(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-17
(45)【発行日】2024-12-25
(54)【発明の名称】カム及び一方向カムクラッチ
(51)【国際特許分類】
F16D 41/07 20060101AFI20241218BHJP
【FI】
F16D41/07 A
(21)【出願番号】P 2021111619
(22)【出願日】2021-07-05
【審査請求日】2024-04-22
(73)【特許権者】
【識別番号】000003355
【氏名又は名称】株式会社椿本チエイン
(74)【代理人】
【識別番号】100153497
【氏名又は名称】藤本 信男
(72)【発明者】
【氏名】花輪 優斗
【審査官】藤村 聖子
(56)【参考文献】
【文献】特公昭40-024209(JP,B1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
F16D 41/07
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
内輪と外輪との間の環状空間に配置され環状スプリングにより噛み合い方向にモーメントが付与されることで内輪及び外輪に接触するように構成されたカムであって、
互いに同一の外周輪郭形状を有し揺動軸方向に並列して配置される複数のカムプレートと、揺動軸方向に延びるよう設けられ前記複数のカムプレートの各々を互いに連結する連結ピンとを備え、
前記環状スプリングが、隣接するカムプレート間及び/または前記複数のカムプレートの揺動軸方向外側に装着可能に構成
され、
前記連結ピンは、前記カムの重心位置が前記カムの外輪側係合面と前記外輪の軌道面との接点における法線に対し噛み合い方向または噛み合い解除方向に片寄った位置に形成されるように、設けられていることを特徴とするカム。
【請求項2】
前記複数のカムプレートの各々には、厚み方向に貫通するピン孔が形成され、
前記連結ピンが前記ピン孔に圧入されることで前記複数のカムプレートが一体に固定されていることを特徴とする請求項1に記載のカム。
【請求項3】
前記連結ピンは、前記環状スプリングと接触して前記環状スプリングからの付勢力を受けるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカム。
【請求項4】
前記連結ピンにより隣接するカムプレートと一体に固定された付勢手段支持プレートを有し、
前記付勢手段支持プレートが、前記環状スプリングと接触して前記環状スプリングからの付勢力を受けるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカム。
【請求項5】
前記付勢手段支持プレートはカムプレートの外周縁の内側に位置されていることを特徴とする請求項4に記載のカム。
【請求項6】
同軸上に相対回転可能に設けられている内輪及び外輪と、前記内輪と前記外輪との間の環状空間において周方向に設けられている複数の係合子と、前記複数の係合子を前記内輪及び前記外輪に対する噛み合い方向に付勢する環状スプリングとを備えた一方向カムクラッチであって、
前記複数の係合子の各々が請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のカムにより構成され、前記環状スプリングが、前記複数の係合子の各々における隣接するカムプレート間及び/または前記複数のカムプレートの揺動軸方向外側に装着されていることを特徴とする一方向カムクラッチ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内輪と外輪との間の環状空間に設けられ内輪及び外輪間でトルクを伝達または遮断するカム及び該カムを係合子として用いた一方向カムクラッチに関するものである。
【背景技術】
【0002】
一方向カムクラッチは、入力軸と出力軸の間でカムが一方向にかみ合ってトルクを伝達し、他方向にはかみ合わず空転する構造となっており、その特性を利用して多くの産業機械に使われている。
【0003】
一方向カムクラッチのある種のものは、内輪と外輪との間の環状空間に設けられた複数のカム(スプラグ)を、内輪及び外輪の相対的な動きに応じて内輪及び外輪に係合・離脱させることで駆動側から従動側へのトルクの伝達及び遮断をする構成とされている。
この種の一方向カムクラッチとして、複数のカムの各々における内輪側係合面または外輪側係合面に周方向に延びるスプリング装着溝を形成して複数のカムの各々のスプリング装着溝に環状スプリングを嵌合させることで、カムの噛み合い方向にモーメントを付与した構成のものが知られている(例えば特許文献1参照。)。
【0004】
図11は、従来におけるカムの一構成例を示す斜視図である。
このカム230は、外輪側係合面233にスプリング装着溝236が形成され、環状スプリングの付勢力が径方向内方に向かって付勢されるよう構成されている。
スプリング装着溝236は、
図12に示すように、2つの直線溝237,237により形成され、各々の直線溝237,237の底面により挟まれる頂部238の角度が鈍角となるように構成されている。スプリング装着溝236における頂部238は、揺動軸に対してカム230の噛み合い方向に片寄った位置に形成されており、環状スプリングが頂部238に常に接触するようになっている。
スプリング装着溝236は、例えば、所定の外周輪郭形状に加工した丸線等の鋼材を所定の厚さに切断する際に、ディスクカッターを用いて形成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
而して、一方向カムクラッチにおいては、エネルギーロスを極小化するために遠心力を利用している。このような観点から、カムの軸直交方向断面における重心位置の設計は重要なファクターとなっており、一方向カムクラッチに要求される性能(用途)に応じてそれぞれのカムの形状設計が必要である。
しかしながら、従来のカムは単一の部材で構成されているため、カムの軸直交方向断面における重心位置の設計は、カムの材質、形状、大きさ等を変更することにより行わざるを得ず、重心位置の設計上の制約が大きいという問題があった。
また、上記の一方向カムクラッチにおいては、複数のカムを環状スプリングにより拘束する構造上、複数のカムの各々に対しスプリング装着溝の加工が必要であるため、加工負担が増加するとともに、スプリング装着溝の加工を溝加工用の専用機を用いて行わなければならないため、製造コストが高くなるという問題があった。
【0007】
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、軽量化及び製造コストの低減化を実現しつつ、カム重心位置の設計自由度が高く、応答性に優れたカム及び一方向カムクラッチを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、内輪と外輪との間の環状空間に配置され環状スプリングにより噛み合い方向にモーメントが付与されることで内輪及び外輪に接触するように構成されたカムであって、互いに同一の外周輪郭形状を有し揺動軸方向に並列して配置される複数のカムプレートと、揺動軸方向に延びるよう設けられ前記複数のカムプレートの各々を互いに連結する連結ピンとを備え、前記環状スプリングが、隣接するカムプレート間及び/または前記複数のカムプレートの揺動軸方向外側に装着可能に構成され、前記連結ピンが、前記カムの重心位置が前記カムの外輪側係合面と前記外輪の軌道面との接点における法線に対し噛み合い方向または噛み合い解除方向に片寄った位置に形成されるように、設けられた構成とされることにより、前記課題を解決するものである。
【0009】
また、本発明は、同軸上に相対回転可能に設けられている内輪及び外輪と、前記内輪と前記外輪との間の環状空間において周方向に設けられている複数の係合子と、前記複数の係合子を前記内輪及び前記外輪に対する噛み合い方向に付勢する環状スプリングとを備えた一方向カムクラッチであって、前記複数の係合子の各々が上記のカムにより構成され、前記環状スプリングが、前記複数の係合子の各々における隣接するカムプレート間及び/または前記複数のカムプレートの揺動軸方向外側に装着された構成とすることにより、前記課題を解決するものである。
【発明の効果】
【0010】
本請求項1に記載のカムによれば、隣接するカムプレートを連結する連結ピンの位置やサイズを調整することでカムの揺動軸直交方向断面における重心位置の調整が可能となるので、カム重心位置の設計自由度が向上し、要求される性能に応じたカムの外周輪郭形状に柔軟に対応可能となる。
また、カムプレートの存在しない空間を環状スプリングの装着部として利用できるので、カムの製造過程において環状スプリング装着溝の加工が不要となり、また、各々のカムプレートは、板材を打ち抜くことでピン孔と同時に作製可能なため、加工負担を軽減して生産性の向上を図ることができるとともに製造コストを低減させることができる。
さらにまた、環状スプリングを支持する部分に駄肉(不要部分)を有さない構成とされるので、軽量化を図ることができる。
【0011】
本請求項2に記載の構成によれば、複数のカムプレートの相対的な位置関係(カムプレートの姿勢)にずれが生じることを回避することができるので、各々のカムプレートの噛み合いの程度に差が生ずることを回避することができる。
本請求項3に記載の構成によれば、連結ピンが環状スプリングからの付勢力を受ける付勢力受け部を兼ねることで、カムプレートを連結する連結部材とは別個に付勢力受け部を構成する部材を設ける必要がなく、軽量化及びコスト削減を図ることができる。また、カムプレートに対し単純な孔加工を施すだけでよいので、加工負担を軽減することができ、この点においても、生産性の向上を図ることができるとともに製造コストを低減させることができる。
本請求項4に記載の構成によれば、環状スプリングからの付勢力を適正にカムの噛み合い方向に作用させることが可能となるので、カムの姿勢を安定的に保持することが可能となる。
本請求項5に記載の構成によれば、付勢手段支持プレートが内輪及び外輪に接触することがないので、フリクションロスの低減を図ることができる。
【0012】
本請求項6に記載の一方向カムクラッチによれば、上記構成のカムを係合子として備えていることにより、軽量化及び製造コストの低減化を実現しつつ、優れた応答性を得ることができるとともに所期のトルク伝達性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】本発明の一方向カムクラッチの一例における一部の構成を概略的に示す回転軸直交方向の断面図である。
【
図2】
図1に示す一方向カムクラッチの回転軸に沿った断面図である。
【
図3】
図1に示す一方向カムクラッチにおけるカムの構成を示す斜視図である。
【
図5】
図3に示すカムの揺動軸方向から見た平面図である。
【
図6A】
図1に示す一方向カムクラッチの噛み合い時におけるカムの状態(姿勢)を概略的に示す断面図である。
【
図6B】
図1に示す一方向カムクラッチの空転時におけるカムの状態(姿勢)を概略的に示す断面図である。
【
図7】本発明のカムの他の構成例を示す斜視図である。
【
図9】
図7に示すカムの揺動軸直交方向の断面図である。
【
図10】本発明のカムのさらに他の構成例を示す斜視図である。
【
図11】従来におけるカムの一構成例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
図1及び
図2に示すように、本発明に係る一方向カムクラッチ100は、同一軸上に相対回転可能に設けられた内輪110及び外輪120と、内輪110の軌道面111と外輪120の軌道面121との間の環状空間において周方向に設けられ内輪110と外輪120との間でトルクの伝達及び遮断を行う係合子としての複数のカム130と、複数のカム130の各々を円周方向に所定間隔毎に並んだ位置において揺動自在に保持するカムケージ150と、複数のカム130の各々を内輪110及び外輪120に対する噛み合い方向に付勢する環状スプリング160を備えている。
【0015】
複数のカム130の各々は、
図3及び
図4にも示すように、揺動軸方向に並列して配置される2つのカムプレート131と、揺動軸方向に延びるよう設けられ2つのカムプレート131の各々を互いに連結する連結ピン135とにより構成されている。このような構成とされていることにより、連結ピン135の位置やサイズを調整することでカム130の揺動軸直交方向断面における重心位置の調整が可能となるので、カム130の重心位置の設計自由度が向上し、要求される性能に応じたカム130の外周輪郭形状に柔軟に対応可能となる。
本実施形態においては、
図5に示すように、カム130の重心位置Gがカム130の外輪側係合面133と外輪120の軌道面121との接点Cにおける法線Hに対し噛み合い方向に片寄った位置に形成されるように、連結ピン135の位置が設定されている。
【0016】
各々のカムプレート131は、互いに同一の外周輪郭形状を有する。これにより、カムプレート131間で噛み合いの程度に差が生ずることがなく、フリクションロスを低減させることが可能となる。また、生産性の向上及び製造コストの削減を図ることが可能となる。
カムプレート131は、
図5に示すように、内輪110の軌道面111と当接する内輪側係合面132と、外輪120の軌道面121に当接する外輪側係合面133を有する。内輪側係合面132の断面形状は例えば円弧状であり、外輪側係合面133の断面形状は、内輪側係合面132より曲率半径の小さい円弧状部分を含む曲線状である。なお、
図5においては、便宜上、内輪110の軌道面111と外輪120の軌道面121を平行平面で示してある。
【0017】
カムプレート131には、厚み方向に貫通するピン孔134が形成されており、連結ピン135がピン孔134に圧入されることで2つのカムプレート131が一体に固定される。
このような構成であることにより、2つのカムプレート131の相対的な位置関係(カムプレート131の姿勢)にずれが生じることを回避することができるので、各々のカムプレート131の噛み合いの程度に差が生ずることを回避することができる。また、各々のカムプレート131は、板材を打ち抜くことでピン孔134と同時に作製可能なため、この点においても、加工負担を軽減して生産性の向上を図ることが可能となるとともに製造コストを低減させることが可能となる。
本実施形態においては、連結ピン135として例えば円柱状のものが用いられており、従って、ピン孔134は、開口形状が円形状であって、厚み方向に均一な大きさの孔径を有するように構成されている。
【0018】
而して、各々のカム130は、環状スプリング160が2つのカムプレート131間に装着可能に構成されている。すなわち、本実施形態のカム130においては、カムプレート131の存在しない空間を環状スプリング160の装着部として利用できるので、カム130の製造過程において環状スプリング装着溝の加工が不要となり、加工負担を軽減して生産性の向上を図ることが可能となるとともに製造コストを低減させることが可能となる。
そして、本実施形態のカム130においては、連結ピン135は、環状スプリング160と接触して環状スプリング160からの付勢力を受けるように構成されている。連結ピン135が環状スプリング160からの付勢力を受ける付勢力受け部を兼ねることで、カムプレート131を連結する連結部材とは別個に付勢力受け部を構成する部材を設ける必要がなく、軽量化及びコスト削減を図ることが可能となる。また、環状スプリング160を支持する部分に駄肉(不要部分)を有さない構成とされるので、軽量化を図ることが可能となる。
【0019】
本実施形態における一方向カムクラッチ100においては、環状スプリング160として例えば環状のガータスプリングが用いられており、複数のカム130の各々がカムケージ150の収容部に配置された状態においてガータスプリングがカム130の外輪側係合面133側から装着されることで複数のカム130の各々を径方向内方に向かって付勢するように構成されている(
図6A参照。)。複数のカム130の各々がガータスプリングで拘束されることで、すべてのカム130が姿勢(傾き)にバラつきを生ずることなく安定的に保持される。
【0020】
而して、上記の一方向カムクラッチ100においては、
図6Aに示すように、環状スプリング160からの付勢力F1を受けてカム130の内輪係合面132が内輪110の軌道面111に接触しているとともにカム130の外輪側係合面133が外輪120の軌道面121に接触しており、外輪120の一方向(
図6Aにおいて反時計方向)の回転時には、カム130の内輪側係合面132が内輪110の軌道面111と摩擦係合するとともにカム130の外輪側係合面133が外輪120の軌道面121と摩擦係合し、内輪110と外輪120との間でのトルク伝達が行われる。
一方、
図6Bに示すように、外輪120の他方向(
図6Bにおいて時計方向)の回転時には、所定の遠心力F2を受けることで、環状スプリング160の付勢力F1による回転モーメントに抗ってカム130が揺動し、カム130が遠心力F2によって内輪110に対して浮き上がる。これにより、カム130の内輪側係合面132と内輪110の軌道面111が非接触状態となって、内輪110と外輪120との間でのトルク伝達が遮断される。このため、高速空転時におけるカム130の内輪側係合面132及び外輪側係合面133の摩耗を防ぐことが可能となっている。
【0021】
図7及び
図8は、カムの他の構成例を示す図である。
このカム130は、環状スプリングと接触して環状スプリングからの付勢力を受けるように構成された付勢手段支持プレート140をさらに備えた構成とされる。ここで、
図7及び
図8においては、
図3乃至
図5に示すカムと同一の構成部材には同一の符号を付してあり、説明を省略することとする。
【0022】
付勢手段支持プレート140には、厚み方向に貫通するピン孔141が形成されており、2つのカムプレート131,131を連結する連結ピン135がピン孔141に圧入されることで付勢手段支持プレート140が2つのカムプレート131,131と一体に固定される。
【0023】
付勢手段支持プレート140は、
図9に示すように、例えば円板の一部を頂角が鈍角となるよう交差する円板に垂直な2平面で切り欠いた平面形状を有し、2平面により挟まれた頂部により環状スプリング160からの付勢力を受ける付勢力受け部が構成されている。
【0024】
この実施形態においては、付勢手段支持プレート140は、2つのカムプレート131,131間に配置され、環状スプリングが2つのカムプレート131,131間に装着可能に構成されている。付勢手段支持プレート140を設けることで、環状スプリングからの付勢力を適正にカム130の噛み合い方向に作用させることが可能となっている。
また、付勢手段支持プレート140は、カムプレート131の外周縁の内側に位置されており、これにより、付勢手段支持プレート140が内輪110及び外輪120に接触することがないので、フリクションロスの低減化を図ることが可能となっている。
【0025】
以上、本発明の一実施形態を詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行なうことが可能である。
例えば、上記の実施形態では、環状スプリングが2つのカムプレート間に装着される構成とされているが、連結ピンを端部がカムプレートの外端面より突出するように設け、環状スプリングをカムプレートの揺動軸方向外側に装着する構成とされていてもよい。
また、2つのカムプレートが1つの連結ピンにより連結された構成とされているが、2つ以上の連結ピンにより連結される構成であってもよい。
さらにまた、カムプレートの数は2つに限定されず、3つ以上であってもよい。3つのカムプレートを備えたカムの一構成例を
図10に示す。このカム130においては、隣接する2つのカムプレート131,131間の空間を環状スプリングの装着部として利用することができ、従って、2本の環状スプリングが装着可能となっている。このため、要求される機能に好適な付勢力を確実にカム130に付与することが可能となる。
【0026】
また、上記の実施形態では、連結ピンの断面形状及びピン孔の開口形状を円形状としたが、連結ピンの断面形状及びピン孔の開口形状は、円形状に限定されず、主として製造しやすい形状であれば、例えば多角形状や、楕円形状、長円形状などであってもよい。連結ピンの断面形状及びピン孔の開口形状を多角形状とした場合には、2つのカムプレートの相対回転を阻止する回り止め機能をより確実に得ることが可能である。また、連結ピンは、外径が軸方向において均一な円柱状である必要はなく、外径が異なる部分を有していてもよい。連結ピンは、カムプレートと別部材で構成されているが、一方のカムプレートと一体に構成されていてもよい。
さらにまた、上記の実施形態では、環状スプリングが複数のカムの各々を径方向内方に向かって付勢するように設けられているが、環状スプリングが複数のカムの各々を径方向外方に向かって付勢するように設けられる構成とされていてもよい。また、環状スプリングは、複数のカムの各々を内輪及び外輪に対し噛み合わせる方向に付勢するものであればよく、ガータスプリングに限定されない。
【0027】
また、上記の実施形態では、カムがディスエンゲージタイプとして構成されているが、遠心力によってカムがかみ合うようにカムの重心位置が設計されたエンゲージタイプとして構成されていてもよい。
さらにまた、本発明の一方向カムクラッチにおいては、保持器(カムケージ)を備えていない構成とされていてもよい。
【符号の説明】
【0028】
100 ・・・ 一方向カムクラッチ
110 ・・・ 内輪
111 ・・・ 軌道面
120 ・・・ 外輪
121 ・・・ 軌道面
130,230 ・・・ カム
131 ・・・ カムプレート
132 ・・・ 内輪側係合面
133,233 ・・・ 外輪側係合面
134 ・・・ ピン孔
135 ・・・ 連結ピン
236 ・・・ スプリング装着溝
237 ・・・ 直線溝
238 ・・・ 頂部
140 ・・・ 付勢手段支持プレート
141 ・・・ ピン孔
150 ・・・ カムケージ
160 ・・・ 環状スプリング