(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-10-04
(45)【発行日】2024-10-15
(54)【発明の名称】ブラシユニット
(51)【国際特許分類】
A47L 11/162 20060101AFI20241007BHJP
A46B 7/08 20060101ALI20241007BHJP
A46B 3/04 20060101ALI20241007BHJP
【FI】
A47L11/162
A46B7/08
A46B3/04
(21)【出願番号】P 2020189109
(22)【出願日】2020-11-13
【審査請求日】2023-11-10
(73)【特許権者】
【識別番号】391044797
【氏名又は名称】株式会社コーワ
(74)【代理人】
【識別番号】100130074
【氏名又は名称】中村 繁元
(72)【発明者】
【氏名】林 孝彦
【審査官】遠藤 邦喜
(56)【参考文献】
【文献】特開平09-084633(JP,A)
【文献】特開2002-085308(JP,A)
【文献】特開2005-007120(JP,A)
【文献】実開昭55-084029(JP,U)
【文献】特開2018-009418(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A47L 11/162
A46B 7/08
A46B 3/04
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の毛材を集束させたブラシ部と、該ブラシ部の一端を連結する基部と、で構成されたブラシ体と、
略円環形状であると共に、一方の面側に開口部を有する複数の挿入溝が形成されたベース部材と、前記挿入溝に前記ブラシ体を装着した状態で、前記ブラシ体と前記ベース部材とを固定させるリング状部材と、で構成されたブラシ台と、を有するブラシユニットにおいて、
前記挿入溝の開口部は、前記ベース部材の内周面に至るものであって、前記ブラシ体のブラシ部を前記挿入溝の開口部から突出させた状態で、前記ブラシ体の基部が前記挿入溝に挿入されており、前記リング状部材の外周面と前記ベース部材の内周面とが嵌合して、前記ブラシ体が前記ベース部材に固定されている
と共に、前記リング状部材は、回り止め部を有し、該回り止め部は、隣り合う前記ブラシ体の間に位置すると共に、前記回り止め部の外側面が前記ブラシ体の外側面に当接した状態で、前記リング状部材が前記ベース部材に固定されていることを特徴とするブラシユニット。
【請求項2】
基部は、ブラシ部の底面から外側面の一部を覆うように連続して形成されていると共に、前記基部の上端面と挿入溝の開口部の一部とが当接していることを特徴とする請求項1に記載のブラシユニット。
【請求項3】
基部は、ブラシ部と同材質であって、溶融結合により前記ブラシ部と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のブラシユニット。
【請求項4】
リング状部材は、外周面の等間隔の位置に回り止め部を有することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のブラシユニット。
【請求項5】
ベース部材の内径は、ブラシ体の基部の長手方向の長さ以上であることを特徴とする請求項1~
4のいずれか1項に記載のブラシユニット。
【請求項6】
ベース部材は、内周面と開口部が形成された面との境界近傍に、曲面又は傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1~
5のいずれか1項に記載のブラシユニット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回転装置に取り付けてバリ取り研磨等の作業を行うために使用するブラシユニットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、ワークの研磨や床磨きを行うための回転装置に装着され、円環状の基台に着脱可能に取り付けられたブラシを備えたブラシ台や回転ブラシが知られている(特許文献1及び2)。
【0003】
特許文献1に記載の電動床磨機用ブラシ台は、外周と内方との間に切欠きを複数設けた円形の基台と、基端側を直列に向き合わせた上、その両先端開口部間にブラシ毛材の束を入れて突出させた2個の筒状の支持体とからなり、ブラシ毛材の束を折り曲げる個所とした支持体の基端側を切欠きに取り付ける手段を設け、その取り付け手段を介して基台にブラシ毛材の束を立てて取り付けたものである。
【0004】
また、特許文献2に記載の回転ブラシは、円形部を有し、この円形部の外側面には放射状に伸長する板状のリブが外側面の周方向に沿って等間隔に設けられ、隣り合うリブおよび円形部の外側面により区画される切り欠き部を有する基台と、切り欠き部に挿入可能な板状部材を有し、板状部材を切り欠き部に固定するための固定手段および板状部材の下面に植毛されたブラシ毛材を備えた植毛板とを有するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】特開平9-289962号公報
【文献】特開2001-299656号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1に記載のブラシ台は、基台の切欠きに支持体を取り付ける際には、基台の外周側から取り付けるものであるため、回転装置の部材が基台の外周側に位置する場合には、ブラシ台を回転装置から取り外した後に支持体の交換作業を行う必要があった。
【0007】
また、特許文献2に記載の回転ブラシは、基台の表面側から植毛板を固定するものであるが、固定手段が可撓性を有し、板状部材の外側に向かって屈曲したフックであることから、作業時に回転ブラシに所定以上の大きな負荷が加わった場合にはフックが外れて植毛板が基台から離脱する可能性があるという課題を有するものであった。
【0008】
本発明は、前記従来の課題を解決するものであり、ブラシ体の交換作業を容易にすると共に、ブラシ体がブラシ台から外れるのを防止することができるブラシユニットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記従来の課題を解決するために、請求項1の発明は、複数の毛材を集束させたブラシ部と、該ブラシ部の一端を連結する基部と、で構成されたブラシ体と、略円環形状であると共に、一方の面側に開口部を有する複数の挿入溝が形成されたベース部材と、前記挿入溝に前記ブラシ体を装着した状態で、前記ブラシ体と前記ベース部材とを固定させるリング状部材と、で構成されたブラシ台と、を有するブラシユニットにおいて、前記挿入溝の開口部は、前記ベース部材の内周面に至るものであって、前記ブラシ体のブラシ部を前記挿入溝の開口部から突出させた状態で、前記ブラシ体の基部が前記挿入溝に挿入されており、前記リング状部材の外周面と前記ベース部材の内周面とが嵌合して、前記ブラシ体が前記ベース部材に固定されていると共に、前記リング状部材は、回り止め部を有し、該回り止め部は、隣り合う前記ブラシ体の間に位置すると共に、前記回り止め部の外側面が前記ブラシ体の外側面に当接した状態で、前記リング状部材が前記ベース部材に固定されていることを特徴としている。
【0010】
請求項1の発明では、挿入溝の開口部をベース部材の内周面に至るものとしたことによって、ブラシ体の基部を内周面側から挿入し、取り外すことができるので、ブラシユニットを研磨機器等に装着した状態でブラシ体の交換作業を行うことができる。また、従来のように研磨機器等に装着した状態で、ブラシ体をベース部材の外周面側から挿入及び取り外しを行う場合には、干渉を防ぐため、外周面側に研磨機器等の部材を配置しないようにする必要があるが、本発明ではそのような制約を受けることがない。また、リング状部材をベース部材の内周面側に配置する構成としたことによって、リング状部材に加わるブラシ体の遠心力の影響を小さくすることができると共に、リング状部材の破損を防ぐことができる。また、リング状部材の外周面とベース部材の内周面とが嵌合して、ブラシ体がベース部材に固定されているので、ブラシ体がブラシ台から外れるのを防止することができ、リング状部材の位置決めが容易で、着脱も容易に行うことができると共に、一度に複数のブラシ体を固定することができ、複数のブラシ体から受ける応力を全体として緩和させることができる。また、リング状部材がブラシ体を強固に固定することができる。
【0011】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、基部は、ブラシ部の底面から外側面の一部を覆うように連続して形成されていると共に、前記基部の上端面と挿入溝の開口部の一部とが当接していることを特徴としている。したがって、ブラシ部の下端が直接、挿入溝の開口部に当接することがないので毛材が切れるのを防止することができる。また、基部の上端面と挿入溝の開口部の一部とが当接していることから、外力を受けたブラシ体がブラシ台から外れるのを防止することができる。
【0012】
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、基部は、ブラシ部と同材質であって、溶融結合により前記ブラシ部と一体的に形成されていることを特徴としている。したがって、基部に金属製金具を使用した場合と比較して軽量化が図られると共に、製造時及び廃棄時の工程を短縮することができ、コストを削減することができる。また、一体的に形成されているため、毛材の抜け及び折れを防止することができる。
【0013】
請求項4の発明は、請求項1~3のいずれかの発明において、リング状部材は、外周面の等間隔の位置に回り止め部を有することを特徴としている。したがって、リング状部材が回転することなく、バランス良くベース部材に固定することができる。
【0015】
請求項5の発明は、請求項1~4のいずれかの発明において、ベース部材の内径は、ブラシ体の基部の長手方向の長さ以上であることを特徴としている。したがって、ブラシ体の着脱作業時にブラシ体どうしの干渉を防ぐことができるので、ブラシ体の着脱作業を短時間で一層容易に行うことができる。
【0016】
請求項6の発明は、請求項1~5のいずれかの発明において、ベース部材は、内周面と開口部が形成された面との境界近傍に、曲面又は傾斜面が形成されていることを特徴としている。したがって、ブラシ体の着脱の際に基部の底面を曲面又は傾斜面に当接させて滑らすことができるので、ブラシ体の着脱を一層容易に行うことができる。
【発明の効果】
【0017】
請求項1のブラシユニットの発明は、ブラシユニットを研磨機器等に装着した状態でブラシ体の交換作業を行うことができる。また、リング状部材に加わるブラシ体の遠心力の影響を小さくすることができると共に、リング状部材の破損を防ぐことができる。また、ブラシ体がブラシ台から外れるのを防止することができ、リング状部材の位置決めが容易で、着脱も容易に行うことができると共に、一度に複数のブラシ体を固定することができ、複数のブラシ体から受ける応力を全体として緩和させることができる。また、リング状部材がブラシ体を強固に固定することができる。
【0018】
請求項2の発明は、毛材が切れるのを防止することができると共に、ブラシ体がブラシ台から外れるのを防止することができる。また、請求項3の発明は、軽量化が図られると共に、製造時及び廃棄時の工程を短縮することができ、コストを削減することができる。また、毛材の抜け及び折れを防止することができる。
【0019】
請求項4の発明は、リング状部材が回転することなく、バランス良くベース部材に固定することができる。また、請求項5及び6の発明は、ブラシ体の着脱を一層容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図3】ブラシユニットを構成するブラシ体の一部断面を含む斜視図
【
図4】ブラシユニットを構成するリング状部材の斜視図
【
図6】ベース部材からブラシ体を取り外す手順を示す斜視図
【
図7】本発明に係るブラシユニットの使用状態を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明に係るブラシユニットの斜視図であり、
図2は、ブラシユニットの分解図である。
図3は、ブラシユニットを構成するブラシ体の一部断面を含む斜視図であり、
図4は、ブラシユニットを構成するリング状部材の斜視図である。また、
図5は、ブラシユニットの一部断面を含む斜視図である。これらの図を用いて本発明に係るブラシユニットについて以下に説明する。
【0022】
ブラシユニット10は、複数の毛材1aを集束させたブラシ部1と、ブラシ部1の一端を連結する基部2とで構成されたブラシ体3と、略円環形状であると共に、一方の面側に開口部4aを有する複数の挿入溝4、4、・・が形成されたベース部材5と、挿入溝4にブラシ体3を装着した状態で、ブラシ体3とベース部材5とを固定させるリング状部材6とで構成されたブラシ台7とを有している。
【0023】
挿入溝4の開口部4aは、ベース部材5の内周面5aに至るものであって、ブラシ体3のブラシ部1を挿入溝4の開口部4aから突出させた状態で、ブラシ体3の基部2が挿入溝4に挿入されており、リング状部材6の外周面6aとベース部材5の内周面5aとが嵌合して、ブラシ体3がベース部材5に固定されている。
【0024】
上述のように構成されたブラシユニット10は、挿入溝4の開口部4aをベース部材5の内周面5aに至るものとしたことによって、ブラシ体3の基部2を内周面5a側から挿入し、取り外すことができるので、ブラシユニット10を研磨機器等に装着した状態でブラシ体3の交換作業を行うことができ、複数のブラシ体3、3、・・の交換作業を短時間で容易に行うことができる。尚、
図1において、ブラシ台7に12個のブラシ体3、3・・を配置する構成としているが、これに限定するものではなく、1個以上のブラシ体を有するブラシユニットであれば、本発明に含まれる。また、ブラシ体3は、平面視した場合に長方形状となるものを示しているが、これに限定するものではなく、平面視が三角形状や円形状のブラシ体も本発明に含まれるものであり、開口部の形状は、ブラシ体の形状に対応して種々の形状が採用される。
【0025】
また、リング状部材6をベース部材5の内周面5a側に配置する構成としたことによって、リング状部材6に加わるブラシ体3の遠心力の影響を小さくすることができると共に、リング状部材6の破損を防ぐことができる。また、リング状部材6の外周面6aとベース部材5の内周面5aとが嵌合して、ブラシ体3がベース部材5に固定されているので、ブラシ体3がブラシ台7から外れるのを防止することができ、リング状部材6の位置決めが容易で、着脱も容易に行うことができると共に、一度に複数のブラシ体3、3、・・を固定することができ、複数のブラシ体3、3、・・から受ける応力を全体として緩和させることができる。
【0026】
尚、ブラシ部1は、複数の毛材1aを集束させて形成されているが、毛材1aの断面形状は、特に限定するものではなく、円形であっても四角形であってもよい。また、直線状の毛材や波状の毛材を採用することができる。さらに、砥粒入りのナイロン毛材や金属毛材を採用する場合も本発明に含まれる。
【0027】
基部2は、ブラシ部1の底面1bから外側面1cの一部を覆うように連続して形成されていると共に、基部2の上端面2aと挿入溝4の開口部4aの一部を構成する爪部4bとが当接している。これにより、ブラシ部1の下端が直接、挿入溝4の開口部4aに当接することがないので毛材1aが切れるのを防止することができる。また、基部2の上端面2aと開口部4aの爪部4bとが当接していることから、外力を受けたブラシ体3がブラシ台7から外れるのを防止することができる。
【0028】
基部2は、ブラシ部1と同材質であって、溶融結合によりブラシ部1と一体的に形成されている。これにより、基部2に金属製金具を使用した場合と比較して軽量化が図られると共に、製造時及び廃棄時の工程を短縮することができ、コストを削減することができる。また、一体的に形成されているため、毛材1aの抜け及び折れを防止することができる。
【0029】
リング状部材6は、外周面6aの等間隔の位置に回り止め部6b、6bを有している。この回り止め部6bに形成されているねじ孔6dと、ベース部材5に形成されているねじ孔5cとにねじ(図示せず)が螺合してリング状部材6はベース部材5に固定される。これにより、リング状部材6が回転することなく、バランス良くベース部材5に固定することができる。尚、
図4に示すリング状部材6は、
図2に示すリング状部材6を底面側から見た図であり、外周面6aは段差が形成されており、ベース部材5の内周面5aと嵌合する外周面は内側の外周面6eである。また、回り止め部6bを2箇所に配置しているが、外周面6aの等間隔の位置であれば3箇所以上であってもよい。また、図において、リングの形状を円形状としているが、ベース部材5の内周面5aの形状に対応させて楕円形状や多角形状を採用することもできる。
【0030】
回り止め部6bは、隣り合うブラシ体3、3の間に位置すると共に、回り止め部6bの外側面6cが各々のブラシ体3の外側面3aに当接した状態で、リング状部材6がベース部材5に固定されている。これにより、リング状部材6がブラシ体3を強固に固定することができる。また、図において、回り止め部6bの形状を略扇形状としているが、四角形状や三角形状を採用することもできる。例えば、回り止め部6bの形状をリング状部材6の外周面6aを底辺とする三角形状とした場合は、ブラシ台7の内周面側からリング状部材6の回り止め部6bをスムーズに挿入することができ、固定が容易となる。
【0031】
図6は、ベース部材からブラシ体を取り外す手順を示す斜視図である。ベース部材5は、内周面5aと開口部4aが形成された面との境界近傍に、曲面又は傾斜面5bが形成されている。これにより、ブラシ体3の着脱を行う際に基部2の底面を曲面又は傾斜面5bに当接させて滑らしつつ、挿入溝4から取り外すことができるので、ブラシ体3の着脱を一層容易に行うことができる。
【0032】
尚、リング状部材6の内径をベース部材5の外径の1/2以下とした場合には、大きな外径のベース部材5は、遠心力が大きくなり、ブラシ体3がベース部材5の外周側に与える応力は大きくなるが、リング状部材6をベース部材5の内周面5a側に設けているので、リング状部材6の強度を過度に大きくする必要なく設計することができる。
【0033】
また、ベース部材5の内径をブラシ体3の基部2の長手方向の長さ以上とした場合には、ブラシ体3の着脱作業時にブラシ体3、3どうしの干渉を防ぐことができるので、ブラシ体3の着脱作業を短時間で一層容易に行うことができる。
【0034】
図7は、本発明に係るブラシユニットの使用状態を示す斜視図である。ブラシユニット10は、矢印方向に回転してワーク8のバリ取り及び研磨を行うバリ取り研磨装置9に装着されている。ワーク8は、タイヤに設置されるホイールの例を示しており、回転するブラシユニット10によってワーク8の表面の研磨と角部のバリ取りがなされる。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明に係るブラシユニットは、回転装置に取り付けてバリ取り研磨等の作業を行うために利用される。
【符号の説明】
【0036】
1 ブラシ部
1a 毛材
1b 底面
1c 外側面
2 基部
2a 上端面
3 ブラシ体
3a 外側面
4 挿入溝
4a 開口部
4b 爪部
5 ベース部材
5a 内周面
5b 曲面又は傾斜面
5c ねじ孔
6 リング状部材
6a、6e 外周面
6b 回り止め部
6c 外側面
6d ねじ孔
7 ブラシ台
8 ワーク
9 バリ取り研磨装置
10 ブラシユニット