(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-25
(45)【発行日】2024-12-03
(54)【発明の名称】バッテリー交換ステーションのサーチ方法及びシステム
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/10 20120101AFI20241126BHJP
G01C 21/26 20060101ALI20241126BHJP
【FI】
G06Q50/10
G01C21/26 C
(21)【出願番号】P 2022516238
(86)(22)【出願日】2020-09-14
(86)【国際出願番号】 CN2020115141
(87)【国際公開番号】W WO2021047675
(87)【国際公開日】2021-03-18
【審査請求日】2023-08-31
(31)【優先権主張番号】201910862019.X
(32)【優先日】2019-09-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】519236398
【氏名又は名称】奥動新能源汽車科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】AULTON NEW ENERGY AUTOMOTIVE TECHNOLOGY GROUP
【住所又は居所原語表記】Block 1, Room 606, No. 1 Yichuang Street, China-Singapore Guangzhou Knowledge City, Huangpu District, Guangzhou, Guangdong 510700, China
(74)【代理人】
【識別番号】110002262
【氏名又は名称】TRY国際弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】鍾 偉
【審査官】松浦 かおり
(56)【参考文献】
【文献】特開2006-331405(JP,A)
【文献】特開2004-215468(JP,A)
【文献】国際公開第2018/061415(WO,A1)
【文献】中国特許出願公開第109800899(CN,A)
【文献】特開2017-091427(JP,A)
【文献】中国実用新案第205192499(CN,U)
【文献】中国特許出願公開第106980924(CN,A)
【文献】米国特許出願公開第2018/0238698(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
G01C 21/00-21/36
G01C 23/00-25/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得し、各バッテリー交換ステーションに現在記憶されているバッテリー交換バッテリーデータが前記バッテリー交換データに含まれているステップ、及び、
前記各バッテリー交換ステーションのバッテリー交換待ち自動車データを取得し、前記バッテリー交換待ち自動車データにバッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報が含まれているステップ、及び、
前記バッテリー交換データと前記バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報に基づいて、各バッテリー交換ステーションの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得るステップ、及び、
前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得する
ステップを含み、
前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するステップは、
前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するステップ、及び
前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップを含み、
前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するステップは、
前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップであって、
各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車の距離データを取得するステップと、
それぞれ、各バッテリー交換ステーションの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを重み付き加算して、各バッテリー交換ステーションの評価値を取得するステップと、
前記評価値における順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして抽出するステップを含み、
前記の前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップにおいて、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得する、ことを特徴とするバッテリー交換ステーションのサーチ方法。
【請求項2】
前記電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得するステップの前には、
前記電気自動車の位置データとバッテリー残量を取得するステップ、及び
前記位置データと前記バッテリー残量に基づいて、前記領域範囲を特定するステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリー交換ステーションのサーチ方法。
【請求項3】
前記の各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するステップの後に、
前記距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断するステップ、及び、
小さい場合に、前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するステップを含み、
前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップにおいて、調整された利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにより補欠バッテリー交換ステーションを取得する、ことを特徴とする請求項
1に記載のバッテリー交換ステーションのサーチ方法。
【請求項4】
バッテリー交換データ取得モジュールと目標バッテリー交換ステーション取得モジュールを含み、
前記バッテリー交換データ取得モジュールは、電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得するためのものであり、前記バッテリー交換データには、各バッテリー交換ステーションに現在記憶されているバッテリー交換バッテリーデータが含まれており、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものであ
り、
補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールをさらに含み、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するためのものであり、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するためのものであり、
バッテリー交換待ち自動車データ取得モジュールと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータ取得モジュールをさらに含み、
前記バッテリー交換待ち自動車データ取得モジュールは、前記各バッテリー交換ステーションのバッテリー交換待ち自動車データを取得するためのものであり、前記バッテリー交換待ち自動車データには、バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報が含まれており、
前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータ取得モジュールは、前記バッテリー交換データと前記バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報に基づいて、各バッテリー交換ステーションの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得るためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、距離データ取得手段、評価値算出手段及び補欠バッテリー交換ステーション抽出手段を含み、
前記距離データ取得手段は、各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するためのものであり、
前記評価値算出手段は、それぞれ、各バッテリー交換ステーションの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを重み付き加算して各バッテリー交換ステーションの評価値を得るためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出手段は、前記評価値における順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして抽出するためのものであり、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得する、ことを特徴とするバッテリー交換ステーションのサーチシステム。
【請求項5】
前記サーチシステムは、位置データ取得モジュール、バッテリー残量取得モジュール及び領域範囲特定モジュールをさらに含み、
前記位置データ取得モジュールは、前記電気自動車の位置データを取得するためのものであり、
前記バッテリー残量取得モジュールは、前記電気自動車のバッテリー残量を取得するためのものであり、
前記領域範囲特定モジュールは、前記位置データと前記バッテリー残量に基づいて、前記領域範囲を特定する、ことを特徴とする請求項
4に記載のバッテリー交換ステーションのサーチシステム。
【請求項6】
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、判断手段と利用可能なバッテリーデータ調整手段をさらに含み、
前記判断手段は、前記距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断し、小さい場合に、前記利用可能なバッテリーデータ調整手段を呼び出すためのものであり、
前記利用可能なバッテリーデータ調整手段は、前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、調整された利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを取得するためのものである、ことを特徴とする請求項
4に記載のバッテリー交換ステーションのサーチシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、出願日が2019年9月12日である201910862019Xという中国特許出願の優先権を主張して上記の中国特許出願の全文を援用しているものである。
【0002】
本願は、バッテリー交換ステーションへの選択の分野に関し、特に、バッテリー交換ステーションのサーチ方法及びシステムに関する。
【背景技術】
【0003】
現在、電気自動車の利用者は、電気自動車を用いる際に、バッテリー残量が足りなく又は切れてしまうという状況を突然で発見することがある。この場合に、利用者は、バッテリーを交換可能なバッテリー交換ステーションを早めに見つけようとする。従来技術においては、利用者は、位置に基づいて距離が最も近いバッテリー交換ステーションを選ぶことが一般的である。しかしながら、この最も近いバッテリー交換ステーションに交換可能なバッテリーがあるかどうか、また、現在並んでいる状況すらわからない。利用者は、距離だけに基づいてバッテリー交換ステーションを選ぶと、可能なバッテリーがなく、又は、並ぶためにかかる時間がかなり長い恐れが無いと言えず、そして、利用者にバッテリーを交換する心地が良くない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願は、従来技術において、利用者にバッテリー交換ステーションを正確でサーチできないという欠陥を克服するための、バッテリー交換ステーションのサーチ方法及びシステムを提供することを解決しようとする問題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願は、以下の技術的手段によって、上記の技術問題を解決するものである。
【0006】
バッテリー交換ステーションのサーチ方法は、
電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得し、各バッテリー交換ステーションに現在記憶されているバッテリー交換バッテリーデータが前記バッテリー交換データに含まれるステップ、及び、
前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するステップ、を含む。
【0007】
好ましくは、前記電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得するステップの前に、
前記電気自動車の位置データとバッテリー残量を取得するステップ、及び、
前記位置データと前記バッテリー残量に基づいて、前記領域範囲を特定するステップをさらに含む。
【0008】
好ましくは、前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するステップに、具体的に、
前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するステップ、及び、
前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップを含む。
【0009】
好ましくは、前記電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得するステップの後に、
前記各バッテリー交換ステーションのバッテリー交換待ち自動車データを取得し、前記バッテリー交換待ち自動車データにバッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報が含まれるステップ、及び、
前記バッテリー交換データと前記バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報に基づいて、各バッテリー交換ステーションの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得るステップをさらに含み、
前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するステップに、具体的に、
前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップを含む。
【0010】
好ましくは、前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップに、具体的に、
各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するステップ、及び、
前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして取得するステップを含み、
前記の前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップにおいて、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得する。
【0011】
好ましくは、前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップに、具体的に、
各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するステップ、
それぞれ各バッテリー交換ステーションの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを重み付き加算して各バッテリー交換ステーションの評価値を得るステップ、及び、
前記評価値における順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして抽出するステップを含み、
前記の前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップにおいて、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得する。
【0012】
好ましくは、前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップに、具体的に、
各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得し、前記距離データに基づいて、利用者が各前記バッテリー交換ステーションに到着する走行時間を取得するステップ、
前記走行時間に基づいて、利用者が前記各バッテリー交換ステーションに到着する時に満充電が可能となる充電完了バッテリーデータを取得するステップ、
前記各バッテリー交換ステーションの履歴バッテリー交換回数を取得し、前記履歴バッテリー交換回数と前記充電完了バッテリーデータに基づいて、利用者が前記各バッテリー交換ステーションに到着する時に残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを取得するステップ、及び、
前記残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして取得するステップを含み、
前記の前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップにおいて、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得する。
【0013】
好ましくは、前記各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するステップの後に、
前記距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断するステップ、及び、
小さい場合に、前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するステップを含み、
前記の前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップにおいて、調整された利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを取得する。
【0014】
バッテリー交換ステーションのサーチシステムは、バッテリー交換データ取得モジュールと目標バッテリー交換ステーション取得モジュールを含み、
前記バッテリー交換データ取得モジュールは、電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得するためのものであり、前記バッテリー交換データには、各バッテリー交換ステーションに現在記憶されているバッテリー交換バッテリーデータが含まれており、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0015】
好ましくは、前記サーチシステムは、位置データ取得モジュール、バッテリー残量取得モジュール及び領域範囲特定モジュールをさらに含み、
前記位置データ取得モジュールは、前記電気自動車の位置データを取得するためのものであり、
前記バッテリー残量取得モジュールは、前記電気自動車のバッテリー残量を取得するためのものであり、
前記領域範囲特定モジュールは、前記位置データと前記バッテリー残量に基づいて、前記領域範囲を特定するためのものである。
【0016】
好ましくは、前記サーチシステムは、補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールをさらに含み、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、前記電気自動車のバッテリー情報と前記バッテリー交換データに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するためのものであり、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを前記電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するためのものである。
【0017】
好ましくは、前記サーチシステムは、バッテリー交換待ち自動車データ取得モジュールと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータ取得モジュールをさらに含み、
前記バッテリー交換待ち自動車データ取得モジュールは、前記各バッテリー交換ステーションのバッテリー交換待ち自動車データを取得するためのものであり、前記バッテリー交換待ち自動車データには、バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報が含まれており、
前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータ取得モジュールは、前記バッテリー交換データと前記バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報に基づいて、各バッテリー交換ステーションの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得到するためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、前記電気自動車のバッテリー情報と前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、前記電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0018】
好ましくは、前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、距離データ取得手段と補欠バッテリー交換ステーション抽出手段をさらに含み、
前記距離データ取得手段は、各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出手段は、前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして取得するためのものであり、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0019】
好ましくは、前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、距離データ取得手段、評価値算出手段及び補欠バッテリー交換ステーション抽出手段をさらに含み、
前記距離データ取得手段は、各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するためのものであり、
前記評価値算出手段は、それぞれ各バッテリー交換ステーションの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを重み付き加算して各バッテリー交換ステーションの評価値を得るためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出手段は、前記評価値における順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして抽出するためのものであり、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0020】
好ましくは、前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、距離データ取得手段、走行時間取得手段、充電完了バッテリーデータ取得手段、残りの利用可能なバッテリーデータ取得手段及び補欠バッテリー交換ステーション抽出手段を含み、
前記距離データ取得手段は、各バッテリー交換ステーションと前記電気自動車との距離データを取得するためのものであり、
前記走行時間取得手段は、前記距離データに基づいて、各前記バッテリー交換ステーションに到着する走行時間を取得するためのものであり、
前記充電完了バッテリーデータ取得手段は、前記走行時間に基づいて、利用者が前記各バッテリー交換ステーションに到着する時に満充電が可能となる充電完了バッテリーデータを取得するためのものであり、
前記残りの利用可能なバッテリーデータ取得手段は、前記各バッテリー交換ステーションの履歴バッテリー交換回数を取得し、前記履歴バッテリー交換回数と前記充電完了バッテリーデータに基づいて、利用者が前記各バッテリー交換ステーションに到着する時に残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを取得するためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出手段は、前記残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを前記補欠バッテリー交換ステーションとして取得するためのものであり、
前記目標バッテリー交換ステーション取得モジュールは、前記距離データに基づいて、前記目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0021】
好ましくは、前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、判断手段と利用可能なバッテリーデータ調整手段をさらに含み、
前記判断手段は、前記距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断し、小さい場合に前記利用可能なバッテリーデータ調整手段を呼び出すためのものであり、
前記利用可能なバッテリーデータ調整手段は、前記利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するためのものであり、
前記補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールは、調整された利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【発明の効果】
【0022】
本願による積極的な効果は、以下の通りである。
本願は、利用者の位置情報に基づいて、利用者のバッテリー情報及び付近に位置する複数のバッテリー交換ステーションにバッテリーを記憶している状況に合わせて、利用者にとって最も適正なバッテリー交換ステーションをサーチし、並び時間を短くし、利用者のバッテリー交換の心地を最適化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【
図1】本願の実施例1に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法のフローチャートである。
【
図2】本願の実施例1に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法におけるステップ12のフローチャートである。
【
図3】本願の実施例2に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法のフローチャートである。
【
図4】本願の実施例2に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法におけるステップ12のフローチャートである。
【
図5】本願の実施例2に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法におけるステップ1211のフローチャートである。
【
図6】本願の実施例3に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法におけるステップ1211のフローチャートである。
【
図7】本願の実施例4に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法におけるステップ1211のフローチャートである。
【
図8】本願の実施例5に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムのモジュールの模式図である。
【
図9】本願の実施例6に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムのモジュールの模式図である。
【
図10】本願の実施例6に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムにおける補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールの模式図である。
【
図11】本願の実施例7に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムにおける補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールの模式図である。
【
図12】本願の実施例8に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムにおける補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュールの模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、実施例の形態に基づいて、本願を詳しく説明するが、本願は、前記の実施例による範囲に限定されるものではない。
【0025】
<実施例1>
バッテリー交換ステーションのサーチ方法は、
図1に示すように、
電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得し、各バッテリー交換ステーションに現在記憶されているバッテリー交換バッテリーデータがバッテリー交換データに含まれるステップ11と、
電気自動車のバッテリー情報とバッテリー交換データに基づいて、電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するステップ12を含む。
【0026】
そのうち、
図2に示すように、ステップ12に、具体的に、
電気自動車のバッテリー情報とバッテリー交換データに基づいて、電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するステップ121と、
電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するステップ122を含む。
【0027】
この実施例では、
図1を参照すると、ステップ11の前に、サーチ方法が、
電気自動車の位置データとバッテリー残量を取得するステップ101と、
位置データとバッテリー残量に基づいて、領域範囲を特定するステップ102を含む。
【0028】
この実施例では、利用者の位置情報に基づいて、利用者のバッテリー情報及び付近に位置する複数のバッテリー交換ステーションにバッテリーを記憶している状況に合わせて、利用者にとって最も適正なバッテリー交換ステーションをサーチし、並び時間を短くし、利用者にバッテリーを交換する心地を最適化することができる。
【0029】
<実施例2>
この実施例に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法は、実施例1をさらに改良するものである。
図3に示すように、ステップ11の後に、サーチ方法が、
各バッテリー交換ステーションのバッテリー交換待ち自動車データを取得し、バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報がバッテリー交換待ち自動車データに含まれるステップ111と、
バッテリー交換データとバッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報に基づいて、各バッテリー交換ステーションの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得るステップ112をさらに含む。
さらに、
図4に示すように、ステップ121に、具体的に、
電気自動車のバッテリー情報と利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するステップ1211を含む。
【0030】
この実施例では、
図5に示すように、ステップ1211について実施形態を提供しており、具体的に、
各バッテリー交換ステーションと電気自動車の距離データを取得するステップ1211-11と、
利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを補欠バッテリー交換ステーションとして取得するステップ1211-12を含み、
また、ステップ122において、距離データに基づいて、目標バッテリー交換ステーションを取得する。
【0031】
この実施例では、
図5を参照すると、ステップ1211-11の後に、サーチ方法が、
距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断し、小さい場合に、ステップ1211-112を実行するステップ1211-111と、
利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するステップ1211-112をさらに含む。
具体的に、6km以内のバッテリー交換ステーションにおける交換可能なバッテリーの数に、それぞれ、例えば4という定数を加算してもよい。
【0032】
さらに、ステップ1211-12において、調整された利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを取得する。
【0033】
この実施例では、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データに基づいて、さらに、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を取得し、利用可能なバッテリー交換バッテリー数を、目標バッテリー交換ステーションを選択する影響要素とし、また、単一の利用可能なバッテリー交換バッテリー数により補欠バッテリー交換ステーションを選択する時に、目標バッテリー交換ステーションに対する距離要素の影響を強くするために、利用者からの距離が近いバッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を調整してもよい。
【0034】
<実施例3>
この実施例に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法は、実施例2をさらに改良するものである。この実施例では、
図6に示すように、ステップ1211を実施する他の形態を提供しており、具体的に、
各バッテリー交換ステーションと電気自動車との距離データを取得するステップ1211-21と、
距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断し、小さい場合に、ステップ1211-112を実行するステップ1211-211と、
利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するステップ1211-212と、
それぞれ各バッテリー交換ステーションの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを重み付き加算して各バッテリー交換ステーションの評価値を得るステップ1211-22と、
評価値における順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを補欠バッテリー交換ステーションとして抽出するステップ1211-23を含む。
なお、ここで、評価値を算出するための距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータとに対する重みは、専門家やバッテリー交換ステーションにおける従業員が経験によって与えた適正な重み値であってもよい。
【0035】
この実施例では、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データに基づいて、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を取得すると、利用者と各バッテリー交換ステーションとの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリー数を総合的に考慮し、バッテリー交換ステーションを採点することにより、さらに、適正な補欠バッテリー交換ステーションを選択する。
【0036】
<実施例4>
この実施例に係るバッテリー交換ステーションのサーチ方法は、実施例2をさらに改良するものである。この実施例では、
図7に示すように、ステップ1211を実施する他の形態を提供しており、具体的に、
各バッテリー交換ステーションと電気自動車との距離データを取得し、距離データに基づいて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する走行時間を取得するステップ1211-31と、
走行時間に基づいて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する時に満充電が可能となる充電完了バッテリーデータを取得するステップ1211-32と、
各バッテリー交換ステーションの履歴バッテリー交換回数を取得するステップ1211-33と、
履歴バッテリー交換回数と充電完了バッテリーデータに基づいて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する時に残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを取得するステップ1211-34と、
残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを補欠バッテリー交換ステーションとして取得するステップ1211-35を含む。
【0037】
この実施例では、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データに基づいて、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を取得すると、さらに、距離データに合わせて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する時間を得、次に、当該時間内において、各バッテリー交換ステーションに充電が完了するバッテリー交換バッテリーデータを得、次に、利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを更新し、最新した利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得、次に、更新した利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを選択する。
【0038】
<実施例5>
バッテリー交換ステーションのサーチシステムは、
図8に示すように、バッテリー交換データ取得モジュール1と目標バッテリー交換ステーション取得モジュール2を含み、
バッテリー交換データ取得モジュール1は、電気自動車の領域範囲に位置するあらゆるバッテリー交換ステーションのバッテリー交換データを取得するためのものであり、バッテリー交換データには、各バッテリー交換ステーションに現在記憶されているバッテリー交換バッテリーデータが含まれており、
目標バッテリー交換ステーション取得モジュール2は、電気自動車のバッテリー情報とバッテリー交換データに基づいて、電気自動車の目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0039】
そのうち、
図8を参照すると、サーチシステムは、補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3をさらに含み、
補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、電気自動車のバッテリー情報とバッテリー交換データに基づいて、電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを抽出するためのものであり、
目標バッテリー交換ステーション取得モジュール2は、電気自動車からの距離が最も近い補欠バッテリー交換ステーションを電気自動車の目標バッテリー交換ステーションとして取得するためのものである。
【0040】
この実施例では、
図8を参照すると、サーチシステムが位置データ取得モジュール4、バッテリー残量取得モジュール5及び領域範囲特定モジュール6をさらに含み、
位置データ取得モジュール4は、電気自動車の位置データを取得するためのものであり、
バッテリー残量取得モジュール5は、電気自動車のバッテリー残量を取得するためのものであり、
領域範囲特定モジュール6は、位置データとバッテリー残量に基づいて、領域範囲を特定するためのものである。
【0041】
この実施例では、利用者の位置情報に基づいて、利用者のバッテリー情報及び付近に位置する複数のバッテリー交換ステーションにバッテリーを記憶している状況に合わせて、利用者にとって最も適正なバッテリー交換ステーションをサーチし、並び時間を短くし、利用者にバッテリーを交換する心地を最適化する。
【0042】
<実施例6>
この実施例に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムは、実施例5をさらに改良するものである。
図9に示すように、サーチシステムは、バッテリー交換待ち自動車データ取得モジュール7と利用可能なバッテリー交換バッテリーデータ取得モジュール8をさらに含み、
バッテリー交換待ち自動車データ取得モジュール7は、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データを取得するためのものであり、バッテリー交換待ち自動車データには、バッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報が含まれており、
利用可能なバッテリー交換バッテリーデータ取得モジュール8は、バッテリー交換データとバッテリー交換待ち自動車のバッテリー情報に基づいて、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを取得するためのものであり、
補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、電気自動車のバッテリー情報と利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、電気自動車とマッチングする補欠バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
この実施例では、
図10に示すように、補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、距離データ取得手段31と補欠バッテリー交換ステーション抽出手段32を含み、
距離データ取得手段31は、各バッテリー交換ステーションと電気自動車との距離データを取得するためのものであり、
補欠バッテリー交換ステーション抽出手段32は、利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを補欠バッテリー交換ステーションとして取得するためのものであり、
目標バッテリー交換ステーション取得モジュール2は、距離データに基づいて、目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0043】
また、
図10を参照すると、補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、判断手段33と利用可能なバッテリーデータ調整手段34をさらに含み、
判断手段33は、距離データが所定の距離値よりも小さいかどうかを判断し、小さい場合に、利用可能なバッテリーデータ調整手段34を呼び出すためのものであり、
利用可能なバッテリーデータ調整手段34は、利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを調整するためのものである。
具体的に、6km以内のバッテリー交換ステーションにおける交換可能なバッテリーの数に、それぞれ、例えば4という定数を加算してもよい。
【0044】
補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、調整された利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0045】
この実施例では、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データに基づいて、さらに、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を取得し、利用可能なバッテリー交換バッテリー数を、目標バッテリー交換ステーションを選択する影響要素とし、また、単一の利用可能なバッテリー交換バッテリー数により補欠バッテリー交換ステーションを選択する時に、目標バッテリー交換ステーションに対する距離要素の影響を強くするために、利用者からの距離が近いバッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を調整してもよい。
【0046】
<実施例7>
この実施例に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムは、実施例6をさらに改良するものである。
図11に示すように、補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、距離データ取得手段31、評価値算出手段35及び補欠バッテリー交換ステーション抽出手段32を含む。
距離データ取得手段31は、各バッテリー交換ステーションと電気自動車との距離データを取得するためのものである。
評価値算出手段35は、それぞれ各バッテリー交換ステーションの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを重み付き加算して各バッテリー交換ステーションの評価値を得るためのものである。なお、ここで、評価値を算出するための距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリーデータとに対する重みは、専門家やバッテリー交換ステーションにおける従業員が経験によって与えた適正な重み値であってもよい。
補欠バッテリー交換ステーション抽出手段32は、評価値における順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを補欠バッテリー交換ステーションとして抽出するためのものである。
目標バッテリー交換ステーション取得モジュール2は、距離データに基づいて、目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0047】
この実施例では、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データに基づいて、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を取得すると、利用者と各バッテリー交換ステーションとの距離データと利用可能なバッテリー交換バッテリー数を総合的に考慮し、バッテリー交換ステーションを採点することにより、さらに、適正な補欠バッテリー交換ステーションを選択する。
【0048】
<実施例8>
この実施例に係るバッテリー交換ステーションのサーチシステムは、実施例6をさらに改良するものである。
図12に示すように、補欠バッテリー交換ステーション抽出モジュール3は、距離データ取得手段31、走行時間取得手段36、充電完了バッテリーデータ取得手段37、残りの利用可能なバッテリーデータ取得手段38及び補欠バッテリー交換ステーション抽出手段32を含む。
距離データ取得手段31は、各バッテリー交換ステーションと電気自動車との距離データを取得するためのものである。
走行時間取得手段36は、距離データに基づいて、各バッテリー交換ステーションに到着する走行時間を取得するためのものである。
充電完了バッテリーデータ取得手段37は、走行時間に基づいて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する時に満充電が可能となる充電完了バッテリーデータを取得するためのものである。
残りの利用可能なバッテリーデータ取得手段38は、各バッテリー交換ステーションの履歴バッテリー交換回数を取得し、履歴バッテリー交換回数と充電完了バッテリーデータに基づいて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する時に残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを取得するためのものである。
補欠バッテリー交換ステーション抽出手段32は、残りの利用可能なバッテリー交換バッテリーデータにおける順番が先となる若干のバッテリー交換ステーションを補欠バッテリー交換ステーションとして取得するためのものである。
目標バッテリー交換ステーション取得モジュール2は、距離データに基づいて、目標バッテリー交換ステーションを取得するためのものである。
【0049】
この実施例では、各バッテリー交換ステーションにおけるバッテリー交換待ち自動車データに基づいて、各バッテリー交換ステーションにおける利用可能なバッテリー交換バッテリー数を取得すると、さらに、距離データに合わせて、利用者が各バッテリー交換ステーションに到着する時間を得、さらに、当該時間内において、各バッテリー交換ステーションに充電が完了するバッテリー交換バッテリーデータを得、次に、利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを更新し、最新した利用可能なバッテリー交換バッテリーデータを得、次に、更新した利用可能なバッテリー交換バッテリーデータに基づいて、補欠バッテリー交換ステーションを選択する。
【0050】
以上に本願に係る具体的な実施形態を説明したが、当業者にとって、これらが例示的なものに過ぎず、本願による保護範囲が特許の範囲に限定されることが理解可能である。当業者は、本願の原理や趣旨を逸脱しない限り、これらの実施形態について様々な補正や変形が可能であり、また、これらの補正や変形がいずれも本願の保護範囲に属される。