Kが巻取パッケージPwのどの位置に混入したか知ることもできる。このように、種々の有用な情報を導き出すことができる。
【0086】
また、解舒開始時刻情報及び交換時刻情報を利用して、巻取パッケージPwに結節部分Kが混入していることを容易に知ることができる。
【0087】
また、第1交換時刻と第2交換時刻と解舒開始時刻とを利用した演算により、巻取パッケージPwにおける結節部分Kの混入位置を容易に知ることができる。
【0088】
また、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報とが関連付けて取得される。これにより、各時刻の前後関係を考慮することで、ある巻取ボビンBwにどの給糸パッケージPsから糸Yが供給されたか知ることができる。
【0089】
また、出力されたチャートをオペレータが見るだけで、巻取パッケージ個体情報と給糸パッケージ個体情報との関連付けを容易に行うことができる。
【0090】
また、所定の巻取パッケージPwの個体情報と、当該所定の巻取パッケージPwに糸が巻き取られ始めたときに糸Yを供給している給糸パッケージPsの個体情報と、を自動的に関連付けることができる。
【0091】
また、ある巻取ボビンBwに対して糸Yが複数の給糸パッケージPsから順番に供給される場合に、当該複数の給糸パッケージPs全ての個体情報を当該ある巻取パッケージPwの個体情報に自動的に関連付けることができる。
【0092】
また、クリールロボット102によってパッケージ装着部21に給糸パッケージPsが装着されたときに、給糸パッケージ個体情報をパッケージ装着部21に自動的に関連付けることができる。
【0093】
また、糸検知センサ24により、複数のパッケージ装着部21のうちどちらから糸が供給されているか常に判別できる。したがって、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報との関連付けを自動的且つ正確に実現できる。
【0094】
次に、前記実施形態に変更を加えた変形例について説明する。但し、前記実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
【0095】
(1)前記実施形態においては、第1検知部25と、第2検知部26とを有する糸検知センサ24による検知結果に基づいて給糸パッケージ切替の発生の有無が判断されるものとしたが、これには限られない。例えば図10に示すように、仮撚加工機1aの給糸部2aは、各錘9aにおいて、糸検知センサ24とは異なる構成を有する切替検知部41を有していても良い。切替検知部41は、例えば、供給センサ42と、結節部分センサ43とを有していても良い。供給センサ42は、第1装着部22から糸Yが供給されているか否か検知可能に構成されている。結節部分センサ43は、所定位置に静止するように配置された結節部分Kを検知可能に構成されている。このような構成においては、結節部分Kが所定位置から移動して、結節部分Kが結節部分センサ43によって検知されなくなったとき、給糸パッケージ切替が起こったと判断することができる。また、給糸パッケージ切替時に第1装着部22及び第2装着部23のいずれから糸Yが供給されているかについては、供給センサ42による検知結果に基づいて知ることができる。このように、結節部分Kの検知結果を用いた場合でも、第1装着部22及び第2装着部23のうちどちらから糸Yが供給されているか確実に知ることができる。なお、結節部分センサ43は、移動している結節部分Kを検知可能に構成されていても良い。
【0096】
(2)前記までの実施形態において、情報管理部110は、糸検知センサ24或いは切替検知部41による検知結果に基づいて給糸パッケージ切替の発生の有無を判断するものとしたが、これには限られない。
【0097】
(3)前記までの実施形態において、情報管理部110は、給糸パッケージ装着時刻情報及び給糸パッケージ切替時刻情報に基づいて、解舒開始時刻情報及び解舒終了時刻情報を取得するものとした。つまり、情報管理部110は、給糸パッケージ装着時刻と解舒開始時刻とを関連付けるものとした。しかしながら、これには限られない。情報管理部110は、給糸パッケージ切替が起こったときに、糸Yを供給し始めたパッケージ装着部21の個体情報と、当該パッケージ装着部21に装着されている給糸パッケージPsの個体情報と、当該パッケージ装着部21における解舒開始時刻(つまり、切替時刻)とを関連付けても良い。これにより、解舒開始時刻情報が取得されても良い。この場合、情報管理部110は、必ずしも給糸パッケージ装着時刻の情報を取得しなくても良い。つまり、情報管理部110は、給糸パッケージPsが給糸パッケージ保持部20に装着されたとき、単に給糸パッケージPsの個体情報とパッケージ装着部21の個体情報とを関連付けて取得しても良い。
【0098】
(4)前記までの実施形態において、情報管理部110は、巻取開始時刻情報と、巻取終了時刻情報と、解舒開始時刻情報と、解舒終了時刻情報とに基づいて、各種関連付け及び/又は各種情報の取得を行うものとしたが、これには限られない。すなわち、情報管理部110は、単に、給糸パッケージ個体情報と、解舒開始時刻情報と、解舒終了時刻情報とを関連付けて取得し、且つ、巻取パッケージ個体情報と交換時刻情報とを関連付けて取得するだけでも良い。これらの情報を用いて、別のコンピュータ装置(不図示)によって、各種有用な情報を取得することもできる。
【0099】
(5)前記までの実施形態において、情報管理部110は、解舒終了情報を取得するものとしたが、これには限られない。すなわち、ある給糸パッケージPsの解舒開始時刻は、当該給糸パッケージPsから糸Yが解舒され始める直前まで糸Yを供給していた給糸パッケージPsの解舒終了時刻である。このような事実に基づき、ある給糸パッケージPs(例えば給糸パッケージPs2)の解舒開始時刻情報を別の給糸パッケージPs(例えば給糸パッケージPs1)の解舒終了情報として用いても良い。但し、このような構成では各種判断及び/又は演算の手順が複雑になりうる。したがって、各種判断及び/又は演算の単純化のためには、情報管理部110が解舒終了情報を取得することが推奨される。
【0100】
(6)前記までの実施形態において、給糸パッケージ交換作業がクリールロボット102によって行われるものとした。また、巻取ボビン交換作業がオートドッファ10によって行われるものとした。しかしながら、これには限られない。給糸パッケージ交換作業は、オペレータによって行われても良い。給糸パッケージ個体情報等の必要な情報は、オペレータによって例えば機台制御装置5に入力されても良い。巻取ボビンBwの着脱作業も、オペレータによって行われても良い。巻取パッケージ個体情報等の必要な情報は、オペレータによって例えば機台制御装置5に入力されても良い。
【0101】
(7)前記までの実施形態において、情報管理部110は、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報とを給糸パッケージPs毎に関連付けて取得するものとしたが、これには限られない。情報管理部110は、給糸パッケージ個体情報と解舒開始時刻情報とを必ずしも関連付けて取得しなくても良い。例えば、情報管理部110は、給糸パッケージ個体情報を取得せず、給糸パッケージPs毎に解舒開始時刻情報のみを取得しても良い。このような処理が行われる場合でも、解舒開始時刻情報及び交換時刻情報を利用することにより、例えば巻取パッケージPwに結節部分Kが含まれているかどうかの情報等、様々な有用な情報を得ることができる。
【0102】
(8)前記までの実施形態において、機台制御装置5は、巻取ボビン交換作業をオートドッファ10に行わせるための信号を出力した時刻の情報を交換時刻情報として取得するものとした。しかしながら、これには限られない。例えば、機台制御装置5は、巻取ボビン交換作業の完了を検知及び/又は判断可能に構成されていても良い。そして、機台制御装置5は、巻取ボビン交換作業が完了した時刻の情報を交換時刻情報として取得しても良い。
【0103】
(9)前記までの実施形態において、情報管理部110は、複数の機台制御装置5及び管理装置101を有するものとしたが、これには限られない。すなわち、情報管理部110は、機台制御装置5及び管理装置101以外のコンピュータ装置(不図示)を含んでいても良い。或いは、情報管理部110は、機台制御装置5又は管理装置101のみを有していても良い。つまり、機台制御装置5又は管理装置101のうちいずれか一方のみが、必要な情報を取得しても良い。
【0104】
(10)前記までの実施形態において、糸加工設備100は、複数の仮撚加工機1を備えるものとしたが、これには限られない。糸加工設備100は、1つの仮撚加工機1のみを備えていても良い。また、管理装置101が設けられていなくても良い。この場合、仮撚加工機1が本発明の糸加工設備に相当する。また、仮撚加工機1は複数の錘9を有するものとしたが、これには限られない。すなわち、仮撚加工機1が有する錘9の数は1つでも良い。言い換えると、給糸部2が有する給糸パッケージ保持部20の数は1つでも良い。
【0105】
(11)本発明は、仮撚加工機1を備える糸加工設備100の代わりに、糸加工機を備える別の糸加工設備に適用されても良い。例えば、特開2002-088605号公報に記載されたエア加工機(糸加工機)を備える糸加工設備に対して本発明が適用されても良い。
【符号の説明】
【0106】
1 仮撚加工機(糸加工機)
2 給糸部
3 加工部
4 巻取部
24 糸検知センサ(検知部)
100 糸加工設備
101 管理装置(出力制御部)
101b 管理出力部(出力部)
102 クリールロボット(給糸パッケージ搬送装置)
110 情報管理部
Bw 巻取ボビン
K 結節部分(糸接続部分)
Ps 給糸パッケージ
Pw 巻取パッケージ
Y 糸
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10