IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社吉野工業所の特許一覧

<>
  • 特許-振り出しキャップ 図1
  • 特許-振り出しキャップ 図2
  • 特許-振り出しキャップ 図3
  • 特許-振り出しキャップ 図4
  • 特許-振り出しキャップ 図5
  • 特許-振り出しキャップ 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-10-18
(45)【発行日】2024-10-28
(54)【発明の名称】振り出しキャップ
(51)【国際特許分類】
   B65D 47/06 20060101AFI20241021BHJP
   B65D 83/06 20060101ALI20241021BHJP
【FI】
B65D47/06 400
B65D83/06 E
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2020216001
(22)【出願日】2020-12-25
(65)【公開番号】P2022101748
(43)【公開日】2022-07-07
【審査請求日】2023-07-04
(73)【特許権者】
【識別番号】000006909
【氏名又は名称】株式会社吉野工業所
(74)【代理人】
【識別番号】110001542
【氏名又は名称】弁理士法人銀座マロニエ特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】小賀坂 優太
【審査官】森本 哲也
(56)【参考文献】
【文献】実開昭51-113742(JP,U)
【文献】実開昭48-049045(JP,U)
【文献】実開平03-043464(JP,U)
【文献】特開2011-093588(JP,A)
【文献】実開昭56-103447(JP,U)
【文献】特開2009-269627(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2007/0007310(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65D 47/06
B65D 83/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器本体の口頸部に装着され、該容器本体傾倒姿勢もしくは反転姿勢で上下に振る振り出し操作によりキャップ本体の天面壁に設けられた振り出し口を通して該容器本体内の内容物を振り出す振り出しキャップであって、
前記キャップ本体は、該天面壁にヒンジを介して回動可能に保持され該振り出し口を開閉する蓋体を備え、
該蓋体は、その裏面に貯留部を有し、
該貯留部は、該振り出し口の開放状態において、該振り出し口の出側縁部に対し該蓋体の回動に伴って摺動可能に位置する外壁部と、該振り出し口の開放に伴う該外壁部の少なくとも前端縁の、前記振り出し口の出側縁部からの突出状態において前記振り出し操作によって前記容器本体内から振り出された内容物の一時的な溜めおきを可能とする凹状の内壁部と、をもつカゴ状のものであることを特徴とする振り出しキャップ。
【請求項2】
前記内壁部の、振り出しにかかる内容物を溜めおく溜めおき面は該貯留部の先端から後端にわたって凹状に湾曲した湾曲面からなり、前記外壁部は、前記ヒンジを中心とする半径をもち、前記蓋体の開閉に際して該振り出し口の縁部に沿って摺動可能な円弧面からなることを特徴とする請求項1に記載した振り出しキャップ。
【請求項3】
前記外壁部は、前記振り出し口の縁部の少なくとも一部分に離脱可能に合して前記蓋体の開放角度を調整することのできる係合部を有することを特徴とする請求項1または2に記載した振り出しキャップ。
【請求項4】
前記貯留部は、外壁部の後端縁に、前記振り出し口の縁部に当接して該貯留部の、該振り出し口からの脱落を防止する外れ止めを有することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載した振り出しキャップ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、粉状や粒状の食品や化粧品、医薬品等を充填する容器本体の口頸部に装着され、該容器本体を傾倒または反転させた状態で振る動作を行うことで、内容物を振り出すことのできる振り出しキャップに関する。
【0002】
粉状や粒状の各種の内容物を振り出し動作によって振り出すことのできる容器としては、例えば、特許文献1、2に記載のように、容器本体の口部に装着され、頂壁部に振り出し口が形成されたキャップ本体と、該振り出し口を開閉させる開閉蓋とが備えられたものが広く利用されている。
【0003】
上記従来の振り出しキャップは、前記頂壁部に複数の小孔からなる振り出し口を有し、該小孔の数や口径を調整することで1回の振り出し動作で振り出される内容物の量を調整することができる。このように振り出し口が小孔からなる場合、振り出し口に内容物が挟まったり、とくに内容物が吸湿性の高いものからなる場合には塊となって、前記振り出し口から内容物を振り出すことができなくなる場合があった。
【0004】
このため、従来より、前記小孔からなる振り出し口を設けることなく、内容物の振り出し量を調整しながら振り出すことのできる振り出しキャップが数多く開発され、例えば、非特許文献1に開示されたキャップが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【文献】実公昭56-103447号公報
【文献】特開2009-269627号公報
【非特許文献】
【0006】
【文献】意匠登録第1589269号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記非特許文献1に開示された振り出しキャップは、頂壁部に振り出し口が形成されたキャップ本体と、該振り出し口を開閉させる開閉蓋とを有し、該キャップ本体の上端部が振り出し口に向かって上方に傾斜した形状からなる。そのため、内容物を振り出す際に、前記振り出し口が下向きになるように容器本体を傾倒させて振る動作を行うと、内容物が、前記上端部の傾斜によって形成される突出部分(くぼみ部分)に一旦、留まるため、内容物の振り出し量を調整することができるというものである。
【0008】
しかしながら、非特許文献1の振り出しキャップは、前記突出部分(くぼみ部分)が単に、キャップ本体の外周壁を延長させたものからなるため、内容物を留めておく効果が低く、内容物が勢いよく飛び出してしまうおそれがあり、また前記キャップ本体の上端部が、振り出し口に向かって突出しているため、キャップの高さが高くなり、また天面が斜めになるため、輸送時や陳列時の収納性が悪く、取り扱いがし難い点で課題があった。
【0009】
そこで、本発明では、ふりかけや調味料など、振り出し操作によって内容物を振り出す際に利用される振り出しキャップに関し、振り出し操作によって内容物が過剰に飛び出すのを抑制し、内容物の振り出し量を調整することができると共に、収納性に優れた振り出しキャップを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を実現するために開発した本発明の振り出しキャップは、容器本体の口頸部に装着され、該容器本体傾倒姿勢もしくは反転姿勢で上下に振る振り出し操作によりキャップ本体の天面壁に設けられた振り出し口を通して該容器本体内の内容物を振り出す振り出しキャップであって、
前記キャップ本体は、該天面壁にヒンジを介して回動可能に保持され該振り出し口を開閉する蓋体を備え、
該蓋体は、その裏面に貯留部を有し、
該貯留部は、該振り出し口の開放状態において、該振り出し口の出側縁部に対し該蓋体の回動に伴って摺動可能に位置する外壁部と、該振り出し口の開放に伴う該外壁部の少なくとも前端縁の、前記振り出し口の出側縁部からの突出状態において前記振り出し操作によって前記容器本体内から振り出された内容物の一時的な溜めおきを可能とする凹状の内壁部と、をもつカゴ状のものであることを特徴とする。
【0011】
なお、本発明の振り出しキャップにおいては、前記内壁部の、振り出しにかかる内容物を溜めおく溜めおき面は該貯留部の先端から後端にわたって凹状に湾曲した湾曲面からなり、前記外壁部は、前記ヒンジを中心とする半径をもち、前記蓋体の開閉に際して該振り出し口の縁部に沿って摺動可能な円弧面からなることが好ましい。
【0012】
また、本発明の振り出しキャップにおいては、前記外壁部は、前記振り出し口の縁部の少なくとも一部分に離脱可能に合して前記蓋体の開放角度を調整することのできる係合部を有することが好ましい。
【0013】
さらに、本発明の振り出しキャップにおいては、前記貯留部は、外壁部の後端縁に、前記振り出し口の縁部に当接して該貯留部の、該振り出し口からの脱落を防止する外れ止めを有することが好ましい。
【発明の効果】
【0014】
本発明の振り出しキャップによれば、キャップ本体の天面壁にヒンジを介して回動可能に設けた蓋体の裏面にカゴ状の貯留部を設け、該貯留部を、使用に際して前記蓋体を回動させて開放状態にした際に、前記振り出し口の出側縁部に位置させることで、容器本体を前記振り出し口が下向きとなるように傾倒等させて振り出し操作を行った際に、内容物を、該貯留部において一旦、堰き止めて滞留させることができる。そのため、振り出し操作によって内容物が前記振り出し口から意図せず大量に飛び出すのを阻止することができ、また前記貯留部に滞留された内容物を、容器本体を徐々に傾けたり、軽く振る等して調整しながら取り出すことができる。
【0015】
また、本発明の振り出しキャップによれば、前記貯留部を、使用時には前記振り出し口の出側縁部(キャップ本体の天面壁)から突出させることができるのに対し、使用後(蓋体の閉止状態)においてはキャップ本体内に収容する(天面壁の下方に位置する)ことができるので、キャップの高さを低くすることができ、使用後には頂壁面が平らな状態になるため、例えば積み上げて陳列や収納等することもでき、輸送時や陳列時等において省スペース化を図ることができる。
【0016】
さらに、本発明の振り出しキャップによれば、振り出しキャップ全体を単一部材で構成できる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
図1】本発明の振り出しキャップの一実施形態を、容器本体の口頸部に装着した状態で模式的に示した図であり、(a)は平面図、(b)はA-A位置における断面図である。
図2図1の振り出しキャップにおいて、蓋体を開放した状態を示す断面図である。
図3図1の振り出しキャップにおいて蓋体を90°開放した際の(a)平面図、(b)B-B位置における断面図、(c)底面図、(d)左側面図、(e)右側面図である。
図4図1の振り出しキャップにおいて、蓋体を開放し、振り出し口が下向きとなるように傾倒させた状態を示す斜視図である。
図5図1の振り出しキャップにおいて、蓋体を開放し、振り出し口が下向きとなるように傾倒させて内容物を取り出す様子を示す断面図である。
図6図1の振り出しキャップにおいて、貯留部の振り出し口縁部からの突出量を調整して、内容物の振り出し量を調整する方法を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態の振り出しキャップCの、蓋体の閉止した状態を、容器本体の口頸部に装着した状態で模式的に示した図であり、図1(a)は平面図、(b)はA-A位置における断面図である。図2は、図1の振り出しキャップCを、蓋体を最大限、開放した状態を示した断面図である。図3は、図1の振り出しキャップCを、蓋体を90°開放させた状態で示した図であり、(a)は平面図、(b)はB-B位置における断面図、(c)は底面図、(d)は左側面図、(e)は右側面図である。また、図4は、図1の振り出しキャップCを、蓋体を開放した状態で、振り出し口が下向きとなるように傾倒させた際の状態を示す斜視図である。図1および図2に示したように、振り出しキャップCは、容器本体1の口頸部1aにねじによる螺合により着脱可能に装着して使用されるものであり、該口頸部1aに装着されるキャップ本体2と、該キャップ本体2の天面壁2aにヒンジ4を介して開閉可能に設けられる蓋体3と、から構成される。以下、各構成パーツについて詳細に説明する。なお、振り出しキャップCの、容器本体1の口頸部1aの装着は、アンダーカット嵌合を利用してもよい。
【0019】
図における符号1は、内容物を充填する容器本体である。容器本体1は、上端部から突出する口頸部1aを有し、粉状や粒状の内容物を収納し、後述するように該容器本体1の胴部を把持し、傾倒や反転させて振り出し操作を行うことができればどのようなものであってもよく、剛性を有する合成樹脂製の容器本体の他、ガラス製や金属製の容器本体なども用いることができ、したがって本発明では容器本体1については限定されない。また、容器本体1の形状については、図1では容器本体1の口頸部1aに装着される振り出しキャップCの平面輪郭形状と同一形状の円形の筒状体にて構成されているが、これに限定されるものではなく、充填される内容物の種類や用途等に応じて、各種の形状およびサイズのものを適宜用いることができる。
【0020】
符号2は、振り出しキャップCの主要構成部分をなすキャップ本体である。このキャップ本体2は、合成樹脂製からなり、周壁2aと、該周壁2aの上端部に一体連結する天面壁2bとを有し、周壁2aの内側に容器本体1の口頸部1aを嵌め入れて、ねじを螺合(図では、周壁2aの内壁に設けた螺旋状の突起部2a1と、容器本体1の口頸部1aに設けた螺旋状の溝部1a1とを螺合)させることで、キャップ本体2が、容器本体1の口頸部1aに固定保持されるように構成されている。
【0021】
さらに、容器本体1は、口頸部1a下部にリング部1bを有し、該リング部1bがキャップ本体2の周壁2aに密着させることで、キャップ本体2の内壁と口頸部1aとを気密に係合することができ容器本体1内にホコリやごみ等が侵入するのを効果的に防止することができる。
【0022】
天面壁2bは、図3に示したように中央で2つの半円部に分割され、図の左側の半円部(以下、左側の半円部を「左天面板2b1」、右側の半円部を「右天面板2b2」と言う。)には、半円の中央に半円状の振り出し口2cが設けられている。該振り出し口2cは、後述するように容器本体1を傾倒や反転等させた状態で、該容器本体1を上下に振る、振り出し操作を行うことで内容物を振り出させることができる。
【0023】
また、左天面板2b1は、周縁に凹部2dを有し、該凹部2dは、後述するように天面壁2bに回動可能に保持される蓋体3を指や爪をかけて上向きに跳ね上げる際の手がかりとなる。なお、この凹部2dに代えて、蓋体3の周縁部に外向きに突出する摘み片を設け、該摘み片を蓋体3の開放の手がかりとしてもよい。
【0024】
符号3は、蓋体であり、キャップ本体2の左天面板2b1と同形の半円状の天面板3aを有し、該天面板3aがヒンジ4を介して、キャップ本体2の右天面板2b2に連結され、該ヒンジ4によって開閉可能に保持されている。したがって、蓋体3の天面板3aは、閉止状態において下面が、キャップ本体2の左天面板2b1の上面に合致することになり、左天面板2b1および天面板3aの周縁部にアンダーカット等の手段を設けることで、蓋体3を天面壁2bに着脱自在に嵌合することができる。
【0025】
このように、蓋体3の天面板3aが、キャップ本体2の左天面板2b1上に載置されることになるため、左天面板2b1は、図1(b)および図3(b)に示すように天面板3aの厚み分、右天面板2b2よりも低い位置に形成される。一方、右天面板2b2の下面には、後述するように、蓋体3を閉止状態とした際に、該蓋体3の貯留部3cの縁部が嵌り込むように、該縁部の周縁形状に合わせて凹部2eが形成されている。
【0026】
なお、天面板3aは、本実施形態では、キャップ本体2の左天面板2b1と同形に形成されているが、これに限定されるものではなく、振り出し口2cに覆いかぶせて封止することができれば、どのような形状であってもよく、内容物や用途等に合わせて適宜選択することができる。
【0027】
蓋体3は、天面板3aの裏面に、該天面板3aと一体になる貯留部3cが設けられている。該貯留部3は、凹状に湾曲したカゴ状の板状体からなり、天面板3aのヒンジ4に隣接する位置において2つの連結片3bを介して一体に設けられている。この貯留部3cは、図1の蓋体3の閉止状態においては、キャップ本体2の右天面板2b2の下方に位置する一方、図2の蓋体3の開放状態においては、天面板3aのヒンジを介した回動に伴って振り出し口2cの、内容物の出側縁部2c1において摺動し、左天面板2bから一部が突出している。
【0028】
この貯留部3cは、内壁部3c1が凹状に湾曲した形状を有し、外壁部3c2は、天面板3aの回動に伴って、外壁部3c1が振り出し口2cの出側縁部2c1を沿って摺動できるようにヒンジ4を中心とする半径をもつ円弧状からなる。なお、本実施形態では、貯留部3cの内壁部と外壁部を共に湾曲状に形成したが、これに限定されるものではなく、後述するように振り出し口2cから振り出される内容物を堰き止めて、一時的に貯留できるようなカゴ状のものであれば、どのようなものであってもよく、内壁部が凹状の角形のものや、内壁部と外壁部とが異なる形状からなるもの等、種々のものを用いることができる。
【0029】
貯留部3cは、図1の蓋体3の天面板3aを閉止した状態においては、縁部がキャップ本体2の右天面板2b2の下面に設けた凹部2e内に嵌り込み、キャップ本体2内に保持されることになる。凹部2eは、貯留部3cの縁部の形状に合わせて形成され、本実施形態では、ヒンジ4を中心とする半径をもつ円弧状からなる。したがって、この振り出しキャップCでは、使用後(天面板3aを閉止した状態)において、貯留部3cをキャップ本体2内の収納することができるので省スペース化を図ることができる。
【0030】
一方、蓋体3の天面板3aを開放した際には、貯留部3cは、天面板3aの回動に伴って振り出し口2cの出側縁部2c1に位置し、図では一部が該出側縁部2c1よりも外側に突出している。そのため、図5に示したように、容器本体1を口頸部1aが下向きになるように傾倒させて振り出し操作を行うと、内容物が、凹状に湾曲した貯留部3cの内壁部3c1に一旦、堰き止められ、溜め置かれることになり、これによって内容物が過剰に振り出されることを阻止することができる。
【0031】
なお、貯留部3に滞留された内容物は、さらに容器本体1を徐々に傾倒させたり、小さく振るなどすることで、調整しながら所要量を取り出すことができる。
【0032】
また、貯留部3の外壁部3c2には、図6に示すように1または複数(図では3つ)の係合部3dが設けられ、該係合部3dを、振り出し口2cの縁部2c1に離脱可能に係合させることで、振り出し操作を行っている最中に蓋体3がふらつくのを防止することができ、また蓋体3を任意の開放角度に保持させることができる。該係合部3dについては、凹部や凸部等、係合可能な形状であれば構造は問わない。なお、図6(a)では、貯留部3の半分が振り出し口2cから突出した位置で蓋体3が固定され、図6(b)では、貯留部3がわずかに振り出し口2cから突出した位置で蓋体3が固定されている。貯留部3cの、振り出し口2cの縁部2c1からの突出量が多いほど、該貯留部3cによる内容物の堰き止め効果が高いため、容器本体1内の内容物の残量や用途、嗜好等に合わせて、蓋体3の開放角度を調整し、内容物の振り出し量(貯留部3への内容物の溜めおき量)を調整することが好ましい。
【0033】
また、貯留部3は、外壁部3c2の後端縁に鍔部3eを有し、該鍔部3eが振り出し口2cの縁部2c1に当接してストッパーとして機能することで、貯留部3の振り出し口2cからの脱落(外れ止め)を防止することができる。
【0034】
本発明の振り出しキャップは、上掲図3に示すような状態で成型(射出成型等)することにより、1パーツで成型可能であり、部品点数を少なくできる利点もある。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明の振り出しキャップは、食品や化粧品、医薬品、洗剤等を充填する容器のキャップとして広く利用することができ、内容物の過剰な振り出しを阻止することのできるキャップとして、粉粒状のみならず液状の内容物を充填する容器のキャップへの利用も期待できる。
【符号の説明】
【0036】
C 振り出しキャップ
1 容器本体
1a 口頸部
1a1 溝部
2 キャップ本体
2a 周壁
2a1 突起部
2b 天面壁
2b1 左天面板
2b2 右天面板
2c 振り出し口
2d 凹部
2e 凹部
3 蓋体
3a 天面板
3b 連結片
3c 貯留部
3c1 内壁部
3c2 外壁部
3d 係合部
3e 鍔部
図1
図2
図3
図4
図5
図6