IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ クゥアルコム・インコーポレイテッドの特許一覧

特許75798472次セルのためのビーム障害回復要求多重化
<>
  • 特許-2次セルのためのビーム障害回復要求多重化 図1
  • 特許-2次セルのためのビーム障害回復要求多重化 図2
  • 特許-2次セルのためのビーム障害回復要求多重化 図3
  • 特許-2次セルのためのビーム障害回復要求多重化 図4
  • 特許-2次セルのためのビーム障害回復要求多重化 図5
  • 特許-2次セルのためのビーム障害回復要求多重化 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-10-30
(45)【発行日】2024-11-08
(54)【発明の名称】2次セルのためのビーム障害回復要求多重化
(51)【国際特許分類】
   H04W 16/28 20090101AFI20241031BHJP
   H04W 72/1268 20230101ALI20241031BHJP
   H04W 72/0457 20230101ALI20241031BHJP
   H04W 72/566 20230101ALI20241031BHJP
【FI】
H04W16/28
H04W72/1268
H04W72/0457 110
H04W72/566
【請求項の数】 15
(21)【出願番号】P 2022516344
(86)(22)【出願日】2020-09-10
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-11-24
(86)【国際出願番号】 US2020070524
(87)【国際公開番号】W WO2021056013
(87)【国際公開日】2021-03-25
【審査請求日】2023-08-16
(31)【優先権主張番号】62/902,730
(32)【優先日】2019-09-19
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】16/948,242
(32)【優先日】2020-09-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】595020643
【氏名又は名称】クゥアルコム・インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】QUALCOMM INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】110003708
【氏名又は名称】弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
(74)【代理人】
【識別番号】100108855
【弁理士】
【氏名又は名称】蔵田 昌俊
(74)【代理人】
【識別番号】100158805
【弁理士】
【氏名又は名称】井関 守三
(74)【代理人】
【識別番号】100112807
【弁理士】
【氏名又は名称】岡田 貴志
(72)【発明者】
【氏名】バイ、ティアンヤン
(72)【発明者】
【氏名】ジョウ、ヤン
(72)【発明者】
【氏名】リュ、ジュン・ホ
(72)【発明者】
【氏名】ルオ、タオ
(72)【発明者】
【氏名】ベヌゴパル、キラン
(72)【発明者】
【氏名】リ、ジュンイ
【審査官】望月 章俊
(56)【参考文献】
【文献】Lenovo, Motorola Mobility,Discussion of multi-beam operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #98 R1- 1908721,フランス,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98/Docs/R1-1908721.zip>,2019年08月17日,[検索日 2024.07.30]
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W4/00-H04W99/00
H04B7/24-H04B7/26
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ユーザ機器(UE)によって実施されるワイヤレス通信の方法であって、
2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信と、前記2次セルを含む2次セルグループの別の2次セルのアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出することと、
前記アップリンクチャネルに関連するアップリンクビームの特性に少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することと、
前記アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信または前記別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することと
を備える、方法。
【請求項2】
前記別のアップリンク送信は、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ送信である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記アップリンクチャネルは、物理アップリンク制御チャネルまたは物理アップリンク共有チャネルである、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記BFRQ送信は、BFRQスケジューリング要求またはBFRQ媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)である、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記BFRQが多重化されることになっているアップリンク制御情報(UCI)のタイプに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記別のアップリンク送信のタイプ、
前記BFRQ送信のタイプ、
遅延基準、
データ優先度基準、
セル優先度基準、
前記2次セルの特性、または
前記2次セルを含む前記2次セルグループの特性
のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記アップリンクビームの前記特性は、チャネル測定値に少なくとも部分的に基づく、請求項に記載の方法。
【請求項8】
前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、
前記チャネル測定値がチャネル測定しきい値を満たすことに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化することを決定すること
を備える、請求項に記載の方法。
【請求項9】
スケジューリング要求をスケジュールされたビームまたはスケジュールされたセルにマッピングすることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項10】
前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、
失敗したビームに前記マッピングがなされることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化しないことを決定すること
を備える、請求項に記載の方法。
【請求項11】
1つまたは複数の他の利用可能なリソースに対する前記アップリンクチャネルのタイミングに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、
前記別のアップリンク送信が最も早く利用可能なリソースに関連付けられていることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化することを決定すること
を備える、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
ワイヤレス通信のための装置であって、
2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信と、前記2次セルを含む2次セルグループの別の2次セルのアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出するための手段と、
前記アップリンクチャネルに関連するアップリンクビームの特性に少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定するための手段と、
前記アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信または前記別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信するための手段と
を備える、装置。
【請求項14】
コンピュータ上で実行されたとき、請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の方法を実行するための命令を備える、コンピュータプログラム。
【請求項15】
請求項2乃至12のいずれか一項に記載の方法を実施するための1つまたは複数の手段を備える、請求項13に記載の装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本特許出願は、参照により本明細書に明確に組み込まれる、「BEAM FAILURE RECOVER REQUEST MULTIPLEXING FOR SECONDARY CELLS」と題する2019年9月19日に出願された米国仮特許出願第62/902,730号、および「BEAM FAILURE RECOVER REQUEST MULTIPLEXING FOR SECONDARY CELLS」と題する2020年9月9日に出願された米国非仮特許出願第16/948,242号の優先権を主張する。
【0002】
[0002] 本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信(wireless communication)に関し、また2次セル(secondary cell)のためのビーム障害回復要求多重化(beam failure recovery request multiplexing)のための技法および装置に関する。
【背景技術】
【0003】
[0003] ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなど、様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力など)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)システム、時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)システム、およびロングタームエボリューション(LTE(登録商標))を含む。LTE/LTEアドバンストは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS)モバイル規格の拡張のセットである。
【0004】
[0004] ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのユーザ機器(UE:user equipment)のための通信をサポートすることができるいくつかの基地局(BS:base station)を含み得る。ユーザ機器(UE)は、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局(BS)と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)はBSからUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEからBSへの通信リンクを指す。本明細書でより詳細に説明されるように、BSは、ノードB、gNB、アクセスポイント(AP)、ラジオヘッド、送信受信ポイント(TRP)、新無線(NR)BS、5GノードBなどと呼ばれることがある。
【0005】
[0005] 上記の多元接続技術は、異なるユーザ機器が都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。5Gと呼ばれることもある、新無線(NR:New Radio)は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって公表されたLTEモバイル規格の拡張のセットである。NRは、スペクトル効率を改善すること、コストを下げること、サービスを改善すること、新しいスペクトルを利用すること、および、ダウンリンク(DL)上でサイクリックプレフィックス(CP)を伴う直交周波数分割多重化(OFDM)(CP-OFDM)を使用して、アップリンク(UL)上でCP-OFDMおよび/または(たとえば、離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)としても知られる)SC-FDMを使用して、他のオープン規格とより良く統合すること、ならびに、ビームフォーミング、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術、およびキャリアアグリゲーションをサポートすることによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、LTEおよびNR技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術と、これらの技術を採用する電気通信規格とに適用可能であるべきである。
【発明の概要】
【0006】
[0006] いくつかの態様では、ユーザ機器(UE)によって実施されるワイヤレス通信の方法は、2次セルのためのビーム障害回復(beam failure recovery)をトリガ(trigger)するためのビーム障害回復要求(BFRQ:beam failure recovery request)送信とアップリンクチャネル(uplink channel)上での別のアップリンク送信(another uplink transmission)との間の衝突(collision)を検出することと、アップリンクチャネル上で、多重化ルール(multiplexing rule)に少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することとを含み得る。
【0007】
[0007] いくつかの態様では、ワイヤレス通信のためのUEは、メモリ(memory)と、メモリに動作可能に結合された1つまたは複数のプロセッサ(processor)とを含み得る。メモリと1つまたは複数のプロセッサとは、2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのBFRQ送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出することと、アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することとを行うように構成され得る。
【0008】
[0008] いくつかの態様では、非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer-readable medium)は、ワイヤレス通信のための1つまたは複数の命令(instruction)を記憶し得る。1つまたは複数の命令は、UEの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、1つまたは複数のプロセッサに、2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのBFRQ送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出することと、アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することとを行わせ得る。
【0009】
[0009] いくつかの態様では、ワイヤレス通信のための装置は、2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのBFRQ送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出するための手段と、アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信するための手段とを含み得る。
【0010】
[0010] 態様は、概して、添付の図面、明細書、および付録を参照しながら本明細書で実質的に説明され、添付の図面、明細書、および付録によって示されるように、方法、装置、システム、コンピュータプログラム製品、非一時的コンピュータ可読媒体、ユーザ機器、基地局、ワイヤレス通信デバイス、および/または処理システムを含む。
【0011】
[0011] 上記は、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点をかなり広く概説している。追加の特徴および利点について以下で説明される。開示される概念および具体例は、本開示の同じ目的を実施するために他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲から逸脱しない。本明細書で開示される概念の特性、それらの編成と動作方法の両方は、関連する利点とともに、添付図に関して検討すると以下の説明からより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のために提供され、特許請求の範囲の限定の定義として提供されるものではない。
【0012】
[0012] 本開示の上記で具陳された特徴が詳細に理解され得るように、添付の図面にその一部が示される態様を参照することによって、上記で手短に要約されたより具体的な説明が得られ得る。ただし、その説明は他の等しく有効な態様に通じ得るので、添付の図面は、本開示のいくつかの典型的な態様のみを示し、したがって、本開示の範囲を限定するものと見なされるべきではないことに留意されたい。異なる図面中の同じ参照番号は、同じまたは同様の要素を識別し得る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】[0013] 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信ネットワークの一例を概念的に示すブロック図。
図2】[0014] 本開示の様々な態様による、ワイヤレス通信ネットワークにおいてUEと通信している基地局の一例を概念的に示すブロック図。
図3】[0015] 本開示の様々な態様による、1つまたは複数のビームを介したワイヤレス通信の一例を示す図。
図4】[0016] 本開示の様々な態様による、ビーム障害回復プロシージャの一例を示す図。
図5】[0017] 本開示の様々な態様による、2次セルのためのビーム障害回復要求多重化の一例を示す図。
図6】[0018] 本開示の様々な態様による、たとえば、ユーザ機器によって実施される例示的なプロセスを示す図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
[0019] 本開示の様々な態様について、添付の図面を参照しながら以下でより完全に説明される。しかしながら、本開示は、多くの異なる形態で具現化され得、本開示全体にわたって提示されるいずれかの特定の構造または機能に限定されると解釈されるべきではない。そうではなく、これらの態様は、本開示が周到で完全になり、本開示の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。本明細書の教示に少なくとも部分的に基づいて、本開示の範囲は、本開示の他の態様とは無関係に実装されるにせよ、本開示の他の態様と組み合わされるにせよ、本明細書で開示される本開示のいかなる態様をもカバーするものであることを、当業者は諒解されたい。たとえば、本明細書に記載される態様をいくつ使用しても、装置は実装され得、または方法は実施され得る。さらに、本開示の範囲は、本明細書に記載される本開示の様々な態様に加えてまたはそれらの態様以外に、他の構造、機能、または構造および機能を使用して実施されるそのような装置または方法をカバーするものである。本明細書で開示される開示のいかなる態様も、請求項の1つまたは複数の要素によって具現化され得ることを理解されたい。
【0015】
[0020] 次に、様々な装置および技法を参照しながら電気通信システムのいくつかの態様が提示される。これらの装置および技法は、以下の詳細な説明において説明され、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって添付の図面に示される。これらの要素は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せを使用して実装され得る。そのような要素がハードウェアとして実装されるのかソフトウェアとして実装されるのかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
【0016】
[0021] 本明細書では、3Gおよび/または4Gのワイヤレス技術に一般に関連する用語を使用して態様が説明され得るが、本開示の態様は、NR技術を含む、5G以降など、他の世代ベースの通信システムにおいて適用され得ることに留意されたい。
【0017】
[0022] 図1は、本開示の態様が実施され得るワイヤレスネットワーク100を示す図である。ワイヤレスネットワーク100は、LTEネットワーク、あるいは5GまたはNRネットワークなど、何らかの他のワイヤレスネットワークであり得る。ワイヤレスネットワーク100は、(BS110a、BS110b、BS110c、およびBS110dとして示されている)いくつかのBS110と、他のネットワークエンティティとを含み得る。BSは、ユーザ機器(UE)と通信するエンティティであり、基地局、NR BS、ノードB、gNB、5GノードB(NB)、アクセスポイント、送信受信ポイント(TRP)などと呼ばれることもある。各BSは、特定の地理的エリアに通信カバレージを与え得る。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用されるコンテキストに応じて、このカバレージエリアをサービスするBSおよび/またはBSサブシステムのカバレージエリアを指すことができる。
【0018】
[0023] BSは、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/または別のタイプ(type)のセルに通信カバレージを与え得る。マクロセルは、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし得、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、比較的小さい地理的エリアをカバーしてよく、サービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。フェムトセルは、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーし得、フェムトセルとの関連付けを有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG)中のUE)による制限付きアクセスを可能にし得る。マクロセルのためのBSはマクロBSと呼ばれることがある。ピコセルのためのBSはピコBSと呼ばれることがある。フェムトセルのためのBSはフェムトBSまたはホームBSと呼ばれることがある。図1に示されている例では、BS110aはマクロセル102aのためのマクロBSであり得、BS110bはピコセル102bのためのピコBSであり得、BS110cはフェムトセル102cのためのフェムトBSであり得る。BSは、1つまたは複数(たとえば、3つ)のセルをサポートし得る。「eNB」、「基地局」、「NR BS」、「gNB」、「TRP」、「AP」、「ノードB」、「5G NB」、および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。
【0019】
[0024] いくつかの態様では、セルは必ずしも固定であるとは限らないことがあり、セルの地理的エリアは、モバイルBSのロケーションに従って移動することがある。いくつかの態様では、BSは、任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接物理接続、仮想ネットワークなど、様々なタイプのバックホールインターフェースを通して、互いに、および/あるいはワイヤレスネットワーク100中の1つまたは複数の他のBSまたはネットワークノード(図示せず)に相互接続され得る。
【0020】
[0025] ワイヤレスネットワーク100はまた、中継局を含み得る。中継局は、上流局(たとえば、BSまたはUE)からデータの送信を受信し、そのデータの送信を下流局(たとえば、UEまたはBS)に送ることができるエンティティである。中継局はまた、他のUEに対する送信を中継することができるUEであり得る。図1に示す例では、中継局110dは、BS110aとUE120dとの間の通信を容易にするためにマクロBS110aおよびUE120dと通信し得る。中継局は、中継BS、中継基地局、リレーなどと呼ばれることもある。
【0021】
[0026] ワイヤレスネットワーク100は、異なるタイプのBS、たとえば、マクロBS、ピコBS、フェムトBS、中継BSなどを含む異種ネットワークであり得る。これらの異なるタイプのBSは、異なる送信電力レベル、異なるカバレージエリア、およびワイヤレスネットワーク100における干渉に対する異なる影響を有し得る。たとえば、マクロBSは、高い送信電力レベル(たとえば、5~40ワット)を有し得るが、ピコBS、フェムトBS、および中継BSは、より低い送信電力レベル(たとえば、0.1~2ワット)を有し得る。
【0022】
[0027] ネットワークコントローラ130は、BSのセットに結合し得、これらのBSの協調および制御を行い得る。ネットワークコントローラ130は、バックホールを介してBSと通信し得る。BSはまた、たとえば、ワイヤレスまたはワイヤラインバックホールを介して直接または間接的に互いに通信し得る。
【0023】
[0028] UE120(たとえば、120a、120b、120c、120d、120e)は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散され得、各UEは固定または移動であり得る。UEは、アクセス端末、端末、移動局、加入者ユニット、局などと呼ばれることもある。UEは、セルラーフォン(たとえば、スマートフォン)、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、タブレット、カメラ、ゲームデバイス、ネットブック、スマートブック、ウルトラブック、医療デバイスまたは医療機器、生体センサー/生体デバイス、ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ、スマート衣類、スマートグラス、スマートリストバンド、スマートジュエリー(たとえば、スマートリング、スマートブレスレット))、エンターテインメントデバイス(たとえば、音楽デバイスまたはビデオデバイス、あるいは衛星ラジオ)、車両構成要素または車両センサー、スマートメーター/スマートセンサー、工業用製造機器、全地球測位システムデバイス、あるいはワイヤレス媒体またはワイヤード媒体を介して通信するように構成された任意の他の好適なデバイスであり得る。
【0024】
[0029] いくつかのUEは、マシンタイプ通信(MTC)UEあるいは発展型または拡張マシンタイプ通信(eMTC)UEと見なされ得る。MTC UEおよびeMTC UEは、たとえば、基地局、別のデバイス(たとえば、リモートデバイス)、または何らかの他のエンティティと通信し得る、ロボット、ドローン、リモートデバイス、センサー、メーター、モニタ、ロケーションタグなどを含む。ワイヤレスノードは、たとえば、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなど、ワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を提供し得る。いくつかのUEは、モノのインターネット(IoT)デバイスと見なされ得、および/またはNB-IoT(狭帯域モノのインターネット)デバイスとして実装され得る。いくつかのUEは顧客構内機器(CPE:Customer Premises Equipment)と見なされ得る。UE120は、プロセッサ構成要素、メモリ構成要素など、UE120の構成要素を格納するハウジング内に含まれ得る。
【0025】
[0030] 概して、任意の数のワイヤレスネットワークが所与の地理的エリア中に展開され得る。各ワイヤレスネットワークは、特定のRATをサポートし得、1つまたは複数の周波数上で動作し得る。RATは、無線技術、エアインターフェースなどと呼ばれることもある。周波数は、キャリア、周波数チャネルなどと呼ばれることもある。各周波数は、異なるRATのワイヤレスネットワーク間での干渉を回避するために、所与の地理的エリア中の単一のRATをサポートし得る。いくつかの場合には、NRまたは5G RATネットワークが展開され得る。
【0026】
[0031] いくつかの態様では、(たとえば、UE120aおよびUE120eとして示されている)2つまたはそれ以上のUE120が、(たとえば、互いと通信するための媒介として基地局110を使用せずに)1つまたは複数のサイドリンクチャネルを使用して、直接、通信し得る。たとえば、UE120は、ピアツーピア(P2P)通信、デバイスツーデバイス(D2D)通信、(たとえば、車両対車両(V2V)プロトコル、車両対インフラストラクチャ(V2I)プロトコルなどを含み得る)車両対あらゆるモノ(V2X)プロトコル、メッシュネットワークなどを使用して通信し得る。この場合、UE120は、スケジューリング動作、リソース選択動作、および/または基地局110によって実施されるものとして本明細書の他の場所で説明される他の動作を実施し得る。
【0027】
[0032] 上記のように、図1は一例として与えられている。他の例は、図1に関して説明されるものとは異なり得る。
【0028】
[0033] 図2は、図1中の基地局のうちの1つであり得る基地局110および図1中のUEのうちの1つであり得るUE120の設計200のブロック図を示す。基地局110はT個のアンテナ234a~234tを装備し得、UE120はR個のアンテナ252a~252rを装備し得、ここで、概してT≧1およびR≧1である。
【0029】
[0034] 基地局110において、送信プロセッサ220が、1つまたは複数のUEについてデータソース212からデータを受信し、UEから受信されたチャネル品質インジケータ(CQI:channel quality indicator)に少なくとも部分的に基づいて各UEのための1つまたは複数の変調およびコーディング方式(MCS)を選択し、そのUEのために選択された(1つまたは複数の)MCSに少なくとも部分的に基づいて各UEのためのデータを処理(たとえば、符号化および変調)し、すべてのUEについてデータシンボルを与え得る。送信プロセッサ220はまた、(たとえば、半静的リソース区分情報(SRPI:semi-static resource partitioning information)などのための)システム情報および制御情報(たとえば、CQI要求、許可、上位レイヤシグナリングなど)を処理し、オーバーヘッドシンボルおよび制御シンボルを提供し得る。送信プロセッサ220はまた、基準信号(たとえば、セル固有基準信号(CRS))および同期信号(たとえば、1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS))のための基準シンボルを生成し得る。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、オーバーヘッドシンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実施し得、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)232a~232tに与え得る。各変調器232は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのための)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器232は、さらに、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。変調器232a~232tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれT個のアンテナ234a~234tを介して送信され得る。以下でより詳細に説明される様々な態様によれば、同期信号は、追加の情報を搬送するためにロケーション符号化を用いて生成され得る。
【0030】
[0035] UE120において、アンテナ252a~252rが、基地局110および/または他の基地局からダウンリンク信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)254a~254rに与え得る。各復調器254は、入力サンプルを取得するために、受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器254は、さらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器256は、すべてのR個の復調器254a~254rから受信シンボルを取得し、適用可能な場合、受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを提供し得る。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調および復号)し、UE120のための復号されたデータをデータシンク260に提供し、復号された制御情報およびシステム情報をコントローラ/プロセッサ280に提供し得る。チャネルプロセッサは、基準信号受信電力(RSRP:reference signal received power)、受信信号強度インジケータ(RSSI:received signal strength indicator)、基準信号受信品質(RSRQ:reference signal received quality)、チャネル品質インジケータ(CQI:channel quality indicator)などを決定し得る。いくつかの態様では、UE120の1つまたは複数の構成要素は、ハウジング中に含まれ得る。
【0031】
[0036] アップリンク上では、UE120において、送信プロセッサ264が、データソース262からのデータと、コントローラ/プロセッサ280からの(たとえば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQIなどを備える報告のための)制御情報とを受信および処理し得る。送信プロセッサ264はまた、1つまたは複数の基準信号のための基準シンボルを生成してよい。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ266によってプリコーディングされ、(たとえば、DFT-s-OFDM、CP-OFDMなどのために)変調器254a~254rによってさらに処理され、基地局110に送信され得る。基地局110において、UE120および他のUEからのアップリンク信号は、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器236によって検出され、UE120によって送られた復号されたデータおよび制御情報を取得するために受信プロセッサ238によってさらに処理され得る。受信プロセッサ238は、復号されたデータをデータシンク239に与え、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240に与え得る。基地局110は、通信ユニット244を含んでよく、通信ユニット244を介してネットワークコントローラ130に通信し得る。ネットワークコントローラ130は、通信ユニット294と、コントローラ/プロセッサ290と、メモリ292とを含み得る。
【0032】
[0037] 図2の基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、および/または任意の他の構成要素は、本明細書の他の場所でより詳細に説明されるように、2次セルのためのビーム障害回復要求(BFRQ)多重化に関連する1つまたは複数の技法を実施し得る。たとえば、図2の基地局110のコントローラ/プロセッサ240、UE120のコントローラ/プロセッサ280、および/または任意の他の構成要素は、たとえば、図6のプロセス600および/または本明細書で説明される他のプロセスの動作を実施または指示し得る。メモリ242および282は、それぞれ、基地局110およびUE120のためのデータおよびプログラムコードを記憶し得る。いくつかの態様では、メモリ242および/またはメモリ282は、ワイヤレス通信のための1つまたは複数の命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を備え得る。たとえば、1つまたは複数の命令は、基地局110および/またはUE120の1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、たとえば、図6のプロセス600および/または本明細書で説明される他のプロセスの動作を実施または指示し得る。スケジューラ246は、ダウンリンク上および/またはアップリンク上のデータ送信のためにUEをスケジューリングし得る。
【0033】
[0038] いくつかの態様では、UE120は、2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのBFRQ送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出するための手段、アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信するための手段などを含み得る。いくつかの態様では、そのような手段は、コントローラ/プロセッサ280、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、MOD254、アンテナ252、DEMOD254、MIMO検出器256、受信プロセッサ258など、図2に関して説明されるUE120の1つまたは複数の構成要素を含み得る。
【0034】
[0039] 上記のように、図2は一例として与えられている。他の例は、図2に関して説明されるものとは異なり得る。
【0035】
[0040] 図3は、本開示のいくつかの態様による、1つまたは複数のビームを介したワイヤレス通信の一例300を示す図である。
【0036】
[0041] 図3に示されているように、(たとえば、例300におけるUE120などのUEとして示される)第1の装置305は、1つまたは複数のアクティブビーム(active beam)315を使用して(たとえば、例300におけるBS110などのBSとして示される)第2の装置310と通信し得る。いくつかの態様では、第1の装置305と第2の装置310とはまた、1つまたは複数の候補ビーム(candidate beam)320を介して通信することが可能であり得る。いくつかの態様では、アクティブビーム315は、候補ビーム320のセットのビームパラメータ(たとえば、RSRP、RSRQ、RSSIなど)を比較することによって候補ビーム320のセットから選択され得る。たとえば、アクティブビーム315は、候補ビーム320のセット中のすべてのビームのうちで最良のビームパラメータを有するビームであり得る。いくつかの態様では、ビームは、ミリメートル波の無線周波数帯域で動作し得る。
【0037】
[0042] いくつかの態様では、アクティブビーム315が障害(failure)を経験する場合、第1の装置305は、ビーム障害回復プロシージャを実施し得る。たとえば、アクティブビーム315の障害を検出すると、第1の装置305は、1つまたは複数の候補ビーム320を介してBFRQ送信を送信することによって第2の装置310と通信しようと試み得る。
【0038】
[0043] 第1の装置305は、1つまたは複数のビーム障害検出基準信号(beam failure detection reference signal)を監視することに少なくとも部分的に基づいて障害を検出し得る。たとえば、ビーム障害検出基準信号の測定されたRSRPがしきい値を満たすと第1の装置305が決定するとき、第1の装置305は、ビーム障害(beam failure)が発生したと決定し得る。
【0039】
[0044] 上記のように、図3は一例として与えられている。他の例は、図3に関して説明されるものとは異なり得る。
【0040】
[0045] 図4は、本開示のいくつかの態様による、ビーム障害回復プロシージャの一例400を示す図である。
【0041】
[0046] 図4に示されているように、BS110とUE120とは、キャリアアグリゲーションを使用して互いに通信し得る。キャリアアグリゲーションを使用して、BS110とUE120とは、1次セル(PCell)と1つまたは複数の2次セル(SCell)とを使用して互いに通信し得る。例400では、2次セルは、DL専用の2次セルであり、これは、2次セルがダウンリンク通信だけのために構成されることを意味し、アップリンク通信のために構成されない。しかしながら、いくつかの態様では、2次セルは、DLおよびUL動作、UL専用動作、DL専用動作、それらの組合せなどのために構成され得る。
【0042】
[0047] 参照番号405によって示されているように、UE120は、DL専用の2次セル上のビーム障害を検出し得る。たとえば、UE120は、DL専用2次セル上のビーム障害検出基準信号を監視することによってビーム障害を検出し得る。参照番号410によって示されているように、UE120とBS110とは、1次セルを用いてリンク回復プロシージャと呼ばれることもあるビーム障害回復(BFR:beam failure recovery)プロシージャを実施し得る。たとえば、UE120は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:physical uplink control channel)を介して1次セル上でBFRQスケジューリング要求(SR:scheduling request)(BFRQ-SR)を送信し得る。スケジューリング要求(scheduling request)は、ビーム障害回復(BFR)をトリガし得る。スケジューリング要求を受信することに少なくとも部分的に基づいて、BS110は、1次セル上で、BFRのためのPUCCH通信をスケジュールする物理ダウンリンク共有チャネル(PDCCH:physical uplink control channel)通信を送信し得る。
【0043】
[0048] UE120は、PDCCH通信を受信し得、1次セル上でスケジュールされたPUCCH通信を送信し得る。PUCCH通信は、ビーム障害を経験した2次セルを識別し得、および/または失敗したビーム(failed beam)を置き換えるために候補ビームのための候補ビームインデックスを示し得る。たとえば、PUCCH通信は、失敗した2次セルと置換ビームとを識別する(BFRQ MAC-CEと呼ばれることがある)媒体アクセス制御(MAC:media access control)制御要素(CE:control element)(MAC-CE)を含み得る。PUCCH通信を受信することに少なくとも部分的に基づいて、基地局110は、1次セル上で、BFRプロシージャに関してUE120に命令するPDCCH通信を送信し得る。たとえば、PDCCH通信は、1つまたは複数の候補ビーム上で2次セルのためのランダムアクセスプロシージャを実施するようにUE120に命令し得る。UE120は、2次セル上での通信のために新しいビームを取得するためにPDCCH通信に従ってBFRを実施し得る。
【0044】
[0049] 上記のように、図4は一例として与えられている。他の例は、図4に関して説明されるものとは異なり得る。
【0045】
[0050] 上記で説明されたように、UEは、ビームのビーム障害を検出し得、ビーム障害回復プロシージャ(リンク回復プロシージャ)を実施するためにリンク回復要求(LRR:link recovery request)送信と呼ばれることもある1つまたは複数のBFRQ送信を送信し得る。たとえば、UEは、ビーム障害回復プロシージャを開始するために1次セルを介してBFRQ-SRを送信し得、その後、ビーム障害回復プロシージャの完了を可能にするために1次セルを介してBFRQ MAC-CEを送信し得る。この場合、UEは、1つまたは複数のBFRQ送信を送信するために1次セル上で専用のリソースを使用する。
【0046】
[0051] しかしながら、2次セルがUE送信のためのアップリンクリソースを与えるとき、UEは、BFRQ送信を送信するために1次セル上で専用のリソースを待つ必要がないことがある。たとえば、UEは、2次セル上のアップリンクリソースを識別し得、BFRQ送信を送信するために2次セル上のアップリンクリソースを使用し得る。このようにして、UEは、1次セル上で専用のリソースを待つことに関連する遅延を低減し得る。しかしながら、BFRQ送信を送信するためにUEが識別する同じアップリンクリソースのために別のアップリンク送信が、2次セル上でスケジュールされ得る。たとえば、UEは、BFRQ送信を送信するためにUEが識別する特定の時間リソースにおいてアップリンク制御情報(UCI:uplink control information)送信、アップリンクデータ送信(uplink data transmission)などを送信するようにスケジュールされ得る。これは、BFRQ送信とその別のアップリンク送信との間に衝突を生じ得、これは、他のアップリンク通信が不注意にドロップ(drop)されることを生じ得る。
【0047】
[0052] 本明細書で説明されるいくつかの態様は、2次セルのアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信とのBFRQ送信の選択的な多重化を可能にする。たとえば、UEは、BFRQ送信とその別のアップリンク送信との間の衝突を検出し得、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてアップリンクチャネル上にBFRQ送信を選択的に多重化(multiplex)し得る。この場合、UEは、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてアップリンクチャネル上でアップリンク送信またはBFRQ送信のうちの少なくとも1つを送信し得る。このようにして、UEは、他のアップリンク通信の意図しないドロップを生じることなしに2次セル上でのBFRQ送信が可能になる。
【0048】
[0053] 図5は、本開示の様々な態様による、2次セルのためのBFRQ多重化の一例500を示す図である。図5に示されているように、例500は、BS110とUE120とを含む。
【0049】
[0054] 図5に参照番号510によって示されているように、UE120は、2次セル上のビーム障害を検出し得る。たとえば、UE120は、上記で説明されたように、ビーム障害検出基準信号の測定値が測定しきい値を満たすと決定し得る。いくつかの態様では、UE120は、ビーム障害回復プロシージャを開始することを決定し得る。たとえば、UE120は、ビーム障害回復プロシージャを開始するためにBFRQ-SRを送信することを決定し得る。
【0050】
[0055] 図5に参照番号520によって示されているように、UE120は、BFRQ送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出し得る。たとえば、UE120は、アップリンクチャネル上で、UE120がBFRQ送信を送信し得るリソースが別のアップリンク送信の送信のために割り振られると決定し得る。いくつかの態様では、UE120は、特定のタイプのBFRQ送信のための衝突を検出し得る。たとえば、UE120は、BFRQ-SR、後続のBFRQ MAC-CEなどの送信のための衝突を検出し得る。同様に、UE120は、特定のタイプのアップリンク送信との衝突を検出し得る。たとえば、UE120は、PUCCHタイプのアップリンクチャネル上でのアップリンク制御情報(UCI)、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:physical uplink shared channel)タイプのアップリンクチャネル上でのアップリンクデータ送信などとの衝突を検出し得る。
【0051】
[0056] いくつかの態様では、UE120は、アップリンクチャネル上にBFRQ送信を多重化すべきかどうかを決定するために多重化ルールを評価し得る。たとえば、UE120は、特定のタイプのBFRQ送信に対応する特定のタイプのチャネル上にBFRQ送信を多重化することを決定し得る。この場合、UE120は、PUCCH上にBFRQ-SRを多重化すること、アップリンクデータ送信を搬送することになっているPUSCH上にアップリンクデータをもつBFRQ MAC-CEを多重化することなどを決定し得る。この例に加えて、PUCCHが、PUCCHフォーマット2、フォーマット3、またはフォーマット4に関連するハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答(ACK)情報ビットを含むとき、UE120は、アップリンクチャネル上にBFRQ送信を多重化し得る。
【0052】
[0057] いくつかの態様では、UE120は、BFRQ送信のタイプとその別のアップリンク送信のタイプとの間の一致を識別することに少なくとも部分的に基づいてアップリンクチャネル上にBFRQ送信を多重化することを決定し得る。たとえば、UE120は、BFRQ送信がBFRQ-SRであり、UCI送信が別のSR送信であると決定し得る。この場合、UE120は、BFRQ-SRと他のSRとを多重化することを決定し得る。追加または代替として、UE120は、(たとえば、その別のアップリンク送信のタイプに少なくとも部分的に基づいて)その別のアップリンク送信の優先度(priority)とBFRQ送信の優先度とを決定し得、優先度に少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信を多重化すべきかどうかを決定し得る。たとえば、BFRQ送信が他の送信よりも高い優先度に関連付けられるとき、UE120は、他の送信とBFRQ送信を多重化することを決定し得る。この場合、UE120は、BFRQ送信のタイプに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信の優先度を決定し得る。たとえば、UE120は、BFRQ-SRのために第1の優先度を決定し、BFRQ MAC-CEのために第2の異なる優先度を決定し得る。
【0053】
[0058] いくつかの態様では、UE120は、ビーム障害が検出された第1の2次セルおよび/またはアップリンクチャネルが搬送された第2の2次セルの特性(characteristic)に少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信を多重化すべきかどうかを決定し得る。たとえば、BFRQ送信が、比較的高い優先度をもつ第1の2次セルのためのビーム障害回復プロシージャのためのものであり、アップリンクチャネルが搬送されることになっている第2の2次セルが比較的低い優先度に関連付けられるとき、UE120は、アップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化することを決定し得る。追加または代替として、第1の2次セルと2次セルとが同じ2次セルグループ(secondary cell group)中に含まれるとき、UE120は、アップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化することを決定し得る。追加または代替として、BFRQ送信が第3の2次セル上での後続の送信のためにスケジュールされるとき、UE120は、アップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化しないことを決定し得る。対照的に、BFRQ送信が第2の2次セル上での後続の送信のためにスケジュールされるとき、UE120は、低減された送信遅延を可能にするために(第2の2次セルの)アップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化し得る。
【0054】
[0059] いくつかの態様では、UE120は、2次セルのチャネル特性に少なくとも部分的に基づいてアップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化すべきかどうかを決定し得る。たとえば、(たとえば、UE120が2次セルのためのビーム障害を検出するとき)2次セルがしきい値チャネル品質未満に関連付けられるとUE120が決定するとき、UE120は、2次セルのアップリンクチャネルにBFRQを多重化しないことを決定し得る。追加または代替として、UE120は、2次セルがしきい値チャネル品質以上に関連付けられると決定し得、2次セルのアップリンクチャネルにBFRQを多重化することを決定し得る。
【0055】
[0060] いくつかの態様では、UE120は、ビームマッピングに少なくとも部分的に基づいてアップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化すべきかどうかを決定し得る。たとえば、アップリンクチャネルにBFRQ-SRを多重化することが対応するBFRQ MAC-CEのためのビーム障害を生じることになるとき、UE120は、アップリンクチャネルにBFRQスケジューリング要求を多重化することを控え得る。いくつかの態様では、UE120は、タイミング基準に少なくとも部分的に基づいてアップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化すべきかどうかを決定し得る。たとえば、UE120は、別のアップリンク送信とBFRQ送信を多重化すべき(たとえば、1次セルおよび/または1つもしくは複数の2次セルのリソースの)第1の利用可能なリソース(available resource)を選択し、それによって、BS110にBFRQ送信を送信することに関連する遅延を低減し得る。
【0056】
[0061] 図5に参照番号530によって示されているように、UE120は、アップリンク送信チャネル上でBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信し得る。たとえば、アップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化することを決定することに少なくとも部分的に基づいて、UE120は、アップリンクチャネル上でBFRQ送信とその別のアップリンク送信との両方を送信し得る。追加または代替として、UE120は、アップリンクチャネル上でBFRQ送信を送信し、その別のアップリンク送信をドロップし得る。対照的に、アップリンクチャネルにBFRQ送信を多重化しないことを決定することに少なくとも部分的に基づいて、UE120は、アップリンクチャネル上でその別のアップリンク送信を送信し、(たとえば、2次セル、1次セルなどの上での)専用のリソースまでBFRQ送信を遅延させ得る。このようにして、UE120は、2次セル上でのビーム障害回復プロシージャを可能にし得る。たとえば、参照番号540によって示されているように、BS110は、BFRQ-SRに対する応答としてビーム障害回復応答(BFRR:beam failure recovery response)を送信し、それによって、上記で説明されたように、ビーム回復(beam recovery)を開始し得る。
【0057】
[0062] 上記のように、図5は一例として与えられている。他の例は、図5に関して説明されるものとは異なり得る。
【0058】
[0063] 図6は、本開示の様々な態様による、たとえば、UEによって実施される例示的なプロセス600を示す図である。例示的なプロセス600は、UE(たとえば、第1の装置305、UE120など)が2次セルのためのビーム障害回復要求多重化に関連する動作を実施する一例である。
【0059】
[0064] 図6に示されているように、いくつかの態様では、プロセス600は、2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出すること(ブロック610)を含み得る。たとえば、(たとえば、コントローラ/プロセッサ280、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、MOD254、アンテナ252などを使用する)UEは、上記で説明されたように、2次セルのためのビーム障害回復をトリガするビーム障害回復要求(BFRQ)送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出し得る。
【0060】
[0065] 図6にさらに示すように、いくつかの態様では、プロセス600は、アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信すること(ブロック620)を含み得る。たとえば、(たとえば、コントローラ/プロセッサ280、送信プロセッサ264、TX MIMOプロセッサ266、MOD254、アンテナ252などを使用する)UEは、上記で説明されたように、アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信またはその別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信し得る。
【0061】
[0066] プロセス600は、以下で説明する任意の単一の態様もしくは態様の任意の組合せなど、および/または本明細書の他の場所で説明する1つまたは複数の他のプロセスに関連する、追加の態様を含み得る。
【0062】
[0067] 第1の態様では、その別のアップリンク送信は、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ送信である。
【0063】
[0068] 第2の態様では、単独でまたは第1の態様と組み合わせて、アップリンクチャネルは、物理アップリンク制御チャネルまたは物理アップリンク共有チャネルである。
【0064】
[0069] 第3の態様では、単独でまたは第1の態様と第2の態様とのうちの1つまたは複数と組み合わせて、BFRQ送信は、BFRQスケジューリング要求またはBFRQ媒体アクセス制御(MAC:media access control)制御要素(CE:control element)である。
【0065】
[0070] 第4の態様では、単独でまたは第1の態様から第3の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス600は、その別のアップリンク送信のタイプ、BFRQ送信のタイプ、遅延基準(delay criterion)、データ優先度基準(data priority criterion)、セル優先度基準(cell priority criterion)、2次セルの特性、または2次セルを含む2次セルグループの特性のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することを含む。
【0066】
[0071] 第5の態様では、単独でまたは第1の態様から第4の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス600は、アップリンクチャネルに関連するアップリンクビームの特性に少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することを含む。
【0067】
[0072] 第6の態様では、単独でまたは第1の態様から第5の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、アップリンクビームの特性は、チャネル測定値(a channel measurement)に少なくとも部分的に基づく。
【0068】
[0073] 第7の態様では、単独でまたは第1の態様から第6の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、BFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、チャネル測定値がチャネル測定しきい値(channel measurement threshold)を満たすことに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化することを決定することを含む。
【0069】
[0074] 第8の態様では、単独でまたは第1の態様から第7の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス600は、スケジューリング要求をスケジュールされたビーム(scheduled beam)またはスケジュールされたセル(scheduled cell)にマッピングすることに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することを含む。
【0070】
[0075] 第9の態様では、単独でまたは第1の態様から第8の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、BFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、失敗したビームにマッピングがなされることに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化しないことを決定することを含む。
【0071】
[0076] 第10の態様では、単独でまたは第1の態様から第9の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス600は、1つまたは複数の他の利用可能なリソースに対するアップリンクチャネルのタイミング(timing)に少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することを含む。
【0072】
[0077] 第11の態様では、単独でまたは第1の態様から第10の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、BFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、その別のアップリンク送信が最も早く利用可能なリソースに関連付けられていることに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化することを決定することを含む。
【0073】
[0078] 第11の態様では、単独でまたは第1の態様から第10の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせて、プロセス600は、BFRQが多重化されることになっているアップリンク制御情報(UCI)のタイプに少なくとも部分的に基づいてBFRQ送信をその別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することを含む。
【0074】
[0079] 図6はプロセス600の例示的なブロックを示しているが、いくつかの態様では、プロセス600は、追加のブロック、より少数のブロック、異なるブロック、または図6に示されているものとは別様に構成されたブロックを含み得る。追加または代替として、プロセス600のブロックのうちの2つ以上が並列に実施され得る。
【0075】
[0080] 上記の開示は、例示および説明を提供するものであり、網羅的なものでも、態様を開示された正確な形態に限定するものでもない。修正および変形が、上記の開示に照らして行われ得るか、または態様の実践から取得され得る。
【0076】
[0081] 本明細書で使用される「構成要素」という用語は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せとして広く解釈されるものとする。本明細書で使用されるプロセッサは、ハードウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで実装される。
【0077】
[0082] 本明細書で使用されるしきい値を満たすことは、コンテキストに応じて、値が、しきい値よりも大きいこと、しきい値よりも大きいかまたはそれに等しいこと、しきい値よりも小さいこと、しきい値よりも小さいかまたはそれに等しいこと、しきい値に等しいこと、しきい値に等しくないことなどを指し得る。
【0078】
[0083] 本明細書で説明されるシステムおよび/または方法は、ハードウェア、ファームウェア、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せの異なる形態で実装され得ることが明らかであろう。これらのシステムおよび/または方法を実装するために使用される実際の特殊な制御ハードウェアまたはソフトウェアコードは、態様を限定するものではない。したがって、システムおよび/または方法の動作および挙動について、本明細書では特定のソフトウェアコードとは無関係に説明され、ソフトウェアおよびハードウェアは、本明細書の説明に少なくとも部分的に基づいてシステムおよび/または方法を実装するように設計され得ることが理解される。
【0079】
[0084] 特徴の特定の組合せが特許請求の範囲において具陳されおよび/または本明細書で開示されたが、これらの組合せは、様々な態様の開示を限定するものではない。実際は、これらの特徴の多くは、詳細には、特許請求の範囲において具陳されずおよび/または本明細書で開示されない方法で、組み合わせられ得る。以下に記載される各従属請求項は、1つの請求項のみに直接従属し得るが、様々な態様の開示は、特許請求の範囲中のあらゆる他の請求項と組み合わせた各従属請求項を含む。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含む、それらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、a-b、a-c、b-c、およびa-b-c、ならびに複数の同じ要素をもつ任意の組合せ(たとえば、a-a、a-a-a、a-a-b、a-a-c、a-b-b、a-c-c、b-b、b-b-b、b-b-c、c-c、およびc-c-c、またはa、b、およびcの任意の他の順序)を包含するものとする。
【0080】
[0085] 本明細書で使用されるいかなる要素、行為、または命令も、明示的にそのように説明されない限り、重要または必須と解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される冠詞「a」および「an」は、1つまたは複数の項目を含むものであり、「1つまたは複数」と互換的に使用され得る。さらに、本明細書で使用される「セット」および「グループ」という用語は、1つまたは複数の項目(たとえば、関係する項目、無関係の項目、関係する項目と無関係の項目の組合せなど)を含むものであり、「1つまたは複数」と互換的に使用され得る。1つの項目のみが意図される場合、「1つの~のみ(only one)」という句または同様の言い回しが使用される。また、本明細書で使用される「有する(has)」、「有する(have)」、「有する(having)」などの用語は、オープンエンド用語であるものとする。さらに、「に基づく」という句は、別段に明記されていない限り、「に少なくとも部分的に基づく」を意味するものである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ユーザ機器(UE)によって実施されるワイヤレス通信の方法であって、
2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出することと、
前記アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信または前記別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することと
を備える、方法。
[C2] 前記別のアップリンク送信は、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ送信である、C1に記載の方法。
[C3] 前記アップリンクチャネルは、物理アップリンク制御チャネルまたは物理アップリンク共有チャネルである、C1に記載の方法。
[C4] 前記BFRQ送信は、BFRQスケジューリング要求またはBFRQ媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)である、C1に記載の方法。
[C5] 前記BFRQが多重化されることになっているアップリンク制御情報(UCI)のタイプに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C6] 前記別のアップリンク送信のタイプ、
前記BFRQ送信のタイプ、
遅延基準、
データ優先度基準、
セル優先度基準、
前記2次セルの特性、または
前記2次セルを含む2次セルグループの特性
のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C7] 前記アップリンクチャネルに関連するアップリンクビームの特性に少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C8] 前記アップリンクビームの前記特性は、チャネル測定値に少なくとも部分的に基づく、C7に記載の方法。
[C9] 前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、
前記チャネル測定値がチャネル測定しきい値を満たすことに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化することを決定すること
を備える、C8に記載の方法。
[C10] スケジューリング要求をスケジュールされたビームまたはスケジュールされたセルにマッピングすることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C11] 前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、
失敗したビームに前記マッピングがなされることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化しないことを決定すること
を備える、C10に記載の方法。
[C12] 1つまたは複数の他の利用可能なリソースに対する前記アップリンクチャネルのタイミングに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C13] 前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定することは、
前記別のアップリンク送信が最も早く利用可能なリソースに関連付けられていることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化することを決定すること
を備える、C12に記載の方法。
[C14] ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
メモリと、
前記メモリに動作可能に結合された1つまたは複数のプロセッサと
を備え、前記メモリと前記1つまたは複数のプロセッサとは、
2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出することと、
前記アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信または前記別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することと を行うように構成された、UE。
[C15] 前記別のアップリンク送信は、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ送信である、C14に記載のUE。
[C16] 前記アップリンクチャネルは、物理アップリンク制御チャネルまたは物理アップリンク共有チャネルである、C14に記載のUE。
[C17] 前記BFRQ送信は、BFRQスケジューリング要求またはBFRQ媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)である、C14に記載のUE。
[C18] 前記1つまたは複数のプロセッサは、
前記BFRQが多重化されることになっているアップリンク制御情報(UCI)のタイプに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
を行うようにさらに構成された、C14に記載のUE。
[C19] 前記1つまたは複数のプロセッサは、
前記別のアップリンク送信のタイプ、
前記BFRQ送信のタイプ、
遅延基準、
データ優先度基準、
セル優先度基準、
前記2次セルの特性、または
前記2次セルを含む2次セルグループの特性
のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
を行うようにさらに構成された、C14に記載のUE。
[C20] 前記1つまたは複数のプロセッサは、
前記アップリンクチャネルに関連するアップリンクビームの特性に少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
を行うようにさらに構成された、C14に記載のUE。
[C21] 前記アップリンクビームの前記特性は、チャネル測定値に少なくとも部分的に基づく、C20に記載のUE。
[C22] 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定するとき、
前記チャネル測定値がチャネル測定しきい値を満たすことに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化することを決定すること
を行うように構成された、C21に記載のUE。
[C23] 前記1つまたは複数のプロセッサは、
スケジューリング要求をスケジュールされたビームまたはスケジュールされたセルにマッピングすることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
を行うようにさらに構成された、C14に記載のUE。
[C24] 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定するとき、
失敗したビームに前記マッピングがなされることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化しないことを決定すること
を行うように構成された、C23に記載のUE。
[C25] 前記1つまたは複数のプロセッサは、
1つまたは複数の他の利用可能なリソースに対する前記アップリンクチャネルのタイミングに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定すること
を行うようにさらに構成された、C14に記載のUE。
[C26] 前記1つまたは複数のプロセッサは、前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化すべきかどうかを決定するとき、
前記別のアップリンク送信が最も早く利用可能なリソースに関連付けられていることに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信を前記別のアップリンク送信と多重化することを決定すること
を行うように構成された、C25に記載のUE。
[C27] ワイヤレス通信のための命令のセットを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令の前記セットは、
ユーザ機器(UE)の1つまたは複数のプロセッサによって実行されたとき、前記UEに、
2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出することと、
前記アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信または前記別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信することと を行わせる1つまたは複数の命令
を備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
[C28] 前記別のアップリンク送信は、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ送信である、C27に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C29] ワイヤレス通信のための装置であって、
2次セルのためのビーム障害回復をトリガするためのビーム障害回復要求(BFRQ)送信とアップリンクチャネル上での別のアップリンク送信との間の衝突を検出するための手段と、
前記アップリンクチャネル上で、多重化ルールに少なくとも部分的に基づいて前記BFRQ送信または前記別のアップリンク送信のうちの少なくとも1つを送信するための手段と
を備える、装置。
[C30] 前記別のアップリンク送信は、アップリンク制御情報またはアップリンクデータ送信である、C29に記載の装置。
図1
図2
図3
図4
図5
図6