IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社イシダの特許一覧

<>
  • 特許-組合せ計量装置 図1
  • 特許-組合せ計量装置 図2
  • 特許-組合せ計量装置 図3
  • 特許-組合せ計量装置 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-02
(45)【発行日】2024-12-10
(54)【発明の名称】組合せ計量装置
(51)【国際特許分類】
   G01G 19/387 20060101AFI20241203BHJP
【FI】
G01G19/387 D
【請求項の数】 2
(21)【出願番号】P 2020188747
(22)【出願日】2020-11-12
(65)【公開番号】P2022077761
(43)【公開日】2022-05-24
【審査請求日】2023-10-18
(73)【特許権者】
【識別番号】000147833
【氏名又は名称】株式会社イシダ
(74)【代理人】
【識別番号】110001564
【氏名又は名称】フェリシテ弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】岸川 樹
【審査官】大森 努
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2014/067533(WO,A1)
【文献】特開平07-053022(JP,A)
【文献】特開2014-234214(JP,A)
【文献】特開2001-336728(JP,A)
【文献】実開平04-118304(JP,U)
【文献】特開2004-352433(JP,A)
【文献】韓国公開特許第10-2020-0053803(KR,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01G 1/00-23/48
B65G 11/00-11/20
B65B 37/00-39/14
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
外部から投入される物品を受け取り、一時的に滞留させた後に、下流へ排出する複数のホッパと、
前記ホッパから排出される前記物品を受け取り、更に下流へ滑落させる排出シュートと、
前記ホッパの各々に滞納される前記物品の重量値を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記重量値に基づいて組合せ計算を行い、前記組合せ計算によって決定されたホッパから前記物品を前記排出シュートへ排出させる制御部と、を備え、
前記排出シュートは、
複数の開口を有する第1滑落面と、
前記開口を塞ぎ、前記第1滑落面よりも前記排出シュートの内側の位置に配置される第2滑落面と、を有し、
前記第2滑落面は、前記開口の上流側、左側及び右側において前記第1滑落面に連続して形成され、
前記第2滑落面は、
前記開口の左側において前記第1滑落面から前記内側に向けて立ち上がる左側平面と、
前記開口の右側において前記第1滑落面から前記内側に向けて立ち上がる右側平面と、
前記左側平面と前記右側平面とを連結する上側平面と、を有し、
前記左側平面、前記右側平面及び前記上側平面が前記開口の全体を覆う、組合せ計量装置。
【請求項2】
前記開口において、前記排出シュートの外側から前記内側に向けてエアーを噴出する噴出部を更に有する、請求項1に記載の組合せ計量装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、組合せ計量装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、排出シュートにおける物品の付着対策として鎧戸構造を採用する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】WO2014/067533A1
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の技術では、排出シュートにおいて両面側から加工が施されているが、物品の流れない面への加工はコストが掛かるだけで、物品の付着に対して効果がないという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、低コストで効果的に物品の付着対策を実現することができる組合せ計量装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態に係る組合せ計量装置は、外部から投入される物品を受け取り、一時的に滞留させた後に、下流へ排出する複数のホッパと、前記ホッパから排出される前記物品を受け取り、更に下流へ滑落させる排出シュートと、前記ホッパの各々に滞納される前記物品の重量値を取得する取得部と、前記取得部によって取得された前記重量値に基づいて組合せ計算を行い、前記組合せ計算によって決定されたホッパから前記物品を前記排出シュートへ排出させる制御部と、を備え、前記排出シュートは、複数の開口を有する第1滑落面と、前記開口の一部を塞ぎ、前記第1滑落面よりも前記排出シュートの内側の位置に配置される第2滑落面と、を有し、前記第2滑落面は、前記開口の上流側、左側及び右側において前記第1滑落面に連続して形成されることを要旨とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、コストで効果的に物品の付着対策を実現することができる組合せ計量装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1図1は、一実施形態に係る組合せ計量装置1を模式的に示す図である。
図2図2は、一実施形態に係る組合せ計量装置1の排出シュート9の内側の流路面の一例を示す図である。
図3図3は、図2における領域Aの拡大図である。
図4図4は、図3におけるX-X断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
【0010】
(第1実施形態)
以下、図1図4を参照して、本発明の第1実施形態の組合せ計量装置1について説明する。
【0011】
図1は、本実施形態に係る組合せ計量装置1を模式的に示す図であり、図2は、本実施形態に係る組合せ計量装置1の排出シュート9の内側の流路面の一例を示す図であり、図3は、図2における領域Aの拡大図であり、図4は、図3におけるX-X断面図である。
【0012】
図1に示すように、本実施形態に係る組合せ計量装置1は、分散フィーダ2と、n個のヘッド40と、排出シュート9と、取得部50と、制御部30とを備える。nは、1以上の自然数であり、2以上の自然数であってもよい。nは、例えば、14である。
【0013】
ヘッド40は、上面視において環状に配置されている。ヘッド40は、1番ヘッド40-1からn番ヘッド40-nまでで構成されている。1番ヘッド40-1~n番ヘッド40-nは、番号順に上面視での反時計回りに配置されている。ここで、「環状」とは、円環状や多角形環状等を含む。本実施形態では、一例として円環状に配置されたヘッド40について説明する。
【0014】
ヘッド40のそれぞれは、放射フィーダ3と、プールホッパ4と、計量ホッパ5と、ブースタホッパ6と、振分けシュート7とを備える。したがって、放射フィーダ3、プールホッパ4、計量ホッパ5、ブースタホッパ6、振分けシュート7も、上面視においてそれぞれ環状に配置されている。
【0015】
分散フィーダ2は、扁平な円錐状の部材である。分散フィーダ2の上方に設けられた供給コンベア90によって、分散フィーダ2に物品が供給される。分散フィーダ2は、分散フィーダ2の下部に設けられた図示しない電磁石によって分散フィーダ2の上面が振動する。分散フィーダ2は、上面に供給された物品を周方向に分散させながら径方向に搬送し、各放射フィーダ3に物品を供給する。
【0016】
各放射フィーダ3は、それぞれステンレス鋼版を折り曲げて成形した板金製の部材である。各放射フィーダ3は、分散フィーダ2の周囲に沿って放射状に配置されている。
【0017】
各放射フィーダ3は、放射フィーダ3の下部に設けられた図示しない電磁石によって搬送面を振動させるように構成されている。各放射フィーダ3は、搬送面の振動によって物品を外方へ搬送するように構成されている。
【0018】
また、各放射フィーダ3は、それ自身が属するヘッド40のプールホッパ4に物品を供給するように構成されている。
【0019】
放射フィーダ3の搬送能力は、搬送面での振動強度(振動振幅)及び振動時間によって調整され得る。したがって、振動強度及び振動時間を調整することによって、各プールホッパ4に供給される物品の重量値を所定範囲内に収めることができる。
【0020】
各プールホッパ4は、対応する放射フィーダ3の先端部の下方に配置されている。各プールホッパ4は、放射フィーダ3から供給される物品を、一時的に保持したり排出したりするように構成されている。
【0021】
プールホッパ4には、プールホッパ4の底部を開放及び閉鎖するゲート4aと、ゲート4aを駆動するステッピングモータ(図示せず)とが設けられている。
【0022】
ゲート4aは、制御部30がステッピングモータを制御することによって開閉動作を行うように構成されている。プールホッパ4は、ゲート4aが閉じている状態では、プールホッパ4の内部に物品を保持し、ゲート4aが開いている状態では、自身が属するヘッド40の計量ホッパ5に物品を排出するように構成されている。
【0023】
計量ホッパ5は、物品の計量のために物品を一時的に受け取り、計量された物品を第1方向FD及び第2方向SDのいずれか一方に振り分けて排出するように構成されている。
【0024】
各計量ホッパ5は、自身が属するヘッド40のプールホッパ4の直下に配置されている。計量ホッパ5は、プールホッパ4から供給される物品を保持して、かかる物品の重量値を計量するように構成されている。
【0025】
計量ホッパ5には、計量ホッパ5の底部を開放及び閉鎖するゲート5a、5bと、ゲート5a、5bを駆動するステッピングモータ(図示せず)とが設けられている。
【0026】
計量ホッパ5は、ゲート5a、5bが共に閉じている状態では、その内部に物品を保持するように構成されている。かかる状態は、計量ホッパ5が物品を一時的に受け取っている状態である。
【0027】
計量ホッパ5は、ゲート5a、5bの一方を開くことで、計量された物品を第1方向FD及び第2方向SDのいずれか一方に振り分けて排出するように構成されている。
【0028】
計量ホッパ5は、ゲート5bが開いている状態では、物品を第1方向FDに振り分けて排出し、自身が属するヘッド40のブースタホッパ6に物品を排出するように構成されている。
【0029】
一方、計量ホッパ5は、ゲート5aが開いている状態では、物品を第2方向SDに振り分けて排出し、自身が属するヘッド40の振分けシュート7に物品を排出するように構成されている。
【0030】
ブースタホッパ6は、第1方向FDに排出された物品を一時的に受け取り、受け取った物品を下流へ排出するように構成されている。各ブースタホッパ6は、自身が属するヘッド40の計量ホッパ5の組合せ計量装置1の中心寄りの下方に配置されている。
【0031】
ブースタホッパ6は、計量ホッパ5から供給された物品を、一時的に保持したり排出したりするように構成されている。
【0032】
ブースタホッパ6は、開閉可能なゲート6aを有する。具体的には、ブースタホッパ6には、ブースタホッパ6の底部を開放及び閉鎖するゲート6aが設けられている。
【0033】
ブースタホッパ6は、ゲート6aが閉じている状態では、その内部に物品を保持するように構成されている。この状態は、ブースタホッパ6が物品を一時的に受け取っている状態である。
【0034】
一方、ブースタホッパ6は、ゲート6aが開いている状態では、排出シュート9に物品を排出するように構成されている。
【0035】
なお、ブースタホッパ6に、計量センサが設けられており、ブースタホッパ6に滞留している物品の重量値を計量することができるように構成されていてもよい。
【0036】
ここで、計量ホッパ5及びブースタホッパ6は、外部から投入される物品を受け取り、一時的に滞留させた後に、下流へ排出する複数のホッパを構成する。
【0037】
振分けシュート7は、第2方向SDに排出された物品を下流へ排出するように構成されている。各振分けシュート7は、自身が属するヘッド40の計量ホッパ5の組合せ計量装置1の外側寄りの下方に配置されている。
【0038】
振分けシュート7は、駆動部によって位置が切り替えられる。振分けシュート7は、第1位置では、第2方向SDに排出された物品を排出シュート9へ排出するように構成されており、第2位置では、第2方向SDに排出された物品を排出シュート9の外側(系外)へ排出するように構成されている。
【0039】
排出シュート9では、ブースタホッパ6及び振分けシュート7から排出された物品が滑落する。すなわち、排出シュート9は、かかる物品を下流へ排出するように構成されている。
【0040】
排出シュート9は、後述する制御部30による組合せ計算によって決定された計量ホッパ5及びブースタホッパ6から排出される物品を、一箇所に集合して下方に排出するように構成されている。排出シュート9から排出された物品は、後続の包装装置等へ供給される。
【0041】
すなわち、排出シュート9は、上述の計量ホッパ5及びブースタホッパ6から排出される物品を受け取り、更に下流へ滑落させるように構成されている。
【0042】
取得部50は、各計量ホッパ5及び各ブースタホッパ6の各々に滞留されている物品の重量値を取得するように構成されている。
【0043】
具体的には、取得部50は、計量ホッパ5に滞留されている物品の重量値として、計量ホッパ5の計量センサによって計量された重量値を取得するように構成されていてもよい。
【0044】
また、取得部50は、ブースタホッパ6に計量センサが設けられている場合は、その計量センサによって計量された重量値を取得し、ブースタホッパ6に計量センサが設けられていない場合は、計量ホッパ5が、ゲート5bを開いて物品を第1方向FDに振り分けて排出する直前に取得していた計量ホッパ5に滞留されている物品の重量値を、ブースタホッパ6に滞留されている物品の重量値として取得するように構成されていてもよい。
【0045】
制御部30は、取得部50によって取得された物品の重量値に基づいて組合せ計算を行い、かかる組合せ計算によって決定された計量ホッパ5及びブースタホッパ6から物品を排出シュート9へ排出させるように構成されている。
【0046】
以下、図2図4を参照して、本実施形態に係る組合せ計量装置1の排出シュート9の内側Iの流路面の一例について説明する。
【0047】
図2は、内側Iの流路面が上になるように展開した状態の排出シュート9を示している。図2に示すように、排出シュート9の内側Iの流路面には、全面に渡って鎧戸加工が施されている。
【0048】
以下、本実施形態では、排出シュート9の内側Iの流路面に鎧戸加工が施されるケースを例に挙げて説明するが、本発明は、かかるケースに限定されることなく、分散フィーダ2や放射フィーダ3やプールホッパ4(ゲート4a)や計量ホッパ5(ゲート5a、5b)やブースタホッパ6(ゲート6a)や振分けシュート7の内側I等の物品が自重により滑落していく任意の面(流路面)において鎧戸加工が施されているケースに適用可能である。
【0049】
図3に示すように、排出シュート9は、第1滑落面91及び第2滑落面92を有している。
【0050】
ここで、第1滑落面91は、図3及び図4に示すように、複数の開口91Aを有している。
【0051】
また、第2滑落面92は、図4に示すように、開口91Aの一部を塞ぐように構成されている。また、第2滑落面92は、図4に示すように、第1滑落面91よりも排出シュート9の内側Iの位置に配置される。
【0052】
また、図3に示すように、第2滑落面92は、開口91Aの上流側U、左側L及び右側Rにおいて第1滑落面91に連続して形成される。
【0053】
具体的には、図3に示すように、第2滑落面92は、左側平面92Lと、右側平面92Rと、上側平面92Uとを有する。
【0054】
ここで、左側平面92Lは、図3に示すように、開口91Aの左側Lにおいて第1滑落面91から内側Iに向けて立ち上がるように形成されている。
【0055】
また、右側平面92Rは、図3に示すように、開口91Aの右側Rにおいて第1滑落面91から内側Iに向けて立ち上がるように形成されている。
【0056】
さらに、上側平面92Uは、図3に示すように、左側平面92Lと右側平面92Rとを連結するように形成されている。
【0057】
かかる排出シュート9の内側Iの流路面において、図4に示すように、物品は、自重により、第1滑落面91及び第2滑落面92の上側平面92Uに沿って、上側Uから下側Dに滑落する。
【0058】
上述の構成によれば、左側平面92Lと右側平面92Rと上側平面92Uとによって構成されている第2滑落面92が設けられているため、付着性の高い物品(被計量物)と排出シュート9の流路面との接触面積を減らすことができ、物品の付着を低減することができ、計量誤差を低減することができる。
【0059】
また、上述の構成によれば、第1滑落面91に開口91Aが設けられているため、かかる開口91Aから空気が入り込むことができ、物品の付着を低減することができる。
【0060】
さらに、第2滑落面92に左側平面92L及び右側平面92Rが設けられているため、物品に含まれる水分が、排出シュート9の外側Oに漏れてしまうという事態を低減することができる。
【0061】
ここで、本実施形態に係る組合せ計量装置1は、図1に示すように、噴出部100を更に有してもよい。
【0062】
噴出部100は、図4に示すように、開口91Aにおいて、排出シュート9の外側Oから内側Iに向けてエアーを噴出するように構成されている。
【0063】
かかる構成によれば、噴出部100によって噴出されるエアーによって、物品の付着をより低減することができる。
【0064】
本実施形態に係る組合せ計量装置1によれば、コストで効果的に物品の付着対策を実現することができる。
【0065】
上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
【符号の説明】
【0066】
1…組合せ計量装置
2…分散フィーダ
3…放射フィーダ
4…プールホッパ
4a…ゲート
5…計量ホッパ
5a、5b…ゲート
6…ブースタホッパ
6a…ゲート
7…振り分けシュート
9…排出シュート
30…制御部
40…ヘッド
50…取得部
90…供給コンベア
91…第1滑落面
91A…開口
92…第2滑落面
92L…左側平面
92R…右側平面
92U…上側平面
100…噴出部
図1
図2
図3
図4