IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社イシダの特許一覧

<>
  • 特許-供給装置 図1
  • 特許-供給装置 図2
  • 特許-供給装置 図3
  • 特許-供給装置 図4
  • 特許-供給装置 図5
  • 特許-供給装置 図6
  • 特許-供給装置 図7
  • 特許-供給装置 図8
  • 特許-供給装置 図9
  • 特許-供給装置 図10
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-21
(45)【発行日】2024-11-29
(54)【発明の名称】供給装置
(51)【国際特許分類】
   B65B 35/42 20060101AFI20241122BHJP
   G01G 19/52 20060101ALI20241122BHJP
【FI】
B65B35/42
G01G19/52 J
【請求項の数】 6
(21)【出願番号】P 2021008965
(22)【出願日】2021-01-22
(65)【公開番号】P2022112928
(43)【公開日】2022-08-03
【審査請求日】2024-01-05
(73)【特許権者】
【識別番号】000147833
【氏名又は名称】株式会社イシダ
(74)【代理人】
【識別番号】110000202
【氏名又は名称】弁理士法人新樹グローバル・アイピー
(72)【発明者】
【氏名】有松 辰也
【審査官】西塚 祐斗
(56)【参考文献】
【文献】特開平07-237608(JP,A)
【文献】特開平09-226022(JP,A)
【文献】特開2017-013471(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2017/0113888(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B65B 35/42
G01G 19/52
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
折り畳まれたダンボールシートを開口し製函する製函装置に対し、供給位置まで前記ダンボールシートを供給する供給装置において、
複数の前記ダンボールシートを重ねた状態で前記供給位置まで前記ダンボールシートを搬送する搬送部と、
前記搬送部を駆動する駆動部と、
前記搬送部の搬送面上で、重ねた状態の複数の前記ダンボールシートの総量を推定する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記駆動部が前記搬送部を駆動しているときに、前記駆動部の駆動力に関する値を取得し、取得した値に基づいて、重ねた状態の複数の前記ダンボールシートの総量を推定する、
供給装置。
【請求項2】
前記制御部は、推定された複数の前記ダンボールシートの総量に基づいて、前記ダンボールシートの自動補充または手動補充に関する処理を行う、
請求項1に記載の供給装置。
【請求項3】
前記ダンボールシートの補充を促す情報を報知する報知部、
をさらに備え、
前記制御部は、前記処理として、前記報知部に報知を行わせる処理を行う、
請求項に記載の供給装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記処理として、前記供給装置への前記ダンボールシートの自動補充動作を行わせる信号を送信する処理を行う、
請求項に記載の供給装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記駆動部の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数の前記ダンボールシートの総量と、の関係式に基づいて重ねた状態の複数の前記ダンボールシートの総量を推定する、
請求項1に記載の供給装置。
【請求項6】
重ねた状態の複数の前記ダンボールシートは、水平面に対して傾斜した状態で前記搬送面に載り、複数の前記ダンボールシートのそれぞれの下端が、前記搬送面に接した状態で、重ねた状態の複数の前記ダンボールシートは搬送される、
請求項1からのいずれかに記載の供給装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、供給装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、特許文献1(特開2019-147582号公報)に開示されているように、製函と、箱詰めと、封函と、を行う装置が知られている。係る装置には、重ねた状態の複数のダンボールシートを製函部に供給する供給装置、が搭載されることが考えられる。供給装置は、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を検出するための光電センサを備える場合がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
供給装置が備える光電センサとして、高価なセンサが採用される場合、供給装置の製造コストの増加を招く恐れがある。
【0004】
本発明の目的は、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定することができる供給装置を、安価に提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第1観点に係る供給装置は、折り畳まれたダンボールシートを開口し製函する製函装置に対し、供給位置までダンボールシートを供給する供給装置である。供給装置は、搬送部と、駆動部と、制御部と、を備える。搬送部は、複数のダンボールシートを重ねた状態で供給位置までダンボールシートを搬送する。駆動部は、搬送部を駆動する。制御部は、搬送部の搬送面上で、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。制御部は、駆動部が搬送部を駆動しているときに、駆動部の駆動力に関する値を取得し、取得した値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。
【0006】
本願に係る発明者は、搬送部の搬送面上にある重ねた状態の複数のダンボールシートの総量は、搬送部を駆動する駆動部の駆動力に関する値に基づいて推定可能であることを見出している。
【0007】
第1観点に係る供給装置では、制御部は、駆動部の駆動力に関する値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。このため、第1観点に係る供給装置では、安価な構成によって、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定することができる。
【0008】
本発明の第2観点に係る供給装置は、折り畳まれたダンボールシートを開口し製函する製函装置に対し、供給位置までダンボールシートを供給する供給装置である。供給装置は、計量部と、制御部と、を備える。計量部は、重ねた状態の複数のダンボールシートの重量を計量する。制御部は、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。制御部は、計量部が計量した値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。
【0009】
第2観点に係る供給装置では、制御部は、計量部が計量した値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。このため、第2観点に係る供給装置では、安価な構成によって、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定することができる。
【0010】
第3観点に係る供給装置は、第1観点または第2観点に係る供給装置であって、制御部は、推定された複数のダンボールシートの総量に基づいて、ダンボールシートの自動補充または手動補充に関する処理を行う。
【0011】
第3観点に係る供給装置は、例えば、ダンボールシートの総量が所定値未満であるときに、ダンボールシートの手動補充に関する処理を行う。
【0012】
第3観点に係る供給装置では、供給装置のオペレータは、必要以上に供給装置を監視する必要がなくなる。このため、第3観点に係る供給装置では、オペレータの業務が省力化される。
【0013】
第4観点に係る供給装置は、第3観点に係る供給装置であって、報知部をさらに備える。報知部は、ダンボールシートの補充を促す情報を報知する。制御部は、処理として、報知部に報知を行わせる処理を行う。
【0014】
第4観点に係る供給装置では、供給装置のオペレータは、必要以上に供給装置を監視する必要がなくなる。このため、第4観点に係る供給装置では、オペレータの業務が省力化される。
【0015】
第5観点に係る供給装置は、第3観点に係る供給装置であって、制御部は、処理として、供給装置へのダンボールシートの自動補充動作を行わせる信号を送信する処理を行う。
【0016】
第5観点に係る供給装置では、制御部は、ダンボールシートの自動補充または手動補充に関する処理として、供給装置へのダンボールシートの自動補充動作を行わせる信号を送信する処理を行う。この構成によれば、供給装置にダンボールシートが自動で補充される。このため、第5観点に係る供給装置では、オペレータの業務が省力化される。
【0017】
第6観点に係る供給装置は、第1観点に係る供給装置であって、制御部は、駆動部の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量と、の関係式に基づいて重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定する。
【0018】
第7観点に係る供給装置は、第1観点から第6観点のいずれかに係る供給装置であって、重ねた状態の複数のダンボールシートは、水平面に対して傾斜した状態で搬送面に載る。重ねた状態の複数のダンボールシートは、複数のダンボールシートのそれぞれの下端が、搬送面に接した状態で、搬送される。
【0019】
この構成によれば、駆動部の駆動力に関する値に、動摩擦力がより正確に反映される。このため、本実施形態に係る供給装置では、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量をさらに精度よく推定することができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明に係る供給装置は、安価な構成によって、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
図1】供給装置を搭載した箱詰めシステムのブロック図である。
図2】箱詰めシステムの構成を示す斜視図である。
図3】箱詰めシステムにおけるダンボール箱及び商品の流れを示す斜視図である。
図4】箱詰めシステムの概略側面図である。
図5】供給装置の概略側面図である。
図6】供給装置の概略側面図である。
図7】供給工程において行われる動作の流れを示すフロー図である。
図8】変形例に係る供給装置を示す斜視図である。
図9】第2実施形態に係る供給装置を搭載した箱詰めシステムのブロック図である。
図10】従来技術に係る供給装置を示す概略側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本開示の一実施形態に係る供給装置10について図面を参照しながら説明する。ただし、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細な説明や、実質的に同一の構成に対する重複した説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。
【0023】
なお、以下の実施形態は、具体例であって、技術的範囲を限定するものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0024】
また、以下の説明において、位置関係や向きを説明するため、便宜上、上、下、前(正面)、後(背面)、左、右等の表現を使う場合がある。これらの表現の示す方向は、特記無き場合、図中に示した矢印の方向に従う。
【0025】
さらに、以下の説明において、平行、直交、垂直、水平、鉛直等の表現を用いる場合があるが、これらの表現は、厳密な意味で平行、直交、垂直、水平、鉛直等の関係にある場合に限定されず、得られる結果が大きく変わらない範囲で実質的に平行、直交、垂直、水平、鉛直等の関係にある場合を含む。
【0026】
(1)全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る供給装置10を搭載した箱詰めシステム1のブロック図である。本実施形態に係る箱詰めシステム1は、ダンボールシートZからダンボール箱Bを形成し、形成したダンボール箱Bに一定数の商品Gを箱詰めするためのシステムである。限定するものではないが、本実施形態に係る箱詰めシステム1では、1分間につき、最大で10箱のダンボール箱Bに箱詰めが行われる。図1に示すように、本実施形態では、コントローラ40(特許請求の範囲に記載の制御部に相当)によって、箱詰めシステム1の各部の動作が制御される。
【0027】
図2は、本発明の一実施形態に係る供給装置10を搭載した箱詰めシステム1の構成を示す斜視図であり、図3は、箱詰めシステム1におけるダンボール箱B及び商品Gの流れを示す斜視図である。
【0028】
図2及び図3に示すように、箱詰めシステム1は、例えば、スナック菓子等の袋入商品(商品G)をダンボール箱Bに、一定個数、整列状態で多層詰めするものである。
【0029】
図2及び図3に示すように、箱詰めシステム1は、ダンボール取り扱い領域DHAと商品取り扱い領域GHAとが、互いに独立して分離可能な状態で接続されている。ダンボール取り扱い領域DHAには、供給工程P1、製函工程P2、箱詰め工程P4といった3つの工程が含まれている。商品取り扱い領域GHAには、商品整列工程P3といった工程が含まれている。
【0030】
つまり、箱詰めシステム1では、ダンボール取り扱い領域DHAと商品取り扱い領域GHAとが接続されることによって、供給工程P1、製函工程P2、商品整列工程P3、箱詰め工程P4といった4つの工程が連携する。
【0031】
供給工程P1は、ダンボールシートZを所定の供給位置SPまで搬送する工程であり、供給装置10で構成されている。
【0032】
製函工程P2は、ダンボールシートZをダンボール箱Bへ組み立てて箱詰め位置まで搬送する工程であり、製函部12(特許請求の範囲に記載の製函装置に相当)、第1姿勢変換部13及び箱下方搬送部14で構成されている。
【0033】
商品整列工程P3は、上流側工程から供給される商品Gを所定位置に搬入し、一定数の商品Gを隣接するもの同士がお互いに一部重なるように整列させて、箱詰め位置まで搬送する工程であり、商品搬入部21、商品整列部22及び商品挿入部23で構成されている。
【0034】
箱詰め工程P4は、製函工程P2から搬送されてきたダンボール箱Bに商品整列工程P3において整列が完了した一定数量の商品Gを箱詰めし、箱を閉じて箱排出位置まで搬送する工程であり、商品受入部31、第2姿勢変換部32及び封函部33で構成されている。
【0035】
製函工程P2、商品整列工程P3及び箱詰め工程P4については、既によく知られた工程であるため、ここでは説明を省略する。以下では、供給工程P1について詳細に説明する。
【0036】
(2)供給工程P1における各部の動作
供給工程P1について、図4及び図5を参照しながら説明する。上記の通り、供給工程P1は、ダンボールシートZを所定の供給位置SPまで供給する工程である。供給工程P1は、供給装置10がコントローラ40(図1参照)の制御に従って動作することにより実現される。
【0037】
図4は、供給装置10を搭載した箱詰めシステム1の概略側面図である。図5は、図4の1点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。図5では、説明の理解を容易にするために、箱詰めシステム1のフレーム20については部分的に記載を省略している。図4及び図5に示すように、供給装置10の搬送部50には、複数のダンボールシートZが、重なった状態で載置されている。より詳細には、シート面ZS(ダンボールシートZの外面)が水平面に対して傾斜するようにして立っている複数のダンボールシートZが、重なった状態で搬送部50に載置されている。また、図4及び図5に示すように、重なった状態の複数のダンボールシートZを構成するダンボールシートZのそれぞれの下端は、搬送面53aに接している。要するに、搬送部50には、重なった状態の複数のダンボールシートZが前傾姿勢で縦置きされている。本実施形態では、前傾姿勢で縦置きされている重なった状態の複数のダンボールシートZのことを、「重ねた状態の複数のダンボールシートZ」と呼ぶことがある。
【0038】
図5に示すように、供給装置10は、搬送部50と、駆動部60と、報知部70と、を備える。供給装置10では、駆動部60が搬送部50を駆動することで、重ねた状態の複数のダンボールシートZが搬送される。
【0039】
(2-1)搬送部50
搬送部50は、重ねた状態の複数のダンボールシートZを供給位置SPまで搬送するコンベアである。本実施形態に係る搬送部50は、箱詰めシステム1に供給されるダンボールシートZを貯留するための貯留部としての役割も兼ねている。
【0040】
図5に示すように、搬送部50は、駆動ローラ51と従動ローラ52と無端状のベルト53とを含むベルトコンベアである。ベルト53は、駆動ローラ51と従動ローラ52とに巻き掛けられている。駆動ローラ51は、駆動部60により駆動されることで回転する。駆動ローラ51が回転することで、ベルト53が駆動する。ベルト53が駆動することにより、ベルト53の搬送面53aに載置されている複数のダンボールシートZが搬送される。搬送部50は、搬送方向D1(図4図5の矢印参照)に向けて、複数のダンボールシートZを搬送する。搬送方向D1には、傾斜面111が存在する(図5参照)。傾斜面111は、図5に示すように、鉛直面に対して傾いている、上方側ほど前方に配置される面(前方側に傾いた面)である。複数のダンボールシートZの搬送方向D1への移動は、傾斜面111により規制される。このため、ベルト53が駆動して、複数のダンボールシートZの下部に搬送方向D1へと進む搬送力が働くと、複数のダンボールシートZは、搬送面53a上で互いに重なり合う。このとき、重ねた状態の複数のダンボールシートZの、搬送方向D1において先頭側に位置する数枚のダンボールシートZが、供給位置SP(図5に示される2点鎖線で囲われた領域を参照)に到達する。供給位置SPに到達した数枚のダンボールシートZは、シート移動部118により、製函部12へと送出される。
【0041】
(2-1-1)シート移動部118
箱詰めシステム1が有するシート移動部118について説明する。シート移動部118は、搬送部50に貯留されている重ねた状態の複数のダンボールシートZの中から1枚のダンボールシートZを取り出して、当該1枚のダンボールシートZを製函部12に供給する装置である(図3参照)。例えば、シート移動部118は、図示しない吸盤で搬送部50に貯留されているダンボールシートZを吸着し、吸着した状態で吸盤を移動させることで、ダンボールシートZを製函部12に送出する。具体的には、シート移動部118は、搬送部50に貯留されている重ねた状態の複数のダンボールシートZのうち、搬送方向D1において最前方のダンボールシートZを保持し、上部前方に位置する製函部12へと送出する。
【0042】
以下では、説明の便宜上、重ねた状態の複数のダンボールシートZのうち、搬送方向D1において最前方に位置するダンボールシートZのことを、「先頭ダンボールシートZT」と呼ぶことがある。また、以下では、シート移動部118によって行われる、1枚のダンボールシートZを製函部12へと送出する動作のことを、「送出動作」と呼ぶことがある。
【0043】
上記のとおり、本実施形態に係る箱詰めシステム1では、1分間につき最大で10箱のダンボール箱Bに箱詰めが行われる。言い換えると、「10箱/分」の設定で動作するように、箱詰めシステム1を設定することができる。「10箱/分」の設定で動作するように箱詰めシステム1が設定されているとき、シート移動部118は、6秒につき1枚のダンボールシートZを製函部12へと送出する。
【0044】
本実施形態に係る供給工程P1では、シート移動部118が送出動作を3回行うごとに、重ねた状態の複数のダンボールシートZを搬送部50が搬送方向D1に向けて搬送する。詳細は後述する。
【0045】
(2-2)駆動部60
本実施形態に係る駆動部60は、搬送部50を駆動するモータである。駆動部60が搬送部50を駆動することで、ダンボールシートZが供給位置SPまで搬送される。
【0046】
本実施形態に係る駆動部60は、供給工程P1において、間欠運転を行う。具体的には、駆動部60は、シート移動部118による送出動作が3回行われるごとに、1秒間、搬送部50を駆動する。つまり、駆動部60は、シート移動部118による送出動作が行われている間(例えば18秒間)は搬送部50の駆動を停止し、シート移動部118が3枚目のダンボールシートZを送出したときに、搬送部50を1秒間駆動する。
【0047】
駆動部60が上記のような間欠運転を行うことで、シート移動部118により送出されたダンボールシートZの枚数の厚み分だけ、重ねた状態の複数のダンボールシートZの下部が搬送方向D1に向かって移動する(図6の(a)および(b)参照)。これにより、先頭ダンボールシートZTが傾斜面111に沿うように当接する(図6の(b)参照)。このとき、駆動部60によって、空回り運転が行われる。空回り運転とは、先頭ダンボールシートZTが傾斜面111に沿うように当接した状態で、駆動部60が搬送部50を駆動する運転のことである。空回り運転では、駆動ローラ51、従動ローラ52及びベルト53が、重ねた状態の複数のダンボールシートZを搬送面53aに載せた状態で、空回りする。以上まとめると、本実施形態に係る駆動部60は、1秒間の間に、重ねた状態の複数のダンボールシートZの下部の搬送方向D1への移動と、空回り運転と、を行う。
【0048】
箱詰めシステム1の供給工程P1における動作は、搬送面53aに載置されている重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量(残量)が所定値未満であることがコントローラ40により推定されるまで継続する。コントローラ40による重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量の推定方法については後述する。コントローラ40は、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が所定値未満であることを推定した場合、報知部70に報知を行わせる。
【0049】
(2-3)報知部70
本実施形態に係る報知部70は、供給装置10に係る各種情報を表示することができる液晶ディスプレイ71である(図4参照)。ただし、報知部70の構成は液晶ディスプレイ71に限定されるものではなく、LEDランプやスピーカ等であってもよい。報知部70としての液晶ディスプレイ71は、コントローラ40と有線または無線により電気的に接続されている。これにより、液晶ディスプレイ71は、コントローラ40と信号や各種情報の送受信を行うことができる。液晶ディスプレイ71は、コントローラ40から所定の信号が送られてきたときは、供給装置10のオペレータに向けて、ダンボールシートZの補充を促す情報を報知する。例えば、液晶ディスプレイ71は、ダンボールシートZの補充を促す情報として、ダンボールシートZの補充を行う必要があることを示す警告文を表示する。
【0050】
(3)コントローラ40
本実施形態に係るコントローラ40の構成について詳細に説明する。
【0051】
図1に示すように、コントローラ40は、供給装置10を含めた箱詰めシステム1を構成する各部の動作を制御する。コントローラ40は、箱詰めシステム1の各部と制御信号や情報等の送受信が可能なように、有線または無線により電気的に接続されている。コントローラ40は、コンピュータにより実現されるものである。コントローラ40は、制御演算装置と記憶装置とを備える。制御演算装置には、CPU又はGPUといったプロセッサを使用できる。制御演算装置は、記憶装置に記憶されているプログラムを読み出し、このプログラムに従って所定の演算処理を行う。さらに、制御演算装置は、プログラムに従って、演算結果を記憶装置に書き込んだり、記憶装置に記憶されている情報を読み出したりすることができる。記憶装置には、ROMやRAM等のメモリを使用できる。記憶装置には、箱詰めシステム1の各部の動作を制御するためのプログラムや、箱詰めシステム1が他の機器との通信を行う際に使用される通信プロトコル等が記憶される。また、記憶装置には、駆動部60の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量と、の関係を示す所定の関係式が記憶されている。
【0052】
図1には、制御演算装置により実現される機能ブロックが示されている。図1に示すように、コントローラ40は、総量推定部41としての機能を有する。コントローラ40は、総量推定部41の機能によって推定されたダンボールシートZの総量に基づいて、ダンボールシートZの手動補充に関する処理を行う。例えば、コントローラ40は、報知部70にダンボールシートZの補充を促す情報を報知させる処理を行う。
【0053】
(3-1)総量推定部41
総量推定部41は、駆動部60の駆動力に関する値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する機能部である。
【0054】
本願に係る発明者は、駆動部60の駆動力に関する値は、搬送部50の搬送面53aに載置されている重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量と、相関関係があることを見出している。言い換えると、本願に係る発明者は、駆動部60の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量と、の間で所定の関係式が成り立つことを見出している。このことから、本願に係る発明者は、駆動部60の駆動力に関する値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が推定可能であることを見出している。以下、詳細に説明する。
【0055】
(3-2)重ねた状態の複数のダンボールシートZの枚数の推定方法
前提として、以下の説明では、搬送部50のベルト53と、ダンボールシートZと、の間の動摩擦係数は同じであるものとして考える。また、駆動部60(モータなど)の駆動力に関する値として、ここではトルク値を用いる。上記のとおり、コントローラ40は、箱詰めシステム1を構成する各部と制御信号や情報等の送受信が可能なように、有線または無線により電気的に接続されている。このため、コントローラ40は、駆動部60からトルク値を取得することができる。
【0056】
既に述べたように、供給装置10は搬送部50を有する。重ねた状態の複数のダンボールシートZを載せた搬送部50を一定の速度で動作させたとき、搬送部50が受ける動摩擦力Rは、垂直抗力Nによって変化する。そして、垂直抗力Nの大きさは、搬送部50に載置されている重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量に応じて変化すると考えられる。これは、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量に応じて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの重量が変化するためである。このことから、搬送速度を一定に保ちながら搬送部50を駆動させる場合、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量によって、動摩擦力Rが変化すると考えられる。具体的には、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が増加すれば動摩擦力Rは増加し、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が減少すれば動摩擦力Rは減少すると考えられる。そして、動摩擦力Rの変化は、駆動部60の駆動力に関する値(ここではトルク値)に反映される。特に、本実施形態に係る重ねた状態のダンボールシートZは、それぞれの下端が搬送面53aに接していることから、動摩擦力Rがトルク値に正確に反映される。
【0057】
このように、トルク値と、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量との間には相関関係がある。このため、総量推定部41は、コントローラ40が取得したトルク値を、記憶装置に記憶されている所定の推定式に入力することで、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定することができる。具体的には、総量推定部41は、±5枚程度の誤差の範囲内で、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定することができる。
【0058】
なお、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定するためには、動摩擦力Rがより正確に反映されたトルク値を取得することが好ましい。このため、コントローラ40は、空回り運転が行われているときのトルク値を取得することが好ましい。
【0059】
(4)供給工程P1における全体動作
(4-1)
箱詰めシステム1の供給工程P1において行われる全体動作について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。供給装置10を備える箱詰めシステム1は、図7のステップS1からS11に示すような流れで供給工程P1を行う。ただし、図7に示す動作の流れは一例であり、適宜変更可能である。例えば、矛盾のない範囲でステップの順序が変更されてもよいし、一部のステップが他のステップと並列に実行されてもよいし、他のステップが新たに追加されてもよい。
【0060】
(4-2)
ステップS1では、オペレータの手によって、重ねた状態の複数のダンボールシートZが搬送面53aに載置される。例えば、重ねた状態の複数のダンボールシートZは、傾斜面111に立てかけられるような姿勢(図6の(a)に示すような姿勢)で、搬送面53aに載置される。
【0061】
ステップS2では、重ねた状態の複数のダンボールシートZが、搬送部50によって搬送方向D1に向けて搬送される。これにより、先頭ダンボールシートZTが傾斜面111に沿うように当接する(図6の(b)参照)。このとき、重ねた状態の複数のダンボールシートZの先頭部分に位置する数枚のダンボールシートZが、供給位置SPに到達する。
【0062】
ステップS3では、空回り運転が行われる。
【0063】
ステップS4では、シート移動部118が送出動作を開始する。
【0064】
ステップS5では、シート移動部118の送出動作により、複数枚(ここでは3枚)のダンボールシートZが製函部12に送出される。これにより、重ねた状態の複数のダンボールシートZは、搬送面53aに対して水平な姿勢に近づくように傾斜する。すなわち、重ねた状態の複数のダンボールシートZは、ステップS1における姿勢と同様の姿勢を取る。
【0065】
ステップS6では、駆動部60が搬送部50を駆動する。これにより、先頭ダンボールシートZTが傾斜面111に沿うように当接する。このとき、重ねた状態の複数のダンボールシートZは、ステップS2における姿勢と同様の姿勢を取る。
【0066】
ステップS7では、空回り運転が行われる。
【0067】
ステップS8では、コントローラ40が重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。ステップS8において、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が所定値以上である場合、供給工程P1における動作はステップS4に戻る。ステップS8において、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が所定値未満である場合、供給工程P1における動作はステップS9に進む。
【0068】
ステップS9では、報知部70が供給装置10のオペレータに向けて、ダンボールシートZの補充を促す情報を報知する。
【0069】
ステップS10では、オペレータがダンボールシートZを補充する。ステップS10において、ダンボールシートZが補充されたことをコントローラ40が検知したとき、供給工程P1における動作はステップS2に戻る。
【0070】
このようにして、供給装置10を搭載した箱詰めシステム1は供給工程P1を行う。上記の動作は、オペレータが供給装置10または箱詰めシステム1に運転停止指令を入力するまで継続する。あるいは、上記の動作は、箱詰めシステム1に供給されたダンボールシートZの枚数が、記憶装置の所定の記憶領域に予め記憶されている目標供給枚数に到達するまで継続する。
【0071】
(5)特徴
従来、上記特許文献1に開示されているように、製函と、箱詰めと、封函と、を行う装置が知られている。係る装置には、重ねた状態の複数のダンボールシートを製函部に供給する供給装置、が搭載されることが考えられる。供給装置は、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を検出するための、光電センサを備える場合がある。
【0072】
供給装置が備える光電センサとして、高価なセンサが採用される場合、供給装置の製造コストの増加を招く恐れがある。
【0073】
あるいは、安価な光電センサを用いて、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を検出することも考えられる。例えば、図10に示すような構成によって、重ねた状態の複数のダンボールシートの総量を検出することも考えられる。図10は、従来技術に係る供給装置10Xを備える箱詰めシステム1Xの概略側面図である。供給装置10Xは、光電センサとして、第1センサ91と第2センサ92とを備える。供給装置10Xは、第1センサ91と第2センサ92とがともに遮光状態にあるとき、ダンボールシートZの総量が多いことを検知する。供給装置10Xは、第1センサ91が投光状態であり、第2センサ92が遮光状態であるとき、ダンボールシートZの総量が少ないことを検知する。供給装置10Xは、第1センサ91と第2センサ92とがともに投光状態であるとき、ダンボールシートZの総量が非常に少ないことを検知する。しかしながら、供給装置10Xの構成では、ダンボールシートZの残量が段階的に検知できるに過ぎない。このため、例えば、ダンボールシートZの補充を適切なタイミングでオペレータに促す(報知する)といった動作を行うことは、供給装置10Xでは難しい。この点について、光電センサの設置台数を増加させることで検知精度を向上させることも考えられるが、係る対応は、供給装置の製造コストの増加を招く恐れがある。
【0074】
(5-1)
本実施形態に係る供給装置10は、折り畳まれたダンボールシートZを開口し製函する製函装置12に対し、供給位置SPまでダンボールシートZを供給する供給装置10である。供給装置10は、搬送部50と、駆動部60と、制御部40と、を備える。搬送部50は、複数のダンボールシートZを重ねた状態で供給位置SPまでダンボールシートZを搬送する。駆動部60は、搬送部50を駆動する。制御部としてのコントローラ40は、搬送部50の搬送面53a上で、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。コントローラ40は、駆動部60が搬送部50を駆動しているときに、駆動部60の駆動力に関する値を取得し、取得した値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。
【0075】
本実施形態に係る供給装置10では、コントローラ40は、駆動部60の駆動力に関する値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。このように、本実施形態に係る供給装置10では、センサを用いることなく重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。このため、本実施形態に係る供給装置10では、安価な構成によって、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定することができる。
【0076】
また、本実施形態に係る供給装置10では、コントローラ40は、安価な光電センサを用いる場合と比較して、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を精度よく推定することができる。
【0077】
(5-2)
本実施形態に係る供給装置10では、コントローラ40は、推定された複数のダンボールシートZの総量に基づいて、ダンボールシートZの手動補充に関する処理を行う。
【0078】
例えば、供給装置10は、ダンボールシートZの総量が所定値未満であるときに、ダンボールシートZの手動補充に関する処理を行う。この構成によれば、供給装置10のオペレータは、必要以上に供給装置10を監視する必要がなくなる。このため、本実施形態に係る供給装置10では、オペレータの業務が省力化される。
【0079】
(5-3)
本実施形態に係る供給装置10は、報知部70をさらに備える。報知部70は、ダンボールシートZの補充を促す情報を報知する。コントローラ40は、処理として、報知部70に報知を行わせる処理を行う。
【0080】
この構成によれば、供給装置10のオペレータは、必要以上に供給装置10を監視する必要がなくなる。
【0081】
また、上記の通り、本実施形態に係る供給装置10では、コントローラ40は、安価な光電センサを用いる場合と比較して、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を精度よく推定することができる。このため、本実施形態に係る供給装置10では、ダンボールシートZの補充を、精度の良いタイミングで報知することができる。したがって、本実施形態に係る供給装置10では、オペレータの業務が省力化される。
【0082】
また、上記の通り、本実施形態に係る供給装置10では、±5枚程度の誤差の範囲内で、ダンボールシートZの総量を推定することができる。このため、本実施形態に係る供給装置10は、「あとどれくらいの枚数のダンボールシートZの補充が必要なのか」といった具体的な情報をオペレータに報知することができる。当該情報の報知を受けたオペレータは、適切な枚数のダンボールシートZを用意することができる。このため、オペレータの業務がさらに省力化される。
【0083】
(5-4)
本実施形態に係る供給装置10では、コントローラ40は、駆動部60の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量と、の関係式に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。
【0084】
ここでは、駆動部60の駆動力に関する値として、駆動部60のトルク値といった容易に取得可能な値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が推定されている。言い換えると、特殊なセンサ等を用いることなく取得可能な値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量が推定されている。したがって、供給装置10の製造コストの増加が抑制されている。
【0085】
(5-5)
本実施形態に係る供給装置10では、重ねた状態の複数のダンボールシートZは、水平面に対して傾斜した状態で搬送面53aに載る。重ねた状態の複数のダンボールシートZは、重ねた状態の複数のダンボールシートZのそれぞれの下端が、搬送面53aに接した状態で、搬送される。
【0086】
この構成によれば、駆動部60の駆動力に関する値に、動摩擦力Rがより正確に反映される。このため、本実施形態に係る供給装置10では、総量推定部41は、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量をさらに精度よく推定することができる。
【0087】
(6)変形例
上記実施形態は、以下の変形例に示すように適宜変形が可能である。各変形例は、矛盾が生じない範囲で他の変形例と組み合わせて適用されてもよい。なお、上記の第1実施形態と同様の構成については同様の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0088】
(6-1)変形例1A
上記実施形態では、推定された複数のダンボールシートZの総量に基づいて、ダンボールシートZの手動補充に関する処理を行う制御部40について説明した。しかしながら、本発明に係るコントローラ40の構成はこれに限定されるものではなく、コントローラ40は例えば、ダンボールシートZの自動補充動作に関する処理を行うものであってもよい。
【0089】
変形例1Aに係る供給装置10について、図8を参照しながら説明する。本変形例に係る供給装置10は、上記実施形態で説明した供給装置10の構成に加えて、シート供給装置200を備える。ただし、シート供給装置200は箱詰めシステム1が備えるものであってもよい。
【0090】
図8に示すシート供給装置200は、搬送部50にダンボールシートZをまとめて供給する装置である。シート供給装置200は、搬送部50の後方に隣接して設置される(図8参照)。シート供給装置200は、シート面ZSが水平方向に沿うようにして寝かされている状態の複数のダンボールシートZを外部から受け取り、ダンボールシートZを姿勢変更して立てた状態として、ダンボールシートZを供給装置10に供給する。シート供給装置200には、例えば、図示しないコンベアや無人搬送車がダンボールシートZを供給する。
【0091】
本変形例に係る供給装置10では、コントローラ40は、推定された複数のダンボールシートZの総量に基づいて、ダンボールシートZの自動補充動作に関する処理を行う。より具体的には、コントローラ40は、推定された複数のダンボールシートZの総量が所定値未満である場合、シート供給装置200に制御信号を送信する。当該制御信号を受信したシート供給装置200は、ダンボールシートZを供給装置10に供給する。
【0092】
本変形例に係る供給装置10では、オペレータの業務がさらに省力化される。
【0093】
(6-2)変形例1B
上記実施形態では説明を省略したが、供給装置10には、機差が存在することが考えられる。例えば、ある工場で用いられる供給装置10のベルト53のテンションと、他の工場で用いられる供給装置10のベルト53のテンションとは、相違することが考えられる。このような機差は、駆動部60のトルク値に影響を与える可能性があり、ひいては総量推定部41による推定の精度に影響を与える恐れがある。このため、供給装置10の運転を開始する前に、試運転を行うことが望ましい。試運転では、重ねた状態の複数のダンボールシートZを載置させない状態で搬送部50を駆動させた場合のトルク値や、重ねた状態の複数のダンボールシートZを載せた状態で搬送部50を駆動させた場合のトルク値等が計測されることが好ましい。試運転においてトルク値に係る各種データを取得することで、コントローラ40は、供給装置10のトルク値のデフォルト値を算出することができる。総量推定部41は、当該デフォルト値を参照した上で、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定することが好ましい。
【0094】
本変形例に係る供給装置10では、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を精度よく推定することができる。
【0095】
(6-3)変形例1C
上記実施形態では説明を省略したが、搬送部50は、プッシャ114(図8参照)を含むことが好ましい。
【0096】
プッシャ114は、搬送部50に貯留されている重ねた状態の複数のダンボールシートZの姿勢を保持する(ダンボールシートZが後方に倒れないようにする)部材である。プッシャ114は、搬送部50に貯留されている最後方のダンボールシートZを押さえる。プッシャ114は、力付与機構(図示省略)によって、前向きの力を付与される。
【0097】
種類を限定するものではないが、本変形例では、力付与機構は、サーボモータである。本変形例では、コントローラ40は、プッシャ114がダンボールシートZに加える力が所定の一定の値になるように、力付与機構(サーボモータ)を制御する。本変形例では、力付与機構としてサーボモータを用いることで、コントローラ40は、ダンボールシートZを押さえるプッシャ114の位置を、サーボモータからの信号に基づいて検知できる。コントローラ40は、ダンボールシートZを押さえるプッシャ114の位置を検知することで、プッシャ114により押される最後方のダンボールシートZの位置を検知できる。
【0098】
プッシャ114の位置の情報は、搬送部50に貯留されているダンボールシートZの総量の推定に利用することができる。例えば、本変形例に係るコントローラ40の総量推定部41は、トルク値とともに、プッシャ114の位置の情報を参照するものであってもよい。
【0099】
本変形例に係る供給装置10では、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を精度よく推定することができる。
【0100】
なお、力付与機構を用いてプッシャ位置を検知しない場合、力付与機構は、例えば、バネ等の弾性体であってもよい。
【0101】
(6-4)変形例1D
上記実施形態では、重なった状態の複数のダンボールシートZが搬送面53aに縦置きされている例について説明した。しかしながら、ダンボールシートZの姿勢はこれに限定されるものではない。例えば、ダンボールシートZは、搬送面53aに平積みされるものであってもよい。
【0102】
(6-5)変形例1E
上記実施形態では、駆動部60の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量と、の関係を示す所定の関係式が記憶装置に記憶されている例について説明した。しかしながら、記憶装置に記憶される情報はこれに限定されるものではない。例えば、記憶装置には、駆動部60の駆動力に関する値と、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量と、の対応関係を示したテーブルが、ダンボールシートZの種類ごとに記憶されているものであってもよい。
【0103】
<第2実施形態>
(7)供給装置10Sの構成
次に、本開示の第2実施形態に係る供給装置10Sについて説明を行う。第2実施形態では、第1実施形態と異なる構成についてのみ説明し、その他の説明は省略する。
【0104】
(7-1)計量部80
本実施形態に係る供給装置10Sは、計量部80を備える(図9参照)。計量部80は、ダンボールシートZが載置されていない状態の搬送部50の重量を計量し、これを記憶する。搬送部50にダンボールシートZが載せられたとき、計量部80は、搬送部50の重量とダンボールシートZの重量との合計を計量する。以下では、「搬送部50の重量とダンボールシートZの重量との合計」を総重量と呼ぶことがある。搬送部50にダンボールシートZが載せられたとき、計量部80は、総重量からダンボールシートZが載置されていない状態の搬送部50の重量を減算することで、ダンボールシートZの重量を計量することができる。
【0105】
(7-2)コントローラ40S
本実施形態に係るコントローラ40Sの記憶装置には、ダンボールシートZの1枚あたりの重量が、ダンボールシートZの種類ごとに記憶されている。本実施形態では、オペレータが、供給装置10Sの運転を開始する前に、今回の運転で使用するダンボールシートZの種類をコントローラ40Sに入力する。上記入力を受け付けたコントローラ40Sは、記憶装置を参照して、今回の運転で使用するダンボールシートZの1枚あたりの重量を確認する。総量推定部41Sは、今回の運転で使用するダンボールシートZの1枚あたりの重量と、計量部80が計測した値と、に基づいて、搬送部50に載っている重ねた状態の複数のダンボールシートZが何枚のダンボールシートZで構成されているのかを推定する。例えば、今回の運転で使用するダンボールシートZの1枚あたりの重量が1kgであり、計量部80が計測したダンボールシートZの重量が30kgであるとき、総量推定部41は、搬送部50に30枚のダンボールシートZが載っていることを推測することができる。
【0106】
(8)特徴
本実施形態に係る供給装置は、折り畳まれたダンボールシートZを開口し製函する製函装置12に対し、供給位置SPまでダンボールシートZを供給する供給装置10Sである。供給装置は、計量部80と、制御部40と、を備える。計量部80は、重ねた状態の複数のダンボールシートZの重量を計量する。制御部40は、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。制御部40は、計量部80が計量した値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。
【0107】
本実施形態に係る供給装置10Sでは、制御部40は、計量部80が計量した値に基づいて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。このため、本実施形態に係る供給装置10Sでは、安価な構成によって、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定することができる。
【0108】
(9)変形例2A
上記実施形態では説明を省略したが、計量部80は、所定時間以上継続してまたは所定回数以上連続して計量を行い、平均計量値を算出するものであってもよい。そして、平均計量値を用いて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定するものであってもよい。
【0109】
運転中の箱詰めシステム1Sは、振動していることが考えられる。これは、箱詰めシステム1Sが実行する各工程P1、P2、P3、P4において、箱詰めシステム1に搭載されている各種機器が絶えず動作しているためである。そして、箱詰めシステム1Sに生じている振動は、計量部80による計量に影響を及ぼす可能性がある。本変形例に係る供給装置10Sでは、平均計量値を用いて、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定する。この構成によれば、振動による影響が抑えられた数値によって、重ねた状態の複数のダンボールシートZの総量を推定することができる。
【符号の説明】
【0110】
1 箱詰めシステム
10、10S 供給装置
12 製函装置(製函部)
40 制御部(コントローラ)
50 搬送部
53a 搬送面
60 駆動部
70 報知部
80 計量部
Z ダンボールシート
SP 供給位置
【先行技術文献】
【特許文献】
【0111】
【文献】特開2019-147582号公報
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10