IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 中興通訊股▲ふん▼有限公司の特許一覧

特許7579360デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法
<>
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図1
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図2
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図3
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図4
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図5
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図6
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図7
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図8
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図9
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図10
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図11
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図12
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図13
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図14
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図15
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図16
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図17
  • 特許-デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 図18
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-10-29
(45)【発行日】2024-11-07
(54)【発明の名称】デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法
(51)【国際特許分類】
   H04W 76/15 20180101AFI20241030BHJP
   H04W 16/26 20090101ALI20241030BHJP
   H04W 72/0457 20230101ALI20241030BHJP
   H04W 92/18 20090101ALI20241030BHJP
【FI】
H04W76/15
H04W16/26
H04W72/0457 110
H04W92/18
【請求項の数】 20
(21)【出願番号】P 2022569229
(86)(22)【出願日】2020-05-15
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2023-08-03
(86)【国際出願番号】 CN2020090642
(87)【国際公開番号】W WO2021109470
(87)【国際公開日】2021-06-10
【審査請求日】2023-04-27
(73)【特許権者】
【識別番号】511151662
【氏名又は名称】中興通訊股▲ふん▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】ZTE CORPORATION
【住所又は居所原語表記】ZTE Plaza,Keji Road South,Hi-Tech Industrial Park,Nanshan Shenzhen,Guangdong 518057 China
(74)【代理人】
【識別番号】110001195
【氏名又は名称】弁理士法人深見特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ワン,メンヂェン
(72)【発明者】
【氏名】ルオ,ウェイ
(72)【発明者】
【氏名】ヂャン,ボーユエン
(72)【発明者】
【氏名】ドゥ,ウェイチアン
【審査官】前田 典之
(56)【参考文献】
【文献】特開2020-074650(JP,A)
【文献】国際公開第2018/230027(WO,A1)
【文献】Ericsson,SL handling during handover in NR,3GPP TSG RAN WG2 #107bis R2-1913319,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_107bis/Docs/R2-1913319.zip>,2019年10月03日
【文献】ZTE, Sanechips,Consideration on NR V2X mode 1 resource allocation,3GPP TSG RAN WG2 #105 R2-1900380,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_105/Docs/R2-1900380.zip>,2019年02月15日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
IPC H04B 7/24- 7/26
H04W 4/00-99/00
DB名 3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4、6
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1のワイヤレス端末において使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を含み、
前記支援情報は、前記第2のワイヤレス端末のUu無線アクセス技術(RAT)を含む、ワイヤレス通信方法。
【請求項2】
前記第1のワイヤレス端末は、前記第1のワイヤレスネットワークノード及び第2のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、
前記構成メッセージは、前記第2のワイヤレス端末が前記第1のワイヤレスネットワークノード又は前記第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、前記データトラフィックを前記第2のワイヤレスネットワークノードに転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項3】
前記第2のワイヤレス端末から、前記第2のワイヤレス端末のUu RATを含むRAT情報を受信することをさらに含み、
前記RAT情報は、PC5-Sシグナリング、PC5無線リソース制御(RRC)シグナリング、又は接続要求メッセージを含むアダプテーションパケットデータユニットのアダプテーションヘッダのうちの1つにおいて受信される、請求項1に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項4】
前記第1のワイヤレス端末のデュアルコネクティビティに関するデュアルコネクティビティ情報を前記第2のワイヤレス端末に送信することをさらに含む、請求項1に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項5】
前記デュアルコネクティビティ情報は、前記第1のワイヤレスネットワークノードのRAT、第2のワイヤレスネットワークノードのRAT、デュアルコネクティビティ指示、少なくとも1つのサービングセルの少なくとも1つのセルグローバル識別子、又は複合無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)タイプのうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項6】
第1のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、前記第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
前記第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと、
前記第1のワイヤレス端末から、前記第2のワイヤレス端末に関連する支援情報を受信することとを含み、前記支援情報は、前記第2のワイヤレス端末のUu RATを含み、
前記第2のワイヤレス端末のために前記データトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを前記第1のワイヤレス端末に送信することをさらに含む、ワイヤレス通信方法。
【請求項7】
前記セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は前記第2のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項8】
前記セカンダリノードベアラ構成は、SCGバックホールベアラID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項9】
前記第1のワイヤレスネットワークノードと前記第2のワイヤレスネットワークノードとの間の無線リソース制御(RRC)転送メッセージを送信することをさらに含み、
前記RRC転送メッセージは、前記第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、前記第2のワイヤレス端末のUuシグナリング無線ベアラ(SRB)ID、又は前記第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項10】
前記RRC転送メッセージは、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項9に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項11】
前記セカンダリノード要求及び前記セカンダリノードベアラ構成は、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項7に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項12】
前記構成メッセージは、前記第2のワイヤレス端末が前記第1のワイヤレスネットワークノード又は前記第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、前記データトラフィックを転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はSCGバックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項13】
前記MCG又はSCGバックホールベアラの前記構成は、セルグループID、バックホールベアラ指示、バックホールベアラID、前記バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、前記バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、バックホールベアラ優先度、バックホール論理チャネルID、又は無線リンク制御(RLC)構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項14】
第2のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を含む、ワイヤレス通信方法。
【請求項15】
前記セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は前記第1のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項16】
前記セカンダリノードベアラ構成は、SCGバックホールベアラID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項17】
線リソース制御(RRC)転送メッセージを前記第1のワイヤレスネットワークノードまたは前記第2のワイヤレスネットワークノードによって受信することをさらに含み、
前記RRC転送メッセージは、前記第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、前記第2のワイヤレス端末のUuシグナリングリソースベアラ(SRB)ID、又は前記第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む、請求項14~16のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
【請求項18】
第1のワイヤレス端末であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプログラムを格納するように構成されたメモリとを備え、
前記少なくとも1つのプログラムは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を実行させることが可能であり、
前記支援情報は、前記第2のワイヤレス端末のUu無線アクセス技術(RAT)を含む、第1のワイヤレス端末。
【請求項19】
第1のワイヤレスネットワークノードであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプログラムを格納するように構成されたメモリとを備え、
前記少なくとも1つのプログラムは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、前記第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
前記第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと、
前記第1のワイヤレス端末から、前記第2のワイヤレス端末に関連する支援情報を受信することであって、前記支援情報は、前記第2のワイヤレス端末のUu RATを含む、受信することと、
前記第2のワイヤレス端末のために前記データトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを前記第1のワイヤレス端末に送信することと
を実行させることが可能である、第1のワイヤレスネットワークノード。
【請求項20】
第2のワイヤレスネットワークノードであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプログラムを格納するように構成されたメモリとを備え、
前記少なくとも1つのプログラムは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を実行させることが可能である、第2のワイヤレスネットワークノード。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本明細書は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、新無線(NR)ワイヤレス通信に関する。
【背景技術】
【0002】
ワイヤレスマルチメディアサービスの発展に伴い、高データレートサービスの需要が大幅に増加している。そのような条件下で、従来のセルラネットワークのシステム容量及びカバレッジの要件がより高くなっている。他方、公共安全、ソーシャルネットワーク、近距離データ共有、ローカル広告などの適用シナリオにより、人々が隣接する人々又は物体を認識又は通信することを可能にする近接サービスの需要も増加している。しかしながら、従来のセルラネットワークは、高データレートサービス及び近接サービスをサポートすることに関して明らかな制限を有する。その結果、このような要求に応えるために、デバイス間(D2D)通信技術が提案されている。D2D技術を採用することにより、セルラネットワークの負荷を低減することができ、ユーザ機器の電力消費を低減することができ、データレートを増加させることができ、ネットワークインフラストラクチャのロバスト性を改善することができ、その結果、高データレートサービス及び近接サービスの需要を満たすことができる。D2D技術は、近接サービス(ProSe)又はサイドリンク通信とも呼ばれ、機器間のインターフェースはPC5インターフェースとして知られている。
【0003】
より広い範囲を有するアプリケーション及びサービスをサポートするために、カバレッジを拡張し、ネットワークの電力消費を改善するために、サイドリンクベースのリレー通信が提案されている。例えば、サイドリンクベースのリレー通信は、屋内リレー通信、スマートファーミング、スマート工場、及び公共安全サービスに適用することができる。図1は、以下を含む、サイドリンクベースのリレー通信を適用するシナリオを示す。
【0004】
1)UE-ネットワーク間リレー(図1に示すモード1):モード1のリレー通信は、カバレッジが弱い又はカバレッジがないエリア内のユーザ機器(UE)(例えば、図1に示すUE1)向けに設計されている。そのような条件下で、UE1は、ネットワークによってカバーされる近傍のUE2を介してネットワーク(例えば、図1に示す基地局(BS))と通信することが可能になる。その結果、ネットワークのカバレッジが拡張され、ネットワークの容量が拡大される。このシナリオでは、UE2はUE-ネットワークリレーと呼ばれ、UE1はリモートUEと呼ばれることに留意されたい。
【0005】
2)UE間リレー(図1に示すモード2):緊急事態(例えば、地震)の間、セルラネットワークは異常に動作する可能性があり、又はネットワークのサイドリンク通信範囲を拡張する必要がある。したがって、リレー通信は、UEがリレーUEを介して互いに通信することを可能にするように設計される。図1に示すように、UE3は、UE5(又は複数のリレーUE(図1には示されていない))を介してUE4と通信し、UE5は、このシナリオではUE間リレーと呼ばれる。
【0006】
なお、UEとBSとの間のインターフェースは、Uuインターフェースと呼ばれる。
ロングタームエボリューションでは、2つの技術方式(すなわち、インターネットプロトコル(IP)層(レイヤ3)ベース及びアクセス層(レイヤ2)ベース)がUE-ネットワークリレー通信のために提供される。レイヤ3ベースのリレーは、UEのIP情報(例えば、IPアドレス又はIPポート番号)に従ってデータを転送する。レイヤ2ベースのリレーは、アクセス層においてユーザプレーン及び制御プレーンのデータをルーティング及び転送し、ネットワークオペレータ(すなわち、コアネットワーク及び/又はBS)がリモートUEをより効果的に管理することを可能にする。これは、NRサイドリンク通信のメカニズムが、LTEサイドリンク通信のメカニズムとは大きく異なるためである(例えば、フレーム構造、サービス品質(QoS)処理、ベアラ構成、ベアラ確立などにおいて)。LTEで提案されているサイドリンクの技術方式は、NRシステムに適用されない場合がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本明細書は、デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法、システム、及びデバイスに関し、より詳細には、リモートUEがデュアルコネクティビティであるレイヤ2リレーUEを介してネットワークに接続し、レイヤ2リレーUEを介してデータ伝送を行うことを可能にするための方法、システム、及びデバイスに関する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示は、第1のワイヤレス端末において使用するためのワイヤレス通信方法に関する。ワイヤレス通信方法は、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を含む。
【0009】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第1のワイヤレス端末は、第1のワイヤレス端末及び第2のワイヤレス端末との複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成メッセージは、第2のワイヤレス端末が第1のワイヤレスネットワークノード又は第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、データトラフィックを第2のワイヤレスネットワークノードに転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0010】
好ましくは、支援情報は、第2のワイヤレス端末のUu無線アクセス技術(RAT)を含む。
【0011】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第2のワイヤレス端末から、第2のワイヤレス端末のUu RATを含むRAT情報を受信することをさらに含む。
【0012】
好ましくは、RAT情報は、PC5-Sシグナリング、PC5無線リソース制御(RRC)シグナリング、又は接続要求メッセージを含むアダプテーションパケットデータユニットのアダプテーションヘッダのうちの1つにおいて受信される。
【0013】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第1のワイヤレス端末のデュアルコネクティビティに関するデュアルコネクティビティ情報を第2のワイヤレス端末に送信することをさらに含む。
【0014】
好ましくは、デュアルコネクティビティ情報は、第1のワイヤレスネットワークノードのRAT、第2のワイヤレスネットワークノードのRAT、デュアルコネクティビティ指示、少なくとも1つのサービングセルの少なくとも1つのセルグローバル識別子、又は複合無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)タイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0015】
本開示は、第1のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法に関する。ワイヤレス通信方法は、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと
を含む。
【0016】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は第2のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0017】
好ましくは、セカンダリノードベアラ構成は、SCGバックホールベアラID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0018】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第1のワイヤレスネットワークノードと第2のワイヤレスネットワークノードとの間の無線リソース制御(RRC)転送メッセージを第2のワイヤレスネットワークノードに送信することをさらに含み、RRC転送メッセージは、第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、第2のワイヤレス端末のUuシグナリング無線ベアラ(SRB)ID、又は第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む。
【0019】
好ましくは、RRC転送メッセージは、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0020】
好ましくは、セカンダリノード要求及びセカンダリノードベアラ構成は、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0021】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第1のワイヤレス端末から、第2のワイヤレス端末に関連する支援情報を受信することをさらに備える。
【0022】
支援情報は、第2のワイヤレス端末のUu RATを含む。
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第2の端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを第1のワイヤレス端末に送信することをさらに含む。
【0023】
好ましくは、構成メッセージは、第2のワイヤレス端末が第1のワイヤレスネットワークノード又は第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、データトラフィックを転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はSCGバックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0024】
好ましくは、MCG又はSCGバックホールベアラの構成は、セルグループID、バックホールベアラ指示、バックホールベアラID、バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、バックホールベアラ優先度、バックホール論理チャネルID、又は無線リンク制御(RLC)構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0025】
本開示は、第2のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法に関する。ワイヤレス通信方法は、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を含む。
【0026】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は第1のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0027】
好ましくは、セカンダリノードベアラ構成は、
SCGバックホールベアラID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0028】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第1のワイヤレスネットワークノードと第2のワイヤレスネットワークノードとの間の無線リソース制御(RRC)転送メッセージを第2のワイヤレスネットワークノードに送信することをさらに含み、
RRC転送メッセージは、第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、第2のワイヤレス端末のUuシグナリングリソースベアラ(SRB)ID、又は第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む。
【0029】
好ましくは、RRC転送メッセージは、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0030】
好ましくは、セカンダリノード要求及びセカンダリノードベアラ構成は、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0031】
本開示は、第3のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法に関する。ワイヤレス通信方法は、
第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
を含む。
【0032】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第4のワイヤレス端末は、第3のワイヤレスネットワークノード及び第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成及び応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0033】
好ましくは、構成は、
第3のワイヤレス端末のレイヤ2識別子(ID)、第3のワイヤレス端末のUuデータ無線ベアラ(DRB)とPC5バックホールベアラとの間のマッピング、第3のワイヤレス端末のUu DRBの構成、第3のワイヤレス端末と第3のワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するために第4のワイヤレス端末によって使用される、第3のワイヤレス端末のUu DRBと中継バックホールベアラとの間のマッピング、中継バックホールベアラの構成、又はPC5バックホールベアラと中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
【0034】
好ましくは、中継バックホールベアラの構成は、ベアラID、ベアラサービス品質(QoS)、ベアラタイプ、アップリンク構成、第3のワイヤレスネットワークノードのトランスポートネットワーク層(TNL)情報、中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0035】
好ましくは、応答メッセージは、構成を許容されたSCG BHベアラのリスト、構成に失敗したSCG BHベアラのリスト、又は失敗原因のうちの少なくとも1つを含む。
【0036】
本開示は、第4のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法に関する。ワイヤレス通信方法は、
第3のワイヤレスネットワークノードから、第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を受信することと、
第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することと
を含む。
【0037】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第4のワイヤレス端末は、第3のワイヤレスネットワークノード及び第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成及び応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0038】
好ましくは、構成は、第3のワイヤレス端末のレイヤ2識別子(ID)、第3のワイヤレス端末のUuデータ無線ベアラ(DRB)とPC5バックホールベアラとの間のマッピング、Uu DRBの構成、第3のワイヤレス端末と第3のワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するために第4のワイヤレス端末によって使用される、第3のワイヤレス端末のUu DRBと中継バックホールベアラとの間のマッピング、中継バックホールベアラの構成、又はPC5バックホールベアラと中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
【0039】
好ましくは、中継バックホールベアラの構成は、ベアラID、ベアラサービス品質(QoS)、ベアラタイプ、アップリンク構成、第3のワイヤレスネットワークノードのトランスポートネットワーク層(TNL)情報、PC5バックホールベアラと中継バックホールベアラとの間のマッピング、Uu DRBと中継バックホールベアラとの間のマッピング、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0040】
好ましくは、応答メッセージは、構成を許容されたSCG BHベアラのリスト、構成に失敗したSCG BHベアラのリスト、又は失敗原因のうちの少なくとも1つを含む。
【0041】
本開示は、第5のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法に関する。ワイヤレス通信方法は、
第5のワイヤレス端末のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信することを含み、
セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、第5のワイヤレス端末によって第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は第5のワイヤレス端末のUu DRBと第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
【0042】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、
第5のワイヤレス端末のデータを転送するために第6のワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラを構成するための中継関連情報を第6のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
第6のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
をさらに含み、
中継関連情報及び応答メッセージは、第6のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0043】
好ましくは、中継関連情報は、リレーUEタイプ指示、第6のワイヤレス端末のL2 ID、サービスされているリモートUEのリスト、第5のワイヤレス端末のUu DRBと中継BHベアラとの間のマッピング、第6のワイヤレスネットワークノードを含む中継バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0044】
好ましくは、応答メッセージは、ベアラID、ベアラQoS、ベアラタイプ、アップリンク構成、トランスポートネットワーク層(TNL)情報、中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、中継バックホールベアラに関連する構成を含むRRCコンテナ、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0045】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、
第6のワイヤレス端末から、第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラを介して第6のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することと、
第5のワイヤレス端末のUu DRBに関連付けられたトランスポートベアラ又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラにデータをマッピングすることと、
トランスポートベアラを介して第6のワイヤレスネットワークノードにデータを送信することと
をさらに含む。
【0046】
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、
第6のワイヤレスネットワークノードから、トランスポートベアラを介して第5のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することをさらに含み、
トランスポートベアラは、第5のワイヤレス端末のUu DRB又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラに関連付けられる。
【0047】
本開示は、第1のワイヤレス端末であって、
通信ユニットであって、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第1のワイヤレス端末に関する。
【0048】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第1のワイヤレス端末は、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
【0049】
本開示は、第1のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第1のワイヤレスネットワークノードに関する。
【0050】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第1のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
【0051】
本開示は、第2のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第2のワイヤレスネットワークノードに関する。
【0052】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第2のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
【0053】
本開示は、第3のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第3のワイヤレスネットワークノードに関する。
【0054】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第3のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
【0055】
本開示は、第4のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第3のワイヤレスネットワークノードから、第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を受信することと、
第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第4のワイヤレスネットワークノードに関する。
【0056】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第4のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
【0057】
本開示は、第5のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第5のワイヤレス端末のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信することを行うように構成される、通信ユニットを備え、
セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、第5のワイヤレス端末によって第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は第5のワイヤレス端末のUu DRBと第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む、第5のワイヤレスネットワークノードに関する。
【0058】
様々な実施形態は、好ましくは、以下の特徴を実装することができる。
好ましくは、第5のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
【0059】
本開示は、コードを格納されたコンピュータ可読プログラム媒体を含むコンピュータプログラム製品に関し、コードは、プロセッサによって実行されると、プロセッサに前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実施させる。
【0060】
本明細書に開示されている例示的な実施形態は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによって容易に明らかになる追加の特徴を提供することを目的とする。様々な実施形態によれば、例示的なシステム、方法、デバイス、及びコンピュータプログラム製品が本明細書に開示されている。しかしながら、これらの実施形態は限定ではなく例として提示されていることが理解され、本開示を読んだ当業者には、開示された実施形態に対する様々な修正が本開示の範囲内にとどまりながら行われ得ることが明らかであろう。
【0061】
したがって、本開示は、本明細書に記載及び図示された例示的な実施形態及び適用に限定されない。さらに、本明細書に開示される方法におけるステップの特定の順序及び/又は階層は、例示的なアプローチにすぎない。設計の好みに基づいて、開示された方法又はプロセスのステップの特定の順序又は階層は、本開示の範囲内にとどまりながら再構成することができる。したがって、当業者は、本明細書に開示される方法及び技術が、サンプルの順序で様々なステップ又は動作を提示し、本開示は、特に明記しない限り、提示される特定の順序又は階層に限定されないことを理解するであろう。
【0062】
上記及び他の態様並びにそれらの実施態様は、図面、本明細書、及び特許請求の範囲においてより詳細に説明されている。
【図面の簡単な説明】
【0063】
図1】サイドリンクリレー通信の概略図である。
図2】本開示の一実施形態によるワイヤレス端末の概略図の一例である。
図3】本開示の一実施形態によるワイヤレスネットワークノードの概略図の一例である。
図4】本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図である。
図5】本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図である。
図6】本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図である。
図7】本開示の一実施形態によるプロセスの概略図である。
図8】本開示の一実施形態によるプロセスの概略図である。
図9】本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図である。
図10】本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図である。
図11】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図12】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図13】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図14】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図15】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図16】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図17】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
図18】本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0064】
図2は、本開示の一実施形態によるワイヤレス端末20の概略図に関する。ワイヤレス端末20は、ユーザ機器(UE)、携帯電話、ラップトップ、タブレットコンピュータ、電子書籍端末、又はポータブルコンピュータシステムであってもよく、本明細書では限定されない。ワイヤレス端末20は、マイクロプロセッサ又は特定用途向け集積回路(ASIC)などのプロセッサ200と、記憶ユニット210と、通信ユニット220とを含んでもよい。記憶ユニット210は、プロセッサ200によってアクセスされ、実行されるプログラムコード212を記憶する任意のデータ記憶デバイスであってもよい。記憶ユニット212の実施形態は、加入者識別モジュール(SIM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスク、及び光学データ記憶デバイスを含むが、これらに限定されない。通信ユニット220は、トランシーバであってもよく、プロセッサ200の処理結果に従って信号(例えば、メッセージ又はパケット)を送受信するために使用される。一実施形態では、通信ユニット220は、図2に示す少なくとも1つのアンテナ222を介して信号を送受信する。
【0065】
一実施形態では、記憶ユニット210及びプログラムコード212は省略されてもよく、プロセッサ200は、プログラムコードを記憶された記憶ユニットを含んでもよい。
【0066】
プロセッサ200は、例えば、プログラムコード212を実行することによって、例示された実施形態におけるステップのうちのいずれか1つをワイヤレス端末20上で実施することができる。
【0067】
通信ユニット220は、トランシーバであってもよい。通信ユニット220は、代替として、又は加えて、ワイヤレスネットワークノード(例えば、基地局)との間で信号をそれぞれ送信及び受信するように構成された送信ユニットと受信ユニットとを組み合わせてもよい。
【0068】
図3は、本開示の一実施形態によるワイヤレスネットワークノード30の概略図に関する。ワイヤレスネットワークノード30は、衛星、基地局(BS)、ネットワークエンティティ、モビリティ管理エンティティ(MME)、サービングゲートウェイ(S-GW)、パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(P-GW)、無線アクセスネットワーク(RAN)、次世代RAN(NG-RAN)、データネットワーク、コアネットワーク、又は無線ネットワークコントローラ(RNC)であってもよく、本明細書では限定されない。加えて、ワイヤレスネットワークノード30は、アクセス及びモビリティ管理機能(AMF)、セッション管理機能(SMF)、ユーザプレース機能(UPF)、ポリシ制御機能(PCF)、アプリケーション機能(AF)などのような少なくとも1つのネットワーク機能を備える(実行する)ことができる。ワイヤレスネットワークノード30は、マイクロプロセッサ又はASICなどのプロセッサ300と、記憶ユニット310と、通信ユニット320とを含んでもよい。記憶ユニット310は、プロセッサ300によってアクセスされ、実行されるプログラムコード312を記憶する任意のデータ記憶デバイスであってもよい。記憶ユニット312の例は、SIM、ROM、フラッシュメモリ、RAM、ハードディスク、及び光学データ記憶デバイスを含むが、これらに限定されない。通信ユニット320は、トランシーバであってもよく、プロセッサ300の処理結果に従って信号(例えば、メッセージ又はパケット)を送受信するために使用される。一例では、通信ユニット320は、図3に示す少なくとも1つのアンテナ322を介して信号を送受信する。
【0069】
一実施形態では、記憶ユニット310及びプログラムコード312は省略されてもよい。プロセッサ300は、プログラムコードを記憶された記憶ユニットを含んでもよい。
【0070】
プロセッサ300は、例えば、プログラムコード312を実行することによって、例示された実施形態に記載されている任意のステップをワイヤレスネットワークノード30上で実施することができる。
【0071】
通信ユニット320は、トランシーバであってもよい。通信ユニット320は、代替として、又は加えて、ワイヤレス端末(例えば、ユーザ機器)との間で信号をそれぞれ送信及び受信するように構成された送信ユニットと受信ユニットとを組み合わせてもよい。
【0072】
本開示では、QoSはサービス品質を表す。
本開示では、5QIは5G QoS識別子を表す。
【0073】
本開示では、QFIはQoSフロー識別子を表す。
本開示では、PFIはPC5 QoSフロー識別子を表す。
【0074】
本開示では、PQIはPC5 5QIを表す。
本開示では、BHはバックホールを表す。
【0075】
本開示において、SLはサイドリンクを表す。
本開示では、DRBはデータ無線ベアラを表す。
【0076】
本開示では、SRBはシグナリング無線ベアラを表す。
一実施形態では、リモートUEは、リレーUEを介してBS(BS1及びBS2)のうちの1つにアクセスする。一実施形態では、リレーUEは、BS1及びBS2との複合無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)下にあり、BS1はマスタノード(MN)であってもよく、BS2はリレーUEのセカンダリノード(SN)であってもよい。以下では、デュアルコネクティビティ下にあるリレーUEを介してリモートUEがどのようにネットワーク(例えばBS1又はBS2)に接続するか、及びリレーUEを通じてリモートUEがどのようにデータ伝送(例えば、制御シグナリング/制御プレーンデータ及び/又はデータトラフィック(複数可)/ユーザプレーンデータの伝送)を実行するかを説明するための実施形態を例示する。
【0077】
一実施形態では、Uuインターフェース(すなわち、リレーUEとBS1/BS2との間のインターフェース)上で、リレーUEは、リモートUEのUu無線アクセス技術(RAT)をBS1に報告することができ、リレーUEがリモートUEのRRSメッセージ及び関連するバックホール(BH)ベアラ構成をBS1から転送するためにいずれの経路を使用するべきかを示すRRC構成を受信する。
【0078】
一実施形態では、Xnインターフェース(すなわち、BS1とBS2との間のインターフェース)上で、BS1及びBS2は、セカンダリセルグループ(SCG)BHベアラ構成をネゴシエートし、RRC転送情報を中継することができる。
【0079】
一実施形態では、PC5インターフェース(すなわち、リモートUEとリレーUEとの間のインターフェース)上で、リレーUEはリモートUEのUu RATを学習することができる。
【0080】
一実施形態では、リモートUEは、リレーUEを介して単一のBS(例えばBS1及びBS2の一方)に接続する)。この実施形態では、BS1及びBS2は、リレーUE関連Xnシグナリングを介してリモートUEのトラフィックを中継するためにリレーUEによって使用される中継BHベアラをネゴシエートする。
【0081】
一実施形態では、リモートUEがリレーUEを介してBS1(すなわち、リレーUEのMN)に接続されると、BS1は、リモートUE Uuデータリソースベアラ(DRB)と中継BHベアラとの間のマッピングを構成する。SCG中継BHベアラが必要な場合、BS1は、SCG中継BHベアラを設定するようにBS2に要求し、関連するXnトランスポートベアラトランスポートネットワーク層(TNL)情報を示す。
【0082】
一実施形態では、リモートUEがリレーUEを介してBS2(例えば、リレーUEのSN)に接続されると、BS2は、リモートUE Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピングを構成する。マスタセルグループ(MCG)中継BHベアラが必要な場合、BS2は、MCG中継BHベアラを設定するようにBS1に要求し、関連するXnトランスポートベアラTNL情報を示す。代替として、又は加えて、BS2は、リモートUE Uu DRB構成をBS1に通知し、BS1は、リモートUE Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピングを構成する。
【0083】
一実施形態では、リモートUEはリレーUEを介してMR-DCに入り、リモートUEはリレーUEと同じMN(例えばBS1)及びSN(例えばBS2)を有する。
【0084】
この実施形態では、BS1及びBS2は、リモートUE関連Xnシグナリングを介してリモートUE Uu DRBをネゴシエートする。
【0085】
一実施形態では、BS1及びBS2は、リレーUE関連Xnシグナリングを介してリレーUEによって使用される中継BHベアラ(及び任意選択のマッピング構成)をネゴシエートする。
【0086】
一実施形態では、SN終端リモートUEベアラの場合、中継BHベアラからリモートUEのデータを受信すると、MNは、SNに送信するためにリモートUEのデータをリモートUE Uu DRB関連Xnトランスポートベアラにマッピングするか、又はSNに送信するために中継BHベアラ関連Xnトランスポートベアラにマッピングする。
【0087】
実施形態1
次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)はMR-DCをサポートし、複数のRx/Tx対応UEは、非理想的バックホールを介して接続された2つの異なるネットワークノード(例えばBS)によって提供されるリソースを利用するように構成され得る。一実施形態では、1つのネットワークノードが、新無線(NR)アクセスを提供することができ、別のネットワークノードが、発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E-UTRA)又はNRアクセスのいずれかを提供することができる。さらに、1つのネットワークノードがMNとして機能し、別のネットワークノードがSNとして機能する。MN及びSNはネットワークインターフェース(すなわち、Xnインターフェース)を介して接続され、少なくともMNがコアネットワークに接続される。
【0088】
図4は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図4では、リレーUEはMR-DC下にあり、複数のBS、すなわちBS1及びBS2に接続し、BS1はMNとして機能し、BS2はSNとして機能する。この実施形態では、BS1は次世代ノードB(gNB)であってもよく、BS2は進化型ノードB(enB)であってもよい。リレーUEは、レイヤ2ベース(L2ベース)サイドリンク(SL)リレー通信をサポートし、リモートUEは、ネットワークに接続し、リレーUEを介してネットワークとの間でデータ(トラフィック)を送信/受信するためにリレーUEを選択する。
【0089】
リモートUEがL2ベースのリレーUEを介してネットワークにアクセスするために、以下の実施形態が考慮され得る。
【0090】
1.リモートUEが、リレーUEを介してBS1にアクセスする(例えば、BS1とのRRC接続を確立する)。
【0091】
図5は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図5では、遠隔UEは、リレーUEのMN RAT(すなわち、図5のNR RAT)を認識し、MN RATをサポートすることができるか否かを判定し、対応するRATのRRCメッセージを生成し得る。具体的には、リレーUEは、以下の情報、すなわち、MN RAT(例えば、LTE RAT又はNR RAT)、SN RAT、リレーデュアルコネクティビティ指示、NCGI/ECGIを含むすべてのサービングセル(NRセルグループ識別子/E-UTRANセルグループ識別子)、MR-DCタイプ(EN-DC(E-UTRAN NRデュアルコネクティビティ)、NE-DC(NR E-UTRANデュアルコネクティビティ)、NGEN-DC(NG-RAN E-UTRAデュアルコネクティビティ)又はNR-DC(NRデュアルコネクティビティ)など)のうちの少なくとも1つをリモートUEに送信することができる。一実施形態では、リレーUEは、発見告知/追加/応答メッセージ、直接通信要求/受諾メッセージ、又はPC5 RRCメッセージ内で上記の情報を搬送することができる。
【0092】
2.リモートUEが、リレーUEを介してBS2にアクセスする。
図6は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図6において、リモートUEは、リレーUEを介してBS2に接続する。一実施形態では、BS2は、スタンドアロンBSとしてリモートUEにサービスする。例えば、リモートUEはLTE Uuのみをサポートし、リレーUEのMN(すなわちBS1)はNR BSであり、リレーUEのSN(すなわちBS2)はLTE BSである。そのような状況下では、リモートUEは、リレーUEを介してのみLTE BS(すなわちBS2)にアクセスすることができる。
【0093】
一実施形態では、リレーUEは、リモートUEがサポートする/現在使用している/使用する傾向があるUu RATを学習し、リモートUEのRRC接続要求を同じRATのBSに転送する。
【0094】
より具体的には、リモートUEは、以下の方法によって、リモートUEのUu RATを含むRAT情報を送信することができる。(なお、NR PC5は、リモートUEとリレーUEとの間で使用されてもよい)
A)リモートUEは、PC5-Sシグナリング(直接通信要求/受諾、L2ユニキャストリンク確立メッセージ、発見関連メッセージなど)又はPC5-RRCシグナリング(メッセージを交換するUEの能力など)を通じて、RAT情報をリレーUEに送信することができる。一実施形態では、RAT情報は、リモートUEに、リモートUEがサポートしている/現在使用している/使用する傾向があるUu RATを示す(例えば、それを含む)。
【0095】
B)導入されたPC5アダプテーションレイヤのアダプテーションヘッダは、リモートUEに関するRAT情報を搬送する。一実施形態では、RAT情報は、リモートUEのUu RATを示す。具体的には、リモートUEは、Uu RRC接続要求メッセージを生成し、Uu RRC接続要求メッセージをパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)層に提出する。PDCP処理の後、処理されたパケットはPC5アダプテーション層に提出される。リモートUEは、RRC接続要求メッセージのUu RATを含む適応ヘッダを有するアダプテーションパケットデータユニット(PDU)を構築し、PC5インターフェースを介したリレーUEへの送信のためにPDUを下位層に提出する。すなわち、RAT情報は、RRC接続要求メッセージを含むアダプテーションPDUのアダプテーションヘッダ内で搬送される。
【0096】
一実施形態では、リモートUEのUu RAT(例えば、LTE RAT)を学習した後、リレーUEは、デフォルトSCG BHベアラを介して(デフォルトSCG BHベアラが構成されている場合)リモートUE RRC接続要求メッセージをBS2に転送することができる。一実施形態では、リレーUEは、サイドリンクUE情報メッセージ又は他のRRCメッセージを通じて、リモートUEに関する支援情報をそのMN(すなわちBS1)に報告することができる。また、BS1はBS2とネゴシエートして、リモートUEのRRC接続要求メッセージをBS2に転送するためにリレーUEがいずれの経路を使用するかを決定する。支援情報は、リモートUEのUu RATを含み得る。リレーUEは、上記の実施形態で提示されたように、PC5インターフェースを介してリモートUEのUu RATを学習することができる。
【0097】
一実施形態では、直接SCG経路がリレーUEによって使用されるように決定される。図7は、本開示の一実施形態によるプロセスの概略図を示す。図7において、リレーUEは直接SCG経路(すなわち、BS2に直接向かう経路)を介してリモートUE RRCメッセージを転送する。この実施形態では、直接SCG経路が使用されると決定されると、BS1は、リモートUE RRCメッセージ(すなわち、リモートUEのRRCメッセージ)を転送するためにリレーUE向けのSCG BHベアラを構成するようにBS2に要求する。具体的には、BS1は、SN要求(例えば、SCG BHベアラ要求)をBS2に送信する。一実施形態では、SN要求は、要求されているSCG BHベアラのリスト、SCG BHベアラ指示、要求されているベアラがリモートUEのトラフィックを転送/中継するために使用されることを示す中継ベアラ指示、要求されているベアラがリモートUEのUu SRB又はDRBパケットを転送するために使用されることを示す無線ベアラタイプ指示(例えば、無線ベアラ又はデータ無線ベアラをシグナリングする)、要求されているベアラがリモートUEのUu RB IDのパケットを転送するために使用されることを示すUu RB ID、要求されているベアラがリモートUEのベアラ優先度を有するパケットを転送するために使用されることを示すUu RB優先度、又はリモートUEのL2 IDのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0098】
一実施形態では、SCG BHベアラは、関連付けられたPDUセッション及びNGトンネルを有しない。この実施形態では、SCG BHベアラ要求情報は、SN修正要求メッセージ又は他のXnメッセージを通じて送信されてもよい。この実施形態では、BHベアラ(無線リンク制御(RLC)ベアラ、RLCチャネルとも呼ばれる)は、関連するRLCエンティティ、論理チャネル、いくつかのMAC構成、及び任意選択のアダプテーションエンティティのみを有する(例えば、通常の無線ベアラと比較してPDCPエンティティ又はSDAPエンティティがない)。
【0099】
次に、BS2は、構成を許容されたSCG BHベアラのリスト、構成に失敗したSCG BHベアラのリスト、又は失敗原因のうちの少なくとも1つを含むことができる応答メッセージ(例えば、SN要求確認応答(Ack))を返すことができる。
【0100】
一実施形態では、(SNベアラ構成とも呼ばれ得る)構成を許容された各SCG BHベアラは、セルグループID、BHベアラ指示、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、BH論理チャネルID、又は無線リンク制御(RLC)構成のうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
【0101】
一実施形態では、応答メッセージは、SN修正要求ack、拒否メッセージ、又は他のXnメッセージを通じて送信されてもよい。
【0102】
BS1は、BS2から応答メッセージを受信した後、BS2から受信される、構成を許容されたSCG BHベアラ(すなわち、SNベアラ構成)のリストを含むRRC再構成メッセージをリレーUEに送信してもよい。リレーUEは、SNベアラ構成に基づいてSCG BHベアラを確立し、確立されたSCG BHベアラを使用してリモートUE RRCメッセージ(例えば、RRC接続セットアップ要求)をBS2に転送することができる。BS2はまた、SCG BHベアラを使用して、リレーUEを介してリモートUE向けのRRCメッセージを送信することができる。
【0103】
一実施形態では、間接経路(すなわち、MNを介してSNへ転送する経路)が使用されるように決定される。図8は、本開示の一実施形態によるプロセスの概略図を示す。図8では、BS1を通じてBS2までの間接経路を使用することが決定されている。そのような条件下で、BS1はMCG BHベアラを構成し、MCG BHベアラは関連付けられたPDUセッション及びNGトンネルを有しない。MCG BHベアラ構成は、セルグループID(例えば、MCGベアラID)、MCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、MCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、バックホールベアラ優先度、バックホール論理チャネルID、又は無線リンク制御(RLC)長のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0104】
一実施形態では、BS1は、リレーUEがいずれの経路を使用するべきか、及び関連するBHベアラ構成を示すために、RRC再構成メッセージをリレーUEに送信する。具体的には、RRC再構成メッセージは、リモートUEがBS1又はBS2に接続されていることを示す接続指示、経路指示(直接経路、間接経路、MCG BHベアラ、SCG BHベアラ)、MCG BHベアラ構成、又はSCG BHベアラ構成のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0105】
図8では、RRC再構成メッセージを受信した後、リレーUEはその構成に基づいてMCG BHベアラを確立する。その後、リレーUEは、確立されたMCG BHベアラを使用してリモートUE RRCメッセージをBS1に転送することができ、BS1は、XnインターフェースRRC転送/中継RRC転送メッセージ又は他のXnメッセージを介してメッセージをBS2に転送する。ダウンリンク方向において、リモートUE向けのRRCメッセージを生成するとき、BS2は、RRC転送/中継RRC転送メッセージを通じて、生成されたRRCメッセージをBS1に送信し、BS1は、生成されたRRCメッセージを、リレーUEを介してリモートUEに転送する。具体的には、RRC転送メッセージを双方向に(BS1からBS2に、又はBS2からBS1に)中継することは、リモートUEのL2 ID、SRB ID(例えばリモートUEのUu SRB ID)、RRCコンテナ(リモートUEのRRCメッセージをカプセル化するPDCP-C PDU又はアダプテーションPDUを含む)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0106】
一実施形態では、リレーUEは、デフォルトMCG BHベアラ又はデフォルトSCG BHベアラ(構成されている場合)を介して、リモートUEのRRC接続要求メッセージをそのMN/BS1又はSN/BS2にブラインド転送することができる。例えば、リレーUEは、デフォルトMCG BHベアラを介してBS1にリモートUE RRCメッセージ(複数可)を転送する。BS1が、リモートUE RRCメッセージのRATが自身のRATと同じではなくBS2のRATと同じであると認識した場合、BS1は、XnインターフェースRRC転送/中継RRC転送メッセージ又は他のXnメッセージを通じてリモートUEのRRCメッセージ(複数可)をBS2に転送することができる。BS2は、リモートUE RRCメッセージを解析し、リモートUEにサービスする。RRC転送情報を双方向に(BS1からBS2に、又はBS2からBS1に)中継することは、リモートUE L2 ID、SRB ID(リモートUEのUu SRB ID)、RRCコンテナ(リモートUEのRRCメッセージをカプセル化するPDCP-C PDU又はアダプテーションPDUを含む)のうちの少なくとも1つを含むことができる。
【0107】
一実施形態では、リレーUEは、デフォルトMCG BHベアラ及びデフォルトSCG BHベアラを介して、リモートUEのRRC接続要求メッセージをそのMN/BS1とSN/BS2の両方に転送する。
【0108】
この実施形態では、BS1が、リモートUE RRCメッセージのUu RATが自身のRATと異なると判定した場合、BS1はリモートUEのRRCメッセージを破棄する。BS2がリモートUE RRCメッセージの解析に成功すると(すなわち、リモートUE RRCメッセージのUu RATがBS2のUu RATと同じである)、BS2はリモートUEにサービスする。
【0109】
一実施形態では、リモートUEがBS2へのアクセスに成功した後(例えば、BS2がリモートUEからRRC接続セットアップ完了メッセージを受信する)、BS2は、リレーUE関連Xnシグナリング(例えば、SN変更が必要なメッセージ、又はサイドリンク/リレー関連構成を搬送するために使用される新しい定義されたXnシグナリング)を介してBS1にリモートUE(リモートUEのL2 IDなど)を通知する。
【0110】
実施形態2:
この実施形態では、リモートUEは、リレーUEを介してBS2とのRRC接続をセットアップしている。以下では、リレーUE(及び任意選択的にBS1)を介してリモートUEとBS2との間でデータを転送する方法について説明する。
【0111】
図9は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図9では、リモートUE及びBS2はエンドツーエンドPDCPを維持する。すなわち、リモートUEに対応するPDCPエンティティはBS2において終端される。リレーUE自体のトラフィックと同様に、リレーUEは、SCG BHベアラ(すなわち、経路P1、MCG BHベアラ(SN終端)(すなわち、経路P2)又は分割BHベアラ(SN終端)(経路は図9には示されていない)を通じてBS2にリモートUEのトラフィックを転送することができる。SCG BHベアラ、MCG BHベアラ(SN終端)及び分割BHベアラ(SN終端)は、中継BHベアラとも呼ばれる。一実施形態では、中継BHベアラ(中継RLCベアラとも呼ばれる)は、関連するRLCエンティティ、論理チャネル、いくつかのMAC構成、及び任意選択のアダプテーションエンティティのみを有する(通常の無線ベアラと比較してPDCPエンティティ又はSDAPエンティティがない)。
【0112】
一実施形態では、BS2は、リモートUEのためにUu DRB並びにUu DRB及びPC5 BHベアラのマッピングを構成する。リモートUEのトラフィックはMR-DC下にあるリレーUEによって転送されるため、BS2は、リモートUEのトラフィックを中継するためにリレーUEによって使用される経路/BHベアラを決定するために、リレーUE関連Xnシグナリングを介してリモートUE関連構成をBS1に通知する。具体的には、リモートUE関連構成は、リモートUEのL2 ID、Uu DRB(リモートUE)とPC5 BHベアラとの間のマッピング、Uu DRB構成、Uu DRB(リモートUE)と中継BHベアラとの間のマッピング、中継BHベアラ構成、PC5 BHベアラと中継BHベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0113】
一実施形態では、Uu DRBとPC5 BHベアラとの間のマッピングは、PC5 BHベアラにマッピングされたUu DRB ID、PC5 BHベアラの優先度(複数可)にマッピングされたUu DRBの優先度(複数可)、PC5 BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)にマッピングされたUu DRB論理チャネルの優先度(複数可)、PC5 BHベアラにマッピングされた5QI/QFI、PQI/PFIにマッピングされた5QI/QFI、PC5 BHベアラにマッピングされたQCIのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0114】
一実施形態では、Uu DRB構成は、DRB ID又はDRB QoSのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0115】
一実施形態では、中継BHベアラ構成は、ベアラID、ベアラQoS、ベアラタイプ(SCG BHベアラ、SN終端MCG BHベアラ又はSN終端分割BHベアラ)、UL構成(SN/BS2におけるUL使用を示す)、SN TNL情報(中継BHベアラのXnトランスポートベアラのSNノードエンドポイント(複数可))、中継BHベアラにマッピングされたPC5 BHベアラ(例えば、PC5 BHベアラと中継BHベアラとの間のマッピング)、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB(例えば、Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピング)、中継BHベアラに関連付けられたRLC/LCH/MAC構成を含むSN-MNコンテナ、必要なSL DRB IDのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0116】
一実施形態では、PC5 BHベアラと中継BHベアラとの間のマッピングは、中継BHベアラにマッピングされたPC5 BHベアラID(複数可)、中継BHベアラの優先度(複数可)にマッピングされたPC5 BHベアラの優先度(複数可)、中継BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)にマッピングされたPC5 BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)、中継BHベアラ論理チャネルにマッピングされたPQI/PFI、5QI又はQCIにマッピングされたPQI/PFIのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0117】
一実施形態では、Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピングは、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB ID(複数可)優先度、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB優先度(例えば、QCI又は5QI)、中継BHベアラの優先度(複数可)にマッピングされたUu DRBの優先度(複数可)、中継BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)にマッピングされたPC5 BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)、QCIマッピング、5QIマッピング、5QIにマッピングされたQCI、QCIにマッピングされた5QIのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0118】
一実施形態では、リモートUE関連構成は、リレーUE関連SN変更要求メッセージ、又は、サイドリンク/リレー関連構成を搬送するために使用される新しい定義されたXnシグナリングを通じて送信されてもよい。
【0119】
一実施形態では、リモートUE関連構成を受信した後、リレーUEがすべての構成された中継BHベアラを適用することができる場合、BS1は応答メッセージをBS2に送信する。具体的には、応答メッセージは、セットされることを許可された及び/又は許可されていない中継BHベアラのリストのうちの少なくとも1つを含むことができ、セットされることを許可された各中継BHベアラは、ベアラID、MN TNL情報(中継BHベアラのXnトランスポートベアラのMNノードエンドポイント(複数可))、LCID(分割又は重複が適用される場合、主経路のLCID)のうちの少なくとも1つをさらに含むことができる。応答メッセージは、リレーUE関連SN変更確認メッセージ、又は、サイドリンク/リレー関連構成を搬送するために使用される新しい定義されたXnシグナリングを通じて送信されてもよい。
【0120】
一実施形態では、BS2は、リモートUEのUu DRB構成(例えば、DRB QoS)のみをBS1に通知することができ、BS1は、リモートUEのトラフィックを中継するためにリレーUEによって使用される経路/中継BHベアラを決定する。すなわち、BS1は、中継BHベアラ構成、及び(リモートUEの)Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピングを決定し、それらをBS2に送信する。この実施形態では、BS1とBS2との間の対話情報は、リレーUE関連Xnシグナリングを通じて搬送される。
【0121】
実施形態3:
図10は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図10では、リモートUEはリレーUEを介してBS1にアクセスし、BS1はBS2をリモートUEのSNとして追加する。すなわち、リモートUEはリレーUEを介してMR-DCに入り、リモートUEはリレーUEと同じMN(BS1)及びSN(BS2)を有する。
【0122】
一実施形態では、リモートUEのための独立したMR-DC動作は、BS1とBS2との間で管理される。言い換えれば、専用リモートUE関連Xnシグナリング手順が維持される。結果として、リモートUEは、MN終端リモートUEベアラとSN終端リモートUEベアラの両方によって構成され得る。加えて、MN/SNは、MN/SN終端リモートUEベアラのデータをコアネットワークに直接送信することもできる。
【0123】
一実施形態では、BS1は、以下の変更により、通常のUEとしてリモートUEのためのSN追加手順を開始する。BS1は、SN追加要求メッセージをBS2に送信し、SN追加要求メッセージは、リモートUE指示(UEがリモートUEであることを示す)、リモートUE L2 ID、関連するリレーUE情報、リモートUE Uu DRBと(リレーUEの)中継BHベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
【0124】
一実施形態では、MNを含むSN終端リモートUEベアラ又はSNを含むMN終端リモートUEベアラについて、対応するXnトランスポートベアラがセットアップされる。リレーUEの中継BHベアラを介してリモートUEのトラフィックを受信すると、BS1/MNは、リモートUEのUuベアラを識別し、リモートUEのトラフィックをリモートUE Uuベアラ関連Xnトランスポートベアラにマッピングし、XnトランスポートベアラをBS2/SNに送信する。
【0125】
一実施形態では、MNを含むSN終端リモートUEベアラ又はSNを含むMN終端リモートUEベアラについて、リモートUE関連Xnトランスポートベアラはセットアップされない。リレーUEの中継BHベアラを介してリモートUEのトラフィックを受信すると、BS1/MNは、トラフィックを中継BHベアラ関連Xnトランスポートベアラにマッピングし、XnトランスポートベアラをBS2/SNに送信する。
【0126】
一実施形態では、関連するリレーUE情報は、リレーUE L2 ID、MNにおけるリレーUE XnAP ID、SNにおけるリレーUE XnAP IDのうちの少なくとも1つを含んでもよい。リモートUE Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピングは、Uu DRBにマッピングされた中継BHベアラのベアラID/優先度/ベアラタイプ/QCI/5QI、中継BHベアラID(複数可)にマッピングされたUu DRB ID(複数可)、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB ID(複数可)優先度、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB優先度(例えば、QCI又は5QI)、中継BHベアラの優先度(複数可)にマッピングされたUu DRBの優先度(複数可)、中継BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)にマッピングされたPC5 BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)、QCIマッピング、5QIマッピング、ベアラタイプマッピング(例えば、MCG中継BHベアラにマッピングされたリモートUE MCGベアラ、SCG中継BHベアラにマッピングされたリモートUE SCGベアラ、MCG BHベアラにマッピングされたリモートUE MN終端ベアラ、SCG BHベアラにマッピングされたリモートUE SN終端ベアラ)、マッピングされた中継BHベアラのベアラタイプ(例えば、MCG BHベアラ、SCG BHベアラ、分割BHベアラ)のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0127】
一実施形態では、リモートUEのトラフィックはリレーUEによって転送されるため、BS1は、リモートUEのトラフィックをBS2によって中継するためにリレーUEによって使用される経路/中継BHベアラをさらにネゴシエートすることができる。具体的には、BS1は、リレーUE関連Xnシグナリング(例えば、SN修正要求)を介して中継関連情報をBS2に送信することができる。
【0128】
一実施形態では、中継関連情報は、リレーUEタイプ指示(UEがリレーUEであることを示す)、リレーUE L2 ID、サービスされているリモートUEのリスト、リモートUE Uu DRBと(リレーUEの)中継BHベアラとの間のマッピング、BS2を含む中継BHベアラ構成のうちの少なくとも1つを含んでもよい。サービスされている各リモートUEについて、中継関連情報は、リモートUE L2 ID、MNにおけるリモートUE XnAP ID、SNにおけるリモートUE XnAP IDのうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。BS2を含む中継BHベアラ構成は、BS1/MN TNL情報(SN終端MCG中継BHベアラのXnトランスポートベアラのMNノードエンドポイント(複数可))、ベアラQoSのうちの少なくとも1つを含んでもよい。ベアラQoSは、中継BHベアラにマッピングされたQCI、5QI、リモートUE QoSフローのうちの少なくとも1つをさらに含んでもよい。
【0129】
一実施形態では、BS2は、リレーUE関連Xnシグナリング(例えば、SN修正要求確認応答メッセージ又は他のメッセージ)を介して中継BHベアラセットアップ応答情報をBS1に送信する。一実施形態では、中継BHベアラ構セットアップ応答情報は、ベアラID、ベアラQoS、ベアラタイプ(SCG BHベアラ、SN終端MCG BHベアラ又はSN終端分割BHベアラ)、UL構成(SN/BS2におけるUL使用を示す)、SN TNL情報(中継BHベアラのXnトランスポートベアラのSNノードエンドポイント(複数可))、中継BHベアラにマッピングされたPC5 BHベアラ(例えば、PC5 BHベアラと中継BHベアラとの間のマッピング)、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB(例えば、Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピング)、中継BHベアラに関連付けられたRLC/LCH/MAC構成を含むSN-MNコンテナ、必要なSL DRB IDのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0130】
一実施形態では、BS2は、リレーUE関連Xnシグナリング(例えば、SN修正要求/確認メッセージ)を介してリレーUEによって使用される中継BHベアラの修正を開始することができる。
【0131】
図11は、本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図11に示されたプロセスは、第1のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)において利用され得、以下のステップを含み得る。
【0132】
ステップ1100:第1のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS1)へ、第2のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)に関する支援情報を送信する。
【0133】
ステップ1102:第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信する。
【0134】
より具体的には、第1のワイヤレス端末は、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィック(例えば、制御メッセージ又はユーザプレーンデータ)を転送するように第1のワイヤレス端末を構成する構成メッセージを取得するために、第2のワイヤレス端末に関連する支援情報を送信することができる。
【0135】
一実施形態では、第1のワイヤレス端末は、第1のワイヤレス端末及び第2のワイヤレス端末との複合無線デュアルコネクティビティ下にある。
【0136】
一実施形態において、構成メッセージは、第2のワイヤレス端末が第1のワイヤレスネットワークノード又は第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、データトラフィックを第2のワイヤレスネットワークノードに転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0137】
一実施形態において、支援情報は、第2のワイヤレス端末のUu RATを含む。
一実施形態では、第1のワイヤレス端末は、第2のワイヤレス端末からRAT情報を受信し得、RAT情報は、第2のワイヤレス端末のUu RATを含む。
【0138】
一実施形態において、RAT情報は、PC5-Sシグナリング、PC5無線リソース制御(RRC)シグナリング、又は接続要求メッセージを含むアダプテーションパケットデータユニットのアダプテーションヘッダのうちの1つにおいて受信される。
【0139】
一実施形態では、第1のワイヤレス端末は、第1のワイヤレス端末のデュアルコネクティビティに関するデュアルコネクティビティ情報を第2のワイヤレス端末に送信する。
【0140】
一実施形態において、デュアルコネクティビティ情報は、第1のワイヤレスネットワークノードのRAT、第2のワイヤレスネットワークノードのRAT、デュアルコネクティビティ指示、少なくとも1つのサービングセルの少なくとも1つのセルグローバル識別子、又はMR-DCタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0141】
図12は、本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図12に示されたプロセスは、第2のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)において利用され得、以下のステップを含み得る。
【0142】
ステップ1200:第1のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)に、第2のワイヤレス端末に関するRAT情報を送信し、
ステップ1202:第1のワイヤレス端末を介して、第2のワイヤレス端末のUu RATのワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)との間で、データトラフィックを送信/受信する。
【0143】
一実施形態において、RAT情報は、第2のワイヤレス端末のUu RATを含む。
一実施形態において、RAT情報は、PC5-Sシグナリング、PC5無線リソース制御(RRC)シグナリング、又は接続要求メッセージを含むアダプテーションパケットデータユニットのアダプテーションヘッダのうちの1つにおいて送信される。
【0144】
一実施形態において、ワイヤレス通信方法は、第1のワイヤレス端末から、第1のワイヤレス端末のデュアルコネクティビティに関するデュアルコネクティビティ情報を受信することをさらに含む。
【0145】
一実施形態において、デュアルコネクティビティ情報は、マスタワイヤレスネットワークノードのRAT、セカンダリワイヤレスネットワークノードのRAT、デュアルコネクティビティ指示、少なくとも1つのサービングセルの少なくとも1つのセルグローバル識別子、又はMR-DCタイプのうちの少なくとも1つを含む。
【0146】
図13は、本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図13に示されたプロセスは、第1のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS1)において利用され得、以下のステップを含み得る。
【0147】
ステップ1300:第1のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)に接続する第2のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)に、第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信する。
【0148】
ステップ1302:第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信する。
【0149】
より具体的には、第1のワイヤレスネットワークノードは、第2のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を取得するために、セカンダリノード要求を第2のワイヤレスネットワークノードに送信する。
【0150】
一実施形態において、セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は第2のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0151】
一実施形態において、セカンダリノードベアラ構成は、SCGバックホールベアラID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)、長さ、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む。
【0152】
一実施形態では、RRC転送メッセージ(複数可)は、第1のワイヤレスネットワークノードと第2のワイヤレスネットワークノードとの間で転送される。
【0153】
一実施形態において、RRC転送メッセージ(複数可)は、第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、第2のワイヤレス端末のUuシグナリング無線ベアラ(SRB)ID、又は第2のワイヤレス端末の少なくとも1つのRRCメッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む。
【0154】
一実施形態では、セカンダリノードリクエスト、セカンダリノードベアラ構成、及び/又はRRC転送メッセージは、第1のワイヤレス端末関連シグナリング(すなわち、第1のワイヤレス端末に関連付けられたシグナリング)を介して送信される。
【0155】
一実施形態では、第1のワイヤレスネットワークノードは、第2のワイヤレス端末に関連する支援情報を第1のワイヤレス端末から受信し、支援情報は、第2のワイヤレス端末のUu RATを含む。
【0156】
一実施形態において、第1のワイヤレスネットワークノードは、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するための構成メッセージを第1のワイヤレス端末に送信する。
【0157】
一実施形態において、構成メッセージは、第2のワイヤレス端末が第1のワイヤレスネットワークノード又は第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、データトラフィックを転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はSCGバックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0158】
一実施形態において、MCGバックホールベアラ構成又はSCGバックホールベアラ構成は、セルグループID、バックホールベアラ指示、バックホールベアラID、バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、バックホールベアラ優先度、バックホール論理チャネルID、又はRLC構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0159】
図14は、本出願の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図14に示されたプロセスは、第2のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)において適用され得、以下のステップを含み得る。
【0160】
ステップ1400:第1のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)に接続する第1のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS1)から、第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信する。
【0161】
ステップ1402:第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信する。
【0162】
図14に示すプロセスの詳細な動作は、図13に示すプロセスの動作を参照することができ、簡潔にするために本明細書では説明しない。
【0163】
図15は、本出願の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図15に示されたプロセスは、第3のワイヤレスネットワークノードにおいて適用され得、以下のステップを含み得る。
【0164】
ステップ1500:第4のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信する、
ステップ1502:第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信する。
【0165】
より具体的には、第3のワイヤレスネットワークノードが第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレス端末に接続すると、第3のワイヤレスネットワークノードは、第3のワイヤレス端末に関連する構成を、第4のワイヤレス端末に接続する第4のワイヤレスネットワークノードに送信することができる。なお、第3のワイヤレスネットワークノードはBS1及びBS2のうちの一方であってもよく、第4のワイヤレスネットワークノードはBS1及びBS2のうちのもう一方であってもよい。
【0166】
一実施形態において、第4のワイヤレス端末は、第3のワイヤレスネットワークノード及び第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成及び応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリング(すなわち、第4のワイヤレス端末に関連付けられるシグナリング)を介して送信される。
【0167】
一実施形態において、構成は、第3のワイヤレス端末のレイヤ2識別子(ID)、第3のワイヤレス端末のUuデータ無線ベアラ(DRB)とPC5バックホールベアラとの間のマッピング、第3のワイヤレス端末のUu DRBの構成、第3のワイヤレス端末と第3のワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するために第4のワイヤレス端末によって使用される、第3のワイヤレス端末のUu DRBと中継バックホールベアラとの間のマッピング、中継バックホールベアラの構成、又はPC5バックホールベアラと中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
【0168】
一実施形態において、中継バックホールベアラの構成は、ベアラID、ベアラサービス品質(QoS)、ベアラタイプ、アップリンク構成、第3のワイヤレスネットワークノードのトランスポートネットワーク層(TNL)情報、中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0169】
一実施形態において、応答メッセージは、構成を許容されたSCG BHベアラのリスト、構成に失敗したSCG BHベアラのリスト、又は失敗原因のうちの少なくとも1つを含む。
【0170】
図16は、本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図16に示されたプロセスは、第4のワイヤレスネットワークノードにおいて利用され得、以下のステップを含む。
【0171】
ステップ1600:第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第3のワイヤレスネットワークノードから受信する、
ステップ1602:第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信する。
【0172】
図16に示すプロセスの詳細は、図15に示すプロセスの動作を参照することができ、簡潔にするために本明細書では説明しない。
【0173】
一実施形態において、本開示は、セカンダリワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)において使用するためのワイヤレス通信方法を開示する。この実施例において、ワイヤレス通信方法は、
マスタワイヤレスネットワークノード(例えばBS1)及びセカンダリワイヤレスネットワークノードに接続する複合無線デュアルコネクティビティ下において、リレーワイヤレス端末(例えば、リレーUE)を介してセカンダリワイヤレスネットワークノードに接続するリモートワイヤレス端末(例えば、リモートUE)のUu DRBの構成を、マスタワイヤレスネットワークノード及びセカンダリワイヤレスネットワークノードに送信することと、
マスタワイヤレスネットワークノードから、Uu DRBと、遠隔ワイヤレス端末とセカンダリワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するためにリレーワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラとの間のマッピングを受信することと
を含む。
【0174】
一実施形態では、Uu DRB構成は、DRB ID又はDRB QoSのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0175】
一実施形態では、Uu DRBと中継BHベアラとの間のマッピングは、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB ID(複数可)優先度、中継BHベアラにマッピングされたUu DRB優先度(例えば、QCI又は5QI)、中継BHベアラの優先度(複数可)にマッピングされたUu DRBの優先度(複数可)、中継BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)にマッピングされたPC5 BHベアラ論理チャネルの優先度(複数可)、QCIマッピング、5QIマッピング、5QIにマッピングされたQCI、QCIにマッピングされた5QIのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0176】
図17は、本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図17に示されたプロセスは、第5のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS1)において利用され得、以下のステップを含む。
【0177】
ステップ1700:第5のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)に送信する。
【0178】
より具体的には、第5のワイヤレスネットワークノードは、第6のワイヤレスネットワークノードを、第6のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)を介して第5のワイヤレスネットワークノードに接続する第5のワイヤレス端末のセカンダリノードとして追加するために、セカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信する。
【0179】
一実施形態において、セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、第5のワイヤレス端末によって第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は第5のワイヤレス端末のUu DRBと第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
【0180】
一実施形態では、図17に示すプロセスは、第5のワイヤレス端末のデータを転送するために第6のワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラを構成するための中継関連情報を第6のワイヤレスネットワークノードに送信することと、第6のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することとをさらに含み、中継関連情報及び応答メッセージは、第6のワイヤレス端末関連シグナリング(すなわち、第6のワイヤレス端末に関連付けられたシグナリング)を介して送信される。
【0181】
一実施形態において、中継関連情報は、リレーUEタイプ指示、第6のワイヤレス端末のL2 ID、サービスされているリモートUEのリスト、第5のワイヤレス端末のUu DRBと中継BHベアラとの間のマッピング、第6のワイヤレスネットワークノードを含む中継バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0182】
一実施形態において、応答メッセージは、ベアラID、ベアラQoS、ベアラタイプ、アップリンク構成、トランスポートネットワーク層(TNL)情報、中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、中継バックホールベアラに関連する構成を含むRRCコンテナ、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0183】
一実施形態では、図17に示すプロセスは、第6のワイヤレスネットワークノードから、トランスポートベアラを介して第5のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することをさらに含み、トランスポートベアラは、第5のワイヤレス端末のUu DRB又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラに関連付けられる。
【0184】
図18は、本開示の一実施形態によるプロセスの流れ図を示す。図18に示されたプロセスは、第6のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)において利用され得、以下のステップを含む。
【0185】
ステップ1800:第5のワイヤレス端末(例えば、リモートUE)のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第5のワイヤレスネットワークノード(例えば、BS1)から受信する。
【0186】
一実施形態において、セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、第5のワイヤレス端末によって第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末(例えば、リレーUE)の情報、又は第5のワイヤレス端末のUu DRBと第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
【0187】
一実施形態では、図18に示すプロセスは、
第5のワイヤレスネットワークノードから、第5のワイヤレス端末のデータを転送するために第6のワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラを構成するための中継関連情報を受信することと、
第5のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することとをさらに含み、
中継関連情報及び応答メッセージは、第6のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
【0188】
一実施形態において、中継関連情報は、リレーUEタイプ指示、第6のワイヤレス端末のL2 ID、サービスされているリモートUEのリスト、第5のワイヤレス端末のUu DRBと中継BHベアラとの間のマッピング、第6のワイヤレスネットワークノードを含む中継BHベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
【0189】
一実施形態において、応答メッセージは、ベアラID、ベアラQoS、ベアラタイプ、アップリンク構成、トランスポートネットワーク層(TNL)情報、中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、中継バックホールベアラに関連する構成を含むRRCコンテナ、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む。
【0190】
一実施形態では、図18に示すプロセスは、
第6のワイヤレス端末から、第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラを介して第5のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のデータを受信することと、
第5のワイヤレス端末のUu DRBに関連付けられたトランスポートベアラ又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラにデータをマッピングすることと、
第5のワイヤレスネットワークノードにトランスポートベアラを送信することとをさらに含む。
【0191】
一実施形態では、図18に示すプロセスは、
第5のワイヤレスネットワークノードから、トランスポート層を介して第6のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することをさらに含み、
トランスポート層は、第5のワイヤレス端末のUu DRB又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラに関連付けられる。
【0192】
以上、本開示の様々な実施形態について説明したが、それらは限定ではなく例としてのみ提示されていることを理解されたい。同様に、様々な図は、当業者が本開示の例示的な特徴及び機能を理解することを可能にするために提供される例示的なアーキテクチャ又は構成を示すことができる。しかしながら、当業者は、本開示が、図示された例示的なアーキテクチャ又は構成に限定されず、様々な代替のアーキテクチャ及び構成を使用して実装され得ることを理解するであろう。さらに、当業者によって理解されるように、一実施形態の1つ又は複数の特徴は、本明細書に記載の別の実施形態の1つ又は複数の特徴と組み合わせることができる。したがって、本開示の幅及び範囲は、上述の例示的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではない。
【0193】
「第1」、「第2」などの指定を使用する本明細書における要素へのいかなる言及も、一般に、それらの要素の量又は順序を限定しないことも理解される。むしろ、これらの指定は、本明細書では、2つ以上の要素又は要素のインスタンスを区別する便利な手段として使用することができる。したがって、第1の要素及び第2の要素への言及は、2つの要素のみが利用され得ること、又は第1の要素が何らかの様態で第2の要素に先行しなければならないことを意味するものではない。
【0194】
さらに、当業者は、情報及び信号が、様々な異なる技術及び技法のいずれかを使用して表現され得ることを理解するであろう。例えば、上記の説明で参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット及びシンボルは、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは粒子、光場若しくは粒子、又はそれらの任意の組合せによって表すことができる。
【0195】
当業者には、本明細書に開示された態様に関連して記載された様々な例示的な論理ブロック、ユニット、プロセッサ、手段、回路、方法、及び機能のいずれも、電子ハードウェア(例えば、デジタル実装、アナログ実装、又は2つの組合せ)、ファームウェア、命令(便宜上、本明細書では「ソフトウェア」又は「ソフトウェアユニット」として参照することができる)を組み込んだ様々な形態のプログラム若しくは設計コード、又はこれらの技法の任意の組合せによって実施され得ることがさらに理解されよう。
【0196】
ハードウェア、ファームウェア、及びソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示的な構成要素、ブロック、ユニット、回路、及びステップを、一般にそれらの機能の観点から上で説明した。そのような機能がハードウェア、ファームウェア若しくはソフトウェア、又はこれらの技法の組合せとして実装されるかは、システム全体に課される特定の用途及び設計制約に依存する。当業者は、説明された機能を特定の用途ごとに様々な方法で実施することができるが、そのような実施決定は本開示の範囲から逸脱するものではない。様々な実施形態によれば、プロセッサ、デバイス、構成要素、回路、構造、機械、ユニットなどは、本明細書に記載の1つ又は複数の機能を実行するように構成することができる。指定された動作又は機能に関して本明細書で使用される「~ように構成されている」又は「~ために構成されている」という用語は、指定された動作又は機能を実行するように物理的に構築、プログラム及び/又は構成されたプロセッサ、デバイス、構成要素、回路、構造、機械、ユニットなどを指す。
【0197】
さらに、当業者は、本明細書に記載の様々な例示的な論理ブロック、ユニット、デバイス、構成要素、及び回路を、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、若しくは他のプログラマブル論理デバイス、又はそれらの任意の組合せを含むことができる集積回路(IC)内で実装することができ、又は実行することができることを理解するであろう。論理ブロック、ユニット、及び回路は、ネットワーク内又はデバイス内の様々な構成要素と通信するためのアンテナ及び/又はトランシーバをさらに含むことができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、代替形態では、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、又は状態機械とすることができる。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせた1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又は本明細書に記載された機能を実行するための他の任意の適切な構成として実装することができる。ソフトウェアにおいて実施される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に1つ又は複数の命令又はコードとして格納することができる。したがって、本明細書に開示される方法又はアルゴリズムのステップは、コンピュータ可読媒体に格納されたソフトウェアとして実装することができる。
【0198】
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラム又はコードをある場所から別の場所に転送することを可能にすることができる任意の媒体を含む通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM若しくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置若しくは他の磁気記憶デバイス、又は命令若しくはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを格納するために使用することができ、コンピュータによってアクセスすることができる任意の他の媒体を含むことができる。
【0199】
本明細書において、本明細書において使用されているものとしての「ユニット」という用語は、本明細書で説明される関連する機能を実行するためのソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、及びこれらの要素の任意の組合せを指す。さらに、説明の目的のために、様々なユニットは、個別のユニットとして説明される。しかしながら、当業者には明らかであるように、2つ以上のユニットを組み合わせて、本開示の実施形態による関連する機能を実行する単一のユニットを形成することができる。
【0200】
さらに、本開示の実施形態では、メモリ又は他の記憶装置、及び通信構成要素を利用することができる。明確にするために、上記の説明は、異なる機能ユニット及びプロセッサを参照して、本開示の実施形態を説明したことが理解されよう。しかしながら、本開示を損なうことなく、異なる機能ユニット、処理論理要素、又は領域間での機能の任意の適切な分配が使用され得ることは明らかであろう。例えば、別個の処理論理要素又はコントローラによって実行されるように示されている機能は、同じ処理論理要素又はコントローラによって実行されてもよい。したがって、特定の機能ユニットへの言及は、厳密な論理的又は物理的な構造又は編成を示すのではなく、記載された機能を提供するための適切な手段への言及にすぎない。
【0201】
本開示において説明される実施態様への様々な修正が、当業者には容易に明らかであり、本明細書において定義される一般原則は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施態様に適用することができる。したがって、本開示は、本明細書に示される実施態様に限定されることを意図するものではなく、添付の特許請求の範囲に記載されるように、本明細書に開示される新規の特徴及び原理と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18