(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-28
(45)【発行日】2024-12-06
(54)【発明の名称】オーステナイト系ステンレス鋼板、オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法及び自動車排気系部品
(51)【国際特許分類】
C22C 38/00 20060101AFI20241129BHJP
C22C 38/58 20060101ALI20241129BHJP
C22C 38/60 20060101ALI20241129BHJP
C21D 9/46 20060101ALI20241129BHJP
【FI】
C22C38/00 302Z
C22C38/58
C22C38/60
C21D9/46 Q
(21)【出願番号】P 2020212134
(22)【出願日】2020-12-22
【審査請求日】2023-08-22
(73)【特許権者】
【識別番号】503378420
【氏名又は名称】日鉄ステンレス株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100106909
【氏名又は名称】棚井 澄雄
(74)【代理人】
【識別番号】100175802
【氏名又は名称】寺本 光生
(74)【代理人】
【識別番号】100134359
【氏名又は名称】勝俣 智夫
(74)【代理人】
【識別番号】100188592
【氏名又は名称】山口 洋
(72)【発明者】
【氏名】林 篤剛
(72)【発明者】
【氏名】吉井 睦子
【審査官】河野 一夫
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2018/043565(WO,A1)
【文献】国際公開第2019/168119(WO,A1)
【文献】特開2019-218588(JP,A)
【文献】特開2019-059995(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C22C 38/00
C22C 38/58
C22C 38/60
C21D 9/46
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
質量%で、
C:0.001%以上、0.300%以下、
N:0.001%以上、0.45%以下、
Si:0.10%以上、5.00%以下、
Mn:0.10%以上、12.00%以下、
P:0.060%以下、
S:0.0200%以下、
Cr:15.0%以上、35.0%以下、
Ni:2.0%以上、35.0%以下、
Cu:0.001%以上、5.00%以下、
Mo:0.001%以上、5.00%以下、
Al:0.001%以上、1.000%以下、
V:0.01%以上、1.00%以下、
B:0.0001%以上、0.0100%以下、
Ca:0.0001%以上、0.0200%以下、
O:0.0150%以下、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、かつ、下記式(i)および式(ii)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板。
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(i)
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(ii)
但し、式(i)および式(ii)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
【請求項2】
質量%で、
C:0.001%以上、0.080%未満、
N:0.20%超、0.39%以下、
Si:1.00%超、3.00%以下、
Mn:0.80%以上、3.00%以下、
P:0.050%以下、
S:0.0018%以下、
Cr:20.0%以上、35.0%以下、
Ni:8.0%超、25.0%以下、
Cu:0.001%以上、3.40%以下、
Mo:0.001%以上、0.50%未満、
Al:0.005%超、0.130%以下、
V:0.01%以上、1.00%以下、
B:0.0001%以上、0.0100%以下、
Ca:0.0001%以上、0.0200%以下、
O:0.0150%以下、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、かつ、下記式(iii)および式(iv)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板。
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(iii)
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(iv)
但し、式(iii)および式(iv)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
【請求項3】
Feの一部に代えて、質量%にて、更に
Ti:0.001%以上、1.00%以下、
Nb:0.001%以上、1.00%以下、
W:0.01%以上、3.00%以下、
Y:0.001%以上、0.50%以下、
REM:0.001%以上、0.50%以下、
Zr:0.01%以上、0.50%以下、
Hf:0.001%以上、1.0%以下、
Sn:0.0001%以上、1.0%以下、
Mg:0.0001%以上、0.0100%以下、
Co:0.01%以上、1.00%以下、
Sb:0.001%以上、0.50%以下、
Bi:0.001%以上、1.0%以下、
Ta:0.001%以上、1.0%以下、
Ga:0.0001%以上、0.50%以下、
の1種または2種以上を含有することを特徴とする
請求項2に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板。
【請求項4】
質量%で、
C:0.001%以上、0.300%以下、
N:0.001%以上、0.45%以下、
Si:0.10%以上、5.00%以下、
Mn:0.10%以上、12.00%以下、
P:0.060%以下、
S:0.0200%以下、
Cr:15.0%以上、35.0%以下、
Ni:2.0%以上、35.0%以下、
Cu:0.001%以上、5.00%以下、
Mo:0.001%以上、
1.50%以下、
Al:0.001%以上、1.000%以下、
V:0.01%以上、1.00%以下、
B:0.0001%以上、0.0100%以下、
Ca:0.0001%以上、0.0200%以下、
O:0.0150%以下、
を含有し、
更に、
Ti:0.001%以上、1.00%以下、
Nb:0.001%以上、1.00%以下、
W:0.01%以上、3.00%以下、
Y:0.001%以上、0.50%以下、
REM:0.001%以上、0.50%以下、
Zr:0.01%以上、0.50%以下、
Hf:0.001%以上、1.0%以下、
Sn:0.0001%以上、1.0%以下、
Mg:0.0001%以上、0.0100%以下、
Co:0.01%以上、1.00%以下、
Sb:0.001%以上、0.50%以下、
Bi:0.001%以上、1.0%以下、
Ta:0.001%以上、1.0%以下、
Ga:0.0001%以上、0.50%以下、
の1種または2種以上を含有し、
残部がFeおよび不純物からなり、かつ、下記式(i)および式(ii)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板。
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(i)
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(ii)
但し、式(i)および式(ii)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
【請求項5】
自動車排気系部材に使用される、請求項1~
4のいずれか一項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板。
【請求項6】
請求項1~
5のいずれか一項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法であって、鋳造時の鋳片の厚みA(mm)、最終製品の厚みB(mm)、最終焼鈍温度C(℃)および最終焼鈍時間D(秒)が下記式(v)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
50≦(C×D)/(A×B)≦700 ・・・式(v)
【請求項7】
請求項1~
5のいずれか一項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板よりなる自動車排気系部材を備えた自動車排気系部品。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼板、オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法及び自動車排気系部品に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車の排気マニホールド、コンバーター、フロントパイプおよびセンターパイプ等の排気系部材は、エンジンから排出される高温の排気ガスを通すため、排気系部材を構成する材料には、耐酸化性、高温強度、熱疲労特性等の多様な特性が要求される。また、排気系部材は、凝縮水腐食環境下にあることから、耐食性に優れることも要求される。更に加えて、排ガス規制の強化、エンジン性能の向上、車体軽量化等の観点から、これら排気系部材にはステンレス鋼が多く使用されている。また、近年では、排気ガス規制の強化が更に強まる他、燃費性能の向上、ダウンサイジング等の動きから、排気ガス温度は上昇傾向にある。加えて、ターボチャージャーの様な過給機を搭載するケースも多くなっており、エキゾーストマニホールドやターボチャージャーに使用されるステンレス鋼には耐熱性の一層の向上が求められる。排気ガスの最高温度は従来900℃程度であるが、今後は1000℃程度までの上昇が見込まれており、更には1050℃程度まで上昇する可能性がある。
【0003】
一方、ターボチャージャーの内部構造は複雑で、加給効率を高めるとともに、耐熱信頼性の確保が重要であり、主としてNi基合金や耐熱オーステナイト系ステンレス鋼が使用されている。代表的な耐熱オーステナイト系ステンレス鋼はSUS310S(25%Cr-20%Ni)である。また、ターボチャージャーのハウジングには鋳物が使用されているが、車体軽量化の観点から耐熱オーステナイト系ステンレス鋼での板金化による薄肉化の要望がある。
【0004】
このような排気ガス温度の上昇や部品の薄肉化の観点から、耐熱オーステナイト系ステンレス鋼の耐熱性をより向上させる必要がある。例えば、排気ガスの最高温度が1050℃程度まで上昇した場合、排気系部材や過給器を構成する部品の最高温度は950~1000℃程度となり、その温度領域でのクリープ特性等の耐熱性が必要となる。ただし、部品温度は常に最高温度に達しているわけではなく、最高温度より低い900℃程度となっている時間の方が長い場合が多い。しかしながら、オーステナイト系ステンレス鋼は、900℃程度で長時間時効するとσ相が析出する。σ相が析出すると、クリープ特性の低下が懸念される。また、σ相は高Cr濃度の相であるため、その近傍の鋼中のCr濃度が局所的に低下して耐食性が低下することが懸念される。つまり、耐熱オーステナイト系ステンレス鋼の開発においては、900℃程度で長時間時効した後の950~1000℃程度におけるクリープ特性や耐食性を考慮する必要が生じ、耐熱オーステナイト系ステンレスの耐熱性や耐食性を単純に向上するだけでなく、900℃程度の長時間時効におけるσ相の析出を抑制する技術の開発が必要となっている。
【0005】
特許文献1には、Nb、V、C、N、Al、Tiの含有量の最適範囲を定め、製造プロセスを最適化することにより、耐熱オーステナイト系ステンレス鋼のクリープ特性を向上することが記載されている。しかし、特許文献1に記載された技術は800℃でのクリープ特性の向上に関するものであり、900℃を超える範囲での耐熱性は考慮されていない。
【0006】
特許文献2には、耐熱オーステナイト系ステンレス鋼の金属組織における結晶粒界の性格を制御することで、クリープ特性を向上する技術が記載されている。しかし、特許文献2に記載された技術は900℃および950℃でのクリープ特性に関するものであり、1000℃でのクリープ特性は検討されていない。また、900℃程度での長時間時効によるσ析出を考慮したクリープ特性や耐食に関する検討はされていない。
【0007】
特許文献3には、NおよびNbの成分バランスを制御することで、耐熱オーステナイト系ステンレス鋼の1000℃での時効後の1000℃の高温強度を向上することが記載されている。しかし、σ相は1000℃において析出し難いため、特許文献3ではσ相の析出は考慮されていない。また、σ相の析出を考慮した耐食性の検討もされていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【文献】特開2013-209730号公報
【文献】特開2019-218588号公報
【文献】特許第5605996号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は、σ相析出温度域での長時間時効後の耐熱性および耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板、オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法および自動車排気系部品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明者らは、オーステナイト系ステンレス鋼板の時効後のクリープ特性および耐食性に及ぼす各種成分、母材内部の成分偏析の影響を鋭意検討した。その結果、時効後のσ相析出がクリープ特性および耐食性を低下させることを知見した。また、時効後のσ相析出は、鋼の成分バランスが影響することに加え、Ni偏析が大きい場合にσ相の析出が多くなることも知見した。Ni偏析が大きい場合、特に鋼板断面においてNi濃度が鋼中のNi含有量に比べて低い領域であるNi負偏析部においては、Ni濃度が鋼中のNi含有量より低いことによってσ析出がしやすくなっており、更に、Ni負偏析部内では他元素が更にミクロに偏析しており、局所的なσ析出しやすいミクロ偏析を生じ、σ析出しやすくなっていると考えている。これらの知見に基づき、σ相析出温度域で長時間時効後の耐熱性および耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を発明するに至った。
【0011】
すなわち、上記課題を解決することを目的とした本発明の要旨は、以下のとおりである。
(1) 質量%で、
C:0.001%以上、0.300%以下、
N:0.001%以上、0.45%以下、
Si:0.10%以上、5.00%以下、
Mn:0.10%以上、12.00%以下、
P:0.060%以下、
S:0.0200%以下、
Cr:15.0%以上、35.0%以下、
Ni:2.0%以上、35.0%以下、
Cu:0.001%以上、5.00%以下、
Mo:0.001%以上、5.00%以下、
Al:0.001%以上、1.000%以下、
V:0.01%以上、1.00%以下、
B:0.0001%以上、0.0100%以下、
Ca:0.0001%以上、0.0200%以下、
O:0.0150%以下、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、かつ、下記式(i)および式(ii)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板。
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(i)
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(ii)
但し、式(i)および式(ii)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
(2) 質量%で、
C:0.001%以上、0.080%未満、
N:0.20%超、0.39%以下、
Si:1.00%超、3.00%以下、
Mn:0.80%以上、3.00%以下、
P:0.050%以下、
S:0.0018%以下、
Cr:20.0%以上、35.0%以下、
Ni:8.0%超、25.0%以下、
Cu:0.001%以上、3.40%以下、
Mo:0.001%以上、0.50%未満、
Al:0.005%超、0.130%以下、
V:0.01%以上、1.00%以下、
B:0.0001%以上、0.0100%以下、
Ca:0.0001%以上、0.0200%以下、
O:0.0150%以下、
を含有し、残部がFeおよび不純物からなり、かつ、下記式(iii)および式(iv)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板。
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(iii)
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(iv)
但し、式(iii)および式(iv)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
(3) Feの一部に代えて、質量%にて、更に
Ti:0.001%以上、1.00%以下、
Nb:0.001%以上、1.00%以下、
W:0.01%以上、3.00%以下、
Y:0.001%以上、0.50%以下、
REM:0.001%以上、0.50%以下、
Zr:0.01%以上、0.50%以下、
Hf:0.001%以上、1.0%以下、
Sn:0.001%以上、1.0%以下、
Mg:0.0001%以上、0.0100%以下、
Co:0.01%以上、1.00%以下、
Sb:0.001%以上、0.50%以下、
Bi:0.001%以上、1.0%以下、
Ta:0.001%以上、1.0%以下、
Ga:0.0001%以上、0.50%以下、
の1種または2種以上を含有することを特徴とする、(2)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板。
(4) 質量%で、
C:0.001%以上、0.300%以下、
N:0.001%以上、0.45%以下、
Si:0.10%以上、5.00%以下、
Mn:0.10%以上、12.00%以下、
P:0.060%以下、
S:0.0200%以下、
Cr:15.0%以上、35.0%以下、
Ni:2.0%以上、35.0%以下、
Cu:0.001%以上、5.00%以下、
Mo:0.001%以上、1.50%以下、
Al:0.001%以上、1.000%以下、
V:0.01%以上、1.00%以下、
B:0.0001%以上、0.0100%以下、
Ca:0.0001%以上、0.0200%以下、
O:0.0150%以下、
を含有し、
更に、
Ti:0.001%以上、1.00%以下、
Nb:0.001%以上、1.00%以下、
W:0.01%以上、3.00%以下、
Y:0.001%以上、0.50%以下、
REM:0.001%以上、0.50%以下、
Zr:0.01%以上、0.50%以下、
Hf:0.001%以上、1.0%以下、
Sn:0.0001%以上、1.0%以下、
Mg:0.0001%以上、0.0100%以下、
Co:0.01%以上、1.00%以下、
Sb:0.001%以上、0.50%以下、
Bi:0.001%以上、1.0%以下、
Ta:0.001%以上、1.0%以下、
Ga:0.0001%以上、0.50%以下、
の1種または2種以上を含有し、
残部がFeおよび不純物からなり、かつ、下記式(i)および式(ii)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板。
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(i)
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(ii)
但し、式(i)および式(ii)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
(5) 自動車排気系部材に使用される、(1)~(4)のいずれか一項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板。
(6) (1)~(5)のいずれか一項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法であって、鋳造時の鋳片の厚みA(mm)、最終製品の厚みB(mm)、最終焼鈍温度C(℃)および最終焼鈍時間D(秒)が下記式(v)を満たすことを特徴とする、オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
50≦(C×D)/(A×B)≦700 ・・・式(v)
(7) (1)~(5)のいずれか一項に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板よりなる自動車排気系部材を備えた自動車排気系部品。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、σ相析出温度域で長時間時効後の耐熱性および耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板、オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法および自動車排気系部品を提供することができる。
【0013】
なお、本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼板は、自動車のターボチャージャー部品、エキゾーストマニホールド、コンバーターなどの自動車排気系部材に適用することが可能である。また、その中でも特に、ガソリン車やディーゼル車に搭載されるターボチャージャーに好適に適用できる。ターボチャージャーについては、外装を構成するハウジングに適用できる。また、ノズルベーン式ターボチャージャー内部の精密部品である、バックプレート、オイルディフレクター、コンプレッサーホイール、ノズルマウント、ノズルプレート、ノズルベーン、ドライブリング、ドライブレバー等に好適に適用できる。ただし、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼板の用途は、これらの用途に限定されるものではない。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明を詳細に説明する。
なお、以下の説明において、「X負偏析部」とは、鋼板断面において元素Xの平均含有量が鋼中の元素Xの含有量未満である領域を意味する。また、「X正偏析部」とは、鋼板断面において元素Xの平均含有量が鋼中のXの含有量超である領域を意味する。例えば、Ni負偏析部とは、鋼板断面においてNi平均含有量が鋼中のNi含有量未満の領域をいう。また、Cr正偏析部とは、鋼板断面においてCr平均含有量が鋼中のCr含有量を超える領域をいう。
【0015】
まず、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼板の鋼組成の限定理由について説明する。ここで、鋼組成についての「%」は質量%を意味する。
【0016】
(C:0.001%以上、0.300%以下)
Cは、高温強度およびクリープ特性を向上する元素であるため、C含有量は0.001%以上とする。また、製造コストを考慮すると、C含有量は0.010%以上とすることが好ましい。C含有量は、より好ましくは、0.020%以上である。しかし、過度なC含有は、耐酸化性や耐粒界腐食性を低下させるため、C含有量は0.300%以下とする。また、σ析出温度域での時効後の耐食性の更なる向上を考慮すると、C含有量は0.080%未満とすることが好ましい。より好ましくは、0.075%以下である。
【0017】
(N:0.001%以上、0.45%以下)
Nは、高温強度およびクリープ特性を向上する元素であるため、N含有量は0.001%以上とする。また、製造コストを考慮すると、N含有量は0.030%以上とすることが好ましい。さらに、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上を考慮すると、N含有量は、より好ましくは、0.20%超である。しかし、過度なN含有は、気泡欠陥を生じるため、N含有量は0.45%以下とする。また、高温疲労特性を考慮すると、N含有量は0.39%以下とすることが好ましい。また、加工性を考慮すると、N含有量は0.32%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは、0.28%以下である。
【0018】
(Si:0.10%以上、5.00%以下)
Siは、脱酸剤として含有される元素であるとともに、耐酸化性を改善する元素でもあるため、Si含有量は0.10%以上とする。また、Siは、加工性も向上する元素であるため、Siは0.40%以上とすることが好ましい。さらに、耐スケール剥離性を考慮すると、Si含有量は1.00%超とすることがより好ましい。さらにより好ましくは1.50%以上である。しかし、過度なSi含有は、製造時の熱間加工性、酸洗性を低下させるため、Si含有量は5.00%以下とする。また、Siは、σ析出を促進する元素であり、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上を考慮すると、Si含有量は3.00%以下とすることが好ましい。さらに、溶接時の凝固割れ性を考慮すると、Si含有量は2.50%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは2.20%以下である。
【0019】
(Mn:0.10%以上、12.00%以下)
Mnは、脱酸剤として含有される元素であり、Mn含有量は、0.10%以上とする。また、精錬コストを考慮すると、Mn含有量は0.40%以上とすることがより好ましい。さらに、Mnは、Nの固溶限を向上する元素であり、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上のためN含有量を増加することを考慮すると、Mn含有量は0.80%以上とすることがより好ましい。さらにより好ましくは、1.00%以上である。しかし、過度なMnの含有は、耐酸化性を低下させるため、Mn含有量は12.00%以下とする。また、耐スケール剥離性を考慮すると、Mn含有量は3.00%以下とすることが好ましい。また、製造時の酸洗性や加工性を考慮すると、Mn含有量は2.30%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは1.80%以下である。
【0020】
(P:0.060%以下)
Pは、製鋼精錬時に主として原料から混入する不純物であり、靭性や溶接性を低下させる元素であるため、P含有量は0.060%以下とする。また、高温疲労特性を考慮すると、P含有量は0.050%以下とすることが好ましい。また、製造性を考慮すると、P含有量は0.040%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは0.035%以下である。但し、過度な低減は精錬コストの増加に繋がるため、P含有量は0.001%以上としてもよい。また、P含有量は0.010%以上でもよい。
【0021】
(S:0.200%以下)
Sは、製鋼精錬時に主として原料から混入する不純物であり、製造時の熱間加工性や耐食性を低下させる元素であるため、S含有量は0.200%以下とする。また、耐スケール剥離性を考慮すると、S含有量は0.0018%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.0014%以下である。さらにより好ましくは0.0012%以下である。但し、過度な低減は精錬コストの増加に繋がるため、S含有量は0.0001%以上としてもよい。また、S含有量は、0.0003%以上としてもよい。
【0022】
(Cr:15.0%以上、35.0%以下)
Crは、耐食性を向上する元素であるため、Cr含有量は15.0%以上とする。また、耐酸化性を考慮すると、Cr含有量は18.0%以上とすることが好ましい。さらに、Crは、Nの固溶限を向上する元素であり、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上のためN含有量を増加することを考慮すると、Cr含有量は20.0%以上とすることがより好ましい。しかし、過度なCrの含有は、製造時の熱間加工性、酸洗性を低下させるため、Cr含有量は35.0%以下とする。また、加工性や原料コストを考慮すると、Cr含有量は30.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは26.0%以下である。
【0023】
(Ni:2.0%以上、35.0%以下)
Niは、耐食性を向上させる元素であるため、Ni含有量は2.0%以上とする。また、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上を考慮すると、Ni含有量は8.0%超とすることが好ましい。より好ましくは10.0%以上である。しかし、過度なNiの含有は、成形性を低下させるため、Ni含有量は35.0%以下とする。また、Niは偏析しやすい元素であり、その含有量が多いとNiの偏析が拡大し、Ni濃度が周囲よりも低いNi負偏析部においてσ析出が促進される。そのため、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上を考慮すると、Ni含有量は25.0%以下とすることが好ましい。さらに、原料コストを考慮すると、Ni含有量は20.0%以下がより好ましい。さらにより好ましくは15.0%以下である。
【0024】
(Cu:0.001%以上、5.00%以下)
Cuは、耐食性を向上させる元素であるため、Cu含有量は0.001%以上とする。また、製造性を考慮すると、Cu含有量は0.05%以上とすることが好ましい。しかし、しかし、過度なCuの含有は、製造時の熱間加工性を低下させるため、Cu含有量は5.00%以下とする。また、耐スケール剥離性を考慮すると、Cu含有量は3.40%以下とすることが好ましい。また、原料コストを考慮すると、Cu含有量は2.00%以下とすることがより好ましい。さらに、耐酸化性を考慮すると、Cu含有量は1.00%以下とすることがさらにより好ましい。さらにさらにより好ましくは0.40%以下である。
【0025】
(Mo:0.001%以上、5.00%以下)
Moは、耐食性を向上させる元素であるため、Mo含有量は0.001%以上とする。また、製造性を考慮すると、Mo含有量は0.01%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.05%以上である。しかし、過度なMoの含有は、加工性を低下させるため、Mo含有量は5.00%以下とする。また、原料コストを考慮すると、Mo含有量は1.50%以下とすることが好ましい。さらに、Moは、σ析出を促進する元素であり、σ析出温度域での時効後のクリープ特性の更なる向上を考慮すると、Mo含有量は0.50%未満とすることがより好ましい。
【0026】
(Al:0.001%以上、1.000%以下)
Alは、脱酸元素として含有される元素であるため、Al含有量は0.001%以上とする。また、耐酸化性や精錬コストを考慮すると、Al含有量は0.005%超とすることが好ましい。より好ましくは0.010%以上である。しかし、過度なAlの含有は、表面品質を低下させるため、1.000%以下とする。また、高温疲労特性を考慮すると、Al含有量は0.130%以下とすることが好ましい。また、製造性を考慮すると0.080%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは0.070%以下である。
【0027】
(V:0.01%以上、1.00%以下)
Vは、耐食性および高温強度を向上させる元素であるため、V含有量は0.01%以上とする。また、精錬コストを考慮すると、V含有量は0.03%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.05%以上である。しかし、過度なVの含有は、製造性を低下させるため、V含有量は1.00%以下とする。また、表面品質を考慮すると、V含有量は0.20%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.15%未満である。
【0028】
(B:0.0001%以上、0.0100%以下)
Bは、耐食性および高温強度を向上させる元素であるため、B含有量は0.0001%以上とする。また、製造時の熱間加工性を考慮すると、B含有量は、0.0002%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.0003%以上である。しかし、過度なBの含有は、鋼表面の表面性状を低下させるため、B含有量は0.0100%以下とする。また、製造性を考慮すると、B含有量は0.0050%以下とすることが好ましい。また成型性を考慮すると、B含有量は0.0030%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは0.0015%以下である。
【0029】
(Ca:0.0001%以上、0.0200%以下)
Caは、脱硫を促進する元素であるため、Ca含有量は0.0001%以上とする。また、耐スケール剥離性を考慮すると、Ca含有量は0.0002%以上とすることが好ましい。しかし、過度なCaの含有は水溶性の介在物であるCaSの生成による耐食性の低下を招く場合があるため、Ca含有量を0.0200%以下とする。また、製造性を考慮すると、Ca含有量は0.0050%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは0.0030%以下である。
【0030】
(O:0.0150%以下)
Oは、不可避的に含まれる不純物であり、気泡や介在物による表面疵の原因となる他、耐食性や耐酸化性も低下させるため、O含有量は0.0150%以下とする。また、製造性を考慮すると、O含有量は0.0050%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.0035%以下である。但し、過度なOの低減は精錬コストを増加させるため、O含有量は0.0001%以上としてもよい。O含有量は0.0003%以上でもよい。ここで、O含有量は、鋼に固溶している酸素および鋼中に介在する酸化物の酸素を含む合計の含有量を意味する。
【0031】
本実施形態に係るオーステナイト系ステンレス鋼板では、上述した元素以外の残部は、Feおよび不純物である。しかしながら、上述した各元素以外の他の元素も、本実施形態の効果を損なわない範囲で含有させることができる。なお、ここで言う不純物とは、本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
【0032】
次に、式(i)~(iv)について説明する。
【0033】
本発明者らは、オーステナイト系ステンレス鋼板の時効後のクリープ特性および耐食性に及ぼす各種影響を検討する中で、Cr、Si、Mo、Ni、C、Nに加え、母材のNi偏析の影響が大きく、これらのバランスが重要であることを見出した。従って本実施形態では、式(i)~(iv)を満たす必要がある。ただし、本発明において、式(i)と式(iii)は同一の式であり、また、式(ii)と式(iv)は同一の式であるから、ここでは式(i)と式(ii)について説明することで、式(ii)と式(iv)についても説明することとする。
【0034】
5[Cr]+6[Si]+9[Mo]-2[Ni]-30[C]-70[N]-100[*Ni]/[Ni]≦0 ・・・式(i)
【0035】
0.80≦[*Ni]/[Ni]<1.00 ・・・式(ii)
【0036】
但し、式(i)及び(ii)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味する。また、[*Ni]はNi負偏析部におけるNiの平均含有量(質量%)を意味する。
【0037】
式(i)の左辺の値が0超であると、鋼の成分バランスがσ析出をしやすいバランスであることに加え、Ni偏析が大きいことになる。Ni負偏析が大きい場合、Ni負偏析部においてNi含有量が低くなるためにσ析出がしやすくなり、また、Ni負偏析部内で他元素が更にミクロに偏析して、局所的なσ析出しやすいミクロ偏析を生じ、σ析出しやすくなる。よって、式(i)を満たす必要がある。より好ましくは式(i)の左辺の値は-65以上-1以下である。
【0038】
また、式(ii)の中辺の値が0.80未満であると、Ni負偏析が大きいことになる。また、式(ii)の中辺の値が1.00以上であることはNiの偏析が存在しないことを意味する。しかし、Ni偏析を皆無とすることは、多大な熱処理コストおよび時間を要するため経済性を大きく損なう。よって、式(ii)を満たす必要がある。式(ii)の中辺の値は、より好ましくは0.85以上0.98以下である。
【0039】
また、Ni負偏析が大きい場合は、Cr、Mo、Siの正偏析も大きくなっており、これらの元素の正偏析部ではσが析出しやすくなっていると考えられる。これらCr、Mo、Siのバランスも影響していると考えられ、好ましい条件として条件1~条件3を満たすことが好ましい。なお、条件2では式(B)または式(C)のいずれか一方を満たせばよく、条件3では、式(D)または式(E)のいずれか一方を満たせばよい。
【0040】
(条件1)
1.00<[**Cr]/[Cr]≦1.30 ・・・式(A)
【0041】
(条件2)
[**Mo]≦0.80 ・・・(B)
または
1.00<[**Mo]/[Mo]≦1.30 ・・・式(C)
【0042】
(条件3)
[**Si]≦0.80 ・・・式(D)
または
1.00<[**Si]/[Si]≦1.30 ・・・式(E)
【0043】
但し、式(A)~(E)中の[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[**元素記号]は当該元素の正偏析部における当該元素の平均含有量(質量%)を意味する。
【0044】
本実施形態に係るオーステナイト系ステンレス鋼板(以下、供試材という場合がある)のNi負偏析部の特定及びNi負偏析部におけるNiの平均含有量は、以下のように鋼板断面を電子線マイクロアナライザ(EPMA)で分析することで算出する。EPMAは例えば日本電子株式会社(JEOL Ltd.)製JXA―8230型を用いる。電子銃はLaB6を用い、分析条件は加速電圧15kV、照射電流325nAとし、ビーム直径は5μmと設定する。分光器は例えば日本電子株式会社(JEOL Ltd.)製XM―86030型を用いる。分光結晶はLiFを用い、特性X線としてNiKα線の相対強度を求め、検量線を用いて濃度に換算する。
【0045】
Ni濃度測定用の検量線試料としては、SUS304をベースにNi含有量を質量%で8%、12%、20%、30%に変化させたオーステナイト系ステンレス鋼の試料を作製する。検量線試料や供試材の鋼中のNi含有量は、JIS G 1258規定のICP発光分光分析方法で、小数点以下第2位まで分析した値を正値として使用する。
【0046】
EPMAで分析する位置は、次の様にする。検量線試料や供試材の断面の長さ方向に2mmと全厚みにわたる測定領域において、格子状に5μm間隔の分析点を設定し、各測定点において点分析する。これを、5ヶ所の測定領域で行う。そして、各測定点における元素含有量の平均値を鋼中の各元素の測定値とする。検量線試料のICPで測定した各元素の含有量(例えばNi含有量)とEPMAで測定した特性X線(Niの場合はKα線)の相対強度を用い基本となる検量線を作成する。また、供試材ごとにICPで測定した鋼中の各元素の含有量(例えばNi含有量)とEPMAで測定した鋼中の各元素の含有量(例えばNi含有量)が一致するように検量線は補正する。
【0047】
Ni負偏析部の特定及びNi負偏析部におけるNiの平均含有量は次のように求める。EPMAで測定した5μm間隔の各分析点におけるNi含有量が、上記の鋼中のNi含有量未満である場合はその分析点をNi負偏析部とみなす。Ni負偏析部とした各分析点のNi含有量の平均値をNi負偏析部のNiの平均含有量とする。Cr、MoおよびSiの正偏析部の特定及び平均含有量についてもNi負偏析部の特定及びNiの平均含有量の分析および算出方法と同様に求める。特性X線は、NiKα線、CrKα線、MoLα線、SiKα線をそれぞれ用いる。
【0048】
検量線試料としては、各元素ごとにSUS304をベースとして各元素含有量を変化させたオーステナイト系ステンレス鋼の試料を作製する。Cr濃度測定用の検量線試料のCr含有量は質量%で10%、18%、26%、35%、Mo濃度測定用の検量線試料のMo含有量は質量%で0.5%、1%、3%、5%、Si濃度測定用の検量線試料のSi含有量は質量%で0.5%、1%、3%、5%とする。
【0049】
本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼板の鋼中には、上記のX負偏析部及びX正偏析部が含まれる。具体的には、少なくともNi負偏析部が含まれる場合があり、また、Cr正偏析部、Mo正偏析部またはSi正偏析部が含まれる場合がある。
【0050】
さらに本実施形態に係るオーステナイト系ステンレス鋼板では、必要に応じて選択的に、Ti、Nb、W、Y、REM、Zr、Hf、Sn、Mg、Co、Sb、Bi、Ta、Gaの1種または2種以上を含有することにより、特性を更に向上させることができる。以下に、これらの元素について説明する。なお、これらの元素は、含有されなくてもよいため、これらの元素それぞれの含有量の下限は0%である。
【0051】
(Ti:0.001%以上、1.00%以下)
Tiは、C、N、Sと結合して耐食性、耐粒界腐食性、深絞り性を向上させる元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.003%以上であり、さらにより好ましくは、0.005%以上である。しかし、過度なTiの含有は粗大なTi系析出物の形成による穴広げ加工性の低下を招く場合があるため、Ti含有量は1.00%以下とすることが好ましい。また、均一伸びを考慮すると、Ti含有量は0.30%以下とすることがより好ましい。また、表面疵の発生や靭性を考慮すると、Ti含有量は0.25%以下がさらにより好ましい。
【0052】
(Nb:0.001%、1.00%以下)
Nbは、高温強度の向上および耐粒界腐食性の改善に寄与する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.005%以上であり、さらにより好ましくは、0.01%以上である。しかし、過度のNb含有は原料コストの上昇と製造性の低下を招く場合があるため、Nb含有量は1.00%以下とすることが好ましい。また、均一伸び、穴拡げ性、製造性を考慮すると、Nb含有量は0.60%以下がより好ましい。さらにより好ましくは0.50%以下である。
【0053】
(W:0.01%以上、3.00%以下)
Wは、高温強度を改善する元素であり、必要に応じて0.01%以上含有することが好ましい。また、Wは、耐食性を向上する元素でもあるため、W含有量は0.05%以上がより好ましい。しかし、過度のWの含有は靭性の低下を招く場合があるため、W含有量は3.00%以下とすることが好ましい。また、原料コストを考慮すると、W含有量は0.50%以下とすることがより好ましい。また、製造性を考慮すると、W含有量は0.40%以下とすることがさらにより好ましい。
【0054】
(Y:0.001%以上、0.50%以下)
Yは、鋼の清浄度を向上し、耐銹性、熱間加工性を向上するとともに、耐酸化性も改善する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.003%以上である。しかし、過度のYの含有は製造性の低下を招く場合があるため、Y含有量を0.50%以下とすることが好ましい。また、原料コストを考慮すると、Y含有量は0.20%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは、0.10%以下である。
【0055】
(REM:0.001%以上、0.50%以下)
REM(Rare earth metal;希土類元素)は、鋼の清浄度を向上し、耐銹性、熱間加工性を向上するとともに、耐酸化性も改善する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.003%以上である。しかし、過度のREMの含有は製造性の低下を招く場合があるため、REM含有量を0.50%以下とすることが好ましい。また、原料コストを考慮すると、REM含有量は0.20%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは、0.10%以下である。REMは、スカンジウム(Sc)とランタン(La)からルテチウム(Lu)までの15元素(ランタノイド)の総称を指す。REMとして、上記元素のうちの1種を単独で含有しても良いし、2種以上を含有しても良い。REMとして上記元素のうち2種以上を含有する場合、REM含有量は、それらの元素の合計含有量である。
【0056】
(Zr:0.01%以上、0.50%以下)
Zrは、耐食性、耐粒界腐食性、高温強度、耐酸化性を向上する元素であり、必要に応じて0.01%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.03%以上である。しかし、過度のZrの含有は製造性の低下を招く場合があるため、Zr含有量は0.50%以下とすることが好ましい。また、原料コストを考慮すると、Zr含有量は0.30%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは、0.20%以下である。
【0057】
(Hf:0.001%以上、1.0%以下)
Hfは、耐食性、耐粒界腐食性、高温強度、耐酸化性を向上する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.003%以上である。しかし、過度のHfの含有は製造性の低下を招く場合があるため、Hf含有量は1.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは、0.5%以下である。
【0058】
(Sn:0.0001%以上、1.0%以下)
Snは、耐食性と高温強度を向上する元素であり、必要に応じて0.0001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.001%以上、または0.003%以上である。しかし、過度のSnの含有は靭性、製造性の低下を招く場合があるため、Sn含有量は1.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは、0.5%以下である。
【0059】
(Mg:0.0001%以上、0.0100%以下)
Mgは、脱酸元素として含有させる場合がある他、成型性を向上する元素でもあり、必要に応じて0.0001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.0003%以上である。しかし、過度のMgの含有は表面品質の低下を招く場合があるため、Mg含有量は0.0100%以下とすることが好ましい。また、耐食性や溶接性を考慮すると、Mg含有量は0.0030%以下とすることがより好ましい。さらにより好ましくは、0.0020%以下である。
【0060】
(Co:0.01%以上、1.00%以下)
Coは、高温強度を向上する元素であり、必要に応じて0.01%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.03%以上である。しかし、過度のCoの含有は靭性の低下を招く場合があるため、Co含有量は1.00%以下とすることが好ましい。また、製造性を考慮すると、Co含有量は0.50%以下とすることがより好ましい。また、加工性を考慮すると、Co含有量は0.30%以下とすることがさらにより好ましい。
【0061】
(Sb:0.001%以上、0.50%以下)
Sbは、高温強度を向上する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.005%以上である。しかし、過度のSbの含有は靭性の低下を招く場合があるため、Sb含有量は0.50%以下とすることがより好ましい。また、溶接性を考慮すると、Sb含有量は0.40%以下とすることがさらにより好ましい。
【0062】
(Bi:0.001%以上、1.0%以下)
Biは、冷間圧延時に発生するローピングを抑制し、製造性を向上する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.003%以上である。しかし、過度のBiの含有は熱間加工性の低下を招く場合があるため、Bi含有量は1.0%以下とすることが好ましい。より好ましくは、0.5%以下である。
【0063】
(Ta:0.001%以上、1.0%以下)
Taは、高温強度を向上する元素であり、必要に応じて0.001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.003%以上である。しかし、過度のTaの含有は靭性の低下を招く場合があるため、Ta含有量は1.0%以下とすることが好ましい。また、製造性を考慮すると、Ta含有量は0.5%以下とすることがより好ましい。
【0064】
(Ga:0.0001%以上、0.50%以下)
Gaは、耐食性と耐水素脆化特性を向上する元素であり、必要に応じて0.0001%以上含有することが好ましい。より好ましくは、0.0003%以上である。しかし、過度のGaの含有は製造性の低下を招く場合があるため、Ga含有量は0.50%以下とすることが好ましい。より好ましくは、0.30%以下である。
【0065】
次に、本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法について説明する。本実施形態に係るオーステナイト系ステンレス鋼板は、いかなる方法で製造されてもよいが、例えば、以下の製造方法で製造することができる。
【0066】
本発明のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法については、オーステナイト系ステンレス鋼を製造する一般的な工程を採用できる。一般に、転炉または電気炉で溶鋼とし、AOD炉やVOD炉等で精練して、連続鋳造法または造塊法で鋼片とした後、熱間圧延-熱延板の焼鈍-酸洗-冷間圧延-仕上げ焼鈍-酸洗の工程を経て製造される。必要に応じて、熱延板の焼鈍を省略してもよいし、冷間圧延-仕上げ焼鈍-酸洗を繰り返し行ってもよい。
【0067】
これら各工程の条件は一般的条件でよく、例えば熱延加熱温度1000~1300℃、熱延板焼鈍温度900~1200℃、冷延板焼鈍温度800~1200℃等で行うことができる。但し、本発明は製造条件を特徴とするものではなく、その製造条件は限定されるものではない。そのため、熱延条件、熱延板厚、熱延板焼鈍の有無、冷延条件、熱延板および冷延板焼鈍温度、雰囲気等は適宜選択することができる。
【0068】
また、仕上酸洗前の処理は一般的な処理を行ってよく、例えば、ショットブラストや研削ブラシ等の機械的処理や、溶融ソルト処理や中性塩電解処理等の化学的処理を行うことができる。また、冷延・焼鈍後に調質圧延やテンションレベラーを付与しても構わない。更に、製品板厚についても、要求部材厚に応じて選択すれば良い。また、この鋼板を素材として電気抵抗溶接、TIG溶接、レーザー溶接等の通常の排気系部材用ステンレス鋼管の製造方法によって溶接管として製造しても良い。
【0069】
但し、σ相析出温度域で長時間時効後の耐熱性および耐食性を向上するためには、Ni偏析をより低減する必要があり、そのためには鋳造時の鋳片の厚みA(mm)、最終製品の厚みB(mm)、最終焼鈍温度C(℃)および最終焼鈍時間D(秒)が下記式(v)を満たすようにする。
【0070】
50≦(C×D)/(A×B)≦700 ・・・式(v)
【0071】
Ni偏析は、鋳造時の鋳片の厚みA(mm)が小さいほど、最終製品の厚みB(mm)が小さいほど、最終焼鈍温度C(℃)が高いほど、最終焼鈍時間D(秒)が長いほど低減する。式(v)の中辺の値が50未満となる場合、Ni偏析が大きくなる場合がある。また、式(v)の中辺の値が700超となる場合、過焼鈍となり、焼鈍中における酸化によるCrの消費や炭窒化物の析出促進などにより耐食性が低下する場合がある。そのため、式(v)を満たすようにする。より好ましくは式(v)の中辺の値を60以上600以下とする。
【0072】
本実施形態に係るオーステナイト系ステンレス鋼板によれば、σ相析出温度域で長時間時効後の耐熱性および耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を提供できる。また、本実施形態に係るオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法によれば、Ni偏析をより小さくすることができ、σ相析出温度域で長時間時効後の耐熱性および耐食性により優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を提供できる。
【0073】
また、本実施形態に係る自動車排気系部品とは、自動車のターボチャージャー部品、エキゾーストマニホールド、コンバーターを例示でき、これらの部品の素材に、本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼板を適用できる。自動車のターボチャージャー部品としては、ガソリン車やディーゼル車に搭載されるターボチャージャーの部品に適用できる。
【0074】
ターボチャージャー部品として、例えば、ターボチャージャーの外装を構成するハウジングの素材に本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼板を適用できる。
【0075】
また、ノズルベーン式ターボチャージャー内部の精密部品である、バックプレート、オイルディフレクター、コンプレッサーホイール、ノズルマウント、ノズルプレート、ノズルベーン、ドライブリング、ドライブレバー等の素材にも、本実施形態のオーステナイト系ステンレス鋼板を適用できる。ただし、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼板の用途は、これらの用途に限定されるものではない。
【実施例】
【0076】
以下、実施例により本発明の効果をより明らかなものとする。なお、本発明は、以下の実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
【0077】
表1、2に示す成分組成を有する供試材(本発明例A~S、比較例a~q)を真空溶解炉で溶製して150kgインゴットに鋳造した。このインゴットを熱間圧延して5.0mm厚の熱延鋼板とした。その後、熱延鋼板を焼鈍、酸洗し、2mmの厚みまで冷間圧延し、再結晶組織となる1000~1200℃で最終焼鈍し酸洗したものを製品板とした。
【0078】
なお、各種製造条件は、本発明範囲内で実施した。すなわち、インゴットの厚みA(mm)、最終製品の厚みB(2mm)、最終焼鈍温度C(℃)および最終焼鈍時間D(秒)が下記式(v)を満たすようにした。ただし、表2及び表4の鋼l~qは、下記式(v)から外れる条件で製造した。
【0079】
50≦(C×D)/(A×B)≦700 …(v)
【0080】
また、製品板をσ析出温度域である900℃で400時間保持し、これを時効材とした。
【0081】
【0082】
【0083】
得られた製品板に対して、Ni負偏析部のNiの平均含有量およびCr、Mo、Siの各元素の正偏析部における各元素の平均含有量を、上述のように板断面をEPMA分析することで算出した。
【0084】
クリープ特性の評価については板厚2mmの時効材を用い、950℃で負荷応力20MPaと1000℃で負荷応力10MPaの2条件の試験を行った。950℃で負荷応力20MPaの条件において破断時間が100時間以上のものを「〇(良好)」、100時間未満のものを「×(不良)」とした。また、100℃で負荷応力10MPaの条件において破断時間が100時間以上のものを「◎(更に良好)」とした。
【0085】
耐食性の評価については各種板厚の製品板および時効材の孔食電位を測定した。孔食電位は、JIS G 0577で規定されるステンレス鋼の孔食電位測定方法に従い、Ar脱気下の30℃、1mol/L塩化ナトリウム水溶液中で孔食発生電位V'C100を測定することにより評価した。供試材の表面処理として、研磨、不動態化処理、直前研磨のいずれも実施した。時効材の孔食電位が製品板の孔食電位の0.7倍以上であるものを「〇(良好)」、0.7倍未満に低下をしているものを「×(不良)」とした。また、時効材の孔食電位が0.60V以上となるものを「◎(更に良好)」とした。
【0086】
表3、4に本発明例A~Sおよび比較例a~qの[*Ni]、[**Cr]、[**Mo]、[**Si]、式(i)の左辺の値、[*Ni]/[Ni]、[**Cr]/[Cr]、[**Mo]/[Mo]、[**Si]/[Si]およびクリープ特性と耐食性の評価結果を示す。但し、[元素記号]は、当該元素の鋼中の含有量(質量%)を意味し、[*元素記号]は当該元素の負偏析部における当該元素の平均含有量(質量%)を意味し、[**元素記号]は当該元素の正偏析部における当該元素の平均含有量(質量%)を意味する。
【0087】
【0088】
【0089】
表1~4から明らかなように、本発明で規定する成分組成であり、式(i)及び式(ii)を満足する本発明例は、比較例に比べてクリープ特性および耐食性に優れていることがわかる。なお、本発明例は条件1~3も満足する。
【0090】
さらに、上述の通り、クリープ特性および耐食性を更に向上するためのC、N、Si、Mn、Cr、Ni、Moの好ましい、または、より好ましい範囲がある。これらの範囲内にある本発明例はクリープ特性および耐食性の評価が更に良くなっていることがわかる。
【0091】
また、本発明範囲内の組成の素材鋼B、D、Eに対して、種々の製造条件で鋼板を製造した。表5に素材鋼、鋳片の厚みA(mm)、製品板の厚みB(mm)、最終焼鈍温度C(℃)、最終焼鈍時間D(秒)、式(v)の中辺の値、Ni負偏析部のNiの平均含有量、式(i)の左辺の値、式(ii)の中辺の値およびクリープ特性と耐食性の評価結果を示す。なお、クリープ特性の評価については製品版の厚みB(mm)が2.0mmのもののみ評価した。
【0092】
【0093】
表5から明らかなように、式(v)を満足することで、Ni負偏析が軽減され、式(i)および式(ii)が満足され、クリープ特性および耐食性が向上することがわかる。
【0094】
表5のNo.5は、最終焼鈍が過焼鈍であったため、式(v)の値が700超となり、焼鈍中における酸化によるCrの消費や炭窒化物の析出促進などにより、耐食性が明らかに低下し、製品として利用できるものではなかった。よって、Ni偏析部のNiの平均含有量、式(i)、(ii)については測定及び算出を行わなかった。
No.2、3、6、7、9、10は、式(v)の値が50未満になり、式(i)、(ii)の一方または両方を満足せず、耐食性が低下した。
【0095】
これらから明らかなように、本発明で規定する個別の成分組成を有し、式(i)~(ii)を満足する鋼板は、クリープ特性および耐食性に優れていることがわかる。さらに個別の成分組成が種々の好ましいまたはより好ましい範囲を満足する鋼はクリープ特性および耐食性を更に向上することがわかる。
【産業上の利用可能性】
【0096】
本発明によれば、自動車や二輪車等の輸送用排気部材、プラント部材等の耐熱部品といった用途にクリープ特性および耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を提供することができる。その中でも、特に自動車の耐熱部品の具体例としては、排気系部品としてエキゾーストマニホールド、コンバーター、フロントパイプ、フレキシブルパイプ等があり、ターボチャージャー部品として外装を構成するハウジング、ノズルベーン式ターボチャージャー内部の精密部品(例えば、バックプレート、オイルディフレクター、コンプレッサーホイール、ノズルマウント、ノズルプレート、ノズルベーン、ドライブリング、ドライブレバー)等がある。これら適用により自動車の排ガスの浄化や燃費改善を通して環境負荷の低減に寄与できる。