(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-11
(45)【発行日】2024-12-19
(54)【発明の名称】リモートコントロール装置及び照明器具
(51)【国際特許分類】
H04Q 9/00 20060101AFI20241212BHJP
F21V 23/04 20060101ALI20241212BHJP
【FI】
H04Q9/00 321Z
F21V23/04 500
(21)【出願番号】P 2020189966
(22)【出願日】2020-11-16
【審査請求日】2023-06-05
(73)【特許権者】
【識別番号】519147348
【氏名又は名称】株式会社ホタルクス
(74)【代理人】
【識別番号】100115255
【氏名又は名称】辻丸 光一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100201732
【氏名又は名称】松縄 正登
(74)【代理人】
【識別番号】100154081
【氏名又は名称】伊佐治 創
(74)【代理人】
【識別番号】100194515
【氏名又は名称】南野 研人
(72)【発明者】
【氏名】岡山 康彦
(72)【発明者】
【氏名】真野 泰広
(72)【発明者】
【氏名】冨田 仁
【審査官】工藤 一光
(56)【参考文献】
【文献】特開2010-283608(JP,A)
【文献】特開2000-11740(JP,A)
【文献】特開2004-320228(JP,A)
【文献】特開2010-153149(JP,A)
【文献】特開2016-54122(JP,A)
【文献】特開2008-16410(JP,A)
【文献】国際公開第2020/261801(WO,A1)
【文献】国際公開第2020/261800(WO,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04Q9/00-9/16
H05B47/175-47/195
F21V21/00-23/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
照明取付アダプタと赤外線信号送信ボックスとを有するリモートコントロール装置であって、
前記照明取付アダプタは、
取付部に設置された電源部と着脱自在に取り付けられる引掛金具と、
前記引掛金具と接続し前記照明取付アダプタの底板から延出するAC電源出力ケーブルと、
前記AC電源出力ケーブルと接続し前記電源部から供給されるAC電力をDC電力に変換するDC電源装置と、
前記DC電源装置と電気的に接続するDC電源出力ケーブルと、
前記照明取付アダプタの前記底板に取り付けられ前記DC電源出力ケーブルと電気的に接続するDC電源出力端子と、
照明器具本体を着脱自在に保持する保持部材を有し、
前記赤外線信号送信ボックスは、
前記DC電源出力端子と接続しDC電力を入力するDC電源入力端子と、
前記DC電源入力端子と接続しリモートコントローラから出力された信号を受信し赤外線信号を外部機器と前記照明器具本体に送信する赤外線信号送信装置と、
を備え、
前記リモートコントローラにより、前記外部機器と前記照明器具本体を制御することを特徴とするリモートコントロール装置。
【請求項2】
照明取付アダプタ、電源アダプタ及び赤外線信号送信ボックスを有するリモートコントロール装置であって、
前記照明取付アダプタは、
取付部に設置された電源部と着脱自在に取り付けられる引掛金具と、
前記引掛金具と接続し前記照明取付アダプタの底板から延出するAC電源出力ケーブルと、
前記AC電源出力ケーブルの先端に取り付けられたAC電源出力端子と、
照明器具本体を着脱自在に保持する保持部材を有し、
前記電源アダプタは、
底面に設けられ前記AC電源出力端子と接続するAC電源入力端子と、
前記AC電源入力端子から供給されるAC電力をDC電力に変換するDC電源装置と、
前記DC電源装置と電気的に接続するDC電源出力ケーブルと、
前記底面に取り付けられ前記DC電源出力ケーブルと電気的に接続するDC電源出力端子と、前記底面の小孔から延出するAC電源出力ケーブルとを有し、
前記赤外線信号送信ボックスは、
前記DC電源出力端子と接続しDC電力を入力するDC電源入力端子と、
前記DC電源入力端子と接続しリモートコントローラから出力された信号を受信し赤外線信号を外部機器と前記照明器具本体に送信する赤外線信号送信装置と、
を備え、
前記リモートコントローラにより、前記外部機器と前記照明器具本体を制御することを特徴とするリモートコントロール装置。
【請求項3】
前記赤外線信号送信装置は、
前記DC電源装置と接続し前記リモートコントローラから出力された信号を受信し信号解読部に送信する信号受信部と、
前記信号受信部から送信された信号を解読し
赤外線信号送信部に送信する
信号解読部と、
前記信号解読部から送信された信号を受信し前記外部機器と前記照明器具本体に赤外線信号を送信する前記赤外線信号送信部と、
を備えることを特徴とする請求項1
または2に記載のリモートコントロール装置。
【請求項4】
前記DC電源出力端子は、USB端子であることを特徴とする請求項1
または2に記載のリモートコントロール装置。
【請求項5】
前記赤外線信号送信装置は、前記照明取付アダプタ又は前記赤外線信号送信ボックスの内部に配置されていることを特徴とする請求項1
または2に記載のリモートコントロール装置。
【請求項6】
前記赤外線信号送信装置は、赤外線信号、Wi-Fi(登録商標)信号、Bluetooth(登録商標)信号、移動体通信信号又はLPWA通信信号を受信し解読して、前記赤外線信号送信部から赤外線信号を送信し、前記照明器具本体に設けられた受光部を含む赤外線信号受信装置によって、前記外部機器と前記照明器具本体を操作することを特徴とする請求項1
または2に記載のリモートコントロール装置。
【請求項7】
前記赤外線信号送信装置は、PLC、有線LAN又はEthernet(IEEE802.3)経由で送信される信号を受信し解読して、前記赤外線信号送信部から赤外線信号を送信し、前記照明器具本体に設けられた
受光部を含む
赤外線信号受信装置によって、前記外部機器と前記照明器具本体を操作することを特徴とする請求項
3に記載のリモートコントロール装置。
【請求項8】
前記外部機器は、家電機器であることを特徴とする請求項1
または2に記載のリモートコントロール装置。
【請求項9】
請求項1
または2に記載のリモートコントロール装置と、前記照明器具本体と、前記照明器具本体の下面側を覆う照明カバーと、前記照明器具本体を操作する前記リモートコントローラを有することを特徴とする照明器具。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一般住宅用のリモートコントロール装置及び照明器具に関する。
【背景技術】
【0002】
一般住宅では、シーリングライト等の照明器具が広く用いられている。これらの照明器具を天井(取付部)に取り付ける場合、このように電源部と照明取付アダプタを用いることにより、簡単な操作で、天井(取付部)に照明器具を取り付けることができる。照明取付アダプタは、家庭用AC電力が供給される電源部(引掛シーリングボディ)に機械的及び電気的に接続され、照明器具本体を保持するとともに、照明取付アダプタを介して照明器具本体にAC電力を供給する役割を果たしている。
【0003】
シーリングライト等の照明器具に用いられる引掛シーリング等の電源部は、照明器具専用のコンセントである。そこで、電源部から供給されるAC電源の一部を他の照明器具に分岐して供給するなど、AC電源の効率的な利用が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1では、引掛シーリングボディ(電源部)、照明器具用アダプタ(照明取付アダプタ)を備えた照明装置において、間接光照明機能を追加するために、照明装置と照明器具用アダプタとの間に、間接照明機構を備えた照明装置を追加し、その照明装置に電力供給部を設けたものである。間接照明機構を備えた照明装置は、照明装置全体からみれば、中段に位置する照明装置であり、下段に位置する照明装置等に電力供給するために、電力供給部を追加したものである。しかしながら、この照明装置は、照明取付アダプタに照明器具の点灯/消灯、調光等の制御信号を送受信するリモートコントローラ(リモコン)機能を備えたものでないため、照明装置の簡易化などを図ることができないという課題があった。
【0007】
また、特許文献2では、電源部(引掛シーリング)に照明器具取付アダプタを用いる照明器具が示されているが、照明器具本体内に赤外線信号受信装置を設けたものであるため、汎用性に乏しいという課題があった。
【0008】
そこで、本発明は、リモートコントローラから送信される信号を照明器具アダプタに備えられた赤外線信号送信装置から赤外線信号として送信することによって、照明器具とその周辺にある外部機器、例えば、スマート家電などの家庭用電気機械器具(以下、「家電機器」ともいう。)を簡便に操作できるリモートコントロール装置及び照明器具を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係るリモートコントロール装置は、
筐体を有するリモートコントロール装置であって、
前記筐体は、
取付部に設置された電源部と着脱自在に取り付けられる引掛金具と、
前記引掛金具と接続し前記筐体の底板から延出するAC電源出力ケーブルと、
前記AC電源出力ケーブルと接続し前記電源部から供給されるAC電力をDC電力に変換するDC電源装置と、
前記DC電源装置と接続しリモートコントローラから出力された信号を受信し外部機器と照明器具本体に赤外線信号を送信する赤外線信号送信装置と、
前記照明器具本体を着脱自在に保持する保持部材と、
を備え、
前記リモートコントローラにより、前記外部機器と前記照明器具本体を制御することを特徴とする。
【0010】
上記目的を達成するために、本発明の第2の観点に係るリモートコントロール装置は、
照明取付アダプタと赤外線信号送信ボックスとを有するリモートコントロール装置であって、
前記照明取付アダプタは、
取付部に設置された電源部と着脱自在に取り付けられる引掛金具と、
前記引掛金具と接続し前記照明取付アダプタの底板から延出するAC電源出力ケーブルと、
前記AC電源出力ケーブルと接続し前記電源部から供給されるAC電力をDC電力に変換するDC電源装置と、
前記DC電源装置と電気的に接続するDC電源出力ケーブルと、
前記照明取付アダプタの前記底板に取り付けられ前記DC電源出力ケーブルと電気的に接続するDC電源出力端子と、
照明器具本体を着脱自在に保持する保持部材を有し、
前記赤外線信号送信ボックスは、
前記DC電源出力端子と接続しDC電力を入力するDC電源入力端子と、
前記DC電源入力端子と接続しリモートコントローラから出力された信号を受信し赤外線信号を外部機器と前記照明器具本体に送信する赤外線信号送信装置と、
を備え、
前記リモートコントローラにより、前記外部機器と前記照明器具本体を制御することを特徴とする。
【0011】
上記目的を達成するために、本発明の第3の観点に係る照明器具は、上記第1又は第2の観点に係るリモートコントロール装置と、前記照明器具本体と、前記照明器具本体の下面側を覆う照明カバーと、前記照明器具本体を操作する前記リモートコントローラを有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、赤外線信号送信装置を照明取付アダプタの近傍に設け、リモートコントローラから送信された送信信号を受信した内容を元としてこれを赤外線信号で送信し、それを室内などに置かれた外部機器、照明器具本体の赤外線受信装置で受信処理することで、赤外線信号でしか操作できない外部機器と照明器具を簡便な装置で確実に赤外線信号以外の方法でも外部機器と照明器具の制御ができるようになる。照明取付アダプタに配置された赤外線信号送信装置は、天井付近に配置されており、室内の隅々まで赤外線信号を送信することができるため、室内に置かれた外部機器を、リモートコントローラから送信された送信信号により容易に制御をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】(A)は実施形態1に係るリモートコントロール装置の概略斜視図、(B)は実施形態1に係るリモートコントロール装置を含む照明器具の概略断面図である。
【
図2】(A)は実施形態2に係るリモートコントロール装置の概略斜視図、(B)は実施形態2に係る照明器具用リモートコントロール装置の変形例の概略斜視図である。
【
図3】実施形態3に係るリモートコントロール装置の概略斜視図である。
【
図4】実施形態4に係るリモートコントロール装置の概略斜視図である。
【
図5】(A)は一般的な照明取付アダプタを用いた照明器具の概略斜視図である。(B)は一般的な照明取付アダプタを用いた照明器具の概略断面図である。
【
図6】実施形態1に係るリモートコントロール装置の概略ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の理解を容易にするために一般的な照明器具の例を
図5(A)及び(B)を参照して説明する。
図5(A)は特許文献2に示された一般的な照明取付アダプタを用いた照明器具の概略斜視図、(B)は照明取付アダプタを用いた照明器具の概略断面図である。
一般家庭用の住宅では、天井(取付部)に、シーリングライト等を取り付けるための引掛シーリングローゼット、引掛シーリングボディ、引掛シーリング、引掛ローゼットなどと称される電源部1が取り付けられている。
図5(A)及び(B)に示すように、住宅内の天井(取付部)18に設置された電源部1に、照明器具が取り付けられる。
【0015】
照明器具100は、照明取付アダプタ10、照明器具本体80と照明カバー90とから構成される。さらに、付属機器として、照明器具100の点灯/消灯等を操作するリモートコントローラ91が備えられている。
また、一般家庭用の住宅には、住宅用電力系統からAC電力が供給される。天井(取付部)18に設置された電源部1に照明取付アダプタ10が取り付けられることで、電源部1と照明取付アダプタ10とが機械的及び電気的に接続される。電源部1と照明取付アダプタ10との接続により、住宅内電力線から電源部1を通してAC電力が照明取付アダプタ10に供給される。
【0016】
ここで、本発明の実施形態に係るリモートコントロール装置を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の一具体例を示すものであるから、実施形態に記載されている構成部品の配置、機能、数値などは、あくまで一例であって、これらによって本発明の範囲が限定解釈されるものではない。
また、照明取付アダプタ10を構成する保持部材の一部である解除レバー17については、図面が煩雑になるため、
図2乃至
図4、
図5(B)では省略してある(ツメ16と解除レバー17をあわせて保持部材という)。
【0017】
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1に係るリモートコントロール装置などを、図面を参照しながら説明する。
まず、照明取付アダプタ10の構成について説明する。
図1(A)に、照明取付アダプタ10の概略斜視図、(B)に概略断面図を示す。
図1(A)、(B)には、リモートコントロール装置として機能する照明取付アダプタ10が図示されている。照明取付アダプタ10には、DC電源装置20、赤外線信号送信装置22(信号受信部21、信号解読部24、赤外線信号送信部23)等が配置されている(
図6参照)。赤外線送信装置22は、例えば直方体形状の箱形の容器であり、赤外線を透過する材料であるポリカーボネート樹脂で形成されている。また、容器を構成する樹脂として、カーボネート樹脂のほか、アクリル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂など赤外線を透過する好適な材料を選択することができる。なお、
図1、
図5(B)において、DC電源装置20、赤外線信号送信装置22、引掛金具15、制御ユニット83、受光部85などの構成要素は、概略断面図として描き、内部構造及び装置間の配線などは省略した。
【0018】
照明取付アダプタ10は、上部に天板12、下部に底板13、側面に側板14を有し、全体として略円筒形をなしている。天板12と底板13は略円形の平板であり、天板12の上部には一対のカギ状をなす引掛金具15が固定されている。引掛金具15は、天井(取付部)18に設置された電源部1に穿設された2条の円弧状の係止溝(引掛金具係止溝)に、引掛金具15のカギ状部が収まる形で固定される。そこで、照明取付アダプタ10が電源部1にロックされるとともに、引掛金具15のカギ状部と電源部1内の出力端子とが電気的に導通し、照明取付アダプタ10にAC電源が供給される。
【0019】
また、照明取付アダプタ10は、側板14に穿設された図示しない切欠孔から突出する一対のツメ(保持部材)16を有する。ツメ16は、照明取付アダプタ10の側板14の外側方向に付勢されている。
【0020】
ここで、
図5を参照して、照明器具本体80を照明取付アダプタ10に取り付ける方法について説明する。
最初に、照明取付アダプタ10を電源部1に取り付ける。次に、照明器具本体80の天板81を持ち、天板81に設けられた開口部84を照明取付アダプタ10に挿通する。次に、照明取付アダプタ10のツメ16を下から押し上げるように天板81を持ち上げると、ツメ16が照明器具本体80の天板81に設けられた開口部84の円周方向の縁部によって側板14内に押し込まれる。その状態で天板81をそのまま持ち上げていくと、天板81の開口部84の縁部はツメ16を乗り越え、天板81の下にツメ16が位置するようになる。ツメ16は側板14の外側方向に付勢されているので、再び側板14の外側方向に突出し、天板81を下から支えることになる。
【0021】
照明取付アダプタ10から天板81を取り外すには、照明取付アダプタ10の底板13に設けられた2つの解除レバー17を使用する。2つの解除レバー17に同時に手をかけて内側に移動させることで、ツメ16は側板14内に引っ込み、天板81の係止が解除され、照明取付アダプタ10から天板81が取り外される。
なお、照明取付アダプタ10の形状は、略円筒形に限られず、直方体、三角柱、八角柱など種々の形状が採用される。
また、照明取付アダプタ10を電源部1から取り外すには、照明取付アダプタの側板14に設けられた解除ボタン19を押しながら、照明取付アダプタ10を水平に回動させればよい。
【0022】
実施形態1において、照明取付アダプタ10は、電源部1から供給されるAC電力を筐体11の外部に出力するAC電源出力ケーブル40を備えている。AC電源出力ケーブル40の先端部には、AC電源出力端子41が取り付けられる。AC電力出力端子41は、照明器具本体80に設けられた図示しない入力端子と接続し、照明器具本体80にAC電力を供給する。なお、AC電源出力ケーブル40は、分岐することにより、複数のAC電源出力端子41を備えてもよい。また、AC電源出力端子41は、筐体11の底板13に設置してもよい。その場合、AC電源出力端子41の先端部は底面と同一面となるようにするとよい。
【0023】
また、照明取付アダプタ10の筐体11には、AC電源の供給を受けるDC電源装置20と赤外線信号送信装置22が収納されている。DC電源装置20に入力されたAC電力はDC電力に変換されて赤外線信号送信装置22に供給される。
【0024】
図6は、実施形態1に係るリモートコントロール装置の概略ブロック図を示す。リモートコントローラ91から送信された信号は、赤外線信号送信装置22の信号受信部21において受信され、信号解読部24にてリモートコントローラ91からの送信された信号を解読し、赤外線信号送信部23、34、76から照明器具本体80の受光部85を含む赤外線信号受信装置86及びTV(テレビジョン)、エアコン(エア・コンディショナー)などの家電機器をはじめとする外部機器に赤外線信号が送信され、送信された制御信号により、照明器具100の点灯/消灯、調光、調色などのほか、TV、エアコンなどの家電機器のON/OFFなどが制御される。制御対象となる家電機器は、TV、ブルーレイレコーダ、エアコン、扇風機、卓上照明器具などであるが、これに限定されず、赤外線信号によって制御される赤外線受信装置を備えた外部機器であればよい。
【0025】
ここで、
図5(A)及び(B)を参照して、一般的な照明器具100の構成について説明する。
【0026】
照明器具100は、照明取付アダプタ10を用いて電源部1に取り付けられる。照明器具本体80の天板81は、金属を成型加工した平板であるが、天板81は金属に限らず、合成樹脂を用いてもよい。天板81は、中央に開口部84を有し、全体としてリング状をなしている。上記したように、照明取付アダプタ10のツメ16は、天板81の開口部84周辺を下から支えるように作用する。これにより、天板81を含む照明器具本体80は、照明取付アダプタ10から脱落しないように、ツメ16で保持される。天板81の下部には、LED等の発光素子とその実装基板(図示省略)とを有する光源82と制御ユニット83が配設されている。実装基板には、昼光色のLEDと電球色のLEDが交互に配列されている。制御ユニット83には、受光部85を備えた赤外線信号受信装置86、図示しない駆動回路等が備えられている。なお、光源82、制御ユニット83、受光部85を備えた赤外線信号受信装置86、照明器具本体80、駆動回路等を構成する部材間は、図示しない配線によって接続されている。
天板81の光源82が配置された面には、光源82からの光を下面に向けて効率よく反射するように、表面に白色塗装が施されている。
【0027】
照明器具100は、受光部85を備えた赤外線信号受信装置86とリンクするリモートコントローラ91によって遠隔操作される。リモートコントローラ91は、ユーザなどによって行われた操作によって指示される内容(照明器具100をどのように制御するかの制御内容)を示す赤外線信号等を出力する。赤外線信号は、例えば、制御内容を示すIR(Infrared)コードを示す信号などであればよい。リモートコントローラ91は、例えば、操作内容に応じたIRコードを示す赤外線信号を出力することで、照明器具100の制御内容を示す赤外線信号を出力する。
【0028】
照明器具本体80に設けられた受光部85は、リモートコントローラ91からの赤外線信号を受信する。受光部85は、赤外線信号を受光可能な受光素子(例えば、赤外線センサなど)によって構成される。受光部85を備えた赤外線信号受信装置86は受信した赤外線信号を電気信号に変換し、図示しない駆動回路に供給する。駆動回路は、赤外線信号受信装置86から出力された電気信号(例えば、赤外線信号が示す制御内容)に従って、光源82を制御して点灯/消灯、調光、調色などを行う。すなわち、受光部85は、リモートコントローラ91から送信された赤外線信号を検出する検出部として機能する。
【0029】
これら受光部85を備えた赤外線信号受信装置86、制御ユニット83等によって、リモートコントローラ91による照明器具100の遠隔操作が実現する。例えば、ユーザがリモートコントローラ91に対して照明器具100を点灯させる操作を行うと、点灯を示す赤外線信号が照明器具100に供給され、制御ユニット83は、受光部85によって赤外線信号を受信し、赤外線信号に基づいて、光源82を点灯させる。例えば、ユーザがリモートコントローラ91に対して照明器具100を消灯させる操作を行うと、消灯を示す赤外線信号が照明器具本体80に出力され、前記赤外線信号に基づいて光源82が消灯される。
同様に、受光部85を備えた赤外線信号受信装置86、制御ユニット83等によって、リモートコントローラ91によるTV110、エアコン120などの家電機器をはじめとする赤外線受信装置を備えた外部機器の遠隔操作が実現する。
【0030】
制御ユニット83には、電源部1から照明取付アダプタ10を通してAC電力が供給され、駆動回路はこの電力を光源82に供給する。制御ユニット83は、赤外線信号に従って光源82に供給する電力量(具体的には、光源82に流す電流量)を制御して、光源82を制御する。駆動回路は、光源82に電力を供給することで、光源82を点灯させる。さらに、駆動回路は、光源82への電力の供給を停止することで、光源82を消灯させる。駆動回路は、光源82への電力の供給量(具体的には、電流量)を変化させることで、光源82の輝度を変化させる調光を行う。そして、光源82に配置された昼光色のLEDと電球色のLEDの点灯割合を変えることによって、照明器具100の調色をする。また、制御ユニット83は、光源82からの光によって影を生成しないような位置、形状に設けられる。このように、制御ユニット83は、光源82を制御する光源制御部として機能する。
【0031】
リモートコントローラ91は、信号として、赤外線信号の他、Wi-Fi(登録商標)信号、Bluetooth(登録商標)信号、移動体通信信号(例えば、第3世代移動通信(3G)、第5世代移動通信(5G)、LTE(Long Term Evolution)通信、LPWA(Low Power、Wide Area)通信などの信号)などを使用した受信装置及びそれらの信号を送信する送信装置を備えてもよい。
【0032】
照明取付アダプタ10等に設置された赤外線信号送信装置22は、信号として、赤外線信号の他、Wi-Fi(登録商標)信号、Bluetooth(登録商標)信号、移動体通信信号(例えば、第3世代移動通信(3G)、第5世代移動通信(5G)、LTE(Long Term Evolution)通信、LPWA(Low Power、Wide Area)通信などの信号)等の信号を受信し解読をする信号受信部21及び信号解読部24を備えてもよい。
【0033】
さらに、赤外線信号送信装置22は、例えば、リモートコントローラ91や照明器具取付アダプタ10に接続された家庭内配線に依存するPLC(Power Line Communication)や有線LAN、Ethernet(IEEE802.3)経由で送信される信号を受信し解読して、赤外線信号送信部23、34、76から赤外線信号を送信し、照明器具本体80に設けられた受光部85を含む赤外線信号受信装置86によって、照明器具100や外部機器を操作してもよい。
【0034】
すなわち、赤外線信号送信装置22は、赤外線信号を操作する赤外線信号送信装置としての機能だけでなく、信号受信部21の仕様を変更することによって、リモートコントローラ91としての携帯電話器、タブレット、ノートパソコン等の無線信号を発信する機器や、PLC機器などに対応できる機能を備える態様にすることができる。
【0035】
照明カバー90は、光源82から出射した光を拡散する部材であり、光源82、制御ユニット83など照明器具本体80を構成する部材全体を包むように下面側(光源側)から覆う。照明カバー90は、照明器具本体80の天板81に設けられた図示しない係止部材等によって、天板81に着脱自在に取り付けられる。また、照明カバー90は、乳白色のアクリル樹脂などの赤外線を透過する合成樹脂部材からなる。
【0036】
(実施形態2)
以下、本発明の実施形態2に係るリモートコントロール装置などを、
図2(A)を参照しながら説明する。
本実施形態は、実施形態1で照明取付アダプタ10に備えられていた赤外線信号送信装置22が、別体の赤外線信号送信ボックス33に配置された例である。
【0037】
照明取付アダプタ10は、電源部1から供給されるAC電力を送電するAC電源出力ケーブル40及びその先端に取り付けられたAC電源出力端子41を備える。AC電源出力端子41は、照明器具本体80の内部に設けられた図示しない入力端子と接続し、照明器具本体80にAC電力を供給する。
【0038】
なお、AC電源出力ケーブル40は、途中で二方向に分岐することにより、複数のAC電源出力端子41を備えてもよい。また、AC電源出力端子41は、AC電源出力ケーブル40の先端ではなく、底板13に設けられたDC電源出力端子30と並列するように、筐体11の底板13上に設置してもよい。赤外線信号送信ボックス33の形状は、実施形態においては、直方体としているが、これに限らず、照明取付アダプタ10と同形状の円柱のほか、三角柱、八角柱、半球状など種々の形状が採用される。
【0039】
赤外線信号送信ボックス33は、照明取付アダプタ10の筐体11の底板13に取り付けられる。赤外線信号送信ボックス33を取り付けるための簡易的な手段として、赤外線信号送信ボックス33がごく軽量であるものは、DC電源出力端子30に差し込むなどの手段により直接取り付けることで、固定した状態を維持することができる。また、赤外線信号送信ボックス33が軽量なものであるものは、両面テープ、接着剤などによって取り付けることができ、照明取付アダプタ10の筐体11が、内部に鉄等の金属材料を有する場合には、赤外線信号送信ボックス33に磁石を取り付け、当該磁石が金属を引きつける磁力によって、赤外線信号送信ボックス33を筐体11の底板13に取り付けるようにしてもよい。磁石による取り付けによって、両面テープなどを用意する必要もなく、赤外線信号送信ボックス33の取り付けが容易になる。また、ねじ止めや専用のアタッチメントを用いて取り付けてもよい。
【0040】
なお、
図2に示す照明取付アダプタ10の筐体11の底板13には、実施形態1と同様、図面が複雑になるため図示を省略しているが、二箇所に解除レバーが設けられている(
図1参照)。赤外線信号送信ボックス33は解除レバーを避けるように、筐体11の底板13に取り付けけられている。
【0041】
図1で示した実施形態1と同様、照明取付アダプタ10の筐体11には、電源部1と接続するDC電源装置(図示省略)が収納されている。DC電源装置に入力したAC電力はDC電力に変換されて図示しないDC電源出力ケーブルを通してDC電源出力端子30に出力される。例えば、AC電圧100VはDC5Vなどに変換される。DC電源出力端子30に出力されるDC電圧は、DC5Vに限らず、接続する機器の特性に応じてDC15Vにするなど適合電圧を出力することができる。また、DC電源出力端子30は、通常、筐体11の底板13に、その先端が底板13から突出しないように、底板13と略同一面となるように設置される。なお、DC電源出力端子30は、筐体11の底板13から延出するように構成してもよい。
【0042】
照明取付アダプタ10とは別部材として構成された赤外線信号送信ボックス33は、底面に赤外線信号送信部34と、上面に、照明取付アダプタ10の底面13に設けられたDC電源出力端子30と接続する先端にDC電源入力端子31が取り付けられたDC電源入力ケーブル32が設けられている。また、赤外線信号送信ボックス33の内部には、実施形態1と同様の赤外線信号送信装置22が内蔵されている。DC電源出力端子30から出力されたDC電力は、DC電源入力ケーブル32を通して赤外線信号送信ボックス33に設けられた赤外線信号送信装置22に供給される。
【0043】
DC電源出力端子30は、USB(Universal Serial Bus)端子等である。また、必要に応じて、DC電源出力端子30は、DC電源出力ケーブルを分岐することによって、二箇所に設けるなど、複数箇所に設けることができる。さらに、照明取付アダプタ10側のDC電源出力端子30がUSB端子の場合、赤外線信号送信ボックス33側のDC電源入力端子31もUSBケーブルによって接続されるUSB端子が使用される。
【0044】
本実施形態ではUSB端子を用いる例を中心に説明したが、DC電源入力端子31に必ずしもUSB端子を用いる必要はなく、DC電源ソケット等など、接続する機器に応じて必要とされる対応端子を設けてもよい。
なお、赤外線信号送信ボックス33に、DC電源入力ケーブル32とDC電源入力端子31を設ける例を示したが、照明器具アダプタ10側にDC電源出力ケーブルを設け、赤外線信号送信ボックス33側にDC電源入力端子を設けてもよい。
【0045】
図2(B)に実施形態2に係る照明器具用リモートコントロール装置の変形例の概略斜視図を示す。略直方体形状をなす赤外線信号送信ボックス33は、照明取付アダプタ10の筐体11の底部13に一体的に取り付けられている。本変形例の底部13は、成形加工によって赤外線信号送信ボックス33に相当する凸部が形成され、この凸部内に赤外線信号送信装置22が内蔵されている。
【0046】
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3に係るリモートコントロール装置などを、
図3を参照しながら説明する。
本実施形態は、実施形態1で照明取付アダプタ10に備えられていたDC電源装置20と赤外線信号送信装置22を、別体の赤外線信号送信ボックス70に配置した例である。本実施形態では、実施形態1と同様の図示しないDC電源装置、赤外線信号送信装置等が赤外線信号送信ボックス70内に配置されている。そして、赤外線信号送信ボックス70には、赤外線信号送信部76が内蔵され、赤外線信号送信ボックス70の底面には、AC電源入力端子42と、小孔75から延出する先端にAC電源出力端子44が取り付けられたAC電源出力ケーブル40が配置されている。そして、別体の照明取付アダプタ10には、赤外線信号送信ボックス70の底板13に設けられた小孔75と同様の小孔から延出するAC電源出力ケーブル40が設けられている。AC電源出力ケーブル40は、先端にAC電源出力端子41が取り付けられており、電源部1から供給されるAC電力を送電する。AC電源出力端子41は、赤外線信号送信ボックス70に設けられたAC電源入力端子42と接続し、赤外線信号送信ボックス70にAC電力を供給する。
【0047】
AC電源出力ケーブル40は、赤外線信号送信ボックス70に凹設された切欠部(溝部)71内を配線され、赤外線信号送信ボックス70の底面に設けられたAC電源入力端子42と接続する。切欠部(溝部)71は赤外線信号送信ボックス70を照明器具アダプタ10に取り付ける際に、邪魔にならないように、AC電源出力ケーブル40を収容するためのものである。
赤外線信号送信ボックス70の形状は、本実施形態において、照明取付アダプタ10と同じ略円柱形としているが、これに限られることなく、直方体、三角柱、八角柱など種々の形状が採用される。
【0048】
赤外線信号送信ボックス70は、照明取付アダプタ10の筐体11の底板13に取り付けられる。赤外線信号送信ボックス70を取り付けるための簡易的な手段として、赤外線信号送信ボックス70が軽量なものである場合には、両面テープ、接着剤などによって取り付けられる。また、照明取付アダプタ10が、内部に鉄等の金属材料を有する場合には、前記送信ボックス70に磁石を取り付け、当該磁石が金属を引きつける磁力によって、赤外線信号送信ボックス70を筐体11の底板13に取り付けるようにしてもよい。磁石による取り付けによって、両面テープなどを用意する必要もなく、赤外線信号送信ボックス70の取り付けが容易になる。また、ねじ止めや専用のアタッチメントを用いて取り付けてもよい。
【0049】
なお、
図3に示す照明取付アダプタ10の筐体11の底板13には、実施形態2と同様、図面が複雑になるため図示を省略しているが、実施形態1と同じように、二箇所に解除レバー(保持部材)が設けられている(
図1参照)。赤外線信号送信ボックス70の上面には、解除レバー(保持部材)を収容するための凹部(図示省略)が二箇所、穿設されており、解除レバー(保持部材)は、凹部に収納されることで、照明器具取付アダプタ10の底板13と筐体11の上面とが面一に設置される。
【0050】
赤外線信号送信ボックス70には、実施形態1と同様、AC電源入力端子42と接続する図示しないDC電源装置20、赤外線信号送信装置22が収納されている。AC電源入力端子42を通してDC電源装置20に入力されたAC電力はDC電力に変換されて、赤外線信号送信装置22に出力される。赤外線信号送信ボックス70の底面には、AC電源入力端子22と、先端にAC電源出力端子44が取り付けられたAC電源出力ケーブル43と、赤外線信号送信部76が配置されている。また、赤外線信号送信部76は、赤外線信号送信ボックス70の底面に設置されているが、設置場所については、これに限定されることなく、赤外線信号送信ボックス70の内部に設置してもよい。
AC電源出力ケーブル43から供給されたAC電力は、AC電源出力端子44から出力され、照明器具本体80に供給される。
【0051】
(実施形態4)
次に、本発明の実施形態4に係るリモートコントロール装置などを、
図4を参照しながら説明する。
図4に示すリモートコントロール装置は、実施形態3(
図3参照)に示す照明取付アダプタ10と実施形態2(
図2参照)に示す赤外線信号送信ボックス33を採用し、照明取付アダプタ10と赤外線信号送信ボックス33との間に、新たに電源アダプタ65を付加したものである。
【0052】
本実施形態では、照明取付アダプタ10と電源アダプタ65は、いずれも略同サイズの円筒形である。赤外線信号送信ボックス33は、実施形態2に示したものと同じものを使用する。
【0053】
電源アダプタ65には、実施形態1と同様の図示しないDC電源装置が収納されている。照明取付アダプタ10から供給されたAC電力は、DC電源装置でDC電力に変換され、電源アダプタ65の底面に設けられたDC電源出力端子67から出力される。また、DC電源出力端子67は、通常、電源アダプタ65の底面に、その先端が底面から突出しないように、底面と略同一面となるように設置される。
【0054】
また、電源アダプタ65の底面には、照明取付アダプタ10から出力されるAC電力を入力するためのAC電源入力端子68が配置されている。AC電源入力端子68は、通常、DC電源出力端子67と同様、電源アダプタ65の底面に、その先端が底面から突出しないように、底面と略同一面となるように設置される。
電源アダプタ65の側面には切欠部(溝部)69が設けられ、照明取付アダプタ10から延出するAC電源出力ケーブル40が入り込むようになっている。
さらに、電源アダプタ65の底面には、電源部1から供給されるAC電力を送電するAC電源出力ケーブル63とその先端のAC電源出力端子64を備える。AC電源出力端子64は、照明器具本体80に設けられた図示しない入力端子と接続し、照明器具本体80などにAC電力を供給する。
【0055】
なお、AC電源出力ケーブル63は、分岐することにより、複数のAC電源出力端子64を備えてもよい。また、AC電源出力端子64は、DC電源出力端子67と並列するように電源アダプタ65の底面に設置してもよい。電源アダプタ65の形状は、本実施形態において、照明取付アダプタ10と同じ略円筒形としているが、これに限られることなく、直方体、三角柱、八角柱など種々の形状が採用される。
【0056】
DC電源装置を収納する電源アダプタ65は、照明取付アダプタ10の筐体11の底板13に取り付けられる。電源アダプタ65を取り付けるための簡易的な手段として、電源アダプタ65が軽量なものである場合には、両面テープ、接着剤などによって取り付けることができる。照明取付アダプタ10が、内部に鉄等の金属材料を有する場合には、電源アダプタ65に磁石を取り付け、当該磁石が金属を引きつける磁力によって、電源アダプタ65を筐体11を底板13に取り付けるようにしてもよい。磁石による取り付けによって、両面テープなどを用意する必要もなく、電源アダプタ65の取り付けが容易になる。
【0057】
また、照明取付アダプタ10の筐体11の底板13と電源アダプタ65との取り付けは、ネジ止めによる固着手段を用いてもよい。さらに、取付アタッチメントを用いて、筐体11と電源アダプタ65を固着するようにしてもよい。また、照明取付アダプタ10に、照明器具本体80のほか、スピーカ、扇風機、非常警報器、監視カメラなどの機器を取り付け、AC電源出力端子64またはDC電源出力端子67から出力される電力によって各機器を作動させるように構成してもよい。
【0058】
なお、
図4に示す照明取付アダプタ10の筐体11の底板13には、実施形態2、3と同様、図面が複雑になるため図示を省略しているが、実施形態1と同様、二箇所に解除レバー(保持部材)が設けられている(
図1参照)。電源アダプタ65の上面には、解除レバー(保持部材)を収容するための凹部(図示省略)が二箇所、穿設されており、解除レバー(保持部材)は、凹部に収納されることで、照明取付アダプタ10の底板13と電源アダプタ65の上面とを面一に設置することができる。
【0059】
赤外線信号送信ボックス33は、先に説明した実施形態2の赤外線信号送信ボックス33と同じものである。赤外線信号送信ボックス33は内部に収納された赤外線信号送信装置22を有する。DC電源出力端子67から出力されたDC電力は、DC電源入力ケーブル32を通して赤外線信号送信ボックス33内の赤外線信号送信装置22に出力される。
【0060】
赤外線信号送信ボックス33は、電源アダプタ65の底面に取り付けられる。赤外線信号送信ボックス33を取り付けるための簡易的な手段として、赤外線信号送信ボックス33がごく軽量であるものは、DC電源出力端子67に直接取り付けることができる、また、赤外線信号送信ボックス33が軽量なものである場合には、両面テープ、接着剤などによって取り付けることができ、電源アダプタ65が、内部に鉄等の金属材料を有する場合には、赤外線信号送信ボックス33に磁石を取り付け、磁石が金属を引きつける磁力によって、電源アダプタ65の底面に貼り付けるようにしてもよい。磁石による取り付けによって、両面テープなどを用意する必要もなく、赤外線信号送信ボックス33の取り付けが容易になる。また、ねじ止めや専用のアタッチメントを用いて取り付けてもよい。
【0061】
なお、赤外線信号送信ボックス33を電源アダプタ65の底面に取り付けるには、DC電源出力端子67及びAC電源入力端子68を避けるように取り付ける。
【0062】
DC電源出力端子67は、USB端子等である。出力電圧は、例えば、DC5Vなどである。電源アダプタ65側のDC電源出力端子67がUSB端子の場合、赤外線信号送信ボックス33側のDC電源入力端子31側もUSBケーブルによって接続されるUSB端子が使用される。
【0063】
本実施形態では、天井18(取付部)に設置されている引掛シーリング等の電源部に、照明器具専用の照明取付アダプタを取り付け、この照明取付アダプタに照明器具本体を取り付ける例を示したが、天井18(取付部)に設置された電源部に接続する電源部1としてE26口金を使用し、照明取付アダプタ10としてGX53口金を用い、照明取付アダプタ10の近傍に赤外線信号送信装置22を配置することで、照明器具の制御をするとともに、赤外線信号を家電機器などの外部機器に送信し、外部機器を制御できる照明器具用リモートコントロール装置とそれを用いた照明器具が実現できる。
【0064】
本実施形態ではUSB端子を用いる例を中心に説明したが、DC電源入力端子31に必ずしもUSB端子を用いる必要はなく、DC電源ソケット等を設けてもよい。
なお、本実施形態では、照明取付アダプタ10又は電源アダプタ65にDC電源出力端子67を配置した例を示したが、これに替えて赤外線信号送信ボックス33にDC電源を入力する端子を配置してもよい。
【0065】
なお、この発明は、上記実施形態に限定されず、上記実施形態に対して種々の変形および応用が可能である。
【0066】
上述の実施形態では、天井(取付部)18に設置される照明取付アダプタ10に取り付けられる照明器具100に用いられるリモートコントロール装置の構成例を説明したが、照明取付アダプタ10の配置場所は、天井(取付部)18に限定されない。例えば、壁面上部に設置された照明取付アダプタ10を含むリモートコントロール装置に、照明器具100が取り付けられた場合であっても、上述の実施形態と同様の効果を期待することができる。
【0067】
本発明によれば、赤外線信号送信装置を照明取付アダプタの近傍に設け、リモートコントローラから送信された送信信号を受信した内容を赤外線信号で送信し、送信された赤外線信号を照明器具に設けられた赤外線信号受信装置で受信処理することで、赤外線信号でしか操作できない照明器具を簡便な装置で確実に赤外線信号以外の方法によっても照明器具の点灯/消灯、調光、調色などの制御ができるようになるとともに、赤外線信号を家電機器などの外部機器に送信し、外部機器を制御できるリモートコントロール装置とそれを用いた照明器具が実現できる。
【符号の説明】
【0068】
1… 電源部
10… 照明取付アダプタ
11… 筐体
12… 天板
13… 底板
14… 側板
15… 引掛金具
16… ツメ(保持部材)
17… 解除レバー(保持部材)
18… 天井(取付部)
19… 解除ボタン
20… DC電源装置
21… 信号受信部
22… 赤外線信号送信装置
23… 赤外線信号送信部
30… DC電源出力端子
31… DC電源入力端子
32… DC電源入力ケーブル
33… 赤外線信号送信ボックス
34… 赤外線信号送信部
40… AC電源出力ケーブル
41… AC電源出力端子
42… AC電源入力端子
43… AC電源出力ケーブル
44… AC電源出力端子
60… AC電源出力ケーブル
61… AC電源出力端子
63… AC電源出力ケーブル
64… AC電源出力端子
65… 電源アダプタ
67… DC電源出力端子
68… AC電源入力端子
69… 切欠部(溝部)
70… 赤外線信号送信ボックス
71… 切欠部(溝部)
75… 小孔
76… 赤外線信号送信部
80… 照明器具本体
81… 天板
82… 光源
83… 制御ユニット
84… 開口部
85… 受光部
86… 赤外線信号受信装置
90… 照明カバー
91… リモートコントローラ(リモコン)
100… 照明器具