IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ザ・ボーイング・カンパニーの特許一覧

特許7594853ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス
<>
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図1
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図2
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図3
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図4
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図5
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図6
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図7
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図8
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図9A
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図9B
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図9C
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図10
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図11
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図12
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図13
  • 特許-ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス 図14
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-27
(45)【発行日】2024-12-05
(54)【発明の名称】ラッチシステム内の損耗を抑制するための製品及びプロセス
(51)【国際特許分類】
   B64C 3/56 20060101AFI20241128BHJP
   B64C 1/00 20060101ALI20241128BHJP
【FI】
B64C3/56
B64C1/00 A
【請求項の数】 12
【外国語出願】
(21)【出願番号】P 2019159380
(22)【出願日】2019-09-02
(65)【公開番号】P2020063031
(43)【公開日】2020-04-23
【審査請求日】2022-08-29
【審判番号】
【審判請求日】2023-07-18
(31)【優先権主張番号】16/137,333
(32)【優先日】2018-09-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】500520743
【氏名又は名称】ザ・ボーイング・カンパニー
【氏名又は名称原語表記】The Boeing Company
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】カミラ, エリック エス.
(72)【発明者】
【氏名】ヨキシュ, チャールズ イー.
(72)【発明者】
【氏名】フェリシオ, レネト エス.
【合議体】
【審判長】筑波 茂樹
【審判官】横溝 顕範
【審判官】小岩 智明
(56)【参考文献】
【文献】米国特許第5201479(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B64C1/00-99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ラッチシステム内のアクチュエータの周囲のパッキン押えの損耗を抑制するように構成されたラッチシステムを備える製品であって、前記ラッチシステムが、
第1の並進移動ガイドと、
外径と、アクチュエータ流体及び前記アクチュエータを保持するように構成された内部チャンバを備えるロックであって、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの外径との比が0.500を超えるロックを備え、前記ロックは、
前記ラッチシステムの第1の固定ロックレセプタの第1の開口、及び
可動ロックレセプタ内の開口
を通って並進移動するように構成されたロック
であり、
前記第1の並進移動ガイドは、前記第1の開口に配置され、前記ロックをガイドするものであり、
0.559を超える、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの行程距離との比をさらに含み、
前記行程距離は、前記ロックが完全に収縮した位置における前記ロックのキャップの位置から、前記ロックが完全に拡張した位置における前記ロックの前記キャップの位置までの距離である、製品。
【請求項2】
アクチュエータ流体が前記ロックから前記パッキン押えを通って漏出するのを可能にする間隙を防止するように構成された前記第1の並進移動ガイドをさらに備える、請求項1に記載の製品。
【請求項3】
アクチュエータ中心軸を含む前記アクチュエータと、
ロック中心軸を含む前記ロックと、
第1の中心軸を含む前記第1の開口と、
前記アクチュエータ中心軸及び前記ロック中心軸を前記第1の中心軸に対してほぼアラインされるようにして保持するように構成された第1の並進移動ガイドと
をさらに備える、請求項1または2に記載の製品。
【請求項4】
第2の中心軸を含む第2の開口を備える第2の固定ロックレセプタ、
中心軸を含む可動開口を備える前記可動ロックレセプタであって、前記第1の固定ロックレセプタと第2の固定ロックレセプタとの間に位置するラッチ位置へと回転するように構成された前記可動ロックレセプタ、
並びに、アクチュエータ中心軸及びロック中心軸を、ラッチ位置にある前記可動ロックレセプタの開口の中心軸及び前記第1の開口の第1の中心軸とほぼアラインされるようにして保持するように構成された第1の並進移動ガイド
を備えるラッチシステムをさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の製品。
【請求項5】
ロック中心軸が、第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制するように構成された第1の並進移動ガイドをさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の製品。
【請求項6】
ロック中心軸が、第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制するのに応答して、ロックの損耗を抑制するように構成された第1の並進移動ガイドをさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の製品。
【請求項7】
ロック中心軸が第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制するのに応答して、
第1の並進移動ガイド、
前記可動ロックレセプタの開口内に嵌合している並進移動ガイド、及び
第2の開口内に嵌合している第2の並進移動ガイド
が摩耗するのを抑制するように構成された第1の並進移動ガイドをさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の製品。
【請求項8】
第1の開口を備える第1の固定ロックレセプタ及び開口を備える可動ロックレセプタを通ってロックを並進移動させるアクチュエータを取り囲むパッキン押えを備えるラッチングシステム内の前記ロックの摩耗を抑制するための方法であって、
前記ロックは、外形と、アクチュエータ流体及び前記アクチュエータを保持するように構成された内部チャンバを備え、
第1の並進移動ガイドを前記第1の固定ロックレセプタ内に嵌合させることを介して前記ロックをガイドするものであり、前記ロックが前記第1の開口及び前記可動ロックレセプタ内の前記開口を通って並進移動するのに伴って、前記ロックのロック中心軸が、前記第1の固定ロックレセプタの前記第1の開口の第1の中心軸及び前記アクチュエータのアクチュエータ中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制することを含み、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの径との比が0.500を超え、
0.559を超える、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの行程距離との比をさらに含み、
前記行程距離は、前記ロックが完全に収縮した位置における前記ロックのキャップの位置から、前記ロックが完全に拡張した位置における前記ロックの前記キャップの位置までの距離である、方法
【請求項9】
前記ロックを、前記第1の固定ロックレセプタ及び前記可動ロックレセプタを通って並進移動させる間に、前記ロック内のアクチュエータ流体が前記パッキン押えを通って漏出するのを、前記第1の並進移動ガイドが抑制することをさらに含む、請求項に記載の方法
【請求項10】
ラッチシステム内の、第1の固定ロックレセプタ及びラッチ位置にある可動ロックレセプタを通って並進移動するロック内のアクチュエータの周囲にあるパッキン押えの摩耗を抑制するための方法であって、
前記ロック内のアクチュエータ流体が前記パッキン押えを通って漏出することと、
第1の並進移動ガイドを前記第1の固定ロックレセプタ内の第1の開口内に焼き嵌めすることを介して前記ロックをガイドするものであり、前記アクチュエータのアクチュエータ中心軸が、
前記ロックのロック中心軸及び
前記第1の開口の第1の中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行することとを抑制することを含み、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの径との比が0.500を超え、
0.559を超える、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの行程距離との比をさらに含み、
前記行程距離は、前記ロックが完全に収縮した位置における前記ロックのキャップの位置から、前記ロックが完全に拡張した位置における前記ロックの前記キャップの位置までの距離である、方法
【請求項11】
前記第1の並進移動ガイドを介して、前記ロックが損耗すること、並びに、前記ロックが前記ラッチ位置にある前記可動ロックレセプタを通って並進移動するのに伴って、前記アクチュエータの前記アクチュエータ中心軸が、前記第1の固定ロックレセプタの近傍の前記ラッチ位置にある前記可動ロックレセプタの中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行することを抑制すること
をさらに含む、請求項10に記載の方法
【請求項12】
ラッチングシステムの構成要素の損耗を抑制するように構成されたラッチングシステムであって、
第1の開口を含む第1のロックレセプタ内の第1の並進移動ガイド、及び第2の開口を含む可動ロックレセプタを通ってある行程距離を並進移動するように構成されたロックを備え、前記ロックは、前記第1の並進移動ガイドにガイドされると共に、
外形と、アクチュエータ流体及び前記ラッチングシステム内のアクチュエータを保持するように構成された内部チャンバを備え、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの外径との比が0.500を超え、
0.559を超える、前記第1の並進移動ガイドのガイド長さと前記ロックの行程距離との比をさらに含み、
前記行程距離は、前記ロックが完全に収縮した位置における前記ロックのキャップの位置から、前記ロックが完全に拡張した位置における前記ロックの前記キャップの位置までの距離である、ラッチングシステムの構成要素の損耗を抑制するように構成された、ラッチングシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は、概してラッチシステムに関し、具体的には、可動ロックレセプタを通って並進移動するロックを含むラッチシステムの構成要素の損耗を抑止するための方法、機器、及びシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
ラッチシステムの製造は、多数の構成要素を組み立ててラッチシステムを形成することを伴い得る。ラッチシステムは、可動部品(複数)を固定して、ある期間にわたって互いに連携して動作させるために用いられ得る。限定しないが、ラッチシステムは、ロックレセプタとして開口付きのラグ(lug)を含んでいてよく、この開口を通ってロックが並進移動してよい。
【0003】
ラッチシステムは、数々のロックレセプタ内の開口を通って並進移動する、ロックを含み得る。ロックの非限定的な例はピンまたはピストンであってよく、ロックレセプタは、ロックを受容するようにサイズ決めされた開口が付いたラグであってよい。ラッチシステムは、閉鎖位置即ち完全ラッチ位置と、開放位置即ち完全非ラッチ位置との間で並進移動する際、特定の荷重を受け得る。ラッチシステムは、ラグにかかる荷重に応じて、閉鎖位置になると、数々のラグ内の開口を通って並進移動している間に受ける荷重とは、異なる荷重を受け得る。
【0004】
ロックであって、別個の部品(複数)のそれぞれに属するラグ内の開口を、ロックの中心軸が各ラグ内の各開口の中心軸とほぼアラインされるようにして、通って並進移動するロックを含むラッチシステムによって、別個の部品が接続され得る。ロックの側面と開口の内側との間のクリアランスは、ロックの並進移動を可能にするものでなければならないが、それにも関わらず、別個の部品間に所望の接続と荷重伝達を生み出すのを制御するのに十分なほどタイトでなければならない。ラグ間の場所へとロックを並進移動させるのに、技術的問題が存在し得る。ロックが開口内に配置された後、ロックと開口との間の十分な接触を維持するのに、技術的問題が存在し得る。
【0005】
ロックが開口を通って並進移動するのを補助するためと、ロックの側面と開口の内側との間の所望の接触とクリアランスを強化するために、ラグの開口内に嵌合しているブッシングが用いられ得る。この所望の接触とクリアランスは、ラッチシステムによって接続されている別個の部品間の所望の接続と荷重伝達を生み出すものである。
【0006】
一般的に、材料の種類と数量、並びにブッシングのサイズ及び重量は、特定のブッシングが使用中及びその寿命の間に受けるように設計されている、荷重に基づいて設計される。なぜならば、接続されている別個の部品(複数)は、設計された用途のために、共に機能し合うからである。したがって、ラグ間に挿入されて稼働中はそこにとどまっているロックに関して、限定しないが、例えばクレビスタイプのラッチシステムにおける共通ラグ用のブッシングは、せん断面内の静荷重または回転荷重に耐えるように設計されていてよい。言い換えれば、ブッシングは、ラグからとロックからとの二重のせん断荷重に耐えるようにサイズ決めされ、強化されていてよい。
【0007】
同様に、こうしたブッシングの製造に関するコストと材料使用の選択肢によって、このブッシングが、接続されている部品(複数)の使用中にロック及びラグからブッシングにかかる予測設計荷重を受容し、この荷重に対処するであろう最小のサイズで最少の材料を含んでいることが、決定づけられる。ある環境においては、ブッシングが可能な限り軽量であることも、また望ましい。こうした環境の非限定的な例は、航空機の翼の部品同士を接合しているか、または航空機の翼を航空機の胴体に接合していてよい。
【0008】
ロックが通って並進移動するラグのうちの1つが可動式である場合、ロックが複数のラグを通る並進移動を開始する際のこの可動ラグ内の開口の中心軸は、固定ラグの開口の中心軸、及び複数の開口を通って並進移動するロックの中心軸と、厳密にアラインされていないかもしれない。可動ラグの非限定的な例は、航空機の折り畳み翼端に接続された翼の固定部上の固定ラグとアラインされている、折り畳み翼端上のラグであってよい。
【0009】
したがって、固定ラグを通って並進移動するロックが、可動ラグまたはその内部のブッシングであって、その中心軸が固定ラグと正確にアラインされていないかもしれない可動ラグまたはブッシングの一部と衝突するときに、現時点での技術的問題が存在しているのである。技術的問題は、ロックの表面、並びに可動ラグの表面、及び/または可動ラグ内部のブッシングの表面に対して生じる、望ましくない力及び損耗を含み得る。可動ラグまたはその内部のブッシングに衝突することからロックに生じる力は、ロックの中心軸を、ラグを通るロックの水平並進移動の軸とアラインされた状態から斜行(skew)させる可能性があり、したがって、ロック内のアクチュエータの並進移動の軸から斜行させ、固定ラグの開口の中心軸から斜行させる可能性がある。
【0010】
現在、ロックの中心軸と固定ラグの中心軸との間のこうした斜行が、ロックと可動ラグの損耗を超えた、さらなる技術的問題を生じさせている可能性がある。こうした斜行は、固定ラグの各部の損耗と共に、ロック内のアクチュエータ周囲のパッキン押えを通じた、並びにアクチュエータのヘッド周囲の表面及び封止部の、損耗、間隙発生、及び漏出も生じさせる可能性がある。
【0011】
したがって、上記の技術的問題、及び他の生じ得る論点に対する、解決法の必要性が存在している。したがって、上記の技術的問題及び論点の少なくともいくつかと共に、生じ得る他の論点も考慮に入れた、製品を製造するためのシステム及びプロセス、並びに方法を得ることが望ましい。例えば、ラッチシステム、とりわけ可動ロックレセプタを含むラッチシステムの、構成要素の損耗、及び/または構成要素を通る漏出の技術的問題を克服する、製品を製造するためのシステム及びプロセス、並びに方法を得ることが、望ましいであろう。
【発明の概要】
【0012】
本開示の一実施形態は、ラッチシステム内のアクチュエータの周囲のパッキン押えの損耗を抑制するように構成された製品を提供する。ラッチシステムは、ラッチシステムの第1の固定ロックレセプタの第1の開口内に嵌合している製品、及び可動ロックレセプタ内の開口を通って並進移動するように構成された、ロックを含み得る。
【0013】
本開示の別の実施形態は、第1の開口を備える第1の固定ロックレセプタ及び開口を備える可動ロックレセプタを通ってロックを並進移動させるアクチュエータを取り囲むパッキン押えを備えるラッチシステム内の、ロックの損耗を抑制するためのプロセスを提供する。プロセスは、ロックが第1の開口と可動ロックレセプタ内の開口とを通って並進移動している状態のロックのロック中心軸が、第1の固定ロックレセプタの第1の開口の第1の中心軸、及びアクチュエータのアクチュエータ中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行するのを、抑制することを含み得る。抑制することは、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロックレセプタ内に嵌合させることを介していてよい。
【0014】
本開示のさらなる別の実施形態は、ラッチングシステム内の、第1の固定ロックレセプタ、及びラッチ位置にある可動ロックレセプタを通って並進移動するロック内の、アクチュエータの周囲のパッキン押えの損耗を抑制するプロセスを提供する。プロセスは、ロック内のアクチュエータ流体がパッキン押えを通って漏出することと、アクチュエータのアクチュエータ中心軸が、ロックのロック中心軸及び第1の開口の第1の中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行することと、を抑制することを含み得る。抑制することは、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロックレセプタの第1の開口内に焼き嵌めすることを介していてよい。
【0015】
これらの特徴及び機能は、本開示の様々な実施形態において単独で実現可能であるか、または、さらなる詳細が以下の説明及び図面を参照して理解しされ得る、さらに別の実施形態において組み合わされてよい。
【0016】
さらに、本開示は、以下の条項による実施形態を含む。
【0017】
条項1.ラッチシステム内のアクチュエータの周囲のパッキン押えの損耗を抑制するように構成された製品であって、ラッチシステムが、ラッチシステムの第1の固定ロックレセプタの第1の開口内に嵌合している製品、及び可動ロックレセプタ内の開口を通って並進移動するように構成されたロックを備える、製品。
【0018】
条項2.第1の並進移動ガイドを備える製品であって、ロックが、アクチュエータ流体及びアクチュエータを保持するように構成された内部チャンバを備える、条項1に記載の製品。
【0019】
条項3.アクチュエータ流体がロックからパッキン押えを通って漏出するのを可能にする間隙を防止するように構成された第1の並進移動ガイドをさらに備える、条項1または2に記載の製品。
【0020】
条項4. 0.500を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロックの外径との比をさらに含む、条項1から3のいずれか一項に記載の製品。
【0021】
条項5. 0.559を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロックの行程距離との比をさらに含む、条項1から4のいずれか一項に記載の製品。
【0022】
条項6. 2.48インチの寸法を含むロックの外径、少なくとも1.24インチを含む第1の並進移動ガイドの長さ、及び0.878インチ未満の寸法を含むロックの行程距離をさらに含む、条項1から5のいずれか一項に記載の製品。
【0023】
条項7.第1の並進移動ガイドが、第1の開口内に焼き嵌めされた銅-ニッケル-スズ合金を含む、条項1から6のいずれか一項に記載の製品。
【0024】
条項8.アクチュエータ中心軸を含むアクチュエータと、ロック中心軸を含むロックと、第1の中心軸を含む第1の開口と、アクチュエータ中心軸及びロック中心軸を、第1の中心軸に対してほぼアラインされるようにして保持するように構成された第1の並進移動ガイドとをさらに備える、条項1から7のいずれか一項に記載の製品。
【0025】
条項9.第2の中心軸を含む第2の開口を備える第2のロックレセプタ、中心軸を含む可動開口を備える可動ロックレセプタであって、第1の固定ロックレセプタと第2のロックレセプタとの間に位置するラッチ位置へと回転するように構成された可動ロックレセプタ、並びに、アクチュエータ中心軸及びロック中心軸を、ラッチ位置にある可動ロックレセプタの開口の中心軸及び第1の中心軸とほぼアラインされるようにして保持するように構成された第1の並進移動ガイドを備える、ラッチシステムをさらに備える、条項1から8の何れか一項に記載の製品。
【0026】
条項10.ロック中心軸が第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを、抑制するように構成された第1の並進移動ガイドをさらに備える、条項1から9のいずれか一項に記載の製品。
【0027】
条項11.ロック中心軸が、第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制するのに応答して、ロックの損耗を抑制するように構成された第1の並進移動ガイドをさらに備える、条項1から10のいずれか一項に記載の製品。
【0028】
条項12.ロック中心軸が第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制するのに応答して、第1の並進移動ガイド、可動ロックレセプタの開口内に嵌合している並進移動ガイド、及び第2の開口内に嵌合している第2の並進移動ガイドが摩耗するのを抑制するように構成された、第1の並進移動ガイドをさらに備える、条項1から11のいずれか一項の記載の製品。
【0029】
条項13.第1の開口を備える第1の固定ロックレセプタ及び開口を備える可動ロックレセプタを通ってロックを並進移動させるアクチュエータを取り囲むパッキン押えを備えるラッチシステム内のロックの摩耗を抑制するためのプロセスであって、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロックレセプタ内に嵌合させることを介して、ロックが第1の開口及び可動ロックレセプタ内の開口を通って並進移動するのに伴って、ロックのロック中心軸が、第1の固定ロックレセプタの第1の開口の第1の中心軸及びアクチュエータのアクチュエータ中心軸とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制することを含む、プロセス。
【0030】
条項14.ロックを、第1の固定ロックレセプタ及び可動ロックレセプタを通って並進移動させる間に、ロック内のアクチュエータ流体がパッキン押えを通って漏出するのを、第1の並進移動ガイドが抑制することをさらに含む、条項13に記載のプロセス。
【0031】
条項15. 0.500を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロックの直径との比をさらに含む、条項13または14に記載のプロセス。
【0032】
条項16. 0.559を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロックの行程距離との比をさらに含む、条項13から15のいずれか一項に記載のプロセス。
【0033】
条項17.第1の並進移動ガイドが銅-ニッケル-スズ合金を含むことと、第1の並進移動ガイドを第1の開口内に焼き嵌めすることをさらに含む、条項13から16のいずれか一項に記載のプロセス。
【0034】
条項18.ロックが2.48インチの寸法を含む外径を含むことと、第1の並進移動ガイドが少なくとも1.24インチの長さを含むことと、ロックの行程距離が0.878インチ未満の寸法を含むことと、をさらに含む、条項13から17のいずれか一項に記載のプロセス。
【0035】
条項19.ラッチシステム内の、第1の固定ロックレセプタ及びラッチ位置にある可動ロックレセプタを通って並進移動するロック内のアクチュエータの周囲にあるパッキン押えの摩耗を抑制するためのプロセスであって、ロック内のアクチュエータ流体がパッキン押えを通って漏出することと、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロックレセプタ内の第1の開口内に焼き嵌めすることを介して、アクチュエータのアクチュエータ中心軸が、ロックのロック中心軸及び第1の開口の第1の中心軸とアラインされた状態から離れて斜行することとを抑制することを含む、プロセス。
【0036】
条項20.第1の並進移動ガイドを介して、ロックが損耗すること、並びに、ロックがラッチ位置にある可動ロックレセプタを通って並進移動するのに伴って、アクチュエータのアクチュエータ中心軸が、第1の固定ロックレセプタの近傍のラッチ位置にある可動ロックレセプタの中心軸とアラインされた状態から離れて斜行することを抑制することをさらに含む、条項19に記載のプロセス。
【0037】
条項21. 0.500を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロックの直径との比をさらに含む、条項19または20に記載のプロセス。
【0038】
条項22. 0.559を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロックの行程距離との比をさらに含む、条項19から21のいずれか一項に記載のプロセス。
【0039】
条項23.第1の開口を含む第1のロックレセプタ内の第1の並進移動ガイド及び第2の開口を含む可動ロックレセプタを通ってある行程距離を並進移動するように構成されたロックを備える、ラッチングシステムの構成要素の損耗を抑制するように構成された、製造システム。
【0040】
条項24.第1の並進移動ガイドであって、この第1の並進移動ガイドが少なくとも1.24インチの長さを含み、ロックが2.48インチの寸法を含む外径と0.878インチ未満の寸法を含む行程距離とを含むようにして、第1の開口内に焼き嵌めされるように構成された第1の並進移動ガイドを作製するように構成された機械をさらに備える、条項23に記載の製造システム。
【0041】
条項25.折り畳み翼用のラッチングシステムの構成要素の損耗を抑制するように構成された製品を備える航空機の一部を製造する方法であって、第1の並進移動ガイドが少なくとも1.24インチの長さを含み、ロックが2.48インチの寸法を含む外径と0.878インチ未満の寸法を含む行程距離を含むようにして、折り畳み翼システムの飛行位置にある可動ロックレセプタの近傍の第1のロックレセプタ内の第1の開口に、第1の並進移動ガイドを焼き嵌めすることを含む方法。
【0042】
例示的な実施形態の特性と考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に明記されている。しかしながら、例示的な実施形態並びに好ましい使用モード、さらなる目的及びそれらの特性は、添付図面を参照しながら、本開示の例示的な実施形態についての以下の詳細な説明を読むことにより、最もよく理解されるだろう。
【図面の簡単な説明】
【0043】
図1】例示的な一実施形態による、非ロック位置にある現行のラッチシステムの断面図である。
図2】例示的な一実施形態による、非ロック位置とロック位置の間を並進移動しているロックを有する、現行のラッチシステムの断面図である。
図3】例示的な一実施形態による、非ロック位置とロック位置の間を並進移動しているロックを有する、現行のラッチシステムの断面図である。
図4】例示的な一実施形態による、ロック位置にあるロックを有する、現行のラッチシステムの図である。
図5】例示的な一実施形態による、ラッチシステムのブロック図である。
図6】例示的な一実施形態による、非ロック位置にあるラッチシステムの断面図内の構成要素の図である。
図7】例示的な一実施形態による、ラッチシステムの断面図である。
図8】例示的な一実施形態による、ロック位置に近づいているロックを有する、ラッチシステムの断面図である。
図9A】例示的な一実施形態によるラッチシステムを有する、航空機の折り畳み翼の斜視図である。
図9B】例示的な一実施形態によるラッチシステムを有する、航空機の折り畳み翼端の斜視図である。
図9C】例示的な一実施形態による、翼内のラッチシステムの断面図である。
図10】例示的な実施形態による、航空機の製造及び保守方法のブロック図である。
図11】例示的な一実施形態が実装され得る航空機のブロック図である。
図12】例示的な一実施形態による、第1の開口を備える第1の固定ロックレセプタ及び開口を備える可動ロックレセプタを通ってロックを並進移動させるアクチュエータを取り囲むパッキン押えを備えるラッチングシステム内の、ロックの損耗を抑制するためのプロセスのフロー図である。
図13】例示的な一実施形態によるラッチシステム内の、第1の固定ロックレセプタ、及びラッチ位置にある可動ロックレセプタを通って並進移動するロック内の、アクチュエータの周囲のパッキン押えの損耗を抑制するためのプロセスのフロー図である。
図14】例示的な一実施形態による、製品管理システムのブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0044】
例示的な実施形態では、1つ以上の種々の検討事項が認識され考慮される。例えば、例示的な実施形態は、現在製造及び作製されているラッチシステムが、構成要素の損耗及び/または漏出の技術的問題に悩まされている可能性があることを認識し、考慮に入れている。しかし、例示的な実施形態は、ラッチシステムの現在の製造及び生産、具体的には可動ロックレセプタを有するラッチシステムの現在の製造及び生産が、ラッチシステムの構成要素の損耗及び/または漏出の技術的問題を克服する技術的利点を提供し得ないことを認識し、考慮に入れている。
【0045】
また、例示的な実施形態は、ラッチシステム内のロックレセプタ用の並進移動ガイドの現在の設計基準及び作製が、ロックレセプタを通って並進移動しているロックの側部の、ロックレセプタ内の固定ロックレセプタの中心軸に対する所望の角度を維持することも認識し、考慮に入れている。例えば、例示の実施形態は、現在用いられているブッシングでは、ロックが可動ロックレセプタを含む数々のロックレセプタを通って並進移動するとき、ロックの中心軸が、固定ロックレセプタの中心軸から離れて斜行し得ることを認識し、考慮に入れている。この角度がある閾値量よりも大きく逸脱したときには、この斜行によって、限定しないがロックの表面、固定ロックレセプタ、ロックレセプタ用のブッシング、及びロック用アクチュエータの周囲のパッキン押えを含む、ラッチの構成要素に望ましくない損耗が生じる。
【0046】
例示的な実施形態は、ロック中心軸のアクチュエータ中心軸に対する斜行によって、ロック用のアクチュエータの周囲のパッキン押えとロック用のアクチュエータとの間の、望ましくない間隙が形成されるという技術的問題もまた生じ得ることを認識し、考慮に入れている。例示的な実施形態は、パッキン押えの周囲の間隙が、ロック内部からロック外部へのアクチュエータ流体の減失を生じさせ得ることを認識し、考慮に入れている。ロック内からのアクチュエータ流体の減失は、ロックの並進移動能力の劣化を生じさせ得る。アクチュエータ流体の減失は、ロック及び/またはアクチュエータのさらなる保守を必要とさせ得る。さらなる保守は、ラッチを含む物品の稼働コストを増大させ得る。さらなる保守は、ラッチを含む物品を稼働から除外することを必要とさせ得る。こうした除外は、ラッチを含む物品の直接の稼働コストを生じさせ、増大させ得る。こうした除外は、ラッチを含む物品に関連した稼働コストを生じさせ、増大させ得る。限定しないが、関連した稼働コストは、保守のためにラッチが稼働から除外されている間の、その物品の収益生産活動の喪失を含み得る。
【0047】
例示的な実施形態は、ロック中心軸がアクチュエータ中心軸に対して斜行することによって、ロック内部のアクチュエータのヘッドの周囲の封止部とロックの内部との間に、望ましくない間隙が形成されるという技術的問題もまた生じ得ることを認識し、考慮に入れている。ロック内部のアクチュエータのヘッドの周囲の封止部とロック内部との間の望ましくない間隙は、ロックがアクチュエータの長さに沿って動くのを制御する機能を、抑制し得る。
【0048】
こうして、例示的な実施形態は、可動ロックレセプタを含むラッチシステム用の並進移動ガイドを製造するためのプロセス、製品、及び/またはシステムを提供する。
【0049】
本明細書で使用されている場合、アイテムのリストと共に使用される「~のうちの少なくとも1つ」という表現は、列挙されたアイテムのうちの1つ以上の、種々の組み合わせが使用されてもよく、またリスト中の各アイテムのうちの1つだけが必要とされてもよいことを意味する。換言すると、「~のうちの少なくとも1つ」は、列挙された中から、アイテムの任意の組み合わせ及び任意の数のアイテムが使用されてよいが、列挙されたアイテムのすべてが必要なわけではないことを、意味している。アイテムとは、特定の対象物、物品、またはカテゴリであり得る。
【0050】
例えば、限定するものではないが、「アイテムA、アイテムB、及びアイテムCのうちの少なくとも1つ」は、「アイテムA」、「アイテムAとアイテムB」、または「アイテムC」を含んでいてよい。この例はまた、「アイテムAとアイテムBとアイテムC」、または「アイテムBとアイテムC」も含むことができる。これらのアイテムのいずれかの組み合わせも、もちろん存在してよい。ある例示的な実施例では、「~のうちの少なくとも1つ」は、限定しないが例として、「2個のアイテムAと1個のアイテムBと10個のアイテムC」、「4個のアイテムBと7個のアイテムC」、または他の適切な組み合わせであってよい。
【0051】
本明細書において、第1構成要素が第2構成要素に「接続され(connected to)」たとは、第1構成要素が第2構成要素に、直接的または間接的に接続され得ることを意味する。言い換えれば、第1構成要素と第2構成要素との間に、追加の構成要素が存在し得る。これら2つの構成要素の間に1つ以上の追加の構成要素が存在する場合には、第1の構成要素は第2の構成要素に間接的に接続されていると見なされる。第1の構成要素が第2の構成要素に直接的に接続されている場合には、これら2つの構成要素の間に追加の構成要素は存在しない。
【0052】
例示的な一実施形態では、ラッチシステムの構成要素の損耗に関する技術的問題を克服する、1つ以上の技術的解決法が存在する。その結果、1つ以上の技術的解決法によって、ラッチシステムの構成要素の損耗を抑制する技術的効果がもたらされ得る。例えば、本明細書の例示的な実施形態は、ラッチシステム内の構成要素間で中心軸がアラインされている状態が1つ以上ある、技術的解決法を提供し得る。言い換えれば、ロックがラッチシステム内のロックレセプタを通って並進移動する際に、ラッチの構成要素の中心軸間で、所望の角度が維持される。1つ以上の技術的解決法によって、ラッチシステム内の様々な構成要素の損耗の抑制が可能になる。
【0053】
例えば、1つ以上の技術的解決法によって、ラッチシステム内のロックの並進移動の間に、第1の並進移動ガイドが、特定の角度でアラインされているラッチシステムの構成要素間のアラインされた状態を維持することが可能になり、それによってラッチシステムの構成要素の損耗が抑制される。限定しないが、図1から図4は、望ましくない技術的問題の一例、即ち現行のラッチシステムの構成要素の摩擦、斜行、損耗、及び漏出を表している。
【0054】
ここで図1を参照すると、例示的な一実施形態による、非ロック位置にある現行のラッチシステムの断面図が示されている。示されるように、現行のラッチシステム100は、より大きな物品(図1には図示せず)の一部であってよい。限定しないが、現行のラッチシステム100は、第2の部分(図1には図示せず)にヒンジ止めされていてよい第1の部分(図1には図示せず)を、これらの部分のうちの一方が少なくとも1つの固定ラグを含み、他方が少なくとも1つの可動ラグ110を含むようにして、固定するために使用され得る。
【0055】
ある実施形態では、ヒンジ止め部は航空機の翼の付け根及び翼端を含んでいてよい。図1図4に示す現行のラッチシステム100は、同等の現行のラッチシステム100内の構成要素の望ましくない損耗という結果を招く技術的問題を示している。この技術的問題は、図5図8に示す実施形態によって、克服されるであろう。図1図4に示す現行のラッチシステム100は、同等の現行のラッチシステム内の構成要素の望ましくない「アクチュエータ流体の漏出」という結果を招く技術的問題を示している。この技術的問題は、図5図8に示す実施形態によって、克服されるであろう。
【0056】
現行のラッチシステムは、いくつかの異なる構成要素を含み得る。本明細書で使用されている、構成要素に関して用いられる「いくつかの」は、1つ以上の構成要素またはアイテムを意味する。示されるように、現行のラッチシステム100は、ロック102、アクチュエータ104、パッキン押え106、第1の固定ラグ108、可動ラグ110、第2の固定ラグ112、内部チャンバ114、アクチュエータ中心軸116、ロック中心軸118、第1のブッシング120、第1の中心軸121、第1の開口123、可動開口122、可動中心軸124、可動ブッシング126、第2のブッシング128、第2の開口130、アクチュエータ104のヘッド132、及びアクチュエータ104のロッド134を備える。ロック102は、内部チャンバ114及びアクチュエータ104を有する、シリンダとして構成されていてよい。
【0057】
ロック102が、内部チャンバ114内のアクチュエータ104のヘッド132を通じた流体の流動であって、ロック102をアクチュエータ104に沿って並進移動させる流体の流動によって作動するピストンの役割を果たし得るように、内部チャンバ114がアクチュエータ流体で満たされていてよい。パッキン押え106は、内部チャンバ114の内側から内部チャンバ114の外側へのアクチュエータ流体の漏出を防止するために、ロック102に接続されてロック102と共に動く、構成要素を指す。パッキン押え106は、剛性の構成要素と、この剛性の構成要素に関連付けられた圧縮可能な封止材とを含んでいてよい。
【0058】
したがって、ロック102は、シリンダであって、シリンダの内部チャンバ内にピストンロッドを有するシリンダとして構成されていてよい。しかし、ピストンロッドがシリンダの内部チャンバ内で動く代わりに、シリンダがピストンに対して動く。動くシリンダは、ピストンロッド134に沿って並進移動するロック102の役割を果たしてよく、ピストンロッド134は、ロック102の並進移動のためのアクチュエータの役割を果たしてよい。パッキン押え106は、アクチュエータ104の周囲で、内部チャンバ114の内側からロック102の外側への流体の漏出を防止するように構成されていてよい。アクチュエータ104は、アクチュエータ中心軸116を有し得る。
【0059】
アクチュエータ104は、限定しないが、ステンレス鋼といった金属からなっていてよい。アクチュエータ104のヘッド132は、ヘッド132の片側からヘッド132のもう片方の側へのアクチュエータ流体の流動を防止する、ヘッド132に関連付けられた圧縮可能な封止材(図示せず)もまた含んでいてよい。
【0060】
第1の固定ラグ108は、構造物(図示せず)に直接接続されていてよく、ロック102を受容し、ロック102が第1の固定ラグを通って並進移動するのを可能にし、且つ現行のラッチシステム100が非ロック位置にあるときに、第1の固定ラグ108内でロック102を安定させるように、構成されていてよい。第1の固定ラグ108は第1の開口123を有していてよく、第1の開口123は、第1の開口を通るロック102の並進移動を可能にするようにサイズ決めされていてよい。第1の固定ラグ108と第1のブッシング120は、第1の開口内に位置していてよい。第1のブッシング120は、限定しないが、以下で得ることができる技術規格に従って、一般的なサイズになっている。
i. Machinery’s Handbook (29th Edition), section titled, “PLAIN BEARINGS” (page 2314). ISBN: 978-0-8311-2901-9. Three classes of bearings are described (radial, thrust, and guide).
ii. Standard Handbook of Machine Design, 3rd Edition by Joseph E. Shigley and Charles R. Mischke and Thomas H. Brown McGraw-Hill Engineering. Chapter 19 JOURNAL BEARINGS.
iii. Marks’ Standard Handbook for Mechanical Engineering by Eugene A. Avallone and Theodore Baumeister (eds) McGraw-Hill Engineering 1996. Section 8.4 FLUID FILM BEARINGS.
【0061】
一般的に、第1のブッシング120は、(図4に示す位置と同様に)第1の部分が第2の部分に接続された後の物品の使用中に、クレビス/ピン型の接続に予測される荷重を支え、且つピン/ロックが第1の開口を通って並進移動するのを可能にするように、サイズ決めされている。図1に示すようにロック102が非ロック位置にある状態では、ロック中心軸118は、アクチュエータ中心軸116及び第1の中心軸121とアラインされていて、重なって(overlie)いてよい。
【0062】
可動ラグ110は、第1の固定ラグ108及び第2の固定ラグ112、並びに構造物(図1には図示せず)に対して動くように構成されている。第1の固定ラグ108及び第2の固定ラグ112は、この構造物の構成要素である。可動ラグ110は可動開口122を有していてよく、可動開口122は、可動開口を通るロック102の並進移動を可能にするようにサイズ決めされていてよい。
【0063】
可動開口122は、可動中心軸を有し得る。可動開口122は可動ラグ110内に固定されていて可動ラグ110に対して可動ではないが、第1の開口に対しては動く。限定しないが、第1のラグに対する可動ラグ110の動きは、第1のラグがその一部分である構造物(図示せず)上のヒンジ(図示せず)を中心にした回転であってよい。
【0064】
可動ラグ110にとって、第1のラグに対する他の形態及び方向の動きが可能であり得る。可動中心軸124は、可動開口122及び可動ラグ110に対して固定されており、可動ラグ110に対して可動ではないが、第1の開口123及び第1の中心軸121に対しては動く。
【0065】
可動ブッシング126は、可動開口内に位置していてよい。可動ラグ110及び可動ブッシング126は、限定しないが、以下で得ることができる技術規格にしたがって一般的なサイズになっている。
iv. Machinery’s Handbook (29th Edition), section titled, “PLAIN BEARINGS” (page 2314). ISBN: 978-0-8311-2901-9. Three classes of bearings are described (radial, thrust, and guide).
v. Standard Handbook of Machine Design, 3rd Edition by Joseph E. Shigley and Charles R. Mischke and Thomas H. Brown McGraw-Hill Engineering. Chapter 19 JOURNAL BEARINGS.
vi. Marks’ Standard Handbook for Mechanical Engineering by Eugene A. Avallone and Theodore Baumeister (eds) McGraw-Hill Engineering 1996. Section 8.4 FLUID FILM BEARINGS.
【0066】
可動ブッシング126は、可動開口内のロック102を安定させることと、可動開口を通るロック102の並進運動を容易にすることと、ロック102が図4に示すロック位置にある(ラッチシステムがラッチ位置にある)ときに、可動ラグ110が第1の固定ラグ108及び第2の固定ラグ112から離れていく動きを妨げる、可動ラグ110とロック102との間の荷重を支えることと、を行うのに適切なように、サイズ決めされ形成されている。
【0067】
第2の固定ラグ112は、第1の固定ラグ108を保持する構造物(図示せず)に接続されていてよく、ロック102を受容し、ロック102が第2の固定ラグ112を通って並進移動するのを可能にし、現行のラッチシステム100がロック位置にあるときに、第2の固定ラグ112内でロック102を安定させるように、構成されていてよい。第2の固定ラグ112は第2の開口130を有していてよく、第2の開口130は、第2の開口を通るロック102の並進移動を可能にするようにサイズ決めされていてよい。第2のブッシング128は、第2の開口130内に位置していてよい。
【0068】
第2の固定ラグ112及び第2のブッシング128は、限定しないが以下で得ることができる技術規格にしたがって一般的なサイズになっている。
vii. Machinery’s Handbook (29th Edition), section titled, “PLAIN BEARINGS” (page 2314). ISBN: 978-0-8311-2901-9. Three classes of bearings are described (radial, thrust, and guide).
viii. Standard Handbook of Machine Design, 3rd Edition by Joseph E. Shigley and Charles R. Mischke and Thomas H. Brown McGraw-Hill Engineering. Chapter 19 JOURNAL BEARINGS.
ix. Marks’Standard Handbook for Mechanical Engineering by Eugene A. Avallone and Theodore Baumeister (eds) McGraw-Hill Engineering 1996. Section 8.4 FLUID FILM BEARINGS.
【0069】
第2のブッシング128は、第2の開口内のロック102を安定させることと、第2の開口を通るロック102の並進運動を容易にすることと、ロック102が図4に示すロック位置にある(ラッチシステムがラッチ位置にある)ときに、第2の固定ラグ112とロック102との間で荷重を伝達することと、を行うのに適切なように、サイズ決めされ形成されている。
【0070】
ここで図2を参照すると、例示的な一実施形態による、非ロック位置とロック位置の間を並進移動しているロック102を有する、現行のラッチシステム100の断面図が示されている。非ロック位置は、図1に示されている。ロック位置は、図4に示されている(ラッチシステムは、ラッチ位置にある)。例示的な実施例では、ロック102が、図1に示す第1の固定ラグ108内にあった元の位置から左に動いており、可動ラグ110と接触している。図2に示すとおり、可動ラグ110はラッチ位置200にあるが、可動ラグ110及び可動中心軸124は、もはや第1の中心軸121またはロック102中心軸とはほぼアラインされていない。本明細書では、ラッチ位置は、ロック102が、可動ラグ110と、第1の固定ラグ108と、第2の固定ラグ112の全てを通って並進移動できるようにして、可動ラグ110が第1の固定ラグ108及び第2の固定ラグ112に対して配置されていることによって、規定される。
【0071】
図2は、可動ラグ110とロック102中心軸とのアラインがずれていることによる結果が示されている。ここでは、ロック102の面取りコーナー202が、可動ラグ110内の可動ブッシング126のコーナー204と接触しており、図3図4に示すとおり、ロック102が可動開口を通って並進移動を継続するのを可能にするのに十分なほど、可動ラグ110及び可動開口122を下方に動かす力206を、可動ラグ110に印加している。力206は、面取りコーナー、可動ブッシング126、ロック102(ロック102の表面207及びロック102の表面208に沿って)、並びに地点210及び地点212における第1のブッシング120に対して、望ましくない摩擦と損耗を生じさせる。
【0072】
可動ラグ214は、力206と釣り合う力214をロック102上に生成する。第2のブッシング128を通ってロック102に伝達された力214によって、内部チャンバ114内のアクチュエータ104のヘッド132の周囲にモーメント216が作り出される。モーメント216は、ロック中心軸118を、第1の中心軸121及びアクチュエータ中心軸116とアラインされた状態から角度220で離れて斜行させる。ロック102がアクチュエータ104に沿って並進移動している間にロック中心軸118がアクチュエータ中心軸116から斜行したままである限り、ロック102の斜行によって、パッキン押え106に、及びアクチュエータ104の側面222沿いに、望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗が生じ得る。ロック102の斜行は、力214がロック102上に作用するのに応じて、パッキン押え106とアクチュエータ104の側部226との間に、望ましくない間隙224を開かせ得る。さらに、パッキン押え106の望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗は、時間が経つにつれて、パッキン押え106とアクチュエータ104の側面222との間に恒久的な間隙ができてしまうのに十分なほど、パッキン押え106の完全性を低下させサイズを縮小させ得る。
【0073】
同様に、ロック102の斜行は、アクチュエータ104のヘッド132上、及びロック102の内部チャンバ114沿い228の、望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗を生じさせ得る。ロック102の斜行は、力214がロック102上に作用する際に、内部チャンバ114の側部230とアクチュエータ104のヘッド132との間に、望ましくない間隙225を開かせ得る。加えて、パッキン押え106の望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗は、時間が経つにつれて、パッキン押え106とアクチュエータ104の側面222との間に恒久的な間隙ができてしまうのに十分なほど、パッキン押え106の完全性を低下させサイズを縮小させ得る。
【0074】
図1図4は、可動ラグ110及び可動中心軸124が第1のラグ及び第1の中心軸121の上方に移動された結果を示しているが、当業者は、この移動は下方へのものでもよく、その場合は逆方向の影響によって上記したものとは逆方向の損傷が生じ得ることを理解するであろう。時間の経過と共に、上方下方のどちらへの移動も生じるのにつれて、パッキン押え106の両側に沿って、アクチュエータ104の中心ロッド134の両側に沿って、及びアクチュエータ104のヘッド132の両側に沿って、望ましくない損耗、間隙、及び漏出が発生する結果となり得る。もちろん、本明細書の説明は、これらの図によって表されている断面図に関連するものである。当業者は、これらの項目が実際には三次元であって、記載されている望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗が、実際には片側または別の片側に生じているのではなく、状況に応じて、検討されているロック102、内部チャンバ114、ヘッド132、パッキン押え106、及び/またはロッド134の内側の及び/または外側の周り全体に生じ得ることを理解するであろう。
【0075】
次に図3を参照すると、例示的な一実施形態による、非ロック位置とロック位置の間を並進移動しているロック102を有する、現行のラッチシステム100の断面図が示されている。例示的な実施例では、ロック102は図1及び図2に示す位置からさらに左へと移動しており、第2の固定ラグ112内の第2のブッシング128と接触している。図3は、可動ラグ110にかかる力214によって、ロック102からの力206が、可動中心軸124を第1の中心軸121、第2の中心軸及びアクチュエータ中心軸116と完全にアラインすることが、妨げられていることを示している。その結果、ロック102の面取りコーナー部302は、第2のブッシング128と衝突する。その結果、第2のブッシング128及び面取りコーナー部302に、望ましくない摩擦と損耗が発生する。
【0076】
言い換えると、ロック102が可動ラグ110を通って並進移動する際に、ロック102は、可動中心軸124をアクチュエータの中心軸116とアラインするための力206を行使する。しかし、ロック102がアクチュエータ104に沿って並進移動している間にロック中心軸118がアクチュエータ中心軸116から斜行したままである限り、表面及びロック102の表面は、望ましくない摩擦及び損耗を受ける。言い換えれば、ロック中心軸118は、ロック102の可動ラグ110からの力214によって、アクチュエータ中心軸116及び第1のラグ中心軸とアラインされた状態から離れて斜行している。その結果、パッキン押え106、及びこれに関連付けられた封止材は、アクチュエータ104からの、望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗を受ける。同様に、斜行、並びにパッキン押え106の圧縮及び損耗の結果として、パッキン押え106とロック102の内部壁との間に望ましくない間隙が生じる。望ましくない間隙によって、ロック102の内部チャンバ114内からのアクチュエータ流体の望ましくない漏出という結果になる。
【0077】
同様に、ロック102がアクチュエータ104に沿って並進移動している間にロック中心軸118がアクチュエータ中心軸116から斜行したままである限り、ヘッド132及びヘッドに関連付けられた封止部、並びに内部チャンバ114は、アクチュエータ104からの望ましくない圧縮、摩擦及び損耗を受ける。また、斜行、並びにヘッド132及び内部チャンバ114の圧縮及び損耗の結果として、ロック102の内部チャンバ114のヘッド132と側部230との間に、望ましくない間隙225が生じる。望ましくない間隙225によって、内部チャンバ114のエリア304と内部チャンバ114のエリア306との間のアクチュエータ流体の望ましくない漏出という結果になる。
【0078】
ロック102の正常な並進移動は、アクチュエータ流体がアクチュエータ104によって制御されてエリア304とエリア306との間を動くことから生じてよい。エリア304とエリア306の間に漏出が起きると、アクチュエータ104に沿ったロック102の並進移動は、適切に制御することができない。
【0079】
次に図4を参照すると、例示的な一実施形態による、ロック位置にあるロック102を有する現行のラッチシステム100の断面図が示されている。例示的な実施例では、ロック102は、図1図3に示す元の位置からさらに左に動いており、第2の固定ラグ112内に位置している。限定しないが、ロック102及びラグが受ける荷重は、せん断荷重またはその他の荷重であってよい。
【0080】
この断面図では、第2の中心軸は、ロック102の中心軸、第1の中心軸121、アクチュエータの中心軸116、及び可動中心軸とほぼアラインされている。ロック102は、第2のラグ、可動ラグ110、及び第1のラグのそれぞれから荷重を受け、その荷重を支えるのに十分なほど、第2のブッシング128、可動ブッシング126、及び第1のブッシング120内で十分に固定されている。ロック102は、図4に示すようにロック102がラッチシステムをラッチ位置に保持するのに十分なほど、第2のブッシング128、可動ブッシング126、及び第1のブッシング120内で十分に固定されている。図4は、現在、現行のラッチシステム100のブッシングの設計と製造を管理している動作条件を表す。
【0081】
図4に示す現行のラッチシステム100のロック位置は、物品の第1の部分上の荷重と第2の部分上の荷重が、第1の部分を第2の部分から離れるように動かそうとするものであってよい位置である。図4では、ロック102は、第1のラグ及び第2のラグから離れる可動ラグ110の動きに抵抗する。それによって、第1の部分が第2の部分から離れようとする動きを防止する。図4に示す現行のラッチシステム100のロック位置とは、第1のブッシング120、可動ブッシング126、及び第2のブッシング128にかかる、最大予測荷重を決定するのに用いられる位置である。最大予測荷重は、限定しないが、現行のラッチシステム100に関して示されている実施形態が表しているラッチシステムで一般に見られる、第1のブッシング120、可動ブッシング126、及び第2のブッシング128のそれぞれに関する、サイズ、形状、強度、硬度、及び/または他の特性を決定するのに用いられる。
【0082】
ここで図5を参照すると、例示的な一実施形態によるラッチシステム600のブロック図が示されている。具体的には、物品500は、第1の部分502及び第2の部分504から作られていてよい。第1の部分502と第2の部分504は、ラッチシステム600、506によって接続されていてよい。限定しないが、第1の部分502と第2の部分504との間の接続は、ヒンジ508を含んでいてよい。第1の部分502は、第1の部分502が、物品500に固定された第2の部分504に対して可動であることを可能にするように構成されたヒンジ508を中心にして回転してよい。
【0083】
第1の部分502は、可動ロックレセプタ604、510といった突起を含んでいてよい。可動ロックレセプタ604は第1の部分502に接続されたままであるか、または第1の部分502内に組み込まれたままであり、第1の部分502に固定されていてよいが、物品500の第2の部分504に対しては可動である。第2の部分504は、それぞれが第2の部分504に固定されており、スロット516によって離間いる第1の固定ロックレセプタ512及び第2の固定ロックレセプタ514によって構成されていてよく、そのため、第1の固定ロックレセプタ512と第2の固定ロックレセプタ514のいずれも、第2の部分504から離れて動くことも互いから離れて動くこともできない。スロット516は、可動ロックレセプタ604を受容するようにサイズ決め及び形状決めされていてよい。
【0084】
可動ロックレセプタ604は、可動開口122、518を含み得る。可動開口122は、可動ロックレセプタ604内の開口であって、第1の部分502に対しては可動ではない。可動開口122は、可動中心軸124、520を有する。可動中心軸124は、可動ロックレセプタ604に対しては可動でないが、第2の部分504に対しては可動である。
【0085】
可動並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604の可動開口122内に嵌合していてよく、この中で固定されていてよい。可動中心軸124は、可動並進移動ガイド618の中心軸でもある。可動並進移動ガイド618は、上記の可動ブッシング126によって要求される荷重要件を満たさなければならない一方で、同時に、ロック102が並進移動して可動並進ガイド618と接触し、可動ロックレセプタ604を通って並進移動する際に、ロック102の外表面との間の摩擦を低下させる安定性及びガイド性能をもたらし、且つ限定しないが可動ロックレセプタ604からの、ロック102にかかる力に起因する斜行の影響に抵抗するのに十分な、サイズ、形状、及び材料で構成されていなくてはならない。
【0086】
可動並進移動ガイド618は、銅-ニッケル-スズの合金から作られていてよい。可動並進移動ガイド618は、ロック102がロック位置と非ロック位置の間の間を並進移動し、この両者間の任意の位置(両端含む)にいる状態で、可動固定ロックレセプタ604内に嵌合し、その中に堅固に留まっていてよい。可動並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604内に焼き嵌めされていてよい。可動並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604内に圧入される前に凝固によって収縮させられていてよく、その後、温まってから膨張によって所定の位置に嵌合してよい。限定しないが、可動並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604内に焼き嵌めされる前に、液体窒素内で凝固させられていてよい。
【0087】
第1の固定ロックレセプタ602は、第1の開口624を有する。ロック102が並進移動しロック位置536及び非ロック位置538を含むこの両者間の任意の位置にある状態では、第1の並進移動ガイド526は、第1の固定ロックレセプタ602内の第1の開口524内に堅固に留まるため嵌合しているように構成されていてよい。第1の並進移動ガイド526は、第1の固定ロックレセプタ602内に焼き嵌めされていてよい。第1の中心軸528は、第1の開口524の中心にある軸であってよく、第1の並進移動ガイド526の中心にもある軸であってよい。アレンレンチまたはフィリップスヘッドドライバーという公式の名称を有する特殊設計工具と同様、本明細書に記載の第1の並進移動ガイド526の形状及びサイズの要件を満たす並進移動ガイドには、カミシオ(Kamiscio)ガイド610という公式の名称もまた与えられている。
【0088】
ロック102が図1に示す非ロック位置538にあるときにはロック102を第1の開口524内で安定させ、ロック102が図4に示すロック位置536にあるときには第1の固定ロックレセプタ602からの荷重を受けるために、上記されているエンジニアリング基準に則って一般的にサイズ決めされた第1のブッシング120とは異なり、第1の並進移動ガイド526は、上記の第1のブッシング120に要求される荷重用件を満たさなければならないが、同時に、ロック102が並進移動して可動ロックレセプタ604と接触し、可動ロックレセプタ604を通って並進移動する際に、可動ロックレセプタ604からロック102への力による斜行の影響に抵抗する安定性及びガイド性能をもたらすに十分な、サイズ、形状、及び材料で構成されていなくてはならない。
【0089】
第1の並進移動ガイド526は、銅-ニッケル-スズの合金として形成されていてよい。第1の並進移動ガイド526は、第1の固定ロックレセプタ602内に圧入される前に凝固によって収縮させられていてよく、その後、温まってから膨張によって所定の位置に嵌合してよい。第1の並進移動ガイド526は、第1の固定ロックレセプタ602内に焼き嵌めされる前に、液体窒素内で凝固させられていてよい。
【0090】
第2の固定ロックレセプタ619は、第2の開口127、130、530を有する。ロック102が並進移動しロック位置536及び非ロック位置538を含むこの両者間の任意の位置にある状態では、第2の並進移動ガイド618、532は、第2の固定ロックレセプタ619内の第2の開口127、130内に堅固に留まるため嵌合しているように構成されていてよい。第2の並進移動ガイド618は、第2の固定ロックレセプタ619内に焼き嵌めされていてよい。第2の中心軸534は、第2の開口127、130の中心にある軸であってよく、第2の並進移動ガイド618の中心にもある軸であってよい。
【0091】
ロック102がロック位置536にあるときに第2の固定ロックレセプタ606から第2の固定ロックレセプタ606とロック102との間の荷重を伝達するため(且つ可動ロックレセプタ604が第1の固定ロックレセプタ602及び第2の固定ロックレセプタ619から離れて動くのを抑制するため)に、上記で示されているものといったエンジニアリング基準に従って一般的にサイズ決めされた、第2のブッシング128とは異なり、第2の並進移動ガイド618は、上記の第2のブッシング128によって要求される荷重要件を満たさなくてはならないが、同時に、ロック102が並進移動して第2の固定ロックレセプタ619に固定された第2の並進ガイド618と接触し、第2の固定ロックレセプタ619を通って並進移動する際に、可動ロックレセプタ604からロック102への力に起因する斜行の影響に抵抗する安定性及びガイド性能をもたらすのに十分な、サイズ、形状、及び材料で構成されていなくてはならない。
【0092】
第2の並進移動ガイド618は、銅-ニッケル-スズの合金から作られていてよい。第2の並進移動ガイド618は、第2の固定ロックレセプタ619内に圧入される前に凝固によって収縮させられていてよく、その後、温まってから膨張によって所定の位置に嵌合してよい。第2の並進移動ガイド618は、第2の固定ロックレセプタ606内に焼き嵌めされる前に、液体窒素内で凝固させられていてよい。
【0093】
当業者は、第1の部分502のヒンジ508による接続と回転が、第1の部分502が第2の部分504に対してどのように動くかという非限定的な実施形態を表していることを、認識するだろう。第1の部分502上の可動ロックレセプタ604が第2の部分504上のスロット516に入ったり出たりし得るように、回転以外の、他のタイプの接続及び動作方向もまた、適用可能であってよい。
【0094】
各ロック102レセプタは、その各並進移動ガイドが各開口内に設置された状態で、ロック102がロック位置536と非ロック位置538の間をロック102レセプタを通って並進移動し得るように、サイズ決め及び形状決めされていてよい。可動ロックレセプタ604がスロット516を出たり入ったりする動き及び第2の部分504から離れる動きを、ロック102が抑制しないときに、非ロック位置538が存在する。ラッチシステム600は、ラッチ位置540でロック536されていてよいか、または非ラッチ位置542でロック536されていてよい。可動ロック102が各ロック102レセプタの各開口を通って延びていて、可動ロックレセプタ604がスロット516から外に出られないときには、ラッチシステム600は、ラッチ位置にロック536されている。可動ロック102が第2の部分504上の各固定ロックレセプタ102の各開口を通って延びているが、第1の部分502の可動開口122は通っておらず、可動ロックレセプタ604がスロット516の内部に入れないときには、ラッチシステム600は、非ラッチ位置542でロック536されている。
【0095】
限定しないが、物品500が航空機である場合には、第2の部分504は翼であってよく、第1の部分502は折り畳み翼端であってよく、ラッチ位置は飛行位置とみなされ且つ呼ばれてよい。言い換えれば、飛行用に構成された航空機に関しては、折り畳み翼端は、ラッチ位置でロック536されているべきである。ランプエリアに駐機しているか、または地上でタクシングしている航空機については、折り畳み翼端は、非ラッチ位置542でロック536されていてよい。
【0096】
第1の部分502は、1つの可動ロックレセプタ604のみを有しているとして示されているが、限定しないが、1つよりも多い数の可動ロックレセプタ604を含んでいてよい。第1の部分502が1つよりも多い可動ロックレセプタ604を含んでいるときには、第2の部分504は、2つ以上の固定ロック102レセプタ(図示せず)と、可動ロックレセプタ604を受容するように構成された、スロット516に加えて数々のスロット516(図示せず)を含んでいてよい。
【0097】
ここで図6を参照すると、例示的な一実施形態による、非ロック位置にあるラッチシステムの断面図が示されている。示されるように、ラッチシステム600は、ラッチシステム600よりも大きな物品(図示せず)の一部であってよい。限定しないが、ラッチシステム600は、物品500の第2の部分504にヒンジ止めされていてよい物品500の第1の部分を、第2の部分504が少なくとも1つの固定ロックレセプタを含み、第1の部分502が少なくとも1つの可動ロックレセプタ604を含むようにして、固定するために使用され得る。
【0098】
ある実施形態では、(図9A図9Cに示すとおり)ヒンジ止め部は航空機の翼端及び翼の付け根を含んでいてよい。図5図8に示すラッチシステム600は、限定しないが図1図4に示すとおり、ラッチシステム100といった現行のラッチシステムの技術的問題を克服する技術的解決法の実施形態を示す。図6図8のラッチシステム600は、図5に示す物品500用のラッチシステム600の非限定的な実施形態を表す。図6図9のいくつかの品目番号は、図5の品目番号と異なっている可能性があるが、図5で使用されているものと同じ名称が用いられている図6図9のあらゆる品目は、図5の同名の機能の実施形態の例であるとみなされる。
【0099】
加えて、図1から図4の現行のラッチシステム100のいくつかの部品は、ラッチシステム600においても変更されていなくてよい。このように、図1図4のアイテムと同名の項目に図5では別の番号が振られている場合、図1図4の同名のアイテムと同様のアイテムで、図5図9に持ち越されたアイテムを表していてよい。このことは、ラッチシステム600/600にとって、図5図9に関して図示され説明された実施形態について記載された利点及び改良点を劣化させることなしに、こうしたアイテムの変更または再設計が可能であるということを除外しない。
【0100】
ラッチシステム600は、数々の異なる構成要素を含んでいてよい。示されるように、ラッチシステム600は、ロック102、アクチュエータ104、パッキン押え106、第1の固定ロックレセプタ602、可動ロックレセプタ604、第2の固定ロックレセプタ606、第1の固定並進移動ガイド610、可動並進移動ガイド618、及び第2の固定並進移動ガイド619を備える。ロック102は、内部チャンバ114とその中のアクチュエータ104とを有する、シリンダとして構成されていてよい。ロック102をアクチュエータ104に沿って並進移動させるために、内部チャンバ114内の流体の流動によって作動するピストンの役割を果たし得るように、内部チャンバ114がアクチュエータ流体で満たされていてよい。パッキン押え106は、内部チャンバ114の内部から内部チャンバ114の外部への、アクチュエータ104の側部に沿った流体の漏出を防止するために、アクチュエータ104の周囲に構成されていてよい。一方、アクチュエータ104に沿ったロック102の並進移動を容易にするため、アクチュエータ104はアクチュエータ中心軸を有していてよい。パッキン押え106は、剛体の部分と圧縮可能な封止部とを含む構成要素を有していてよい。剛性の部品は、金属であってよい。金属は、金属合金であってよい。
【0101】
第1の固定ロックレセプタ602は、構造物に固定されていてよく、ロック102を受容し、ロック102が第1の固定ロックレセプタ602を通って並進移動するのを可能にし、現行のラッチシステム100が非ロック位置538にあるときに第1の固定ロックレセプタ602内でロック102を安定させるように、構成されていてよい。第1の固定ロックレセプタ602は第1の開口524、123を有していてよく、第1の開口524、123は、第1の開口524を通るロック102の並進移動を可能にするようにサイズ決めされていてよい。第1の並進移動ガイド526、610は、第1の開口524内に位置していてよい。第1の並進移動ガイド526、610は、図5に関して上記された第1の並進移動ガイド526の非限定的な実施形態であるとみなされてよい。
【0102】
ロック102が図6に示す非ロック位置538にあるときにはロック102を第1の開口524、123内で安定させ、ロック102が(図4に示す現行のラッチシステム100に関して示されているのと同様に)ロック位置536にあるときには第1の固定ロックレセプタ602からの荷重を受けるために、上記されているエンジニアリング基準に則って一般的にサイズ決めされた第1のブッシング120とは異なり、第1の並進移動ガイド526は、上記の第1のブッシング120に要求される荷重要件を満たさなければならないが、同時に、ロック102が並進移動して可動ロックレセプタ604と接触し、可動ロックレセプタ604を通って並進移動する際に、可動ロックレセプタ604からロック102への力214による斜行の影響に抵抗する安定性及びガイド性能をもたらすに十分な、サイズ、形状、及び材料で構成されていなくてはならない。第1の並進移動ガイド526が、ロック102の(外表面をわたって測定された)外径612に応じてサイズ決めされなければならず、ロック102が可動ロックレセプタ604を通って並進移動する際に、ロック中心軸118が第1の中心軸528とほぼアラインされた状態から斜行するのを防止するようにして、形状決めされなければならないことは、テストによって分かっている。
【0103】
第1の並進移動ガイド526は、銅-ニッケル-スズの合金から作られていてよい。第1の並進移動ガイド526は、ロック102がロック位置536と非ロック位置528の間を並進移動し、この両者間の任意の位置(両端含む)にいる状態で、第1の固定ロックレセプタ602内に嵌合し、堅固にその中に留まっていてよい。第1の並進移動ガイド526は、第1の固定ロックレセプタ602内に焼き嵌めされていてよい。第1の並進移動ガイド526は、第1の固定ロックレセプタ602内に圧入される前に液体窒素内で凝固によって収縮させられていてよく、その後、温まってから膨張によって所定の位置に嵌合してよい。
【0104】
第1の並進移動ガイド526は、限定しないが、第1の並進移動ガイド526の内表面を潤滑するように構成された潤滑システム(図示せず)を組み込んでいてよい。第1の並進移動ガイド526の内表面は、ロック102の外表面に面する、第1の並進移動ガイド526の面であってよい。潤滑システムは、第1の並進移動ガイド526の外側表面と第1の並進移動ガイド526の内表面との間を潤滑剤が流動するのを可能にする、ダクトシステムを含んでいてよい。第1の並進移動ガイド526の外側表面は、ロック102の外表面から離れた側に面する、第1の並進移動ガイド526の面であってよい。
【0105】
具体的には、ロック位置536と非ロック位置538との間をロック102が並進移動する間、0.500:1を超える、第1の並進移動ガイド526の長さ614対ロック102の外径612の比、及び0.559:1を超える、第1の並進移動ガイド526の長さ614対ロック102の行程距離624の比によって、ロック102、ロック102内のパッキン押え106及びアクチュエータ104、可動並進ガイド618、並びに第1の並進移動ガイド526上の、望ましくない摩擦及び/または損耗を生じさせ得る角度で、ロック中心軸118が第1の中心軸528から離れて斜行するのが抑制されるということが、テストによって分かっている。行程距離624は、図6に示す完全に収縮した位置におけるロック102のキャップ626の位置から、ロック102が、線628によって表される、(図4に示すロック102の位置と同様の)完全に拡張した位置にあるときのロック102のキャップの位置までの距離である。
【0106】
さらに、ロック102の外径612と第1の並進移動ガイド610の内径616との間のクリアランス622対、ロック102の外径612の比は、少なくとも0.0012であるが0.0067を超えない比によって、規定されてよい。アレンレンチまたはフィリップスヘッドドライバーという公式の名称を有する特殊設計工具と同様、上記の第1の並進移動ガイド526の形状及びサイズの要件を満たす並進移動ガイドには、カミシオ(Kamiscio)ガイド610という公式の名称もまた与えられている。
【0107】
ロック位置536と非ロック位置538との間をロック102が並進移動する間、0.500:1を超える、第1の並進移動ガイド610の長さ614対ロック102の外径612の比、及び0.559:1を超える、第1の並進移動ガイド610の長さ対ロック102の行程距離624の比によって、ロック中心軸118がアクチュエータ中心軸116及び第1の中心軸121から離れて斜行するのが抑制されるということが、テストによって分かっている。
【0108】
ロック中心軸118の斜行がこうして抑制されることによって、ロック102の並進移動中に、パッキン押え106とアクチュエータ104の間の間隙が、ロック102の内部チャンバ114からの、望ましくない量のアクチュエータ流体の漏出を可能にするサイズになるのを防止する程度まで、パッキン押え106及びアクチュエータ104のロッド134の望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗が防止される。ロック中心軸118の斜行がこうして抑制されることによって、ロック102の並進移動中に、ロック102の内部チャンバ114とアクチュエータ104のヘッド132の間の間隙が、内部チャンバ114のエリア304と内部チャンバ114のエリア306との間における、望ましくない量のアクチュエータ流体の漏出を可能にするサイズになるのを防止する程度まで、ロック102の内部チャンバ114及びアクチュエータ104のヘッド132の望ましくない圧縮、摩擦、及び損耗が防止される。
【0109】
さらに、ロック中心軸118がアクチュエータ中心軸116から離れて斜行するのを抑制することは、ロック102の並進移動中の漏出を防止するだけでなく、同様に、構成要素の圧縮、摩擦、及び損耗の減少によって、ロック102が静止しているときにも、望ましくないアクチュエータ流体の移動または漏出につながり得る構成要素の恒久的な変形が抑制されるという技術的利点が生み出される。パッキン押え106、アクチュエータ104、内部チャンバ114の恒久的な変形は、ロック102を並進移動させるアクチュエータ104の機能を損なうか、または不能にする可能性があり、ロック102のこれらの構成要素の、望ましくない、早すぎる且つコストのかかる修理または交換を必要とさせる可能性がある。
【0110】
したがって、非限定的な例として、ロック102の外径612が1インチであるときには、ラッチシステム600の構成要素の損耗を抑制する第1の並進移動ガイド610は、0.500インチを超える長さを有し、0.355インチ未満であるロック102の行程距離624を有するであろう。したがって、非限定的な例として、第1の固定ロックレセプタ602が航空機の固定翼にあるラグであり、且つロック102の外径612が2.48インチであるときには、第1の並進移動ガイド610は、少なくとも1.24インチであり、ロック102の行程距離624は0.878インチ未満でなければならない。
【0111】
同時に、ロック102の外径612と第1の並進移動ガイド610の内径616との間のクリアランス622対ロック102の外径612との比は、少なくとも0.0012:1であってよく、しかし0.0067:1を超えなくてよい。したがって、限定しないが、外径612が2.48インチであるロック102に関して、ロック102の外径612と第1の並進移動ガイド610の内径616との間のクリアランス622は、少なくとも0.0030インチであってよく、しかし0.017インチを超えなくてよい。
【0112】
図6に示すとおり、第1の並進移動ガイド610が上記のサイズ用件を満たすためには、第1の固定ロックレセプタ602は、図1図4で上記した第1の固定ラグ108に関連してサイズ変更及び形状変更されなければならない。第1の固定ラグ108及び第2の固定ラグ112はほぼ対称にサイズ決め及び形状決めされているが、第1の並進移動ガイド610に関する要件をサポートするために、第1の固定ロックレセプタ602は、幅が長さ630である外側部分と、新たに設計された長さ634の内側部分とを含んでいなければならない。長さ630は、線628で表されるロック102が完全に拡張した位置において、必要な荷重を支えるように設計された第2の固定ラグ112の幅632と等しいままであるが、第1の固定ロックレセプタ602の内側部分の余剰分の長さ634は、第1の並進移動ガイド610がロック中心軸118をアクチュエータ中心軸116から離して斜行させようとする荷重に耐えるための、上記の長さ要件をサポートするようにエンジニアリングされている。
【0113】
可動ロックレセプタ604は、第1の固定ロックレセプタ602及び第2の固定ロックレセプタ606、並びに、第1の固定ロックレセプタ602及び第2の固定ロックレセプタ606がその一部である構造物(図6には図示せず)に対して、動くように構成されている。可動ロックレセプタ604は可動開口122を有していてよく、可動開口122は、可動開口を通るロック102の並進移動を可能にするようにサイズ決めされていてよい。
【0114】
可動開口122は、可動中心軸124を有し得る。可動開口122は可動ロックレセプタ604内に固定されていて可動ロックレセプタ604に対して可動ではないが、第1の開口524に対しては動く。限定しないが、可動ロックレセプタ604の第1の固定ロックレセプタ610に対する動きは、第1の固定ロックレセプタ602がその一部である構造物上のヒンジ508(図5に図示)を中心とした回転であってよい。可動ロックレセプタ604にとって、第1の固定ロックレセプタ602に対する他の形態及び方向の動きが可能であり得る。同様に、可動中心軸124は、可動開口122及び可動ロックレセプタ604に対して固定されており、可動ロックレセプタ604に対して可動ではないが、第1の開口123及び第1の中心軸121に対しては動く。
【0115】
可動並進移動ガイド618は、可動開口内に位置していてよい。ロック102が(ラッチ位置かつロック位置536にある図4に示す現行のラッチシステム100と同様に)ロック位置536にあるときに可動ロックレセプタ604からの荷重を受けるため(且つ可動ロックレセプタ604が第1の固定ロックレセプタ602及び第2の固定ロックレセプタから離れて動くのを抑制するため)に、上記で示されているものといったエンジニアリング基準に従って一般的にサイズ決めされた可動ブッシング126とは異なり、可動並進移動ガイド618は、上記の可動ブッシング126によって要求される荷重要件を満たさなくてはならないが、同時に、ロック102が並進移動して可動ロックレセプタ604に固定された可動並進ガイド618と接触し、可動ロックレセプタ604を通って並進移動する際に、可動ロックレセプタ604からロック102への力に起因する斜行の影響に抵抗する安定性及びガイド性能をもたらすのに十分な、サイズ、形状、及び材料で構成されていなくてはならない。
【0116】
可動並進移動ガイド618は、銅-ニッケル-スズの合金から作られていてよい。可動並進移動ガイド618は、ロック102がロック位置536(図4に示す現行のラッチシステム100と同様)と非ロック位置538(図6に示す)の間を並進移動し、この両者間の任意の位置(両端含む)にいる状態で、第1の固定ロックレセプタ602内に嵌合し、堅固にその中に留まっていてよい。可動並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604内に焼き嵌めされていてよい。可動並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604内に圧入される前に液体窒素内で凝固によって収縮させられていてよく、その後、温まってから膨張によって所定の位置に嵌合してよい。
【0117】
第2の固定ロックレセプタ606は、第1の固定ロックレセプタ602を保持している構造物に固定されていてよく、ロック102を受容し、ロック102が第2の固定ロックレセプタ606を通って並進移動するのを可能にし、ラッチシステム600がロック位置536にあるときに第2の固定ロックレセプタ606内でロック102を安定させるように、構成されていてよい。第2の固定ロックレセプタ606は第2の開口127、130を有していてよく、第2の開口127、130は、第2の開口127を通るロック102の並進移動を可能にするようにサイズ決めされていてよい。第2の並進移動ガイド618は、第2の固定開口内に位置していてよい。
【0118】
ロック102がロック位置536にあるときに第2の固定ロックレセプタ606からの荷重を受けるため(且つ可動ロックレセプタ604が第1の固定ロックレセプタ602及び第2の固定ロックレセプタ619から離れて動くのを抑制するため)に、上記で示されているものといったエンジニアリング基準に従って一般的にサイズ決めされた、第2のブッシング128とは異なり、第2の並進移動ガイド618は、上記の第2のブッシング128によって要求される荷重要件を満たさなくてはならないが、同時に、ロック102が並進移動して第2の固定ロックレセプタ619に固定された第2の並進ガイド618と接触し、第2の固定ロックレセプタ619を通って並進移動する際に、可動ロックレセプタ604からロック102への力に起因する斜行の影響に抵抗する安定性及びガイド性能をもたらすのに十分な、サイズ、形状、及び材料で構成されていなくてはならない。
【0119】
第2の並進移動ガイド618は、銅-ニッケル-スズの合金から作られていてよい。第2の並進移動ガイド618は、ロック102がロック位置536(図4の現行のラッチシステム100のロック位置536と同様)と非ロック位置538(図6に示す)の間を並進移動し、この両者間の任意の位置(両端含む)にいる状態で、第1の固定ロックレセプタ602内に嵌合し、堅固にその中に留まっていてよい。第2の並進移動ガイド618は、可動ロックレセプタ604内に焼き嵌めされていてよい。第2の並進移動ガイド618は、第2の固定ロックレセプタ619内に圧入される前に液体窒素内で凝固によって収縮させられていてよく、その後、温まってから膨張によって所定の位置に嵌合してよい。
【0120】
ここで図7を参照すると、例示的な一実施形態によるラッチシステム600の断面図が示されている。具体的には、ラッチシステム600は、ロック102が図6の非ロック位置538から左に移動したとして示されている。可動中心軸124が第1の中心軸121とアラインされていないため、ロック102の面取りコーナー202は、地点620において可動並進移動ガイド618と衝突する。図2に示すように、ロック102は、可動ロックレセプタ604からの力214に打ち勝つ力206を生成するはずである。しかし、図2の現行のラッチシステム100とは異なり、カミシオガイド610は、内部チャンバ114内のアクチュエータ104のヘッド132を中心とした力214によって生成されたモーメント216と対抗する、アクチュエータ104のヘッド132を中心としたモーメント704をロック102上に作り出す、平衡力(counterbalancing forces)702を提供する。カミシオガイド610は、ロック102の外側に対して力702を行使する。力702はアクチュエータ104のヘッド132を中心としたモーメント704及び対抗力(counteract force)214を作り出し、それによって、ロック中心軸118がアクチュエータ中心軸116、第1の中心軸121、及び第2の中心軸534から離れて斜行するのが、カミシオガイド610によって抑制される。
【0121】
それによって、カミシオガイド610は、第1の開口524を備える第1の固定ロックレセプタ602及び可動開口を備える可動ロックレセプタ604を通ってロック102を並進移動させるアクチュエータ104を取り囲むパッキン押え106を備えるラッチシステム内のロック102が摩耗するのを抑制する、技術的利点を提供する。同様に、カミシオガイド610は、ラッチングシステム内の第1のロックレセプタ602及びラッチ位置にある可動ロックレセプタを通って並進移動するロック102のアクチュエータ104の周囲のパッキン押え106の損耗を抑制する、技術的利点を提供する。
【0122】
ここで図8を参照すると、例示的な一実施形態による、ロック102がロック位置536に接近しているラッチシステム600の断面図が示されている。図8は、完全にロックされた位置536(図4の現行のラッチシステム100に関して示されているロック位置536と同様)からまさに引き抜かれようとしているロック102の図であるともみなされてよい。ロック102は、可動ロックレセプタ604を通って並進移動した後に、第2の固定ロックレセプタ606に入る。ロック102の外径612と第2の並進移動ガイド618の内径616との間のクリアランス622は、ロック102の外径612と第1の並進移動/カミシオガイド610の内径616との間のクリアランス622よりも小さくてよい。ロック102が第2の固定ロックレセプタ619に近づくにつれて、可動ロックレセプタ604によってロック102に対して行使される力214のベクトルに応じて、ロック102は、第2の並進移動ガイド618に接触してよい。示されている非限定的な実施形態では、ロック102は、第2の並進移動ガイド618、804の角802と接触してよい。第2の並進移動ガイド618と接触することによって、ロック102に力806が加えられてよく、ロック102内のアクチュエータ104のヘッド132を中心としたモーメント808が生成されてよい。カミシオガイド610は、アクチュエータ103のヘッド132を中心に、ロック中心軸118をアクチュエータ中心軸116及び第1の中心軸121とほぼアラインさせたまま維持するモーメント812を生成する力810を、ロック102に対して印加してよい。
【0123】
言い換えれば、ロック102が第2のロックレセプタ606に近づくのにつれて、力814がロック中心軸118をアクチュエータ中心軸116及び第1の中心軸121とほぼアラインされた状態からずらすようにシフトさせてよく、それによって、ロック102は、限定しないがコーナー802において、第2の並進移動ガイド618の一部と接触することなしには、第2の固定ロックレセプタ619内に並進移動しない。可動ロックレセプタ604に作用している力によって、可動ロックレセプタ604からロック102に対する力814が生み出され得る。コーナー802と接触するロック102によって、ロック中心軸118をアクチュエータ中心軸116及び第1の中心軸121とアラインされた状態から斜行させようとする力806が印加され得る。しかし、カミシオガイド610は、そうした斜行に抵抗し、ロック102が第2のロックレセプタ606を通って並進移動するように、ロック中心軸118をアクチュエータ中心軸116及び第1の中心軸121とほぼアラインされた状態に維持する。
【0124】
このように、上記されているのは、ラッチシステム600の第1の固定ロックレセプタ602内の第1の開口524、123内に嵌合している製品、及び可動ロックレセプタ604内の開口を通って並進移動するように構成されたロック102を備える、ラッチシステム600内のアクチュエータ104の周囲のパッキン押え106の損耗を抑制するように構成された、製品の実施形態である。製品は、第1の並進移動ガイド610もまた含んでいてよく、ロック102は、アクチュエータ流体及びアクチュエータ104を保持するように構成された内部チャンバ114を備えている。製品は、0.500を超える、第1の並進移動ガイド610の長さとロック102の直径との比もまた含んでいてよい。製品は、0.559を超える、第1の並進移動ガイド610の長さとロック102の行程距離624との比もまた含んでいてよい。製品は、アクチュエータ流体がロック102からパッキン押え106を通って漏出するのを可能にする間隙を防止するように構成された、第1の並進移動ガイド610もまた含んでいてよい。
【0125】
さらに、製品は、第1の開口524内に焼き嵌めされた銅-ニッケル-スズ合金を含む第1の並進移動ガイド610もまた含んでいてよい。製品は、アクチュエータ中心軸116を含むアクチュエータ104と、ロック102中心軸を含むロック102と、第1の中心軸121を含む第1の開口524、123と、アクチュエータ中心軸116及びロック中心軸118を第1の中心軸121に対してほぼアラインされるようにして保持するように構成された第1の並進移動ガイド610もまた備えていてよい。製品は、第2の中心軸534を含む第2の開口127、130を備える第2の固定ロックレセプタ619、中心軸を含む開口を備える可動ロックレセプタ604であって、第1の固定ロックレセプタ602と第2の固定ロックレセプタ619との間に位置するラッチ位置へと回転するように構成された可動ロックレセプタ604、並びに、アクチュエータ中心軸116及びロック中心軸118を、ラッチ位置にある可動ロックレセプタ604の開口の中心軸及び第1の中心軸121とほぼアラインされるようにして保持するように構成された第1の並進移動ガイド610を備える、ラッチシステム600もまた含んでいてよい。
【0126】
加えて、製品は、ロック中心軸118が、第1の中心軸121とアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制するように構成された、第1の並進移動ガイド610もまた含んでいてよい。製品は、ロック中心軸118が第1の中心軸121とアラインされた状態から離れて斜行するのが抑制されるのに応答して、ロック102の損耗を抑制するように構成された、第1の並進移動ガイド610もまた備えていてよい。製品は、ロック中心軸118が第1の中心軸121とアラインされた状態から離れて斜行するのが抑制されるのに応答して、第1の並進移動ガイド610、可動ロックレセプタ604の開口内に嵌合している並進移動ガイド、及び第2の開口127内に嵌合している第2の並進移動ガイド618が摩耗するのを抑制するように構成された、第1の並進移動ガイド610もまた含んでいてよい。
【0127】
ここで図9Aを参照すると、例示的な一実施形態によるラッチシステム600を有する航空機の折り畳み翼の斜視図が示されている。具体的には、折り畳み位置にある翼904の翼端902を有する航空機900の左半分が示されている。限定しないが、航空機は、少なくとも図5図8に関して上記したラッチシステム600よりも大きいサイズの物品500を表す実施形態であってよい。したがって、限定しないが、翼端と翼とは、少なくとも図5図8に関して上記した物品500を表す航空機の、それぞれ第1の部分502と第2の部分504の実施形態であってよい。
【0128】
ここで図9Bを参照すると、例示的な一実施形態によるラッチシステム600を有する航空機の折り畳み翼の斜視図が示されている。この実施形態では、4つの可動ロック102レセプタ916-922は、翼端を翼にラッチングするためのラッチシステム600、906の一部であり、翼端が非ラッチ位置542且つ折り畳み位置にある状態で、露出して示されている。
【0129】
図9Cは、例示的な一実施形態による、ラッチ状態及びロック状態536にある翼端内のラッチシステム600の断面図である。折り畳まれた非ラッチ位置542/非ロック位置536にある翼端が示されている図9Bとは異なり、図9Cの断面図では、翼端は翼とインラインになるように下方に動かされており、可動ロックレセプタ916-918は、図5図8で上記されたようにラッチ位置にロック536されて示されている。
【0130】
本実施形態では、ラッチシステム600/906は、翼904内に4つのラッチ908-914を有するとして示されている。各ロック102レセプタは他のものとは異なるサイズ及び形状であってよいが、各々が、図5-8で上記されたラッチシステム600/906によって表されているとみなされてよい。ラッチ908-914のそれぞれは、図5に関連して上記されたラッチ位置540及びロック位置536にある、図5に示すラッチシステム600/506の実施形態であるとみなされてよい。したがって、ラッチ908-914のそれぞれが、図5で上記したとおり、その各可動ロックレセプタ916-922を、第1の固定ロックレセプタ602と第2の固定ロックレセプタ606/514との間のスロット516内に位置しているとして示しているとみなされてよい。
【0131】
限定しないが、図5図8は第1の固定ロックレセプタ602と第2の固定ロックレセプタ606の間で所定の場所に動く単一の可動ロックレセプタ604のみを示しているが、当業者は、さらなる可動ロック102レセプタまたは固定ロック102レセプタが追加され得ることを、理解するであろう。全ての場合において、第1の固定ロックレセプタ602の記載は、ロック102が他の全てのロックレセプタとの係合状態から収縮した非ロック位置538にあるときに、アクチュエータ104とロック102を保持するロック102レセプタとしても、適合する。
【0132】
ここで図10を参照すると、例示的な一実施形態による、航空機の製造及び保守方法のブロック図が示されている。製造前段階では、航空機の製造及び保守方法1000は、図11の航空機1100の、仕様及び設計1002並びに材料の調達1004を含んでいてよい。図11の航空機1100は、図9に示す航空機900の一例であってよい。ラッチシステム及び、このシステムに関連するプロセスは、製造及び保守方法1000の一部として含まれていてよい。
【0133】
製造段階では、図11の航空機1100の構成要素及びサブアセンブリの製造1006とシステムインテグレーション1008とが行われる。その後、図11の航空機1100は、運航1012に供されるために、認可及び納品1010を経てよい。顧客による運航1012中、図11の航空機1100には、定期的な整備及び保守1014(改造、再構成、改修、及びその他の整備または保守を含み得る)が予定される。改造、再構成、改修、及びその他の整備または保守は、図1図4に記載の第1の固定ブッシングを取り外して、図5図8に記載の第1の並進移動ガイドと交換することによる、現行のラッチシステム100のレトロフィットを含み得る。したがって、本明細書に記載の新規実施形態及びプロセスの技術的利点は、当初の原本の製造において得られてよいのみならず、整備サービスの一部としてのレトロフィット及び/または再構成を通じて本明細書に記載の新規実施形態及びプロセスを本発明の機器に適用することを通じても、得られてよいのである。
【0134】
航空機の製造及び保守方法1000の各プロセスは、システムインテグレータ、第三者、事業者、またはこれらのいくつかの組み合わせによって、実施または実行され得る。これらの実施例では、事業者は顧客であってよい。この明細書においては、システムインテグレータは、任意の数の航空機製造業者及び主要システム下請業者を含み得るが、それらに限定される訳ではなく、第三者は、任意の数のベンダー、下請業者、及び供給業者を含み得るが、それらに限定される訳ではなく、事業者は、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス機関などであり得る。
【0135】
ここで図11を参照すると、例示的な一実施形態が実装されていてよい、航空機のブロック図が示されている。この例では、航空機1100は、図10の航空機の製造及び保守方法1000によって製造されており、複数のシステム1104と内装1106とを有する機体1102を含んでいてよい。システム1104の例は、推進システム1108、電気システム1110、油圧システム1112、環境システム1114、及び飛行制御システム1116のうちの、1つ以上を含んでいてよい。航空機1100は、図5図8に示す物品500及び図9に示す航空機900の実施形態とみなされてよい。限定しないが、図5図8に記載のラッチシステム600、及び図9にラッチ906として示されているラッチシステム600は、電気システム1110、油圧システム1112、及び飛行制御システム1116の一部とみなされてよい。航空機1100内には、任意の数の他のシステムが含まれていてよい。航空宇宙産業の例が示されているが、種々の例示的な実施形態は、限定しないが自動車産業といった、他の産業に適用されてもよい。
【0136】
本明細書で具現化される装置及び方法は、図10の航空機の製造及び保守方法1000のうちの少なくとも1つの段階の成果であってよい。例示的な一実施例では、図10の構成要素及びサブアセンブリの製造1006で製造される構成要素またはサブアセンブリは、図10で航空機1100の運航1012中に製造される構成要素またはサブアセンブリと同様の方法で、作製または製造され得る。
【0137】
さらに別の例では、1つ以上の装置の実施形態、方法の実施形態、またはこれらの組み合わせを、図10の構成要素及びサブアセンブリの製造1006並びにシステムインテグレーション1008といった、製造段階で利用することができる。1つ以上の装置の実施形態、方法の実施形態、またはこれらの組み合わせを、航空機1100が、図10における運航1012、整備及び保守1014、またはその両方にある間に、利用することができる。
【0138】
例えば、ラッチシステム506は、機体1102用の胴体部の組み立てといった、構成要素及びサブアセンブリの製造1006において生産することができる。加えて、ラッチシステムは、システムインテグレーション1008中に他のシステムに接合されることができる。例えば、システムインテグレーション1008の間に、少なくとも電気システム1110と油圧システム1112が、飛行制御システム1116の一部としてラッチシステムと一体化されるのに際して、例えば、検査、穿孔、ファスナ取り付け、または他の作業が実施され得る。
【0139】
本明細書に記載のいくつかの異なる例示的な実施形態を利用することによって、航空機1100の組み立てを効率化すること、航空機1100のコストを削減すること、または、航空機1100の組み立てを効率化することと航空機1100のコストを削減することの両方が、大きく可能になってよい。加えて、上記のとおり、このラッチシステムによって、現在のラッチシステム100と比べて、ラッチシステムの構成要素の摩擦、損耗、漏出、及び保守要求が抑制される。こうして、ラッチシステムは、運航中の航空機1100の信頼性を向上させ且つ必要な整備保守を減らし、稼働の休止を低減させるのである。したがって、本明細書で提示される数々の異なる例示的な実施形態は、現行のラッチシステム100を使用する航空機と比較して、航空機1100の稼働コストを削減し、信頼性、稼働上の利用可能性、及び効率性を向上させるのである。
【0140】
次に図12を見ると、第1の開口を備える第1の固定ロック102レセプタ及び開口を備える可動ロック102レセプタを通ってロック102を並進移動させるアクチュエータ104を取り囲むパッキン押え106を備えるラッチシステム内の、ロック102の損耗を抑制するためのプロセスのフロー図が、例示的な実施形態に従って示されている。限定しないが、図12に示されるプロセスは、図10の製造環境1006において実施することができる。
【0141】
プロセス1200は、第1の開口を備える第1の固定ロック102レセプタ及び開口を備える可動ロック102レセプタを通ってロック102を並進移動させるアクチュエータ104を取り囲むパッキン押え106を備えるラッチングシステム内の、ロック102の損耗を抑制する工程1202を含んでいてよい。プロセス1200は、ロック102が第1の開口123及び可動ロック102レセプタの可動開口122を通って並進移動する間に、ロック102のロック中心軸118が、第1の固定ロック102レセプタの第1の開口123の第1の中心軸121、及びアクチュエータ104のアクチュエータ中心軸116とほぼアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制する工程1204を含んでいてよい。
【0142】
プロセス1200は、ラッチングシステム内の第1の開口123内に嵌合するために、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の直径との比が0.500を超え、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の行程距離624との比が0.559を超えるようにして、並進移動ガイドを形成する工程1206もまた含んでいてよい。限定しないが、第1の並進移動ガイドは、銅-ニッケル-スズ合金を含んで形成されていてよい。
【0143】
プロセス1200は、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロック102レセプタ内に嵌合させる工程1208もまた含んでいてよい。限定しないが、第1の並進移動ガイドを嵌合させることは、第1の並進移動ガイドを第1の開口内に焼き嵌めすることを含んでいてよい。加えて、プロセス1200は、ロック102が少なくとも第1の固定ロック102レセプタ及び可動ロック102レセプタを通って並進移動している間に、ロック102内のアクチュエータ流体がパッキン押え106を通って漏出するのを、第1の並進移動ガイドを介して抑制する工程1210を含んでいてよい。
【0144】
このように、第1の開口を備える第1の固定ロック102レセプタ及び開口を備える可動ロック102レセプタを通ってロック102を並進移動させるアクチュエータ104を取り囲むパッキン押え106を備えるラッチングシステム内のロック102の摩耗を抑制するためのプロセスであって、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロック102レセプタ内に嵌合させることを介して、ロック102が第1の開口123及び可動ロック102レセプタ内の開口を通って並進移動するのに伴って、ロック102のロック中心軸118が、第1の固定ロック102レセプタの第1の開口123の第1の中心軸121及びアクチュエータ104のアクチュエータ中心軸116とほぼアラインされた状態から離れて斜行するのを抑制することを含む、プロセスが上記されている。プロセスは、ロック102を、第1の固定ロック102レセプタ及び可動ロック102レセプタを通って並進移動させる間に、ロック102内のアクチュエータ流体がパッキン押え106を通って漏出するのを、第1の並進移動ガイドが抑制することもまた含んでいてよい。
【0145】
加えて、プロセスは、0.500を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の直径との比もまた含んでいてよい。プロセスは、0.559を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の行程距離624との比もまた含んでいてよい。プロセスは、第1の並進移動ガイドが銅-ニッケル-スズ合金を含むことと、第1の並進移動ガイドを第1の開口内に焼き嵌めすることもまた含んでいてよい。
【0146】
次に図13を見ると、例示的な一実施形態による、ラッチングシステム内の、第1の固定ロック102レセプタ、及びラッチ位置にある可動ロック102レセプタを通って並進移動するロック102内の、アクチュエータ104の周囲のパッキン押え106の損耗を抑制するためのプロセスのフロー図が示されている。図13に示すプロセスは、ラッチシステム内の第1の固定ロック102レセプタ、及びラッチ位置にある可動ロック102レセプタを通って並進移動するロック102のアクチュエータ104の周囲のパッキン押え106の損耗を抑制する、工程1302において実装され得る。
【0147】
プロセス1300は、ロック102内のアクチュエータ流体がパッキン押え106を通って漏出することと、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロック102レセプタ内の第1の開口123内に嵌合させることを介して、アクチュエータ104のアクチュエータ中心軸116が、ロック102のロック中心軸118及び第1の開口の第1の中心軸121とほぼアラインされた状態から離れて斜行することとを抑制する工程1304もまた含み得る。プロセス1300は、ラッチングシステム内の第1の開口123内に嵌合するために、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の直径との比が0.500:1を超え、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の行程距離624との比が0.559:1を超えるようにして、並進移動ガイドを形成する工程1306もまた含んでいてよい。
【0148】
プロセス1300は、第1の並進移動ガイドを介して、ロック102が損耗すること、並びに、ロック102がラッチ位置にある可動ロック102レセプタを通って並進移動するのに伴って、アクチュエータ104のアクチュエータ中心軸116が、第1の固定ロック102レセプタの近傍のラッチ位置にある可動ロック102レセプタの中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行することを抑制する工程1308もまた含んでいてよい。したがって、上記の製品及びプロセスは、少なくとも、ラッチシステム内の第1の固定ロック102レセプタ及びラッチ位置にある可動ロック102レセプタを通って並進移動するロック102内のアクチュエータ104の周囲のパッキン押え106の損耗を抑制することによって、現行のラッチシステム100の技術的困難とは外れたところを教示しており、この技術的困難を克服するものである。
【0149】
このように、ラッチシステム内の、第1の固定ロック102レセプタ及びラッチ位置にある可動ロック102レセプタを通って並進移動するロック102内のアクチュエータ104の周囲にあるパッキン押え106の摩耗を抑制するためのプロセスであって、ロック102内のアクチュエータ流体がパッキン押え106を通って漏出することと、第1の並進移動ガイドを第1の固定ロック102レセプタ内の第1の開口123内に焼き嵌めすることを介して、アクチュエータ104のアクチュエータ中心軸116が、ロック102のロック中心軸118及び第1の開口の第1の中心軸121とほぼアラインされた状態から離れて斜行することとを抑制することとを含む、プロセスが上記されている。プロセスは、第1の並進移動ガイドを介して、ロック102が損耗すること、並びに、ロック102がラッチ位置にある可動ロック102レセプタを通って並進移動するのに伴って、アクチュエータ104のアクチュエータ中心軸116が、第1の固定ロック102レセプタの近傍のラッチ位置にある可動ロック102レセプタの中心軸とほぼアラインされた状態から離れて斜行することを抑制することを、さらに含んでいてよい。
【0150】
加えて、プロセスは、0.500を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の直径との比もまた含んでいてよい。プロセスは、0.559を超える、第1の並進移動ガイドの長さとロック102の行程距離624との比もまた含んでいてよい。
【0151】
ここで図14を参照すると、例示的な実施形態による製品管理システムのブロック図が示されている。製品管理システム1400は、物理的なハードウェアシステムである。この例示的な実施例では、製品管理システム1400は、製造システム1402、または整備システム1404のうちの少なくとも1つを含み得る。
【0152】
製造システム1402は、図11の航空機1100などの製品を製造するように構成される。示されるように、製造システム1402は、製造設備1406を含む。製造設備1406は、加工設備1408または組立設備1410のうちの少なくとも1つを含む。
【0153】
加工設備1408は、図11の航空機1100の形成に使用される部品用の構成要素を加工するために使用され得る設備である。例えば、加工設備1408は機械及びツールを含み得る。これらの機械及びツールは、ドリル、油圧プレス、加熱炉、金型、複合材テープレーヤー、真空システム、旋盤、または他の適切な種類の設備のうちの少なくとも1つであってよい。加工設備1408を使用して、金属部品、複合材部品、半導体、回路、ファスナ、リブ、外板、スパー、アンテナ、または他の適切な種類の部品のうちの少なくとも1つが加工され得る。
【0154】
組立設備1410は、図11の航空機1100を形成する部品を組み立てるために使用される設備である。具体的には、図17の航空機1100を形成する構成要素及び部品の組み立てに、組立設備1410が使用され得る。組立設備1410もまた、機械及びツールを含み得る。限定するものではないが、これらの機械及びツールは、ロボットアーム、クローラ、ファスナ取り付けシステム、レールベースの穿孔システム、またはロボットのうちの少なくとも1つであってよい。組立設備1410は、例えば、図11の航空機1100用の座席、水平安定板、翼、エンジン、エンジンハウジング、着陸装置システム、及び他の部品などといった、部品の組み立てに使用され得る。例えば、組立設備1410は、図1の真空トラック製造システム106内の、可撓トラックシステム115及びクローラロボット164を含んでいてよい。
【0155】
この例示的な実施例では、整備システム1404は、整備設備1412を含み得る。整備設備1412は、図11の航空機1100の整備を実施するのに必要なあらゆる設備を含み得る。整備設備1412は、図11の航空機1100の部品に対して種々の作業を実施するためのツールを含み得る。これらの作業は、図11の航空機1100の整備を実施するための、部品の分解、部品の改修、部品の検査、部品の再加工、交換部品の製造、または他の作業のうちの、少なくとも1つを含み得る。これらの作業は、定期的整備、検査、アップグレード、改修、または他の種類の整備作業であってよい。
【0156】
この例示的な実施例では、整備設備1412は、超音波検査装置、X線撮像システム、ビジョンシステム、ドリル、クローラ、及び他の適切な種類の設備を含んでいてよい。ある場合には、整備設備1412は、整備に必要であり得る部品を生産し組み立てるための、加工設備1408、組立設備1410、またはこれらの両方を含み得る。
【0157】
製品管理システム1400は、制御システム1414もまた含む。制御システム1414はハードウェアシステムであり、ソフトウェア、または他の種類の構成要素も含み得る。制御システム1414は、製造システム1402または整備システム1404のうちの少なくとも1つにおける作業を制御するように構成される。具体的には、制御システム1414は、加工設備1408、組立設備1410、または整備設備1412のうちの少なくとも1つにおける作業を制御し得る。
【0158】
制御システム1414のハードウェアは、コンピュータ、回路、ネットワーク、及び他の種類の設備を含み得るハードウェアを使用していてよい。制御は、製造設備1406の直接制御の形態を採り得る。例えば、ロボット、コンピュータ制御機械、及び他の設備が、制御システム1414によって制御され得る。他の例示的な実施例では、制御システム1414は、航空機1100の製造または整備の実施において、作業人員1416によって実施される工程を管理し得る。例えば、制御システム1414は、任務を割り当てるか、指示を与えるか、モデルを表示するか、または作業人員1416が実施する作業を管理するための他の工程を実施するか、をなし得る。これらの例示的な実施例では、真空トラック製造システム106は、図11の航空機1100の製造または整備のうちの少なくとも1つを管理するため、制御システム1414によって制御され得る。別の例として、制御システム1414は、ラッチシステム600及び、第1の並進移動ガイド526といったラッチシステム600内部の構成要素を製造するのに使用される製造システム1806を制御するために動作する、コントローラを含んでいてよい。
【0159】
種々の例示的な実施例において、作業人員1416は、製造設備1406、整備設備1412、または制御システム1414のうちの少なくとも1つを操作し得るか、または少なくとも1つと相互作用し得る。図11の航空機1100を製造するために、この相互作用が実施されてよい。
【0160】
当然ながら、製品管理システム1400は、図11の航空機1100以外の他の製品を管理するようにも構成されていてよい。製品管理システム1400は、航空宇宙産業における製造に関連して記載されているが、製品管理システム1400は、他の産業の製品を管理するようにも構成されていてよい。例えば、製品管理システム1400は、自動車産業、及び任意の他の適切な産業の製品を製造するように構成されていてよい。
【0161】
図示した種々の実施形態におけるフロー図及びブロック図は、例示的な実施形態における、装置及び方法のいくつかの可能な実装の構造、機能、及び作業を示している。これに関して、フロー図またはブロック図内の各ブロックは、モジュール、セグメント、機能または、作業もしくはステップの一部のうちの、少なくとも1つを表わしていてよい。例えば、1つ以上のブロックが、プログラムコード、ハードウェア、またはプログラムコードとハードウェアの組合せとして実装されてよい。ハードウェアに実装された場合、このハードウェアは、例えば、フロー図またはブロック図の1つ以上の作業を実施するように製造または構成された、集積回路の形態をとり得る。プログラムコードとハードウェアの組み合わせとして実装された場合、この実装は、ファームウェアの形態をとり得る。フロー図またはブロック図中の各ブロックは、種々の作業を実施する専用ハードウェアシステム、または専用ハードウェアと専用ハードウェアによって実行されるプログラムコードとの組み合わせを使用して、実装され得る。
【0162】
例示的実施形態のいくつかの代替的な実装では、ブロックに記載された1つ以上の機能が、図中に記載の順序を逸脱して起こることがある。例えば、場合によっては、連続して示されている2つのブロックがほぼ同時に実施されること、または含まれる機能に応じて、ブロックが逆順に実施されることもあり得る。また、フロー図またはブロック図に示されているブロックに加えて、他のブロックが追加されることもある。
【0163】
種々の例示的な実施形態の説明は、例示及び説明を目的として提示されており、網羅的であること、または開示された形態の実施形態に限定することは意図されていない。動作または作業を実施する構成要素は、種々の例示的な実施例によって説明される。例示的な実施例では、構成要素は、記載された動作や作業を実施するように構成されていてよい。例えば、この構成要素は、例示的な実施例においてこの構成要素によって実施されると説明されている動作または作業を実施する能力を、この構成要素に提供する構造体の構成または設計を有していてよい。
【0164】
当業者には、多くの修正例及び変形例が自明となろう。さらに、種々の例示的な実施形態によって、他の好ましい実施形態と比較して異なる特徴が提供され得る。選択された1つ以上の実施形態は、実施形態の原理及び実際の用途を最もよく説明するため、並びに、様々な実施形態の開示内容及び考慮される特定の用途に適した様々な修正内容の理解を他の当業者に促すために、選択及び記載されている。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9A
図9B
図9C
図10
図11
図12
図13
図14