(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-25
(45)【発行日】2024-12-03
(54)【発明の名称】プロンプターシステム
(51)【国際特許分類】
H04N 5/222 20060101AFI20241126BHJP
H04N 23/611 20230101ALI20241126BHJP
H04N 23/695 20230101ALI20241126BHJP
G03B 15/00 20210101ALI20241126BHJP
G03B 17/56 20210101ALI20241126BHJP
G03B 17/00 20210101ALI20241126BHJP
【FI】
H04N5/222 200
H04N23/611
H04N23/695
G03B15/00 P
G03B15/00 Q
G03B17/56 A
G03B17/00 B
(21)【出願番号】P 2024016457
(22)【出願日】2024-02-06
【審査請求日】2024-02-08
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】596170734
【氏名又は名称】株式会社日本ビデオシステム
(74)【代理人】
【識別番号】110001139
【氏名又は名称】SK弁理士法人
(74)【代理人】
【識別番号】100130328
【氏名又は名称】奥野 彰彦
(74)【代理人】
【識別番号】100130672
【氏名又は名称】伊藤 寛之
(72)【発明者】
【氏名】橋口 憲太郎
(72)【発明者】
【氏名】橋口 晃和
【審査官】高野 美帆子
(56)【参考文献】
【文献】特開2006-352247(JP,A)
【文献】特開2006-352246(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04N 5/222
H04N 23/611
H04N 23/695
G03B 15/00
G03B 17/56
G03B 17/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
放送用のプロンプターシステムであって、前記プロンプターシステムにパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラを取り付けられる取付機構を持ち合わせており、
前記プロンプターシステムは、ハーフミラー又はガラス部を備え、
前記取付機構は、カメラを覆う箱の形状であり、
前記取付機構は、面ファスナーで前記ハーフミラー又はガラス部に取り付けられる、プロンプターシステム。
【請求項2】
請求項1に記載の放送用のプロンプターシステムであって、前記カメラはは、ドーム型の形状を有する、プロンプターシステム。
【請求項3】
請求項1に記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構と、プロンプターシステムの間に角度部品を取り付けることによって、プロンプターシステムのミラー角度調整を行う、プロンプターシステム。
【請求項4】
請求項1に記載の放送用のプロンプターシステムであって、前記
カメラの高さ調整を行う部品を使用することによって、別種類のパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラを使用する、プロンプターシステム。
【請求項5】
請求項1~請求項4の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、原稿を表示するPCを内蔵し、前記ハーフミラー又はガラス部に原稿を表示する、プロンプターシステム。
【請求項6】
請求項1~請求項4の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、光伝送装置のアダプターを内蔵し、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラの制御信号、タリー信号、カメラ信号、カメラコントロール信号の一部の信号またはすべての信号を光伝送装置のベースステーションと光通信を行うことができる、プロンプターシステム。
【請求項7】
請求項1~請求項4の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、顔認証センサーを取り付け、電動雲台が取り付いた場合にカメラに映る被写体を追尾する、プロンプターシステム。
【請求項8】
請求項1~請求項4の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、
前記プロンプターシステムは、映像を表示させる液晶部と、前記取付機構を載置する台座を備え、
前記液晶部及び前記台座が取り付けられるバランスアダプターを取り付け、重心を調整することが可能な、プロンプターシステム。
【請求項9】
請求項1~請求項4の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構にスライドするアダプターを取付け、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラの取付を補助することが可能な、プロンプターシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放送用及び一般撮影に使用されるプロンプターシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
プロンプターは放送用及び一般撮影の収録を行う際に使用されるシステムである。カメラのレンズの前部にハーフミラーまたはガラスを取り付け、ハーフミラーまたはガラスの下部に反転させた映像信号を映した液晶を取り付け、液晶に移された映像がハーフミラーまたはガラスに反射し、被写体に情報を届けることができる。被写体は、カメラレンズに目線が向きながらも、映像信号に付与された情報を視認することができ、安定した収録が可能になる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
プロンプターシステムは、被写体にカメラレンズに目線が向きながらも、プロンプターシステムに提供される映像信号などによって情報を視認し、安定した収録を可能にしている。
【0004】
従来、プロンプターシステムに使用されるカメラはショルダーカメラやハンディカメラなど、レンズ部分が前部に飛び出ている形状であった。レンズ部分が飛び出しているため、プロンプターシステムはレンズ部分のみ覆うことで簡易的に取り付けることが可能であった。しかし、近年で、カメラ自体でパン、チルト、ズームを行うカメラが増えており、それらのカメラはレンズがカメラ内に内蔵されており、ドーム型の形状をしている。そのため、プロンプターシステムに取り付けることが困難になっており、改良の必要があった、また、パン、チルト、ズームを行うカメラをプロンプターシステムに取り付けた場合、パン、チルトの機能を行ってもプロンプターシステム内で十分機能が反映されないため、こちらについても改良の必要があった。
【0005】
上記の事情を元に、利便性、快適性を向上させるため、本発明の出願に至った。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、以下の発明が提供される。[1]放送用のプロンプターシステムであって、プロンプターシステムにパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラを取り付けられる取付機構を持ち合わせている、プロンプターシステム。
[2][1]に記載の放送用のプロンプターシステムであって、前記取付機構は、面ファスナーで取り付けられる、プロンプターシステム。
[3][1]又は[2]に記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構と、プロンプターシステムの間に角度部品を取り付けることによって、プロンプターシステムのミラー角度調整を行う、プロンプターシステム。
[4][1]~[3]の何れか1つに記載の放送用のプロンプターシステムであって、前記取付機構の高さ調整を行う部品を使用することによって、別種類のパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラを使用する、プロンプターシステム。
[5][1]~[4]の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、原稿を表示するPCを内蔵し、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラを取り付けられる機構またはプロンプターシステムに原稿を表示する、プロンプターシステム。
[6][1]~[5]の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、光伝送装置のアダプターを内蔵し、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラの制御信号、タリー信号、カメラ信号、カメラコントロール信号の一部の信号またはすべての信号を光伝送装置のベースステーションと光通信を行うことができる、プロンプターシステム。
[7][6]に記載のプロンプターシステムであって、プロンプターシステムを取り外し、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラと光伝送装置のシステムとして使用可能である、プロンプターシステム。
[8][1]~[7]の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、顔認証センサーを取り付け、電動雲台が取り付いた場合にカメラに映る被写体を追尾する、プロンプターシステム。
[9][1]~[8]の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構またはプロンプターシステムに、プロンプターシステム全体にバランスアダプターを取り付け、重心を調整することが可能な、プロンプターシステム。
[10][1]~[9]の何れか1つに記載のプロンプターシステムであって、前記取付機構にスライドするアダプターを取付け、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラの取付を補助することが可能な、プロンプターシステム。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【
図1】本発明の第1実施形態のプロンプターシステムを示す
図1である。
【
図2】本発明の第2実施形態のプロンプターシステムを示す
図2である。
【
図3】本発明の第3実施形態のプロンプターシステムを示す
図3である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、
図1~
図3を用いて、本発明の第1~第3実施形態について説明する。
【0009】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。カメラ取り付けアダプターBは、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCの全体を覆う箱の形状になる。
請求項1の説明
【0010】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。カメラ取り付けアダプターBとプロンプターハーフミラーまたはガラス部a2の接地は面ファスナーDを用いて行う。
請求項2の説明
【0011】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。カメラ取り付けアダプターBとプロンプターハーフミラーまたはガラス部a2の接地は面ファスナーDを用いて行う。またカメラ取り付けアダプターBとプロンプターハーフミラーまたはガラス部a2の間に角度調整アダプタEを取り付けることで、プロンプターハーフミラーまたはガラス部a2の角度を変更することができる。
請求項3の説明
【0012】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。高さ調整アダプタFをカメラ取り付けアダプターB内部に取り付ける。カメラCの高さなどの調整ができ、レンズの光軸や他機種などに対応が可能である。
請求項4の説明
【0013】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。PC機能Gをプロンプター液晶部a1またはカメラ取り付けアダプターBに内蔵する。PC機能Gには原稿のデータなどを映し出し、プロンプター液晶部a1に表示し、プロンプターハーフミラーまたはガラス部a2に反射して映し出され、プロンプターシステムを行う。
請求項5の説明
【0014】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。光伝送アダプターHをカメラ取り付けアダプターBの内部に入れ、光ケーブルJ介して光伝送ベースステーションIと光通信を行う。
請求項6の説明
【0015】
本実施形態のプロンプターシステムは、光伝送アダプターHがカメラ取り付けアダプターBに内蔵をされていない場合でも、光ケーブルJを介して光伝送ベースステーションIと光通信を行う。
請求項7の説明
【0016】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。プロンプター液晶部a1またはプロンプターハーフミラーまたはガラス部a2に顔認証センサーLを取り付ける。顔認証センサーによって電動雲台Kが動作し、被写体の追尾を行う。
請求項8の説明
【0017】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。プロンプター液晶部a1からプロンプター台座a3まで取り付けが可能なバランスプレートMを取り付ける。バランスプレートMによって、三脚Nの取り付けの際に、全体の中心の調和を取る。
請求項9の説明
【0018】
本実施形態のプロンプターシステムは、プロンプター本体Aとパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCを取り付けるにあたり、カメラ取り付けアダプターBを用いる。カメラ取り付けアダプターB上内部にスライドアダプターOを取り付けることで、カメラ取り付けアダプターBの外部からン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラCまたは高さ調整アダプタFの取り付けを補助する。
請求項10の説明
【符号の説明】
【0019】
A プロンプター本体
a1 プロンプター液晶部
a2 プロンプターハーフミラーまたはガラス部
a3 プロンプター台座
B カメラ取り付けアダプター
C パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラ
D 面ファスナー
E 角度調整アダプタ
F 高さ調整アダプタ
G PC機能
H 光伝送アダプター
I 光伝送ベースステーション
J 光ケーブル
K 電動雲台
L 顔認証センサー
M バランスプレート
N 三脚
O スライドアダプター
【要約】
【課題】パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラに対応したプロンプターシステムを発明する
【解決手段】本発明によれば、パン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラをカメラ取り付けアダプターの内部に収納し、プロンプター本体と組み合わせることでパン、チルト、ズーム機能を持ち合わせたカメラに対応したプロンプターシステムを構築する。
【選択図】
図1