(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-18
(45)【発行日】2024-11-26
(54)【発明の名称】燃焼装置
(51)【国際特許分類】
F23D 14/06 20060101AFI20241119BHJP
F23D 14/08 20060101ALI20241119BHJP
【FI】
F23D14/06 Z
F23D14/08 H
(21)【出願番号】P 2021003210
(22)【出願日】2021-01-13
【審査請求日】2023-09-22
(73)【特許権者】
【識別番号】000115854
【氏名又は名称】リンナイ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000305
【氏名又は名称】弁理士法人青莪
(72)【発明者】
【氏名】福元 津留美
(72)【発明者】
【氏名】湯浅 直紀
【審査官】大谷 光司
(56)【参考文献】
【文献】特開2018-197625(JP,A)
【文献】実開昭56-139007(JP,U)
【文献】実開平04-025924(JP,U)
【文献】特開平04-055619(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F23D14/06-14/08
F23L1/00
H05K5/00-5/06
F16B5/00-5/12
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃焼筐と、燃焼筐内に並設した複数のバーナとを備える燃焼装置であって、バーナの並設方向を横方向、各バーナの混合管部の流入口の開口方向を前方として、各バーナの混合管部の流入口に向けて前方から燃料ガスを噴射するノズルが複数のバーナに対応して複数突設されたガスマニホールドを備えるものにおいて、
燃焼筐の横方向の側板の前端に、横方向に屈曲して、ガスマニホールドの横方向端部の後面に当接する受け座が設けられ、
受け座の基端の側板に対する曲げコーナー部にはアールが付けられ、受け座の上端と下端との少なくとも一方に、
この曲げコーナー部に亘り、補強用の曲げフランジ部が形成されることを特徴とする燃焼装置。
【請求項2】
前記ガスマニホールドの横方向端部に、前記曲げフランジ部のうち前記受け座から前方に突出する部分が挿入される係合孔が形成されることを特徴とする請求項1記載の燃焼装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、燃焼筐と、燃焼筐内に並設した複数のバーナとを備える燃焼装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の燃焼装置は、バーナの並設方向を横方向、各バーナの混合管部の流入口の開口方向を前方として、各バーナの混合管部の流入口に向けて前方から燃料ガスを噴射するノズルが複数のバーナに対応して複数突設されたガスマニホールドを備えている。
【0003】
ここで、従来は、燃焼筐の横方向の側板の前端に、横方向に屈曲して、ガスマニホールドの横方向端部の後面に当接する受け座を設け、この受け座にガスマニホールドの横方向端部を締結している(例えば、特許文献1参照)。尚、このものでは、側板の前端に単純に受け座を曲成しているだけであり、受け座を補強する構造にはなっていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来例のものでは、上記の如く受け座を補強する構造になっていないため、燃焼装置の運送中に落下する等してガスマニホールドに衝撃力が加えられた場合、受け座が変形してガスマニホールドの位置ずれを生じてしまう。
【0006】
本発明は、以上の点に鑑み、ガスマニホールドが衝撃力によって位置ずれすることを抑制できるようにした燃焼装置を提供することをその課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明は、燃焼筐と、燃焼筐内に並設した複数のバーナとを備える燃焼装置であって、バーナの並設方向を横方向、各バーナの混合管部の流入口の開口方向を前方として、各バーナの混合管部の流入口に向けて前方から燃料ガスを噴射するノズルが複数のバーナに対応して複数突設されたガスマニホールドを備えるものにおいて、燃焼筐の横方向の側板の前端に、横方向に屈曲して、ガスマニホールドの横方向端部の後面に当接する受け座が設けられ、受け座の基端の側板に対する曲げコーナー部にはアールが付けられ、受け座の上端と下端との少なくとも一方に、この曲げコーナー部に亘り、補強用の曲げフランジ部が形成されることを特徴とする。
【0008】
本発明によれば、受け座に補強用の曲げフランジ部を形成することにより、受け座の剛性が高くなる。そのため、ガスマニホールドに衝撃力が加えられても、受け座は容易には変形せず、ガスマニホールドが受け座の変形で位置ずれすることを抑制できる。
【0009】
また、本発明においては、ガスマニホールドの横方向端部に、曲げフランジ部のうち受け座から前方に突出する部分が挿入される係合孔を形成することが望ましい。これによれば、ガスマニホールドの横方向端部を受け座に当接させた状態で、ガスマニホールドの荷重を係合孔に挿入される曲げフランジの部分で受けることができる。従って、ガスマニホールドの組付け作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図4】実施形態の燃焼装置の要部の分解状態の斜視図。
【
図7】
図5のVII-VII線で切断した切断平面図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図1乃至
図3を参照して、本発明の実施形態の燃焼装置は、燃焼筐1と、燃焼筐1内の下部に並設した複数(本実施形態では6個)のバーナ2と、これらバーナ2に燃料ガスを供給するガスマニホールド3と、燃焼筐1内の上部に配置した、バーナ2からの燃焼ガスにより加熱される熱交換器4とを備えている。熱交換器4には、上流側の給水管41と下流側の出湯管42とが接続されている。また、ガスマニホールド3には、燃料ガスの供給を制御するバルブユニット5が接続されている。
【0012】
バーナ2の並設方向を横方向として、各バーナ2は、横方向に直交する水平方向である前後方向に細長い炎口部を上端に有する偏平バーナである。各バーナ2の下部には、混合管部21が設けられている。混合管部21の前端には、前方に開口する流入口22が設けられている。そして、ガスマニホールド3には、各バーナ2の混合管部21の流入口22に向けて前方から燃料ガスを噴射するノズル31が複数のバーナ2に対応して複数突設されている。そして、各ノズル31から噴出する燃料ガスが各バーナ2の流入口22に流入すると共に、一次空気が流入口22に流入して、混合管部21で燃料ガスと一次空気との混合気が生成され、この混合気がバーナ2の炎口部から噴出して燃焼し、この燃焼により生ずる燃焼ガスで熱交換器4が加熱されるようにしている。
【0013】
燃焼筐1は、ガスマニホールド3の上方に位置する燃焼筐1の前面部分を覆う前側の側板11と、横方向両側の側板12,12と、後側の側板13と、底板14とで構成されている。また、前側と横方向と後側の各側板11,12,13の内面に対向するように各遮熱板15,16,17が設けられている。
【0014】
図4も参照して、底板14の前部には、ガスマニホールド3の後方位置で上方に立上る起立板部141と、起立板部141の上端から前方に屈曲して前側の側板11に達する上板部142とが形成されている。起立板部141には、各バーナ2の混合管部21の流入口22に臨む開口部143が開設されている。また、起立板部141の前面には、各バーナ2の混合管部21の流入口22に臨む、燃料ガス及び一次空気が通過する開口部61を複数のバーナ2に対応して複数有する通気調節板6が配置されている。
【0015】
尚、通気調節板6は、その横方向中央部の上端部で起立板部141にネジ62止めされている。また、底板14には、各バーナ2の下縁を横方向両側から挟む、上方への窪み144が複数形成されている。更に、前側の側板11には、バーナ2に点火するための点火電極71と、バーナ2の火炎検知のためのフレームロッド72とを有する電極部品7が装着されている。
【0016】
燃焼筐1の上端には、排気フード8を介してファン9が接続されている。ファン9には、ファンモータ91が付設されている。熱交換器4を通過した燃焼ガスは、ファン9に吸引され、ファン9の出口92に接続される図示省略した排気筒を介して燃焼ガスが外部に排出される。また、
図4に示す如く、燃焼筐1の底板14には、多数の小孔145が形成されている。そして、ファン9の吸引力により各バーナ2に燃焼用空気が供給される。即ち、通気調節板6の各開口部61と起立板部141の各開口部143とを介して流入口22から吸引される空気が各バーナ2に燃焼用の一次空気として供給されると共に、小孔145から吸引される空気が各バーナ2に燃焼用の二次空気として供給される。
【0017】
図5乃至
図7も参照して、燃焼筐1の横方向の側板12の前端には、横方向内方に屈曲して、ガスマニホールド3の横方向端部の後面に当接する受け座121が設けられている。
受け座121の基端の側板12に対する曲げコーナー部121bにはアールが付けられている。また、通気調節板6の横方向端部に形成した前方への屈曲部63の前端に、横方向外方に屈曲して、受け座121の後面に重なる取付座64を設け、この取付座64に雌ネジ64aを形成している。そして、ガスマニホールド3の横方向端部に形成した取付孔32に挿入する雄ネジ33を受け座121に形成した孔121aを通して雌ネジ64aに螺合させることにより、ガスマニホールド3を受け座121及び取付座64に共締めしている。
【0018】
ところで、燃焼装置の運送中に落下する等してガスマニホールド3に衝撃力が加えられた場合、受け座121が変形してガスマニホールド3の位置ずれを生じてしまう可能性がある。そこで、本実施形態では、受け座121の下端に、受け座121の基端の側板12に対する曲げコーナー部121bに亘り、補強用の曲げフランジ部121cを形成している。
【0019】
これによれば、受け座121の剛性が高くなる。そのため、ガスマニホールド3に衝撃力が加えられても、受け座121は容易には変形しない。従って、ガスマニホールド3が受け座121の変形で位置ずれすることを抑制できる。
【0020】
更に、本実施形態では、曲げフランジ部121cのうち受け座121から前方に突出する部分121c´を大きく形成している。そして、ガスマニホールド3の横方向端部に、曲げフランジ部121cの上記部分121c´が挿入される係合孔34を形成している。これによれば、ガスマニホールド3を上記の如く受け座121及び取付座64に共締めする前に、ガスマニホールド3の荷重を曲げフランジ部121cの上記部分121c´で受けることができ、ガスマニホールド3の組付け作業性が向上する。
【0021】
尚、ガスマニホールド3のノズル31には、使用するガスの種類に応じて孔径の異なるノズル孔31a(
図2、
図3参照)を形成する必要があり、また、通気調節板6に形成する開口部61の大きさも、使用する燃料ガスの種類に応じて異ならせる必要がある。即ち、燃料ガスの種類に応じた専用のガスマニホールド3及び通気調節板6を使用することが必要である。そこで、通気調節板6の横方向端部に、前方にのびる突起65を設けると共に、ガスマニホールド3の横方向端部に、突起65が挿入可能な透孔35を設けている。突起65の位置と形状の少なくとも一方及び透孔35の位置と形状の少なくとも一方は、使用可能な燃料ガスの種類が異なる通気調節板6及びガスマニホールド3で異なっている。そして、使用可能な燃料ガスの種類が同一のガスマニホールド3と通気調節板6とを組み合わせたときにのみ、突起65が透孔35に挿入されて、ガスマニホールド3が取付け可能となるようにしている。また、通気調節板6の横方向端部には、突起65の上方に位置させて、ガスマニホールド3の上縁に係合する爪部66が設けられている。
【0022】
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、受け座121の下端に補強用の曲げフランジ部121cを設けているが、曲げフランジ部121cを受け座121の上端や上下両端に設けることも可能である。また、上記実施形態では、通気調節板6の横方向端部に受け座121の後面に重なる取付座64を設けて、ガスマニホールド3の横方向端部を受け座121及び取付座64に共締めしているが、取付座64を省略し、ガスマニホールド3の横方向端部を受け座121のみに締結してもよい。
【符号の説明】
【0023】
1…燃焼筐、12…横方向の側板、121…受け座、121b…曲げコーナー部、121c…曲げフランジ部、121c´…曲げフランジ部のうち受け座から前方に突出する部分、2…バーナ、21…混合管部、22…流入口、3…ガスマニホールド、31…ノズル、34…係合孔。