(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-10-08
(45)【発行日】2024-10-17
(54)【発明の名称】フリップチップボンディング構造及びその基板
(51)【国際特許分類】
H01L 21/60 20060101AFI20241009BHJP
【FI】
H01L21/60 311S
H01L21/60 321Y
(21)【出願番号】P 2023106199
(22)【出願日】2023-06-28
【審査請求日】2023-08-03
(32)【優先日】2022-07-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(73)【特許権者】
【識別番号】311005208
【氏名又は名称】▲き▼邦科技股▲分▼有限公司
(74)【代理人】
【識別番号】110003214
【氏名又は名称】弁理士法人服部国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】李 俊▲徳▼
(72)【発明者】
【氏名】彭 智明
(72)【発明者】
【氏名】彭 碧玉
(72)【発明者】
【氏名】▲黄▼ 惠愈
(72)【発明者】
【氏名】林 吟貞
【審査官】平野 崇
(56)【参考文献】
【文献】特開2008-141022(JP,A)
【文献】特開2018-032584(JP,A)
【文献】特開2000-235191(JP,A)
【文献】特開2017-181984(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2017/0287939(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H01L 21/60
H01L 23/12
H05K 1/11
H05K 3/40
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の第1バンプと、複数の第2バンプと、少なくとも1つの識別バンプと、を有しているチップと、基板と、を備えるフリップチップボンディング構造であって、
前記基板は、
第1面及び第2面を有し、前記第1面にはチップ実装エリア及び回路エリアが定義され、前記第2面には支持エリアが定義され、前記支持エリアは前記チップ実装エリアの対面に位置している透光性キャリアと、
前記チップ実装エリア及び前記回路エリアに設置されているパターン化された金属層であって、複数の第1回路と、複数の第2回路と、少なくとも1つの識別回路と、第1ダミーリードと、を有し、各前記第1回路の第1リード、各前記第2回路の第2リード、前記識別回路の識別リード、及び前記第1ダミーリードは前記チップ実装エリアに位置し、前記第2リードは前記第1リードに隣接し、前記識別リードは前記第1ダミーリードの側辺に位置し、前記識別リードは前記第2面に投影されていると共にリードシャドウを形成し、前記第1ダミーリードは前記第2面に投影されていると共に第1測定シャドウを形成し、各前記第1バンプは各前記第1回路の前記第1リードに接合され、各前記第2バンプは各前記第2回路の前記第2リードに接合され、前記識別バンプは前記識別リードに接合され、前記チップは前記第1リード、前記第2リード、前記識別リード、前記第1バンプ、前記第2バンプ、及び前記識別バンプを遮蔽し、前記識別バンプは前記第2面に投影されていると共に第2測定シャドウを形成し、第1軸方向に沿って、前記リードシャドウの幅は前記第2測定シャドウの幅より狭くなっている前記パターン化された金属層と、
前記支持エリアに設置されている支持層であって、前記第1リード、前記第2リード、前記第1バンプ、及び前記第2バンプが前記第2面に投影されるシャドウを遮蔽し、開口部からは前記第1測定シャドウ及び前記第2測定シャドウが露出され、前記第1軸方向に沿って、前記第1測定シャドウから前記第2測定シャドウまでの間には第1間隔を有している前記支持層と、を更に含むことを特徴とするフリップチップボンディング構造。
【請求項2】
前記パターン化された金属層は第2ダミーリードを更に有し、前記第2ダミーリードは前記チップ実装エリアに位置し、前記識別リードは前記第1ダミーリードと前記第2ダミーリードとの間に位置し、前記第2ダミーリードは前記第2面に投影されていると共に第3測定シャドウを形成し、前記開口部からは前記第3測定シャドウが露出され、前記第1軸方向に沿って、前記第3測定シャドウから前記第2測定シャドウまでの間には第2間隔を有していることを特徴とする請求項1に記載のフリップチップボンディング構造。
【請求項3】
各前記第1バンプは各前記第1回路にある前記第1リードの第1接合部に接合され、各前記第2バンプは各前記第2回路にある前記第2リードの第2接合部に接合され、前記識別バンプは前記識別リードの第3接合部に接合され、前記第1軸は前記第1接合部及び前記第3接合部を通過し、第2軸は前記第2接合部を通過し、前記第2軸は前記第1軸に平行していることを特徴とする請求項2に記載のフリップチップボンディング構造。
【請求項4】
隣接する前記第1リードと前記第2リードとの間には第3間隔を有し、前記識別リードから隣接する前記第1リードまたは前記第2リードまでの間には第4間隔を有し、前記第4間隔は前記第3間隔より大きいことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のフリップチップボンディング構造。
【請求項5】
前記識別リードから前記第1ダミーリードまでの間には第5間隔を有し、前記第5間隔は前記第3間隔に等しいことを特徴とする請求項4に記載のフリップチップボンディング構造。
【請求項6】
隣接する前記第1リードと前記第2リードとの間には第3間隔を有し、前記識別リードから隣接する前記第1リードまたは前記第2リードまでの間には第4間隔を有し、前記第4間隔は前記第3間隔より大きく、前記識別リードから前記第1ダミーリードまでの間には第5間隔を有し、前記識別リードから前記第2ダミーリードまでの間には第6間隔を有し、前記第5間隔及び前記第6間隔は前記第3間隔に等しいことを特徴とする請求項2に記載のフリップチップボンディング構造。
【請求項7】
第1面及び第2面を有し、前記第1面にはチップ実装エリア及び回路エリアが定義され、前記第2面には支持エリアが定義され、前記支持エリアは前記チップ実装エリアの対面に位置している透光性キャリアと、
前記チップ実装エリア及び前記回路エリアに設置されているパターン化された金属層であって、複数の第1回路と、複数の第2回路と、少なくとも1つの識別回路と、第1ダミーリードと、を有し、各前記第1回路の第1リード、各前記第2回路の第2リード、前記識別回路の識別リード、及び前記第1ダミーリードは前記チップ実装エリアに位置し、前記第2リードは前記第1リードに隣接し、前記識別リードは前記第1ダミーリードの側辺に位置し、前記識別リードは前記第2面に投影されていると共にリードシャドウを形成し、前記第1ダミーリードは前記第2面に投影されていると共に第1測定シャドウを形成している前記パターン化された金属層と、
前記支持エリアに設置されている支持層であって、前記第1リード及び前記第2リードが前記第2面に投影されるシャドウを遮蔽し、開口部からは前記リードシャドウ及び前記第1測定シャドウが露出されている前記支持層と、を備えていることを特徴とするフリップチップボンディング構造の基板。
【請求項8】
前記パターン化された金属層は第2ダミーリードを更に有し、前記第2ダミーリードは前記チップ実装エリアに位置し、前記識別リードは前記第1ダミーリードと前記第2ダミーリードとの間に位置し、前記第2ダミーリードは前記第2面に投影されていると共に第3測定シャドウを形成し、前記開口部からは前記第3測定シャドウが露出されていることを特徴とする請求項7に記載のフリップチップボンディング構造の基板。
【請求項9】
隣接する前記第1リードと前記第2リードとの間には第3間隔を有し、前記識別リードから隣接する前記第1リードまたは前記第2リードまでの間には第4間隔を有し、前記第4間隔は前記第3間隔より大きいことを特徴とする請求項7または8に記載のフリップチップボンディング構造の基板。
【請求項10】
前記識別リードから前記第1ダミーリードまでの間には第5間隔を有し、前記第5間隔は前記第3間隔に等しいことを特徴とする請求項9に記載のフリップチップボンディング構造の基板。
【請求項11】
隣接する前記第1リードと前記第2リードとの間には第3間隔を有し、前記識別リードから隣接する前記第1リードまたは前記第2リードまでの間には第4間隔を有し、前記第4間隔は前記第3間隔より大きく、前記識別リードから前記第1ダミーリードまでの間には第5間隔を有し、前記識別リードから前記第2ダミーリードまでの間には第6間隔を有し、前記第5間隔及び前記第6間隔は前記第3間隔に等しいことを特徴とする請求項8に記載のフリップチップボンディング構造の基板。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フリップチップボンディング構造(flip chip bonding structure)に関し、より詳しくは、バンプ及び回路の接合状態を検視可能なフリップチップボンディング構造及びその基板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のフリップチップボンディング構造では、基板の表面にパターン化された金属層が設置され、チップの複数のバンプがパターン化された金属層の複数の回路に接合されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、前述した従来のフリップチップボンディング技術では、バンプ及び回路が基板とチップとの間に位置し、且つチップ及び基板により遮蔽されているため、フリップチップボンディング構造の外観からはバンプが回路に斜めに偏って接合されているかどうかを検視できなかった。
【0004】
そこで、本発明者は前記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で前記の課題を効果的に改善する本発明の提案に至った。
【0005】
本発明は、上述に鑑みてなされたものであり、その目的は、フリップチップボンディング構造及びその基板を提供することにある。つまり、透光性キャリアの表面に支持層を設置し、支持層の開口部から透光性キャリアの表面に投影されているダミーリード、識別回路、及び識別バンプのシャドウを露出することで、支持層及びチップにより遮蔽されているバンプ及びパターン化された金属層の接合状態が仕様に適合しているかどうかを判断する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
課題を解決するために、本発明のある態様のフリップチップボンディング構造は、チップ及び基板を備え、前記チップは複数の第1バンプと、複数の第2バンプと、少なくとも1つの識別バンプと、を有し、前記基板は透光性キャリアと、パターン化された金属層と、支持層と、を含んで構成されている。前記透光性キャリアは第1面及び第2面を有し、前記第1面にはチップ実装エリア及び回路エリアが定義され、前記第2面には支持エリアが定義され、前記支持エリアは前記チップ実装エリアの対面に位置している。前記パターン化された金属層は前記チップ実装エリア及び前記回路エリアに設置され、前記パターン化された金属層は複数の第1回路と、複数の第2回路と、少なくとも1つの識別回路と、第1ダミーリードと、を有し、各前記第1回路の第1リード、各前記第2回路の第2リード、前記識別回路の識別リード、及び前記第1ダミーリードは前記チップ実装エリアに位置している。前記第2リードは前記第1リードに隣接し、前記識別リードは前記第1ダミーリードの側辺に位置し、前記識別リードは前記第2面に投影されていると共にリードシャドウを形成している。前記第1ダミーリードは前記第2面に投影されていると共に第1測定シャドウを形成している。各前記第1バンプは各前記第1回路の前記第1リードに接合され、各前記第2バンプは各前記第2回路の前記第2リードに接合され、前記識別バンプは前記識別リードに接合されている。前記チップは前記第1リード、前記第2リード、前記識別リード、前記第1バンプ、前記第2バンプ、及び前記識別バンプを遮蔽している。前記識別バンプは前記第2面に投影されていると共に第2測定シャドウを形成し、第1軸方向に沿って、前記リードシャドウの幅は前記第2測定シャドウの幅より狭くなっている。前記支持層は前記支持エリアに設置され、前記支持層は前記第1リード、前記第2リード、前記第1バンプ、及び前記第2バンプが前記第2面に投影されるシャドウを遮蔽している。前記支持層の開口部からは前記第1測定シャドウ及び前記第2測定シャドウが露出され、前記第1軸方向に沿って、前記第1測定シャドウから前記第2測定シャドウまでの間には第1間隔を有している。
【0007】
本発明の一実施態様によれば、フリップチップボンディング構造の基板が提供される。すなわち、本発明の一実施形態は、以下の構成を含むものである。透光性キャリアと、パターン化された金属層と、支持層と、を備え、前記透光性キャリアは第1面及び第2面を有し、前記第1面にはチップ実装エリア及び回路エリアが定義され、前記第2面には支持エリアが定義され、前記支持エリアが前記チップ実装エリアの対面に位置している。前記パターン化された金属層は前記チップ実装エリア及び前記回路エリアに設置され、前記パターン化された金属層は複数の第1回路と、複数の第2回路と、少なくとも1つの識別回路と、第1ダミーリードと、を有し、各前記第1回路の第1リード、各前記第2回路の第2リード、前記識別回路の識別リード、及び前記第1ダミーリードは前記チップ実装エリアに位置している。前記第2リードは前記第1リードに隣接し、前記識別リードは前記第1ダミーリードの側辺に位置し、前記識別リードは前記第2面に投影されていると共にリードシャドウを形成している。前記第1ダミーリードは前記第2面に投影されていると共に第1測定シャドウを形成している。前記支持層は前記支持エリアに設置され、前記支持層は前記第1リード及び前記第2リードが前記第2面に投影されるシャドウを遮蔽し、前記支持層の開口部からは前記リードシャドウ及び前記第1測定シャドウが露出されている。
【発明の効果】
【0008】
本発明は開口部から露出する識別回路、ダミーリード、及び識別バンプのシャドウにより、識別バンプと識別回路との接合状態を検視することで、第1バンプ及び第2バンプが偏移または歪んでいるかどうかを判断する。第1測定シャドウから第2測定シャドウまでの間にある第1間隔により、支持層及びチップにより遮蔽される第1バンプと第1リードとの接合状態、及び支持層及びチップにより遮蔽されている第2バンプと第2リードとの接合状態が仕様に適合するかどうかを判断する。
【0009】
本発明の他の目的、構成及び効果については、以下の発明の実施の形態の項から明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明の一実施例に係るフリップチップボンディング構造を示す断面図である。
【
図2】本発明の一実施例に係るフリップチップボンディング構造のチップを示す底面図である。
【
図3】本発明の一実施例に係るフリップチップボンディング構造を示す斜視図である。
【
図4】本発明の一実施例に係るフリップチップボンディング構造を示す底面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0012】
図1から
図4を参照しながら、本発明の実施形態によるフリップチップボンディング構造及びその基板を図面に基づいて説明する。
【0013】
本発明の一実施例に係るフリップチップボンディング構造100は、チップ110及び基板120を備えている。チップ110を基板120にフリップチップ接合することで、フリップチップボンディング構造100を形成している。
【0014】
図1及び
図2を参照すれば、チップ110は複数の第1バンプ111と、複数の第2バンプ112と、少なくとも1つの識別バンプ113と、を有している。本実施例では、識別バンプ113はチップ110のアクティブ面の隅に位置しているが、但しこれに限られず、識別バンプ113は機能バンプ(Function Bump)またはダミーバンプ(Dummy Bump)でもよい。
【0015】
図1、
図3及び
図4を参照すれば、基板120は透光性キャリア121と、パターン化された金属層122と、支持層123と、を備え、透光性キャリア121は第1面121a及び第2面121bを有している。第1面121aにはチップ実装エリア121c及び回路エリア121dが定義され、第2面121bには支持エリア121eが定義され、支持エリア121eはチップ実装エリア121cの対面に位置している。
【0016】
図1及び
図3を参照すれば、パターン化された金属層122は第1面121aのチップ実装エリア121c及び回路エリア121dに設置され、パターン化された金属層122は複数の第1回路Aと、複数の第2回路Bと、少なくとも1つの識別回路Cと、第1ダミーリードDと、を有している。各第1回路Aの第1リードA1、各第2回路Bの第2リードB1、識別回路Cの識別リードC1、及び第1ダミーリードDはチップ実装エリア121cに位置し、各第2回路Bの第2リードB1は各第1回路Aの第1リードA1に隣接している。本実施例では、各第2リードB1は2つの第1リードA1の間に位置し、他の実施例では、各第1リードA1は2つの第2リードB1の間に位置している。識別リードC1は第1ダミーリードDの側辺に位置し、本実施例では、パターン化された金属層122は第2ダミーリードEを更に有している。第2ダミーリードEはチップ実装エリア121cに位置し、識別リードC1は第1ダミーリードDと第2ダミーリードEとの間に位置している。
【0017】
図3に示す如く、本実施例では、隣接する第1リードA1と第2リードB1との間には第3間隔S3を有し、識別リードC1から隣接する第1リードA1または第2リードB1までの間には第4間隔S4を有し、第4間隔S4は第3間隔S3より大きい。本実施例では、識別リードC1から第1ダミーリードDまでの間には第5間隔S5を有し、識別リードC1から第2ダミーリードEまでの間には第6間隔S6を有し、第5間隔S5及び第6間隔S6は第3間隔S3に等しい。他の実施例では、第5間隔S5及び第6間隔S6は第3間隔S3より大きいか小さくなっている。
【0018】
図3及び
図4を参照すれば、識別リードC1は第2面121bに投影されていると共にリードシャドウFを形成し、第1ダミーリードDは第2面121bに投影されていると共に第1測定シャドウGを形成し、第2ダミーリードEは第2面121bに投影されていると共に第3測定シャドウIを形成している。
【0019】
図1、
図3及び
図4に示すように、第1バンプ111は第1リードA1に接合され、第2バンプ112は第2リードB1に接合され、識別バンプ113は識別リードC1に接合されている。本実施例では、各第1バンプ111は各第1リードA1の第1接合部A2に接合され、各第2バンプ112は各第2リードB1の第2接合部B2に接合され、識別バンプ113は識別リードC1の第3接合部C2に接合されている。第1軸X1は各第1リードA1の第1接合部A2及び識別リードC1の第3接合部C2を通過し、第2軸X2は各第2リードB1の第2接合部B2を通過し、第2軸X2は第1軸X1に平行している。
【0020】
図3及び
図4に戻って、識別リードC1に接合されている識別バンプ113は第2面121bに投影されていると共に第2測定シャドウHを形成し、第1軸X1方向に沿って、リードシャドウFの幅は第2測定シャドウHの幅より狭くなっている。
【0021】
図1及び
図4を参照すれば、支持層123は第2面121bの支持エリア121eに少なくとも設置され、支持層123は機能性を有しているパターン化された金属層である。透光性キャリア121に設けられている接続ビアホール(図示せず)が第1面121aに位置しているパターン化された金属層122に電気的に接続することで、支持層123が機能性を有し、且つ支持層123が透光性キャリア121の圧力抵抗及び反り抵抗能力を増加させている。
【0022】
図1、
図3及び
図4に戻って、チップ110が第1バンプ111、第2バンプ112、及び識別バンプ113によりパターン化された金属層122に接合された場合、チップ110が第1リードA1、第2リードB1、識別リードC1、第1バンプ111、第2バンプ112、及び識別バンプ113を遮蔽する。支持層123が第1リードA1、第2リードB1、第1バンプ111、及び第2バンプ112が第2面121bに投影されるシャドウを遮蔽する。
【0023】
図1及び
図4に示すように、支持層123は開口部123aを有し、開口部123aからはリードシャドウF、第1測定シャドウG、及び第2測定シャドウHが露出されている。本実施例では、開口部123aからは第3測定シャドウIも露出されている。開口部123aにより識別リードC1のリードシャドウFと識別バンプ113の第2測定シャドウHとが位置ずれを生じていないかどうか検視することで、第1リードA1に接合されている第1バンプ111及び第2リードB1に接合されている第2バンプ112が偏移または歪んでいるかどうかを判断する。
【0024】
図3及び
図4の例では、好ましくは、第1軸X1方向に沿って、第1測定シャドウGから第2測定シャドウHまでの間の第1間隔S1を測定し、第3測定シャドウIから第2測定シャドウHまでの間の第2間隔S2を測定する。第1間隔S1及び第2間隔S2により、第1リードA1に接合されている第1バンプ111及び第2リードB1に接合されている第2バンプ112の偏移量または歪み量が仕様に適合するかどうかを判断する。
【0025】
以上、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
【符号の説明】
【0026】
100 フリップチップボンディング構造
110 チップ
111 第1バンプ
112 第2バンプ
113 識別バンプ
120 基板
121 透光性キャリア
121a 第1面
121b 第2面
121c チップ実装エリア
121d 回路エリア
121e 支持エリア
122 パターン化された金属層
123 支持層
123a 開口部
A 第1回路
A1 第1リード
A2 第1接合部
B 第2回路
B1 第2リード
B2 第2接合部
C 識別回路
C1 識別リード
C2 第3接合部
D 第1ダミーリード
E 第2ダミーリード
F リードシャドウ
G 第1測定シャドウ
H 第2測定シャドウ
I 第3測定シャドウ
S1 第1間隔
S2 第2間隔
S3 第3間隔
S4 第4間隔
S5 第5間隔
S6 第6間隔
X1 第1軸
X2 第2軸