IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 健栄製薬株式会社の特許一覧

<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-13
(45)【発行日】2024-11-21
(54)【発明の名称】洗浄殺菌組成物
(51)【国際特許分類】
   A61K 8/20 20060101AFI20241114BHJP
   A61K 8/46 20060101ALI20241114BHJP
   A61Q 19/10 20060101ALI20241114BHJP
   A61K 33/18 20060101ALI20241114BHJP
   A61K 9/08 20060101ALI20241114BHJP
   A61K 47/20 20060101ALI20241114BHJP
   A61P 31/02 20060101ALI20241114BHJP
   A61K 47/32 20060101ALI20241114BHJP
   A61K 47/10 20170101ALI20241114BHJP
   A61K 47/38 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 3/48 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 1/18 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 1/66 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 1/88 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 1/72 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 1/75 20060101ALI20241114BHJP
   C11D 3/20 20060101ALI20241114BHJP
   A61K 8/81 20060101ALN20241114BHJP
   A61P 17/00 20060101ALN20241114BHJP
【FI】
A61K8/20
A61K8/46
A61Q19/10
A61K33/18
A61K9/08
A61K47/20
A61P31/02
A61K47/32
A61K47/10
A61K47/38
C11D3/48
C11D1/18
C11D1/66
C11D1/88
C11D1/72
C11D1/75
C11D3/20
A61K8/81
A61P17/00 101
【請求項の数】 7
(21)【出願番号】P 2023223901
(22)【出願日】2023-12-21
【審査請求日】2024-02-09
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】399101201
【氏名又は名称】健栄製薬株式会社
(72)【発明者】
【氏名】藤田(▲高▼石) 美沙紀
(72)【発明者】
【氏名】岸田 理沙
(72)【発明者】
【氏名】沖見 卓哉
【審査官】川嶋 宏毅
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第109512683(CN,A)
【文献】特表2005-515235(JP,A)
【文献】特開2020-075889(JP,A)
【文献】特開平11-197217(JP,A)
【文献】特開2018-131542(JP,A)
【文献】国際公開第2022/202766(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 8/00-8/99
A61Q 1/00-90/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポビドンヨードと、
アシルメチルタウリン塩と、
を含み、
前記アシルメチルタウリン塩の濃度は、0.5~10w/v%である、手指洗浄殺菌組成物。
【請求項7】
前記粘稠剤は、グリセリンである、請求項に記載の手指洗浄殺菌組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄殺菌組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、ポビドンヨードと、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の特定の界面活性剤とを含む洗浄殺菌組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2020-75889号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の洗浄殺菌組成物では、特に皮脂などの汚れが強い場合における泡立ちが十分ではなく、さらなる泡立ちが求められていた。
そこで、本発明の目的は、泡立ちが向上した洗浄殺菌組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一形態にかかる洗浄殺菌組成物は、ポビドンヨードと、アシルメチルタウリン塩と、を含む。
上記アシルメチルタウリン塩の濃度は、0.5~10w/v%であることが好ましい。
また、上記アシルメチルタウリン塩は、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩であることが好ましい。
本発明の一形態にかかる洗浄殺菌組成物は、さらに、ポリオキシアルキレン、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、アルキルジメチルアミンオキシドまたは脂肪酸アルカノールアミド等の、非イオン性界面活性剤または両性界面活性剤から選択される少なくとも1種の界面活性剤を含むことが好ましい。
【0006】
上記の構成によれば、洗浄殺菌組成物における手指等を洗浄する際の泡立ちを向上させることができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明の洗浄殺菌組成物によれば、手指が皮脂等で汚れていたとしても、泡立ちがよく、その汚れを落としながら、殺菌することができる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の洗浄殺菌組成物は、ポビドンヨードと、アシルメチルタウリン塩と、を含む。
【0009】
上記洗浄殺菌組成物におけるポビドンヨードの濃度は、0.03~20w/v%であることが好ましく、0.15~15w/v%であることがより好ましい。ポビドンヨードの濃度が0.03w/v%未満の場合、十分な殺菌効果を示さない恐れがある。一方、ポビドンヨードの濃度が20w/v%を超えた場合、ポビドンヨードが溶解せず、析出する場合がある。
【0010】
上記アシルメチルタウリン塩としては、例えば、ラウロイルメチルタウリン塩、ミリストイルメチルタウリン塩、パルミトイルメチルタウリン塩、ステアロイルメチルタウリン塩、牛脂脂肪酸メチルタウリン塩、ヤシ油脂肪酸メチルタウリン塩、デカノイルメチルタウリン塩等が挙げられる。これらの中でも、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウムが特に好ましい。
【0011】
上記アシルメチルタウリン塩としては、ナトリウム塩であることが好ましい。また、アシルメチルタウリン塩の濃度は、0.5w/v%以上であることが好ましく、1.5w/v%以上であることがより好ましい。アシルメチルタウリン塩の濃度が0.5w/v%未満の場合、十分な泡立ちを得ることができず、洗浄能力に劣る場合がある。上記アシルメチルタウリン塩は、比較的少ない量で洗浄殺菌組成物の十分な泡立ちを得ることができる。一方、アシルメチルタウリン塩の濃度の上限は、特に限定されるものではないが、10w/v%以下であることが好ましく、8w/v%以下であることがより好ましく、6w/v%以下であることがさらにより好ましい。アシルメチルタウリン塩の濃度が10w/v%を超えるとそれ以上の泡立ちを望めなくなるとともに、皮膚刺激を生じる恐れがある。また、上記の範囲にすることにより、十分な泡立ちを得るとともにコスト上昇を抑制することができる。
【0012】
上記洗浄殺菌組成物は、アシルメチルタウリン塩以外の界面活性剤を含んでいてもよい。
【0013】
このような界面活性剤としては、例えば、
アルカンスルホン酸ナトリウム等のアルカンスルホン酸塩;、
ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等のアルキルアミドプロピルベタイン;、
デシルグルコシド、ラウリルグルコシド、ヤシ油アルキルグルコシド等のアルキルグルコシド;、
ラウリルジメチルアミンオキシド、ヤシ油アルキルジメチルアミンオキシド等のアルキルジメチルアミンオキシド;、
ラウリルベタイン、ステアリルベタイン、ヤシ油アルキルベタイン等のアルキルベタイン;、
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、テトラシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸塩;、
ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキル硫酸塩;、
α-オレフィンスルホン酸ナトリウム等のα-オレフィンスルホン酸塩;、
ポリグリセリンカプリル酸エステル、ポリグリセリンカプリン酸エステル、ポリグリセリンラウリン酸エステル等のグリセリン脂肪酸エステル;、
ショ糖ラウリン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル;、
ラウリルヒドロキシスルホベタイン等のスルホベタイン;、
ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル;、
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン等のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩;、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸ナトリウム等のポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩;、
ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;、
ラウロイルサルコシンナトリウム、ラウロイルサルコシンカリウム、ラウロイルサルコシントリエタノールアミン等のラウロイルサルコシン塩;
ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸ジエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド、オレイン酸ジエタノールアミド、パーム核油脂肪酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸N-メチルエタノールアミド、ステアリン酸モノエタノールアミド、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド等の脂肪酸アルカノールアミド;
ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール;
が挙げられる。
【0014】
上記界面活性剤のうち、非イオン界面活性剤または両性界面活性剤が好ましい。非イオン界面活性剤としては、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール、ポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリオキシエチレンアルキルエーテル、ラウリン酸ジエタノールアミド等の脂肪酸アルカノールアミドが特に好ましい。両性界面活性剤としては、ラウリルジメチルアミンオキシド等のアルキルジメチルアミンオキシドが特に好ましい。上記界面活性剤を添加することにより、泡立ち、泡質や洗浄性を調整することができる。アシルメチルタウリン塩と、他の界面活性剤とを合わせた界面活性剤の総濃度は、0.5~15w/v%であることが好ましく、1~10w/v%であることがより好ましい。上記の範囲にすることにより、十分な泡立ちを得るとともに、皮膚刺激を低減することができる。
【0015】
上記洗浄殺菌組成物は、さらに、塩酸、硫酸、クエン酸、グルコン酸、コハク酸、酢酸、酒石酸、乳酸、リン酸、リンゴ酸等の酸、及び、これらの塩、並びに、アルカリ金属水酸化物からなる群から選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
【0016】
前記酸の塩としては、例えば、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩が挙げられ、ナトリウム塩、カリウム塩であることが好ましい。
【0017】
アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが挙げられる。
【0018】
これらの化合物を用いて上記洗浄殺菌組成物のpHを調整することができる。上記洗浄殺菌組成物のpHは、1.5~6.0であることが好ましい。pHを上記範囲にすることにより、洗浄殺菌組成物の経時安定性を向上させるとともに、使用時の皮膚刺激を低減させることができる。
【0019】
上記洗浄殺菌組成物は、さらに、粘稠剤を含んでいてもよい。このような粘稠剤としては、洗浄殺菌組成物の動粘度を調整することができれば特に限定されるものではなく、例えば、プロピレングリコール、1,3ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;、ポビドン(ポリビニルピロリドン)、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー等のポリマー;、ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体;が挙げられる。中でも、グリセリンが好ましい。粘稠剤を含むことにより、洗浄殺菌組成物に適度な粘度を付与して使用時の洗浄殺菌組成物が手からこぼれることを防止することができ、また、泡立ちをより向上させることができる。また、上記洗浄殺菌組成物においては、アシルメチルタウリン塩を含むことにより、粘稠剤を含んでいたとしても、起泡性を向上させることができる。
【0020】
上記洗浄殺菌組成物の動粘度は、5~150mm/sであることが好ましく、10~100mm/sであることがより好ましい。動粘度を上記の範囲にすることにより、洗浄殺菌組成物を手に取る際に、手からこぼれることを抑制し、無駄を軽減することができる。また、洗浄殺菌組成物の泡立ちを向上させることができる。
【0021】
上記洗浄殺菌剤組成物には、上記の成分の他に、本発明の効果を損なわない範囲で、溶剤、香料等の添加剤を必要に応じて配合することができる。
【実施例
【0022】
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
【0023】
表1~3に示す配合量で各成分を混合し、最終的に水で全量が100mLなるようにして洗浄殺菌組成物を調製した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
なお、各成分としては、下記の原料を用いた。
・ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム:NIKKOL CMT-30(日光ケミカルズ)
・ラウロマクロゴール:NIKKOL BL-9EX(日光ケミカルズ)
・マクロゴール400:マクロゴール400R(日油)
・マクロゴール4000:マクロゴール4000R(日油)
・マクロゴール6000:マクロゴール6000(日油)
・マクロゴール20000:マクロゴール20000(日油)
・ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール:プロノン#188P(日油)
・ラウリルジメチルアミンオキシド:ユニセーフA-LM(日油)
・ラウリン酸ジエタノールアミド:アミゾールLDE-G(川研ファインケミカル)
・ラウリル硫酸ナトリウム:NIKKOL SLS(日光ケミカルズ)
・ラウロイルサルコシンナトリウム:ソイポンSLP(川研ファインケミカル)
・ポリオキシエチレン(2E.O.)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム:エマール270J(花王)
・ヒプロメロース※1:METOLOSE 90SH-4000SR(信越化学工業)
・ヒプロメロース※2:METOLOSE 60SH-4000(信越化学工業)
・ポビドン:Kollidon(登録商標) 90 F(BASF)
【0028】
実施例、比較例において調製した洗浄殺菌組成物について、下記の通り、外観の評価、起泡性の評価、pHの測定を行った。その結果を、表1~3に示す。
【0029】
(外観の評価)
調製した液を、目視により外観を観察した。
外観の判定は以下の通り行った。
○:不溶物、ゲル化、分離等の問題を認めなかった
×:不溶物、ゲル化、分離等の問題を認めた
【0030】
(起泡性の評価)
予め石鹸と流水で洗浄した手掌に、人工皮脂(オレイン酸と2-プロパノールを1:9の重量比で混合した液)1mLをとり、乾燥するまで摩擦した。この手掌を水で濡らしてから被検試料3mLをとり、両手を擦り合わせて洗浄殺菌操作を行う際の起泡性を評価した。
なお、人工皮脂の作製に用いるオレイン酸はGC純度99.0%以上のものを使用した。
起泡性の判定は以下の通り行った。
○:起泡性を示した
△:僅かに起泡性を示したが不十分であった
×:起泡性を示さなかった
【0031】
(pHの測定)
pHメータとして株式会社堀場製作所製(D-72)を用いた。pH標準液でpHメータを校正してpHを測定した。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明の殺菌洗浄組成物によれば、使用時に泡立ちがよく、手指等の効果的な殺菌や消毒に用いることができる。
【要約】
【課題】 泡立ちが向上した洗浄殺菌組成物を提供する。
【解決手段】 洗浄殺菌組成物は、ポビドンヨードと、アシルメチルタウリン塩と、を含む。
【選択図】なし