(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-11-29
(45)【発行日】2024-12-09
(54)【発明の名称】回転抵抗装置
(51)【国際特許分類】
F16D 41/20 20060101AFI20241202BHJP
F16D 7/02 20060101ALI20241202BHJP
B65H 23/08 20060101ALI20241202BHJP
【FI】
F16D41/20
F16D7/02 F
B65H23/08
(21)【出願番号】P 2024040398
(22)【出願日】2024-03-14
【審査請求日】2024-04-04
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】000103976
【氏名又は名称】株式会社オリジン
(74)【代理人】
【識別番号】110003524
【氏名又は名称】弁理士法人愛宕綜合特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】飯田 輝信
【審査官】倉田 和博
(56)【参考文献】
【文献】特開2014-029164(JP,A)
【文献】特開2016-169056(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F16D 41/20
F16D 7/02
B65H 23/08
B65H 16/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
共通の回転軸の回りを回転可能なハウジングと、前記ハウジングに収容される、作動板と、圧縮コイルばねと、トルクリミッタとを具備し、
前記ハウジングは前記回転軸に対して垂直に配置される端板及び前記端板の外周縁から軸方向に延びて内周面が円筒形状である筒状の外周壁を有し、前記端板には前記回転軸の回りに延在する係止凹部及び前記外周壁の内周面に沿って軸方向に延びる片側支持突部が周方向の異なる位置に夫々形成されており、
前記作動板は前記回転軸に対して垂直に配置される円形の基部及び前記基部の外径を局所的に増大せしめて形成される他側支持突部を有し、前記作動板の軸方向側面には前記回転軸の回りに延在する係止凸部が形成されており、前記係止凸部は前記係止凹部に嵌め合わされて、前記作動板は前記ハウジングに対し前記回転軸の周りを所定角度範囲内で回転可能であり、
前記圧縮コイルばねは前記ハウジングの前記外周壁の内周面と前記作動板の前記基部の外周面との間に配置されて、前記圧縮コイルばねの両端は前記片側支持突部の周方向片側面と前記他側支持突部の周方向他側面とによって支持され、前記圧縮コイルばねは前記ハウジングが前記作動板に対して回転する際に反発トルクを発生させ、
前記トルクリミッタは前記回転軸の周りで相対回転可能な第一の部材及び第二の部材
を備え、前記第一の部材と前記第二の部材との間には前記相対回転に対して抵抗トルクを付与する接続部材が配設されていて、前記抵抗トルクの大きさは前記反発トルクの大きさよりも大きく、前記第一の部材及び前記第二の部材のいずれか一方が前記作動板に、いずれか他方が固定手段に夫々連結されて
おり、
前記ハウジングが回転すると、前記係止凹部において前記係止凸部が前記ハウジングによって押されて、前記ハウジングは前記抵抗トルクに抗して回転する、回転抵抗装置。
【請求項2】
前記係止凹部及び前記係止凸部は共に扇形状である、請求項1に記載の回転抵抗装置。
【請求項3】
前記係止凹部及び前記係止凸部は共に直径方向の両側に1つずつ配置されている、請求項
1に記載の回転抵抗装置。
【請求項4】
軸方向から見ると、前記係止凸部及び前記他側支持突部の外周縁及び周方向片側縁は整合するが、前記係止凸部の周方向他側縁は前記他側支持突部の周方向他側縁よりも周方向他側に変位している、請求項1に記載の回転抵抗装置。
【請求項5】
前記片側支持突部、前記他側支持突部及び前記圧縮コイルばねは直径方向の両側に1つずつ配置されている、請求項
1に記載の回転抵抗装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は回転抵抗装置に関する。
【背景技術】
【0002】
回転体に抵抗を付与する回転抵抗装置が広く実用に供されている。例えば、回転抵抗装置はホットプリンタと称される既知の活字式プリンタで使用される。ホットプリンタでは、感熱性のインクが塗布された長い帯状のプリンタテープが印字媒体として用いられる。プリンタテープは最初一方のローラーに巻きとられていて、一方のローラーから他方のローラーに巻きとられる際に、一方のローラーと他方のローラーとの間で被プリンタ面に圧接される。プリンタテープが被プリンタ面に圧接されると、プリンタテープに塗布されていたインクが被プリンタ面に印字される。他方のローラーが一方のローラーからプリンタテープを巻き取ることから、モーターの如き駆動源は他方のローラーに接続される。従って、一方のローラーが従動側、他方のローラーが駆動側となる。ここで、他方のローラーがプリンタテープを巻き取る際に一方のローラーと他方のローラーとの間でプリンタテープに弛みが生じると、上記圧接が不充分となり、プリンタテープに塗布されていたインクが被印字面に適切に印字されなくなる虞がある。上記撓みを防止するため、従動側である一方のローラーに回転抵抗装置が組み込まれる。一方のローラーに回転抵抗装置が組み込まれることで、一方のローラーは回転抵抗装置が有する所定の抵抗トルクに抗して回転せしめられる。
【0003】
従来では、上記回転抵抗装置として、下記特許文献1に示されているようなトルクリミッタが使用されていた。かかるトルクリミッタは、回転軸の周りで相対回転可能な第一の部材及び第二の部材と、第一の部材及び第二の部材を所定の抵抗トルクで接続する接続部材とを有する。第一の部材は円筒形状の内周面を、第二の部材は円筒形状の外周面を夫々有し、第一の部材の内周面は第二の部材の外周面と対向している(従って、第一の部材が所謂外輪、第二の部材が所謂内輪に相当する)。接続部材はねじりコイルばねであって、線材が巻回された巻回部とこの巻回部の両端に設けられた一対のフック部とから構成されている。自由状態における巻回部の内径は第二の部材の外径よりも小さく、巻回部は幾分拡径せしめられた状態で第二の部材の外周面に装着されている。一対のフック部は第一の部材の内周面に形成されたフック係止部に係止せしめられており、第一の部材及び第二の部材が回転軸の周りで相対回転すると、一対のフック部のいずれか一方がフック係止部によってねじりコイルばねの締め付けが弱まる方向に押されて、上記所定の抵抗トルクが発生する。このことから、第一の部材及び第二の部材のいずれか一方をローラーに、いずれか他方を固定手段に夫々連結すれば、従動回転する一方のローラーはねじりコイルばねが有する上記所定の抵抗トルクに抗して回転することとなり、一方のローラーには所要の抵抗が付与される。なお、下記特許文献1に示されたトルクリミッタは一対のフック部を有する双方向トルクリミッタであるが、単一のフック部を有する一方向トルクリミッタであっても使用可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1に示されたトルクリミッタを回転抵抗装置として上述したホットプリンタの従動側ローラー(上記一方のローラー)に適用した場合には以下のとおりの問題が生じうる。駆動側である他方のローラーの駆動回転が停止しても、従動側である一方のローラーの従動回転は直ちには停止せず慣性によって幾分遅れて停止するため、一方のローラーと他方のローラーとの間でプリンタテープに弛みが生じる。ところで、上記特許文献1に示されたトルクリミッタでは、第一の部材及び第二の部材はねじりコイルばねにより接続されていて、第一の部材及び第二の部材が相対回転する際にはねじりコイルばねの一対のフック部のいずれか一方がフック係止部によってねじりコイルばねの締め付けが弱まる方向に押されている。このことから、上記相対回転が停止すると、ねじりコイルばねのばね力(所謂スプリングバック)によって一方のローラーは反対方向に回転せしめられ、上記弛みは幾分解消される。然しながら、本発明者等の経験によれば上記スプリングバックだけではプリンタテープの上記弛みは充分に解消されない。
【0006】
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、回転体の一方向への従動回転が終了した後に、回転体は反対方向に充分戻し回転せしめられる、新規且つ改良された回転抵抗装置を提供することである。念のため付言すると、上記課題は回転抵抗装置がホットプリンタに適用される場合に限定されない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明によれば、上記主たる技術的課題を解決する回転抵抗装置として、共通の回転軸の回りを回転可能なハウジングと、前記ハウジングに収容される、作動板と、圧縮コイルばねと、トルクリミッタとを具備し、
前記ハウジングは前記回転軸に対して垂直に配置される端板及び前記端板の外周縁から軸方向に延びて内周面が円筒形状である筒状の外周壁を有し、前記端板には前記回転軸の回りに延在する係止凹部及び前記外周壁の内周面に沿って軸方向に延びる片側支持突部が周方向の異なる位置に夫々形成されており、
前記作動板は前記回転軸に対して垂直に配置される円形の基部及び前記基部の外径を局所的に増大せしめて形成される他側支持突部を有し、前記作動板の軸方向側面には前記回転軸の回りに延在する係止凸部が形成されており、前記係止凸部は前記係止凹部に嵌め合わされて、前記作動板は前記ハウジングに対し前記回転軸の周りを所定角度範囲内で回転可能であり、
前記圧縮コイルばねは前記ハウジングの前記外周壁の内周面と前記作動板の前記基部の外周面との間に配置されて、前記圧縮コイルばねの両端は前記片側支持突部の周方向片側面と前記他側支持突部の周方向他側面とによって支持され、前記圧縮コイルばねは前記ハウジングが前記作動板に対して回転する際に反発トルクを発生させ、
前記トルクリミッタは前記回転軸の周りで相対回転可能な第一の部材及び第二の部材を備え、前記第一の部材と前記第二の部材との間には前記相対回転に対して抵抗トルクを付与する接続部材が配設されていて、前記抵抗トルクの大きさは前記反発トルクの大きさよりも大きく、前記第一の部材及び前記第二の部材のいずれか一方が前記作動板に、いずれか他方が固定手段に夫々連結されており、
前記ハウジングが回転すると、前記係止凹部において前記係止凸部が前記ハウジングによって押されて、前記ハウジングは前記抵抗トルクに抗して回転する、回転抵抗装置が提供される。
【0008】
好ましくは、前記係止凹部及び前記係止凸部は共に直径方向の両側に1つずつ配置されている。前記係止凹部及び前記係止凸部は共に扇形状であるのが好適である。軸方向から見ると、前記係止凸部及び前記他側支持突部の外周縁及び周方向片側縁は整合するが、前記係止凸部の周方向他側縁は前記他側支持突部の周方向他側縁よりも周方向他側に変位しているのが好ましい。前記片側支持突部、前記他側支持突部及び前記圧縮コイルばねは直径方向の両側に1つずつ配置されているのがよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明に従って構成された回転抵抗装置にあっては、回転体に駆動トルクが付加されて回転体が一方向に従動回転すると、最初、作動板はトルクリミッタの接続部材が有する抵抗トルクによって保持されて、ハウジングは圧縮コイルばねによるばね力に抗して作動板に対して一方向に回転せしめられる。このとき、接続部材が有する抵抗トルクは圧縮コイルばねが有する反発トルクよりも大きいため、作動板は上記抵抗トルクによって確実に保持される。ハウジングが所定角度回転した後は、ハウジングは作動板と共に上記抵抗トルクに抗して一方向に回転せしめられる。そして、回転体に付加されていた上記駆動トルクが解除される、つまり回転体の一方向への従動回転が終了すると、作動板はトルクリミッタの接続部材が有する比較的大きい抵抗トルクによって保持されて、ハウジングは圧縮コイルばねが有する比較的小さい反発トルクにより作動板に対して反対方向に回転せしめられる。ハウジングが反対方向に回転せしめられる距離は圧縮コイルばねの長さ等により適宜に調整可能である。従って、本発明によれば、回転体の一方向への従動回転が終了せしめられると、回転体は反対方向に充分戻し回転せしめられる回転抵抗装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明に従って構成された回転抵抗装置の好適実施形態の全体構成を示す図。
【
図2】
図1に示す回転抵抗装置を構成部品毎に分解して示す斜視図。
【
図3】
図1に示す回転抵抗装置のハウジングを単体で示す図。
【
図4】
図1に示す回転抵抗装置の作動板を単体で示す図。
【
図5】
図1に示す回転抵抗装置の作動を説明するための図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明に従って構成された回転抵抗装置の好適実施形態を示す添付図面を参照して、更に詳細に説明する。なお、以下の説明における「軸方向片側」及び「軸方向他側」は、特に指定しない限り、
図1のA-A断面図に示される状態を基準として、「軸方向片側」は同図において左側を、「軸方向他側」は右側のことを言う。更に、以下の説明における「周方向片側」及び「周方向他側」は、特に指定しない限り、「周方向片側」とは軸方向他側即ち
図1のA-A断面図の右側から見た時計方向側のことを、「周方向他側」とは反時計方向側のことをいう。
【0012】
図1及び
図2を参照して説明すると、全体を番号2で示す回転抵抗装置は、ハウジング4と、ハウジング4に収容される、作動板6と、圧縮コイルばね8と、トルクリミッタ10とを具備している。
【0013】
ハウジング4は適宜の固定手段によってローラーの如き図示しない回転体に固定されて共通の回転軸oの周りを回転可能である。
図3も参照して説明すると、図示の実施形態においては、ハウジング4は
図3(a)に示される片側ハウジング体12及び
図3(b)に示される他側ハウジング体14から構成されている。片側ハウジング体12及び他側ハウジング体14は共に適宜の合成樹脂から形成される。片側ハウジング体12から説明すると、片側ハウジング体12は軸方向に対して垂直に配置される円形の片側端板16と片側端板16の外周縁から軸方向他側に延びる円筒形状の片側外周壁18とから構成されている。片側端板16の中央には軸方向に貫通する円形の貫通穴20が形成されている。片側端板16の軸方向他側面には回転軸oの周りに延在する扇形状の係止凹部22が形成されている。図示の実施形態においては、係止凹部22は周方向に等角度間隔をおいて2つ形成されており、2つの係止凹部22の間には夫々扇形状の被係止凸部24が残留せしめられている。従って、被係止凸部24も2つ存在する。2つの被係止凸部24の各々の軸方向他側面における周方向他側且つ径方向外側の隅部には夫々軸方向他側に延びる片側支持突部26が形成されている。片側外周壁18の内周面の軸方向他側端部には円環形状の係止溝28が形成されている。
【0014】
他側ハウジング体14は軸方向に対して垂直に配置される円形の他側端板30と他側端板30の外周縁から軸方向片側に延びる円筒形状の他側外周壁32とから構成されている。他側端板30の外径は片側端板16の外径と実質上同一である。他側端板30の中央にも軸方向に貫通する円形の貫通穴34が形成されている。他側外周壁32の軸方向片側端部の外径は幾分低減せしめられており、外周面には円環形状の係止突条36が設けられている。係止突条36が片側ハウジング体12の係止溝28に弾性的に係止されることで、他側ハウジング体14は片側ハウジング体12に組み合わされる。
【0015】
作動板6はハウジング4に対し回転軸oの周りを所定角度範囲内で回転可能である。
図1及び
図2と共に
図4を参照して説明すると、合成樹脂製である作動板6は軸方向に対して垂直に配置される円環形状の基部38とこの基部38の外径を局所的に増大せしめて形成される扇形状の他側支持突部40とを含んでいる。図示の実施形態においては、他側支持突部40は周方向に等角度間隔をおいて2つ形成されている。作動板6と片側ハウジング体12とが組み合わされると、2つの他側支持突部40及び2つの片側支持突部26は軸方向において整合すると共に、
図1のC-C断面図に示されるとおり、2つの他側支持突部40の各々は2つの片側支持突部26の間に1つずつ配置される。そして、2つの他側支持突部40の一方の周方向片側面は2つの片側支持突部26の一方の周方向他側面と周方向において対向すると共に2つの他側支持突部40の一方の周方向他側面は2つの片側支持突部26の他方の周方向片側面と圧縮コイルばね8を介して周方向において対向する。また、2つの他側支持突部40の他方の周方向片側面は2つの片側支持突部26の他方の周方向他側面と周方向において対向すると共に2つの他側支持突部40の他方の周方向他側面は2つの片側支持突部26の一方の周方向片側面と圧縮コイルばね8を介して周方向において対向する。従って、圧縮コイルばね8の両端は片側支持突部26の周方向片側面と他側支持突部40の周方向他側面とによって支持されている。図示の実施形態においては、片側支持突部26、他側支持突部40及び圧縮コイルばね8は直径方向の両側に1つずつ配置されている。作動板6の軸方向他側面における、基部38の径方向全体乃至2つ他側支持突部40の各々の径方向内側端部には夫々、略矩形形状の係合凹部42が形成されている。従って係合凹部42は2つ形成されており、2つの係合凹部42は直径方向の両側に配置されている。作動板6の軸方向片側面には回転軸oの周りに延在する扇形状の係止凸部44も形成されている。係止凸部44は2つの他側支持突部40の各々に対応して1つずつ設けられている。従って係止凸部44も2つ存在する。軸方向から見ると、2つの係止凸部44の各々及び2つの他側支持突部40の各々の外周縁及び周方向片側縁は整合し、2つの係止凸部44の各々の周方向他側縁は2つの他側支持突部40の各々の周方向他側縁よりも幾分周方向他側に変位している。つまり、係止凸部44の方が他側支持突部40よりも周方向長さは長い。また、2つの係止凸部44の各々の内周縁は基部38の内周縁と整合する。作動板6と片側ハウジング体12とが組み合わされると、
図1のB-B断面図に示されるとおり、2つの係止凸部44の各々は片側ハウジング体12の片側端板16に形成された2つの係止凹部22の各々に1つずつ嵌め合わされる。同図に示されるとおり、係止凸部44は係止凹部22よりも周方向長さが短い。図示の実施形態においては、係止凹部22と係止凸部44とによって作動板6に対するハウジング4の可動範囲、つまり上記所定角度範囲が規定される。そして、作動板6がハウジング4に対して回転軸oの周りを回転する際には、圧縮コイルばね8の存在により比較的小さい反発トルクが発生する。
【0016】
トルクリミッタ10は回転軸oの周りで相対回転可能な第一の部材及び第二の部材と、第一の部材及び第二の部材を比較的大きい抵抗トルクで接続する接続部材とを有する。トルクリミッタ10それ自体は周知な機械部品であり、上記第一の部材、第二の部材及び接続部材は任意の構成であって良い。
図1を参照して説明すると、図示の実施形態においては、番号46で示す第一の部材は円筒形状の内周面を、番号48で示す第二の部材は円筒形状の外周面を夫々有し、第一の部材46の内周面は第二の部材48の外周面と対向している(従って、第一の部材46が所謂外輪、第二の部材48が所謂内輪に相当する)。番号50で示す接続部材はねじりコイルばねであって、線材が巻回された巻回部52とこの巻回部52の両端に設けられた単一のフック部54とから構成されている。自由状態における巻回部52の内径は第二の部材48の外径よりも小さく、巻回部52は幾分拡径せしめられた状態で第二の部材48の外周面に装着されている。フック部54は第一の部材46の内周面に形成されたフック溝56に挿入されており、第一の部材46及び第二の部材48が回転軸oの周りに所定方向に相対回転(第一の部材46が第二の部材48に対して周方向片側に回転)すると、フック部54はフック溝56において第一の部材46によって接続部材50であるねじりコイルばねの締め付けが弱まる方向に押される。第一の部材46の軸方向片側端面には軸方向片側に突出する2つの係合凸部58が形成されており、2つの係合凸部58の各々が作動板6の軸方向他側面に形成された2つの係合凹部42の各々に一つずつ係合せしめられることで、第一の部材46は作動板6に連結せしめられる。必ずしも明確には図示されていないが、第二の部材48の軸方向他側端面には2つの切欠き60が形成されており、2つの切欠き60の各々は図示しない固定手段に連結せしめられる。従って第二の部材48は固定される。所望ならば、第一の部材46を固定手段に連結して第二の部材48を作動板6に連結せしめてもよい。第一の部材46の軸方向他側端はシールド部材62によって閉鎖されている。
【0017】
続いて、回転抵抗装置2の作動について
図1及び
図5を参照して説明する。上述したとおり、ハウジング4は図示しない回転体に固定されてこの回転体と一体となって回転軸oの周りを回転する。
一方、トルクリミッタ10の第二の部材48は固定されている。
【0018】
図1には回転体つまりハウジング4が停止した状態が示されている。かかる状態にあっては、作動板6はトルクリミッタ10の接続部材50が有する抵抗トルクによって保持されている。そして、ハウジング4は圧縮コイルばね8のばね力によって作動板6に対して周方向他側に付勢されていて、
図1のC-C断面図に示されているとおり2つの片側支持突部26の各々の周方向他側面が2つの他側支持突部40の各々の周方向片側面に当接せしめられると共に、
図1のB-B断面図に示されているとおり2つの被係止凸部24の各々の周方向他側面が2つの係止凸部44の各々の周方向片側面に当接せしめられている。
【0019】
図1に示す状態から回転体に駆動トルクが付加されて回転体が周方向片側に回転すると、ハウジング4は周方向片側に回転せしめられる。ハウジング4が周方向片側に回転することで、片側支持突部26も周方向片側に回転せしめられ、片側支持突部26は圧縮コイルばね8を介して作動板6の他側支持突部40を周方向片側に押圧する。このとき、上述したとおりトルクリミッタ10の接続部材50が有する抵抗トルクは圧縮コイルばね8が有する反発トルクよりも大きいため、作動板6は圧縮コイルばね8によって周方向片側に回転せしめられることなく上記抵抗トルクによって保持される。従って、
図5のC-C断面図に示すとおり、片側支持突部26は圧縮コイルばね8を圧縮しながらつまり圧縮コイルばね8によるばね力に抗して作動板6に対して周方向片側に回転する。このとき、ハウジング4の係止凹部22も作動板6の係止凸部44に対して周方向片側に回転する。そして、ハウジング4が周方向片側に所定角度回転すると、
図5のB-B断面図に示すとおり係止凹部22の周方向他側端面つまり被係止凸部24の周方向片側端面が係止凸部44の周方向他側端面と当接し、以後は被係止凸部24の周方向片側端面が係止凸部44の周方向他側端面を周方向片側に押して、ハウジング4は作動板6と一体となって周方向片側に回転する。作動板6にはトルクリミッタ10の第一の部材46が連結されていて、第二の部材48は固定されていることから、作動板6に連結された第一の部材46が第二の部材48に対して周方向片側に回転すると、接続部材50のフック部54がフック溝56において第一の部材46によってねじりコイルばねの締め付けが緩む方向に押され、回転体と共にハウジング4、作動板6、及びトルクリミッタ10の第一の部材46は比較的大きな上記抵抗トルクに抗して周方向片側に回転せしめられる。そして、回転体に付加されていた上記駆動トルクが解除されると、作動板6及び第一の部材46はトルクリミッタ10の接続部材50が有する比較的大きい抵抗トルクによって保持され、ハウジング4及び回転体は圧縮コイルばねが有する比較的小さな反発トルクにより作動板6に対して周方向他側に回転せしめられて、
図1に示す状態に戻る。
【0020】
従って、本発明に従って構成された回転抵抗装置にあっては、回転体に駆動トルクが付加されて回転体が一方向に従動回転すると、最初、作動板6はトルクリミッタ10の接続部材50が有する抵抗トルクによって保持されて、ハウジング4は圧縮コイルばね8によるばね力に抗して作動板6に対して一方向に回転せしめられる。このとき、接続部材50が有する抵抗トルクは圧縮コイルばね8が有する反発トルクよりも大きいため、作動板6は上記抵抗トルクによって確実に保持される。ハウジング4が所定角度回転した後は、ハウジング4は作動板6と共に上記抵抗トルクに抗して一方向に回転せしめられる。そして、回転体に付加されていた上記駆動トルクが解除される、つまり回転体に付加されていた上記駆動トルクが解除されると、作動板6はトルクリミッタ10の接続部材50が有する比較的大きい抵抗トルクによって保持されて、ハウジング4は圧縮コイルばね8が有する比較的小さな反発トルクにより作動板6に対して反対方向に回転せしめられる。ハウジング4が反対方向に回転せしめられる距離は圧縮コイルばね8の長さ等により適宜に調整可能である。従って、本発明によれば、回転体の一方向への従動回転が終了せしめられると、回転体は反対方向に充分戻し回転せしめられる回転抵抗装置が提供される。圧縮コイルばね8に替えてねじりコイルばね等他のばね手段を適用することも考えられなくもないが、ねじりコイルばねは耐久性の点で圧縮コイルばねよりも圧倒的に不利である。ねじりコイルばねではフック部が荷重を集中的に受けるためである。
【0021】
本発明に従って構成された回転抵抗装置にあっては更に、ハウジング4の片側端板16には回転軸oの周りに延在する扇形状の係止凹部22が、作動板6には回転軸oの周りに延在する扇形状の係止凸部44が夫々形成されており、係止凸部44の周方向長さは係止凹部22の周方向長さよりも短く、係止凸部44は係止凹部22に嵌め合わされており、ハウジング4が作動板6に対して上記所定角度範囲を超えて回転すると、係止凸部44が相対的にハウジング4によって押される。それ故に、係止凹部22に対する係止凸部44の周方向長さを適宜に調整することで、回転体の従動回転が終了した際に、ハウジング4が反対方向に回転せしめられる距離を調整することができる。図示の実施形態においては更に、係止凹部22及び係止凸部44が直径方向の両側に1つずつ配置されていること、並びに、片側支持突部26、他側支持突部40及び圧縮コイルばね8が直径方向の両側に1つずつ配置されていることに起因して、ハウジング4は作動板6をバランスよく押すことができ、ハウジング4は安定的に回転することができる。
【0022】
以上、本発明に従って構成された回転抵抗装置について添付した図面を参照して詳述したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲内において適宜の修正や変更が可能である。例えば、図示の実施形態においては、係止凹部22及び係止凸部44、並びに片側支持突部26、他側支持突部40及び圧縮コイルばね8は何れも2つずつ配置されていたが、これらは1つずつ配置されていてもよく、又3つ以上ずつ配置されていてもよい。3つ以上ずつ配置される場合、夫々は周方向に等角度間隔をおいて配置されるのが良い。また、必ずしも係止凹部22(被係止凸部24)及び係止凸部44は必要ではなく、これらを省略して片側支持突部26が圧縮コイルばね8を介して他側支持突部40を周方向に押すようにしてもよいが、被係止凸部24が係止凸部44を周方向に押す方が(1)圧縮コイルばね8による反発荷重が一定となり、伝達駆動が安定する点、及び(2)ハウジングが圧縮コイルばねによって反対方向に回転せしめられる量が一定となり、動作が安定する点で好ましい。上述したとおり、トルクリミッタ10は任意の形式であってよく、一方向トルクリミッタに限らず双方向トルクリミッタであってもよい。接続部材50もねじりコイルばねに限らず、板ばねやトレランスリング、或いは所謂輪ばね等であってもよい。本発明に従って構成される回転抵抗装置はホットプリンタにのみ適用されるわけではなく、種々の機械装置に適用可能である。
【符号の説明】
【0023】
2:回転抵抗装置
4:ハウジング
6:作動板
8:圧縮コイルばね
10:トルクリミッタ
46:第一の部材
48:第二の部材
50:接続部材
o:回転体の回転軸
【要約】
【課題】回転体の一方向への従動回転が終了した後に、回転体は反対方向に充分戻し回転せしめられる、新規の回転抵抗装置を提供すること。
【解決手段】共通の回転軸の回りを回転可能なハウジング4と、ハウジングに収容される、作動板6と、圧縮コイルばね8と、トルクリミッタ10とを具備する。作動板6はハウジング4に対し回転体の回転軸oの周りを所定角度範囲内で回転可能である。圧縮コイルばね8は作動板6とハウジング4との間に配置され、ハウジング4が作動板6に対して回転する際に比較的小さい反発トルクを発生させる。トルクリミッタ10は回転軸oの周りで相対回転可能な第一の部材46及び第二の部材48と、第一の部材46及び第二の部材48を比較的大きい抵抗トルクで接続する接続部材50とを有し、第一の部材46及び第二の部材48のいずれか一方を作動板6に、いずれか他方を固定手段に夫々連結する。
【選択図】
図1