IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 東莞新能安科技有限公司の特許一覧

特許7597937長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車
<>
  • 特許-長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車 図1
  • 特許-長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車 図2
  • 特許-長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車 図3
  • 特許-長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-02
(45)【発行日】2024-12-10
(54)【発明の名称】長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車
(51)【国際特許分類】
   H02J 7/00 20060101AFI20241203BHJP
   B60L 58/14 20190101ALI20241203BHJP
   B60L 3/00 20190101ALI20241203BHJP
   H01M 10/48 20060101ALI20241203BHJP
【FI】
H02J7/00 302D
H02J7/00 P
B60L58/14
B60L3/00 S
H01M10/48 P
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2023539933
(86)(22)【出願日】2020-12-28
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2024-02-01
(86)【国際出願番号】 CN2020139853
(87)【国際公開番号】W WO2022140883
(87)【国際公開日】2022-07-07
【審査請求日】2023-06-28
(73)【特許権者】
【識別番号】520124888
【氏名又は名称】東莞新能安科技有限公司
【氏名又は名称原語表記】Dongguan Poweramp Technology Limited
【住所又は居所原語表記】No.1 Xinghui Road, Songshan Lake Park, Dongguan City, Guangdong Province, 523000, People’s Republic of China
(74)【代理人】
【識別番号】110002262
【氏名又は名称】TRY国際弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】柳 奇凡
(72)【発明者】
【氏名】葛 毓龍
(72)【発明者】
【氏名】楊 朝
【審査官】山口 大
(56)【参考文献】
【文献】特開2017-093109(JP,A)
【文献】特開2012-196028(JP,A)
【文献】特開2008-283786(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2013/0307519(US,A1)
【文献】中国特許出願公開第111668902(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H02J 7/00
B60L 58/14
B60L 3/00
H01M 10/48
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
長待機の電気化学装置であって、
電池ユニット、電池管理システム及びスイッチユニットを備え、
前記スイッチユニットは、前記電池管理システムと前記電池ユニットとの間に電気的に接続され、前記電池管理システムは、前記電池ユニットの荷電状態を取得するために用いられ、
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得していない場合には、前記電池管理システムは、前記スイッチユニットに第1信号を出力して、前記スイッチユニットが第1信号に基づいて前記電池ユニットと前記電池管理システムとの間の電気的接続を切断するように制御し、
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得したときに、前記電池管理システムは、前記スイッチユニットに第2信号を出力し、前記スイッチユニットは、前記第2信号に基づいて前記電池ユニットと前記電池管理システムとの間の電気的接続を導通することを特徴とする長待機の電気化学装置。
【請求項2】
第1電源管理ユニットと第1制御ユニットとをさらに備え、
前記第1電源管理ユニットは、前記第1制御ユニットと外部充電デバイスとの間に電気的に接続されて、前記外部充電デバイスが出力する電圧を第2電圧に変換して、前記第1制御ユニットに電力を供給するように構成され、
前記第1制御ユニットは、前記スイッチユニットが前記第2信号に基づいて前記電池ユニットと前記電池管理システムとの間の電気的接続を導通するように制御することを特徴とする請求項に記載の電気化学装置。
【請求項3】
第1ダイオードをさらに備え、
前記第1ダイオードのアノードは、外部充電デバイスに電気的に接続されるように構成され、前記第1ダイオードのカソードは、前記電池管理システムに電気的に接続され、
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得したときに、外部充電デバイスから供給される電気的エネルギーは、前記第1ダイオードを介して前記電池管理システムに入力されることを特徴とする請求項に記載の電気化学装置。
【請求項4】
第2電源管理ユニット及び第2制御ユニットをさらに備え、
前記第2電源管理ユニットの第1端子は前記電池ユニットに電気的に接続され、前記第2電源管理ユニットの第2端子は前記スイッチユニットと前記第1ダイオードに電気的に接続され、前記第2電源管理ユニットの第3端子は前記第2制御ユニットに電気的に接続され、
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得していない場合に、前記第2制御ユニットは、前記第1信号を出力するように前記第1制御ユニットを制御することを特徴とする請求項に記載の電気化学装置。
【請求項5】
第3電源管理ユニットをさらに備え、
前記第3電源管理ユニットは、前記第1電源管理ユニットと外部充電デバイスとの間に電気的に接続されて、前記外部充電デバイスが出力する第3電圧を第1電圧に変換し、且つ前記第1電圧を前記第1電源管理ユニットに伝送するように構成されることを特徴とする請求項に記載の電気化学装置。
【請求項6】
第2ダイオード及び第3ダイオードをさらに備え、
前記第2ダイオードのアノードは、前記第3電源管理ユニットに電気的に接続され、前記第2ダイオードのカソードは、前記第1電源管理ユニットと前記第3ダイオードのカソードに電気的に接続され、
前記第3ダイオードのアノードは、前記第2電源管理ユニットに電気的に接続され、
前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得したときに、前記外部充電デバイスは、前記第1制御ユニットに対して前記第2ダイオード及び前記第3ダイオードを介して電力を供給することを特徴とする請求項に記載の電気化学装置。
【請求項7】
前記スイッチユニットは、スイッチトランジスタを含み、前記スイッチトランジスタの第1端子、第2端子及び第3端子は、それぞれ前記電池ユニット、前記第2電源管理ユニット及び前記第1制御ユニットに電気的に接続されることを特徴とする請求項に記載の電気化学装置。
【請求項8】
請求項1に記載の電気化学デバイスと、前記電気化学デバイスと電気的に接続するエネルギー貯蔵インバータシステムとを含み、
前記エネルギー貯蔵インバータシステムは、外部充電デバイスの電気的エネルギーを変換した後に前記電気化学装置に伝送するか、または前記電気化学装置の電気的エネルギーを変換した後に負荷に伝送するために用いられることを特徴とするエネルギー貯蔵システム。
【請求項9】
請求項1に記載の前記電気化学装置を備えることを特徴とする電気自動車。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願は、電池の技術分野に関し、特に長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車に関する。
【背景技術】
【0002】
各分野における電気的エネルギーへの需要を満たすために、電池システムを設置することができる。電気的エネルギーに余裕がある場合には、電池システムを充電する。電気的エネルギーが逼迫した場合には、電池システムを利用して電力を供給する。既存の電池システムでは、荷電状態(state of charge,SOC)が低く、且つ外部からタイムリーに充電できない場合でも、長いエネルギー貯蔵時間を維持できるようにしている。制御戦略では、電池システムが低SOC値に達すると、電池管理システム(Battery Management System,BMS)はスリープモードに入り、電池システムの消費電力を削減する。電源が投入されると、エネルギー貯蔵コンバータシステム(Power Control System,PCS)が電池システムを信号活性化した後に、充電する。しかし、低SOC値の時、且つ外部からのタイムリーな充電ができない場合、電池管理システム(Battery Management System,BMS)がスリープモードに入っても、長いエネルギー貯蔵時間を維持することもできない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このため、長いエネルギー貯蔵時間を維持するために、電池管理システムへの充電を制御することができる長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車を提供する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本願の一実施形態による長待機の電気化学装置は、電池ユニット、電池管理システム及びスイッチユニットを含み、前記スイッチユニットは、前記電池管理システムと前記電池ユニットとの間に電気的に接続され、前記電池管理システムは、前記電池ユニットの荷電状態を取得するために用いられ、前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得していない場合には、前記電池管理システムは、前記スイッチユニットに第1信号を出力して、前記スイッチユニットは、前記第1信号に基づいて、前記電池ユニットと前記電池管理システムとの間の電気的接続を切断する。
【0005】
一つの実現可能な形態において、前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得したときに、前記電池管理システムは、前記スイッチユニットに第2信号を出力し、前記スイッチユニットは、前記第2信号に基づいて前記電池ユニットと前記電池管理システムとの間の電気的接続を導通する。
【0006】
一つの実現可能な形態において、第1電源管理ユニットと第1制御ユニットとをさらに含み、
前記第1電源管理ユニットは、前記第1制御ユニットと外部充電デバイスとの間に電気的に接続されて、前記外部充電デバイスが出力する圧を第2電圧に変換して前記第1制御ユニットに電力を供給するように構成され、前記第1制御ユニットは、前記スイッチユニットを制御し、且つ前記第2信号に基づいて前記電池ユニットと前記電池管理システムとの間の電気的接続を導通する。
【0007】
一つの実現可能な形態において、第1ダイオードをさらに備え、
前記第1ダイオードのアノードは、外部充電デバイスに電気的に接続されるように構成され、前記第1ダイオードのカソードは、前記電池管理システムに電気的に接続され、
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得するときに、外部充電デバイスから供給される電気的エネルギーは、前記第1ダイオードを介して前記電池管理システムに入力される。
【0008】
一つの実現可能な形態において、第2電源管理ユニットと第2制御ユニットとをさらに備え、
前記第2電源管理ユニットの第1端子は、前記電池ユニットに電気的に接続され、前記第2電源管理ユニットの第2端子は、前記スイッチユニットと前記第1ダイオードに電気的に接続され、前記第2電源管理ユニットの第3端子は前記第2制御ユニットに電気的に接続され、
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得していない場合に、前記第2制御ユニットは、前記第1制御ユニットに前記第1信号を出力させるように前記第1制御ユニットを制御する。
【0009】
一つの実現可能な形態において、第3電源管理ユニットをさらに備え、
前記第3電源管理ユニットは、前記第1電源管理ユニットと外部充電デバイスとの間に電気的に接続されて、前記外部充電デバイスが出力した第3電圧を第1電圧に変換し、且つ前記第1電圧を前記第1電源管理ユニットに伝送するように構成される
【0010】
一つの実現可能な形態において、第2ダイオード及び第3ダイオードをさらに備え、
前記第2ダイオードのアノードは、前記第3電源管理ユニットに電気的に接続され、前記第2ダイオードのカソードは、前記第1電源管理ユニットと前記第3ダイオードのカソードに電気的に接続され、前記第3ダイオードのアノードは、前記第2電源管理ユニットに電気的に接続され、
前記電気化学装置が外部充電デバイスから伝送される充電電流を取得するときに、前記外部充電デバイスは、前記制御ユニットに対して前記第2ダイオード及び前記第3ダイオードを介して電力を供給する。
【0011】
一つの実現可能な形態において、前記スイッチユニットは、スイッチトランジスタを含み、前記スイッチトランジスタの第1端子、第2端子及び第3端子は、それぞれ、前記電池ユニット、前記第2電源管理ユニット及び前記第1制御ユニットに電気的に接続されている。
【0012】
本願は、さらにエネルギー貯蔵システムを提供する。前記エネルギー貯蔵システムは、上述したような電気化学装置と前記電気化学装置に電気的に接続されたエネルギー貯蔵インバータシステムを含み、前記エネルギー貯蔵インバータシステムは、外部充電デバイスの電気的エネルギーを変換した後に前記電気化学装置に転送し、あるいは、前記電気化学装置の電気的エネルギーを変換した後に負荷に転送する。
【0013】
本願は、さらに、上述したような電気化学装置を備える電気自動車を提供する。
【0014】
本願の実施形態による長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車は、スイッチユニットを設けることにより、前記電池ユニットの荷電状態が予め設定された閾値を下回ったときに、前記電池ユニットの前記電池管理システムへの充電を停止する。このように、本願の実施形態に係る長待機の電気化学装置、エネルギー貯蔵システム及び電気自動車は、電気化学装置の荷電状態が低く、且つ外部からタイムリーに充電できない場合に、より長いエネルギー貯蔵時間を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本願の電気化学装置の好適な実施形態によるブロック図である。
図2】本願の電気化学装置の別の実施形態によるブロック図である。
図3】本願の電気化学装置の別の実施形態によるブロック図である。
図4】本願の電気化学装置の別の実施形態による回路図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本願の実施形態における技術的態様について、本願の実施形態における図面と併せて明確に且つ完全に説明する。明らかに、説明された実施形態は本願の一部の実施形態であり、すべての実施形態ではない。
【0017】
図1に示すように、図1は、本願のエネルギー貯蔵システム1の好適な実施形態によるブロック図である。前記エネルギー貯蔵システム1は長待機の電気化学装置100とエネルギー貯蔵インバータシステム40とを含む。前記電気化学装置100は、エネルギー貯蔵インバータシステム40に電気的に接続されて、電池ユニット10、電池管理システム20及びスイッチユニット30を含む。
【0018】
本願の実施形態では、電池ユニット10は、それ自体の化学エネルギーを電気的エネルギーに変換するために使用され、正負極を有する複数の電池セルを含むことができる。前記電池ユニット10は、放電動作を行うことができる。前記電池ユニット10と電気的に接続された外部回路が遮断された場合には、前記電池ユニット10の両極間に電位差(開放電圧)があるが、電流が流れておらず、前記電池ユニット10に記憶された化学エネルギーは電気的エネルギーに変換できない。前記電池ユニット10と電気的に接続された外部回路が閉鎖される場合には、前記電池ユニット10の両極の電位差により、外部回路に電流が流れ、前記電池ユニット10の放電が実現される。
【0019】
本願の実施形態では、前記電池ユニット10は、前記スイッチユニット30を介して前記電池管理システム20と電気的に接続される。前記電池ユニット10が放電動作を実行する際に、前記電池ユニット10は前記電池管理システム20に電気的エネルギーを出力し、前記電池管理システム20の動作を維持する。前記電池ユニット10は、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40に電気的に接続される。前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、負荷(図示せず)に電気的に接続される。前記電池ユニット10は、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40を介して電気的エネルギーを負荷(図示せず)に伝送する。
【0020】
本願の実施形態では、前記電池ユニット10が充電されるときに、電池内部の電荷輸送過程の方向が放電と逆になる。具体的には、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、外部充電デバイス50と電気的に接続されて、前記外部充電デバイス50の電気的エネルギーを前記電池ユニット10に伝送し、電池ユニット10への充電を実現する。
【0021】
本願の実施形態では、前記電池管理システム20は、電池ユニット10に電気的に接続されて、電池ユニット10の端電圧を測定し、電池ユニット10内の各電池が均等に一致した状態になるようにセル10を均等に充電するために使用する。なお、電池管理システム20は、電池ユニット10の総電圧、総電流や荷電状態を測定して、電池ユニット10の動作状態を動的に監視する。電池の充放電中に、電池ユニット10における各電池の端電圧、温度、充放電電流及び電池ユニット10の総電圧をリアルタイムで収集し、電池の過充電や過放電現象の発生を防止し、リアルタイムデータ表示、データ記録及び分析などを実現する。電池管理システム20は、検出された電池ユニット10の荷電状態に応じて信号を出力する。
【0022】
具体的には、前記荷電状態が予め設定された閾値より小さい場合には、電池管理システム20は、スイッチユニット30に第1信号を出力する。スイッチユニット30は、前記第1信号に基づいて、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を切断する。荷電状態が予め設定された閾値以上である場合に、電池管理システム20は、スイッチユニット30に第2信号を出力する。スイッチユニット30は、前記第2信号に基づいて、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を導通する。
【0023】
前記荷電状態は、電池が一定の放電倍率で、残存電力量と同じ条件下での定格容量との比であることが理解できる。前記予め設定された閾値は、ユーザが予め設定したしきい値であり、20%であってもよく、本願はこれについて具体的に限定しない。
【0024】
本願の実施形態では、スイッチユニット30は、電池管理システム20と電池ユニット10との間に電気的に接続される。スイッチユニット30は、電池管理システム20の信号を受信して、前記信号に基づいて、電池管理システム20と電池ユニット10との間の電気的接続を遮断または導通する。電池管理システム20と電池ユニット10との間の電気的接続を切断するときに、電池ユニット10の電池管理システム20への電力供給は切断される。電池管理システム20と電池ユニット10との間の電気的接続を導通すると、電池ユニット10は電池管理システム20に電力を供給する。これにより、電池ユニット10の荷電状態が予め設定された閾値を下回った場合には、電池管理システム20による電池ユニット10の消費電力を回避する。
【0025】
具体的には、電池ユニット10の荷電状態が低く、且つ外部から電池ユニット10をタイムリーに充電できない場合には、前記電池管理システム20がスリープモードに入っても、依然として電力を消費するため、電気化学装置100の格納時間が需要を満たすことができなくなる。そこで、本願に係る電気化学装置100では、スイッチユニット30を設けることにより、電池管理システム20から出力される信号に基づいて、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を導通または遮断する。電池ユニット10の荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ外部充電デバイス50から伝送される充電電流が取得されていない場合には、前記電池管理システム20は第1信号をスイッチユニット30に出力する。スイッチユニット30は、当該第1信号に基づいて、前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を切断する。即ち、電池ユニット10は、電池管理システム20に電力を供給しなくなり、これにより電気化学装置100の電力消費を低減し、長いエネルギー貯蔵時間を維持することができる。電池管理システム20は、荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ電気化学装置100が外部充電デバイス50から伝送される充電電流を取得した場合には、第2信号をスイッチユニット30に出力する。スイッチユニット30は、外部充電デバイスの前記第2信号に基づいて前記バッテリユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通して、外部充電デバイス50が電池ユニット10に電気的エネルギーを伝送した後に、電池ユニット10により電池管理システム20に電力を供給する。
【0026】
理解できるように、前記第1信号は、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を切断するために使用され、前記第2信号は、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を導通するために使用される。
【0027】
また、外部充電デバイス50が電気化学装置100を充電するときに、前記電気化学装置100は外部充電デバイス50から送信された充電電流を受け取る。
【0028】
図2に示すように、図2は、本願の電気化学装置100の好適な実施形態によるブロック図である。
【0029】
本願の実施形態では、前記電池管理システム20は、第1制御ユニット60と第2制御ユニット223とを備える。前記第1制御ユニット60は、前記スイッチユニット30と電気的に接続して、電池管理システム20から出力される前記信号に基づいて、前記スイッチユニット30が前記バッテリユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続の導通または遮断するように制御する。
【0030】
具体的には、前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ電気化学装置100が外部充電デバイス50から伝送される充電電流を取得していない場合には、前記第2制御ユニット223は、前記第1制御ユニット60に遮断信号を出力する。前記第1制御ユニット60は、前記第2制御ユニット223が出力した信号に基づいて第1信号を出力する。前記第1制御ユニット60は、前記スイッチユニット30を制御して、前記第1信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を切断する。前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ電気化学装置100が外部充電デバイス50から伝送される充電電流を取得した場合には、前記第1制御ユニット60は第2信号を出力する。前記第1制御ユニット60は、前記スイッチユニット30を制御して、前記第2信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通する。前記荷電状態が予め設定された閾値以上である場合には、前記電池管理システム20は、第2信号を第1制御ユニット60に出力する。前記第1制御ユニット60は、前記第2信号に基づいて、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を導通するようにスイッチユニット30を制御する。
【0031】
例を挙げて言えば、前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置100が外部充電デバイス50の給電信号を取得していない場合、即ち、現在の荷電状態が予め設定された閾値未満であり、且つ外部充電デバイス50の給電を取得していない場合には、前記第2制御ユニット223は、前記第1制御ユニット60または前記スイッチユニット30に遮断信号を出力する。前記遮断信号が前記第1制御ユニット60に出力されると、前記第1制御ユニット60は、前記遮断信号に基づいて第1信号を前記スイッチユニット30に出力して、前記スイッチユニット30を制御して、前記第1信号に基づいて、前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を遮断する。遮断信号である前記第1信号がスイッチユニット30に出力されると、前記スイッチユニット30は、前記第1信号に基づいて前記バッテリユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を遮断する。このように、前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、かつ電池ユニット10が外部充電デバイス50からの充電を受けていないと、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続を切断し、電池ユニット10の電池管理システム20への充電を停止し、電気化学装置100の長期間エネルギー貯蔵を維持する。
【0032】
前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置100が外部充電デバイス50の給電信号を取得し、即ち、現在の荷電状態が予め設定された閾値未満であり、且つ外部充電デバイス50からの電力を取得した場合には、前記第2制御ユニット223は、前記第1制御ユニット60または前記スイッチユニット30に導通信号を出力する。前記導通信号が第1制御ユニット60に出力された時に、前記第1制御ユニット60は、前記導通信号に基づいて第2信号を前記スイッチユニット30に出力して、前記スイッチユニット30が前記第2信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通するように制御する。前記第2信号である導通信号がスイッチユニット30に出力されたときに、前記スイッチユニット30は前記第2信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通する。このように、前記荷電状態が予め設定された閾値未満であり、且つ電池ユニット10が外部充電デバイス50からの給電信号を受信すると、前記電池ユニット10は外部充電デバイス50から供給された電気的エネルギーを受け取り、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続が導通され、電池ユニット10が電池管理システム20に充電しても、電池ユニット10の電力不足を回避することができる。
【0033】
前記荷電状態が予め設定された閾値以上である場合には、前記第2制御ユニット223は、前記第1制御ユニット60又は前記スイッチユニット30に導通信号を出力する。第1制御ユニット60に導通信号を出力した場合に、前記第1制御ユニット60は、前記導通信号に基づいて第2信号を前記スイッチユニット30に出力して、前記スイッチユニット30を制御して、前記第2信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通する。スイッチユニット30に導通信号である前記第2信号を出力した場合に、前記スイッチユニット30は前記第2信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通する。このように、前記荷電状態が予め設定された閾値以上である場合には、電池ユニット10と電池管理システム20との間の電気的接続が導通され、電池ユニット10により電池管理システム20に充電する。
【0034】
図3に示すように、図3は、本願の電気化学装置100の好適な実施形態によるブロック図である。
【0035】
本願の実施形態では、前記電気化学装置100は、第1電源管理部70をさらに備え、前記第1電源管理部70は、前記第1制御部60と外部充電デバイス50との間に電気的に接続され、前記外部充電デバイス50が出力する圧を第2電圧に変換して、前記第1制御部60に電力を供給するように構成される。前記第1制御部60は、前記スイッチング部30を制御し、前記第2信号に基づいて前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を導通する。
【0036】
一つの実現可能な形態では、前記電気化学装置100は、第2電源管理ユニット80と第2制御ユニット223と、をさらに備える。前記第2電源管理ユニット80の第1端は前記電池ユニット10に電気的に接続され、前記第2電源管理ユニット80の第2端は前記スイッチユニット30に電気的に接続され、前記第2電源管理ユニット80の第3端は前記第2制御ユニット223に電気的に接続される。前記荷電状態が予め設定された閾値より小さく、且つ前記電気化学装置100が外部充電デバイス50から伝送される充電電流を取得していない場合には、前記第2制御ユニット223は、前記第1制御ユニット60を制御して、前記第1信号を出力させる。これにより、前記スイッチユニット30は、前記第1信号に基づいて、前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を切断する。
【0037】
一つの実現可能な形態では、第3電源管理ユニット90をさらに備える。当該第3電源管理ユニット90は、前記第1電源管理ユニット70と前記外部充電デバイス50との間に電気的に接続されて、前記外部充電デバイス50が出力する第3電圧を第1電圧に変換し、且つ前記第1電圧を前記第1電源管理ユニット70に転送するように構成される
【0038】
一つの実現可能な形態では、第2ダイオードD2と、第3ダイオードD3とをさらに備える。前記第2ダイオードD2のアノードは、前記第3電源管理ユニット90に電気的に接続される。前記第2ダイオードD2のカソードは、前記第1電源管理ユニット70と前記第3ダイオードD3とのカソードに電気的に接続されている。前記第3ダイオードD3のアノードは、前記第2電源管理ユニット80に電気的に接続されている。前記電気化学デバイスが外部充電デバイス50から伝送される充電電流を取得したときに、前記外部充電デバイス50は、前記第2ダイオードD2及び前記第3ダイオードD3を介して、前記第1制御ユニット60に電力を供給する。
【0039】
本願の実施形態では、前記スイッチングユニット30が遮断状態であるときに、即ち、前記第2電源管理ユニット80と前記電池ユニット10との間の電気的接続が切断された後、前記第2電源管理ユニット80は、前記電池ユニット10の電気的エネルギーを前記電池管理システム20に転送することができない。即ち、前記第2電源管理ユニット80は、前記スイッチングユニット30の制御下で、前記電池ユニット10と前記電池管理システム20との間の電気的接続を切断し、さらに電池ユニット10が前記電池管理システム20に電気的エネルギーを供給しないようにする。前記スイッチングユニット30により前記第2電源管理ユニット80を制御する。即ち、前記電池管理システム20の電源入力を制御し、前記電池ユニット10の荷電状態が予め設定された閾値を下回ったときに、前記電池ユニット10は前記電池管理システム20への電力供給を停止し、前記電池管理システム20は電源が切られ、電池ユニット10への電力消費が減少される。
【0040】
図4を併せて参照すると、図4は本願の電気化学装置100の好適な実施形態による回路図を示している。
【0041】
前記第1電源管理ユニット70は、前記第1制御ユニット60と外部充電デバイス50との間に電気的に接続されて、前記外部充電デバイス50が出力した圧を第2電圧に変換して、前記第1制御ユニット60に電力を供給するように構成される
【0042】
本願の実施形態では、前記第1電源管理ユニット70は、前記第3電源管理ユニット90と前記第2電源管理ユニット80との電気的エネルギーを受信できる。前記第3電源管理ユニット90及び前記第2電源管理ユニット80によって、前記第1電源管理ユニット70に競って電力を供給する。
【0043】
前記第3ダイオードD3のアノードは、前記第2電源管理ユニット80に電気的に接続され、前記第3ダイオードD3のカソードは前記第1電源管理ユニット70に電気的に接続されている。
【0044】
本願の実施形態では、前記第3ダイオードD3は、前記第2電源管理ユニット80と前記第1電源管理ユニット70との間の電気的エネルギーの単方向転送を実現するために用いられ、前記第2電源管理ユニット80の電気的エネルギーを前記第1電源管理ユニット70に一方向に供給する。
【0045】
前記第2ダイオードD2のアノードは前記第3電源管理ユニット90に電気的に接続され、前記第2ダイオードD2のカソードは前記第1電源管理ユニット70に電気的に接続されている。
【0046】
本願の実施形態では、前記第2ダイオードD2は、前記第3電源管理ユニット90と前記第1電源管理ユニット70との間の電力の単方向転送を実現するために用いられて、前記第3電源管理ユニット90の電気的エネルギーを前記第1電源管理ユニット70に一方向に供給する。
【0047】
本願の実施形態では、外部充電デバイス50にアクセスした時に、例えば、外部市電又は太陽光発電にアクセスしたときに、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、外部充電デバイス50の電気的エネルギーを前記第3電源管理ユニット90に伝送する。前記第3電源管理ユニット90は、前記外部充電デバイス50の電気的エネルギーを前記第2ダイオードD2を介して前記第1電源管理ユニット70に一方向に転送し、前記第1電源管理ユニット70により前記第1制御ユニット60に給電する。前記第1制御ユニット60は、電源を入れた後に、前記スイッチユニット30が導通するように制御する。すると、前記電池ユニット10と前記第2電源管理ユニット80との間の電気的接続が導通される。前記電池ユニット10は、前記第2電源管理ユニット80を介して前記電池管理システム20に給電する。これと同時に、外部充電デバイス50が不安定な場合に、前記第1制御ユニット60の電源が容易に切られることを回避するために、前記第2電源管理ユニット80は、前記第3ダイオードD3を介して前記第2電源管理ユニット80の電気的エネルギーを前記第1電源管理ユニット70に一方向に転送し、且つ前記第1電源管理ユニット70により前記第1制御ユニット60に電力を供給し、前記第3電源管理ユニット90と前記第2電源管理ユニット80の前記第1制御ユニット60に対する競合電力供給を実現する。
【0048】
前記第1ダイオードD1のアノードが外部充電デバイス50に電気的に接続され、前記第1ダイオードD1のカソードが前記第2電源管理ユニット80に電気的に接続されることによって、外部充電デバイス50の電気的エネルギーは前記第2電源管理ユニット80に転送され、前記第2電源管理ユニット80を介して電池管理システム20または第1制御ユニット60に電気的エネルギーを転送する。
【0049】
本願の実施形態では、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、外部充電デバイス50と電気的に接続している。外部市電又は太陽光発電にアクセスしたときに、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、前記第1電源管理ユニット70に電力を供給することができず、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、外部充電デバイス50の電気的エネルギーを前記第1ダイオードD1を介して前記第2電源管理ユニット80に一方向に転送する。これにより、前記第2電源管理ユニット80は前記第1電源管理ユニット70と前記電池管理システム20に電力を供給することができ、前記第1電源管理ユニット70は前記第1制御ユニット60に電力を供給し、前記第1制御ユニット60は電源を入れ、前記スイッチユニット30が制御されて導通する。すると、前記電池ユニット10と前記第2電源管理ユニット80との間の電気的接続は実現される。
【0050】
本願の実施形態では、図4に示すように、前記電池ユニット10は、スイッチK、ヒューズF、及びM列の電池パックB1-BNを含んでもよい。ここで、Mは1以上の整数であり、前記スイッチKは電子スイッチまたは機械的スイッチであってもよい。前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、第1コンバータ42、第2コンバータ41、及びコンデンサCを含んでもよい。前記第1列の電池パックB1の正極B+は、前記スイッチK及び前記ヒューズFを介して、前記コンデンサCの一端及び前記第1コンバータ42の第1直流ポートと電気的に接続する。第M列の電池パックBNの正極B+は、前記第M-1列の電池パックBN-1の負極B-と電気的に接続する。第M列の電池パックBNの負極B-は、前記コンデンサCの他端と前記第1コンバータ42の第2直流ポートと電気的に接続する。前記第1コンバータ42の第3直流ポートは、前記第2コンバータ41の1つの直流ポートに電気的に接続されている。前記第2コンバータ41の1つの交流ポートは、外部充電デバイス50または負荷(図示せず)と電気的に接続してもよい。
【0051】
本願の実施形態では、前記第1コンバータ42はDC/DCコンバータであり、前記第2コンバータ41はDC/ACコンバータである。
【0052】
一実施可能な形態では、前記電池管理システム20は、電池管理ユニット21と、監視管理ユニット22とを含む。
【0053】
前記電池管理ユニット21は、前記電池ユニット10に電気的に接続されて、前記電池ユニット10のパラメータを取得することに用いられる。
【0054】
本願の実施形態では、前記電池管理ユニット21は、電池ユニット10の電圧、温度などを含む電池ユニット10のパラメータを監視し、且つ当該パラメータを前記監視管理ユニット22にアップロードするために使用される。
【0055】
前記監視管理ユニット22は、前記電池管理ユニット21と電気的に接続して、前記電池管理ユニット21が監視したパラメータを取得し、取得したパラメータから荷電状態を算出し、前記荷電状態基づいて、具体的には、前記荷電状態と予め設定された閾値との大きさを比較する。前記荷電状態が予め設定された閾値より小さい場合には、前記監視管理ユニット22は第1信号を出力する。前記荷電状態が予め設定された閾値よりも大きいかまたはそれに等しい場合には、前記監視管理ユニット22は第2信号を出力する。前記監視管理ユニット22は、前記第1制御ユニット60と通信して、前記第1制御ユニット60が第1信号または第2信号を出力するように、前記第1制御ユニット60に対応する信号を出力する。前記監視管理ユニット22は、前記電池ユニット10への充放電プロセスを管理することを実現するために使用される。
【0056】
本願の実施形態では、前記電池管理ユニット21は、N列の電池管理サブユニット211を含む。ここで、Nは1より大きい整数である。前記電池管理サブユニット211は、N個のアナログフロントエンドAFE1-AFENと、N個のバス分離ユニットISO1-ISONと、N個のフォトカプラ分離ユニットPC1-PCNと、N個の第1制御チップUC1-UCNと、N個の第1電気接続ユニットNCA1-NCANと、N個の第2電気接続ユニットNCB1-NCBNとを有している。前記N個の第1電気接続ユニットNCA1-NCANは電気接続接点であってもよく、前記N個の第2電気接続ユニットNCB1-NCBNは電気接続接点であってもよい。N個の前記アナログフロントエンドAFE1-AFENのそれぞれは、対応する第1電気接続ユニットNCA1-NCANにより前記電池ユニット10に電気的に接続される。例えば、アナログフロントエンドAFE1は、第1電気接続ユニットNCA1を介して、前記電池ユニット10に電気的に接続されて、当該電池ユニット10の電圧や温度などを収集する。N個の前記アナログフロントエンドAFE1-AFENは、N個の前記バス分離ユニットISO1-ISON及びN個の前記フォトカプラ分離ユニットPC1-PCNを介して、対応する前記制御チップUC1-UCNに電気的に接続される。N個の前記制御チップUC1-UCNは、それぞれ対応する前記第2の電気接続ユニットNCB1-NCBNを介して、前記監視管理ユニット22に電気的に接続されている。
【0057】
本願の実施形態において、前記監視管理ユニット22は、第3電気接続ユニット221、第3コンバータ43及び第2制御ユニット223を含んでもよい。前記第3電気接続ユニット221の一端は、N個の前記第2電気接続ユニットNCB1-NCBNと電気的に接続する。前記第3電気接続ユニット221の他端は、前記第3コンバータ43の一端と前記第2制御ユニット223と電気的に接続する。前記第3コンバータ43の他端は、前記第2制御ユニット223に電気的に接続されている。前記第3コンバータ43は、DC/DCコンバータであってもよい。前記第3電気接続ユニット221は接点であってもよい。前記第2制御ユニット223は、N個の前記制御チップUC1-UCNによって採集された情報を受信し、且つ取得した情報に基づいて荷電状態を算出して、前記荷電状態に応じて第1制御ユニット60に対応する信号を出力する。
【0058】
本願の実施形態では、前記スイッチユニット30は、スイッチトランジスタQ1と第4ダイオードD4とを含む。前記スイッチトランジスタQ1の第1端は、前記電池ユニット10の正極に電気的に接続され、前記スイッチトランジスタQ1の第2端は、前記第4ダイオードD4のアノードに電気的に接続され、前記第4ダイオードD4のカソードは、前記第2電源管理ユニット80に電気的に接続され、前記スイッチトランジスタQ1の第3端は、前記第1制御ユニット60に電気的に接続される。
【0059】
本発明の実施形態では、前記第1制御ユニット60は、第1マスターチップU1と電流検出回路61とを含む。前記第1マスターチップU1の第1端子は、前記第1電源管理ユニット70に電気的に接続される。前記第1マスターチップU1の第2端は、前記電流検出回路61の一端に電気的に接続される。前記第1マスターチップU1の第3端は、前記スイッチユニット30に電気的に接続される。前記第1マスターチップU1と前記制御チップU2との間で通信が行われ、これにより、前記制御チップU2が出力する信号を取得して、前記制御チップU2が出力する信号に基づいて第1信号または第2信号を出力し、さらに前記第1信号または前記第2信号に基づいて前記スイッチトランジスタQ1の導通または遮断を制御する。前記電流検出回路61の他端は、前記電池ユニット10と前記コンデンサCの他端との間に電気的に接続される。前記電流検出回路61は、電池回路からの出力電流を取得することに用いられる。
【0060】
前記電気化学装置100が高圧環境の下で動作する場合には、前記第2電源管理ユニット80は、第1トランスT1であってもよい。前記第1トランスT1は、第1段コイルと第2段コイルを有している。前記第3電源管理ユニット90は、第2トランスT2であってもよい。前記第2トランスT2も、第1段コイルと第2段コイルを有している。前記第1電源管理ユニット70は、第1段コイルと第2段コイルとを有する第3トランスT3とすることができる。
【0061】
前記電気化学装置100が高圧環境の下で動作している場合に、本願の一好ましい実施形態では、前記スイッチトランジスタQ1は、高圧に強く、リーク電流が低い電子スイッチ、例えばトランジスタである。前記トランジスタは、バイポーラトランジスタまたは電界効果トランジスタであってもよい。前記スイッチトランジスタQ1がバイポーラトランジスタである場合には、前記スイッチトランジスタQ1の第3端子はバイポーラトランジスタのベースに対応し、前記スイッチトランジスタQ1の第1端子はバイポーラトランジスタのコレクタまたはエミッタに対応し、前記スイッチトランジスタQ1の第2端子はバイポーラトランジスタのエミッタまたはコレクタに対応する。前記スイッチトランジスタQ1が電界効果トランジスタである場合には、前記スイッチトランジスタQ1の第3端子は電界効果トランジスタのゲートに対応し、前記スイッチトランジスタQ1の第1端子は電界効果トランジスタのドレイン又はソースであってもよく、前記スイッチトランジスタQ1の第2端子は電界効果トランジスタのソース又はドレインであってもよい。通常、N型トランジスタでは、ドレインの電圧はソースの電圧以上であるべきであるため、トランジスタのバイアス状態によってソース/ドレインの位置が変化する。別の実施形態において、前スイッチトランジスタQ1は、機械的に開閉することができる。前記スイッチトランジスタQ1は、NMOSトランジスタであってもよい。
【0062】
前記スイッチトランジスタQ1の第1端は、前記電池ユニット10と前記スイッチングKとの間に電気的に接続される。前記スイッチトランジスタQ1の第2端は、前記第4ダイオードD4のアノードに電気的に接続される。前記スイッチトランジスタQ1の第3端は、前記第1マスターチップU1の出力端子に電気的に接続される。前記第1マスターチップU1の他端は、前記電流検出回路61に電気的に接続されている。前記第4ダイオードD4のカソードは、前記第1トランスT1の第1段コイルの一端に電気的に接続される。前記第1トランスT1の第1段コイルの他端は、前記電池ユニット10を介して前記スイッチトランジスタQ1の第1端に電気的に接続される。前記第1トランスT1の第2段コイルの一端は、接地される。第1トランスT1の第2段コイルの他端は、前記第3ダイオードD3のアノード、及び前記第3電気接続ユニット221と第4コンバータ222との間に電気的に接続している。前記第3ダイオードD3のカソードは、前記第2ダイオードD2のカソード及び前記第3トランスT3の第1段コイルの一端に電気的に接続される。前記第3トランスT3の第1段コイルの他端は、接地される。前記第3トランスT3の第2段コイルの両端は、前記第1マスターチップU1の電源入力端と電気的に接続している。前記第2ダイオードD2のアノードは、前記第2トランスT2の第2段コイルの一端に電気的に接続される。前記第2トランスT2の第2段コイルの他端は、接地される。前記第2トランスT2の第1段コイルの一端は、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40に電気的に接続される。前記第2トランスT2の第1段コイルの他端は、接地される。
【0063】
本願の実施形態では、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、スィッチトランジスタQ2と、第3マスターチップU3と、第3コンバータ43とをさらに備えている。前記スィッチトランジスタQ2は、例えば、トランジスタなどの高圧に強く、リーク電流が低い電子スイッチであってもよい。前記トランジスタは、バイポーラトランジスタまたは電界効果トランジスタであってもよい。前記第3コンバータ43は、DC/DCコンバータであってもよい。
【0064】
前記第3コンバータ43の一端は、前記第1コンバータ42に電気的に接続される。前記第3コンバータ43の他端は、前記スイッチトランジスタQ2の第1端子に電気的に接続される。前記スイッチトランジスタQ2の第3端は、前記第3マスターチップU3に電気的に接続される。前記スイッチトランジスタQ2の第2端は、前記第2トランスT2の第1段コイルの一端に電気的に接続される。
【0065】
以下、図4に示す回路図を例にして、本願の電気化学装置100の動作原理について説明する。
【0066】
前記電池管理システム20が動作状態にある場合に、N個の前記アナログフロントエンドAFE1-AFENは、M組の電池パックB1-BNの電圧や温度などのパラメータを、対応する前記第1の電気的接続部NCA1-NCANにより収集し、且つ取得したパラメータをその電池管理サブユニット211内の各フォトカプラ分離ユニットPC1-PCNを介して、対応する前記制御チップUC1-UCNに転送する。N個の前記制御チップUC1-UCNは、検出した電圧、温度等のパラメータデータを前記制御チップU2に転送する。前記制御チップU2は、得られたパラメータデータから荷電状態を算出し、且つ得られた荷電状態と予め設定された閾値とを比較する。前記制御チップU2は、前記荷電状態が予め設定された閾値を下回ったときに、前記第1マスターチップU1が前記スイッチトランジスタQ1をオフにするように、前記第1マスターチップU1に信号を出力する。前記スイッチトランジスタQ1が遮断されると、前記電池ユニット10の正極と、前記第1トランスT1の第1段コイルの一端との間の電気的接続が遮断される。これにより、前記電池ユニット10が前記第1トランスT1に電力を供給できないと、前記第1トランスT1は前記制御チップU2に電気的エネルギーを出力できない。すると、前記制御チップU2の電源は、切られる。さらに、前記電池ユニット10の充放電過程を管理することができなくなる。前記電池管理システム20は、電源が切られる。
【0067】
前記外部充電デバイス50にアクセスしたときに、前記外部充電デバイス50は、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40を介して電力変換を行い、前記第3マスターチップU3は、通電されて、前記スイッチトランジスQ2を制御して導通させるとともに、第1コンバータ42、第2コンバータ41、第3コンバータ43及び前記スイッチトランジスタQ2を介して外部充電デバイス50の電気的エネルギーを第2トランスT2に転送する。前記第2トランスT2は、前記第2ダイオードD2によって前記第3トランスT3に電気的エネルギーを転送して、前記第3トランスT3を介して前記第1マスターチップU1に電気的エネルギーを転送する。前記第1マスターチップU1は、通電された後に、前記スイッチトランジスタQ1を制御して導通させる。これにより、前記電池ユニット10と前記第1トランスT1との間の電気的接続は導通され、前記電池ユニット10は前記第1トランスT1を介して前記制御チップU2に電力を供給する。これと同時に、前記第1トランスT1は、前記第3ダイオードD3を介して前記第3トランスT3に電力を供給する。これにより、前記第1トランスT1と前記第3トランスT3による前記第1マスターチップU1への競合電力供給は実現される。
【0068】
外部充電デバイス50にアクセスしているが、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40の電気的エネルギーが前記第2トランスT2を介して前記第3トランスT3に充電できない場合には、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40は、変換された電気的エネルギーを前記第1ダイオードD1を介して前記第1トランスT1の第1段コイルの一端に転送し、前記第1トランスT1とエネルギー貯蔵インバータシステム40との間の電気的接続通路を導通し、前記第1トランスT1により前記第1マスターチップU1及び制御チップU2に給電して、前記第1マスターチップU1と制御チップU2に電源を入れることを実現する。
【0069】
上記実施形態は、スイッチユニット30を設けることにより、前記電池ユニット10の荷電状態が予め設定された閾値を下回ったときに、前記電池ユニット10による前記電池管理システム20の充電を切断する。このように、本願の実施形態に係る電気化学装置100は、電気化学装置100が低荷電状態で且つ外部からタイムリーに充電できない場合に、より長いエネルギー貯蔵時間を維持することができる。
【0070】
本願の実施形態は、さらに、電気自動車を提供する。前記電気自動車は、前記エネルギー貯蔵インバータシステム40を備える。前記電気自動車は、本願の実施形態によって提供される電気化学装置100を備える。前記電気自動車は、普通の電気自動車または遠隔操作車などであってもよい。なお、理解できるように、前記電気自動車は、電池を使用する車両または玩具車両であり、本願はこれに具体的に限定されない。
【符号の説明】
【0071】
1 エネルギー貯蔵システム
100 電気化学装置
10 電池ユニット
20 電池管理システム
30 スイッチユニット
40 エネルギー貯蔵インバータシステム
50 外部充電デバイス
60 第1制御ユニット
70 第1電源管理ユニット
80 第2電源管理ユニット
90 第3電源管理ユニット
41 第2コンバータ
42 第1コンバータ
43 第3コンバータ
D1 第1ダイオード
D2 第2ダイオード
D3 第3ダイオード
D4 第4ダイオード
21 電池管理部
22 監視管理部
B1-BN 電池パック
K スイッチ
F ヒューズ
T1 第1トランス
T2 第2トランス
T3 第3トランス
C 容量
211 電池管理サブユニット
NCA1-NCAN 第1電気接続ユニット
AFE1-AFEN アナログフロントエンド
ISO1-ISON バス分離ユニット
PC1-PCN 光結合分離ユニット
UC1-UCN 制御チップ
NCB1-NCBN 第2電気接続ユニット
U1 第1マスターチップ
61 電流検出回路
221 第3電気接続部
222 第4コンバータ
223 第2制御ユニット
U2 制御チップ
Q1-Q2 スイッチトランジスタ
U3 第3マスターチップ
図1
図2
図3
図4