(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-18
(45)【発行日】2024-12-26
(54)【発明の名称】画像処理装置、画像処理方法、磁気共鳴イメージング装置、および医用画像処理プログラム
(51)【国際特許分類】
A61B 5/055 20060101AFI20241219BHJP
G06T 7/00 20170101ALI20241219BHJP
G06T 1/00 20060101ALI20241219BHJP
G01N 24/00 20060101ALI20241219BHJP
G01R 33/56 20060101ALI20241219BHJP
【FI】
A61B5/055 374
G06T7/00 612
G06T7/00 350B
G06T1/00 290C
A61B5/055 380
G01N24/00 530B
G01R33/56
(21)【出願番号】P 2021006202
(22)【出願日】2021-01-19
【審査請求日】2023-12-28
(32)【優先日】2020-05-13
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】594164542
【氏名又は名称】キヤノンメディカルシステムズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】110002147
【氏名又は名称】弁理士法人酒井国際特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】アンドリュー・ジェイ.・ウィートン
(72)【発明者】
【氏名】アヌージ・シャルマ
【審査官】清水 裕勝
(56)【参考文献】
【文献】特開2017-131663(JP,A)
【文献】特開2015-150151(JP,A)
【文献】特開2018-206382(JP,A)
【文献】特開2019-111211(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2013/0236075(US,A1)
【文献】米国特許第10705170(US,B1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61B 5/055
G01N 24/00-24/14
G01R 33/00-33/64
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
MRIスキャナによって取得され、強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得する取得部と、
前記複数のデータサンプルごとに、前記オブジェクトの前記k空間データの原点からの距離値を算出する算出部と、
少なくとも前記データサンプルの前記強度値と前記算出された距離値と
を学習済みモデルに入力して、前記複数のデータサンプルにおけるデータサンプルがスパイクノイズを表すかどうかの分類を
、前記k空間データが取得されたk空間全体に対して実行する分類部と、
を備える画像処理装置。
【請求項2】
前記分類部は、前記分類の対象となる前記データサンプルに隣接する隣接データサンプルの前記強度値と、前記データサンプルの前記強度値と、前記算出された距離値とに基づいて、前記分類を実行する、
請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記分類部は、
機械学習アルゴリズムによってトレーニングされ、前記分類を実行する分類器を有し、
前記分類器は、
前記機械学習アルゴリズムにおいて、k空間データから生成されたトレーニングデータサンプルを入力することによりトレーニングされ、
各トレーニングデータサンプルは、各トレーニングデータサンプルの強度値と前記k空間データの前記原点からの距離値とを有する、
請求項1または2に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記複数のデータサンプルは、前記原点を囲む領域を形成する複数のデータサンプルのセットを有し、
前記分類は、正規化強度値と前記原点からの個別の前記データサンプルの前記距離値とに基づく機能である閾値処理を実行する分類器を用いて、前記複数のデータサンプルの全てを分類することにより実行される、
請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記データサンプルの正規化強度が前記領域内の1つまたは複数のデータサンプルについての正規化強度値より大きいということと、前記データサンプルが第1の所定距離以上である前記原点からの距離に位置するということとを、前記閾値処理が決定する場合、前記分類器は前記データサンプルをスパイクノイズに分類し、
前記データサンプルの正規化強度が前記領域内の1つまたは複数のデータサンプルについての正規化強度値より大きいということと、前記データサンプルが前記第1の所定距離より短い前記原点からの距離に位置するということとを、前記閾値処理が決定する場合、前記分類器は前記データサンプルを非スパイクノイズに分類し、
前記データサンプルの正規化強度が前記領域内の1つまたは複数のデータサンプ
ルについての正規化強度値よりも小さいということと、前記データサンプルが前記第1の所定距離以上である前記原点からの距離に位置するということとを、前記閾値処理が決定する場合、前記分類器は前記データサンプルを非スパイクノイズに分類する、
請求項4に記載の画像処理装置。
【請求項6】
特定のデータサンプルがスパイクノイズであるという決定に応答して、前記特定のデータサンプルが前記領域
の端から第2の所定距離内に存在することを示す前記距離値に基づいて、前記特定のデータサンプルの指定をスパイクノイズから非スパイクノイズに変更する変更部を更に備え、
前記第2の所定距離は前記第1の所定距離よりも短い、
請求項5に記載の画像処理装置。
【請求項7】
前記取得されたデータサンプルについて、前記分類に基づいて他のデータサンプルがスパイクノイズか非スパイクノイズかどうかと、前記原点にあるデータサンプルとを特定するマップを生成するマップ生成部をさらに備える、
請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
【請求項8】
補正データサンプルを生成するために、ノイズとして特定されたデータサンプルにおいてサンプル補正処理を行う補正部と、
非スパイクノイズだと示された前記データサンプルと補正したサンプルデータを、表示装置上に表示するための処理済画像データに変換する表示制御部と、をさらに備える、
請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
【請求項9】
前記分類器は、スパイクノイズとしてラベル付けされた多くのデータサンプルを有し前記MRIスキャナにより生成された信号データセットと、修正されてスパイクノイズとしてラベル付けられたデータサンプルを有しMRIスキャナにより生成された信号データセットと、を用いて、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされたモデルである、
請求項3乃至6のうちいずれか一項に記載の画像処理装置。
【請求項10】
MRIスキャナによって取得され、強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得し、
前記複数のデータサンプルごとに、前記オブジェクトの前記k空間データの原点からの距離値を算出し、
少なくとも前記データサンプルの前記強度値と前記算出された距離値と
を学習済みモデルに入力して、前記複数のデータサンプルのデータサンプルが
スパイクノイズを表すかの分類を
、前記k空間データが取得されたk空間全体に対して実行する、
ことを備えた画像処理方法。
【請求項11】
MRIスキャナによって取得され、複数のデータサンプルに関連付けられた各データサンプルが強度値をもつ複数のデータサンプルを有するk空間データを取得する取得部と、
少なくとも前記k空間データ内の前記データサンプルの位置と前記強度値と
を学習済みモデルに入力して閾値処理を実行する分類器を用いて、前記データサンプルを
、前記k空間データが取得されたk空間全体に対して分類する分類部と、を備え、
前記閾値処理が、k空間において指定位置からの所定の距離以上に位置する前記データサンプルの前記強度値に基づいて決定する場合、前記分類器は前記データサンプルを
スパイクノイズに分類し、
前記閾値処理が、k空間において前記指定位置からの所定の距離内に位置する前記データサンプルの前記強度値に基づいて決定する場合、前記分類器は前記データサンプルを
非スパイクノイズに分類する、
画像処理装置。
【請求項12】
強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得する取得部と、
前記複数のデータサンプルごとに、前記オブジェクトの前記k空間データの原点からの距離値を算出する算出部と、
少なくとも前記強度値と前記距離値と
を学習済みモデルに入力して、前記複数のデータサンプルにおけるデータサンプルがスパイクノイズを表すかどうかの分類を
、前記k空間データが取得されたk空間全体に対して実行する分類部と、
を備える磁気共鳴イメージング装置。
【請求項13】
コンピュータに、
MRIスキャナによって取得され、強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得し、
前記複数のデータサンプルごとに、前記オブジェクトの前記k空間データの原点からの距離値を算出し、
少なくとも前記データサンプルの前記強度値と前記算出された距離値と
を学習済みモデルに入力して、前記複数のデータサンプルのデータサンプルが
スパイクノイズを表すかの分類を
、前記k空間データが取得されたk空間全体に対して実行すること、
を実現させる医用画像処理プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本明細書及び図面に開示の実施形態は、画像処理装置、画像処理方法、磁気共鳴イメージング装置、および医用画像処理プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
磁気共鳴イメージングは、内部に位置する患者の断面画像を生成するために磁場および高周波を活用する。これを行う際に、患者の画像データ作成に使用され得るMRスキャンには複数の異なる種類がある。これらのスキャンシーケンスは、EPIスキャン、FEスキャン、および/または、FSEスキャンが含まれるが、これらに限定されない。スキャンシーケンスの間、MRスキャナは、磁場が特定の周波数でターゲットエリアに印加されるときに生成される生のMRデータを撮像する。これにより、励起した陽子が、1つまたは複数の検出器によって測定されるRF信号を発する。位置情報もまた、患者に印加される磁場を変動させるために、1つまたは複数の検出器によって傾斜磁場コイルを使って生成および捕獲されかもしれない。各スキャンシーケンスの最後に、生のMRデータが撮像される。しかし、生のMRデータは、当該MRスキャンシーケンス中に使用された設定のとおりにターゲットの関心信号のみを含むものではないかもしれない。その代わりに、生のMRデータは、スキャンシーケンス中にMRスキャナの1つまたは複数のオペレーションから生じたノイズもまた含むかもしれない。生のMRデータにノイズが含まれると、当該生のMRデータから生成される結果としての画像(例えば、診断画像)にネガティブな影響を与える。ノイズの一般的な一種に、スパイクノイズがある。これは、ポップコーンまたはバーストノイズとも呼ばれる。ノイズ除去アルゴリズムは既知であるが、スパイクノイズの性質により、これらのアルゴリズムを首尾よく展開させることは困難である。スパイクノイズは、MRスキャナを構成する各種金属コンポーネントで静電荷が確立するときに、主にリードアウト傾斜磁場の高スイッチング周波数によって生じる。静電荷が、電流を発生させ、撮像された生のMRデータ内にその電流が現れる結果となるかもしれない。そのようなスパイクノイズの原因が知られている一方、スパイクが現れる周波数および生のMRデータ内でのスパイクの位置は予測できず、ランダムに現れる。スパイクノイズのランダムな発生と位置により、結果的に、診断画像内でリップルとして顕在化する。これらは診断画像においてアーティファクトを生じ、画像を読影し患者ケアを提供する責任を負う臨床医にネガティブな影響を与える。以下で説明するシステムおよび方法は、スパイクの発生が非均一であるにもかかわらず、生のMRデータ内のスパイクノイズを予測可能に特定することでこれらの障害を解消する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【文献】米国特許出願公開第2020/082509号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、k空間におけるスパイクノイズを検出することにある。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態に係る画像処理装置は、取得部と、算出部と、分類部とを備える。取得部は、MRIスキャナによって取得され、強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得する。算出部は、前記複数のデータサンプルごとに、前記オブジェクトの前記k空間データの原点からの距離値を算出する。分類部は、少なくとも前記データサンプルの前記強度値と前記算出された距離値とに基づいて、前記複数のデータサンプルにおけるデータサンプルがスパイクノイズを表すかどうかの分類を実行する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【
図2A】
図2Aは実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図2B】
図2Bは実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図2C】
図2Cは実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図2D】
図2Dは実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図4】
図4は実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図5A】
図5Aは実施形態に従ったアルゴリズムの可視化グラフである。
【
図5B】
図5Bは実施形態に従ったアルゴリズムの可視化グラフである。
【
図6A】
図6Aは実施形態に従った例示的な機械学習モデルである。
【
図6B】
図6Bは実施形態に従った例示的な機械学習モデルである。
【
図7A】
図7Aは実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図7B】
図7Bは実施形態に従ったアルゴリズムのフロー図である。
【
図8】
図8は実施形態に従ったコンピューティングシステムのブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
図面を通して、別途記載がない限り、同一の参照番号および符号は、図示した実施形態の同様の特徴、エレメント、コンポーネント、または部分を示すために使用する。また、本開示は図面を参照して詳細を説明するが、実証となる例示的な実施形態とともに説明される。添付した請求項によって定義される本開示の精神と範囲を逸脱しない限り、記載する例示的な実施形態に変更および修正を行うことができることを意図する。
【0008】
本開示によれば、MRスキャナによって撮像された生データ(「k空間データ」と呼ぶ)内のスパイクノイズを検出するノイズ検出システム(医用画像処理装置)、医用画像処理方法および医用画像処理プログラムが提供される。当該システム、医用画像処理方法および医用画像処理プログラムは、少なくとも1つの機械学習アルゴリズムにより生成された少なくとも1つの分類器を使用する。当該分類器は、k空間データ内で、スパイクノイズにより破損した1つまたは複数のサンプルの領域を特定するために使われる。しかし、スパイクノイズは変則で一時的であり、ランダムに現れ、高い強度値をもつノイズをも含むかもしれない。ノイズは、MRスキャナの1つまたは複数のコンポーネントにより、その動作中に、予測不能に引き起こされる。k空間データ内の各サンプルを「ノイズ」または「非ノイズ」に識別する分類器は、k空間データに関連する少なくとも2つのパラメータに基づいて生成される。ここでは、サンプルを「ノイズ」に分類することは、特定のサンプルにスパイクノイズが存在することを示す。また、サンプルを「非ノイズ」に分類することは、当該サンプルにスパイクノイズが含まれないことを示す。言い換えれば、「非ノイズ」に分類されるサンプルは、信号データをもつサンプル(例えば、関心信号の一部)かもしれないし、信号データをもたないサンプルかもしれない。代わりに、「非ノイズ」に分類されるサンプルは、スパイクノイズではないノイズを含むかもしれない。ある実施形態において、サンプルの分類は、サンプルが「ノイズ」または「非ノイズ」以外の何かであることを示す第3の分類を含んでもよい。第1パラメータはk空間データ内の当該サンプルのロケーションであり、第2パラメータはk空間データ内の当該サンプルの(正規化された、または、正規化されていない)強度値である。このように、スパイクノイズ検出は改善される。スパイクノイズは、診断画像を生成するときにk空間データを画像ドメインに変換する前に、有利に特定され、且つ、補正される。これにより、k空間内のスパイクノイズを診断画像に処理するときに結果として生じるリップルおよびその他のアーティファクトが除去されるため、結果としての診断画像が改善される。
【0009】
診断画像を生成するためにターゲット(例えば、患者)からk空間画像データを撮像するように構成される例示的なMRIシステムを
図1に示す。MRIシステムは、ガントリー10(断面図に示す)および相互に作用する各種関連システムコンポーネント20を備える。少なくともガントリー10は、一般的には、シールドルームに位置する。
図1に示すMRIシステム配列において、静磁場B
0磁石12と、Gx,Gy,Gz傾斜磁場コイルセット14と、大きな全身用RFコイル(WBC)アッセンブリ16と、を備え、略同軸な円柱状に配列される。この円柱状のエレメントアレイの水平軸に沿って、患者テーブル11に支持される患者9の頭を実質上包むように、イメージングボリューム18が図示される。ある目的で、人体構造の代わりにファントムオブジェクトをイメージングボリューム18の所望のロケーションに置いてもよいことが理解されるだろう。1つまたは複数の小型アレイRFコイル19がイメージングボリューム18内の患者の頭により密接に結合してもよい。当該技術からわかるように、WBC(全身用コイル)16に比べて、表面コイル等の比較的小さなコイルおよび/またはアレイは、特定のボディパーツ(例えば、腕、肩、肘、手首、膝、脚、胸、脊柱等)用にしばしばカスタマイズされる。そのような小型RFコイルを、ここではアレイコイル(AC)またはフェーズドアレイコイル(PAC)と呼ぶ。これらは、RF信号をイメージングボリュームに送信するように構成される少なくとも1つのコイルと、イメージングボリューム内の、上記例における、患者の頭などのオブジェクトからのRF信号を受信するように構成される複数の受信コイルとを備えてもよい。心臓信号取得装置8(患者の人体構造上に適宜置かれる)は、MRIシーケンスコントローラ30のトリガがとなる抹消脈波および/または心臓ゲーティング信号13を提供するために使われ得る。
【0010】
MRIシステムコントローラ22は、ディスプレイ24と、キーボード26と、プリンタ28とに接続する入力/出力ポートをもつ。ディスプレイ24は、制御入力をも提供するようなタッチスクリーン型でもよく、マウスまたはその他のI/O装置を備えていてもよい。MRIシステムコントローラ22は、RF送信器34と送受信スイッチ36と同様に(同一のRFコイルが送信および受信の両方に使われる場合は)、Gx,Gy,Gz傾斜磁場コイルドライバ32を順番に制御するMRIシーケンスコントローラ30と連動する。MRIシーケンスコントローラ30は、パラレルイメージング法をも含み得るMRIイメージング(核磁気共鳴、NMRイメージングとしても知られている)手法を実施するために好適なプログラムコードストラクチャ38を備える。以下に記載するように、シーケンスコントローラ30は、診断MRI画像が得られるNMRエコーデータ(「エコーデータ」)を得るために、所定のパルスシーケンスおよび/または設定パラメータに従って形成されたパルスシーケンスを適用するように構成されてもよい。MRIシーケンスコントローラ30はまた、エコープラナーイメージング(EPI)および/またはパラレルイメージング用に構成されてもよい。また、MRIシーケンスコントローラ30は、メインスキャンMR画像(診断画像と呼ぶことがある)を得るために、1つまたは複数の準備スキャン(プリスキャン)シーケンスおよびスキャンシーケンスを促進してもよい。MRIシステムコントローラ22およびMRIシーケンスコントローラ30は、命令を記憶し、当該命令を実行してMRスキャナにここに記載するオペレーションを実行させる1つまたは複数のプロセッサと1つまたは複数のメモリを備える。
【0011】
MRIシステムコンポーネント20は、ディスプレイ24に送信される処理済画像データを作成するために、入力をMRIデータプロセッサ42に与えるRF受信器40を備える。MRIデータプロセッサ42はまた、前に生成したMRデータ、画像、および/またはマップ、および/またはシステム設定パラメータ46、およびMRI画像再構成/減算プログラムコードストラクチャ44および50へのアクセスするように構成される。他の実施形態において、1つまたは複数のコンピューティング装置が後でアクセスできるように、処理済画像データをリモートサーバへ送信してもよい。これは、例えば、パソコン、ラップトップ、タブレット、スマートフォン、ディスプレイ(一体型または接続型)を含むその他の携帯型コンピューティング装置によるアクセスを含んでもよい。
【0012】
また
図1に、記憶プログラムコードストラクチャ(例えば、スパイクノイズ検出、画像再構成用、後処理MRI用など)が非一時的なコンピュータ読取可能な記憶媒体でありMRIシステムの各種データ処理コンポーネントにアクセス可能な記憶媒体に記憶された、MRIシステムプログラム記憶部50の一般的描写を示す。プログラム記憶部50は、1つまたは複数の処理部によって実行可能な命令セットを具体化するプログラムコードストラクチャを記憶する1つまたは複数のメモリ装置を備えてもよい。当該処理部は、MRIシステムコントローラ22、MRIシーケンスコントローラ30、および/またはMRIデータプロセッサ42を含むが、これらに限定されない。プログラムコードはまた、例えば、パルスシーケンス設定などを含むオペレータ入力を得るために記憶されてもよい。当該パルスシーケンス設定は、FASE(fast acquisition spin echo)やTRインターバルセッティング(TR interval settings)などの、パルスシーケンスのパルスをリフォーカスするためのリフォーカスフリップ角設定を含む。当該技術からわかるように、プログラム記憶部50は分割され、記憶されたプログラムコードストラクチャを通常のオペレーションにおいて最も差し迫って必要としているコンピュータを処理する、MRIシステムコンポーネント20の異なるコンポーネントに、少なくとも部分的に、直接的に接続されてもよい(すなわち、共有的に記憶され、MRIシステムコントローラ22に直接的に接続されるのではなく)。また、記憶されたプログラムコードは、1つまたは複数の処理装置(例えば、CPU,GPUなど)によって実行可能である命令セットであり、実行されると当該1つまたは複数の処理装置に当該命令セットで具現化されるオペレーションを実行させる命令セットを含み得ることがわかる。
【0013】
実際のところ、当該技術からわかるように、
図1は、下記に説明する例示的な実施形態を実行するために、いくつかの変形をもつ典型的なMRIシステムの非常に高いレベルで簡素化された図を示す。当該システムコンポーネントは異なる論理コレクションの「ボックス」に分割可能であり、典型的には、多くのデジタル信号プロセッサ(DSP)、マイクロプロセッサ、および、特殊用途の処理回路(例えば、高速A/D変換用、高速フーリエ変換用、アレイ処理用等)を備えてもよい。これらのプロセッサはそれぞれ、典型的にはクロック化された「ステートマシン」であり、物理データ処理回路は各クロックサイクル(または所定数のクロックサイクル)の発生時にある物理ステートから別のステートへと進む。処理回路(例えば、CPU、レジスタ、バッファ、演算ユニット等)の物理ステートが、あるクロックサイクルから別のサイクルに、オペレーションの間に漸次変化するだけでなく、関連データ記憶媒体(例えば、磁気記憶媒体のビット記憶サイトなど)の物理ステートもこのようなシステムのオペレーション中にあるステートから別のステートに変換される。例えば、画像再構成処理の最後に、および/または、時には、後に説明する制御およびタグ付け画像からの差分画像の生成時に、物理的記憶媒体のコンピュータ読取可能アクセス可能データ値記憶サイトのアレイが、いくつかの前ステート(例えば、全てが均一な「ゼロ」値または「1」値)から、現実世界の物理的イベントおよび条件(例えば、イメージングボリューム空間にわたる患者の内部物理構造)を反映して、このようなアレイの物理サイトにおける物理ステートが最小値と最大値の間で変動する新しいステートへ変換するだろう。当該技術からわかるように、コンピュータ制御プログラムコードの特定のストラクチャが、命令レジスタに連続してロードされ、MRIシステムコンポーネント20の1つまたは複数のCPUによって実行されるときに、オペレーションステートの特定のシーケンスが発生し、MRIシステム内で遷移するように、記憶されたデータ値のそのようなアレイは、物理的構造を反映および構成する。このように、以下において、
図1に関して上述した任意の処理コンポーネントを、1つまたは複数のメモリ装置に記憶された命令を実行する1つまたは複数のプロセッサとして説明する。
【0014】
図2Aは、
図1に記載するMRIシステムによって実行されるオペレーションアルゴリズムを示す。具体的には、ここに記載するアルゴリズムは、
図1のMRIデータプロセッサ42によって実行してもよい。MRIデータプロセッサ42は、メモリに記憶された命令をもち、実行された際に記載されたアルゴリズムを行ってもよい。MRIデータプロセッサ42は、取得部と、算出部と、分類部と、変更部と、マップ生成部と、補正部と、表示制御部とを備える。取得部は、MRIスキャナによって取得され、強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得する。算出部は、複数のデータサンプルごとに、オブジェクトのk空間データの原点からの距離値を算出する。分類部は、少なくともデータサンプルの強度値と算出された距離値とに基づいて、複数のデータサンプルにおけるデータサンプルがスパイクノイズを表すかどうかの分類を実行する。分類部は、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされ、当該分類を実行する分類器を有する。変更部は、特定のデータサンプルがスパイクノイズであるという決定に応答して、特定のデータサンプルが後述の領域から第2の所定距離内に存在することを示す距離値に基づいて、特定のデータサンプルの指定をスパイクノイズから非スパイクノイズに変更する。マップ生成部は、取得されたデータサンプルについて、分類に基づいて他のデータサンプルがスパイクノイズか非スパイクノイズかどうかと、空間の原点にあるデータサンプルとを特定するマップを生成する。補正部は、データサンプルを生成するために、ノイズとして特定されたデータサンプルにおいてサンプル補正処理を行う。表示制御部は、非スパイクノイズだと示された前記データサンプルと補正したサンプルデータを、表示装置上に表示するための処理済画像データに変換する。なお、取得部と算出部と分類部とは、MRIシステムコントローラ22により実現されてもよい。取得部と、算出部と、分類部と、変更部と、マップ生成部と、補正部と、表示制御部とをそれぞれ実現するプログラムは、プログラム記憶部50に記憶される。なお、取得部と、算出部と、分類部と、変更部と、マップ生成部と、補正部と、表示制御部とは、医用画像処理装置に搭載されてもよい。このとき、医用画像処理装置は、取得部と、算出部と、分類部と、変更部と、マップ生成部と、補正部と、表示制御部とより実現される各種処理を実行する。他の実施形態において、MRIデータプロセッサ42は、ローカルエリアネットワークまたはクラウドでサーバなどのリモートコンピューティング装置と通信してもよい。当該リモートサーバは、当該サーバが
図2Aに示すアルゴリズムを実行できるようにする、1つまたは複数のメモリ装置に記憶された1つまたは複数の命令セットを実行する処理回路として機能する1つまたは複数のプロセッサを備えてもよい。
【0015】
以下では
図2Aに示すアルゴリズムを説明し、
図2Bおよび2Cを折に触れて参照する。これは、
図2Aのアルゴリズムの実行中に動作する各種データオブジェクトを示す。このように、
図2Bおよび2Cはここに記載するアルゴリズム処理の理解をさらに促進する意図がある。このアルゴリズムが実行されると、MRIシステムは少なくとも患者のセクションを表すデータを撮像する。撮像されたデータは、患者ケアを改善するために使われる診断画像を生成するために、分析および処理される。ステップS200において、MRIスキャンシーケンスが開始し、患者のターゲット部分が上の
図1で検討したような例示的方法によりスキャンされる。このスキャンの結果は、データ取得ステップであり、これにより、フーリエドメインのMRデータが取得部により取得される。取得部により取得されたデータは、特定のシーケンスのためのk空間の複数のサンプルが含まれる。k空間データは当該画像の空間周波数を含み、時間でサンプリングされた電気信号に基づいているため、時間ドメインデータであると言える。これはまた、k空間ドメインまたは空間周波数ドメインとしても参照される。k空間データは、その後、フーリエ変換を介して、画像ドメイン(空間ドメインとしても知られる)に変換され得る。例示的なk空間データを、参照番号260を付して、
図2Bに示す。ある実施形態において、スキャンシーケンスはエコープラナーイメージング(EPI)スキャンであり、k空間データの全ラインを含む平面全体が同時に(例えば、1回のバースト中に)取得される。一例において、EPIスキャンのバーストはk空間の完全な集合をカバーする80またはそれより多いラインを取得することができる。バーストスキャンに含まれるラインを含む撮像方法は、複数のラインを同時に取得することを示すためだけを例証目的としている。加えて、EPIスキャンシーケンスの検討は例に過ぎず、その他のスキャンシーケンスが同様に使用できる。ここでのデータ取得は、患者のMRデータの複数のスライスの中の単一スライスを表す2D平面スライスデータであり得る。また、このデータの記載では2DのMRデータを参照するが、3Dの体積データを取得してもよい。このように、ここに記載するスパイク検出アルゴリズムのオペレーションは、ステップS200でMRスキャナが取得した、2Dの平面データまたは3Dの体積データのいずれにも適用できる。
図2Bのk空間データ260は、2D平面k空間データの一例である。
【0016】
図2Bに示す例示的な2Dのk空間データ260は、複数の個々のk空間サンプルから構成される。k空間データ260は、
図2Bに示すようにx軸とy軸に沿ったグリッドとして考えら得る。k空間データ260が3Dのk空間データである実施形態において、個々のサンプルはまたz軸に沿って位置し得る。例えば、例示的な2Dのk空間データ260は、64×64サンプル、128×128サンプル、または、256×256サンプルのアレイであってもよい。このアレイのサイズは、データ取得フェーズ中に設定されたパラメータに依存する。個々のk空間サンプルのそれぞれは、各k空間サンプルが(k
x,k
y)で特定できるような、関連する位置情報をもつ。ここでxは当該サンプルのx軸に沿った位置であり、yは当該サンプルのy軸に沿った位置である。これはkロケーション情報として知られている。kロケーション情報は、k空間内の原点を表す特定の指定位置に比べて理解される。特定の指定位置は、
図2Bにおいてk=0とラベル付けされ、ステップ200のMRスキャン取得フェーズ中に設定される。あるインスタンスにおいて、k=0をk空間の中心と称することがある。位置k=0は、関心信号がその周囲に位置する略中心点を示す。関心信号は、参照番号262のラベルを付した円の中に示される。関心信号262は、指定位置k=0にある、および、その周囲にある1つまたは複数のk空間サンプルを備え、k空間データ260内の領域を表す。このように、特定のサンプルのkロケーション値は、k=0に対するx軸およびy軸上の特定のサンプル位置を示す。一般的に、関心信号を表すサンプルは、その他の全てのk空間サンプルに比べて、最高の信号強度値を有し、k=0からの所定のk空間サンプル距離内に存在する。また、k空間サンプルは、画像再構成アルゴリズムがk空間データを画像ドメインデータに変換するために使われる。この変換により、結果として、被検体の画像が生成され、医用診断目的に使用され得る。
図2Bに示すその他の特徴は、アルゴリズム処理の必要に応じて、以下で説明されるだろう。
【0017】
図2のエレメントにおけるステップS210および以降において、
図1のMRIシステムは、ステップS200で取得したk空間データを分析するために、スパイク検出アルゴリズムを実行する。ステップS210では、スパイクノイズが存在するかを判断し、関心信号262に関するスパイクノイズのロケーションを判断する。アルゴリズムは、特定のサンプルがスパイクノイズにより破損されているかを判断するために、取得したk空間データ260に含まれる各サンプルを分析する。言い換えると、ステップS200で取得したk空間データ260の全体、および、複数のk空間サンプルのそれぞれが、特定のサンプルが、「スパイクノイズ」または「非スパイクノイズ」のいずれに特定すべきか特定するために、アルゴリズムによって分析される。スパイク検出アルゴリズムを以下に詳しく説明する。スパイク検出アルゴリズムは、
図1のエレメント42などの1つまたは複数のプロセッサが実行する命令の離散集合として具現化されてもよい。または、スパイク検出アルゴリズムは、MRIシステムが実行する、より大きなデータ取得および診断画像生成アルゴリズムのサブルーティンであってもよい。別のアルゴリズムにおいて、スパイク検出アルゴリズムは、取得したk空間データを外部コンピューティング装置に提供するように、サーバ等(
図8参照)の外部コンピューティング装置のメモリに記憶される命令セットであってもよい。当該外部コンピューティング装置は、当該外部コンピューティング装置のメモリに記憶された命令を実行してここに記載するスパイク検出処理を実行する。
【0018】
スパイク検出アルゴリズムは、1つまたは複数のk空間データサンプルをノイズまたは非ノイズの少なくとも1つに分類するために、受け取ったk空間データサンプルで分類を行う、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされたモデルを活用する。ある実施形態では、実行する分類は二値である。他の実施形態では、実行する分類は二値ではなく、単一の分類または2種類より多い分類出力(以下、多種分類出力と呼ぶ)を含んでもよい。このとき、多種分類出力の大きさに応じて、後述のスパイク補正アルゴリズムで説明するように、k空間MRデータの補正が実行される。ここで記載するように、実行する分類は二値分類であるが、上述のように他の種類の分類も可能である。二値分類では、サンプルがスパイクノイズを表すか否かを判断する。スパイク検出アルゴリズムは、二値分類を行うために、受け取ったk空間データをトレーニング済モデルに提供する。二値分類は、k空間の各サンプルに、少なくとも2つのパラメータまたは特徴を使用する分類器を用いて、スパイクノイズの有無を判断するために行われる。トレーニング済モデルを使った分類の方法は、
図3A、3B、
図4に関してさらに詳しく検討する。二値分類の結果は各サンプルに起因する値であり、「0」は当該サンプルがスパイクノイズではないことを示し、「1」は当該特定のサンプルがスパイクノイズであることを示す。ある実施形態において、トレーニング済モデルは、各k空間サンプルの入力として、当該少なくとも2つのパラメータのそれぞれの値を受け付ける。当該入力値は、トレーニング済機械学習アルゴリズムが特定のk空間サンプルの分類を判断するために使用される。別の実施形態では、トレーニング済モデルは、ベクトルとして、取得したk空間データ内の各k空間サンプルに関連する情報を含むk空間データ全体を受け付ける。当該ベクトル内の各k空間サンプルに関連する情報は、k空間サンプルまたはk空間データのベクトルのいずれかを説明する1つまたは複数の特徴を判断、または、別の方法で抽出するために使用されるかもしれない任意の情報であり得る。これはk空間サンプルがスパイクノイズか又はスパイクノイズではないかの判断に役に立つかもしれない。本実施形態において、モデルは、k空間ベクトルを備えるトレーニングデータセットを分析する機械学習アルゴリズムを介してトレーニングされるだろう。本実施形態は、少なくとも2つのパラメータを特定するために、k空間ベクトルに含まれる任意の情報を使用してもよい。特定された少なくとも2つのパラメータは、個々のk空間サンプルの分類を判断するために使用することができる。ある実施形態において、分類が行われる1つのパラメータは、k空間の指定位置(k=0)に対するk空間内のサンプルのロケーションを表す値である。さらに、指定位置k=0は、データ取得処理の一部として設定されるため、既知の位置である。このように関心信号262はk空間データ260でk=0の周囲にローカライズされ、該位置から外側に伸長する。更なるパラメータは、特定サンプルの(正規化された、または、正規化されていない)信号強度値である。上述のように、トレーニング済モデルの種類に依存して、各サンプルの少なくともこれらのパラメータ値が入力、または、取得したk空間データの完全な集合を表す入力ベクトルに基づいて導出され得る。別の実施形態では、トレーニング済モデルの一部とみなされ使用され得る更なるパラメータは、オペレータがデータ取得フェーズ中に設定するMRスキャンパラメータである。
【0019】
ステップS210で実行する二値分類を用いた例示的なスパイク検出は、
図2Bを見れば可視化できる。前に述べたように、k空間データ260は指定位置k=0と、k=0を取り囲む関心信号262を含む領域と、を備える。また、k空間データ内に、サンプル264aおよび264bが図示される。これらのサンプルはそれぞれ、k=0に対する各自のkロケーション値をもつ。また、これらのサンプルはそれぞれ、直接隣接するサンプルの強度値よりも高い関連する強度値をもつ。サンプル264aおよび264bのそれぞれのkロケーション値は、関心信号領域262の外側にあることを示す。このように、k空間データ260がトレーニング済モデルに入力されると、モデル内の分類器が、これら2つのパラメータ値(強度値とk=0に対するkロケーション値)にサンプル分類を基礎づける。ここに示すように、分類器はサンプル264aおよび264bがスパイクノイズにより破損されたサンプルを表すだろうと判断した。
図2Bは例示目的で表示されており、検討されていないその他全てのサンプルが「非スパイクノイズ」と分類されたとみなされ得る。
【0020】
上述の例示的な実施形態において、ステップS200のMRIスキャンおよびステップS210のスパイク検出は連続して実行される。別の例示的な実施形態において、MRIスキャンの少なくとも一部と、スパイク検出の少なくとも一部とが、並行して行われる。k空間データ取得がラジアルスキャンモードで行われると、例えば、k空間中心から所与の角度方向で伸長するスポークのスキャン直後に、スパイク検出が行われる。近隣スポークの次の1つまたは複数のスキャンを実行しながら、これが起こる。上記のようなMRIスキャンと並行するスパイク検出の実行は、MRIスキャンから再構成画像表示までの合計処理時間を短縮する。システムはまた、生のk空間データ取得の後、且つ、スパイク検出の前に、スポークの取得した生のk空間データに対して所与の前処理を行うことができる。
【0021】
その後、スパイク検出アルゴリズムは、k空間データ260のマップを動的に生成させる。当該マップは、取得したk空間データ内の各サンプルを表す。当該マップはさらに、各サンプルに行われた分類の結果を示す。
図2Cにマップの例を示す。
図2Cは、
図2Bの点線円内に位置するk空間データ260の拡大部分を示す。生成したマップはグリッドを表し、グリッドの各セルは取得および分類されたk空間データの1つのサンプルを表す。この動的に生成されたマップから、各セルの分類値は、スパイクノイズの有(または無)を示すk空間データのロケーションを提供する。この例では、分類器により、サンプル264aと264bは十分な強度値を有し、k=0からのkロケーション距離が関心信号262を含む領域の十分に外側にあると判断された。アルゴリズムはマップを生成し、「非スパイクノイズ」と分類された関心領域の外側のサンプルに「0」をラベル付ける。さらにアルゴリズムは、「スパイクノイズ」と分類されたサンプル264aと264bに「1」をラベル付ける。ここで生成されたマップは、グリッドまたは行列として記憶されてもよい。記憶されたマップは、指定位置(k=0)を表す原点を含み、個々のサンプルは、指定位置から、1,2,または3軸に沿って正または負の位置で位置づけすることができる。ここに記載する例示的ケースでは、k空間データはk空間の2D平面である。このように、各サンプルに関連する位置情報は、x軸およびy軸に沿って、(k
x,k
y)として表すことができる。また、動的マップ生成の一部として、どの1つまたは複数のサンプル(例えば、サンプルセット)が関心信号262を備える領域を構成するかを判断する。この判断は、MRデータ取得ステップの一部として設定された既存の位置に基づく。関心信号262を含む領域内において、k=0は、k空間内の最高の信号強度値をもつサンプルを表す。k=0に隣接するおよび/またはその周辺にあるその他のサンプルもまた、診断画像を再構成するために使用する関心情報を含む可能性がある。しかし、アルゴリズムによってk=0と指定されるk空間内の点は1つだけである。この1つの点がk空間の原点だと理解される。マップは、行列またはその他の好適なデータストラクチャとして、メモリまたはRAMに記憶されてもよい。マップはその後、後にステップS230で検討するスパイク補正アルゴリズムへの入力として使われてもよい。生成したマップに基づき、ステップS215で、アルゴリズムはk空間内の各サンプルがスパイクノイズを含むかを判断する。S215の判断が否定、つまり、当該サンプルは「非スパイクノイズ」である場合、アルゴリズムは、下で説明するステップS230のスパイク補正において当該サンプルに補正を行わないように、当該サンプルをラベル付けする。代わりに、当該サンプルをステップS240にて、下で説明する画像再構成に使用する。ステップS215の判断が肯定、つまり、当該サンプルは「スパイクノイズ」に分類される場合、アルゴリズムはスパイクノイズに分類された当該サンプルのk空間内のロケーションを特定し、マークする。マークされたサンプルは、その後、ステップS230に関して下で検討するように、スパイク補正処理のために入力される。
【0022】
しかし、スパイク補正の実行に先立って、ある実施形態において、ステップS220を実行する。ステップS220において、生成したマップとk空間内のスパイクノイズのロケーションに基づいて、生成したマップの1つまたは複数のサンプルが補正可能であること、または、補正するべきであることを保証するために、判断が行われる。アルゴリズムのこの態様は、ステップS215で指定位置k=0に対するk空間内のスパイクノイズであると示されたサンプルのロケーションを検討する。他の実施形態において、関心信号262を含む領域の端に対するサンプルの位置を考慮してもよい。あるインスタンスでは、分類器は、トレーニング済モデルによるスパイク検出中に適用した重みに照らして、サンプルの強度とk=0からの距離の組み合わせにより、当該サンプルを「スパイクノイズ」に分類する判断を行うかもしれない。しかし、アルゴリズムは、スパイクノイズと分類されたがk空間のk=0からの所定距離内にあるサンプルが間違えて補正されないように保証する更なるチェックを提供する。言い換えると、アルゴリズムは関心信号に関するデータが間違えて補正されないことを保証する。以下のオペレーションを、
図2B~2Dを参照して再び説明する。k空間データが2Dデータである実施形態において、
図2Bで268をラベル付けされたk=0を超える距離によって示される所定のサンプル高さと、
図2Bで270をラベル付けされたk=0を超える距離によって示されるサンプル幅と、をもつ境界(
図2Bの266)が作成される。これは、k空間において、関心信号を含む領域262の端を示すサンプルを超えて、所定のサンプル距離分広がっている。例えば、アルゴリズムは、境界の端がk=0から所定数のサンプルである所定の境界をもつ。k=0からのサンプル数を各方向8サンプルであれば、境界は高さ×幅が実質上16×16サンプルの「ボックス」であり、k=0が当該ボックスの中心となる。k=0を中心とした16×16サンプルの境界エリアの記述は単なる例であり、MRIデータ取得の経験に基づいて導出されたものでもよい。しかし、ここで実行するアルゴリズムのパラメータとして、任意の数のk=0からのサンプル距離を採用および設定してもよい。k空間データが3Dのk空間データを表す複数のスライスである実施形態において、境界は、k=0からの所定の動径距離をもつ球体として表されてもよい。球状境界は、関心信号を含む領域262の端を示すサンプルを超えて、所定のサンプル距離分伸長する。本実施形態において、
図2Cに示す上記生成されたマップ上のサンプルが、境界領域内の位置を示す場合は、当該サンプルは補正されないだろう。このように、
図2Cのサンプル264bは補正されないだろう。代わりにマップは、サンプル264bの値を「1」から「0」に変更するように、
図2Dに示すように更新されるだろう。サンプル264aのようにサンプルが境界266の外側のk空間に位置する場合は、当該サンプルの値は「1」のままであり、スパイクノイズに分類されたこと示し、ステップS230の補正のためにマークされる。
【0023】
ステップS220の判断が肯定である場合は、アルゴリズムはステップS230に進み、上記生成したマップデータを使ってスパイク補正を行う。ステップS220の判断が否定である場合は、アルゴリズムは、ステップS225において、MRデータの再取得が必要かどうかについて更に判断する。MRデータの再取得が必要な場合は、S200に戻り、患者からデータを再取得する。一例において、S225の肯定的結果は、分類器が境界内のサンプルをスパイクであると特定した場合に発生し得る。別の例では、「スパイクノイズ」であると検出および特定されたサンプルの全体数が所定の受付可能な閾値を超える場合に、データの再取得が要求されることがある。ステップS225の判断が否定である場合は、境界266内にあるが、必ずしも関心信号の一部ではないと判断されたサンプルがマップ上で「非スパイクノイズ」としてマークされるだろう。このサンプルは、k空間データがスパイク補正アルゴリズムを用いてS230で処理されるときに補正されないだろう。この修正は再び
図2C、2Dを見れば可視化できる。ステップS220は、S210から生成したサンプルのマップが、サンプルがk=0の所定距離内(および領域262の関心サンプルの端を示すサンプル)にあり、補正が不適切であり関心信号に影響するケースにおいて有益であり得る。
【0024】
ステップS230に続き、スパイクノイズであると特定されたサンプルの位置を示す生成されたマップを使って、1つまたは複数のスパイクノイズ補正アルゴリズムを適用され得る。例示的なスパイク補正手法に、スパイクを持つロケーションにあるサンプルの値をゼロに修正するゼロフィリング法がある。これは、スパイクが画像ドメインにリップルを画像再構成中に引き起こすことを防ぐ。ゼロフィリング補正は、信号対雑音(SNR)の一部が失われるという欠点をもつが、サンプルの信号値が低いまたはゼロであるk空間の端に近接してスパイクが存在するケースによくみられる。別のスパイク補正手法に、近傍法があり、スパイクノイズとしてマッピングされたサンプルに隣接する1つまたは複数のサンプルから値を修正する(またはダイレクトコピーする)ために、隣接サンプルのデータ値を使う。
【0025】
上記のようにk空間データが補正されると、アルゴリズムはステップS240に進み、k空間データの画像再構成が行われる。ある実施形態において、画像再構成ステップは、MRIシステムが取得した生のk空間データを再構成するために、離散フーリエ変換を行う。画像は、診断画像が生成されて患者ケアの提供に使われるように、画像ドメインに変換される。画像再構成のこの方法は一例に過ぎない。k空間データを画像ドメインに再構成する任意の既知の画像再構成アルゴリズムを使用してもよい。画像が再構成されると、画像はステップS250で出力され得る。当該出力は、MRIシステムのディスプレイスクリーン/モニタへの表示を含んでもよい。別の実施形態において、再構成画像は、メモリに記憶され、患者データベースの患者に関連付けられてもよい。他の実施形態において、再構成画像はリモートコンピューティング装置に通信され得る。
【0026】
本開示は、改良されたスパイク検出メカニズムが結果として生成される診断画像に実質的な改良をもたらすため、ステップS210のスパイク検出アルゴリズムに集中している。上記のように、スパイクノイズの発端は静電荷にある。この電荷は、電流アークを引き起こすMRIシステムの多くの金属コンポーネントに起因する。結果としてのアークは、取得したk空間データのスパイクノイズとして表れる。例えば、スパイクノイズは、高速で振動するリードアウト傾斜磁場波形を使うEPIエコープラナーイメージング)スキャンにおいて規則正しく見られる。スパイクノイズは、傾斜磁場波形の「振動周波数」に依存する。高速で振動する傾斜磁場は、より高いスパイクノイズを引き起こし、低速で振動する傾斜磁場は、より低いスパイクノイズを引き起こす。オペレータ制御パラメータETS(echo time spacing:エコー時間間隔)は、振動する傾斜磁場の平坦部で名目上取得される2つの連続するエコー間の時間を制御し、そして振動周波数を制御する。高いETSは低いスパイクノイズを引き起こし、逆もまた同様である。もっとも、高いETSは増大する歪みなどのその他の画像アーティファクトを引き起こし得る。このように、MRスキャナで取得したk空間データ内のスパイクノイズを検出する能力は、機械制御パラメータがスパイクノイズの最小化を期待して修正されたときに生じる追加的なアーティファクトを最小化しつつ、それから再構成される結果としての診断画像を改善する。このように、ここに記載するスパイク検出アルゴリズムは、MRデータを撮像する装置に完全に組み入れられる。これは実際的な応用を表し、肉眼では無益な生のMRデータが、k空間MRから再構成される診断画像データに変換される。ある実施形態において、オペレータ制御パラメータに関する情報は、サンプルを分類するときに当該情報をサンプルの強度値とkロケーションと共に検討できる分類器に入力してもよい。
【0027】
更なる例により、
図3Aおよび3Bは、
図1のMRIシステムを用いてデータ取得ステップS200により取得する追加的なk空間データを示す。
図3Aに示すように、取得したk空間データは、
図3Aの円の中に含まれる関心信号を備える。ここで示すように、関心信号は、データ取得処理の間に設定するように、取得したk空間データ内の複数の個々のサンプルから形成される。関心信号は、k空間内のその他全てのサンプルに対して、最高の強度をもつサンプルセットを表す。または、関心信号は、データ取得処理の間に設定するk=0の位置に基づいてもよい。これは、アルゴリズムにより関心信号として示される。実質上の中心点はサンプルマップ上でk=0としてマークされる。k空間内にk=0を置くことで、k空間のその他のサンプルのそれぞれに対して距離測定を行うことができる。この距離測定は、その他のk空間サンプルそれぞれに対して、当該サンプルのk=0からの距離を特定する。k=0からのk空間内のサンプルの距離が半径方向に増大するに従って、サンプルが関心信号を含む尤度が低下し、高い強度値をもつサンプルがスパイクノイズである尤度が上昇する。これは、
図3Aと同じk空間データを示す
図3Bにおいて図示されている。関心信号(k=0)を丸で囲む代わりに、k空間画像は、k空間のサンプルがスパイクノイズサンプルである可能性が高いと、分類器のオペレーションにより判断された、強度レベルとk=0からのkロケーション距離をもつk空間内の複数の位置を特定する。分類器のオペレーションは、機械学習アルゴリズムでトレーニングされたモデルを利用する。トレーニング済モデルは、それぞれ少なくとも1つのノードを含む複数の層を備え、当該ノードは少なくとも2つのパラメータ(強度およびkロケーション)を入力する関数で構成される。トレーニング処理は、モデルが各ノードで関数に適用される係数(または重み)のセットを学習するように、既知の成果をもつトレーニングデータセットに基づく。k空間サンプルデータがトレーニング済モデルに入力されると、各関数で決定した係数を使った一連の関数が実行される。トレーニング済モデルの各層を介した、各ノードでの、重み付けされた関数の実行は、閾値処理と類似するオペレーションを実行するように機能する。トレーニング済モデルは、情報に比較される閾値として、静的な1つだけの閾値を備えていない。しかし、モデル内での重み付けされた関数の実行により、類似する処理が発生できる。モデルによる結果出力は、k空間データの各サンプルに関連する「スパイクノイズ」(例えば「1」)または「非スパイクノイズ」(例えば「0」)の二値分類である。トレーニング済モデル内で各関数に適用される係数は、少なくとも強度レベルおよびk=0からの距離の特徴に基づき、且つ、トレーニング処理中に発見的に決定される。モデルがトレーニングされスパイク検出アルゴリズムに組み入れられた後、トレーニング済モデルはサンプルの強度レベルと当該サンプルのk距離の双方の機能である閾値処理を活用する。言い換えると、トレーニング済モデルは、少なくともサンプル強度を表す第1パラメータとk=0からのk空間内のサンプルのロケーションを表す第2パラメータを組み合わせたものを活用する。第2パラメータは、サンプルのkロケーションとして知られている。これは、トレーニング済モデルにおいて分類器として使用され得るシグネチャを発見的に作成する。トレーニング済モデルは、このシグネチャに対応するサンプル、ここでは、発見的に決定した距離よりも大きいk=0を超えるkロケーション距離に存在し、発見的に決定した強度よりも大きい強度値をもつサンプルの位置を自動的に分析および検出する。なお、
図3Bの円は単なる例であり、これらの円に囲まれたサンプルだけがスパイクノイズを表すと理解すべきではない。スパイクノイズ検出アルゴリズムは、k空間内の特定のサンプルがスパイクノイズを示すかを判断するために、分類器シグネチャを用いて各サンプルを有利に分析する。その後、関心信号を表す1つまたは複数のサンプルのそれぞれと、スパイクノイズを表す各サンプル(またはサンプルセット)の位置をマッピングする、k空間データのマップを表すデータオブジェクトを動的に生成する。
図4は、
図1のMRIデータプロセッサ42によって実行される、実施形態に従った例示的なスパイク検出アルゴリズムの詳細を示すフロー図である。アルゴリズムはステップS400で開始し、磁気共鳴イメージングスキャンシーケンスにより取得したk空間データを入力として受け取る。k空間データは、MRIシステムによって取得した生のMRデータの1つまたは複数のサンプルを含む。ある実施形態において、取得され、スパイク検出アルゴリズムに入力されるMRデータは、スパイク検出アルゴリズムに入力される前に、データ前処理を受けてもよい。ステップS400で受け取った入力は、k空間データ内の各サンプルに関する情報を表してもよい、または、k空間データの入力ベクトルであってもよい。ステップS410において、k空間データはk空間データの第1特性と、検出した第1特性に対応するk空間内の位置を検出するために分析される。ある実施形態において、第1特性は、診断目的で再構成画像に変換される関心信号に対応する。ある実施形態において、ステップS410は、MRスキャンの実施に先立って、k=0のロケーションを設定したMRスキャン制御データを得ることで、実行されてもよい。別の実施形態において、ステップS410は、関心信号を表す、k空間データ内の最高の強度値をもつ1つまたは複数のサンプルを特定するために、k空間データの全体にわたって個々のサンプル値を評価することで、実施される。ステップS420において、S410で判断した位置(基準位置)は、別名k=0(kセンター)として知られている、主ロケーションに設定される。ステップS430において、主ロケーションを除くロケーションにあるk空間データが、分類器でトレーニング済モデルを用いて分析される。分類器は、k空間データ内の主ロケーションを除くすべて位置にあるその他全てのサンプルをスパイクノイズまたは非スパイクノイズに分類するために、第1特徴および第2特徴に関連して発見的に決定した値を備える。ある実施形態において、第1特徴は、距離を表すサンプルのkロケーションであり、k空間内において、特定のサンプルが主ロケーションから離れているかを分析する。第2特徴は、評価される特定のサンプルの強度値である。ステップS440において、主ロケーションを除く位置にある各サンプルに関連する第1および第2特徴は、特定のサンプルがスパイクノイズまたは非スパイクノイズであるかを判断するために、分類器によって評価される。S440の評価は閾値処理に類似する。トレーニング済モデルは、それぞれ少なくとも1つのノードを含む複数の層を備え、当該ノードは少なくとも2つのパラメータ(強度およびkロケーション)の関数である。係数(または重み)のセットが各ノードで関数に適用され、k空間データがトレーニング済モデルに入力されると、決定した係数を用いる一連の関数が実行される。この各ノードでの重み付けられた関数の実行は、トレーニング済モデルの各層を通じて集約され、上記のように閾値処理と類似するオペレーションを実行するように機能する。トレーニング済モデル内の各関数に適用される係数は、少なくとも強度レベルおよびk=0からの距離の特徴に基づく。これらの特徴は、k空間データの実際の分類に先立つトレーニング処理中に発見的に決定される。トレーニング済モデルは、モデルの各ノードおよび/または各層での一連の小さな関数を表す。これらは、第1および第2特徴の大きな関数に集約される。この集約された関数により、トレーニング済モデルの分類器は、評価対象の特定のk空間サンプルがスパイクノイズまたは非スパイクノイズかに関する二値判断を行うことができる。この分類は、評価対象のkサンプルの第1および第2特徴値に基づく。各サンプルにおける判断は、ステップS410で入力されるk空間のマップを表すデータオブジェクトに出力され、ステップS450において分類器によればスパイクノイズである全サンプルの位置を特定する。別の実施形態において、ステップS450において、より詳細なマップを生成してもよい。これもまた、関心信号を示す第1位置と、分類器によってスパイクノイズではないと判断されたサンプルの位置をマッピングするものである。
【0028】
上記の例示的な実施形態は、データサンプルがスパイクノイズか否かに関する二値分類を行う分類器を生成するために、ニューラルネットワークモデル(またはCNN(Convolutional Neural Network)モデル)を利用する。しかし、分類器を生成するためにトレーニングされる追加的な機械学習アルゴリズムがある。別の例示的な実施形態では、分類器は、データサンプルがスパイクノイズである確率を出力する。これは、ニューラルネットワークの出力層でソフトマックス関数を採用することにより実現できる。本実施形態において、分類器の出力(ステップS450の出力)はデータサンプルがスパイクノイズである確率である。ステップS450の後、データサンプルがスパイクノイズであるか否かを判断する更なる処理が行われる。これは、所定の閾値を採用することで実行できる。確率が閾値より低ければ、当該データサンプルは「非スパイクノイズ」であると判断される。確率が閾値以上であれば、当該データサンプルは「スパイクノイズ」であると判断される。k空間データから抽出された特徴に基づく適応閾値もまた、この閾値処理で採用することができる。組み合わせて、分類器と閾値処理は、各k空間データサンプルがスパイクノイズであるか否かを判定する二値分類を行う。言い換えれば、
図4のアルゴリズムは、MRIスキャナから受け取ったMRデータに対して次の処理を行うと理解すべきである。処理では、MRIスキャナが取得した、複数のデータサンプルを含み、当該複数のデータサンプルの各データサンプルが強度値を含む、オブジェクトのk空間データを得る。複数のデータサンプルそれぞれに対して、強度値に基づく正規化された強度と、オブジェクトのk空間データの原点からの距離値が算出部により算出され、複数のデータサンプルの中のデータサンプルがノイズまたは非ノイズを表すこと関する二値分類が、データサンプルの強度値と算出された距離値に基づいて分類部にて行われる。これを行うにあたって、算出した正規化強度値と算出した距離値に基づいてスパイクノイズを検出するために、分類器を用いる検出処理がある。例えば、分類部は、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされ、当該分類を実行する分類器を有する。上記のように、二値分類は、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされた分類器を使って行われ、機械学習アルゴリズムにおいて、k空間データから生成したトレーニングデータサンプルを入力してモデルがトレーニングされる。すなわち、分類器は、機械学習アルゴリズムにおいて、k空間データから生成されたトレーニングデータサンプルを入力することによりトレーニングされる。各トレーニングデータサンプルは強度値とk空間データの原点からの距離値を含む。
【0029】
取得されるk空間データの複数のデータサンプルは、原点を囲み、関心信号を含む領域を形成するデータサンプルセットを備え、複数のデータサンプルの全てが、正規化強度値と原点からの個別のサンプルの距離に基づく機能である閾値処理を行う分類器を使って、分類される。分類器が実行する閾値処理において、分類される該データサンプルが、少なくとも、関心信号を含む領域内のデータサンプルのうちの1つまたは複数の正規化強度である正規化強度値をもち、原点から少なくとも第1の所定距離以上に位置すると決定する場合は、分類器は当該サンプルをノイズに分類する。閾値処理において、サンプルが、少なくとも、関心信号を含む領域内の1つまたは複数のサンプルの正規化強度値である正規化強度値をもち、原点から第1の所定距離内に位置すると決定する場合は、分類器は当該サンプルを非ノイズに分類する。閾値処理において、サンプルが、関心信号を含む領域内の1つまたは複数サンプルよりも低い正規化強度をもち、原点から少なくとも第1の所定距離内に位置すると決定する場合は、分類器は当該サンプルをサンプルの第2タイプに分類する。第2タイプは、例えば、非ノイズである。
【0030】
ある実施形態において、アルゴリズムは、データサンプルが補正すべきスパイクノイズであるという特定が、妥当な判断であることを保証する。具体的には、変更部は、特定のデータサンプルがノイズであるという分類器に基づく決定に応答して、当該特定のデータサンプルが関心信号を含む領域から第2の所定距離内に存在することを示す距離値に基づいて、当該特定のデータサンプルの指定をノイズから非ノイズに変更する。第2の所定距離は第1の所定距離よりも短い。
【0031】
マップ生成部は、取得したk空間データに対するスパイク検出処理が完了すると、取得したデータのデータサンプルのマップが生成される。生成したマップは、原点にあるデータサンプルと、分類に基づいて、その他のデータサンプルがノイズまたは非ノイズであるかを特定する。ある実施形態において、補正部は、生成したマップを、補正データサンプルを生成するために、ノイズであると特定されたデータサンプルに対してサンプル補正処理を行う際に使用してもよい。表示制御部は、非ノイズであると示されたデータサンプルと補正したサンプルデータは、表示装置に表示するための処理済画像データに変換される。
【0032】
図4のアルゴリズムの例示的な視覚化および説明を、
図5Aおよび5Bに関して記載する。
図5Aにおいて、k空間データは「未補正の生のk空間」とラベル付けられている。これはMRイメージングシーケンスから取得したデータであり、k空間データの各サンプルはk空間ロケーションおよび信号強度に基づいて分類される。サンプルがスパイクノイズであるか分類するために、サンプル強度値が正規化され、k=0からの距離に対して描かれる。
図5Aでわかるように、k空間データに隣接するプロット上で、k=0は参照番号502をラベル付けされている。高い強度値をもち、且つ、k=0からの所定のk距離にあるサンプル値は、スパイクノイズである可能性がある。これは、504a~504cのラベルを付けた点を示す。さらに、高い強度値をもたず、且つ、k=0からの所定のk距離内にあるサンプルは「非スパイクノイズ」であり、506aおよび506bのラベルを付けた点である。サンプルの部分集合のみが
図5Aに図示されていると理解すべきである。しかし、オペレーションにおいて、「未補正の生のk空間」に示す各サンプルの分類は、同様のプロットに現れるだろう。また、
図5Aに示すプロットおよび位置は、スケーリングすべきではなく、
図5Aのプロット上の相対位置がもたらす情報に照らして検討すべきである。これらの特徴は、ニューラルネットワーク(NN:Neural Network)または畳み込みニューラルネットワーク(CNN)などの機械学習アルゴリズムをトレーニングする、後述のトレーニング手順に従って使用され得る。機械学習アルゴリズムは、スパイク検出アルゴリズムに入力された未知のk空間データサンプルのスパイクデータの位置に関する情報を自動的に出力する分類器を生成するようにトレーニングされるだろう。機械学習アルゴリズムをトレーニングすることで生成される分類器を、508をラベル付けしたラインを介して、
図5Bのプロットにおいて可視化する。分類器境界508は、「スパイクノイズ」としてマークすべきサンプルと、「非スパイクノイズ」であるサンプルとを区別できる。
図5Bでラインとして示される一方、分類器は、特定のk空間サンプルについて二値分類を行う閾値処理として機能するトレーニング済モデル内のノードおよび層で実行される一連の重み付けされた関数である。
【0033】
図5Bに示す分類器508を得るために、機械学習アルゴリズムは、EPIスキャンなどのMRスキャンシーケンスにかかわる二値スパイク分類の問題を解決するようにトレーニングされるだろう。
図6にトレーニングされる例示的なニューラルネットワークを示す。トレーニング画像または例のセットが定義され、ニューラルネットワークに入力される。例えば、サイズ[M,N]をもつk空間信号行列は、M×N個のトレーニング例をもたらす。k空間行列が、10被検体における20スライスからの、256サンプル×256サンプルの行列である場合、実質上1.3億のトレーニングペアのセットが生成できると見込まれる。これらのトレーニングセットのそれぞれにおいて、当該データのスパイクのロケーションは明示的に知られており、トレーニングラベルを生成するために使われる。オペレーションにおいて、所与のトレーニングペアはiでインデックス化され、
【数1】
で表される。ここで、ネットワーク入力は
【数2】
であり、k
iは動径距離であり、s
iは正規化信号強度であり、ネットワーク出力y
i:{0,1}において、値0と1は「非スパイク」と「スパイク」をそれぞれ表す。このようにニューラルネットワークをトレーニングすることにより、スパイク検出の他のメカニズムに関連する欠点を解決する。具体的には、スパイクノイズの発端は既知だが、MRIシステムが撮像するk空間内のどのロケーションにスパイクノイズが現れるかは未知である、むしろランダムであるため、直接的な線形回帰の使用は、一般的に線形回帰分析に用いられる多項式次数が未知であるため、可能ではない。これは、スパイクノイズの出現が本質的にランダムであり、複数のk空間サンプルのサンプル値を処理するために法外な時間が必要であるため、手動または思考によって行うことができない。スパイク検出アルゴリズムは、k空間のサンプルの少なくとも2つの特徴に基づく分類器の正しい境界を判断するためにトレーニングされたニューラルネットワークを有利に活用する。
【0034】
図6Bに示す別の実施形態において、スパイク検出アルゴリズムで採用された機械学習アルゴリズムはCNNである。本実施形態において、k空間データの全体が機械学習アルゴリズムに入力される。このデータは、完全な複素数値k空間データであり、特定のサンプルがスパイクデータによって破損されているかを特定する二値分類ベクトルを生成するために使用される。CNNは、複素k空間データに関連する1つまたは複数の特徴を抽出する特徴抽出層である複数の畳み込み層を備える。全結合層は、サンプルごとに、当該サンプルがスパイクデータであるかを特定する分類を実行する。
【0035】
上述の例示的な実施形態において、k空間データのデータサンプルのk距離は、当該データサンプルと、空間周波数情報が存在しない位置として定義され得るk空間データの原点と、の間の距離である。
【0036】
上記の例示的な実施形態の所与のものでは、原点(k=0)を除くk空間データサンプルの全てがステップS430で分類器に入力される。別の例示的な実施形態においては、k=0の位置を含むk空間データサンプルの全てがステップS430で分類器に入力される。
【0037】
上記の例示的な実施形態において、原点(k=0)を除くk空間データサンプルの全てがステップS430で分類器に入力される。しかし、別の例示的な実施形態においては、関心信号262内のk空間データサンプルは、関心信号がMRIデータプロセッサ42によりk空間データからだと判定されると、分類器に入力されない。これは、分析対象のk空間データサンプルを減らして、
図2AのステップS210のスパイク検出処理にかかる時間を削減する。さらに別の例示的な実施形態において、境界266内のk空間データサンプルは、ステップS430で分類器に入力されない。これもまた、分析対象のk空間データサンプルを減らして、
図2Aのスパイク検出にかかる処理時間を削減できる。
【0038】
上記の例示的な実施形態のいくつかにおいて、スパイクノイズ検出用のトレーニング済分類器は、k空間データサンプルの(正規化)強度とk空間の原点からの距離である、2つの入力パラメータをもつ。別の例示的な実施形態において、分類器は別の入力パラメータを備える。別の入力パラメータの一例には、MRIスキャンパラメータの情報がある。本例示的実施形態において、MRIスキャンがラジアルスキャンモード、カルテシアンスキャンモード、またはスパイラルスキャンモードで行われる場合、スキャンモードを示すこれらの情報もまた、分類器の入力である。スキャンモードに関するその他の各種パラメータもまた、分類器の入力であり得る。当該別の入力パラメータの別の例は、シーケンス制御傾斜磁場とパルス磁場である。上述のスキャン情報とシーケンス情報は、1回のMRIスキャンで取得するk空間データサンプルを通して同一であるだろう。スキャンおよび/またはシーケンス情報が分類器の入力として使用される場合、この情報はトレーニング/学習フェーズで使用されるトレーニングデータセットと、
図2Aと
図4に示す推論フェーズでトレーニング済の分類器により分析されるデータとの両方に含まれるだろう。推論フェーズにおいて、スキャン情報とシーケンス情報は、ステップS200の前に、MRIシステムから得ることができる。一般的には、スキャンモードとシーケンス情報はk空間データと画像に影響を及ぼすため、分類器の入力としてスキャン情報および/またはシーケンス情報を含ませることは、検出感度と特異度に貢献する。
【0039】
機械学習アルゴリズムの代表的なトレーニングおよびテストアルゴリズムを
図7Aおよび7Bにそれぞれ示す。トレーニング処理の目的は、k空間データサンプルをスパイク/非スパイクに正確に分類するNN/CNNモデルの係数(重み及びバイアス)を学習することである。ネットワークの究極のストラクチャは、どのパラメータ及び重みが異なる層を通して分類器として後に使用する上で最も予測的成果を挙げるかが特定するために、結果を比較できるように、異なる静的パラメータをトレーニング処理の最初に変化させることで経験的に決定することができる。NN/CNNは、大きなトレーニングペア
【数3】
でトレーニングされる。このように、スパイクノイズ検出に関連する学習データセットがS702に示すように取得される。取得したトレーニングデータは、トレーニングデータと検証データにS704で分割される。トレーニングデータは、機械学習アルゴリズムが、実際のトレーニングデータ(例えば、実際のk空間MRデータ)が生成されたものとは異なるスパイクノイズの特性を学習できるように、S706で水増しする。一例では、トレーニングデータの水増しに使われたデータは、ランダムな振幅をもち、k空間データにわたってランダムに位置するスパイクをデジタルで挿入するために修正されたクリーンなk空間データであってもよい。この種の水増しは、本質的に人為的であり、非NMRソースから由来するスパイクノイズにより特定されることが求められるスパイクデータの本質によることが好ましい。S708において、確率的勾配降下アルゴリズムなどのトレーニングアルゴリズムが、使用するアルゴリズムとして選択される。その後、S710において、モデルのストラクチャおよびパラメータが定義され、ノードの初期重み及びバイアスのセットが割り当てられる。S710で定義したストラクチャおよびパラメータは、隠れ層の数、ノード数、フィルターサイズ、学習速度、エポック数、および損失関数を表す設定値を備えてもよい。なお、上記のうちの任意のものを個別に、または、その他のパラメータおよびストラクチャと共に設定してもよいと理解すべきである。その後、S712において、重みとバイアスを更新し、損失曲線分析により結果としての分類を検証するために、トレーニング処理を実行する。S714で、損失曲線および検証結果が受け入れ可能かに関する評価を行う。否定の場合は、S715で、損失曲線評価が誤差マージン内になるようにストラクチャおよび/またはパラメータ値を修正し、処理はS710へ戻り、トレーニングデータセットが再定義/修正されたストラクチャおよびパラメータ値で再実行するように、ストラクチャおよびパラメータ値を再定義および/またはその他の方法で修正する。トレーニング処理はS710~S714において具体化され、下記のアルゴリズムオペレーションを用いて実行してもよい。このように、
【数4】
は入力変数(NNの「kロケーションおよび強度」およびCNNの完全なk空間データ)であり、y
iはグラウンドトゥルース出力値(ロケーションがスパイクを有するか否か)である。トレーニングおよびテスト処理の間、k空間データは固定の範囲[newMin,newMax]内で正規化されなければならないだろう、さもなければNN/CNNは不安定になり得る。これは、線形正規化を、例えば下記のようなオリジナルのk空間データSに適用することで達成できる。
【数5】
ここで、MinとMaxはオリジナルk空間データの最小強度値および最大強度値であり、newMinとnewMaxは正規化信号範囲の最小値および最大値である。なお、上式のSをオリジナルのk空間データの絶対値と考える場合、上式においてMin=0としてMinを削除したスケーリングにより、上式は、以下の式として表されてもよい。
【数6】
【0040】
トレーニングでは、損失関数を使って定義することができるトレーニング誤差の最小化を求める。損失関数は、グラウンドトゥルース(スパイク/非スパイク)と予測(スパイク/非スパイクの確率)との差の定量的尺度を与える。例えば、交差エントロピー損失関数は、二値分類誤差を定量化するために使用でき、次の式で与えられる。
【数7】
ここで、yは二値分類インジケータであり、y=0は「非スパイク」およびy=1は「スパイク」であり、pはNN/CNNによって予測された分類確率である。p=f(x、θ)において、pは入力変数およびθによって表される学習された重みおよびバイアスの関数である。トレーニング処理の間、確率的勾配降下法などのアルゴリズムが、損失関数を最小化するために利用される。さらに、トレーニングでは、隠し層が非線形関係を学習するために、ReLUをNN/CNNノードで使用する活性化関数として採用する。また、ソフトマックスを出力層に使い、確率が上述した交差エントロピー損失を演算するために使用できるように、重みを確率に変換する。
ReLUは、
【数8】
によって与えられる。ここでxは所与の隠しノードへの入力である。
ソフトマックスは、
【数9】
によって与えられる。ここでxは、j=1,2,…Kでインデックス化した出力層ノードへの入力のベクトルである。上記を使って、トレーニングがニューラルネットワーク上である実施形態において、K=2である。ここで、トレーニングは二値分類NNのために発生する。トレーニングがCNN上である実施形態において、K=トレーニングが完全なk空間データであるときのk空間ベクトルの長さである。トレーニングの最後に、トレーニングおよび検証データセットで最も低い損失値を示した最適パラメータセット(重み及びバイアス)が得られる。これらのネットワークパラメータが分類器であり、S716でラベル付けされていないデータをテストするときに、データファイルに出力され、メモリにロードされ得る。
【0041】
上記検討したトレーニング処理の結果は、スパイク検出アルゴリズムにおいて新しい非トレーニングk空間MRデータで実施される際にアルゴリズムがスパイクノイズにより破損したk空間内のサンプルのロケーションを特定できるように十分に汎化された分類器を生成する。この特定処理は、診断画像を生成する前に破損したk空間を補正するために、取得したk空間MRデータと共にスパイク補正アルゴリズムに提供され得るスパイクデータマップを生成するために使用される。これは、
図7Bで経験的にテストされ、S724の検査で
図7AのS716からの分類器出力を使うトレーニング済の機械学習アルゴリズムに、未分類のk空間データを表す検証セットからの画像がS722で入力されるように、トレーニングセットデータと検証データとに分割された取得した学習データセットがS720で取得できる。
【0042】
トレーニング済の分類器は、さらに多くのトレーニングセットを加えてモデルのトレーニングをオリジナルトレーニングセットに加えて追加したトレーニングセットで行うことにより、更新できる。追加的トレーニングセットとしては、オリジナルの分類器でスパイク検出を受けたk空間データが使用できる。k空間データをトレーニングデータセットとして使用するために、スパイクノイズか否かを示すラベル情報を、k空間データのサンプルごとに加え、専門家によって認証/確認するべきである。新しくトレーニングした分類器がより良い感度と特異度をもつ場合は、オリジナルの分類器を更新した分類器に交換する。オリジナルの分類器がMRIシステム内のメモリにローカルで記憶されている場合は、サービススタッフが取り外し可能な媒体(USBスティックメモリまたはSDカード)をMRIシステムに接続し、当該取り外し可能な媒体に記憶されている新しくトレーニングした分類器をMRIシステムのメモリに移してもよい。オリジナルの分類器がMRIスキャナの外部サーバに記憶されている場合は、サービススタッフが新しくトレーニングした分類器を当該サーバにアップロードし、サーバがアップロードした新しくトレーニングされた分類器を使ったスパイク検出を行えるようになる。
【0043】
上記の例示的な実施形態は、ニューラルネットワークと畳み込みニューラルネットワークをトレーニング対象のモデルとして利用する。別の例示的な実施形態では、再帰型ニューラルネットワークや確率的ニューラルネットワークを含む他のタイプのニューラルネットワークを、スパイクノイズ検出用の検出器を生成するためのトレーニング対象のモデルとして利用し得る。また、さらに他の実施形態では、分類器を生成するために、サポートベクターマシンを含む他のタイプのモデルを使うことができる。サポートベクターマシン(SVM)では、(正規化)強度値とk距離を含む2つのパラメータもまた、その他のタイプの特徴値とともに、SVMの入力特徴値として使うことができる。
【0044】
別の例示的な実施形態では、複数のトレーニング済の分類器を、
図7Aおよび7Bを参照して説明した機械学習アルゴリズムによって準備できる。スキャン情報がスパイクノイズ検出のために使用される場合、分類器をスキャンモードごとに準備してもよい。例えば、第1分類器はラジアルスキャンモードで取得したk空間データからスパイクノイズを検出するためのものであり、第2分類器はカルテシアンスキャンモードで取得したk空間データからスパイクノイズを検出するためのものであり、第3分類器はスパイラルスキャンモードで取得したk空間データからスパイクノイズを検出するためのものである。トレーニング/学習フェーズにおいて、第1、第2、第3分類器はそれぞれ
図7Aと7Bを参照して説明するようにトレーニングされ得るが、各分類器が使用するトレーニングデータセットは、特定の対応するスキャンモードで取得したトレーニングデータセットである。
図2Aと
図4を参照して説明する推論フェーズにおいて、ステップS210の前に、MRIデータプロセッサ42はMRIシステムからステップS200でk空間データを取得する際に使用するスキャンモードを得て、第1、第2、第3分類器から分類器を選択する。使用するスキャンモードがラジアルスキャンモードである場合は第1分類器が選択され、使用するスキャンモードがカルテシアンスキャンモードである場合は第2分類器が選択され、使用するスキャンモードがスパイラルスキャンモードである場合は第3分類器が選択される。選択された分類器が、スパイク検出のためステップS210で使用されるだろう。
【0045】
複数の分類器を準備するさらに別の実施形態では、MRIシステムは、(正規化)強度とk距離に加えてスキャン情報とシーケンス情報の両方を受け取る第4分類器と、(正規化)強度とk距離に加えてスキャン情報を受け取るが、シーケンス情報を受け取らない第5分類器と、(正規化)強度とk距離に加えてシーケンス情報を受け取るが、スキャン情報を受け取らない第6分類器とを記憶する。MRIシステムのサービススタッフまたはオペレータは、第4、第5、第6分類器のいずれか1つをスパイク検出のために選択できる。また、MRIシステムは、サービススタッフまたはオペレータが、第4分類器、第5分類器、第6分類器、または、第1、第2、第3分類器のセットのいずれかを選択できるようにする。
【0046】
図7Aおよび7Bに記載するトレーニングアルゴリズムは、例えば、
図8に示すようなコンピューティング装置で実行する。コンピューティング装置800は、上述したアルゴリズムのうちの1つまたは複数を実行できる装置の例を示す。ある実施形態において、コンピューティング装置は上述の
図7Aおよび7Bに示す分類器を生み出すモデルのトレーニングを実行できる。別の実施形態において、コンピューティング装置は
図2および/または4で記載したスパイク検出アルゴリズムを実行できる。さらなる実施形態において、コンピューティング装置800は上述のトレーニングアルゴリズムとスパイク検出アルゴリズムの両方を実行できるかもしれない。コンピューティング装置800は処理部801と、ランダムアクセスメモリ(RAM)802とリードオンリーメモリ(ROM) 803を備えるシステムメモリと、各種プログラムおよびデータを記憶する記憶装置804と、通信インターフェイス806と、入力/出力(I/O)インターフェイス807と、ディスプレイ808とを備え、全てバス810に接続されている。ここに示すようにコンピューティング装置800は、ネットワーク50を介して、1つまたは複数の外部装置85および/または1つまたは複数のデータ記憶部25をもつサーバ20と接続されていてもよい。データ記憶部25は、(a)機械学習アルゴリズムを使ってモデルをトレーニングするために使われ得る、(b)トレーニング済モデルの成功を変動し得る、(c)記憶したデータがスパイク検出を含むかを開示した実施形態によるスパイク検出アルゴリズムを使って判断するために記憶したデータを使い得る、画像データを記憶する。このリストは、任意の(a)、(b)、(c)が個別に、一緒に、または、別の1つとの任意の組み合わせとして解釈されることを意図する。
【0047】
コンピューティング装置800はコンピューティングシステムの例である。ここでは、コンピューティングシステムという用語は、電子データ上でオペレーションを実行するために協働する、1つまたは複数のソフトウェアモジュール、1つまたは複数のハードウェアモジュール、1つまたは複数のファームウェアモジュール、または、これらの組み合わせを含むが、これに限定されない。モジュールの物理的レイアウトは変化してもよい。コンピューティングシステムは、ネットワークを介して結合する複数のコンピューティング装置を備えてもよい。コンピューティングシステムは、単一のコンピューティング装置を備え、内部モジュール(メモリやプロセッサなど)が電子データ上でオペレーションを実行するために協働してもよい。また、ここで使用するリソースという用語は、コンピューティングシステムで処理され得るオブジェクトを含むが、これに限定されない。リソースは実行可能な命令またはデータの部分であってもよい。
【0048】
処理部801は、1つの中央演算処理装置(CPU)または複数の処理部を備えてもよい。処理部801は各種処理を実行し、メモリに記憶された各種プログラムに従って、コンピューティング装置800を制御する。処理部801は、メモリへの又はメモリからのデータ読み込みおよび制御信号を制御する。処理部801はRAM802を作業領域として使用し、ROM803と記憶装置804に記憶されるプログラムを実行する。いくつかの実施形態において、プロセッサ801は、CPUに加えて1つまたは複数のプロセッサを備える。例として、プロセッサ801は1つまたは複数の汎用マイクロプロセッサ、特定用途向けマイクロプロセッサ、および/または、特殊用途向けマイクロプロセッサを備えてもよい。加えて、いくつかの実施形態において、プロセッサ801は、データまたは命令のための1つまたは複数の内部キャッシュを備えてもよい。
【0049】
プロセッサ801は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、コンピューティング装置800上に供給されるその他の各種機能を実行するために必要な処理能力を与える。プロセッサ801は、作業領域メモリRAM802の能力を使いながら、1つまたは複数のメモリ装置803および804に記憶された命令に従って、ここに記載する各種オペレーションおよび処理を実行する、または、コンピューティング装置800のコンポーネントに実行させる。
【0050】
RAM802は、ROM803および/または記憶装置804に記憶された各種プログラムの実行時を含む、各種処理を実行する間の作業領域として使用される。RAM802は各種データの一時記憶領域として使用される。いくつかの実施形態において、RAM802はキャッシュメモリとして使用される。
【0051】
ROM803は、データと、処理部801による実行のためにコンピュータで実行可能な命令をもつプログラムと、を記憶する。ROM803は、コンピューティング装置800に各種オペレーションと処理を実行させるように構成されたプログラムと、処理と、を記憶する。ある実施形態において、ROM803は、コンピューティング装置800のハードウェアおよびソフトウェアコンポーネントを管理する1つまたは複数のプログラムとデータを備えたオペレーティングシステムを記憶する。ROM803および記憶装置804は、各種オペレーションを実行する際にオペレーションシステムを利用する、または、オペレーションシステムと協働する1つまたは複数のアプリケーションを更に記憶してもよい。
【0052】
記憶装置804は、アプリケーションデータ、プログラムモジュール、および、その他の情報を記憶する。記憶装置804に記憶された、いくつかのプログラムおよび/またはプログラムモジュールは、ここに記載する各種オペレーションおよび処理が実行されるように構成される。記憶装置804は、例えば、ハードディスクまたはその他の非一時的なコンピュータ読取可能な記憶媒体であってもよい。記憶装置804は、例えば、オペレーティングシステムを記憶してもよい。ここに示すように、スパイク検出アルゴリズムで使用されるトレーニング済モデルと分類器を生成するために使われるモデルトレーニングおよび/または検証を実行するために選択的に実行され得るアプリケーション805を、記憶装置804は記憶する。他の実施形態において、アプリケーションは、
図2および4に記載したスパイク検出アルゴリズムを備えてもよい。なお、アプリケーションという用語は、所望の処理結果を得るために、1つまたは複数の処理部によって実行される1つまたは複数の命令および/アルゴリズムのセットを備える1つまたは複数のプログラムを含んでもよい。
【0053】
通信インターフェイス806は、コンピューティング装置800と1つまたは複数の外部装置85とサーバ20との間で、一方向および/または双方向通信を確立および促進するハードウェアおよびソフトウェアを備えてもよい。通信インターフェイス806は、コンピューティング装置800と、ネットワーク50上の1つまたは複数の外部装置および/またはサーバ20との間で通信(例えば、パケットベースの通信など)のための1つまたは複数のインターフェイスを提供する、ハードウェア、ソフトウェア、または双方を含むネットワークインターフェイスを備えてもよい。限定ではなく一例として、ネットワークインターフェイスは、Ethernet(登録商標)と通信するネットワークインターフェイスカード(NIC)またはネットワークコントローラ、またはその他のワイヤベースネットワーク、または、ワイヤレスNIC(WNIC)、または、WI-FIネットワークなどのワイヤレスネットワークと通信するワイヤレスアダプタ、を備えてもよい。本開示は、任意の好適なネットワーク50およびそのための任意の好適なインターフェイスを熟考する。限定ではなく一例として、コンピューティング装置800はアドホックネットワーク、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、都市規模ネットワーク(MAN)、または、インターネットの1つまたは複数の部分、またはこれらのうち2つまたはそれより以上の組み合わせと通信してもよい。これらのネットワーク810のうちの1つまたは複数のネットワークの1つまたは複数の部分は、有線であっても無線であってもよい。
【0054】
通信インターフェイス806はまた、1つまたは複数の短距離通信プロトコルを使って、外部装置とコンピューティング装置800 との間のダイレクトコネクションを確立する1つまたは複数のメカニズムを備えてもよい。短距離通信プロトコルの1つの例示的なタイプに、NFC機能をもつモバイルコンピューティング装置との双方向通信を可能にする近距離無線通信(NFC)が含まれ得る。これは、NFC(Near Field Communication;ISO/IEC IS18092)などの近距離無線通信技術を用いる非接触型装置とのコマンドおよびデータの送信(書込み)および受信(読出し)を可能にする回路およびソフトウェアを備えたNFC部によって提供されるかもしれない。他の実施形態において、通信インターフェイスはまた、2.4GHzと2.485GHzとの間の周波数にわたる短波長電波を介してデータを送信および受信可能なトランシーバを備えることにより、BLUETOOTH(登録商標)通信規格に従って通信を行ってもよい。その他のインスタンスにおいて、通信インターフェイス806は、データがエンコーディングされた所定の周波数の電磁波波長を出射およびセンスできる赤外線(IR)部を備えてもよい。さらに、特に図示していないが、短距離通信インターフェイスはまた、スマートカードリーダ、無線自動識別(RFID)リーダ、バイオメトリック情報を検出する装置、キーボード、キーパッド、センサ、これらの2つまたはそれ以上の組み合わせ、または、その他の好適な装置を備えてもよい。
【0055】
コンピューティング装置800は、コンピューティング装置800の1つまたは複数のオペレーションを制御する入力としての情報および/または命令の入力に使われる外部装置と接続するための1つまたは複数のポートを備える入力/出力(I/O)インターフェイス807を備える。I/Oインターフェイス807は、例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、FireWireポート(IEEE‐1394)、シリアルポート、パラレルポート、HDMI(登録商標)ポート、Thunderboltポート、ディスプレイポート、および/または、AC/DC電源接続ポートを含むが、それに限定されない、1つまたは複数の入力/出力(I/O)ポートを備えてもよい。I/Oインターフェイス807の個別のポートに接続すると、1つまたは複数の外部装置808はコンピューティング装置800と通信して、コンピューティング装置800に入力を与え、または、コンピューティング装置800から出力を受け取る。限定ではなく一例として、I/O装置はキーボード、キーパッド、マイク、モニタ、マウス、スピーカ、静止カメラ、スタイラス、タブレット、タッチスクリーン、トラックボール、ビデオカメラ、他の好適なI/O装置、または、これらの2つまたはそれ以上の組み合わせを備えてもよい。I/O装置は、1つまたは複数のセンサを備えてもよい。いくつかの実施形態において、I/Oインターフェイス807は、プロセッサ807が、これらのI/O装置のうちの1つまたは複数を駆動できるようにする1つまたは複数の装置またはソフトウェアドライバを備える。
【0056】
コンピューティング装置800はまた、コンピューティング装置800上で実行する1つまたは複数のアプリケーションによって生成される1つまたは複数のディスプレイスクリーンを出力するように構成されるディスプレイ808を備えてもよい。ディスプレイ808は、液晶ディスプレイ(LCD),発光ダイオード(LED)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、等を含むがそれに限定されない、任意のタイプのディスプレイ装置であってもよい。さらに、ディスプレイ808はコンピューティング装置800の一部として示されているが、これは必須ではなく、代わりに、ディスプレイ808は、ディスプレイ808がコンピューティング装置800から外部であるように、I/Oインターフェイス807を介してコンピューティング装置800に選択的に接続されてもよい。また、コンピューティング装置800によって生成された出力が表示されるディスプレイ808は、ネットワーク50またはWIFIダイレクト等のダイレクトワイヤレス通信を介してコンピューティング装置800に接続する1つまたは複数の外部装置/サーバ内に存在してもよい。
【0057】
システムバス810は、コンピューティング装置800の各種コンポーネントと相互接続し、それによりデータの送信と各種処理の実行を可能にする。システムバス810は、多様なバスアーキテクチャの任意のものを使って、メモリバスまたはメモリコントローラ、周辺バス、およびローカルバスを含む1つまたは複数のタイプのバスストラクチャを備えてもよい。
【0058】
上述のように、本開示のアルゴリズムおよび当該アルゴリズムを実行するように構成されるハードウェアは、ある実施形態において、画像処理装置が、命令を記憶する1つまたは複数のメモリと、当該命令を実行し、撮像装置によって撮像された、それぞれが関連する個別の強度値をもつ複数のデータサンプルを含むデータを得るように構成される1つまたは複数のプロセッサと、を備えまたは含み、指定位置にある第1データサンプルを囲むデータサンプルのセットは関心信号を含む領域を形成する、ことを記載する。当該装置は、強度値と取得したデータ内のサンプルの位置に基づく機能である閾値処理を行う分類器を使って、データサンプルを分類する。閾値処理がサンプルの強度とサンプルが指定位置から少なくとも所定の距離に位置することに基づいて決定する場合、分類器は当該サンプルをサンプルの第1タイプに分類する。閾値処理がサンプルの強度とサンプルが指定位置から所定の距離内に位置することに基づいて決定する場合、分類器は当該サンプルをサンプルの第2タイプに分類する。例えば、第1タイプはノイズであって、第2タイプは非ノイズである。
【0059】
別の実施形態において、本開示は画像処理装置を提供する。当該画像処理装置は、命令を記憶する1つまたは複数のメモリと、当該命令を実行して撮像装置から複数のデータサンプルを含むデータを得るように構成される1つまたは複数のプロセッサを備えまたは含み、第1データサンプルは指定位置にあり、複数のデータサンプルのその他全ての第1パラメータ値よりも高い第1パラメータに関連する値をもち、当該第1データサンプルを囲むデータサンプルのセットは関心信号を含む領域を形成し、当該データサンプルのセットのそれぞれのデータサンプルは当該第1データサンプルよりも小さいが当該領域の内側に存在しないその他のデータサンプルよりは大きい第1パラメータ値をもつ。当該装置は、当該関心信号を含む領域内のデータサンプルを除くデータサンプルを、第1パラメータ値と、取得データ内のサンプルの位置を特定する第2パラメータとの機能である閾値処理を行う分類器を使って、分類する。閾値処理において、当該サンプルは、少なくとも、当該関心信号を含む領域内のサンプルの第1パラメータ値である第1パラメータ値をもち、指定位置から少なくとも第1の所定距離に位置すると決定する場合、分類において当該サンプルをサンプルの第1タイプとする。閾値処理において、当該サンプルは、少なくとも、当該関心領域内のサンプルの第1パラメータ値である第1パラメータ値をもち、指定位置から第1の所定距離内に位置すると決定する場合、分類において当該サンプルをサンプルの第2タイプとする。
【0060】
別の実施形態において、本開示は画像処理装置を提供する。当該画像処理装置は、命令を記憶する1つまたは複数のメモリと、当該命令を実行して撮像装置から複数のデータサンプルを含むデータを得るように構成される1つまたは複数のプロセッサを備えまたは含み、第1データサンプルは指定位置にあり、複数のデータサンプルのその他全ての強度値よりも高い強度値をもち、当該第1データサンプルを囲むデータサンプルのセットは関心信号を含む領域を形成し、当該データサンプルのセットのそれぞれのデータサンプルは当該第1データサンプルよりも小さいが当該領域の内側に存在しないその他のデータサンプルよりは大きい強度値をもつ。当該装置は、当該関心信号を含む領域内のデータサンプルを除くデータサンプルを、サンプルの強度値と、取得データ内のサンプルの位置との機能である閾値処理を行う分類器を使って、分類するように更に構成される。分類器によって行われる閾値処理において、当該サンプルは、当該関心領域内の強度値に実質上類似する強度値をもち、少なくとも、指定位置から第1の所定距離に位置することを示す場合、当該サンプルはサンプルの第1タイプに分類される。分類器によって行われる閾値処理において、当該サンプルは、当該関心領域内の強度値に実質上類似する強度値をもち、指定位置から第1の所定距離内に位置することを示す場合、当該サンプルはサンプルの第2タイプに分類される。
【0061】
別の実施形態において、本開示はスパイクノイズを検出する画像処理装置を提供する。当該画像処理装置は、命令を記憶する1つまたは複数のメモリと、撮像装置によって取得される複数のデータサンプルを含むオブジェクトのk空間データを取得するために、記憶された命令を実行するように構成される1つまたは複数のプロセッサを備えまたは含み、複数のデータサンプルの各データサンプルは強度値をもつ。当該装置は、データサンプルごとに、オブジェクトのk空間データの原点からの距離値を算出し、強度値と算出した距離値に基づいてスパイクノイズを検出する分類器を使って、複数のデータサンプルの中のデータサンプルがスパイクノイズであるかを決定する。分類器は、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされ、当該機械学習アルゴリズムにおいて、モデルは、k空間データから、強度値とk空間データの原点からの距離値とを含むように生成されたトレーニングデータサンプルを入力して、トレーニングされる。トレーニングデータサンプルのうちの少なくとも1つは、トレーニングデータサンプルのうちの当該少なくとも1つのトレーニングサンプルがスパイクノイズであることを示すラベル情報をさらに含む。
【0062】
本開示が提供する更なる実施形態は、スパイクノイズを検出する画像処理装置を備える。当該画像処理装置は、命令を記憶する1つまたは複数のメモリと、MRIスキャナによって取得され、複数のデータサンプルを含み、当該複数のデータサンプルの各データサンプルが強度値をもつ、オブジェクトのk空間データを得るために、記憶された命令を実行するように構成される1つまたは複数のプロセッサを含む。当該装置は、複数のデータサンプルごとに、強度値とオブジェクトのk空間データの原点からの距離値に基づいて正規化強度を算出し、複数のデータサンプルのうちのデータサンプルがスパイクノイズか否かの二値分類を、当該データサンプルの強度と算出した距離値に基づいて行う。
【0063】
本実施形態の変形例として、分類部は、分類の対象となるデータサンプルに隣接する隣接データサンプルの強度値(以下、周辺信号強度と呼ぶ)と、当該データサンプルの強度値と、算出された距離値とに基づいて、分類を実行してもよい。なお、隣接データサンプルは、分類の対象となるデータサンプルの周辺に位置するデータサンプルを有していてもよい。分類部は、機械学習アルゴリズムによってトレーニングされ、当該分類を実行する分類器を有する。例えば、深層学習(Deep Learning)による学習済みモデル(例えば、ディープニューラルネットワークモデル)として分類器が実現される場合、分類器は、k空間において、スパイクノイズとして判定されたサンプルを教師データとしてトレーニングすることにより、生成される。このとき、分類器は、k空間データが入力されることで、上記分類を実行する。これにより、スパイクノイズの判定の大事な要因となる周辺信号強度も、当該分類に寄与させることができる。例えば、位相エンコード方向に隣接する隣接データサンプルの強度値が高い場合は、時間的に異なる隣接データサンプルの強度値が高いということであり、分類の対象となるデータサンプルがスパイクノイズではないという可能性が高くなる。このため、k空間において、より精度よくスパイクノイズの有無を分類することができる。
【0064】
他に記載しない限り、上述した各種実施形態は互いに両立可能であり、各種実施形態の1つまたは複数の様態は、ここに記載する特徴を実施および実行するために、各種実施形態の他のものと組み合わせることができる。
【0065】
また、コンピューティングシステムは、不揮発性フラッシュメモリ、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、CD-ROM,メモリカード、光磁気ディスクなどのリムーバブルメモリ、などのその他の記憶媒体、または、これらの任意の組み合わせを備えてもよい。コンピューティング装置のコンピュータ読取可能な記憶媒体の全てまたは一部は、1つまたは複数のリムーバブルブロック、モジュール、またはチップの形式であってもよい。コンピュータ読取可能な記憶媒体は、1つの物理的メモリ装置である必要はなく、1つまたは複数の別々のメモリ装置を備え得る。
【0066】
明細書を参照して、開示例の深い理解を得るために、具体的詳細を前述した。他のインスタンスにおいて、公知の方法、手順、コンポーネント、および回路は、本開示を不必要に長くしないように、詳細に説明されていない。
【0067】
明細書において、エレメントまたはパートが、他のエレメントまたはパートに「上に」、「対して」、「接続して」、または「結合して」と言及する場合、当該他のエレメントまたはパートに直接的に上に、対して、接続、または結合してもよく、または、介在するエレメントまたはパートが存在してもよい、と理解すべきである。対照的に、エレメントまたはパートが、他のエレメントまたはパートに「直接上に」、「直接接続して」、「直接結合して」と言及する場合、介在するエレメントまたはパートは存在しない。「および/または」という用語を使用するときは、そのように記載する場合は、関連してリストされたアイテムの1つまたは複数の任意および全ての組み合わせを含む。
【0068】
「下に」、「より下に」、「低く」、「上に」、「より上に」、「近い」、「遠い」等の空間相対的な用語は、各種図面に示すように、1つのエレメントまたは特徴と別のエレメントまたは特徴との関係を記載するために、説明を簡単にするために明細書で使われることがある。しかし、空間相対的な用語は、図面に記載した向きに加えて、使用時またはオペレーション時の装置の異なる向きを包括する意図がある。例えば、図面の装置をひっくり返した場合、他のエレメントまたは特徴の「下に」または「より下に」と記載したエレメントは、当該他のエレメントまたは特徴の「上に」向くことになる。このように、「下に」などの相対的空間用語は、上と下の向きを両方含有し得る。装置は別の方向に向くことがあり(90°または他の向きに回転)、ここで使用する空間相対的な記述子はそれに応じて解釈されるべきである。同様に、空間相対的な用語である「近い」および「遠い」は、適用可能な場合には、互いに置き換えできるかもしれない。
【0069】
ここで使用する「約」という用語は、例えば、10%内、5%内、または、それ以下を意味する。いくつかの実施形態において、「約」という用語は測定誤差内を意味してもよい。
【0070】
第1、第2、第3等の用語は、ここでは各種エレメント、コンポーネント、領域、パーツ、および/またはセクションを記述するために使われることがある。これらのエレメント、コンポーネント、領域、パーツ、および/またはセクションが、これらの用語によって限定されないと理解すべきである。これらの用語は、あるエレメント、コンポーネント、領域、パーツ、またはセクションを他の領域、パーツ、またはセクションと区別ためだけに使われる。このように、下記で検討する第1エレメント、コンポーネント、領域、パーツ、またはセクションは、ここでの教示から逸脱しない限りにおいて、第2エレメント、コンポーネント、領域、パーツ、またはセクションと称することができる。
【0071】
ここで使う専門用語は、特定の実施形態を記述することのみを目的としており、限定する意図はない。ここで使用されるように、単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈から明らかに異なる場合を除いて、複数形をも含有すると意図される。用語「含む」および/または「含んでいる」は、本明細書で使用された場合は、記載する特徴、整数、ステップ、オペレーション、エレメント、および/または、コンポーネントが存在することを記述するが、明示的に記載していない1つまたは複数のその他の特徴、整数、ステップ、オペレーション、エレメント、コンポーネント、および/または、そのグループの存在、または、追加を除外しない。
【0072】
前述の記載は、開示の本質を単に説明している。ここでの教示に照らして、記載した例示的な実施形態への様々な変形および変更が当業者にとって自明であるだろう。
【0073】
図面に示した例示的な実施形態を記載するにあたって、明瞭化のために特定の専門用語を採用した。しかし、本特許明細書の開示は、このように選択された特定の専門用語に限定する意図がなく、特定のエレメントのそれぞれが同様に機能する技術的同等物の全てを含むと理解すべきである。
【0074】
本開示は例示的な実施形態を参照して説明したが、本開示は開示した例示的実施形態に限定されないと理解すべきである。下記の特許請求の範囲は、そのような変形および同等のストラクチャおよび機能の全てを包括する最も広い解釈を認めるべきである。
【0075】
実施形態における技術的思想を医用画像処理プログラムで実現する場合、医用画像処理プログラムは、コンピュータに、MRIスキャナによって取得され、強度値を有する複数のデータサンプルを有するオブジェクトのk空間データを取得し、複数のデータサンプルごとに、オブジェクトの前記k空間データの原点からの距離値を算出し、少なくともデータサンプルの強度値と算出された距離値とに基づいて、複数のデータサンプルのデータサンプルがノイズを表すかの分類を実行すること、を実現させる。このとき、医用画像処理プログラムは、磁気ディスク(ハードディスクなど)、光ディスク(CD-ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記憶媒体に格納して頒布することも可能である。医用画像処理プログラムにおける処理手順および効果は、実施形態と同様なため、説明は省略する。
【0076】
以上説明した少なくとも1つの実施形態等によれば、k空間におけるスパイクノイズを検出することができる。
【0077】
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、実施形態同士の組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
【符号の説明】
【0078】
8 心臓信号取得装置
9 患者
10 ガントリー
11 患者テーブル
12 静磁場B0磁石
13 心臓ゲーティング信号
14 Gx,Gy,Gz傾斜磁場コイルセット
16 全身用RFコイル(WBC)アッセンブリ
18 イメージングボリューム
19 RFコイル
20 MRIシステムコンポーネント
22 MRIシステムコントローラ
24 ディスプレイ
26 キーボード
28 プリンタ
30 MRIシーケンスコントローラ
32 Gx,Gy,Gz傾斜磁場コイルドライバ
34 RF送信器
36 送受信スイッチ
38 プログラムコードストラクチャ
40 RF受信器
42 MRIデータプロセッサ
44 MRI画像再構成/減算プログラムコードストラクチャ
50 プログラム記憶部