IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社ミクシィの特許一覧

特許7606150情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム
<>
  • 特許-情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム 図1
  • 特許-情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム 図2
  • 特許-情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム 図3
  • 特許-情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム 図4
  • 特許-情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム 図5
  • 特許-情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム 図6
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-17
(45)【発行日】2024-12-25
(54)【発明の名称】情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム
(51)【国際特許分類】
   A63F 13/69 20140101AFI20241218BHJP
   A63F 13/533 20140101ALI20241218BHJP
   A63F 13/79 20140101ALI20241218BHJP
   A63F 13/35 20140101ALI20241218BHJP
【FI】
A63F13/69 510
A63F13/533
A63F13/79 520
A63F13/35
【請求項の数】 4
(21)【出願番号】P 2024062884
(22)【出願日】2024-04-09
【審査請求日】2024-04-16
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】500033117
【氏名又は名称】株式会社MIXI
(72)【発明者】
【氏名】栗山 幸介
(72)【発明者】
【氏名】小牧 信貴
(72)【発明者】
【氏名】大館 和俊
(72)【発明者】
【氏名】大脇 遼平
(72)【発明者】
【氏名】惠良 栞
【審査官】三村 拓哉
(56)【参考文献】
【文献】特開2019-209117(JP,A)
【文献】国際公開第2017/033519(WO,A1)
【文献】特開2014-161689(JP,A)
【文献】特開2023-024589(JP,A)
【文献】特開2021-153879(JP,A)
【文献】特開2016-163649(JP,A)
【文献】特開2003-023661(JP,A)
【文献】特開2023-120334(JP,A)
【文献】特開2022-079724(JP,A)
【文献】特開2021-122511(JP,A)
【文献】特開2022-017581(JP,A)
【文献】「パズル&ドラゴンズ PUZZLE & DRAGONS」,月刊アプリスタイル 第4巻 第9号 ,株式会社アプリスタイル,2017年07月28日,p.62,特に、[p.62「待望のトレード機能実装!」欄]、等を参照。
【文献】「大召喚!! マジゲート」,大特集!!gloopsマガジン ,株式会社エンターブレイン,2012年05月31日,p.9,特に、[p.9「トレード」欄]、等を参照。
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 9/24、13/00-13/98
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
プロセッサを備え、前記プロセッサは、
第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
前記第1ユーザの端末において、抽選結果を示す画面である第1画面に、抽選された1以上のゲーム媒体を、それぞれ交換可能なゲーム媒体として指定可能な状態で表示させ
前記第1画面に示されるゲーム媒体のうちから交換可能なゲーム媒体が指定された状態で、指定されたゲーム媒体と交換可能な他のユーザのゲーム媒体のリストである交換可能リストを表示する操作が受け付けられた場合に、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ユーザが交換において差し出す第1ゲーム媒体と、前記第1集合から抽選された他のユーザのゲーム媒体を含む交換可能リストの中から前記第1ユーザが獲得を希望するゲーム媒体として指定した他のゲーム媒体との交換を、前記他のゲーム媒体を交換可能に設定したユーザに対して申請可能に制御し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち他のユーザと交換可能に指定されたゲーム媒体以外のゲーム媒体を、ゲームに利用可能な状態で前記第1ユーザに付与する、
情報処理装置。
【請求項2】
プロセッサが、第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
プロセッサが、前記第1ユーザの端末において、抽選結果を示す画面である第1画面に、抽選された1以上のゲーム媒体を、それぞれ交換可能なゲーム媒体として指定可能な状態で表示させ
プロセッサが、前記第1画面に示されるゲーム媒体のうちから交換可能なゲーム媒体が指定された状態で、指定されたゲーム媒体と交換可能な他のユーザのゲーム媒体のリストである交換可能リストを表示する操作が受け付けられた場合に、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ユーザが交換において差し出す第1ゲーム媒体と、前記第1集合から抽選された他のユーザのゲーム媒体を含む交換可能リストの中から前記第1ユーザが獲得を希望するゲーム媒体として指定した他のゲーム媒体との交換を、前記他のゲーム媒体を交換可能に設定したユーザに対して申請可能に制御し、
プロセッサが、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち他のユーザと交換可能に指定されたゲーム媒体以外のゲーム媒体を、ゲームに利用可能な状態で前記第1ユーザに付与する、
情報処理方法。
【請求項3】
第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
前記第1ユーザの端末において、抽選結果を示す画面である第1画面に、抽選された1以上のゲーム媒体を、それぞれ交換可能なゲーム媒体として指定可能な状態で表示させ
前記第1画面に示されるゲーム媒体のうちから交換可能なゲーム媒体が指定された状態で、指定されたゲーム媒体と交換可能な他のユーザのゲーム媒体のリストである交換可能リストを表示する操作が受け付けられた場合に、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ユーザが交換において差し出す第1ゲーム媒体と、前記第1集合から抽選された他のユーザのゲーム媒体を含む交換可能リストの中から前記第1ユーザが獲得を希望するゲーム媒体として指定した他のゲーム媒体との交換を、前記他のゲーム媒体を交換可能に設定したユーザに対して申請可能に制御し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち他のユーザと交換可能に指定されたゲーム媒体以外のゲーム媒体を、ゲームに利用可能な状態で前記第1ユーザに付与する、
処理をプロセッサに実行させるためのプログラム。
【請求項4】
サーバと端末とを備え、
前記サーバは、
第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
前記第1ユーザの端末において、抽選結果を示す画面である第1画面に、抽選された1以上のゲーム媒体を、それぞれ交換可能なゲーム媒体として指定可能な状態で表示させ
前記第1画面に示されるゲーム媒体のうちから交換可能なゲーム媒体が指定された状態で、指定されたゲーム媒体と交換可能な他のユーザのゲーム媒体のリストである交換可能リストを表示する操作が受け付けられた場合に、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ユーザが交換において差し出す第1ゲーム媒体と、前記第1集合から抽選された他のユーザのゲーム媒体を含む交換可能リストの中から前記第1ユーザが獲得を希望するゲーム媒体として指定した他のゲーム媒体との交換を、前記他のゲーム媒体を交換可能に設定したユーザに対して申請可能に制御し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち他のユーザと交換可能に指定されたゲーム媒体以外のゲーム媒体を、ゲームに利用可能な状態で前記第1ユーザに付与する、
システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ゲームにおいてユーザは抽選により獲得可能なゲーム媒体を獲得することができる。これらのゲーム媒体には、キャラクタやアイテム等が含まれ、一部は希少度に応じて低い抽選確率が設定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】特開2019-213961号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザが抽選により獲得したゲーム媒体が希望するものでない場合、従来の技術ではユーザは繰り返し抽選を行う以外に所望のゲーム媒体を獲得する方法がなかった。
そこで本発明は、ユーザが所望のゲーム媒体を獲得する機会を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、抽選された1以上のゲーム媒体を前記第1ユーザの端末の第1画面に表示し、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第1ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する。
【発明の効果】
【0006】
本発明の一実施形態によれば、繰り返し抽選を行う以外にユーザが所望のゲーム媒体を獲得する機会を提供できる。これにより、ユーザが所望のゲーム媒体を獲得する機会を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1】システム構成例を示す図である。
図2】ハードウェア構成例を示す図である。
図3】画面の一例を示す図である。
図4】画面の一例を示す図である。
図5】画面の一例を示す図である。
図6】画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るゲームシステム1のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すゲームシステム1は、ゲームサーバ10(サーバの一例)と、1以上の端末20とを備える。ゲームサーバ10及び端末20は、インターネット、イントラネット、無線LAN又は移動通信等の通信ネットワークNを介して互いに通信可能に接続されている。
【0009】
サーバ10は、例えば、ユーザ(プレイヤと称してもよい)に関する各種情報を管理したり、ゲームの一部の処理を実行したりする等、端末20がゲームを提供する上でその一部の機能を担う情報処理装置である。サーバ10は、1又は複数の情報処理装置から構成されていてもよいし、仮想的なサーバ(クラウドサーバ等)を用いて構成されていてもよい。サーバ10はコンピュータと呼ばれてもよい。
【0010】
端末20は、ゲームをユーザに提供する情報処理装置であり、ユーザは、端末20を操作することで本実施形態に係るゲームを実行することができる。端末20は、例えば、携帯電話(スマートフォンを含む)、タブレット、パーソナルコンピュータ、アーケードゲーム装置、又は、コンシューマゲーム装置等のコンピュータである。端末20は、GPS(Global Positioning System)等を用いて検出した自身の位置をサーバ10に通知するようにしてもよい。端末20はコンピュータと呼ばれてもよい。
【0011】
<ハードウェア構成>
図2は、サーバ10及び端末20のハードウェア構成例を示す図である。ゲームサーバ10及び端末20は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)等のプロセッサ11、メモリ(例えばRAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory))、HDD(Hard Disk Drive)及び/又はSSD(Solid State Drive)等の記憶装置12、有線又は無線通信を行うネットワークIF(Network Interface)13、入力操作を受け付ける入力装置14、及び情報の出力を行う出力装置15を有する。入力装置14は、例えば、キーボード、タッチパネル、マウス及び/又はマイク等である。出力装置15は、例えば、ディスプレイ、タッチパネル及び/又はスピーカ等である。
【0012】
<第1の例>
本発明の第1の例に係るシステムは、ユーザ間で抽選により獲得したゲーム媒体を交換可能にする。このシステムを実現するコンピュータシステムのメモリ内データ管理、ディスプレイに表示される画面の内容、及びプロセッサによるデータ処理の一例について説明する。以下において、サーバ10と端末20とは、ネットワークNを介してデータ通信を行い、サーバ10が端末20から受け付けたデータ(要求等)を処理し、端末20にデータを送信して、ディスプレイに画面を表示させるものとする。
【0013】
[メモリに記憶されるデータの一例]
ユーザデータ:各ユーザのアカウント情報、保有するゲーム媒体のリスト、および交換履歴を格納する。
ゲーム媒体データ:ゲーム内のゲーム媒体(アイテム、キャラクタ、ゲームオブジェクト等)に関する情報、属性(稀少性、カテゴリーなど)、および所有者情報を格納する。
交換可能リスト:交換を希望するゲーム媒体とそれを交換可能な他のゲーム媒体のリストを格納する。
抽選結果:ユーザの要求に基づいて抽選されたゲーム媒体の結果を格納する。
【0014】
[ディスプレイに表示される画面の一例]
抽選結果画面(図3):ユーザの要求に応じて抽選されたゲーム媒体が表示される。
交換可能リスト画面(図4):ユーザが交換可能なゲーム媒体のリストを確認できる画面である。本実施形態では交換要求画面に統合されている。
交換要求画面(図4):特定のゲーム媒体を他のユーザと交換可能にするための画面である。
交換承認画面(図5):他のユーザからの交換要求に対する承認または拒否を行う画面である。
【0015】
[プロセッサによるデータの処理の一例]
抽選処理:ユーザ(端末20)からの要求に基づき、プロセッサが複数のゲーム媒体を含む第1集合からランダムにゲーム媒体を抽選し、結果をユーザに表示する。第1ユーザの端末において抽選結果を表示する抽選結果画面が第1画面であり、第2ユーザの端末において抽選結果を表示する抽選結果画面が第2画面となる。
図3に示した抽選結果画面300においては、ゲーム媒体ごとに交換対象とするか否かを指定可能となっている。抽選結果画面300において、交換対象とするゲーム媒体302を、チェックボックス304を選択することで選択して、交換可能リストを表示するためのボタン308を選択すると、指定したゲーム媒体と交換可能なゲーム媒体のリストを示す交換可能リストが表示される。
一方で、交換対象とするゲーム媒体を指定せずに、受け取りのボタン306を選択すると、抽選結果のゲーム媒体がユーザに付与される。ユーザに付与されたゲーム媒体は、クエスト等のゲームに利用可能となるが、付与前の状態のゲーム媒体をユーザはゲームに利用できない。
【0016】
交換可能リストの生成:抽選されたゲーム媒体のうち、ユーザ(例えば第1ユーザ/第2ユーザ)から指定されたゲーム媒体を交換リストに追加し、そのリストを他のユーザ(例えば第2ユーザ/第1ユーザ)に表示可能とする。これにより、ユーザは他のユーザと交換可能なゲーム媒体を確認できる。
例えば、第1集合からゲーム媒体を抽選する第1の抽選を実行したユーザに対しては、第1の集合から抽選されたゲーム媒体が含まれる交換リストを提示することとしてよい。
【0017】
[交換プロセスの管理]
プロセッサは、ユーザが指定したゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御する。これには、該当ゲーム媒体のステータスを「交換可能」に設定し、他のユーザがこのゲーム媒体にアクセスできるようにする処理が含まれる。
ユーザが交換を希望するゲーム媒体と交換可能なゲーム媒体の一覧(交換可能リスト)を表示し、ユーザがこのリストから交換を希望するゲーム媒体を選択できるようにする。
【0018】
[交換の成立と不成立の処理]
図4に示されるように交換要求画面400に含まれる交換可能リスト402のうち、獲得を希望するゲーム媒体404のチェックボックス406にチェックを入れて、交換に用いるゲーム媒体408のチェックボックス410にチェックを入れて、交換申請ボタン412を押すと、ゲーム媒体404の持ち主のユーザに対して交換申請が行われる。
例えば、第1ユーザが抽選結果から選択した第1ゲーム媒体と、第2ユーザが交換可能に設定した第2ゲーム媒体との交換申請を、第1ユーザから受け付けると、第2ユーザにその旨通知される。
例えば、図5の交換承認画面500において、承認ボタン506の押下により、交換申請が受諾され、交換が成立した場合(第2ユーザが承諾した場合など)、プロセッサは両ユーザのゲーム媒体リストを更新し、ゲーム媒体502とゲーム媒体504とを交換してそれぞれのユーザに付与する。
交換承認画面500において拒否ボタン508が押下され、第2ユーザが承諾しなかった場合、プロセッサは交換を希望するゲーム媒体(例えば第1ゲーム媒体)を交換可能リストに追加し、他のユーザにこのゲーム媒体と交換可能な別のゲーム媒体を提示する機会を提供する。
交換要求画面400において、「交換申請」、「交換可能リストに登録」、または「戻る」が選択されると、抽選結果画面300に戻る。ここで、交換申請、又は交換可能リストに登録されたゲーム媒体は、抽選結果画面300において受け取り不可(例えばグレーアウトした状態)に設定される。そして、抽選結果画面300で、「受け取る」が選択されると、抽選結果のゲーム媒体のうち、受け取り不可に設定されたゲーム媒体以外のゲーム媒体がユーザに付与される。
【0019】
[交換可能リストの更新と通知]
プロセッサは、交換可能リストの更新を定期的に行い、新たに交換可能となったゲーム媒体や、交換可能リストに追加されたゲーム媒体に関する情報をユーザに通知する。これにより、ユーザは常に最新の交換可能なゲーム媒体にアクセスできるようになる。
【0020】
このように、プロセッサはゲーム媒体の抽選、交換可能リストの生成と更新、交換プロセスの管理、および交換結果の通知といった一連の処理を行う。これらの処理は、ユーザ間でのゲーム媒体交換を効率的かつ円滑に行うための基盤を提供する。
【0021】
<第2の例>
第2の例においては、ユーザがゲーム媒体と交換を希望するゲーム媒体を指定しなかった場合に、そのゲーム媒体を交換可能リストに追加する。以下にコンピュータシステムにおいて、メモリに記憶されるデータ、ディスプレイに表示される画面、およびプロセッサによるデータの処理の例について説明する。
【0022】
[メモリに記憶されるデータの一例]
ユーザデータ:各ユーザの識別情報(例:ユーザID、ユーザ名など)、保有するゲーム媒体のリストを格納する。
ゲーム媒体データ:ゲーム内で使用される各アイテム(ゲーム媒体)の識別情報、名称、カテゴリー、稀少度などを格納する。
交換可能リスト:ユーザが交換を希望するゲーム媒体とそれに対して交換可能な他のゲーム媒体のリストを格納する。
交換要求データ:ユーザが行った交換要求の一例、指定されたゲーム媒体、要求状態(成立、未成立、保留など)を格納する。
【0023】
[ディスプレイに表示される画面の一例]
交換可能リスト画面:ユーザが交換可能なゲーム媒体のリストを確認できる画面。リストには、新たに追加されたゲーム媒体も含まれる。
交換要求画面:ユーザが他のユーザと交換を希望するゲーム媒体を指定し、交換要求を行う画面。指定しなかった場合、自動的に交換可能リストに追加される。
交換通知画面:交換の成立、不成立、または交換可能リストへの追加に関する通知が表示される。
【0024】
[プロセッサによるデータの処理の一例]
[交換要求の処理]
プロセッサはユーザからの交換要求を受け取り、指定されたゲーム媒体の情報を確認する。
ユーザが、交換を希望するゲーム媒体を指定しない場合、プロセッサはそのゲーム媒体を自動的に交換可能リストに追加する。この追加は、他のユーザがそのゲーム媒体に対する交換要求を行えるようにする。
例えば、第1ユーザが、図4の交換要求画面400の交換可能リスト402に含まれるゲーム媒体の中から、交換を希望するゲーム媒体を選択せずに、交換可能リストに登録するボタン414を押下すると、第1ゲーム媒体が交換可能リストに登録される。
その後に、ボタン416を押下し、抽選結果画面300に戻り、ボタン306を押下して、抽選結果を受け取ると、交換可能リストに登録された第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体が第1ユーザに付与される。
【0025】
[交換可能リストの更新]
プロセッサは、交換可能リストを更新し、新たに追加されたゲーム媒体を含める。このリストは、ユーザが他のユーザと交換可能なゲーム媒体の概要を提供する。
このリストの更新は、ユーザがリアルタイムで交換の機会を把握可能とする。
【0026】
[ユーザ通知の送信]
プロセッサは、交換可能リストへのゲーム媒体の追加に関する通知を該当するユーザに送信する。この通知は、ユーザが自分のゲーム媒体が交換の対象として新たに追加されたことを知らせる。
通知には、ゲーム媒体が追加された日時や、追加された理由(ユーザが交換を希望するゲーム媒体を指定しなかったため)などの情報が含まれてもよい。
【0027】
[交換要求の監視と処理の実行]
プロセッサは、交換可能リストに追加されたゲーム媒体に対する他のユーザからの交換要求を監視する。
交換要求が行われた場合、プロセッサはその要求を処理し、両ユーザ間でのゲーム媒体の交換を実行する。交換が成立した場合、プロセッサは両方のユーザのゲーム媒体リストを更新し、交換が完了したことを両ユーザに通知する。
【0028】
これらのプロセスを通じて、プロセッサはゲーム媒体の交換システムを効率的に管理し、ユーザが交換を希望するゲーム媒体を指定しなかった場合でも、そのゲーム媒体が有効に活用されるようにする。これにより、ユーザは自分の保有するゲーム媒体を最大限に利用し、新たな交換の機会を見つけることができる。
【0029】
<第3の例>
第3の例について、メモリに記憶されるデータ、ディスプレイに表示される画面、およびプロセッサによるデータの処理の一例を説明する。
【0030】
[メモリに記憶されるデータの一例]
ゲーム媒体の集合:第1集合として、複数のゲーム媒体(例:キャラクター、アイテム等)の情報が記憶される。この集合は、第1ユーザや第2ユーザのリクエストに応じて抽選対象となる。
ユーザ情報:第1ユーザと第2ユーザの識別情報、過去の交換履歴、現在の所有ゲーム媒体、交換可能なゲーム媒体の候補などの情報が記憶される。
交換可能リスト:第1ユーザと第2ユーザが交換可能なゲーム媒体のリスト。第2ユーザが指定した交換可能なゲーム媒体の候補の情報も含まれる。
【0031】
[ディスプレイに表示される画面の一例]
第1ユーザと第2ユーザの端末に表示される画面:抽選により選ばれたゲーム媒体が表示される。第1ユーザの端末では第1画面、第2ユーザの端末では第2画面が表示される。
交換要求画面(交換可能リスト(図6)):第1ユーザの操作に応じて、交換可能なゲーム媒体の一覧が表示される。本例においては、第2ユーザが指定した交換可能なゲーム媒体の候補も含まれる。
【0032】
[プロセッサによるデータの処理の一例]
抽選処理:第1ユーザおよび第2ユーザの要求に基づいて、第1集合からゲーム媒体を抽選する。
表示処理:抽選されたゲーム媒体をそれぞれのユーザの端末に表示する。例えば、図6の交換要求画面600に示されるように、交換可能リスト602には、第2ユーザが第2ゲーム媒体に対して指定したゲーム媒体604の交換候補618が表示される。ゲーム媒体の交換候補の指定は、ゲーム媒体の条件(ID、属性、名称等)の指定に基づいて行われることとしてよい。
交換処理の制御:第1ユーザと第2ユーザが指定したゲーム媒体が交換可能な状態になっているかを判断し、条件を満たす場合は自動的に交換を実行する。特に、第2ユーザが指定した交換可能なゲーム媒体の候補に第1ユーザの指定した第1ゲーム媒体が含まれている場合、プロセッサは第2ユーザの承諾無しに直接交換を実行する。すなわち、ゲーム媒体604とゲーム媒体608が指定され、ゲーム媒体604の交換候補618の中に、ゲーム媒体608が含まれている場合に、交換申請612が押下されると、図5に示す交換承認画面500が表示されることなく、ゲーム媒体604とゲーム媒体608の交換が実行される。
【0033】
交換結果の更新:交換が実行された後、第1ユーザと第2ユーザの所有ゲーム媒体情報を更新する。交換されたゲーム媒体はそれぞれのユーザの所有リストに反映される。
【0034】
交換の記録:交換の成立、不成立に関わらず、この操作の記録はユーザ情報の一部としてメモリに保存されてよい。
【0035】
自動交換のトリガー:第2ユーザが指定した交換可能なゲーム媒体の候補リストに第1ユーザの指定した第1ゲーム媒体が含まれており、第1ユーザが第2ゲーム媒体を交換希望している場合、プロセッサは自動的に交換を実行する。これにより、ユーザ間のコミュニケーションや追加の承諾手続きを省略し、スムーズな交換プロセスを実現する。
【0036】
情報の更新:交換が実行されると、第1ユーザおよび第2ユーザの端末に新たに所有するゲーム媒体が表示される。また、メモリ内のユーザ情報が更新され、新たに取得したゲーム媒体がユーザの所有リストに追加される。
【0037】
ディスプレイの更新:交換が実施された後、第1ユーザおよび第2ユーザの端末のディスプレイには最新のゲーム媒体情報が表示される。これには、新たに取得したゲーム媒体や、交換可能リストの更新情報が含まれる。
【0038】
上記のプロセスは、ユーザがゲーム内でのアイテム交換をより効率的かつ迅速に行うことを可能にする。自動交換の実行は、ユーザ間の相互作用を促進するとともに、交換を希望するアイテムの候補を事前に指定することで、ユーザの意向に基づいた柔軟な交換を実現する。
【0039】
<第4の例>
第4の例に関し、コンピュータシステムのメモリに記憶されるデータ、ディスプレイに表示される画面、およびプロセッサによるデータの処理の一例を説明する。
【0040】
[メモリに記憶されるデータの一例]
ゲーム媒体情報:各ゲーム媒体の識別情報、所有者情報、交換可能状態、交換期間などの一例が記憶される。
交換リストと期間情報:第1ユーザによって指定された第1期間の情報、交換可能リストに追加されたゲーム媒体とその追加された時刻が記憶される。
ユーザ情報:第1ユーザと第2ユーザのプロファイル情報、交換履歴、現在の所有ゲーム媒体リストが含まれる。
【0041】
[ディスプレイに表示される画面の一例]
交換可能リスト画面(図8):第1ユーザが交換を希望するゲーム媒体と、交換可能なゲーム媒体の一覧(交換可能リスト)が表示される。第1期間の指定オプションも表示される場合がある。
期間経過通知画面:第1期間が経過し、交換が不成立のゲーム媒体が第1ユーザに付与される際に、その通知が表示される。
【0042】
[プロセッサによるデータの処理の一例]
交換リストと期間の管理:第1ユーザによる交換可能リストへのゲーム媒体追加と、第1期間の指定情報を受け取り、メモリに保存する。
期間経過の監視:プロセッサは、交換可能リストに追加されたゲーム媒体の各第1期間を監視し、期間経過を検出する。
自動付与の実行:第1期間が経過し、交換が不成立のままであるゲーム媒体について、プロセッサは自動的にそのゲーム媒体を第1ユーザに付与し、ユーザ情報を更新する。
通知の表示:期間経過による自動付与が行われた際には、第1ユーザの端末に通知画面を表示し、取引の結果を知らせる。
【0043】
[期間指定の受け付けと処理]
第1ユーザからの第1ゲーム媒体に設定する第1期間の指定がある場合、プロセッサはその指定を受け付け、メモリに保存する。この期間は、交換リストにゲーム媒体が追加された時点から計算され、期間が経過するまで交換が成立しない場合には、そのゲーム媒体を自動的に第1ユーザに付与するための基準となる。
【0044】
期間指定の処理:第1ユーザが特定のゲーム媒体に対して交換期間を指定すると、その情報はメモリに記録され、ゲーム媒体の情報と関連付けられる。この期間は、他のユーザとの交換が成立しなかった場合の自動付与までのカウントダウンに使用される。
期間監視と自動付与:指定された第1期間が経過した場合、プロセッサは自動的に交換が不成立のままのゲーム媒体を第1ユーザに付与する処理を実行する。これには、メモリ内のゲーム媒体情報を更新し、第1ユーザの所有ゲーム媒体リストにその媒体を追加する操作が含まれる。
【0045】
通知とフィードバック:ゲーム媒体の自動付与が行われた際、第1ユーザの端末には通知が表示され、どのゲーム媒体が期間経過により付与されたかが明示される。これにより、ユーザは取引の最終結果を即座に確認でき、さらに取引の履歴を参照するための情報も提供可能としてよい。
【0046】
<第5の例>
第5の例に関し、コンピュータシステムのメモリに記憶されるデータ、ディスプレイに表示される画面、およびプロセッサによるデータの処理の一例を説明する。
【0047】
[メモリに記憶されるデータ]
ゲーム媒体情報:各ゲーム媒体の一例(例:名称、種類、所有者、交換状態など)が記憶される。特に、各ゲーム媒体が第1集合からのものであるか、それ以外の集合(例えば第2集合)からのものであるかの情報も含まれる。
交換制約情報:各ゲーム媒体に関する交換可能性の制約(例:第1集合内のゲーム媒体のみと交換可能など)が記憶される。
ユーザ情報:ユーザの識別情報、所有しているゲーム媒体、希望する交換対象のゲーム媒体、および交換の履歴が記憶される。
【0048】
[ディスプレイに表示される画面の一例]
ゲーム媒体選択画面:ユーザが所有しているゲーム媒体と、交換可能なゲーム媒体のリストが表示される。また、第1集合からのゲーム媒体とそれ以外の集合からのゲーム媒体との区別を表示し、ユーザが交換の判断を行うようにしてもよい。
交換制約説明画面:第1集合からのゲーム媒体のみと交換可能であることや、それ以外の集合からのゲーム媒体とは交換不可能であることの説明が表示される。
【0049】
[プロセッサによるデータの処理の一例]
交換可能性の判断:ユーザが交換を希望するゲーム媒体が選択された際、プロセッサはそのゲーム媒体が第1集合からのものであるか、それ以外の集合からのものであるかを判断し、交換可能性の制約に基づいて交換可能なゲーム媒体のリストを更新する。
交換制約の適用:ユーザが交換を希望するゲーム媒体が第1集合からのものであれば、プロセッサはそのゲーム媒体と交換可能な他のユーザのゲーム媒体を特定する。第1集合からのゲーム媒体のみと交換可能である制約を適用し、それ以外の集合からのゲーム媒体とは交換できないように制御する。
【0050】
交換リクエストの処理:ユーザが交換を希望するアクションを取った場合、プロセッサは交換リクエストを受け取り、リクエストされた交換が制約に適合するかを評価する。第1集合からのゲーム媒体と交換を希望する場合、適合する他のユーザのゲーム媒体が存在するかを確認し、存在する場合は交換を進行させる。
【0051】
交換不可の通知:第1集合以外の集合からのゲーム媒体との交換を希望した場合、プロセッサはその交換が不可能である旨をユーザに通知する。
【0052】
交換成立の確認と更新:制約に基づいて交換が可能な場合、プロセッサは両ユーザ間での交換を成立させ、関連するデータ(ユーザの所有ゲーム媒体情報、交換履歴など)をメモリ上で更新する。この更新には、所有ゲーム媒体の変更と、交換履歴の記録が含まれてよい。
なお、本発明は上記の各例に限定されるものではない。また、上記の各例については適宜組み合わせることが可能である。
【0053】
<付記>
[汎用課題]
本発明の目的の1つは、ユーザが所望のゲーム媒体を獲得する機会を向上させることである。
[付記1]
プロセッサを備え、前記プロセッサは、
第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
抽選された1以上のゲーム媒体を前記第1ユーザの端末の第1画面に表示し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第1ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する、
情報処理装置。
付記1によれば、繰り返し抽選を行う以外にユーザが所望のゲーム媒体を獲得する機会を提供できる。
[付記2]
前記プロセッサは、前記第1ユーザの操作に応じて、抽選された1以上のゲーム媒体と交換可能なゲーム媒体の一覧である交換可能リストを表示する、
付記1に記載の情報処理装置。
[付記3]
前記プロセッサは、
第2ユーザの要求に基づいて、前記第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
抽選された1以上のゲーム媒体を前記第2ユーザの端末の第2画面に表示し、
前記第2画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第2ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、
前記第1ユーザと前記第2ユーザの少なくとも一方の操作に応じて、前記第1ゲーム媒体と前記第2ゲーム媒体との交換を実行する、
付記2に記載の情報処理装置。
[付記4]
前記プロセッサは、前記第1ユーザから、前記第2ゲーム媒体と前記第1ゲーム媒体とを指定した交換要求を受け付け、前記第2ユーザが承諾した場合に、前記第1ゲーム媒体と前記第2ゲーム媒体との交換を実行する、
付記3に記載の情報処理装置。
[付記5]
前記プロセッサは、前記第2ユーザが承諾しなかった場合に、前記交換可能リストに、前記第1ゲーム媒体を追加する、
付記4に記載の情報処理装置。
[付記6]
前記プロセッサは、前記第1ユーザが前記第1ゲーム媒体と交換を希望するゲーム媒体を指定しなかった場合には、前記交換可能リストに前記第1ゲーム媒体を追加する、
付記3に記載の情報処理装置。
[付記7]
前記プロセッサは、前記第2ユーザが前記第2ゲーム媒体と交換可能なゲーム媒体の候補を指定しており、前記ゲーム媒体の候補の中に前記第1ゲーム媒体が含まれている場合には、前記第2ユーザの承諾無しに前記第1ゲーム媒体と前記第2ゲーム媒体との交換を実行する、
付記3に記載の情報処理装置。
[付記8]
前記プロセッサは、前記第1ゲーム媒体が前記交換可能リストに追加されてから他のゲーム媒体と交換が不成立のまま第1期間が経過した場合に、前記第1ゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する、
付記3に記載の情報処理装置。
[付記9]
前記プロセッサは、前記第1ユーザから前記第1ゲーム媒体に設定する第1期間の指定を受け付ける、
付記8に記載の情報処理装置。
[付記10]
前記プロセッサは、前記第1ゲーム媒体と、他のユーザが前記第1集合から抽選したゲーム媒体とを交換可能に制御し、前記第1ゲーム媒体と、他のユーザが前記第1集合以外の集合から抽選したゲーム媒体とを交換不可に制御する、
付記1に記載の情報処理装置。
[付記11]
プロセッサが、第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
プロセッサが、抽選された1以上のゲーム媒体を前記第1ユーザの端末の第1画面に表示し、
プロセッサが、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第1ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、
プロセッサが、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する、
情報処理方法。
[付記12]
第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
抽選された1以上のゲーム媒体を前記第1ユーザの端末の第1画面に表示し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第1ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する、
処理をプロセッサに実行させるためのプログラム。
[付記13]
サーバと端末とを備え、
前記サーバは、
第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、
抽選された1以上のゲーム媒体を前記第1ユーザの端末の第1画面に表示し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第1ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、
前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する、
システム。
【符号の説明】
【0054】
1 :ゲームシステム
10 :サーバ
11 :プロセッサ
12 :記憶装置
14 :入力装置
15 :出力装置
20 :端末
300 :抽選結果画面
302 :ゲーム媒体
304 :チェックボックス
306 :ボタン
308 :ボタン
400 :交換要求画面
402 :交換可能リスト
404 :ゲーム媒体
406 :チェックボックス
408 :ゲーム媒体
410 :チェックボックス
412 :交換申請ボタン
414 :ボタン
416 :ボタン
500 :交換承認画面
502 :ゲーム媒体
504 :ゲーム媒体
506 :承認ボタン
508 :拒否ボタン
600 :交換要求画面
602 :交換可能リスト
604 :ゲーム媒体
608 :ゲーム媒体
612 :交換申請
618 :交換候補
N :通信ネットワーク
【要約】
【課題】ユーザが所望のゲーム媒体を獲得する機会を向上させる。
【解決手段】情報処理装置が、第1ユーザの要求に基づいて、複数のゲーム媒体を含む第1集合から1以上のゲーム媒体を抽選し、抽選された1以上のゲーム媒体を前記第1ユーザの端末の第1画面に表示し、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうちから指定した第1ゲーム媒体を他のユーザと交換可能に制御し、前記第1画面に表示されたゲーム媒体のうち前記第1ゲーム媒体以外のゲーム媒体を前記第1ユーザに付与する。
【選択図】図4
図1
図2
図3
図4
図5
図6