(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-13
(45)【発行日】2024-12-23
(54)【発明の名称】紐結びを補助するための装置
(51)【国際特許分類】
A43C 7/02 20060101AFI20241216BHJP
【FI】
A43C7/02
(21)【出願番号】P 2022522043
(86)(22)【出願日】2020-10-10
(86)【国際出願番号】 EP2020078523
(87)【国際公開番号】W WO2021069730
(87)【国際公開日】2021-04-15
【審査請求日】2023-10-06
(32)【優先日】2019-10-11
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(73)【特許権者】
【識別番号】522146406
【氏名又は名称】マルケヴィッチ・ロクサーヌ
【氏名又は名称原語表記】MARKEVITCH Roxane
【住所又は居所原語表記】3 Avenue Cardinal Mermillod, 1227 Carouge, Suisse
(74)【代理人】
【識別番号】100217434
【氏名又は名称】万野 秀人
(72)【発明者】
【氏名】マルケヴィッチ・ロクサーヌ
【審査官】新井 浩士
(56)【参考文献】
【文献】米国特許出願公開第2016/0219984(US,A1)
【文献】特開2014-069037(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第103381004(CN,A)
【文献】実公昭17-006995(JP,Y1)
【文献】米国特許第05119539(US,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A43C 7/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
穴の少なくとも2つの対を有し、各対の前記穴が
スロットによって接続されている第1の要素
と、
穴の少なくとも2つの対を有し、かつ前記第1の要素に重なるように配置された第2の要素と、を備え、
前記第1の要素の穴の各対が、
紐を通すように適合されたサイズを有する第1の穴と、
前記紐
を締め付け位置で固定するように適合されたサイズを有する第2の穴と、を具備
し、
前記第2の要素の穴の各対は、
前記紐が装置上にループを形成することができるように、前記紐を第1の方向に通過させるように適合された第1の穴と、
前記紐を前記第1の方向とは反対の第2の方向に通過させるように適合された第2の穴と、を有することを特徴とする、
紐結びを補助するための装置。
【請求項2】
前記第1の要素および前記第2の要素は、湾曲した、または、直線状の平面要素であることを特徴とする、
請求項
1に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項3】
前記第1の要素および前記第2の要素は、貴金属であるかないかにかかわらず金属、剛性ポリマー、半剛性ポリマーまたは可撓性ポリマー、有機化合物、および、セラミック材料のうちの少なくとも1つを含む群からの材料で作られることを特徴とする、
請求項
1または
2に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項4】
前記第1の要素の前記第1の穴、および、前記第2の要素の前記穴は、3mmから8m
mの直径を有することを特徴とする、
請求項
1から
3のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項5】
前記第1の要素の前記第2の穴は、0.5mmから5m
mの直径を有することを特徴とする、
請求項1から
4のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項6】
前記第1の要素および第2の要素のうちの少なくとも1つは、長さ2cmから10cm、幅2cmから5cm、および厚さ1mmから5mmを含むサイズを有することを特徴とする、
請求項
1から
5のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項7】
前記第1の要素の前記第1の穴と前記第2の穴とを接続する前記
スロットは、1mmから1cmの間に含まれる長さと、0.5mmから5mmの間に含まれる厚さとを有することを特徴とする、
請求項1から
6のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項8】
前記
スロットの厚さは、前記第1の穴と前記第2の穴との間で
スロットの長さに沿って減少することを特徴とする、
請求項1から
7のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項9】
前記第1の要素および第2の要素が、一方が他方の上に位置するように配置された場合、前記第1の要素の前記第1の穴は、第2の要素の前記第1の穴に面することを特徴とする、
請求項
1から
8のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項10】
第2の要素の前記穴は、直線に従って、互いに隣接して配列されることを特徴とする、
請求項
1から
9のいずれか一項に記載の紐結びを補助するための装置。
【請求項11】
前記紐が前記第1の要素に対して横方向に前記第1の要素の前記第1の穴を通過するように靴に前記第1の要素を適用するステップと、
前記紐を締め付け位置で固定するように前記紐をそれぞれの
スロットを介して、前記第1の穴と前記靴との間の前記紐の長さを最小にし、前記第1の穴から前記第1の要素の平面に平行な前記第2の穴に転置させるように、前記締め付け位置に前記紐を調整するステップと、
前記紐が第1の外側方向に向かって第1の穴を通過し、次いで、前記紐が前記第1の外側方向とは反対の第2の方向に向かって前記第2の穴を通過して前記紐が前記靴とは反対の前記装置の一方の側にループを形成することができるように、第2の要素を前記第1の要素の上に適用するステップと、を含む、
請求項
1から1
0のいずれか一項に記載の靴紐結びを補助するための装置の使用を含む、紐結びを補助するための方法。
【請求項12】
前記第1の要素に関係する前記紐の動きは、最初に前記紐が前記穴を通過するときの前記第1の要素の前記平面に対する横方向のものと、次いで前記紐が前記
スロットに滑り込むときの平行のものである2段階の動きである、
請求項1
1に記載の靴紐結びを補助するための装置の使用を含む、紐結びを補助するための方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ロープ保持装置に関し、より具体的には、紐結びを補助する装置およびその使用方法に関する。
【背景技術】
【0002】
紐靴の登場以来、これらを結ぶことは、常にではないにしても、しばしば、子供、十代の若者、または青少年の生活における主要なステップであった。
【0003】
このステップを通過したとき、どれだけこのことが実際の自信の源であったかを忘れてしまうが、自分の子供がこの困難を経験したときにすぐに思い出せれば十分である。
【0004】
靴の紐を結ぶプロセスは、慣れるためにある程度の時間を必要とし、多くの場合、子供が成功または失敗するのに数分を必要とし、その時点で、そばにいる大人が子供を助ける。家族という文脈では、家族あたりの子供の数が少ないことを考えると、これはちょっとしたエピソードであり得るが、教師が20人を超える子供を助けるべき学校という文脈では全く異なる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
したがって、楽しく、もちろんおしゃれな特徴を維持しながら、子供が靴紐を結べるようになるよう促すことを可能にするツールを開発する必要がある。
【0006】
一般に、靴紐結びは2つの別個のステップを含む。第1のステップは、2つの紐で単純な結び目を作成し、靴を締め付けることからなる。第2のステップは、第2の単純な結び目が形成される2つのループを形成することからなる。子供にとって一番の困難は、2つのループを同時に形成し、靴をきつく保ちながらループを締めることである。
【0007】
そこで、本発明は、上記のような課題を解決することを目的とし、特に、靴紐を結ぶステップの全てを順次容易に行うことができる装置および方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この目的のために、本発明の第1の態様は、少なくとも穴の2つの対を有し、各対の穴がスロットによって接続されている第1の要素を備える紐結びを補助するための装置であって、第1の要素の穴の各対が、紐を通すように適合されたサイズを有する第1の穴と、前記紐のいかなる転置も阻止するように適合されたサイズを有する第2の穴とを備えることを特徴とする、紐結びを補助するための装置に関する。これにより、第2の穴で紐を容易に固定することができる。
【0009】
有利には、装置は、少なくとも穴の2つの対を有し、かつ第1の要素に重なるように配置された第2の要素を備え、第2の要素の穴の各対は、前記紐が装置上にループを形成することができるように、前記紐を第1の方向に通過させるように適合された第1の穴と、前記紐を第1の方向とは反対の第2の方向に通過させるように適合された第2の穴とを備える。
【0010】
好ましい実施形態によれば、第1および第2の要素は、湾曲した、または、直線状の平面要素である。したがって、それらは、いくつかのタイプの支持体に容易に適合することができる。
【0011】
有利には、第1の要素および第2の要素は、貴金属であるかないかにかかわらず金属、剛性ポリマー、半剛性ポリマーまたは可撓性ポリマー、有機化合物、セラミック材料などのうちの少なくとも1つを含む群からの材料で作られる。
【0012】
有利には、第1の要素の第1の穴および第2の要素の穴は、3mmから8mm、好ましくは4mmから5mmの範囲内に含まれ、理想的には4.5mmの直径を有する。これにより、紐は第1の穴を容易に通過する。
【0013】
好ましい実施形態によれば、第1の要素の第2の穴は、0.5mmから5mm、好ましくは2mmから3mmの範囲内に含まれ、理想的には2.5mmの直径を有する。したがって、本実施形態では、第2の穴で紐を容易に固定することができる。
【0014】
有利には、第1および第2の要素のうちの少なくとも1つは、長さ2cmから10cm、幅2cmから5cm、および厚さ1mmから5mmを含むサイズを有する。したがって、それらは靴上に容易に配置することができる。
【0015】
好ましくは、第1の要素の第1の穴と第2の穴とを接続するスロットは、1mmから1cmの間に含まれる長さと、0.5mmから5mmの間に含まれる厚さとを有する。このようにして、スロットは、いくつかのタイプの紐が、紐が自由である穴から紐が固定される穴まで通過することを可能にする。
【0016】
好ましい実施形態によれば、スロットの厚さは、第1の穴と第2の穴との間でスロットの長さに沿って減少する。したがって、この実施形態は、第1の要素で紐を容易に固定することを可能にする。
【0017】
有利には、2つの要素が、一方が他方の上に位置するように配置された場合、第1の要素の第1の穴は、第2の要素の第1の穴に面する。したがって、2つの要素を互いに正確に重ね合わせることができる。
【0018】
好ましくは、第2の要素の穴は、直線に従って互いに隣接して配列される。したがって、2つの要素の穴は、容易に互いに正確に重ね合わせることができる。
【0019】
第2の態様によれば、本発明は、請求項2から11のいずれか一項に記載の靴紐結びを補助するための装置の使用を含む、靴紐結びを補助するための方法であって、紐が第1の要素に対して横方向に第1の要素の第1の穴を通過し、紐が締め付けられると、紐をそれぞれのスロットを介して第1の穴から第1の要素の平面に平行な第2の穴に転置させて紐を締め付け位置で固定するように、靴に第1の要素を適用するステップと、紐が底部から上方に第1の方向に向かって第1の穴を通過し、次いで、紐が第1の方向とは反対の第2の方向に向かって第2の穴を通過して前記紐が装置の上方にループを形成することができるように、第2の要素を第1の要素上に適用するステップとを含む方法に関する。本発明のシステムの目的、利点、および特定の特徴は、本発明の方法の目的、利点、および特定の特徴と同様であるため、ここでは繰り返さない。
【0020】
好ましくは、第1の要素に対する紐の動きは、最初に紐が穴を通過するときの第1の要素の平面に対する横方向のものと、次いで紐がスロットに滑り込むときの平行のものである2段階の動きである。このようにして、理解しやすい2つの別個の動きによって紐を締めることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0021】
本発明の他の利点、目的、および特定の特徴は、添付の図面を参照する、本発明の装置および方法の目的の少なくとも1つの特定の実施形態の以下の非限定的な説明から明らかになるであろう。
【
図1a】本発明の装置の第1の要素の一実施形態を概略的に示す断面図である。
【
図1b】本発明の装置の第2の要素の2つの実施形態のうちの1つを概略的に示す断面図である。
【
図1c】本発明の装置の第2の要素の2つの実施形態のうちの1つを概略的に示す断面図である。
【
図2a】靴に配置された紐結びを補助するための装置を概略的に示す図である。
【
図2b】靴に配置された紐結びを補助するための装置を概略的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
本明細書は非限定的に提供され、実施形態の各特徴は、任意の他の実施形態の任意の他の特徴と有利に組み合わされうる。
【0023】
現状において、図面は縮尺通りではないことに留意されたい。
【0024】
本発明は、穴の少なくとも2つの対を有し、各対の前記穴がスロットによって接続されている第1の要素を備え、前記第1の要素の穴の各対が、紐を通すように適合されたサイズを有する第1の穴と、前記紐のいかなる転置も阻止するように適合されたサイズを有する第2の穴と、を具備することを特徴とする、紐結びを補助するための装置に関する。これにより、第2の穴で紐を容易に固定することができる。
【0025】
したがって、ユーザは、自分の紐を第1の穴に通し、紐をスロットに沿って転置させ、紐が引っ張られたままになるように紐を第2の穴で固定する。自由端は、第2のプレートを使用するなどして結び目または他のものを作ることによって、ユーザに応じて使用されうる。
【0026】
第1の要素は、窪み、側面のスロットなどの他のタイプの要素を含むことができることに留意されたい。
【0027】
有利には、装置は、少なくとも穴の2つの対を有し、かつ第1の要素に重なるように配置された第2の要素を備え、第2の要素の各穴の対は、前記紐が装置上にループを形成することができるように、前記紐を第1の方向に通過させるように適合された第1の穴と、前記紐を第1の方向とは反対の第2の方向に通過させるように適合された第2の穴とを有する。
【0028】
縮尺どおりではない
図1aおよび
図1bには紐3を締めるのを補助するための装置の実施形態の概略図が示されており、装置は、少なくとも2つの穴の対12、13を有する第1の要素11であって、各対の穴が
図1aに示す
スロット14によって接続されている第1の要素と、
図1bおよび
図1cに示すように、第1の要素11に重なるように正方形状の、または、直線状の少なくとも穴の2つの対22、23を有する第2の要素21とを備える。図から分かるように、第1の要素の各穴の対12、13は、紐をその中で転置させるように適合されたサイズを有する第1の穴121、131と、紐の任意の転置を阻止するように適合されたサイズを有する第2の穴122、132とを備える。
【0029】
同時に、第2の要素21の穴の各対22、23は、前記紐を第1の方向、好ましくは外側、すなわち靴側から反対側に向かって通過させるように適合された第1の穴221、231と、紐を第1の方向とは反対の第2の方向、すなわち外側から靴に向かって通過させるように適合された第2の穴222、232とを備え、それにより、紐は装置上に、すなわち靴とは反対の装置側にループを形成することができる。
【0030】
好ましくは、第1の要素11および第2の要素21は、長さ2cmから10cm、幅2cmから5cmおよび厚さ1mmから5mmのサイズを有する湾曲した、または直線状の平面要素であり、貴金属であるかないかにかかわらず金属、剛性ポリマー、半剛性ポリマーまたは可撓性ポリマー、有機化合物、および、セラミック材料などのうちの少なくとも1つを含む群からの材料で作られる。
【0031】
また、好ましくは、第1の要素の第2の穴122、132は、0.5mmから5mm、好ましくは2mmから3mmの範囲内に含まれる、理想的には2.5mmの直径を有する一方で、第1の要素の第1の穴121、131および第2の要素の穴221、222、231、232は、3mmから8mm、好ましくは4mmから5mmの範囲内に含まれる、理想的には4.5mmの直径を有する。
【0032】
同様に、第1の要素11の第1の穴121、131と第2の穴122、132とを接続する
スロットは、1mmから1cmの間に含まれる長さと、0.5mmから5mmの間に含まれる厚さとを有する。
図1aには示されていないが、
スロット14の厚さは、第1の穴121、131と第2の穴122、132との間で長さに沿って減少することが好ましい。
【0033】
同様に、図示されていないが、2つの要素11、21が、一方が他方の上に位置するように配置された場合、第1の要素の第1の穴121、131は、第2の要素の第1の穴221、231に面する。
【0034】
本発明はまた、好ましくは靴の紐を結ぶことを補助するための方法を含む上述の装置の使用に関し、紐3が第1の要素に対して横方向に第1の要素11の第1の穴121、131を通過するように第1の要素11を靴に適用するステップと、第1の穴121、131と靴との間の紐の長さを最小にし、紐を締め付け位置で固定するように、それぞれのスロット14を介して、第1の要素11の平面に平行に、第1の穴121、131から第2の穴122、132に紐を転置させるように、紐3を締め付け位置に調整するステップと、を含む。
【0035】
次に、第2の要素21は、紐3が第1の外側方向に向かって第1の穴221、231を通過するように第1の要素11に適用され、次いで、前記紐が靴とは反対の装置の一方の側にループを形成することができるように、紐3を第1の方向とは反対の第2の方向に向かって第2の穴222、232を通過するように第2の要素に適用される。
【0036】
したがって、第1の要素に関係する紐の動きは、最初に紐が穴を横切るときの第1の要素11の平面に対する横方向のものと、次いで紐がスロット14内に滑り込むときの平行のものである2段階の動きであり、一方、第2の要素21に関係する動きは、第2の要素を二重に横切るものである。
【0037】
実施形態をいくつかの実施形態と一緒に説明してきたが、多くの派生、修正、および変形が当業者には明らかであろう、または明らかになるであろう。したがって、本開示は、本開示の範囲内に入るこれらの代替形態、修正形態、均等物および変形形態のすべてを包含することを意図している。これは、特に、穴の異なる配置および数、前記穴または使用可能な要素の形状の場合である。
【符号の説明】
【0038】
3 紐
11 第1の要素
12、13、22、23 穴の対
14 スロット
21 第2の要素
121、131、122、132、221、222、231、232 穴