(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-10-17
(45)【発行日】2024-10-25
(54)【発明の名称】セグメント化されたポリ(A)尾部を有するmRNAをコードする配列を含むプラスミド
(51)【国際特許分類】
C12N 15/67 20060101AFI20241018BHJP
C12N 1/21 20060101ALI20241018BHJP
C12P 19/34 20060101ALI20241018BHJP
C12N 15/70 20060101ALI20241018BHJP
【FI】
C12N15/67 Z
C12N1/21 ZNA
C12P19/34 A
C12N15/70 Z
(21)【出願番号】P 2021519784
(86)(22)【出願日】2019-10-10
(86)【国際出願番号】 EP2019077477
(87)【国際公開番号】W WO2020074642
(87)【国際公開日】2020-04-16
【審査請求日】2022-10-05
(32)【優先日】2018-10-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】512024886
【氏名又は名称】エスリス ゲーエムベーハー
【氏名又は名称原語表記】ethris GmbH
(74)【代理人】
【識別番号】100147485
【氏名又は名称】杉村 憲司
(74)【代理人】
【識別番号】230118913
【氏名又は名称】杉村 光嗣
(74)【代理人】
【識別番号】100181847
【氏名又は名称】大島 かおり
(72)【発明者】
【氏名】ジェリカ トレポテック
(72)【発明者】
【氏名】マニッシュ クマール アネージャ
(72)【発明者】
【氏名】カルステン ルドルフ
(72)【発明者】
【氏名】クリスチャン プランク
(72)【発明者】
【氏名】ラディック ウェイス
【審査官】團野 克也
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2004/0123343(US,A1)
【文献】米国特許出願公開第2004/0031072(US,A1)
【文献】Mol. Ther. Nucleic Acids,2016年04月19日,Vol.5, No.4, e306,pp.1-10
【文献】FIRIZI M. et al.,mRNA Engineering Strategies to Improve mRNA Translation and Stability for Musculoskeletal Gene Therapy,ORS Annual Meeting Poster No.0752,2017年
【文献】Molecular Therapy,2014年06月,Vol.22, Supp.1, Abstract Numer 114,p.S43
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
IPC C12N 15/00-15/90
DB名 CAplus/REGISTRY/MEDLINE
/EMBASE/BIOSIS(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
(i)mRNA分子をコードする第1ヌクレオチド配列と、
その下流に位置し、
(ii)修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列であって、
(a)35~65個のTヌクレオチドからなるヌクレオチド配列としてそれぞれ定められた少なくとも2つのAエレメントと、
(b)少なくとも1つのSエレメントであって、各Sエレメントが、
(b1)Tヌクレオチドではない1個のヌクレオチド又は
(b2)2~10個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなるSエレメント
とからなり;
Aエレメントの総数がSエレメントの総数よりも1多く、
任意の2つのAエレメントが1つのSエレメントで隔てられていることを特徴とする、第2ヌクレオチド配列と、
を含有するDNA配列を含む、DNAプラスミド。
【請求項2】
(b2)において、各Sエレメントが、6個のヌクレオチドである、請求項1に記載のDNAプラスミド。
【請求項3】
前記Sエレメントのいずれか1つが、1個のCヌクレオチド又は1個のAヌクレオチドからなる、請求項1に記載のDNAプラスミド。
【請求項4】
前記Sエレメントのいずれか1つが、1個のCヌクレオチドからなる、請求項3に記載のDNAプラスミド。
【請求項5】
Aエレメントの数が2、3又は4つである、請求項1~4のいずれか一項に記載のDNAプラスミド。
【請求項6】
Aエレメントの数が4つであり、前記4つのAエレメントのヌクレオチド配列が合わせて240ヌクレオチドの全長を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のDNAプラスミド。
【請求項7】
各Aエレメントが60ヌクレオチドの長さを有する、請求項6に記載のDNAプラスミド。
【請求項8】
Aエレメントの数が2つであり、前記2つのAエレメントのヌクレオチド配列が合わせて120ヌクレオチドの全長を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載のDNAプラスミド。
【請求項9】
各Aエレメントが60ヌクレオチドの長さを有する、請求項8に記載のDNAプラスミド。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか一項に記載のDNAプラスミドを含む細菌宿主細胞。
【請求項11】
大腸菌細胞である、請求項10に記載の細菌宿主細胞。
【請求項12】
大腸菌recA
-細胞である、請求項11に記載の細菌宿主細胞。
【請求項13】
細菌宿主細胞内での増幅中の組換えの減少を示すDNAプラスミドを調製するための、請求項1
の(ii)
又は請求項2~9
のいずれかで定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列の使用であって、前記ヌクレオチド配列が、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列の下流に位置するものである、使用。
【請求項14】
細菌宿主細胞内でのDNAプラスミドの増幅中の組換えを減少させるための、請求項1
の(ii)
又は請求項2~9
のいずれかで定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列の使用。
【請求項15】
mRNA分子と、その下流に位置するポリ(A)尾部とをコードするDNA配列を含むDNAプラスミドの、細菌宿主細胞内での増幅中の組換えを減少させるための方法であって、前記減少が、前記ポリ(A)尾部をコードするDNA配列の部分を、請求項1
の(ii)
又は請求項2~9
のいずれかで定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列で置き換えることによって達成される、方法。
【請求項16】
アミノ酸配列並びに請求項1
の(ii)
又は請求項2~9
のいずれかで定められたヌクレオチド配列によってコードされた修飾ポリ(A)尾部をコードする配列を含むポリリボヌクレオチドを製造する方法であって、請求項1~9のいずれか一項に記載のDNAプラスミドからin vitro転写によって前記ポリリボヌクレオチドを製造する工程を含む、方法。
【請求項17】
前記ポリリボヌクレオチドが、未修飾及び/又は修飾ヌクレオチドの存在下でのin vitro転写により製造される、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
請求項16又は17に記載の方法で得られるポリリボヌクレオチド。
【請求項19】
前記ポリリボヌクレオチドが、1種又は複数種の修飾ヌクレオチドを含む、請求項18に記載のポリリボヌクレオチド。
【請求項20】
請求項18~19のいずれか一項に記載のポリリボヌクレオチドを
、担体と共に含む
、組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、以下を含有するDNA配列を含むDNAプラスミドに関する:mRNA分子をコードする第1ヌクレオチド配列並びにその下流に位置し、修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列であって、55~65個のTヌクレオチドからなるヌクレオチド配列としてそれぞれ定められた少なくとも2つのAエレメントと、少なくとも1つのSエレメントであって、各Sエレメントが、i)Tヌクレオチドではない1個のヌクレオチド又はii)2~10個のヌクレオチド、好ましくは6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなるSエレメントとからなり、Aエレメントの総数がSエレメントの総数よりも1多く、任意の2つのAエレメントが1つのSエレメントで隔てられていることを特徴とする、第2ヌクレオチド配列。
【背景技術】
【0002】
遺伝情報は、デオキシリボ核酸(DNA)として細胞内に保存され、必要に応じてリボ核酸(RNA)に転写され得る。DNA分子もRNA分子も、窒素塩基、五炭糖、及び少なくとも1つのリン酸基からなるヌクレオチドで構成されている。RNA分子には、タンパク質合成のための遺伝情報を運ぶmRNA分子など、様々な種類が存在する。真核生物では、これらのmRNA分子は、未成熟mRNA分子としてDNAから転写され、その後、例えば3’ポリアデノシン(ポリ(A))尾部を付加することによって修飾される。ポリ(A)尾部は、成熟した機能性mRNA分子に特徴的であるが、数少ない例外の一つとしてヒストンmRNAが知られている(Marzluff et al., 2008, Nat. Rev. Genet., 9(11):843-854; Yang et al., 2011, Genome Biology, 12:R16)。次いで、成熟mRNA分子は、細胞核から細胞質に輸送され、タンパク質に翻訳される。このように、DNA配列並びに成熟mRNA分子の量、安定性及び翻訳効率が、主に細胞内でのそれぞれのタンパク質の合成を決定する。
【0003】
細胞内での目的のタンパク質の合成を最適化するために、例えば治療の場面では、mRNAベースの手法が有望な手段となる。mRNA分子を使用すると、タンパク質翻訳のためにはその分子を細胞の細胞質内に導入するだけでよいという利点がある(Tavernier et al., 2011, J Control Release, 150(3):238-247; Yamamoto et al., 2009, Eur J Pharm Biopharm, 71(3):484-489)。プラスミドなどの適切な運搬体に含まれるそれぞれのDNA配列を使用する場合と比較して、mRNA分子を使用する場合は、難易度がさらに低く、より効率的であり、プラスミド又はその一部がゲノムに組み込まれた場合に染色体DNAが変更されるという大きなリスクを回避する。mRNA分子の不安定性及び免疫応答など、mRNA分子を細胞に導入する際に生じる最初の課題は、化学修飾されたヌクレオチドなどを用いてうまく解決されてきた(国際公開第2011/012316; EP patent application number 18 15 6466.7; Kariko et al., 2008, Mol. Ther., 16(11):1833-40)。これまでに、5’キャップの効率及び5’キャップの構造、非翻訳領域の性質、タンパク質コード配列のコドン最適化、タンパク質コード配列及び非翻訳領域におけるmiRNA標的配列の存在並びに3’ポリ(A)尾部の長さなど、mRNA効率のいくつかの決定要因が特定され、調査されてきた(例えば、Thess, et al., 2015, Mol. Ther., 23(9), 1456-1464; Trepotec et al., 2018, Tissue Engineering. Part A, ten.TEA.2017.0485; Ziemniak et al., 2013, Future Med. Chem., 5(10), 1141-1172)。
【0004】
mRNAベースの手法の効率を向上させるためには、ポリ(A)尾部の長さを最適化することが重要である。ポリ(A)尾部の分解は、5’キャップの加水分解又はさらに3’から5’への分解が起こる前のmRNA崩壊の最初の工程であることから、ポリ(A)尾部の長さは、mRNAターンオーバーの主要な決定要因と考えられている(例えば、Lodish et al., Mol. Cell Biol. 4th edition, New York: W. H. Freeman, 2000, Section 11.2; Ramanathan et al., 2016, Nucleic Acids Res., 44(16): 7511-7526でレビューされている)。例えば哺乳類では、ポリ(A)尾部の平均長は約200~300ヌクレオチドであると報告されている。さらに、ポリ(A)尾部は、Aヌクレオチド以外の末端ヌクレオチドを提示することができ、例えば、末端Gヌクレオチドがポリ(A)尾部の分解を遅らせ得ると報告されている(Chang et al., 2014, Mol. Cell 53(6):1044-1052)。しかしながら、ポリ(A)尾部は、それぞれのDNA配列にコードされているのではなく、転写された未成熟mRNA分子に酵素的に付加されるため、その長さを最適化することは依然として困難である。
【0005】
ポリ(A)尾部の長さは、mRNAの安定性及び翻訳効率に影響を与える最も重要な生理学的要因の1つであることが知られているが、既存の技術では、規定のポリ(A)尾部長のmRNA分子を大規模に生産することは困難である。治療用途などでのタンパク質合成用のmRNA分子は、主にin vitro転写によって生成される。そのような手法は、DNA鋳型をベースとし、DNA鋳型ではポリ(A)尾部はすでにコードされており、DNA鋳型はクローニング又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅される。生成されたmRNAにポリ(A)尾部が酵素触媒により付加される場合に対して、これらの手法は、理論的に、規定の再現可能な長さのポリ(A)尾部を提供するという利点がある(Holtkamp et al., 2006, Blood, 108(13), 4009-4018)。mRNA分子の大規模生産の観点から、プラスミドベースの手法が特に注目されている。プラスミドの製造は十分に確立されており、容易にスケールアップされ、適正製造基準の条件下で実施することができる。PCRベースの手法と比較して、プラスミドの製造コスト及びmRNA分子のコード配列に望ましくない変異が生じるリスクは、比較的低い。しかしながら、鋳型DNA配列の細菌増幅にプラスミドを使用することには、1つ主な課題が残っている:それは、ポリ(A)尾部をコードする配列などのホモポリマー配列は、プラスミドDNAの細菌増幅中に組換えを起こす可能性があり、その結果、ポリ(A)尾部をコードする配列が、予測不可能な方法で時間の経過とともに短縮することである(Grier et al., 2016, Mol. Ther. Nucleic Acids, 5(4):e306)。Grierらは、例えば、70ヌクレオチド長ポリ(A)尾部をコードする配列は、少なくとも100ヌクレオチドからなるポリ(A)尾部をコードする配列とは対照的に安定した状態を保つことを報告しているが、これは真核生物において新たに合成された成熟mRNA分子の平均300ヌクレオチド長ポリ(A)尾部よりも依然としてはるかに短い(Grier et al., 2016, Mol. Ther. Nucleic Acids, 5(4):e306)。ポリ(A)尾部長を長くする試みとして、最大500ヌクレオチドのポリ(A)尾部をコードする配列を安定してクローニングすることができる線状プラスミドシステムの使用に焦点を当てた研究が行われた(Grier et al., 2016, Mol. Ther. Nucleic Acids, 5(4):e306)。特に、mRNA分子をコードする配列は、マルチクローニングサイト(MCS)を用いてプラスミドに組み込むことができる。部位特異的制限酵素に特有の部位を使用して、比較的短いポリ(A)尾部をコードする配列を反復プロセスで追加することができるため、プラスミドに含まれるポリ(A)尾部をコードする配列を伸長することができる。しかしながら、使用した線状プラスミドが低コピープラスミド(BigEasy(登録商標) v2.0線形クローニングシステム(pJAZZ(登録商標) Vectors)、Lucigen)であるため、このシステムを効率的にスケールアップして、in vitro転写されるmRNAの鋳型を大規模に生産できるかどうかは不明である。そのため、規定の安定したポリ(A)尾部長のmRNA分子のin vitro転写用鋳型を大規模に提供することができる代わりの解決策を手元に用意する必要がある。
【0006】
本出願は、特許請求の範囲に記載の実施形態を提供することにより、規定のポリ(A)尾部長のmRNA分子をコードし、細菌細胞内での増幅中のポリ(A)尾部コード配列の組換えの減少を示すin vitro転写鋳型の必要性に取り組むものである。
【0007】
特に、本発明は、以下を含有するDNA配列を含むDNAプラスミドに関する:(i)mRNA分子をコードする第1ヌクレオチド配列並びにその下流に位置し、(ii)修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列であって、(a)55~65個のTヌクレオチドからなるヌクレオチド配列としてそれぞれ定められた少なくとも2つのAエレメントと、(b)少なくとも1つのSエレメントであって、各Sエレメントが、(b1)Tヌクレオチドではない1個のヌクレオチド又は(b2)2~10個のヌクレオチド、好ましくは6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなるSエレメントとからなり;Aエレメントの総数がSエレメントの総数よりも1多く、任意の2つのAエレメントが1つのSエレメントで隔てられていることを特徴とする、第2ヌクレオチド配列。言い換えれば、本発明は、修飾された、すなわちセグメント化されたポリ(A)尾部を有するmRNA分子に、好ましくはin vitroで転写され得るDNA配列を含むDNAプラスミドに関する。
【0008】
驚くべきことに、修飾ポリ(A)尾部を有するmRNA分子をコードするそのようなDNA配列を含むDNAプラスミドは、同じポリ(A)尾部を有する同じmRNA分子をコードするが前記SエレメントのないDNA配列を含む同じDNAプラスミドと比較して、細菌細胞内での前記DNAプラスミドの増幅中の組換えの減少を示すことが分かった。
【0009】
本発明の文脈において、「DNA」及び「RNA」という用語は、一本鎖若しくは二本鎖のDNA又はRNA分子を指す。別段の記載がない場合、「DNA」及び「DNA分子」という用語は、A、C、G及び/又はTヌクレオチドで構成された二本鎖DNA分子を指し、「RNA」及び「RNA分子」という用語は、A、C、G及び/又はUヌクレオチドで構成された一本鎖RNA分子を指す。本明細書において、前記A、C、G、T及びUヌクレオチドとは、アデニン、シトシン、グアニン、チミン及びウラシルをそれぞれの窒素塩基として含むヌクレオチドを指す。
【0010】
本発明の文脈において、「DNAプラスミド」という用語は、二本鎖DNA分子からなるプラスミドを指す。別段の記載がない場合、「プラスミド」という用語は環状DNA分子を指すが、この用語は線状DNA分子を包含する可能性もある。特に、「プラスミド」という用語は、環状プラスミドを制限酵素などで切断して線状化することによって、環状プラスミド分子を線状分子に変換した結果生じる分子も対象とする。プラスミドは、細胞内に染色体DNAとして保存されている遺伝情報とは独立して、細胞内で複製、すなわち増幅することができ、細菌細胞内でクローニング、すなわち遺伝情報を増幅させるために使用され得る。好ましくは、本発明によるDNAプラスミドは、中コピー又は高コピーのプラスミドであり、より好ましくは高コピーのプラスミドである。そのような高コピープラスミドの例は、pUC、pBluescript(登録商標)、pGEM(登録商標)、pTZプラスミド又はプラスミドの高コピーを援助する複製起点を含むその他のプラスミド(例えば、pMB1、pColE1)をベースにしたベクターである。
【0011】
本発明によるプラスミドは、好ましくは、少なくとも複製起点(ORI)、マーカー遺伝子若しくはそのフラグメント及び/又はレポーター遺伝子若しくはそのフラグメント並びにDNAエレメントの挿入を可能にする固有の制限部位、好ましくはマルチクローニングサイト(MCS)の形態の制限部位を含む。ORIは複製に必須である。抗生物質耐性遺伝子などのマーカー遺伝子は、前記マーカー遺伝子を含むプラスミドを含有する細胞を識別するのに有利である。lacZ又はルシフェラーゼなどのレポーター遺伝子は、連結している標的遺伝子の発現の強度及び/若しくは調節を測定するのに有利である又は発現を試験するため及び/若しくは新たな手法若しくはシステムを確立するための代替標的遺伝子として使用することができる。MCSは、DNAプラスミド内に固有であり、それぞれが制限酵素によって特異的に認識されるいくつかの制限部位を含む。特に、MCSは、本発明によるDNA配列又は第2ヌクレオチド配列などの遺伝因子を、適切なDNAプラスミド、好ましくは高コピーDNAプラスミドに組み込むのに有利である。後者の場合、DNAプラスミドは、第2ヌクレオチド配列によってコードされる修飾ポリ(A)が連結された標的遺伝子(mRNAをコードする)をさらに含む。
【0012】
DNAプラスミドなどの二本鎖DNA分子は、2本の相補的DNA鎖からなる。「相補的」という用語は、その窒素塩基が水素結合で互いに自然に結合することができるヌクレオチド、すなわちAとTヌクレオチド、AとUヌクレオチド及びCとGヌクレオチドを指す。本発明によれば、二本鎖DNA分子の2本の鎖のうち、一方の鎖が「DNA配列」を含む。本明細書において、「DNA配列」とは、DNAプラスミドなどの二本鎖DNA分子の1本鎖の一部を指す。本発明によれば、前記DNA配列は、A、C、G及びTヌクレオチドで構成され、本明細書で定められた第1ヌクレオチド配列と第2ヌクレオチド配列とを含む。
【0013】
本発明の文脈では、前記DNA配列に含まれる「第1ヌクレオチド配列」は、「mRNA分子をコードするヌクレオチド配列」である。言い換えれば、前記第1ヌクレオチド配列は、前記DNA配列のうち、転写、すなわちmRNA分子の合成中に鋳型として使用され得る部分を指す。したがって、第1ヌクレオチド配列から「mRNA分子」が転写される場合、前記mRNAは、Tヌクレオチドの代わりにUヌクレオチドがmRNA分子の合成に使用されることを除いて、前記第1ヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を有することになる。ポリ(A)尾部は、本来DNA配列にはコードされておらず、転写中及び/又は転写後にmRNA分子に酵素的に付加されるため、「mRNA分子をコードするヌクレオチド配列」という用語は、前記DNA配列のうち、ポリ(A)尾部のないmRNA分子の転写中に鋳型として使用され得る部分を指す。
【0014】
本明細書において、「コードしている」又は「コードする」は、i)mRNA分子に転写され得るDNA配列に含まれる遺伝情報及び/又はii)アミノ酸配列に翻訳され得るmRNA分子に含まれる遺伝情報を指す。したがって、これらの用語は、mRNA分子の転写を介してタンパク質などのアミノ酸配列に変換され得るDNAに含まれる遺伝情報も対象とする。
【0015】
本明細書において、「mRNA分子」及び「mRNA」という用語は交換可能に使用されており、RNA分子のクラスを指すものであり、1つ又は複数のコード配列を含み、A、C、G及びUヌクレオチドで構成された一本鎖配列であることが好ましい。前記1つ又は複数のコード配列は、翻訳中のアミノ酸配列の合成中に鋳型として使用され得る。言い換えれば、「mRNA」という用語は、アミノ酸配列の発現に適している又はタンパク質などのアミノ酸配列に翻訳可能な任意のRNA分子を意味すると理解されるべきである。
【0016】
mRNA分子をコードする第1ヌクレオチド配列及びコードされたmRNA分子のさらなる特徴については、以下でより詳細に説明する。
【0017】
本発明によれば、DNAプラスミドに含有されるDNA配列に含まれる前記第1ヌクレオチド配列の後に、前記DNA配列に含まれる第2ヌクレオチド配列が続いており、すなわち、前記第2ヌクレオチド配列が前記第1ヌクレオチド配列の下流に位置している。言い換えれば、前記2つの配列は、一本鎖又は二本鎖DNA分子の同じ鎖上に位置しており、転写が行われた場合に第1ヌクレオチド配列が最初に転写され、次に第2ヌクレオチド配列が転写されるようになっている。
【0018】
特に、前記2つのヌクレオチド配列は、互いに近接して又は直接連結して配置されている。好ましい実施形態では、第1ヌクレオチド配列と第2ヌクレオチド配列は互いに直接連結されており、すなわち、介在するヌクレオチドがない。しかしながら、第1ヌクレオチド配列と第2ヌクレオチド配列が、介在するヌクレオチドで隔てられている可能性もある。好ましくは、第1及び第2ヌクレオチド配列は、100ヌクレオチド以下、より好ましくは50、40又は30ヌクレオチド以下、最も好ましくは20、10又は5ヌクレオチド以下で隔てられている。
【0019】
本発明によれば、DNAプラスミドのDNA配列は、第1ヌクレオチド配列と、その下流に位置する第2ヌクレオチド配列とを含む。前記「第2ヌクレオチド配列」は、「修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列」である。本明細書において、これは、前記DNA配列のうち、前記DNA配列の転写中、好ましくはin vitro転写中に、修飾ポリ(A)尾部の合成用鋳型として使用され得る部分を指す。
【0020】
未成熟mRNA分子に酵素的に付加される天然のポリ(A)尾部は、通常、Aヌクレオチドからなる。そのような天然のポリ(A)尾部を、以下では従来のポリ(A)尾部とも呼ぶ。
【0021】
本発明によれば、「修飾ポリ(A)尾部」という用語は、Aヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むセグメント化されたポリ(A)尾部を指す。特に、本発明による修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、(a)35~65個のTヌクレオチド、好ましくは55~65個のTヌクレオチドからなるヌクレオチド配列としてそれぞれ定められた少なくとも2つのAエレメントと、(b)少なくとも1つのSエレメントであって、各Sエレメントが、(b1)Tヌクレオチドではない1個のヌクレオチド又は(b2)2~10個のヌクレオチド、好ましくは6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなるSエレメントとからなり;Aエレメントの総数がSエレメントの総数よりも1多く、任意の2つのAエレメントが1つのSエレメントで隔てられていることを特徴とする。
【0022】
本発明によれば、前記Aエレメント及び前記Sエレメントは、前記第2ヌクレオチド配列において交互に配置されている。したがって、「任意の2つのAエレメントが1つのSエレメントで隔てられている」という用語は、「任意の2つの連続するAエレメントが1つのSエレメントで隔てられている」と理解されることを意図している。例えば、3つのAエレメント及び2つのSエレメントの場合、本発明による第2配列は、1つの、すなわち第1Aエレメント;1つのSエレメント;別の、すなわち第2Aエレメント;別のSエレメント;及びさらなる、すなわち第3Aエレメントからなる。したがって、この例では、「任意の2つのAエレメント」という用語は、第1及び第2Aエレメント並びに第2及び第3Aエレメントに言及しているが、第1及び第3Aエレメントには言及していない。したがって、この用語は、少なくとも2つのAエレメントのいずれかと、残りのAエレメントのうち最も近いAエレメントとを指す。
【0023】
いくつかの実施形態では、本発明によるDNA配列は、第1ヌクレオチド配列と、それに続く第2ヌクレオチド配列と、それに続くTヌクレオチド以外の1つ又は複数の追加のヌクレオチドとを含む。前記追加のヌクレオチドは、好ましくは1~5個のCヌクレオチドであり、より好ましくは1個のCヌクレオチドである。言い換えれば、DNA配列は、mRNA分子と、修飾ポリ(A)尾部と、追加のヌクレオチド、好ましくは1個のGヌクレオチドとをコードし得る。
【0024】
添付の実施例によって示されるように 本発明によるmRNA分子及び修飾ポリ(A)尾部をコードする第1及び第2ヌクレオチド配列を含有するDNA配列を含むDNAプラスミドを使用すると、同じDNAプラスミドであっても、本発明による第2ヌクレオチド配列によってコードされるのと同じ総数のAヌクレオチドからなる未修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列を有するDNAプラスミドと比較して、細菌細胞内での前記DNAプラスミドの増幅中の組換えが減少することが分かった。言い換えれば、本発明によるDNAプラスミドを使用すると、同じDNAプラスミドであっても、前記少なくとも2つのAエレメントの間に前記少なくとも1つのSエレメントがないDNAプラスミドと比較して、細菌細胞内での前記DNAプラスミドの増幅中の組換えが減少する。
【0025】
驚くべきことに、同時に、本発明によるDNA配列から転写されたポリリボヌクレオチドの安定性及び翻訳効率は、一般的に、上記で定められた修飾ポリ(A)尾部によって悪影響を受けないことも観察されている。
【0026】
本明細書において、「組換え」という用語は、相同組換えを指し、例えばDNAプラスミド及び/又は染色体などのDNA分子に含まれる2つの非常に類似した又は同一のヌクレオチド配列の間でヌクレオチド配列が交換されることを指す。「組換え」という用語は、分子内相同組換え事象、すなわち同じDNA分子に含まれる2つの非常に類似した又は同一のヌクレオチド配列の組換えを含む。本発明の文脈では、これは特に、修飾ポリ(A)尾部及び従来のポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列それぞれと、同じDNAプラスミドに含まれる別の非常に類似した若しくは同一のヌクレオチド配列との、前記プラスミドの増幅中の組換え並びに/又はそのようなヌクレオチド配列の2つの末端部分の組換えを指す。代替的又は追加的に、「組換え」という用語は、DNAプラスミドに含まれる修飾ポリ(A)尾部及び従来のポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列それぞれと、例えば同じ細胞に含まれる別のDNA分子、例えば別のDNAプラスミドに含まれる非常に類似した又は同一のヌクレオチド配列との間の分子間相同組換え事象を含む。
【0027】
本発明によれば、「組換えが減少する」という用語は、組換えが少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%、より好ましくは少なくとも25%、さらに好ましくは少なくとも50%、最も好ましくは100%減少することを意味する。
【0028】
組換えの減少は、例えば、以下の手順によって測定することができる:遺伝的に同一の細菌細胞を、本発明によるDNAプラスミドの増幅(グループI)及び第2ヌクレオチド配列が前記少なくとも1つのSエレメントを含まないことを除いて同じDNAプラスミドの増幅(グループII)にそれぞれ使用する。日常検査法を用いて、細菌細胞を増幅時に溶解し、DNAプラスミドを得て線状化し、含まれるDNA配列又は第2ヌクレオチド配列を精製することができる。その後、得られたDNA配列、特に得られた第2ヌクレオチド配列を、例えば、配列決定及び/又はゲル若しくはキャピラリー電気泳動などの電気泳動によって、ヌクレオチドの組成、配列及び/又は長さの観点から定性的に調査することができる。代替的又は追加的に、第2ヌクレオチド配列の長さを測定し、最初に使用した第2ヌクレオチド配列で規定された予想される長さの第2ヌクレオチド配列と、各グループ内の第2ヌクレオチド配列の総数との割合を計算し、グループごとに得られた割合をグループ間で比較することによって、組換えの発生及び頻度を定量的に決定することができる。あるいは、抽出されたDNA配列をin vitroで転写してから、第2ヌクレオチド配列の場合に上述したように、転写されたポリ(A)尾部の長さをグループI及びIIの間で調べることもできる。
【0029】
そのような組換えの減少は、本発明による第2ヌクレオチド配列を含むDNAプラスミドで観察されている。特に、例えば、単一ヌクレオチドからなるSエレメントは、細菌増幅中の組換えを減少させるのに有利であることが観察されている。したがって、本発明の特に好ましい実施形態では、DNAプラスミドは、mRNA分子をコードする第1ヌクレオチド配列と、修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列とを含み、ここで、前記Sエレメントのいずれか1つは、1個のCヌクレオチド又は1個のAヌクレオチドから、好ましくは1個のCヌクレオチドからなる。
【0030】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、1個のAヌクレオチドで隔てられた2つのAエレメントからなる。より好ましくは、前記2つのAエレメントは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0031】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、3つのAエレメントからなり、ここで、任意の2つのAエレメントは、1個のAヌクレオチドで隔てられている。好ましくは、前記3つのAエレメントのうちの任意の2つは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0032】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、4つのAエレメントからなり、ここで、任意の2つのAエレメントは、1個のAヌクレオチドで隔てられている。好ましくは、前記4つのAエレメントのうちの任意の2つは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0033】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、5つのAエレメントからなり、ここで、任意の2つのAエレメントは、1個のAヌクレオチドで隔てられている。好ましくは、前記5つのAエレメントのうちの任意の2つは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0034】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、6つのAエレメントからなり、ここで、任意の2つのAエレメントは、1個のAヌクレオチドでそれぞれ隔てられている。好ましくは、前記6つのAエレメントのうちの任意の2つは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0035】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、7つのAエレメントからなり、ここで、任意の2つのAエレメントは、1個のAヌクレオチドで隔てられている。好ましくは、前記7つのAエレメントのうちの任意の2つは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0036】
いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列は、8つのAエレメントからなり、ここで、任意の2つのAエレメントは、1個のAヌクレオチドで隔てられている。好ましくは、前記8つのAエレメントのうちの任意の2つは、1個のCヌクレオチドで隔てられている。
【0037】
第2ヌクレオチド配列に複数のSエレメントが含まれている場合、前記少なくとも2つのSエレメントは同じ配列を有していてもよいし、その配列が異なっていてもよい。好ましくは、前記少なくとも2つのSエレメントはそれぞれ、i)1個のヌクレオチドの場合は同じヌクレオチドから又はii)2~10個のヌクレオチド、好ましくは6個のヌクレオチドの場合は同じヌクレオチド配列からなる。
【0038】
したがって、いくつかの実施形態では、本発明による第2ヌクレオチド配列に含まれる少なくとも1つのSエレメントのそれぞれは、Aヌクレオチドからなる。好ましくは、本発明による第2ヌクレオチド配列に含まれる少なくとも1つのSエレメントのそれぞれは、Cヌクレオチドからなる。
【0039】
少なくとも2つのSエレメントの場合、いくつかの実施形態では、Sエレメントの全てではないが少なくとも1つはAヌクレオチドからなり得、残りの少なくとも1つのSエレメントのそれぞれは、i)1個のGヌクレオチド若しくは好ましくはCヌクレオチドから又はii)2~10個のヌクレオチド、好ましくは6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなり得る。
【0040】
少なくとも2つのSエレメントの場合、いくつかの実施形態では、Sエレメントの全てではないが少なくとも1つはGヌクレオチドからなることが好ましく、残りの少なくとも1つのSエレメントのそれぞれは、i)A若しくはCヌクレオチドから又はii)2~10個のヌクレオチド、好ましくは6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなり得る。
【0041】
いくつかの実施形態では、上記で定められたDNAプラスミドの前記DNA配列に含有される修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列に含まれるAエレメントの数は、2、3又は4つである。言い換えれば、特に好ましい実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、i)2つのAエレメントが1つのSエレメントを挟んでなる、ii)3つのAエレメントと2つのSエレメントとが交互に並んでなる又はiii)4つのAエレメントと3つのSエレメントとが交互に並んでなる(A及びSエレメントは、上記で定められた通りである)。
【0042】
いくつかの実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、それぞれが同数のTヌクレオチドからなる2つのAエレメントと、i)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドから又は好ましくはii)1個のCヌクレオチドからなる1つのSエレメントとが交互に並んでなる。
【0043】
いくつかの実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、それぞれが同数のTヌクレオチドからなる3つのAエレメントと、2つのSエレメントであって、前記2つのSエレメントの全てが、それぞれi)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドから又は好ましくはii)1個のCヌクレオチドからなる2つのSエレメントとが交互に並んでなる。
【0044】
いくつかの実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、それぞれが同数のTヌクレオチドからなる4つのAエレメントと、3つのSエレメントであって、前記3つのSエレメントの全てが、それぞれi)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドから又は好ましくはii)1個のCヌクレオチドからなる3つのSエレメントとが交互に並んでなる。
【0045】
いくつかの実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、2、3又は4つのAエレメントであって、前記Aエレメントのうち少なくとも2つでTヌクレオチドの数が異なる2、3又は4つのAエレメントと、それぞれ、1、2又は3つのSエレメントであって、前記Sエレメントの全てが、i)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなる1、2又は3つのSエレメントとが交互に並んでなる。
【0046】
いくつかの実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、2、3又は4つのAエレメントであって、前記Aエレメントのうち少なくとも2つでTヌクレオチドの数が異なる2、3又は4つのAエレメントと、それぞれ、1、2又は3つのSエレメントであって、好ましくは前記Sエレメントの全てが、それぞれ1個のCヌクレオチドからなる1、2又は3つのSエレメントとが交互に並んでなる。
【0047】
上記で定められたDNAプラスミドのいくつかの実施形態では、Aエレメントの数は4つであり、4つのAエレメントのヌクレオチド配列は、合わせて240ヌクレオチドの全長を有する。
【0048】
好ましくは、各Aエレメントは60ヌクレオチドの長さを有する。言い換えれば、特に好ましい実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、4つのAエレメントと3つのSエレメントとが交互に並んでなり、ここで、4つのAエレメントは合わせて240ヌクレオチドからなり、好ましくはそれぞれ同じ長さを有する。
【0049】
より好ましくは、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、それぞれが60個のTヌクレオチドからなる4つのAエレメントと、3つのSエレメントであって、3つのSエレメント全てが、それぞれi)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチド又は好ましくはii)1個のCヌクレオチドからなる3つのSエレメントとが交互に並んでなる。
【0050】
上記で定められたDNAプラスミドのいくつかの実施形態では、Aエレメントの数は2つであり、2つのAエレメントのヌクレオチド配列は合わせて120ヌクレオチドの全長を有する。
【0051】
好ましくは、各Aエレメントは60ヌクレオチドの長さを有する。言い換えれば、特に好ましい実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、合わせて120ヌクレオチドの全長を有する2つのAエレメントからなる。言い換えれば、特に好ましい実施形態では、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、2つのAエレメントと1つのSエレメントとが交互に並んでなり、ここで、2つのAエレメントは合わせて120ヌクレオチドからなり、好ましくはそれぞれ同じ長さを有する。
【0052】
より好ましくは、修飾ポリ(A)尾部をコードする前記第2ヌクレオチド配列は、それぞれが60個のTヌクレオチドからなる2つのAエレメントが、i)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチド又は好ましくはii)1個のCヌクレオチドからなる1つのSエレメントを挟んでなる。
【0053】
上記で定められたDNAプラスミドのいくつかの実施形態では、前記DNAプラスミドは、修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列中に、合わせて120ヌクレオチドの全長を有する3つのAエレメントを含む。言い換えれば、上記で定められたDNAプラスミドの本実施形態では、Aエレメントの数は3つであり、3つのAエレメントの前記ヌクレオチド配列は、合わせて120ヌクレオチドの全長を有し、好ましくは、各Aエレメントは40ヌクレオチドの長さを有する。したがって、前記修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列は、3つのAエレメントと2つのSエレメントとが交互に並んでなり得る。好ましくは、3つのAエレメントのそれぞれは、40個のTヌクレオチドからなり、2つのSエレメントのそれぞれは、i)好ましくは1個のCヌクレオチド又はii)6個のヌクレオチドであって、その2個の末端ヌクレオチドのそれぞれがTヌクレオチドではないヌクレオチドからなる。
【0054】
本発明によれば、DNAプラスミドは、上記で定められたように、第1ヌクレオチド配列と、それに続く第2ヌクレオチド配列とを含むDNA配列を含む。好ましくは、第1ヌクレオチド配列の前には、DNA配列又はDNAプラスミドに含まれるプロモーターが存在する。プロモーターは、第1ヌクレオチド配列を含むDNA配列又は第1ヌクレオチド配列などの後続のヌクレオチド配列の転写を制御し、開始することに関与する。そのため、DNAプラスミドに含まれるプロモーター、好ましくは強力なプロモーターは、mRNA分子をコードする後続のヌクレオチド配列の転写持続時間及び/又は強度に対する他の遺伝因子の影響を比較するのに有利であり得る。一方、DNA配列中に含まれるプロモーター、好ましくは強力なプロモーターは、mRNA分子をコードする後続のヌクレオチド配列の転写持続時間及び/又は強度を最適化するのに有利であり得る。
【0055】
プロモーターは、少なくとも認識部位とそれに続く結合部位とを含む。認識部位及び結合部位は、転写を媒介又は制御するアミノ酸配列と相互作用し得る。結合部位は、認識部位と比較して、本発明によるDNA配列に含まれる第1ヌクレオチド配列の近くに位置する。例えば、認識部位は、転写開始部位の約35ヌクレオチド前及び10ヌクレオチド前の距離にそれぞれ位置する-35ボックス及び-10ボックスであり得る。結合部位は、例えば、原核生物ではプリブノーボックスであり得、真核生物ではTATAボックスであり得る。好ましくは、結合部位は、DNAプラスミド又は第1ヌクレオチド配列に近いDNA配列に含まれるプリブノーボックスである。
【0056】
任意選択で、プロモーターは、転写開始部位の約40及び/又は60ヌクレオチド前に位置するATリッチ上流エレメント及び/又は認識部と結合部位の間に位置し、プロモーターの活性を高める追加の調節エレメントなど、少なくとも1つの追加の調節エレメントを含む。
【0057】
特に好ましい実施形態では、プロモーターは強力なプロモーターである。 言い換えれば、プロモーターは、本発明による後続のDNA配列の転写を促進する配列を含む。強力なプロモーターは、当業者に知られており、例えば、大腸菌のRecAプロモーター由来のOXB18、OXB19及びOXB20プロモーターなどであり、あるいは、通常の実験手順によって同定又は合成することができる。
【0058】
任意選択で、本発明によるDNA配列の転写を促進するエンハンサーなどの追加の調節要素がプロモーターに先行してDNAプラスミドに含まれる。
【0059】
DNA配列は、mRNA分子をコードする、すなわち、転写中にmRNA分子に変換され得る第1ヌクレオチド配列を含み、ここで、mRNA分子の合成は、その5’末端から始まり、その3’末端で終わる。mRNA分子をコードする第1ヌクレオチド配列の特徴は、コードされたmRNA分子に関連して以下でより詳細に説明する。
【0060】
第1ヌクレオチド配列は、非翻訳領域(UTR)をコードする少なくとも1つの領域と、少なくとも1つのコード領域とを含む。好ましくは、第1ヌクレオチド配列は、少なくともコードされるmRNA分子の5’UTRとコード領域とをコードする。コード領域は、非コード部分とコード部分とを含み得る。好ましくは、コード領域は、アミノ酸配列に翻訳され得るmRNA分子の部分又はその一部をコードする少なくとも1つのコード部分からなる。
【0061】
特に好ましい実施形態では、第1ヌクレオチド配列は、コードされたmRNA分子の5’UTRをコードする領域と、それに続くコード領域と、それに続く3’UTRをコードする領域とを含む。
【0062】
本発明によれば、第1ヌクレオチド配列は、mRNA分子をコードする。好ましくは、第1ヌクレオチド配列は、5’UTR、コード配列及び3’UTRを含むmRNAをコードする。
【0063】
5’UTRの5’末端は転写開始点によって画定され、その3’末端にはコード配列が続く。コード配列は、開始コドンと終止コドン、すなわち、翻訳され得るmRNA分子の最初と最後のそれぞれ3つのヌクレオチドで終端される。3’UTRは、コード配列の終止コドンの後に始まり、その後に本発明による第2ヌクレオチド配列によってコードされる修飾ポリ(A)尾部が続く。
【0064】
5’UTRは一般に、原核生物ではシャイン・ダルガノ配列、真核生物ではコザック配列又は翻訳開始部位などの少なくとも1つのリボソーム結合部位(RBS)を含む。RBSは、翻訳開始時にリボソームを動員することで、mRNA分子の効率的で正確な翻訳を促進する。所与のRBSの活性は、その長さ及び配列、並びに開始コドンまでの距離を変えることで最適化することができる。代替的にまたは任意選択で、5’UTRは、内部リボソーム侵入部位、すなわちIRESを含む。
【0065】
いくつかの実施形態では、mRNA分子は、mRNA分子の安定性を高めるアミノ酸配列の結合部位、mRNA分子の翻訳を促進するアミノ酸配列の結合部位、リボスイッチなどの調節エレメント、miRNA分子などの調節RNA分子の結合部位及び/又は翻訳の開始にプラスの影響を与えるヌクレオチド配列などの1つ又は複数の追加の調節配列をさらに含む5’UTRを含む。さらに、5’UTR内には、好ましくは、機能性上流オープンリーディングフレーム、フレーム外の上流の翻訳開始部位、フレーム外の上流の開始コドン及び/又は翻訳を抑制若しくは防止する二次構造を生じさせるヌクレオチド配列が存在しない。そのようなヌクレオチド配列が5’UTRに存在すると、翻訳に悪影響を及ぼす可能性がある。
【0066】
コード配列は、第1ヌクレオチド配列の少なくとも1つのコード部分によってコードされ、アミノ酸配列に翻訳され得るコドンを含む。コードされたアミノ酸配列のさらなる特徴は、以下で詳細に説明する。
【0067】
コード配列は、天然に存在するコード配列のコドンを含むものであっても、部分的又は完全に合成されたコード配列であってもよい。あるいは、コード配列は、使用する天然配列に由来する部分的又は完全にコドン最適化された配列であってもよい。ほとんどのアミノ酸は、複数のコドン、すなわちアミノ酸に翻訳され得るmRNA分子の連続する3つのヌクレオチドによってコードされている。種によっては、所与のアミノ酸に対して優先的に使用されるコドンが存在する。より頻繁に発生するコドンの存在は、同じmRNA分子であっても比較的稀なコドンを含むものと比べて、所与のmRNA分子に基づいて翻訳されるアミノ酸配列の量を増加させることができる。したがって、稀なコドンを回避し、所与のアミノ酸について多くあるコドンの出現率を高めることにより、所与のコード配列におけるコドンを種特異的に適応させ、前記mRNAの翻訳を向上させることが有利である。
【0068】
mRNAは、任意選択で3’UTRを含んでいてもよい。3’UTRは、mRNA分子の安定性を高めるアミノ酸配列の結合部位、miRNA分子などの調節RNA分子の結合部位及び/又はmRNA分子の細胞内輸送に関与するシグナル配列などの1つ又は複数の調節配列を含んでいてもよい。
【0069】
特に好ましい実施形態では、第1ヌクレオチド配列によってコードされるmRNA分子は、少なくとも1つのRBS及び/又はIRESを有する5’UTRと、最適化されたコドンを有するコード配列と、上記で定められた少なくとも1つの調節配列を有する3’UTRとを含む。
【0070】
本発明によるmRNA分子は、コード配列、すなわちアミノ酸配列をコードする配列を含む。コードされたアミノ酸配列の機能に関しては、特に制限はなく、前記ポリリボヌクレオチドによってコードされる可能性のあるアミノ酸配列について、以下でさらに説明する。本明細書において、「アミノ酸配列」という用語は、あらゆる種類のアミノ酸配列、すなわちそれぞれがペプチド結合を介して結合している2つ以上のアミノ酸の鎖を包含し、目的のあらゆるアミノ酸配列を指す。好ましくは、コードされたアミノ酸配列は、少なくとも5アミノ酸長、より好ましくは少なくとも10アミノ酸長、さらに好ましくは少なくとも50、100、200又は500アミノ酸長である。言い換えれば、「アミノ酸配列」という用語は、短いペプチド、オリゴペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、タンパク質だけでなく、それらのフラグメント、例えば既知タンパク質の部分、好ましくは機能的部分も包含する。これらは、例えば、タンパク質の生物学的に活性な部分又は抗体を産生するのに有効であり得るエピトープなどの抗原性部分などであり得る。
【0071】
細胞内又は細胞の近傍でのコードされたアミノ酸配列の機能が必要とされる又は有益なものであることが好ましい(例えば、その欠失又は欠損形態が病気又は疾患の引き金となるアミノ酸配列、その提供により病気又は疾患を緩和若しくは予防することができるアミノ酸配列、又は細胞若しくはその近傍において、身体に有益なプロセスを促進することができるアミノ酸配列)。コードされたアミノ酸配列は、完全なアミノ酸配列又はその機能性変異体であり得る。さらに、コードされたアミノ酸配列は、因子、誘導因子、調節因子、刺激因子若しくは酵素又はそれらの機能的フラグメントとして作用することができ、ここで、このアミノ酸配列は、障害、特に代謝障害を治療するために又は新しい血管、組織等の形成などのin vivoでのプロセスを開始するために、その機能が必要とされるものである。本明細書において、機能性変異体とは、細胞内でその機能が必要とされているアミノ酸配列の機能を担うことができるフラグメント又はその欠如若しくは欠陥形態が病原性であるフラグメントを意味すると理解される。
【0072】
好ましくは、そのようなアミノ酸配列は、準最適なアミノ酸配列の生合成によって引き起こされる生理学的機能をもたらす又は再生するための補助的又は医療目的の用途に関して有利であり、したがって、疾患の経過に直接的又は間接的に有利な影響を与えることもできる。遺伝的基盤が知られている疾患には、例えば、嚢胞性線維症、血友病、高血圧、コレステロール値の上昇、がん、神経変性疾患、精神疾患などがある。現在、22,993件のヒト遺伝子及び遺伝性疾患のエントリを、それぞれの遺伝子及びそれらの表現型の説明とともに掲載したオンラインカタログが、ONIM(Online Mendelian Inheritance in Man)のウェブページ(http://onim.org)で入手可能である:それぞれの配列は、Uniprotデータベース(http://www.uniprot.org)から入手可能である。非限定的な例として、以下の表1にいくつかの先天性疾患と、それに対応する遺伝子(単数又は複数)の一覧を示す。細胞シグナル伝達経路は高度に相互作用しているため、ある遺伝子の変異は複数の病的症状を引き起こすが、そのうちの特徴的なもののみを表1に示す。
【0073】
【表1-1】
【表1-2】
【表1-3】
【表1-4】
【表1-5】
【表1-6】
【表1-7】
【0074】
本発明によるポリリボヌクレオチドによってコードされるタンパク質は、例えば、抗原として作用する免疫原性反応を誘発する可能性も有し得る。したがって、本発明によるポリリボヌクレオチドは、ワクチン接種を含む補助的又は医療目的での用途に適している。
【0075】
UTR、調節配列及び結合部位などの上述の遺伝因子の適切なヌクレオチド配列は、mRNA分子の作用及び/又は作用の持続時間を増加させるヌクレオチド配列である。そのようなヌクレオチド配列並びに上述のコード領域及び/又はコード配列は、天然に存在するヌクレオチド配列、変異誘発されたヌクレオチド配列若しくは合成されたヌクレオチド配列又はそれらの組み合わせであり得、当業者に知られている通常の実験によって同定及び適合させることができる。
【0076】
本発明はさらに、上述のようなDNAプラスミドを含む細菌宿主細胞に関する。本発明によるDNAプラスミドは、形質転換に対してコンピテントである細菌宿主細胞内で保存及び/又は増幅することができる。コンピテント宿主細胞とは、DNAプラスミドなどの遊離細胞外遺伝物質を、その配列とは無関係に取り込む能力を有する細胞のことである。天然にコンピテントな細菌は、例えば受容体タンパク質又はタンパク質複合体を用いて細胞外遺伝物質に結合する能力を有する。さらに、前記細胞は、ペプチド、タンパク質又はDNAトランスロカーゼなどのタンパク質複合体などを用いて、細胞外空間から細胞内に遺伝物質を移す能力を有する。当業者に知られている広範な細菌細胞は、もともと環境から外因性DNAを取り込む能力があり、したがって本発明による細菌宿主細胞として機能することができる。さらに、コンピテント細菌宿主細胞は、例えばエレクトロポレーション又は高温への曝露を伴うカルシウムイオンでの処理などの化学薬品を用いて、天然にコンピテントではない細菌細胞から得ることができる。取り込まれたDNAプラスミドは、好ましくは、分解されず、細菌宿主細胞のゲノム情報に組み込まれることもない。
【0077】
細菌宿主細胞としては、当業者によく知られている大腸菌(E.coli)細胞が挙げられる。大腸菌細胞では、宿主細胞の遺伝物質への細胞外遺伝物質の組み込みは、RecA依存プロセス、すなわちRecAタンパク質に依存するプロセスで発生し得る。このタンパク質は、DNAの修復及び維持に必須であり、相同組換えに関与する。したがって、いくつかの実施形態では、本発明による細菌宿主細胞は、大腸菌細胞、好ましくは大腸菌RecA-細胞である。これは、本発明によるDNAプラスミドに含まれる遺伝情報が大腸菌細胞の元の遺伝物質に組み込まれるのを回避するのに有利となり得る。
【0078】
本発明はさらに、細菌宿主細胞内での増幅中の組換えの減少を示すDNAプラスミドを調製するための、上記で定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列の使用であって、前記ヌクレオチド配列が、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列の下流に位置するものである、使用に関する。
【0079】
本発明によるDNAプラスミドは、当業者に知られている方法で調製することができる。好ましくは、部位特異的制限酵素を用いて、DNAプラスミドに含まれるMCSを切断し、生成したDNAプラスミドの末端をDNA配列の末端にライゲーションする。このように、本発明によるDNA配列は、好ましくは、両部位が前記MCSで終端される。
【0080】
修正ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列、DNAプラスミド及び細菌宿主細胞内での前記DNAプラスミドの増幅中の組換えの減少に関しては、本発明によるDNAプラスミド及びDNA配列に関連して上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのようなDNAプラスミド及びDNA配列の他の特徴も、上述した通りとすることができる。
【0081】
本発明はさらに、細菌宿主細胞内でのDNAプラスミドの増幅中の組換えを減少させるための、上記で定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列の使用に関する。言い換えれば、上記で定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列を使用して、細菌細胞におけるこのヌクレオチド配列を含むDNAプラスミドの増幅中の組換えを、同じDNAプラスミドであっても従来のポリ(A)尾部をコードする配列を有するものと比較して、特にポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列がSエレメントを含まない同じDNAプラスミドと比較して、減少させることができる。DNAプラスミドは、好ましくは、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列を含むプラスミドであり、修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列は、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列の下流に配置される。従来のポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列を、上記で定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列で置き換えることによりプラスミドの組換えを減少させることは、特に有利である。
【0082】
修正ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列、DNAプラスミド及び細菌宿主細胞内での前記DNAプラスミドの増幅中の組換えの減少に関しては、本発明によるDNAプラスミドに関連して上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのようなDNAプラスミドの他の特徴も、上述した通りとすることができる。
【0083】
本発明はさらに、mRNA分子と、その下流に位置するポリ(A)尾部とをコードするDNA配列を含むDNAプラスミドの、細菌宿主細胞内での増幅中の組換えを減少させるための方法であって、前記減少が、ポリ(A)尾部をコードするDNA配列の部分を、上記で定められた修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列で置き換えることによって達成される方法に関する。
【0084】
DNA配列の一部分の置換は、例えば、DNA配列の前記部分に隣接するMCS及び置換に使用されるヌクレオチド配列を用いて行うことができる。したがって、制限酵素を用いて前記MCSでDNAプラスミドを切断し、得られたフラグメントを、例えばキャピラリー電気泳動又はゲル電気泳動を用いて調査することができる。次いで、前記MCSを用いて、ポリ(A)尾部をコードするDNA配列の部分を含まないDNAプラスミドの部分と、修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列とをライゲーションすることができる。
【0085】
修正ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列、DNAプラスミド、細菌宿主細胞及び細菌宿主細胞内での前記DNAプラスミドの増幅中の組換えの減少に関しては、本発明によるDNAプラスミドに関連して上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのようなDNAプラスミドの他の特徴も、上述した通りとすることができる。
【0086】
本発明はさらに、アミノ酸配列及び上記で定められたヌクレオチド配列によってコードされる修飾ポリ(A)尾部をコードする配列を含むポリリボヌクレオチドを製造する方法であって、本発明によるDNAプラスミドからin vitro転写によって前記ポリリボヌクレオチドを製造する工程を含む方法に関する。
【0087】
本明細書において、「ポリリボヌクレオチド」という用語は、一本鎖RNA分子を指す。本発明によるポリリボヌクレオチドは、第1ヌクレオチド配列によってコードされるmRNA分子と、第2ヌクレオチド配列によってコードされる修飾ポリ(A)尾部とを含む。言い換えれば、ポリリボヌクレオチドは、5’UTRと、コード配列と、任意選択で3’UTRと、修飾ポリ(A)尾部とを含む。
【0088】
特に好ましい実施形態では、ポリリボヌクレオチドは、少なくとも1つのRBS及び/又はIRESを有する5’UTRと、最適化コドンを有するコード配列と、任意選択で少なくとも1つの調節配列を有する3’UTRと、修飾ポリ(A)尾部とを含む。
【0089】
任意選択で、ポリリボヌクレオチドは、修飾ポリ(A)尾部に続くAヌクレオチド以外の追加のヌクレオチド、好ましくは1個のGヌクレオチドを含む。これにより、例えば、生成されたポリリボヌクレオチドが細胞内に取り込まれたときの寿命、ひいては作用時間を伸ばすことができる。
【0090】
5’UTR、コード配列、3’UTR及び修飾ポリ(A)尾部に関しては、上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのような遺伝因子の他の特徴についても、上述した通りとすることができる。
【0091】
本発明によるポリリボヌクレオチドは、当技術分野で知られている任意の方法で製造することができる。好ましくは、ポリリボヌクレオチドは、本発明によるDNA配列を鋳型として使用し、in vitroで転写される。In vitro転写には、プロモーターを含む精製された線状DNA鋳型、リボヌクレオチド三リン酸、緩衝系及びT7 RNAポリメラーゼなどの適切なRNAポリメラーゼが必要である。したがって、本発明によるDNAプラスミドは、一般に、細胞溶解によって得られ、精製される。その後、精製されたDNAプラスミドは、例えば部位特異的制限酵素を用いて、i)第1ヌクレオチド配列に先行するプロモーターの前及びii)修飾ポリ(A)尾部をコードする第2ヌクレオチド配列の直後又は追加のヌクレオチドがTヌクレオチドではない場合には前記追加のヌクレオチドの直後、好ましくは1個のCヌクレオチドの後で切断される。次に、得られた線状鋳型配列は、標準的な実験プロトコルを用いて、A、C、G及びUヌクレオチドの存在下で、本発明によるポリリボヌクレオチドのin vitro転写に使用される。鋳型はi)及びii)の位置で切断されるため、転写用の鋳型は、目的の修飾ポリ(A)尾部又はTヌクレオチドではない目的の追加ヌクレオチドで正確に終了する。したがって、例えば、所与の位置で転写を終了させる能力を有するRNAポリメラーゼも、有していないRNAポリメラーゼも使用することができ、その結果、ランオフ転写が可能となる。このように、DNAプラスミドをi)及びii)の位置で切断し、生成されたヌクレオチド配列を転写のための鋳型、好ましくはin vitro転写のための鋳型として使用することで、mRNA分子及び規定の長さの修飾ポリ(A)尾部を含む本発明によるポリリボヌクレオチドの合成が確実に行われる。In vitroで転写されたポリリボヌクレオチドの量及び質は、例えば、分光光度法、キャピラリー電気泳動及び/又は配列決定によって測定することができる。
【0092】
好ましい実施形態では、生成されたポリリボヌクレオチドは、C1-m7Gキャップ又はm7GpppGキャップなどの5’キャップを酵素的に付加することによってさらに修飾される。これは、細胞内でのポリリボヌクレオチドの作用の持続時間を調整及び/又は延長するのに有利な場合がある。
【0093】
本発明のいくつかの実施形態では、ポリリボヌクレオチドは、未修飾及び/又は修飾ヌクレオチドの存在下でのin vitro転写によって生成される。言い換えれば、上述のポリリボヌクレオチドは、in vitro転写により、少なくとも、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列と、本発明による修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列とを含むDNA配列を鋳型として使用し、未修飾及び/又は修飾ヌクレオチドを使用して合成することができる。
【0094】
本明細書で使用する「未修飾ヌクレオチド」という用語は、上述のようなA、C、G、T及びUヌクレオチドを指す。特に、ポリリボヌクレオチドのin vitro転写の場合、前記用語はA、C、G及びUヌクレオチドを指す。後者の4つを、本明細書では、ポリリボヌクレオチドに含まれる4つのヌクレオチドタイプと呼ぶ。
【0095】
本明細書で使用する「修飾ヌクレオチド」という用語は、A、C、G、T及びUヌクレオチドの天然由来又は化学合成された異性体並びに天然由来又は化学合成された類似体、代替体又は例えば化学修飾若しくは置換残基を有する修飾ヌクレオチド又はその異性体を指す。修飾ヌクレオチドは、塩基修飾及び/又は糖修飾を有し得る。修飾ヌクレオチドはまた、リン酸基の修飾を、例えばタンパク質をコードする配列を含むポリリボヌクレオチドの5’キャップに対して有し得る。修飾ヌクレオチドには、ヌクレオチドの共有結合修飾によって転写後に合成されたヌクレオチドも含まれる。さらに、非修飾ヌクレオチドと修飾ヌクレオチドとの適切な混合物が可能である。修飾ヌクレオチドの非限定的ないくつかの例を、文献に見出すことができ(例えば、Cantara et al., Nucleic Acids Res, 2011, 39(Issue suppl_1):D195-D201; Helm and Alfonzo, Chem Biol, 2014, 21(2):174-185; Carell et al., Angew Chem Int Ed Engl, 2012, 51(29):7110-31)、いくつかの好ましい修飾ヌクレオチドを、それぞれのヌクレオシド残基に基づいて、以下に例示的に記載する:1-メチルアデノシン、2-メチルチオ-N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン、2-メチルアデノシン、2-O-リボシルホスフェートアデノシン、N6-メチル-N6-スレオニルカルバモイルアデノシン、N6-アセチルアデノシン、N6-グリシニルカルバモイルアデノシン、N6-イソペンテニルアデノシン、N6-メチルアデノシン、N6-スレオニルカルバモイルアデノシン、N6,N6-ジメチルアデノシン、N6-(シス-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、N6-ヒドロキシノルバリルカルバモイルアデノシン、1,2-O-ジメチルアデノシン、N6,2-0-ジメチルアデノシン、2-0-メチルアデノシン、N6,N6,0-2-トリメチルアデノシン、2-メチルチオ-N6-(シス-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、2-メチルチオ-N6-メチルアデノシン、2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデノシン、2-メチルチオ-N6-スレオニルカルバモイルアデノシン、N6-2-メチルチオ-N6-スレオニルカルバモイルアデノシン、2-メチルチオ-N6-(シス-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、7-メチルアデノシン、2-メチルチオ-アデノシン、2-メトキシ-アデノシン、2’-アミノ-2’-デオキシアデノシン、2’-アジド-2’-デオキシアデノシン、2’-フルオロ-2’-デオキシアデノシン、2-アミノプリン、2,6-ジアミノプリン、7-デアザ-アデノシン、7-デアザ-8-アザ-アデノシン、7-デアザ-2-アミノプリン、7-デアザ-8-アザ-2-アミノプリン、7-デアザ-2,6-ジアミノプリン、7-デアザ-8-アザ-2,6-ジアミノプリン、2-チオシチジン、3-メチルシチジン、N4-アセチルシチジン、5-ホルミルシチジン、N4-メチルシチジン、5-メチルシチジン、5-ヒドロキシメチルシチジン、5-ヒドロキシシチジン、リシジン、N4-アセチル-2-0-メチルシチジン、5-ホルミル-2-0-メチルシチジン、5,2-O-ジメチルシチジン、2-O-メチルシチジン、N4,2-0-ジメチルシチジン、N4,N4,2-0-トリメチルシチジン、イソシチジン、プソイドシチジン、プソイドイソシチジン、2-チオシチジン、2’-メチル-2’-デオキシシチジン、2’-アミノ-2’-デオキシシチジン、2’-フルオロ-2’-デオキシシチジン、5-ヨードシチジン、5-ブロモシチジン及び2’-アジド-2’-デオキシシチジン、2’-アミノ-2’-デオキシシチジン、2’-フルオロ-2’-デオキシシチジン、5-アザシチジン、3-メチル-シチジン、1-メチル-プソイドシチジン、ピロロ-シチジン、ピロロ-プソイドシチジン、2-チオ-5-メチル-シチジン、4-チオ-プソイドシチジン、4-チオ-l-メチル-プソイドシチジン、4-チオ-l-メチル-1-デアザ-プソイドイソシチジン、1-メチル-l-デアザ-プソイドイソシチジン、2-メトキシ-シチジン、2-メトキシ-5-メチル-シチジン、4-メトキシ-プソイドイソシチジン、4-メトキシ-l-メチル-プソイドイソシチジン、ゼブラリン、5-アザ-ゼブラリン、5-メチル-ゼブラリン、5-アザ-2-チオ-ゼブラリン、2-チオ-ゼブラリン;1-メチルグアノシン、N2,7-ジメチルグアノシン、N2-メチルグアノシン、2-O-リボシルホスフェートグアノシン、7-メチルグアノシン、ヒドロキシウイブトシン、7-アミノメチル-7-デアザグアノシン、7-シアノ-7-デアザグアノシン、N2,N2-ジメチルグアノシン、N2,7,2-0-トリメチルグアノシン、N2,2-0-ジメチルグアノシン、1,2-0-ジメチルグアノシン、2-0-メチルグアノシン、N2,N2,2-0-トリメチルグアノシン、N2,N2J-トリメチルグアノシン、イソグアノシン;4-デメチルワイオシン、エポキシクエオシン、化低修飾ヒドロキシウイブトシン、メチル化低修飾ヒドロキシウイブトシン、イソワイオシン、ペルオキシウイブトシン、ガラクトシル-クエオシン、マンノシル-クエオシン、クエオシン、アルケオシン、ウイブトシン、メチルワイオシン、ワイオシン、7-アミノカルボキシプロピルデメチルワイオシン、7-アミノカルボキシプロピルワイオシン、7-アミノカルボキシプロピルワイオシンメチルエステル、7-デアザ-グアノシン、7-デアザ-8-アザ-グアノシン、6-チオ-グアノシン、6-チオ-7-デアザ-グアノシン、6-チオ-7-デアザ-8-アザ-グアノシン、7-メチル-グアノシン、6-チオ-7-メチル-グアノシン、7-メチルイノシン、6-メトキシ-グアノシン、1-メ-チルグアノシン、8-オキソグアノシン、7-メチル-8-オキソグアノシン、1-メチル-6-チオ-グアノシン、N2-メチル-6-チオ-グアノシン、N2,N2-ジメチル-6-チオ-グアノシン、N1-メチルグアノシン、2’-アミノ-3’-デオキシグアノシン、2’-アジド-2’-デオキシグアノシン、2’-フルオロ-2’-デオキシグアノシン;2-チオウリジン、3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン、3-メチルウリジン、4-チオウリジン、5-メチル-2-チオウリジン、5-メチルアミノメチルウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン、5-ヒドロキシウリジン、5-メチルウリジン、5-タウリノメチルウリジン、5-カルバモイルメチルウリジン、5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジンメチルエステル、ジヒドロウリジン、5-メチルジヒドロウリジン、5-メチルアミノメチル-2-チオウリジン、5-(カルボキシヒドロキシメチル)ウリジン、5-(カルボキシヒドロキシメチル)-2’-O-メチルウリジンメチルエステル、5-(イソペンテニルアミノメチル)ウリジン、5-(イソペンテニルアミノメチル)-2-チオウリジン、3,2-O-ジメチルウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-O-メチルウリジン、5-カルバモイルヒドロキシメチルウリジン、5-カルバモイルメチル-2-0-メチルウリジン、5-カルバモイルメチル-2-チオウリジン、5-メトキシカルボニルメチル-2-O-メチルウリジン、5-(イソペンテニルアミノメチル)-2-0-メチルウリジン、5,2-0-ジメチルウリジン、2-O-メチルウリジン、2-O-メチル-2-チオルジン、2-チオ-2-0-メチルウリジン、ウリジン5-オキシ酢酸、5-メトキシカルボニルメチルウリジン、ウリジン5-オキシ酢酸メチルエステル、5-メトキシウリジン、5-アミノメチル-2-チオウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン、5-メチルアミノメチル-2-セレノウリジン、5-メトキシカルボニルメチル-2-チオウリジン、5-タウリノメチル-2-チオウリジン、プソイドウリジン、1-メチル-3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)プソイドウリジン、1-メチルプソイドウリジン、3-メチルプソイドウリジン、2-0-メチルプソイドウリジン、5-ホルミルウリジン、5-アミノメチル-2-ゲラニルウリジン、5-タウリノメチルウリジン、5-ヨードウリジン、5-ブロモウリジン、2’-メチル-2’-デオキシウリジン、2’-アミノ-2’-デオキシウリジン、2’-アジド-2’-デオキシウリジン、及び2’-フルオロ-2’-デオキシウリジン;イノシン、1-メチルイノシン、1,2-0-ジメチルイノシン及び2-0-メチルイノシン、5-アザ-ウリジン、2-チオ-5-アザ-ウリジン、4-チオ-プソイドウリジン、2-チオ-プソイドウリジン、5-カルボキシメチル-ウリジン、1-カルボキシメチル-プソイドウリジン、5-プロピニル-ウリジン、1-プロピニル-プソイドウリジン、1-タウリノメチル-プソイドウリジン、5-タウリノメチル-2-チオ-ウリジン、1-タウリノメチル-4-チオ-ウリジン、5-メチル-ウリジン、1-メチル-プソイドウリジン、4-チオ-l-メチル-プソイドウリジン、2-チオ-l-メチル-プソイドウリジン、1-メチル-l-デアザ-プソイドウリジン、2-チオ-1-メチル-l-デアザ-プソイドウリジン、ジヒドロプソイドウリジン、2-チオ-ジヒドロウリジン、2-チオ-ジヒドロプソイドウリジン、2-メトキシウリジン、2-メトキシ-4-チオ-ウリジン、4-メトキシ-プソイドウリジン、4-メトキシ-2-チオ-プソイドウリジン;最も好ましくは、プソイドウリジン、N1-メチル-プソイドウリジン、2’-フルオロ-2’-デオキシシチジン、5-ヨードシチジン、5-メチルシチジン、2-チオウリジン、5-ヨードウリジン及び/又は5-メチルウリジンである。
【0096】
「修飾ヌクレオチド」という用語は、重水素などの同位体を含有するヌクレオチドを含む。「同位体」という用語は、同じ数の陽子を有するが、異なる数の中性子を有し、結果として質量数が異なる元素を指す。したがって、例えば水素の同位体は重水素に限定されず、トリチウムも含まれる。さらに、ポリリボヌクレオチドは、炭素、酸素、窒素及びリンなどの他の元素の同位体を含むこともできる。修飾ヌクレオチドが重水素化されていたり、水素又は酸素、炭素、窒素若しくはリンの別の同位体を含む可能性もある。
【0097】
本発明によるポリリボヌクレオチドが、4つのヌクレオチドタイプ、すなわちA、C、G及びUヌクレオチドの存在下でのin vitro転写により製造される場合、修飾ヌクレオチドタイプの総数は、0、1、2、3又は4であり得る。言い換えれば、いくつかの実施形態では、1つのヌクレオチドタイプの少なくとも1個のヌクレオチド、例えば、少なくとも1個のUヌクレオチドは、修飾ヌクレオチドであり得る。いくつかの実施形態では、合計2つのヌクレオチドタイプのうちの少なくとも1個のヌクレオチド、例えば、少なくとも1個のUヌクレオチド及び少なくとも1個のCヌクレオチドは、修飾ヌクレオチドであり得る。いくつかの実施形態では、合計3つのヌクレオチドタイプのうちの少なくとも1個のヌクレオチド、例えば、少なくとも1個のGヌクレオチド、少なくとも1個のUヌクレオチド及び少なくとも1個のCヌクレオチドは、修飾ヌクレオチドであり得る。いくつかの実施形態では、4つのヌクレオチドタイプ全てのうちの少なくとも1個のヌクレオチドは、修飾ヌクレオチドであり得る。これら全ての実施形態において、ヌクレオチドタイプあたり1個又は複数個のヌクレオチドが修飾され得、ヌクレオチドタイプあたりの前記修飾ヌクレオチドのパーセンテージは、0%、2.5%、5%、7.5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は100%である。
【0098】
いくつかの実施形態では、本発明によるポリリボヌクレオチドに含まれる修飾ヌクレオチドの総パーセンテージは、0%、2.5%、5%、7.5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%又は100%である。
【0099】
好ましくは、本発明によるポリリボヌクレオチドは、Uヌクレオチドの5~30%及びCヌクレオチドの5~30%が修飾されていることを特徴とする。前記修飾Uヌクレオチドは、好ましくは5-ヨードリジンであり、前記修飾Cヌクレオチドは、好ましくは5-ヨードシチジンである。
【0100】
より好ましくは、本発明によるポリリボヌクレオチドは、Uヌクレオチドの7.5~25%及びCヌクレオチドの7.5~25%が修飾されていることを特徴とする。前記修飾Uヌクレオチドは、好ましくは5-ヨードリジンであり、前記修飾Cヌクレオチドは、好ましくは5-ヨードシチジンである。
【0101】
本発明はさらに、上述した方法のいずれかによって得られるポリリボヌクレオチドに関する。
【0102】
上述したように、本発明によるポリリボヌクレオチドは、第1及び第2ヌクレオチド配列によってコードされるように、5’UTR、コード配列、任意選択で3’UTR及び修飾ポリ(A)尾部を含む。好ましくは、ポリリボヌクレオチドは、少なくとも1つのRBS及び/又はIRESを有する5’UTR、最適化コドンを有するコード配列、任意選択で少なくとも1つの調節配列を有する3’UTR及び修飾ポリ(A)尾部を含む。さらに、ポリリボヌクレオチドは、任意選択で、修飾ポリ(A)尾部の後に続くAヌクレオチド以外の追加のヌクレオチド、好ましくは1個のGヌクレオチドを含み得る。
【0103】
本発明のポリリボヌクレオチド及び前記ポリリボヌクレオチドを得る方法に関しては、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列及び修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列、mRNA分子及び修飾ポリ(A)尾部並びにアミノ酸配列及び本発明による修飾ポリ(A)尾部をコードする配列を含むポリリボヌクレオチドを製造する方法に関連して上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのようなポリリボヌクレオチドの他の特徴についても、上述した通りとすることができる。
【0104】
いくつかの実施形態では、上述のポリリボヌクレオチドは、1種又は複数種の修飾ヌクレオチドを含む。これは、前記ポリリボヌクレオチドで細胞をトランスフェクトする場合に、免疫原性を減少させるのに有利な場合がある。さらに、前記ポリリボヌクレオチドによって細胞内で得られ得るアミノ酸配列の量を増加させるのにも有利な場合がある。
【0105】
本発明のポリリボヌクレオチド及び前記ポリリボヌクレオチドを得る方法に関しては、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列及び修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列、mRNA分子及び修飾ポリ(A)尾部並びにアミノ酸配列及び本発明による修飾ポリ(A)尾部をコードする配列を含むポリリボヌクレオチドを、修飾ヌクレオチドを使用して製造する方法に関連して上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのようなポリリボヌクレオチドの他の特徴についても、上述した通りとすることができる。
【0106】
本発明はさらに、上述のポリリボヌクレオチドを、薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成物に関する。ポリリボヌクレオチドは、好ましくは、有効量、すなわち、医薬組成物が投与される被験体において検出可能な治療反応を誘導するのに十分な量で含まれる。本発明のポリリボヌクレオチド又は医薬組成物は、無菌の水溶液又は非水溶液、懸濁液及びエマルション並びにクリーム及び坐剤であり得るが、粉末、錠剤又はエアロゾルの形態を取ることもできる。
【0107】
本明細書で使用する「薬学的に許容される担体」という用語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応又はその他の問題若しくは合併症を伴わずに、合理的なベネフィット/リスク比に見合って、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに適した化学化合物、材料、成分並びに/又は組成物を指す。したがって、薬学的に許容される担体とは、投与量、吸着性、溶解性又は薬物動態学的考察などの観点から薬学的に活性な物質の取り扱いを容易にするために、薬学的に活性な物質と一緒に配合される不活性物質のことである。
【0108】
適切な薬学的に許容される担体の例は、当該技術分野でよく知られており、リン酸緩衝生理食塩水、緩衝液、水、油/水エマルションなどのエマルション、各種湿潤剤及び滅菌溶液が挙げられる。特に、水性担体には、生理食塩水及び緩衝液などの水、アルコール/水溶液、エマルション又は懸濁液が含まれる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルなどの植物油及びオレイン酸エチルなどの有機エステルである。さらに、薬学的に許容される担体のさらなる例としては、生理食塩水、リンゲル液及びデキストロース液、クエン酸塩、リン酸塩及びその他の有機酸;塩形成対イオン、例えばナトリウム及びカリウム;低分子量(>10アミノ酸残基)ポリペプチド;タンパク質、例えば血清アルブミン又はゼラチン;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;ヒスチジン、グルタミン、リジン、アスパラギン、アルギニン又はグリシンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリンなどの炭水化物;単糖類;二糖類;その他の糖類、例えばスクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール;キレート剤、例えばEDTA;非イオン性界面活性剤、例えばモノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(Tweenという商品名で市販されている)、プロピレングリコール、プルロニック又はポリエチレングリコール;メチオニン、アスコルビン酸、トコフェロールなどの酸化防止剤及び/又は防腐剤、例えば オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロリド;ベンザルコニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;並びにm-クレゾール)が挙げられるが、これらに限定されない。適切な薬学的に許容される担体及びそれらの製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., 1985, Mack Publishing Co.にさらに詳細に記載されている。さらに、防腐剤、安定剤及びその他の添加剤として、例えば、抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤及び不活性ガス、ナノシステム又はリポソームなども存在し得る。
【0109】
本発明の医薬組成物は、針注射、吸入器の使用、クリーム、泡沫、ゲル、ローション及び軟膏など、当業者に知られている広範囲のクラスの投与形態を介して投与することができる。投与量及び作用の持続時間は、前記ポリリボヌクレオチドが果たす機能に依存し、それぞれの場合で意図的に調整しなければならない。例えば、前記ポリリボヌクレオチドがある欠損遺伝子に起因する疾患の長期治療に使用される場合、作用の持続時間を可能な限り長くすることができる一方、他の適応症では、特定の時間枠に調整することができる。さらに、上記のような前記1つ又は複数のポリリボヌクレオチドの全身投与が可能である。
【0110】
本発明のポリリボヌクレオチドに関しては、mRNA分子をコードするヌクレオチド配列及び修飾ポリ(A)尾部をコードするヌクレオチド配列並びにアミノ酸配列及び修飾ポリ(A)尾部をコードする配列を含むポリリボヌクレオチドを製造する方法及び本発明によるポリリボヌクレオチドに関連して上述したことと同じことが当てはまる。さらに、そのようなポリリボヌクレオチドの他の特徴についても、上述した通りとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0111】
【
図1】ポリ(A)
120、ポリ(A)
3x40_6及びポリ(A)
2x60_6コンストラクトの組換えクローンのパーセンテージに基づく、ポリ(A)尾部組換えの定量化。
【
図2】異なる1ヌクレオチドスペーサーを用いた組換えクローンのパーセンテージに基づくポリ(A)尾部組換えの定量化。
【
図3】異なるポリ(A)コンストラクトでトランスフェクション(250ng/ウェル)した24時間後のA549細胞における、ルシフェラーゼタンパク質活性及びmRNA崩壊動態の測定。(a)異なるポリ(A)コンストラクトでトランスフェクトしたA549細胞からのタンパク質溶解液中のルシフェラーゼ活性。(b)A549細胞におけるルシフェラーゼmRNAの定量化。(c)mRNA生産性は、ルシフェラーゼ発光値(RLU;a)をmRNA量(リアルタイムqPCRデータ;b)で割り、これらの割合をポリ(A)
120コンストラクトで観察されたもので正規化することにより算出した。統計的有意性は、二元配置ANOVA検定により、p値:*p<0.5、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001、n=6で評価した。
【
図4】ポリ(A)
120又はポリ(A)
2x60_6コンストラクトのいずれかでトランスフェクション(250ng/ウェル)した24時間後のHEK293細胞からの上清においてELISAにより測定した、分泌されたヒトエリスロポエチン(hEPO)タンパク質濃度の定量化を示す。数値は3回繰り返しの平均±標準偏差を表す。統計的有意性は、二元配置ANOVA検定により、p値:**p<0.01、***p<0.001、n=3で評価した。
【
図5】異なるポリ(A)尾部コンストラクトでトランスフェクション(250ng/ウェル)した24時間後のA549細胞における、ルシフェラーゼタンパク質活性の測定及びmRNA定量化。(a)異なるポリ(A)尾部コンストラクトでトランスフェクトしたA549細胞からのタンパク質溶解液中のルシフェラーゼ活性。(b)異なるポリ(A)尾部コンストラクトでトランスフェクトしたA549細胞におけるルシフェラーゼmRNAの定量化。(c)ルシフェラーゼmRNA生産性は、ルシフェラーゼ発光値(RLU;a)をmRNA量(リアルタイムqPCRデータ;b)で割り、これらの割合をポリ(A)
120コンストラクトで観察されたもので正規化することにより算出した。統計的有意性は、二元配置ANOVA検定により、p値:*p<0.5、****p<0.0001、n=6で評価した。
【0112】
本発明の他の態様及び利点が以下の実施例に記載されているが、これらは例示の目的で与えられたものであり、限定するためのものではない。本出願で引用されている各刊行物、特許、特許出願又は他の文書は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【実施例】
【0113】
本開示で使用するための方法及び材料が本明細書に記載されているが、当技術分野で知られている他の適切な方法及び材料を使用することもできる。材料、方法及び例は例示にすぎず、限定することを意図したものではない。
【0114】
本明細書で使用する略語及びそれぞれの説明を、表2に示す。
【0115】
【0116】
(材料及び方法)
(使用した材料、デバイス、ソフトウェア及び試験システム)
材料を表3に示す。
【0117】
【0118】
デバイスを表4に示す。
【0119】
【0120】
ソフトウェアを表5に示す。
【0121】
【0122】
試験システムを表6に示す。
【0123】
【0124】
(プラスミドの調製)
合成ポリ(A)尾部配列を、アニーリングした相補的オリゴヌクレオチド又はPCR法で作製したフラグメントのいずれかとして、pUC57-カナマイシンベクターバックボーンに導入した。相補的オリゴヌクレオチドの特定のセットを、ポリ(A)2x60_6コンストラクト及びポリ(A)3x40_6コンストラクトを含む配列用に設計し、アニーリングした。ポリ(A)120、ポリ(A)2x60_C、ポリ(A)2x60_G及びポリ(A)2x60_Tの合成ポリ(A)コンストラクトをPCRで作製した。
【0125】
2セットの相補的オリゴヌクレオチドを以下の方法でアニーリングした:各オリゴヌクレオチド100μMを40μlのアニーリング緩衝液と混合し、95℃で5分間インキュベートした(10mM Tris HCl、50mM NaCl、1mM EDTA、pH7.5)。反応後、混合液を室温まで冷却してから制限消化(BglII-BstBI)を行った。
【0126】
PCR反応の高性能化のために、PhusionハイフィデリティPCRマスターミックスを使用した。2倍Phusion DNAポリメラーゼを含むマスターミックスに加えて、ヌクレオチド、MgCl2、0.5μMのフォワード及びリバースプライマー、3%DMSO、100ngの鋳型DNAを含む最適化された反応緩衝液を反応に加えた。1回の反応につき25μlの総量を、最初に98℃で30秒間変性させた後、98℃で10秒間、72℃で30秒間のアニーリング、72℃で30秒/kbの伸長を行った。最終的な伸長は72℃で10分間行った。PCR産物のサイズを1%アガロースゲルで確認し、NecleoSpin Gel及びPCRクリーンアップキットを用いて目的のバンドを精製した。精製したPCR産物をNheI-BstBIで消化し、使用するまで-20℃で保存した。
【0127】
アニーリングしたオリゴヌクレオチド(BglII-BstBI)及びPCRフラグメント(NheI-BstBI)の制限酵素消化後、ポリ(A)尾部コンストラクトを、それに応じて消化され、選択したコード領域(ホタルルシフェラーゼ、hEPO、d2EGFP)を含むpUC57-カナマイシンベクターにクローニングした。
【0128】
セグメント化されたポリ(A)配列のリスト及びPCRプライマーセット又はオリゴヌクレオチドを用いた対応するクローニング法を、表7に示す。
【0129】
【0130】
(大腸菌へのクローニング)
ライゲーションをクロロホルム-エタノール沈殿で精製し、大腸菌DH10B株にエレクトロポレーションした。エレクトロポレーションにはBiorad社のGene Pulser IIを使用した。エレクトロポレーションの条件は以下の通りである:25μF、200Ω、1.8kV。エレクトロポレーション後、2mLのLB培地を用いて30℃で1.5時間培養した。続いて、培養液を5000rpmで10分間、室温で遠心分離した。上清を捨て、ペレットを200μLの新しいLB培地に再懸濁した。この中から100μLを、適切な抗生物質(最終濃度50μg/mLのカナマイシン又は最終濃度100μg/mLのアンピシリン)を含むLB寒天プレートに播種した。プレートを30℃で一晩インキュベートした。
【0131】
(ミニプレップキットを用いたプラスミドの調製)
適切な抗生物質(最終濃度50μg/mLのカナマイシン又は最終濃度100μg/mLのアンピシリン)を含むLB培地にクローンを接種し、細菌シェーカー(250rpm)で、30℃で一晩培養した。その後、ミニプレップキットを用い、一晩培養液からプラスミドを単離した。制限酵素を用いてプラスミドの挿入を調べ、シーケンシングによって確認した。正しいクローンを得るために、800μLの一晩細菌培養液に200μLのオートクレーブ処理したグリセロールを加えてグリセロールストックを調製した。グリセロールストックは-80℃で保存した。
【0132】
(マキシプレップキットを用いたプラスミドの調製)
マキシプレップキットを用いてRNA産生用プラスミドを調製した。目的のクローン(単数又は複数)のグリセロールストックを、適切な抗生物質(最終濃度50μg/mLのカナマイシン又は最終濃度100μg/mLのアンピシリン)を含むLB培地5mLに接種し、培養液を細菌シェーカー(250rpm)中で、30℃で一晩培養した。このスターター培養液から3mLを使用し、適切な抗生物質(カナマイシン:最終濃度50μg/mL又はアンピシリン:最終濃度100μg/mL)を含むLB培地300mLに接種し、細菌シェーカー(250rpm)中で、30℃で一晩培養した。上清を捨て、細菌ペレットを用いてプラスミドを単離した。
【0133】
(mRNAの生成)
In vitroで転写されたmRNAを生成するために、プラスミドをBstBI消化によって線状化し、クロロホルム抽出及びエタノール沈殿によって精製した。精製した線状プラスミドをin vitro転写の鋳型として使用した。プラスミド鋳型(0.5μg/μl)を、3U/μlのT7 RNAポリメラーゼ、転写緩衝液II、1U/μlのRiboLock RNアーゼインヒビター、0.015U/μlの無機ピロホスファターゼ1を用いて、定められ選択したリボヌクレオチドでのin vitro転写にかけた。完全IVTミックスを37℃で2時間インキュベートした。その後、0.01U/μlのDNアーゼIを加え、さらに37℃で45分間培養し、プラスミド鋳型を除去した。RNAを最終濃度2.5mMの酢酸アンモニウムで沈殿させた後、70%エタノールで2回洗浄した。ペレットをaqua ad injectabiliaに再懸濁した。C1-m7Gキャップ構造を、0.5mMのワクシニアウイルスキャッピング酵素により、80℃で5分間かけて、先に変性させた転写産物(1mg/ml)の5’末端に酵素的に付加した。また、キャッピング反応ミックスには、1倍キャッピング緩衝液、0.5mMのGTP、0.2mMのS-メチルアデノシン、2.5U/μlのMrna Cap 2´-o-メチルトランスフェラーゼ及び1U/μlのRiboLock RNアーゼインヒビターも含まれていた。キャッピング混合液を37℃で60分間インキュベートした後、最終濃度2.5mMの酢酸アンモニウムでRNAを沈殿させ、70%エタノールで2回洗浄した。ペレットをaqua ad injectabiliaに再懸濁した。
【0134】
RNAの品質及び濃度は、NanoDrop2000Cにて分光光度法で測定した。そのサイズ及び純度は、自動キャピラリー電気泳動で決定した。
【0135】
(細胞培養)
A549(ACC-107)及びHEK293(ACC-305)細胞は、DSMZから購入した。全ての細胞は、Glutamaxを含む最小必須培地(MEM)で培養した。培地には、10%の熱不活性化ウシ胎児血清(FBS)及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを添加した。細胞を、加湿5%CO2インキュベーターにおいて37℃で培養した。
【0136】
(In vitroトランスフェクション)
A549及びHEK293の両細胞株を、1ウェルあたり250ngのmRNAでトランスフェクトした。A549及びHEK293細胞を96ウェルプレートにそれぞれ2x104細胞/ウェル及び4x104細胞/ウェルの密度で播種し、ホタルルシフェラーゼ及びhEPOのELISAアッセイを行った。播種から24時間後、市販のトランスフェクション試薬Lipofectamine(登録商標)2000を用いて細胞をトランスフェクトした。複合体は、1μgのmRNAに対して2μlのLipofectamine(登録商標)2000の比率で調製した。
【0137】
mRNAを水で1:20に希釈し、これとは別にLipofectamine(登録商標)2000を無血清MEMで1:10に希釈した。Lipofectamine(登録商標)2000溶液にmRNAを添加した後、室温で20分間インキュベートした。最終的なmRNA/Lipofectamine(登録商標)2000溶液の濃度を25ng/μlとし、1:2の段階希釈を行った。10μlの複合溶液を細胞に加え、細胞をそれぞれ24時間及び48時間インキュベートした。全てのmRNAコンストラクトについて、3又は6つの複製を用意した。
【0138】
(d2EGFPのフローサイトメトリー解析)
細胞をPBSで洗浄し、TrypLEで剥離し、フローサイトメトリー緩衝液(10%FBSを添加したPBS)に再懸濁した。測定の少し前に、細胞をヨウ化プロピジウムで染色し、生細胞と死細胞とを区別した(1μg/mL)。生細胞(>97%)をさらにゲーティングして、d2EGFPを発現している細胞と発現していない細胞とを区別した。分析は、Attuneサイトメトリーソフトウェア(バージョン2.1)及びFlowJo(バージョン10)を備えたAttuneアコースティックフォーカシングサイトメーターで行った。
【0139】
(ホタルルシフェラーゼアッセイ)
ホタルルシフェラーゼ活性の検出については、トランスフェクションの24時間後にアッセイを行った。適切な時点で、細胞をPBSで洗浄した後、100μlの溶解緩衝液(25mM Tris-HCl、0.1% TritonX-100、pH7.4)を加えた。室温で20分間細胞を振とうした。溶解後、細胞溶解液50μlを用いて、InfiniteR 200 PROを用いて5秒間の光子ルミネセンス発光によるルシフェラーゼ活性を測定した。各サンプルのタンパク質量は、BioRadタンパク質アッセイにより、ウシ血清アルブミンを標準として使用し、細胞溶解液5μl中で定量した。ルシフェラーゼ値をタンパク質濃度に対して正規化した。
【0140】
(RNAの単離及び逆転写)
トランスフェクションの24時間後の実際のmRNA量を測定するために、培養細胞(A549、HEK293)を溶解し、Single Shot Cell Lysisキットを用いて、製造元のプロトコルに従ってRNAを単離した。溶解物(1μgのRNA)から、iScript Select cDNA合成キットを用いて、製造元の指示に従い、オリゴ(dT)プライマーでcDNAを合成した。合成したcDNAは-20℃で保存した。
【0141】
(定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(qPCR))
リアルタイムqPCRは、Roche Light Cycler 96にて、d2EGFP及びルシフェラーゼ標的用の短い加水分解プローブ(Universal Probe Library #37及び#29)を用いて行った。以下のd2EGFPプライマーを使用した:5’-cctgaagttcatctgcacca-3’及び5’-ctcgtgaccaccctgacc-3’;並びにルシフェラーゼ標的用:5’-acgccgagtacttcgagatg-3’及び5’-attcagcccatagcgcttc-3’。mRNAの絶対値は、標準曲線から補間して算出した。
【0142】
(統計解析)
各実験は、サンプルごとに少なくとも3つの技術的複製で行った。特に明記しない限り、結果を平均値±SDとして示す。統計解析はGraphPad Prismソフトウェア(バージョン6)を用いて行った。D’Agostino-Pearsonオムニバス正規性検定を用いて、データの正規分布を検定した。多重比較は、二元配置ANOVAで行い、続いてシダック検定(一対比較)又はダネット検定(多対一比較)によって行った。p値≦0.05を統計的に有意とした。
【0143】
(セグメント化されたポリ(A)尾部は細菌の組換えを大幅に減少させる)
セグメント化されたポリ(A)尾部の使用が、大腸菌への形質転換後のプラスミドの組換えに影響を与えるかどうかを調べた。これを調べるために、異なる遺伝子(ルシフェラーゼ、d2EGFP、hEPO)のオープンリーディングフレーム配列を、ポリ(A)
120、ポリ(A)
2x60_6、ポリ(A)
3x40_6の3つのポリ(A)コンストラクトのいずれかと組み合わせえt、pUC57-カナマイシンベクターにクローニングした。大腸菌への形質転換後、クローンを挿入物についてスクリーニングし、目的の挿入物を含む陽性クローンを、それぞれのポリ(A)尾部の長さについてさらにスクリーニングした。3つのポリ(A)尾部コンストラクトのそれぞれについて、ポリ(A)尾部を制限酵素で消化し、消化物をフラグメントアナライザー(キャピラリーゲル電気泳動)で分解して、それぞれのポリ(A)尾部のサイズを測定した。ポリ(A)尾部の組換えは、相同ポリ(A)尾部であるポリ(A)
120を含むクローンの50%以上で観察された。ポリ(A)尾部をポリ(A)
3x40_6又はポリ(A)
2x60_6のいずれかに分割することで、大腸菌内での組換えを大幅に減少させることができ、ポリ(A)
2x60_6を含むプラスミドでは最も安定したクローン(組換え<20%)が得られた(
図1;表8)。この傾向は、試験した3つのオープンリーディングフレーム配列の全てで観察され、この組換えの減少が配列に依存しないことを示している。最も良好な効果は、組換えが20%以下のポリ(A)
2x60_6コンストラクトで観察された。
【0144】
【0145】
(ポリ(A)尾部内の1ヌクレオチド長スペーサーが組換えに及ぼす影響)
ポリ(A)
2x60コンストラクト中の1ヌクレオチド長スペーサー(C、T、G)が大腸菌での組換えに及ぼす影響を、ホタルルシフェラーゼのオープンリーディングフレーム配列とポリ(A)
2x60_C、ポリ(A)
2x60_G又はポリ(A)
2x60_Tコンストラクトとをそれぞれ含むクローンを調査することにより調べた。興味深いことに、ポリ(A)尾部にGをスペーサーとして含むコンストラクトは、全く組換えしなかった。単一のTを持つスペーサーは10%のケースで組換えし、Cをスペーサーヌクレオチドとして持つものは50%のケースで組換えした(
図2)。これは一見、A120で観察された組換え効率(
図1)に匹敵するように見えるが、それでも著しく低い。このことは、
図1及び
図2で試験したコンストラクトで観察された組換え効率をまとめた次の表9から明らかである。
【0146】
【0147】
(6ヌクレオチド長スペーサーがmRNA及びタンパク質濃度に及ぼす影響)
ポリ(A)
2x60_6、ポリ(A)
3x40_6又はポリ(A)
120コンストラクトのいずれかを含むルシフェラーゼmRNAをトランスフェクトして24時間後のA549細胞において、ルシフェラーゼタンパク質及びmRNAの崩壊を調べた。セグメント化されたポリ(A)
2x60_6コンストラクトを使用すると、ポリ(A)
120ベンチマークと比較して、トランスフェクション後のタンパク質濃度が大幅に増加した(
図3)。ルシフェラーゼmRNAを含む異なるポリ(A)フォーマットのmRNA量には、修飾による有意差は認められなかった。
【0148】
さらに、生理学的標的の転写及び翻訳に対するポリ(A)セグメント化の効果を、分泌タンパク質及び短いmRNA(0.9kb)のプロトタイプとしてヒトエリスロポエチン(hEPO)を使用して検証した。hEPOをコードするコドン最適化配列を、ポリ(A)
120又はポリ(A)
2x60_6コンストラクトの上流でpUC57-カナマイシンベクターにクローニングした。hEPOタンパク質濃度を、トランスフェクションの24時間後にELISAで測定した(
図4)。2つのポリ(A)尾部コンストラクトの間には有意差が観察され、ポリ(A)
2x60_6は、標準的なポリ(A)
120コンストラクトと比較して有意に多くのタンパク質をもたらした。
【0149】
(1ヌクレオチド長スペーサーがmRNA及びタンパク質濃度に及ぼす影響)
ポリ(A)
2x60尾部内の単一スペーサーヌクレオチドが、タンパク質発現及びmRNAの生産性に与える影響を検証した。ルシフェラーゼのmRNA発現及びタンパク質活性は、それぞれのポリ(A)
2x60尾部内に単一のC、T又はGのスペーサーヌクレオチドを含むmRNAコンストラクトをA549細胞にトランスフェクトすることで測定した。ベンチマークとして、標準的なポリ(A)
120コンストラクトを使用した。3つの単一ヌクレオチドスペーサーコンストラクト全ての間で、タンパク質発現に有意差はなかったが、いずれもポリ(A)
120コンストラクトと比較して有意に多くのタンパク質をもたらした(
図5)。mRNAの生産性を計算すると、Cをスペーサーとしたコンストラクトが全体的に最も高い生産性を示すようである。ポリ(A)
120のmRNA生産性は、試験した3つのセグメント化されたコンストラクト、ポリ(A)
2x60_C、ポリ(A)
2x60_G、ポリ(A)
2x60_Tのいずれと比較しても著しく低かった。
【配列表】