IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシーの特許一覧 ▶ ヴァージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ, インコーポレーテッドの特許一覧

特許7607569光硬化性ポリマー、光硬化性ポリマー組成物及びそれを含むリソグラフィープロセス
<>
  • 特許-光硬化性ポリマー、光硬化性ポリマー組成物及びそれを含むリソグラフィープロセス 図1
  • 特許-光硬化性ポリマー、光硬化性ポリマー組成物及びそれを含むリソグラフィープロセス 図2
  • 特許-光硬化性ポリマー、光硬化性ポリマー組成物及びそれを含むリソグラフィープロセス 図3
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-19
(45)【発行日】2024-12-27
(54)【発明の名称】光硬化性ポリマー、光硬化性ポリマー組成物及びそれを含むリソグラフィープロセス
(51)【国際特許分類】
   C08F 299/02 20060101AFI20241220BHJP
   B29C 64/106 20170101ALI20241220BHJP
   B33Y 10/00 20150101ALI20241220BHJP
   B33Y 70/00 20200101ALI20241220BHJP
   B33Y 80/00 20150101ALI20241220BHJP
   C08G 65/334 20060101ALI20241220BHJP
【FI】
C08F299/02
B29C64/106
B33Y10/00
B33Y70/00
B33Y80/00
C08G65/334
【請求項の数】 11
(21)【出願番号】P 2021546048
(86)(22)【出願日】2019-10-01
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2022-01-19
(86)【国際出願番号】 EP2019076661
(87)【国際公開番号】W WO2020074332
(87)【国際公開日】2020-04-16
【審査請求日】2022-09-01
(31)【優先権主張番号】62/743,756
(32)【優先日】2018-10-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(73)【特許権者】
【識別番号】512323929
【氏名又は名称】ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
(73)【特許権者】
【識別番号】521152851
【氏名又は名称】ヴァージニア テック インテレクチュアル プロパティーズ, インコーポレーテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110002077
【氏名又は名称】園田・小林弁理士法人
(72)【発明者】
【氏名】ポリーノ, ジョーエル
(72)【発明者】
【氏名】ジェオル, ステファン
(72)【発明者】
【氏名】クワン, カーミット エス.
(72)【発明者】
【氏名】ロング, ティモシー エドワード
(72)【発明者】
【氏名】ウィリアムズ, クリストファー ブライアント
(72)【発明者】
【氏名】ミーナクシスンダルム, ヴィシュワナート
(72)【発明者】
【氏名】シャルツレイン, ニコラス レイモンド
(72)【発明者】
【氏名】シルリン, ジャスティン
(72)【発明者】
【氏名】ハイフェロン, キャサリン ブイ.
【審査官】藤原 研司
(56)【参考文献】
【文献】特開2009-258367(JP,A)
【文献】特開平02-014243(JP,A)
【文献】国際公開第2017/174546(WO,A1)
【文献】特開2003-160556(JP,A)
【文献】特開昭59-012930(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B29C
B33Y
C08F
C08G
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
調合物(F)の総重量を基準として:
1~50重量%の、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)ポリマーから選択される少なくとも1つのポリマー(P)であって、ポリマー(P)が、式(M1)又は(M2):
(式中、
- Rは、H又はCHであり、
- Xは、結合又はnが1~20の範囲である(CHである)
の少なくとも1つの末端基を含み、
移動相としての塩化メチレン及びポリスチレン標準を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定される数平均分子量(Mn)が40,000g/モル未満であるポリマー(P)と、
- 少なくとも1つの溶媒と、
- 少なくとも1つの光開始剤と、
前記少なくとも1つの光開始剤とは異なる化合物である、少なくとも1つのブロッカーと
を含むポリマー調合物(F)。
【請求項2】
Pが、式(L):
の繰り返し単位(RPAES)を含むPAESであり、
- 各Rが、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び四級アンモニウムからなる群から独立して選択され;
- 各iが、各芳香族サイクルについて独立して選択される0~4の整数であり;
- Tが、結合、-CH-;-O-;-SO-;-S-;-C(O)-;-C(CH-;-C(CF-;-C(=CCl)-;-C(CH)(CHCHCOOH)-;-N=N-;-RC=CR-(ここで、各R及びRは、互いに独立して、水素若しくはC1~C12アルキル、C1~C12アルコキシ、又はC6~C18アリール基である);mが1~6の整数である-(CH-及び-(CF-;6個以下の炭素原子の、線状若しくは分岐状の、脂肪族二価基;並びにそれらの組み合わせからなる群から選択される、
請求項1に記載の調合物。
【請求項3】
Tが、結合、-SO-、及び-C(CH-からなる群から選択される、請求項2に記載の調合物。
【請求項4】
PAESポリマーが、(ポリマー中の全モル数を基準として)少なくとも50モル%の式(L)の繰り返し単位を含む、請求項2又は3に記載の調合物。
【請求項5】
PAESポリマーが、(ポリマー中の全モル数を基準として)少なくとも50モル%の式:
(式中、R及びiは、上述の通りである)
からなる群から選択される繰り返し単位を含む,請求項2~4のいずれか一項に記載の調合物。
【請求項6】
- 溶媒が、N-メチルピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びスルホランからなる群から選択され、
- 光開始剤が、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン(DMPA)、ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド及びフェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシドからなる群から選択され、並びに/又は
- ブロッカーが、アヴォベンゾン及び2,5-ビス(5-tert-ブチル-ベンゾオキサゾール-2-イル)チオフェンからなる群から選択される、
請求項1~5のいずれか一項に記載の調合物。
【請求項7】
3D物品を付加製造システムで製造する方法であって、
- 請求項1~6のいずれか一項に記載のポリマー調合物(F)を提供する工程と、
- 3D物品の層をポリマー調合物(F)から印刷する工程と
を含む方法。
【請求項8】
印刷の工程が、ポリマー組成物にUV光を照射することを含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
UV光がレーザー光である、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
請求項7~9のいずれか一項に記載の方法によって、少なくとも部分的に、得られる3D物品。
【請求項11】
ステレオリソグラフィーによる3D物体の製造のための請求項1~6のいずれか一項に記載のポリマー調合物(F)の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2018年10月10日出願の米国仮特許出願第62/743756号に対する優先権を主張するものであり、この出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
【0002】
本発明は、物品をステレオリソグラフィーによって3次元(3D)印刷するためのポリマー調合物であって、本調合物が官能化ポリマーを含む調合物に関する。本発明は更に、前述のポリマー調合物を組み込んでいる3D物体を形成するためのリソグラフィー方法に関する。
【背景技術】
【0003】
ポリマー材料からの3D物品のフォトファブリケーションのためのリソグラフィープロセスは、それらの相対速度及び簡単さのために最近人気を得ている。一般に、リソグラフィープロセスは、重合性調合物を特定の場所で局部的に硬化させるために、光、例えばUV照射の使用を含む。局部的な硬化は、3次元物品の製作を可能にする。
【0004】
リソグラフィープロセスは、部品を良好な解像度で得るために液体である重合性調合物を一般に使用する。室温で液体である重合性調合物は、印刷プロセスで使用するのがより容易であるが、それらは、一般に、並みの機械的特性及び熱安定性を有する物品をもたらす。
【0005】
リソグラフィープロセスにおいて使用されるある種のポリマーは、良好な機械的特性プロファイルを示す。これらのポリマーは、液体重合性調合物に使用されるためにそれらの溶融温度よりも上で溶融する必要がある。価値のあるポリマーの特定における課題の1つは、それらがポリマー溶融温度で熱的に安定であるままであり、且つ、重合性調合物の層に照射するときに印刷プロセスにおいて反応性が高い必要があることである。
【0006】
リソグラフィープロセスにおいて使用される価値のある重合性調合物の特定における別の課題は、フォトファブリケーション後に良好な機械的特性を示す、且つ、高温、例えば150℃よりも上への暴露後にこれらの機械的特性を実質的に保持する3D物品を製造することができなければならないことである。
【0007】
本発明の重合性調合物は、高温3D印刷プロセスのための適切な溶液を提供する。
【発明の概要】
【0008】
本発明は、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)及びポリエーテルイミド(PEI)ポリマーから選択されるポリマー(P)であって、ポリマー(P)が、式(M1)又は(M2):
(式中、
- Rは、H又はCHであり、
- Xは、結合又はnが1~20の範囲である(CHである)
の少なくとも1つの末端基を含み、
ポリマー(P)の数平均分子量(Mn)が、移動相としての塩化メチレン及びポリスチレン標準を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるように、40,000g/モル未満、35,000g/モル未満、30,000g/モル未満、25,000g/モル未満、20,000g/モル未満、15,000g/モル未満、又は10,000g/モル未満のものである
ポリマーを含むポリマー調合物(F)に関する。
【0009】
このポリマー調合物(F)は、例えば、フォトファブリケーションプロセスにおいて使用することができる。特に、本発明の調合物(F)は、光が官能化ポリマーを硬化させるために使用されるリソグラフィープロセスに組み込むことができる。本発明の調合物(F)は、目に見える変化なしにポリマー(P)のTgの下又は上の温度で液体状態に変え、次いでUV光の照射によって硬化させて、高いTg、高い機械的特性及び高い熱安定性を有する高い熱特性材料を製造することができる。本発明の調合物(F)は、3D印刷リソグラフィープロセスにおいて有効に使用することができる。
【0010】
本発明はまた、3次元(3D)物品を付加製造システムで製造する方法であって、
- 本発明によるポリマー調合物(F)を提供する工程と、
- 3D物品の層をポリマー調合物(F)から印刷する工程と
を含む方法に関する。
【0011】
本発明の別の実施形態によれば、印刷工程は、ポリマー調合物(F)にUV光を照射することを含む。UV光は、例えば、レーザー光であることができる。
【0012】
本発明はまた、上に記載された方法によって、少なくとも部分的に、得られる3D物品、及びステレオリソグラフィー(SLA)による3D物体の製造のための、ポリマー調合物(F)の使用に関する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
図1】印刷される3D物体の略図である。
図2】比較調合物1から印刷された物体の写真である。
図3】発明調合物2から印刷された物体の写真である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明は、ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)ポリマー及びポリエーテルイミド(PEI)ポリマーからなる群から選択される少なくとも1つのポリマー(P)であって、ポリマー(P)が、官能化されているポリマーを含むポリマー調合物(F)に関する。より正確には、ポリマー(P)は、式(M1)又は(M2):
(式中、
- Rは、H又はCHであり、
- Xは、結合又はnが1~20、例えば1~10若しくは1~8の範囲である(CHである)
の少なくとも1つの末端基を含む。
【0015】
本発明によれば、ポリマー(P)の数平均分子量(Mn)は、移動相としての塩化メチレン及びポリスチレン標準を使用するゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるように、40,000g/モル未満、35,000g/モル未満、30,000g/モル未満、25,000g/モル未満、20,000g/モル未満、15,000g/モル未満、又は10,000g/モル未満のものである。好ましくは、ポリマー(P)の数平均分子量(Mn)は、20,000g/モル未満のものである。
【0016】
本発明の官能化ポリマー(P)を含む調合物(F)は、フォトファブリケーションプロセスにおいて使用することができる。特に、本発明のポリマー(P)及びポリマー調合物(F)は、光が官能化ポリマーを硬化させるために使用されるリソグラフィープロセスに組み込むことができる。
【0017】
本発明の調合物(F)はまた、
- 少なくとも1つの溶媒と、
- 少なくとも1つの光開始剤と、
- 少なくとも1つのブロッカーと
を含む。
【0018】
本発明の調合物(F)は、例えば室温以上で、好ましくは液体である。
【0019】
本発明によれば、光開始剤は、吸収された光エネルギー、UV又は可視光を、開始化学種、例えばフリーラジカル又はカチオンの形態での化学エネルギーに変換するために調合物にとりわけ添加される化合物である。
【0020】
本発明によれば、ブロッカーは、光開始剤によって生み出された未使用のラジカルを捕捉するかそれとも入射UVエネルギーの一部を吸収するために添加される化合物である。この化合物は、製作される部品の寸法正確性の向上を可能にする。
【0021】
本発明に記載されるポリマー(P)は、(メタ)アクリレート部分(M1)及び/又はスチレン(M2)である、官能基で官能化されている。官能基は、ポリマー鎖の少なくとも1つの末端で、例えばポリマー鎖の両末端で、及び/又はポリマー主鎖の側鎖中へ重合後修飾として導入される。
【0022】
より正確には、本発明に記載されるポリマー(P)は、「末端官能化」として、ポリマー鎖の少なくとも1つの末端で官能化されている。本発明のポリマー(P)は、ポリマー鎖の両末端で官能化することができる。本発明のポリマー(P)はまた、「内部官能化」として、ポリマー主鎖内で官能化することができる。例えば、内部官能化に関して、ポリマー鎖の末端に配置されていないポリマー(P)の繰り返し単位の1つ以上を、(メタ)アクリレート部分である、官能基で官能化することができる。
【0023】
本発明の調合物(P)は、2つ以上のポリマー(P)、例えば3つの異なるポリマー(P)の2つを含むことができる。
【0024】
ポリ(アリールエーテルスルホン)(PAES)
一実施形態によれば、Pは、式(L):
の繰り返し単位(RPAES)を有するPAESであり、
- 各Rは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び四級アンモニウムからなる群から独立して選択され;
- 各iは、各芳香族サイクルについて独立して選択される0~4の整数であり;
- Tは、結合、-CH-;-O-;-SO-;-S-;-C(O)-;-C(CH-;-C(CF-;-C(=CCl)-;-C(CH)(CHCHCOOH)-;-N=N-;-RC=CR-(ここで、各R及びRは、互いに独立して、水素若しくはC1~C12アルキル、C1~C12アルコキシ、又はC6~C18アリール基である);mが1~6の整数である-(CH-及び-(CF-;6個以下の炭素原子の、線状若しくは分岐状の、脂肪族二価基;並びにそれらの組み合わせからなる群から選択され;
- Rは、H又はCHである。
【0025】
一実施形態によれば、PがPAESである場合、本発明のポリマー(P)は、
- 式(L):
の少なくとも繰り返し単位(RPAES)、
及び/又は
- 式(M):
の少なくとも1つの末端基
を含むことができ、
式中:
- 各Rは、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ又はアルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ又はアルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び四級アンモニウムからなる群から独立して選択され;
- 各iは、各芳香族サイクルについて独立して選択される0~4の整数であり;
- Tは、結合、-CH-;-O-;-SO-;-S-;-C(O)-;-C(CH-;-C(CF-;-C(=CCl)-;-C(CH)(CHCHCOOH)-;-N=N-;-RC=CR-(ここで、各R及びRは、互いに独立して、水素若しくはC1~C12アルキル、C1~C12アルコキシ、又はC6~C18アリール基である);mが1~6の整数である-(CH-及び-(CF-;6個以下の炭素原子の、線状若しくは分岐状の、脂肪族二価基;並びにそれらの組み合わせからなる群から選択され;
- Rは、H又はCHである。
【0026】
別の実施形態によれば、繰り返し単位(RPAES)は、式(L’):
(式中、R及びiは、上述の通りである)
に従う。
【0027】
一実施形態によれば、ポリマー(P)の末端基は、式(M’):
(式中、R、R及びiは、上述の通りである)
に従う。
【0028】
一実施形態によれば、iは、各Rについてゼロである。言い換えれば、この実施形態によれば、
- 繰り返し単位(RPAES)は、式(L’’):
の単位であり、
- ポリマー(P)の末端基は、式(M’’):
(式中、Tは、上述の通りである)
に従う。
【0029】
一実施形態によれば、Pは、(ポリマー中の全モル数を基準として)少なくとも50モル% の、式(L)、(L’)又は(L’’)の繰り返し単位を有するPAESであり、式(M)、(M’)又は(M’’)の少なくとも1つの少なくとも1つの末端基を含む。
【0030】
本発明の一実施形態によれば、PAES中の繰り返し単位の(ポリマー中の全モル数を基準として)少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル %又は全てが、式(L)、(L’)又は(L’’)の繰り返し単位(RPAES)であり、式(M)、(M’)又は(M’’)の少なくとも1つの少なくとも1つの末端基を含む。
【0031】
本発明の一実施形態によれば、Pは、Tが、結合、-SO-、及び-C(CH-からなる群から選択されるPAESである。
【0032】
本発明の別の実施形態によれば、Pは、(ポリマー中の全モル数を基準として)少なくとも50モル%の式:
(式中、R及びiは、上述の通りである)
からなる群から選択される繰り返し単位を有するPAESである。
【0033】
この実施形態によれば、PAES中の繰り返し単位の(ポリマー中の全モル数を基準として)少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全てが、式(L-A)、式(L-B)及び/又は式(L-C)の繰り返し単位(RPAES)である。
【0034】
一実施形態によれば、Pは、Tが結合であるPAESである。言い換えれば、Pは、官能化ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)である。
【0035】
一実施形態によれば、Pは、
- 繰り返し単位の少なくとも50モル%(モル%は、ポリマー中の全モル数を基準とする)が、式(L-A):
(式中、R1及びiは、上述の通りである)
の繰り返し単位(RPPSU)である繰り返し単位と、
- 式(M1)又は(M2):
(式中、
- Rは、H又はCHであり、
- Xは、結合又はnが1~20、例えば1~10で変わる、好ましくは1又は2に等しい(CHである)
の少なくとも1つの末端基と
を含むPPSUである。
【0036】
本発明のPPSUポリマーは、ホモポリマーであってもコポリマーであってもよい。それがコポリマーである場合、それは、ランダム、交互又はブロックコポリマーであることができる。
【0037】
本発明の一実施形態によれば、PPSU中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全てが、式(L-A)の繰り返し単位(RPPSU)である。
【0038】
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)がコポリマーである場合、それは、繰り返し単位(RPPSU)とは異なる、繰り返し単位(R*PPSU)、例えば、両方とも上に記載された、式(L-B)及び/若しくは式(L-C)の繰り返し単位、並びに/又は式(L-D):
(式中、R及びiは、上述の通りである)
の繰り返し単位などでできていることができる。
【0039】
ポリ(ビフェニルエーテルスルホン)(PPSU)は、当技術分野において公知の任意の方法によって調製することができる。それは、例えば、塩基の存在下で4,4’-ジヒドロキシビフェニル(ビフェノール)と4,4’-ジクロロジフェニルスルホンとの縮合によって生じることができる。モノマー単位の反応は、脱離基としてのハロゲン化水素の1単位の脱離を伴う求核芳香族置換によって起こる。しかしながら、結果として生じるポリ(ビフェニルエーテルスルホン)の構造が脱離基の性質に依存しないことに留意されるべきである。PPSUは、次いで、ポリマー鎖の少なくとも1つの末端で官能基を導入するために重合後に修飾される。官能基は、式CH=CH-CH-(CH-(式中、nは、1~10で変わる)のアルファ-オレフィンである。アルファ-オレフィン官能基はまた、ポリマー鎖の両末端で、及び/又はポリマー主鎖の側鎖へ導入することができる。
【0040】
一実施形態によれば、Pは、Tが-C(CH-であるPAESである。言い換えれば、Pは、官能化ポリスルホン(PSU)である。
【0041】
一実施形態によれば、Pは、
- 繰り返し単位の少なくとも50モル%(モル%は、ポリマー中の全モル数を基準とする)が、式(L-B):
(式中、R1及びiは、上述の通りである)
の繰り返し単位(RPSU)である繰り返し単位と、
- 式(M1)又は(M2):
(式中、
- Rは、H又はCHであり、
- Xは、結合又はnが1~20、例えば1~10で変わる、好ましくは1又は2に等しい(CHである)
の少なくとも1つの末端基と
を含むPSUである。
【0042】
本発明のPSUポリマーは、それ故、ホモポリマー又はコポリマーであることができる。それがコポリマーである場合、それは、ランダム、交互又はブロックコポリマーであることができる。
【0043】
本発明の一実施形態によれば、PSU中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全てが、式(L-B)の繰り返し単位(RPSU)である。
【0044】
ポリスルホン(PSU)がコポリマーである場合、それは、繰り返し単位(RPSU)とは異なる、繰り返し単位(R*PSU)、例えば、全て上に記載された、式(L-A)、(L-C)及び/又は(L-D)の繰り返し単位などでできていることができる。
【0045】
一実施形態によれば、Pは、Tが-SO-であるPAESである。言い換えれば、Pは、官能化ポリエーテルスルホン(PES)である。
【0046】
一実施形態によれば、Pは、
- 繰り返し単位の少なくとも50モル%(モル%は、ポリマー中の全モル数を基準とする)が、式(L-C):
(式中、R1及びiは、上述の通りである)
の繰り返し単位(RPES)である繰り返し単位と、
- 式(M1)又は(M2):
(式中、
- Rは、H又はCHであり、
- Xは、結合又はnが1~20、例えば1~10で変わる、好ましくは1又は2に等しい(CHである)
の少なくとも1つの末端基と
を含むPESである。
【0047】
本発明のPESポリマーは、それ故、ホモポリマー又はコポリマーであることができる。それがコポリマーである場合、それは、ランダム、交互又はブロックコポリマーであることができる。
【0048】
本発明の一実施形態によれば、PES中の繰り返し単位の少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全てが、式(L-C)の繰り返し単位(RPES)である。
【0049】
ポリエーテルスルホン(PES)がコポリマーである場合、それは、繰り返し単位(RPESU)とは異なる、繰り返し単位(R*PESU)、例えば、全て上に記載された、式(L-A)、式(L-B)及び/又は式(L-D)の繰り返し単位などでできていることができる。
【0050】
ポリ(エーテルイミド)(PEI)
一実施形態によれば、Pは、少なくとも1つの芳香環と、イミド基自体としての及び/又はそのアミド酸形態での、少なくとも1つのイミド基と、少なくとも1つのエーテル基とを含む繰り返し単位(RPEI)を有するPEIである。繰り返し単位(RPEI)は、イミド基のアミド酸形態では含まれない少なくとも1つのアミド基を任意選択的に更に含み得る。
【0051】
一実施形態によれば、繰り返し単位(RPEI)は、以下の式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)及びそれらの混合物:
[式中、
- Arは、四価の芳香族部分であり、5~50個の炭素原子を有する置換若しくは非置換の、飽和の、不飽和の又は芳香族の単環式及び多環式の基からなる群から選択され;
- Ar’は、三価の芳香族部分であり、5~50個のC原子を有する置換の、非置換の、飽和の、不飽和の、芳香族の単環式及び芳香族多環式の基からなる群から選択され;
- Rは、例えば、
(a)6~20個の炭素原子を有する芳香族炭化水素ラジカル及びそれらのハロゲン化誘導体;
(b)2~20個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖のアルキレンラジカル;
(c)3~20個の炭素原子を有するシクロアルキレンラジカル、及び
(d)式(VI):
(式中、
- Yは、1~6個の炭素原子のアルキレン、例えば-C(CH及び-C2n-(nは、1~6の整数である)、1~6個の炭素原子のパーフルオロアルキレン、例えば-C(CF及び-C2n-(nは、1~6の整数である);
4~8個の炭素原子のシクロアルキレン;1~6個の炭素原子のアルキリデン;4~8個の炭素原子のシクロアルキリデン;-O-;-S-;-C(O)-;-SO-;-SO-からなる群から選択され、
- R’’は、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ土類金属ホスホネート、アルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び第四級アンモニウムからなる群から選択され、
- iは、各R’’について、独立して、ゼロ又は1~4の範囲の整数である)
の二価ラジカル
からなる群から選択される、置換及び非置換の二価有機ラジカルからなる群から選択され、
但し、Ar、Ar’及びRのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのエーテル基を含むこと、そのエーテル基はポリマー鎖主鎖中に存在することを条件とする]
からなる群から選択される。
【0052】
一実施形態によれば、Arは、式:
[式中、
Xは、3,3’、3,4’、4,3’’若しくは4,4’位に二価の結合を有する、二価の部分であり、1~6個の炭素原子のアルキレン、例えば-C(CH及び-C2n-(nは、1~6の整数である);1~6個の炭素原子のパーフルオロアルキレン、例えば-C(CF及び-C2n-(nは、1~6の整数である);4~8個の炭素原子のシクロアルキレン;1~6個の炭素原子のアルキリデン;4~8個の炭素原子のシクロアルキリデン;-O-;-S-;-C(O)-;-SO-;-SO-からなる群から選択されるか、
或いはXは、式-O-Ar’’-O-(式中、Ar’’は、5~50個の炭素原子を有する置換若しくは非置換の、飽和の、不飽和の又は芳香族の単環式及び多環式の基からなる群から選択される芳香族部分である)の基である]
からなる群から選択される。
【0053】
一実施形態によれば、Ar’は、式:
[式中、
Xは、3,3’、3,4’、4,3’’若しくは4,4’位に二価の結合を有する、二価の部分であり、1~6個の炭素原子のアルキレン、例えば-C(CH及び-C2n-(nは、1~6の整数である);1~6個の炭素原子のパーフルオロアルキレン、例えば-C(CF及び-C2n-(nは、1~6の整数である);4~8個の炭素原子のシクロアルキレン;1~6個の炭素原子のアルキリデン;4~8個の炭素原子のシクロアルキリデン;-O-;-S-;-C(O)-;-SO-;-SO-からなる群から選択されるか;
或いはXは、式-O-Ar’’-O-(式中、Ar’’は、5~50個の炭素原子を有する置換若しくは非置換の、飽和の、不飽和の又は芳香族の単環式及び多環式の基からなる群から選択される芳香族部分である)の基である]
からなる群から選択される。
【0054】
本開示の一実施形態によれば、PEI中の繰り返し単位の少なくとも50モル%、少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全てが、上で定義されたような、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)及び/又はそれらの混合物の繰り返し単位(RPEI)である。
【0055】
一実施形態によれば、Pは、ポリマー中の全モル数を基準として、少なくとも50モル%の、式(VII):
[式中、
- Rは、例えば、
(a)6~20個の炭素原子を有する芳香族炭化水素ラジカル及びそれらのハロゲン化誘導体;
(b)2~20個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐鎖のアルキレンラジカル;
(c)3~20個の炭素原子を有するシクロアルキレンラジカル、及び
(d)式(VI):
(式中、
- Yは、1~6個の炭素原子のアルキレン、例えば-C(CH及び-C2n-(nは、1~6の整数である);1~6個の炭素原子のパーフルオロアルキレン、例えば-C(CF及び-C2n-(nは、1~6の整数である);
4~8個の炭素原子のシクロアルキレン;1~6個の炭素原子のアルキリデン;4~8個の炭素原子のシクロアルキリデン;-O-;-S-;-C(O)-;-SO-;-SO-からなる群から選択され、
- R’’は、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、エーテル、チオエーテル、カルボン酸、エステル、アミド、イミド、アルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属スルホネート、アルキルスルホネート、アルカリ土類金属ホスホネート、アルカリ土類金属ホスホネート、アルキルホスホネート、アミン及び第四級アンモニウムからなる群から選択され、
- iは、各R’’について、独立してゼロ又は1~4の範囲の整数であり、
但し、Ar、Ar’及びRのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つのエーテル基を含むこと、そのエーテル基はポリマー鎖主鎖中に存在することを条件とする)
の二価ラジカルからなる群から選択される、置換及び非置換の二価有機ラジカルからなる群から選択され、
- Tは、
-O-又は-O-Ar’’-O-
(ここで、-O-又は-O-Ar’’-O-基の二価の結合は、3,3’、3,4’、4,3’、又は4,4’位にあり、
ここで、Ar’’は、5~50個の炭素原子を有する置換若しくは非置換の、飽和の、不飽和の又は芳香族の単環式及び多環式基、例えば、置換若しくは非置換フェニレン、置換若しくは非置換ビフェニル基、置換若しくは非置換ナフタレン基、又は2つの置換若しくは非置換フェニレンを含む部分からなる群から選択される芳香族部分である)のどちらかであることができる]
の繰り返し単位(RPEI)を有するPEIである。
【0056】
本開示の一実施形態によれば、Ar’’は、上に詳述されたような、一般式(VI)のものであり;例えば、Ar’’は、式(XIX):
のものである。
【0057】
本発明のポリエーテルイミド(PEI)は、式HN-R-NH(XX)(式中、Rは、前に定義された通りである)のジアミノ化合物と、式(XXI):
(式中、Tは、前に定義された通りである)
の任意の芳香族ビス(エーテル酸無水物)との反応を含む当業者に周知の方法のいずれかによって調製され得る。
【0058】
一般に、この調製は、20℃~250℃の範囲の温度で、溶媒、例えば、o-ジクロロベンゼン、m-クレゾール/トルエン、N,N-ジメチルアセトアミド中で実施することができる。
【0059】
或いはまた、これらのポリエーテルイミドは、式(XXI)の任意の二無水物と式(XX)の任意のジアミノ化合物とを、同時混合してこれらの成分の混合物を高温で加熱しながら溶融重合させることによって調製することができる。
【0060】
式(XXI)の芳香族ビス(エーテル酸無水物)としては、例えば:
2,2-ビス[4-(2,3-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物;
4,4’-ビス(2,3-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物;
1,3-ビス(2,3-ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物;
4,4’-ビス(2,3-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物;
1,4-ビス(2,3-ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物;
4,4’-ビス(2,3-ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物;
4,4’-ビス(2,3-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物;
2,2-ビス[4-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物;
4,4’-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物;
4,4’-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物;
1,3-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物;
1,4-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ベンゼン二無水物;
4,4’-ビス(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ベンゾフェノン二無水物;
4-(2,3-ジカルボキシフェノキシ)-4’-(3,4-ジカルボキシフェノキシ)ジフェニル-2,2-プロパン二無水物;及びそのような二無水物の混合物
が挙げられる。
【0061】
式(XX)の有機ジアミンは、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、2,2-ビス(p-アミノフェニル)プロパン、4,4’-ジアミノジフェニル-メタン、4,4’-ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、1,5-ジアミノナフタレン、3,3’-ジメチルベンジジン、3,3’-ジメトキシベンジジン、及びそれらの混合物からなる群から選択され;好ましくは、式(XX)の有機ジアミンは、m-フェニレンジアミン及びp-フェニレンジアミン並びにそれらの混合物からなる群から選択される。
【0062】
一実施形態によれば、Pは、ポリマー中の全モル数を基準として、少なくとも50モル%の、式(XXIII)又は(XXIV):
の繰り返し単位(RPEI)を、イミド形態、又はそれらの対応するアミド酸形態及びそれらの混合物で含むPEIである。
【0063】
本発明の好ましい実施形態において、PEI中の繰り返し単位の少なくとも50モル%、少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%又は全てが、イミドの形態、又はこれらの対応するアミド酸形態及びそれらの混合物での、式(XXIII)又は(XXIV)の繰り返し単位(RPEI)である。
【0064】
溶媒
溶媒の濃度は、調合物(F)の総重量を基準として、1~80重量%、例えば2~75重量%、5~70重量%又は10~65重量%であり得る。
【0065】
本発明の一実施形態によれば、溶媒は、N-メチルピロリドン(NMP)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMAC)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びスルホランからなる群から選択される。
【0066】
好ましくは、溶媒は、双極性の非プロトン性溶媒である。好ましくは、溶媒は、N-メチルピロリドン(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAc又はDMA)、N-シクロヘキシル-2-ピロリドン(CHP)及びジメチルスルホキシド(DMSO)からなる群から選択される。
【0067】
光開始剤
本発明によれば、光開始剤は、吸収された光エネルギー、UV又は可視光を、開始化学種、例えばフリーラジカル又はカチオンの形態での化学エネルギーに変換するために調合物にとりわけ添加される化合物である。開始ラジカルが形成されるメカニズムに基づいて、光開始剤は、一般に、2つのクラスに分けられる:
- タイプI光開始剤は、照射時に単分子結合開裂を受けてフリーラジカルを生成し、
- タイプII光開始剤は、励起状態の光開始剤が第2分子(共開始剤)と相互作用する二分子反応を受けてフリーラジカルを発生させる。
【0068】
調合物(F)中の光開始剤の濃度は、調合物(F)の総重量を基準として、0.05~10重量%、例えば0.1~5重量%、0.2~4重量%又は0.5~3重量%であり得る。
【0069】
本発明の一実施形態によれば、光開始剤は、
- アセトフェノン
- アニソイン
- アントラキノン
- アントラキノン-2-スルホン酸、ナトリウム塩一水和物
- (ベンゼン)トリカルボニルクロム
- ベンジル
- ベンゾイン
- ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインメチルエーテル及びベンゾフェノン
- 3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
- 4-ベンゾイルビフェニル
- 2-ベンジル-2-(ジメチルアミノ)-4’-モルホリノブチロフェノン
- 4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン
- 4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン
- カンファーキノン
- 2-クロロチオキサンテン-9-オン
- (クメン)シクロペンタジエニル鉄(II)ヘキサフルオロホスフェート
- ジベンゾスベレノン
- 2,2-ジエトキシアセトフェノン
- 4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン
- 2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン
- 4-(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン
- 4,4’-ジメチルベンジル
- 2,5-ジメチルベンゾフェノン
- 3,4-ジメチルベンゾフェノン
- ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン及びブレンド(例えば50/50ブレンド)
- 4’-エトキシアセトフェノン
- 2-エチルアントラキノン
- フェロセン
- 3’-ヒドロキシアセトフェノン、4’-ヒドロキシアセトフェノン、3-ヒドロキシベンゾフェノン及び4-ヒドロキシベンゾフェノン
- 1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
- 2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン
- 2-メチルベンゾフェノン又は3-メチルベンゾフェノン
- メチルベンゾイルホルメート
- 2-メチル-4’-(メチルチオ)-2-モルホリノプロピオフェノン
- フェナントレンキノン
- 4’-フェノキシアセトフェノン
- フェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド
- チオキサンテン-9-オン
- トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩、混合された、プロピレンカーボネート中50%
- トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート塩、混合された、プロピレンカーボネート中50%、並びに
- それらの混合物
からなる群から選択される。
【0070】
好ましくは、光開始剤は、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン(DMPA)、ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド及びフェニルビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシドからなる群から選択される。
【0071】
ブロッカー
本発明によれば、ブロッカーは、(i)UV光によって照射される間に光開始剤によって形成された所定量のラジカルを捕捉する、(ii)UV照射源がスイッチを切られた後に存在し得る未使用ラジカルを捕捉する、及び/又は(iii)UV照射中にシステムに配送されるエネルギーの一部を吸収するために調合物に添加される化合物である。
【0072】
調合物(F)中のブロッカーの濃度は、調合物(F)の総重量を基準として、0.05~10重量%、例えば0.1~5重量%、0.2~4重量%又は0.5~3重量%であり得る。
【0073】
本発明の一実施形態によれば、ブロッカーは、
- 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン(オキシベンゼン)
- 1-(4-メトキシフェニル)-3-(4-tert-ブチルフェニル)プロパン-1,3-ジオン(アヴォベンゾン)
- 二ナトリウム2,2’-(1,4-フェニレン)ビス(6-スルホ-1H-ベンズイミダゾール-4-スルホネート)(ビスジスルゾール二ナトリウム)
- ヘキシル2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]ベンゾエート(ジエチルアミノヒドロキシベンゾイルヘキシルベンゾエート)
- メンチル-o-アミノベンゾエート(メンチルアントラニレート)
- 2,2’-[6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジイル]ビス{5-[(2-エチルヘキシル)オキシ]フェノール}(ベモトリジノール)
- 2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン
- 2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン
- 4-ヒドロキシ-2-メトキシ-5-(オキソ-フェニルメチル)ベンゼンスルホン酸(スリソベンゾン)
- 2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン
- 5-クロロ-2-ヒドロキシベンゾフェノン
- (2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-(2-ヒドロキシフェニル)メタノン(ジオキシベンゾン)
- 2,5-ビス(5-tert-ブチル-ベンゾオキサゾール-2-イル)チオフェン
- ナトリウム2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン-5,5’-ジスルホネート
- (2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)(4-メチルフェニル)メタノン(メキセノン)
- (2-ヒドロキシ-4-オクトキシ-フェニル)-フェニル-メタノン(オクタベンゾン)
- 2-(1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチル-6-[2-メチル-3-(2,2,4,6,6-ペンタメチル-3,5-ジオキサ-2,4,6-トリシラヘプタン-4-イル)プロピル]フェノール(ドロメトリゾールトリシロキサン)
- テレフタリリデンジカンファースルホン酸(エカムスル)
- 2-エチルヘキシル2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペノエート(オクトクリレン)
- ジエチルヘキシルブタミドトリアゾン(イスコトリジノール)
- 2-エトキシエチル3-(4-メトキシフェニル)プロペノエート(シノキサート)
- イソペンチル4-メトキシシンナメート(アミロキサート)
- 2,2’-メタンジイルビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)フェノール](ビスオクトリゾール)
- 2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール
- 2,2’-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール]
- 2-ヒドロキシ-4-(オクチルオキシ)ベンゾフェノン
- 2-エチル-,2-[4-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-3-ヒドロキシフェノキシ]エチルエステル
- 2-tert-ブチル-6-(5-クロロ-2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-メチルフェノール
- 2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール
- 2,4-ジニトロフェニルヒドラジン
- N-(4-エトキシカルボニルフェニル)-N’-メチル-N’-フェニルホルムアミジン
- ヘキサデシル3,5-ビス-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエート
- 2-エチル-2’-エトキシ-オキサラニリド、及び
- それらの混合物
からなる群から選択される。
【0074】
好ましくは、ブロッカーは、アヴォベンゾン及び2,5-ビス(5-tert-ブチル-ベンゾオキサゾール-2-イル)チオフェンからなる群から選択される。
【0075】
任意選択の成分
本発明の調合物は、シリカなどの充填材、酸化防止剤、抗菌性化合物及び帯電防止化合物からなる群から例えば選択される、少なくとも1つの添加剤を含み得る。添加剤は、例えば、カーボンブラック、シリカ(例えばマイクロシリカ粒子)及びカーボンナノチューブなどの化学的に不活性の化学種であり得る。
【0076】
3D物品の製造プロセス
本発明はまた、3D物品を付加製造システムで製造する方法であって、
- 上に記載されたようなポリマー調合物(F)を提供する工程、
- 3D物品の層をポリマー調合物(F)から印刷する工程
を含む方法に関する。
【0077】
一実施形態によれば、印刷する工程は、ポリマー調合物(F)、例えば印刷表面上へ堆積させられたそのような調合物(F)の層にUV光を照射することを含む。層は、好ましくは、10μm~300μm、例えば50μm~150μmの範囲のサイズを示す。
【0078】
UV光は、例えば、レーザー光であることができる。照射は、好ましくは、ポリマー調合物(F)、例えばそのような調合物(F)の層の実質的な硬化を引き起こすのに十分な強度のものである。また、照射は、好ましくは、ポリマー調合物(F)の層の接着を引き起こすのに十分な強度のものである。
【0079】
本発明の別の実施形態によれば、3D物品を付加製造システムで製造する方法は、
- 上に記載されたようなポリマー調合物(F)を提供する工程、
- 3D物品の層をポリマー調合物(F)から
a)調合物(F)の層を表面上へコートすること、
b)層にUV光を照射すること、c)調合物(F)の層を前の照射された層上へコートすること、
d)層にUV光を照射すること、及び
e)工程c)及びd)を、3D物品を製造するのに十分な回数繰り返すこと
によって印刷する工程
を含む。
【0080】
一実施形態によれば、ポリマー調合物(F)は、プロセスの間中室温にある。或いはまた、調合物は、調合物中のポリマー濃度が高い場合にとりわけ、印刷前及び/又は印刷中に加熱することができる。この場合に、温度は、印刷前に及び/又は印刷中に130℃以下、120℃以下又は110℃以下に加熱することができる。
【0081】
用途
本発明はまた、3D物体/物品の製造のための、本発明のポリマー(P)の又は本発明のポリマー調合物(F)の使用に関する。
【0082】
ポリマー(P)及びポリマー調合物(F)に関して上に記載された実施形態の全てが、3D物体/物品の製造のための使用に等しく当てはまる。
【0083】
本発明はまた、本明細書で記載されるポリマー(P)又はポリマー調合物(F)を使用して、少なくとも部分的に、本発明の製造方法から得られる3D物体又は3D物品に関する。
【0084】
そのような製造方法によって得られる3D物体又は物品は、様々な最終用途において使用することができる。特に、埋込み型装置、歯科補綴物、ブラケット及び宇宙産業における複雑な成形部品並びに自動車産業におけるアンダーフード部品を挙げることができる。
【0085】
参照により本明細書に援用される任意の特許、特許出願及び刊行物の開示が、それが用語を不明確にし得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。
【0086】
本発明はこれから以下の実施例に関連してより詳細に説明されるが、その目的は例示的であるにすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
【実施例
【0087】
実施例1-本発明によるPSUポリマーの合成
原材料
4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(Sigma-Aldrich、≧99%)、アクリロイルクロリド(Sigma-Aldrich、≧97%)、トリエチルアミン(TEA)(Sigma-Aldrich、≧99%)、炭酸カリウム(Fisher Chemical)、トルエン(Fisher Chemical)、N,N-ジメチルアセトアミド無水(DMAc)(Acros Organics、99.5%)、塩化ナトリウム(Fisher Chemical)、硫酸マグネシウム(Spectrum)、ジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(97%、Sigma Aldrich)、重炭酸ナトリウム(Spectrum)、塩酸(Fisher Scientific)及びクロロホルム無水(Sigma-Aldrich、≧99%)は、受け取ったまま使用した。ビス(4-クロロフェニル)スルホン(98%)及びビスフェノールA(≧99%)は、Sigma-Aldrichから購入し、トルエンで再結晶した。窒素ガス(99.999%)は、Praxairから購入した。全ての原材料は、特に明記しない限り受け取ったまま使用した。
【0088】
分析方法
H核磁気共鳴(NMR)分光法は、400MHzでのVarian Unity 400を用いて23℃で行った。重水素化クロロホルム(CDCl)が全てのポリマー用の溶媒としての機能を果たした。
【0089】
Waters Acquity Advanced Permeation Chromatography(APC)を、ポリスチレン標準に対して35℃でのポリマーの分子量(Mn)を特性化するために用いた。Acquity APC XTカラムは、1mg/mLの試料濃度で1mL/分の流量で利用した。
【0090】
熱重量分析(TGA)は、一定のN流れ下にTA Instruments Q50を用いて10℃/分で25から600℃まで行った。
【0091】
示差走査熱量測定法(DSC)は、RCS90冷凍冷却システム及び50mL/分窒素試料セルパージを使って、TA instruments Q1000 DSCを用いて行った。機器は、インジウム(Tm=156.60℃)及び亜鉛(Tm=419.47℃)標準を使用して較正した。10℃/分の最初の加熱速度を用い、これに、熱履歴を除去するための100℃/分の急冷が続いた。10℃/分での第2加熱サイクルを、温度遷移を計算するために用いた。ガラス転移温度(Tg)は、TA Universal Analysisソフトウェアで変曲点によって決定した。
【0092】
フォトレオロジーは、20mm平行板ジオメトリーと、Smart SwapTMUV硬化アクセサリと、広域スペクトルバルブ及びこのウィンドウの波長が試料まで通過することを可能にする、320~500nmフィルターがインストールされたOmnicure S2000光源とを備えたTA Instruments DHR-2レオメーターで行った。0.3%の歪み及び4Hzを用いて25℃での振動解析をポリマーに関して行った。試料を、200秒間の250mW/cmの強度でのUV照射前に30秒間振動にかけた。
【0093】
貯蔵(G’)及び損失(G”)剪断弾性率を得、G’/G”交差点がソフトウェアによるように決定される状態で、TA TRIOSソフトウェアパッケージで解析した。プラトーモデュラス(G_N^0)は、貯蔵弾性率曲線における最後の100データ点を平均することによって決定した。
【0094】
工程1-ヒドロキシル末端PSUポリマーの合成
この実施例は、下のスキーム1に従って制御された分子量でのヒドロキシル末端PSUポリマーの合成を実証する。
【0095】
ポリスルホン(PSU)ポリマーを、最終ポリマーの分子量を制御し、且つ、ヒドロキシル末端基を産生するために過剰のビスフェノールAモノマー(BPA)を使って合成した。
【0096】
6,000g/モルPSUのターゲットMnのPSUの合成の例(比率BPA:DCS=1.08:1)は、次の通りである:ビスフェノールA(11.11g、0.049モル)、4,4’-ジクロロフェニルスルホン(12.98g、0.045モル)、炭酸カリウム(8.07g、0.058モル)、無水N,N-ジメチルアセトアミド(160mL)、及びトルエン(80mL)を、ディーン-スタークトラップ及び機械撹拌棒を備えた3口の、丸底フラスコに量り入れた。不均一溶液を10分間Nでパージした。反応を次いで、ディーン-スタークトラップにおいてトルエン/水共沸混合物による水除去をモニターしながら160℃で4時間加熱した。反応温度を180に上げ、トルエンを12hにわたって除去した。結果として生じた溶液を濾過して塩を除去した。精製は、4Lの蒸留水中への沈澱によって起こった。結果として生じた白色ポリマーを、濾過し、真空下に210℃で一晩乾燥させた。
【0097】
工程2-アクリレート末端PSUポリマーの合成
この実施例は、下のスキーム2に従って制御された分子量でのアクリレート末端PSUポリマーの合成を実証する。
【0098】
スキーム2は、アクリレート末端PSUオリゴマーのための一般的な合成を要約する。工程1からのPSU(5.00g、0.0009モル)及びDMAP(0.0058g、0.000048モル)を、100mLの丸底フラスコに装入した。反応を10分間Nでパージし、これに、無水CHCl(50mL)の添加が続いた。均一になるとすぐに、反応を0℃に冷却した。トリエチルアミン(0.74g、0.0073モル)をシリンジによって添加し、溶解するとすぐに、アクリロイルクロリド(0.41g、0.0046モル)を次いで1分にわたって滴加した。反応液を一晩で室温に温まるに任せた。溶液を次いで、2M水性HClで2回洗浄して過剰のDMAPを除去し、過剰のTEAを塩形態に変換し、次いで塩基性アルミナ(約5g)上で3h撹拌した。溶液をその後濾過し、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回、最後にブラインで1回洗浄した。結果として生じた黄色の固体を真空下に40℃で18h乾燥させた。
【0099】
結果
1H NMR分光法は、アクリレート末端PSUへのヒドロキシル末端PSUの定量的な変換を確認した。バックボーン共鳴に対して、6~7ppmのアクリレートプロトンの観察及び積分は、定量的ターミネーションの明らかな指標であった。
【0100】
20℃/分での示差走査熱量測定法は、最終ポリマーがT=167℃を有することを実証した。
ターゲットMn:6,000g/モル
GPC Mn:5,700g/モル
PDI:2.41
滴定Mn:7,260g/モル
【0101】
実施例2-PSUポリマーの印刷
工程1-調合物の調製
成分及び調合物の総重量に対する各成分の重量%を表1に示す。
【0102】
【0103】
工程2-印刷
調合物をガラスビーカーに移し、投射機の焦点と同じ高さにした。フィラメント押出によって製作された、ULTEM(登録商標)ビルドプラットフォームを樹脂ビーカー中へ挿入した。ビルドプラットフォームを樹脂表面でフラッシュし、次いで100μmだけ樹脂中へ下げた。試験検体のSTLファイルを、100μmスライスへ薄く切り、モノクロームビットマップ画像へ変換した。部品の第1層に対応する、ビットマップ画像を、15W/cmの強度に設定された365nm光源を用いて8秒間樹脂表面上に投影した。ビルドプラットフォームを次に、樹脂の新鮮な層で再コートするために樹脂中へ下げた。後続の層を、8秒/層の露光時間、引き続く再コーティング工程を用いて製作した。このプロセスを、完全な部品が製作されるまで続行した。製作された3D部品を、ビルドプラットフォームから抜き出し、NMPでリンスしていかなる残存未硬化樹脂をも除去した。部品を次いで、Kim WipesTMで拭いて乾燥させ、測定のためにガラススライド上へ移した。
【0104】
結果
図2に示されるように、比較調合物1で製作された部品は、計画された多孔性を全く示さない。細孔は、完全に閉じているかそれとも部分的に閉じている。これは、過剰硬化に帰することができる。この調合物は、不十分な特徴解像度の部品の製作をもたらす。
【0105】
図3に示されるように。発明調合物2で製作された部品は、計画された多孔性の全てを示す。これは、UVブロッカー、アヴォベンゾンの添加による過剰硬化の防止に帰することができる。この調合物は、優れた特徴解像度の部品の製作をもたらす。
図1
図2
図3