(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-09
(45)【発行日】2024-12-17
(54)【発明の名称】タイヤ用ゴム部材製造装置
(51)【国際特許分類】
B29D 30/60 20060101AFI20241210BHJP
【FI】
B29D30/60
(21)【出願番号】P 2020174405
(22)【出願日】2020-10-16
【審査請求日】2023-08-22
(73)【特許権者】
【識別番号】000183233
【氏名又は名称】住友ゴム工業株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110000280
【氏名又は名称】弁理士法人サンクレスト国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】奥 達昭
【審査官】菅 和幸
(56)【参考文献】
【文献】特開2003-236947(JP,A)
【文献】特開2020-093434(JP,A)
【文献】特開2003-340935(JP,A)
【文献】特開2002-137310(JP,A)
【文献】特開2020-104459(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B29D 30/60
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリカを多く含む未加硫ゴムからなるテープ状のストリップを形成しながら、前記ストリップを螺旋状に巻いてタイヤ用ゴム部材を製造する装置であって、
前記ストリップを成形する押出ユニットと、
前記ストリップを搬送する搬送ユニットと、
前記ストリップを螺旋状に巻いて前記ゴム部材を形作る形成ユニットと、
前記ストリップを保温する保温ユニットと、
を備え、
前記搬送ユニットが、エンドレスベルトである搬送ベルトを備え、
前記押出ユニットで成形されたストリップが、前記搬送ベルトに貼り付けられ、前記搬送ベルトによって前記形成ユニットまで搬送され、
前記形成ユニットが、前記ストリップが巻かれるドラムと、前記ドラム上で前記ストリップを貼り付ける貼付ローラーとを備え、
前記保温ユニットが、前記搬送ユニットを収容する箱を備え、
前記箱が、前記ストリップの入口と、前記ストリップの出口と、複数の扉とを備え、
複数の前記扉がそれぞれ、蓋と、前記蓋を開閉可能に支持する外枠と、前記蓋と前記外枠との間の隙間を埋める密封部材とを備え、
前記入口が前記押出ユニットと前記搬送ユニットとの間に位置し、
前記出口が前記貼付ローラーと前記搬送ユニットとの間に位置する、
タイヤ用ゴム部材製造装置。
【請求項2】
前記保温ユニットがヒーターを備える、
請求項1に記載のタイヤ用ゴム部材製造装置。
【請求項3】
前記箱の内部温度が、50℃以上100℃以下である、
請求項1又は2に記載のタイヤ用ゴム部材製造装置。
【請求項4】
前記搬送ユニットが、前記形成ユニットへの前記ストリップの送り量を調整するフェスツーン部と、前記フェスツーン部を通過した前記ストリップを前記形成ユニットに案内する案内部とをさらに備え、
前記箱が、前記フェスツーン部及び前記案内部を収容する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のタイヤ用ゴム部材製造装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤ用ゴム部材製造装置に関する。
【背景技術】
【0002】
タイヤは、トレッド、サイドウォール等のゴム部材を組み合わせて構成される。このゴム部材の形成方法として、ストリップワインド工法が知られている(例えば、下記の特許文献1)。このストリップワインド工法では、未加硫ゴムからなるテープ状のストリップを準備し、このストリップをドラム上で螺旋状に巻いて、所望の断面形状を有するゴム部材が形づけられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
押出機から押し出されたストリップは、搬送ユニットによってゴム部材を形作る形成ユニットに搬送される。形成ユニットのドラム上でストリップは螺旋状に巻かれ、ゴム部材が得られる。押出し直後においてストリップは90℃前後の温度を有する。搬送ユニットは開放状態にある。ストリップは冷却され、ドラムに巻かれる時点でストリップの温度は25℃前後まで低下する。
【0005】
環境への配慮から、シリカを多く含む低発熱性のゴムの使用が増えている。シリカを多く含む未加硫ゴムを用いて成形したストリップ(以下、シリカリッチストリップとも称される。)は冷えると硬くなる性質を有する。シリカリッチストリップでゴム部材を形作る場合、ストリップをドラムに巻く時点でストリップが硬くなることが懸念される。ストリップが硬くなると粘着性が低下する。粘着性が低下したストリップを、他のゴム部材に貼り付けるのは難しい。シリカリッチストリップでゴム部材を安定に形作るには、ドラムに巻かれる時点でストリップが一定以上の温度を有していることが求められる。
【0006】
例えば、ストリップを保温庫に収容すれば、ストリップの温度低下を防ぐことができる。押出機で成形されたストリップはドラムに向かって製造装置内を搬送される。このため、保温庫の仕様には、保温性の確保以外に、この搬送を考慮する必要がある。ストリップの搬送中に生じるかもしれないトラブルの対処が可能なように、保温庫を整えることも求められる。
【0007】
例えば、ギヤポンプタイプの押出機を使用すれば、搬送ラインを設けずに、押出機で成形したストリップをそのままドラムに供給できる。しかし、ギヤポンプタイプの押出機の導入コストは高い上に、ストリップの貼付速度がストリップの押出速度によって決まるため生産性が低下する恐れがある。
【0008】
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、生産性及び作業性を確保しつつ、ストリップを用いてゴム部材を安定に製造できる、タイヤ用ゴム部材製造装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一態様に係るタイヤ用ゴム部材製造装置は、未加硫ゴムからなるテープ状のストリップを形成しながら、前記ストリップを螺旋状に巻いてタイヤ用ゴム部材を製造する装置である。このタイヤ用ゴム部材製造装置は、前記ストリップを成形する押出ユニットと、前記ストリップを搬送する搬送ユニットと、前記ストリップを螺旋状に巻いて前記ゴム部材を形作る形成ユニットと、前記ストリップを保温する保温ユニットとを備える。前記形成ユニットは、前記ストリップが巻かれるドラムと、前記ドラム上で前記ストリップを貼り付ける貼付ローラーとを備える。前記保温ユニットは、前記搬送ユニットを収容する箱を備える。前記箱は、前記ストリップの入口と、前記ストリップの出口と、複数の扉とを備える。複数の前記扉はそれぞれ、蓋と、前記蓋を開閉可能に支持する外枠と、前記蓋と前記外枠との間の隙間を埋める密封部材とを備える。前記入口は前記押出ユニットと前記搬送ユニットとの間に位置する。前記出口は前記貼付ローラーと前記搬送ユニットとの間に位置する。
【0010】
好ましくは、このタイヤ用ゴム部材製造装置では、前記保温ユニットはヒーターを備える。
【0011】
好ましくは、このタイヤ用ゴム部材製造装置では、前記箱の内部温度は50℃以上100℃以下である。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、生産性及び作業性を確保しつつ、ストリップを用いてゴム部材を安定に製造できる、タイヤ用ゴム部材製造装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】
図1は、タイヤ用ゴム部材製造装置の一例を示す側面図である。
【
図2】
図2は、
図1に示された製造装置の内部の様子を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて、本発明が詳細に説明される。
【0015】
図1及び
図2には、本発明の一実施形態に係るタイヤ用ゴム部材製造装置2の一例が示される。このタイヤ用ゴム部材製造装置2(以下、製造装置2とも称される。)は、未加硫ゴムからなるテープ状のストリップSを形成しながら、前記ストリップSを螺旋状に巻いてタイヤ用ゴム部材を製造する装置である。この製造装置2は、タイヤ(図示されず)を製造する生産ラインの一部を構成する。
図1には、この製造装置2の外観が示される。
図2には、この製造装置2の内部の様子が示される。
【0016】
図1及び
図2のそれぞれにおいて、左右方向はこの製造装置2の長さ方向である。この製造装置2では、ストリップSは紙面の右側から左側に向かって移動する。紙面の右側は製造装置2の上流側である。紙面の左側は製造装置2の下流側である。紙面に対して垂直な方向は、製造装置2の幅方向である。
【0017】
この製造装置2は、押出ユニット4、搬送ユニット6、形成ユニット8、及び保温ユニット10を備える。この製造装置2では、押出ユニット4、搬送ユニット6、及び形成ユニット8は、ストリップワインド工法において一般的に用いられる製造装置の、押出ユニット、搬送ユニット、及び形成ユニットの構成と同様の構成を有する。したがって、押出ユニット4、搬送ユニット6、及び形成ユニット8については簡単な説明にとどめ、これらの詳細な説明は省略する。
【0018】
押出ユニット4はストリップSを成形する。押出ユニット4は、押出機12と、カレンダーロール14とを備える。押出機12において、未加硫ゴムがテープ状に加工される。押出機12から押し出された、テープ状の未加硫ゴムは、カレンダーロール14を通過する。これにより、未加硫ゴムの形状が整えられ、所定形状を有するストリップSが得られる。
【0019】
搬送ユニット6は、押出ユニット4で成形されたストリップSを形成ユニット8に搬送する。搬送ユニット6は、フェスツーン部16と、案内部18とを有する。フェスツーン部16は、ストリップSを一時的に貯留する機能を有する。この製造装置2では、フェスツーン部16において、ゴム部材の形成状況に応じて、形成ユニット8への、ストリップSの送り量が調整される。案内部18は、フェスツーン部16と形成ユニット8との間に位置する。案内部18は、フェスツーン部16を通過したストリップSを形成ユニット8に案内する。
【0020】
形成ユニット8は、ストリップSを螺旋状に巻いてゴム部材を形作る。この形成ユニット8は、誘導部20と、送出しローラー22と、貼付ローラー24と、ドラム26とを備える。
【0021】
誘導部20は、搬送ユニット6を通過したストリップSを、その貼付位置に誘導する。この製造装置2では、誘導部20は幅方向及び長さ方向に移動可能に、この製造装置2の本体フレーム(図示されず)に支持される。誘導部20がドラム26に対して幅方向に移動することで、このドラム26の軸方向における、ストリップSの貼付位置がコントロールされる。誘導部20がドラム26に対して長さ方向に移動することで、このドラム26の径方向における、ストリップSの貼付位置がコントロールされる。
【0022】
送出しローラー22は、ストリップSをドラム26に送り出す。この製造装置2では、押出ユニット4で成形されたストリップSは、搬送ユニット6に供給される手前で搬送ベルトTに貼り付けられる。この搬送ベルトTによって、ストリップSは形成ユニット8に搬送される。搬送ベルトTは端のないエンドレスベルトであり、押出ユニット4と形成ユニット8との間を往復する。この製造装置2では、送出しローラー22において、ストリップSが搬送ベルトTから剥がされ、ストリップSのみがドラム26に送り出される。
【0023】
貼付ローラー24は、送出しローラー22によって送り出されたストリップSを、ドラム26又はドラム26上に形成された他のゴム部材に押し当てる。これにより、ストリップSが貼り付けられる。貼付ローラー24はドラム26上でストリップSを貼り付ける。
【0024】
ドラム26は、図示されない本体フレームに回転可能に支持される。このドラム26にストリップSが巻かれる。この形成ユニット8では、ドラム26を回転させるとともに、誘導部20によってストリップSの貼付位置をコントロールしながら、ストリップSがドラム26に巻かれ、貼付ローラー24がストリップSを貼り付ける。これにより、所望の形状を有するゴム部材が形成される。
【0025】
保温ユニット10はストリップSを保温する。保温ユニット10は箱28を備える。箱28は、床30から起立する壁32と、壁32に載せられる天板34及び底板36とを備える。この保温ユニット10では、床30、壁32、天板34、及び底板36によって、空間が構成される。この製造装置2では、この空間内に搬送ユニット6が配置される。言い換えれば、箱28は、搬送ユニット6を収容する。
【0026】
図示されないが、壁32、天板34、及び底板36は、矩形状の外枠に、プレートを取り付けることで構成される。この製造装置2では、アクリル板のような透明プレートが、壁32、天板34、及び底板36のためのプレートとして用いられる。この製造装置2は、箱28の内部を外から見ることができる。アクリル板をプレートとして用いる場合、このアクリル板の厚さは5mm以上が好ましく、15mm以下が好ましい。
【0027】
箱28は、ストリップSの入口38、ストリップSの出口40、及び複数の扉42を備える。この保温ユニット10では、押出ユニット4の近くに位置する壁32にストリップSの入口38が設けられる。ストリップSの出口40は、ドラム26の近くに位置する壁32に設けられる。
【0028】
複数の扉42は、箱28の側面をなす壁32に設けられる。
図3には、扉42の開放状態が示される。扉42は、蓋44、及び外枠46を備える。蓋44は、蝶番のような連結手段48によって、外枠46に固定される。蓋44は、開閉可能に外枠46に支持される。この製造装置2では、この扉42は、密封部材50を備える。密封部材50は、外枠46の、蓋44と接触する部分に取り付けられる。蓋44を閉めた状態において、蓋44は外枠46の内側に嵌る。密封部材50が、蓋44と外枠46との間の隙間を埋める。密封部材50としては、密封用途として一般的なゴム製のシール部品が例示される。
【0029】
この製造装置2では、ゴム部材を製造している間、蓋44は閉められる。扉42は壁32の一部として機能するので、箱28には、ストリップSの入口38及び出口40以外に、外部と内部と連通する開口部は存在しない。箱28によって、その内部は外部からほぼ隔離される。壁32及び天板34を通じた熱の出入りはあるものの、箱28の内部への外気の流入がほぼないので、箱28の内部の温度変化が抑えられる。
【0030】
この製造装置2では、押出ユニット4で成形されたストリップSは入口38から箱28の内部に入る。箱28の内部に導入されたストリップSは、出口40から箱28の外部に出され、ドラム26に供給される。この製造装置2では、ストリップSは箱28の内部を通過する。箱28の内部において、ストリップSは外気とほぼ接触しないので、ストリップSの温度低下が抑えられる。
【0031】
この製造装置2では、ストリップSの入口38は、押出ユニット4と搬送ユニット6との間に位置する。前述したように、押出し直後においてストリップSは90℃前後の温度を有する。この製造装置2では、熱を帯びたストリップSが入口38から箱28の内部に入る。箱28の内部は外部から隔離されるので、ストリップSの熱が箱28の内部を温める。この製造装置2は、ストリップSが通過する箱28の内部の温度を外気の温度よりも高い温度で保持できる。
【0032】
この製造装置2では、ストリップSの出口40は貼付ローラー24と搬送ユニット6との間に位置する。前述したように、この製造装置2では、形成ユニット8の誘導部20は幅方向及び長さ方向に移動する。ストリップSの出口40は、その大きさを小さく設定できる観点から、誘導部20と搬送ユニット6との間に位置するのが好ましい。この製造装置2では、ストリップSは、ドラム26に巻かれる直前まで、保温ユニット10によって保温される。この製造装置2は、ストリップSがドラム26に巻かれる時点で、このストリップSの温度を外気の温度よりも高い温度、具体的には、60℃前後で保持できる。この製造装置2は、冷却により粘着性が低下する、シリカを多く含む未加硫ゴムで成形したストリップ(以下、シリカリッチストリップとも称される。)をストリップSとして用いても、粘着性を維持した状態で、ストリップSをドラム26上で貼り付けることができる。この製造装置2は、ゴム部材を安定に製造できる。
【0033】
シリカを多く含む未加硫ゴムとは、基材ゴム及びシリカを含み、シリカの含有量が基材ゴム100質量部に対して20質量部以上であるゴム組成物を意味する。詳述しないが、基材ゴムとして用いることができるゴム成分としては、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)及びブチルゴム(IIR)が例示される。基材ゴムは、単独のゴム成分で構成されてもよく、2種以上のゴム成分で構成されてもよい。シリカとしては、シリカとしては、乾式法シリカ(無水ケイ酸)及び湿式法シリカ(含水ケイ酸)が例示される。シリカは単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0034】
この製造装置2では、シリカリッチストリップによるゴム部材の製造のために、ギヤポンプタイプの押出機の導入を検討する必要はない。この製造装置2では、既存の押出機を押出機12として使用できるので、良好な生産性が維持される。
【0035】
図3に一例が示されるように、この製造装置2では、蓋44を開けると、箱28の内部に位置する、ストリップS、及び、搬送ユニット6を直接、作業者が触れることができる。形成ユニット8も箱28に収容される場合には、蓋44を開けると、箱28の内部に位置する、ストリップS、並びに、搬送ユニット6及び形成ユニット8を直接、作業者が触れることができる。この製造装置2では、ゴム部材の製造途中において、箱28の内部に収容された、製造装置2の一部においてトラブルが発生しても、この扉42を開放することで、従来の製造装置と同じように、作業者はトラブルに対して対処することができる。この製造装置2は、ストリップSを保温することだけでなく、ストリップSを搬送することも考慮した構成を有する。この製造装置2では、良好な作業性が維持される。
【0036】
この製造装置2は、作業者の作業を妨げない範囲で、必要最小限の容積で箱28を構成することで、箱28の内部の温度を効率よくコントロールできる。この製造装置2は、生産性の更なる向上を図ることができる。
【0037】
この製造装置2は、生産性及び作業性を確保しつつ、ゴム部材を安定に製造できる。
【0038】
この製造装置2では、
図2に示されるように、保温ユニット10は箱28の内部にヒーター52を備えることができる。ヒーター52によって箱28の内部を加熱することで、ストリップSの保温性が高められる。このヒーター52は、ストリップSを用いたゴム部材の安定製造に貢献する。箱28の内部を効果的に加熱できる観点から、この保温ユニット10は複数のヒーター52を備えてもよい。この場合、箱28の内部の温もりにくさが考慮され、効果的な位置にこれらヒーター52は配置される。この製造装置2では、ヒーター52の仕様は箱28の容積を考慮して適宜決められる。
【0039】
この製造装置2では、箱28の内部温度は50℃以上が好ましく、100℃以下が好ましい。箱28の内部温度が50℃以上に設定されることにより、シリカリッチストリップをストリップSとして用いても、必要な粘着性を有するストリップSがドラム26に供給される。この製造装置2では、ゴム部材が安定に製造される。この観点から、この内部温度は60℃以上がより好ましい。この内部温度が100℃以下に設定されることにより、箱28の内部に位置するストリップSの変質が抑えられる。この場合においても、この製造装置2では、ゴム部材が安定に製造される。この観点から、内部温度は90℃以下がより好ましい。
【0040】
以上説明したように、本発明によれば、生産性及び作業性を確保しつつ、ストリップSを用いてゴム部材を安定に製造できる、タイヤ用ゴム部材製造装置2が得られる。
【産業上の利用可能性】
【0041】
以上説明された、ストリップを保温しながらゴム部材を製造する技術は、種々なタイヤの製造において適用できる。
【符号の説明】
【0042】
2・・・製造装置
4・・・押出ユニット
6・・・搬送ユニット
8・・・形成ユニット
10・・・保温ユニット
12・・・押出機
16・・・フェスツーン部
18・・・案内部
20・・・誘導部
22・・・送出しローラー
24・・・貼付ローラー
26・・・ドラム
28・・・箱
38・・・入口
40・・・出口
42・・・扉
44・・・蓋
46・・・外枠
50・・・密封部材
52・・・ヒーター