(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-19
(45)【発行日】2024-12-27
(54)【発明の名称】コークスの電気加熱を伴う積層型流動床を用いたメタン熱分解法
(51)【国際特許分類】
C01B 3/30 20060101AFI20241220BHJP
【FI】
C01B3/30
(21)【出願番号】P 2023523114
(86)(22)【出願日】2020-10-16
(86)【国際出願番号】 US2020055994
(87)【国際公開番号】W WO2022081170
(87)【国際公開日】2022-04-21
【審査請求日】2023-06-16
(73)【特許権者】
【識別番号】523025539
【氏名又は名称】エクソンモービル テクノロジー アンド エンジニアリング カンパニー
【氏名又は名称原語表記】ExxonMobil Technology and Engineering Company
(74)【代理人】
【識別番号】100145403
【氏名又は名称】山尾 憲人
(74)【代理人】
【識別番号】100221501
【氏名又は名称】式見 真行
(72)【発明者】
【氏名】グプタ,ラメシュ
(72)【発明者】
【氏名】ジャラン,アムリット
(72)【発明者】
【氏名】カラム,ヒューゴ エス
(72)【発明者】
【氏名】ダンクワース,デイビッド シー
【審査官】玉井 一輝
(56)【参考文献】
【文献】西独国特許出願公告第01266273(DE,B)
【文献】米国特許第02982622(US,A)
【文献】米国特許出願公開第2016/0052785(US,A1)
【文献】特表2018-532793(JP,A)
【文献】米国特許第04254557(US,A)
【文献】特表2014-520740(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C01B 3/22 -3/30
B01J 8/00 -8/46
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
炭化水素の熱分解を実施してH
2を生成する方法であって、
第1流動床ステージにおいて、第1流動床内の1つ以上の電気加熱要素を用いて、コークス粒子の第1流動床を1000℃以上の温度にまで加熱すること;
第1流動床から、コークス粒子を含む第2流動床ステージに、コークス粒子の少なくとも一部を流すこと;
熱分解条件下で、第2流動床ステージにおけるコークス粒子と炭化水素含有原料とを接触させて、H
2を含む部分的に転換された流出物を生成すること;および
コークス粒子の第1流動床ステージと、部分的に転換された流出物の少なくとも一部とを接触させて、H
2含有生成物を生成すること
を含み、
第1流動床におけるガス環境が、60体積%以上のH
2を含み、
第2流動床ステージが、1000℃以上の温度を有する第2流動床を備え、
炭化水素含有原料が、任意に、
a)95体積%以上の炭化水素;
b)メタン、天然ガス、もしくはそれらの組合せ;または
c)a)とb)の組合せ
を含み、
部分的に転換された流出物は、任意に、コークス粒子の第1流動床のための流動ガスを含む、方法。
【請求項2】
H
2含有生成物が80体積%以上のH
2を含むか、
部分的に転換された流出物が80体積%以上のH
2を含むか、または
それらの組合せ
である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
第1流動床ステージは複数の連続流動床を備え、部分的に転換された流出物が第1流動床ステージの各流動床に順次通されるか;
第2流動床ステージは複数の連続流動床を備え、炭化水素含有原料が第2流動床ステージの各流動床に順次通されるか;または
それらの組合せ
である、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
第1流動床ステージは、1つ以上の追加の流動床において、1つ以上の追加の電気加熱要素を備え、
1つ以上の追加の流動床におけるガス環境が、60体積%以上のH
2を含む、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
【請求項5】
前記第1流動床ステージが、電気加熱要素を含まない少なくとも1つの流動床を備え、
少なくとも1つの流動床は、部分的に転換された流出物の流れ方向に対して、第1流動床より下流にある、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
【請求項6】
i)第1流動床が1200℃以上の温度にまで加熱されるか;
ii)第2流動床が1100℃以上の温度を有するか;
iii)炭化水素含有原料が、第2流動床ステージにおいて1000℃以上の温度を有する複数の連続流動床に通されるか;または
iv)i)、ii)、およびiii)の2つ以上の組合せ
である、請求項1~5のいずれかに記載の方法。
【請求項7】
第2流動床ステージからコークス粒
子を流すこと、および
第2流動床ステージからのコークス粒
子の少なくともリサイクル画分を第1流動床ステージに通すこと
をさらに含み、
第2流動床ステージからのコークス粒
子のリサイクル画分が、700℃以上の温度を有する、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
【請求項8】
第2流動床ステージからのコークス粒
子の少なくともリサイクル画分を第1流動床ステージに通すことが、
空気圧輸送ガスを用いて、
第2流動床ステージからのコークス粒
子の少なくともリサイクル画分を空気圧輸送すること;
空気圧輸送ガスから、
第2流動床ステージからのコークス粒
子の少なくともリサイクル画分を分離すること;
空気圧輸送の前に、水素含有流出物から空気圧輸送ガスの少なくとも一部を分離すること;および
空気圧輸送の後に、水素含有流出物と、空気圧輸送ガスの少なくとも一部とを組み合わせること
を含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
炭化水素の熱分解を実施するためのシステムであって、
コークス粒子の第1流動床と、第1流動床内の1つ以上の電気加熱要素とを備える、第1流動床ステージ;
コークス粒子の第2流動床を備える、第2流動床ステージ;
第2流動床ステージにおける最初の上流流動床と、第1流動床ステージにおける最終の下流流動床との間を流体連通させる、粒子リサイクルループ;
第2流動床ステージと流体連通する供給インレット;および
第1流動床ステージと流体連通する生成流出物アウトレット
を備え、
第2流動床ステージは、第1流動床ステージと流体連通および粒子輸送連通しており、
粒子リサイクルループは、空気圧輸送導管を備
え、
システムは、生成流出物アウトレットと粒子リサイクルループとの間を流体連通させる空気圧輸送ガスリサイクルループを更に備える、システム。
【請求項10】
粒子リサイクルループおよび空気圧輸送ガスリサイクルループは、気固分離ステージを備える、請求項9に記載のシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CO2の生成を低減または最小化しながら、メタンを水素に転換するためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
炭化水素を消費してCO2を発生させるプロセスは多種多様であるため、そのような技術を適用することは、炭素を回収または隔離する技術に関する課題の1つである。自動車のような小さな点源に炭素回収技術を適用することの困難性に加えて、さらに大きなCO2源にも課題があり得る。例えば、製油所は単一のCO2源と見なされるかもしれないが、現在の製油所の構成は、むしろ複数の小さな発生源に近いといえる。製油所内の様々な発生源から1つのCO2隔離ユニットへとCO2を流そうとする試みには困難が伴うため、炭素回収の規模の節約を達成することは困難であり得る。
【0003】
複数の点源からCO2を回収する試みの代替案として、まず中心部で炭化水素を水素に転換し、次いで水素を様々なシステムおよび/またはプロセスに分配して消費することが考えられる。製油所のセッティングでは、例えば、炭化水素(メタンなど)の水蒸気改質によってこれが達成され得る。これにより、単一のCO2源ができる可能性がある一方で、大量のCO2が発生するという根本的な課題は依然として残る。
【0004】
水素を生成するために水蒸気改質を用いることの代替案は、メタンの熱分解(または、より一般的には炭化水素の熱分解)を用いることである。メタンは、熱分解中に水素と固体炭素とに転換されるため、水蒸気改質に伴う化学両論的なCO2発生が回避される。
【0005】
残念ながら、メタンの熱分解は、さらに様々な課題をもたらす。例えば、メタンの熱分解は、吸熱プロセスであることに加えて、水蒸気改質に必要な温度よりもはるかに高い温度を必要とする。このような温度を達成するために必要な熱を発生させることは、CO2の発生源となる可能性がある。また、加熱の必要性を軽減するためには、熱の回収および/または伝達を効率的に行うことも望ましい。他の難題は、望ましい反応速度をも維持しながら、反応器の反応ゾーン内の熱を管理することに関連し得る。
【0006】
CO2の生成を低減または最小化しながら、メタン(または他の炭化水素)を水素に転換できるシステムおよび方法が必要とされている。好ましくは、システムおよび方法は、商業的に望ましい反応速度を維持しつつ、熱管理および熱回収を可能とすることができる。
【0007】
米国特許第3,284,161号には、ガス状炭化水素流の触媒分解による水素の製造方法について記載されている。本方法は、2槽システムで実施される。第1槽では、ガス状炭化水素を高温で触媒に晒し、水素および炭素を生成し、炭素を触媒に堆積させる。生成物(および未反応の原料)から触媒を分離した後、触媒は再生器に送られ、そこで触媒上の炭素が燃焼される。燃焼中に発生した熱は、触媒の再循環によって、少なくとも部分的に、第1槽に戻される。触媒粒子をガス状原料と接触させる前に、触媒粒子は、反応ゾーンで発生した水素で剥離される。これは、反応ゾーンにおける炭素酸化物の発生を抑えるために有益であると説明されている。
【0008】
米国特許第3,284,161号には、向流反応器におけるメタンの触媒分解のためのシステムおよび方法が記載されている。反応器は、反応器内に複数の接触ステージを供するための左右のプレート(side-to-side plates)を含むものとして記載されている。
【0009】
米国特許第9,359,200号には、メタンの熱分解のためのシステムおよび方法が記載されている。メタンは、流動床または移動床の環境のいずれかにおいて、十分な温度で炭素質粒子の向流に晒され、水素および炭素に熱分解される。また、このプロセスは、高炉環境で燃料として使用するのに適さないより小さなコークス粒子を、燃料として使用できる粒子に転換することにおいても有用であると記載されている。
【0010】
「流動化法入門」と題する雑誌記事(Coccoら、21~29頁、CEP Magazine、2014年11月号、American Institute of Chemical Engineers発行)には、流動床における粒子の最小流動化速度の計算方法についての詳細な例が提供されている。
【発明の概要】
【0011】
いくつかの態様では、H2を生成するために炭化水素の熱分解を実施する方法が供される。本方法には、第1流動床ステージにおいて、第1流動床内の1つ以上の電気加熱要素を用いて、コークス粒子の第1流動床を1000℃以上の温度にまで加熱することが含まれ得る。第1流動床におけるガス環境は、60体積%以上のH2を含むことができる。さらに、本方法には、コークス粒子の少なくとも一部を、第1流動床から、コークス粒子を含む第2流動床ステージに流すことが含まれ得る。第2流動床ステージは、1000℃以上の温度を有する第2流動床を含むことができる。本方法には、熱分解条件下で、第2流動床ステージにおいて、炭化水素含有原料とコークス粒子とを接触させ、H2を含む部分的に転換(または変換、convert)された流出物を生成することがさらに含まれ得る。さらに、本方法には、部分的に転換された流出物の少なくとも一部と、コークス粒子の第1流動床ステージとを接触させて、H2含有生成物を生成することが含まれ得る。
【0012】
いくつかの態様では、炭化水素の熱分解を実施するためのシステムが供される。システムには、コークス粒子の第1流動床と、第1流動床内の1つ以上の電気加熱要素とを含む第1流動床ステージが含まれ得る。システムには、コークス粒子の第2流動床を含む第2流動床ステージがさらに含まれ得る。第2流動床ステージは、第1流動床ステージと流体連通および粒子輸送連通する(または粒子移送連通、in particle transport communication with)ことができる。システムには、第2流動床ステージにおける最初の上流流動床と、第1流動床ステージにおける最終の下流流動床との間を流体連通させる粒子リサイクルループがさらに含まれ得る。粒子リサイクルループには、空気圧輸送導管(または気流輸送導管、a pneumatic transport conduit)が含まれ得る。システムには、第2流動床ステージと流体連通する供給インレット(または供給口もしくは送入口、a feed inlet)がさらに含まれ得る。さらに、システムには、第1流動床ステージと流体連通する生成流出物アウトレット(または生成流出物出口もしくは生成物流出口、a product effluent outlet)が含まれ得る。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1】
図1は、流動床の電気加熱を利用して炭化水素の熱分解を実施するための反応システムの一例を示すものである。
【
図2】
図2は、連続流動床(または逐次流動床、sequential fluidized beds)を用いて炭化水素の熱分解を実施するための反応システムの一例を示すものである。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本明細書の詳細な説明および特許請求の範囲内の全ての数値については、示された値が「約」または「およそ」で修飾されており、当業者によって予想される実験誤差および変動が考慮されている。
【0015】
概要
様々な態様においては、炭素酸化物の生成を低減または最小化しつつ、熱分解によってメタンおよび/または他の炭化水素を水素に転換するためのシステムおよび方法が供される。熱分解環境の加熱は、少なくとも部分的には、第1ステージ内の電気加熱を用いて、所望の熱分解温度にまでコークス粒子を加熱することによって実施され得る。電気ヒーターの表面におけるコークスの形成を低減、最小化、または排除するために、この電気加熱は、水素リッチな環境で実施され得る。次いで、加熱されたコークス粒子は、天然ガス原料などのメタン含有原料と接触させるため、第2ステージに移送され得る。構成によっては、第1ステージおよび第2ステージの両方でメタンの熱分解が起こる可能性がある。いくつかの態様において、第1ステージにおける水素リッチな環境は、部分的に転換された流出物を第2ステージから第1ステージに通すことによって形成される。このような態様において、第2ステージからの部分的に転換された流出物は、60体積%以上、70体積%以上、または80体積%以上、例えば最大99体積%のH2含有量、場合によってはさらに高いH2含有量を有し得る。さらに、または代替的に、そのような態様において、部分的に転換された流出物は、40体積%以下、30体積%以下、または20体積%以下、例えば最低1.0体積%のメタン含有量、場合によってはさらに低いメタン含有量を有し得る。
【0016】
メタン(または炭化水素)を水素と固体炭素に転換するため、メタンの熱分解(または、より一般的には炭化水素の熱分解)を用いることの難題の1つは、熱分解環境内の二次反応を低減または最小化することである。一例として、流動床の設定において、メタンの熱分解に必要な熱を供する方法の1つには、メタンの熱分解によって生成した水素を燃焼させ、炭素から形成されるコークス粒子を加熱することがある。これにより、熱分解環境へのCO2の添加が回避されるようにみえる一方で、水素を燃焼させると水が発生する。加熱されたコークス粒子を有する環境に水が存在すると、CO2を生成する二次反応が引き起こされる。このように、メタンの熱分解環境において水素を燃焼させても、直接的にCO2が生成されるわけではないが、水素を燃焼させると、CO2の生成をもたらす二次反応を促進する生成物が生じる。
【0017】
メタンを水素と固体炭素とに転換するための別の留意点は、結果として得られる所望の水素生成物のほとんどまたは全てを熱分解環境の燃料として消費することなく、メタンの熱分解を実施するために必要な熱を供することである。メタンの熱分解の化学両論に基づくと、メタン由来の炭素が首尾よく固体炭素に転換されれば、CO2は生成しない。炭素回収の観点からは、炭素生成物は固体であり、いずれの有用な方法で使用または廃棄できるため、これは好ましい結果である。しかしながら、CO2の生成は非常に発熱性が高く、メタンの燃焼から通常予想される発熱量の半分以上に相当する。結果として、メタンの熱分解で発生する水素の発熱量は、メタン原料の初期発熱量の約45%に相当する。熱損失を考慮すると、熱分解のための所望の反応温度を維持するためだけに、生成された水素の大部分が必要となる可能性があるため、熱分解環境を加熱するための燃料としてメタン熱分解からの水素を用いる試みには、困難が伴い得る。
【0018】
反応環境に熱を供するための水素の燃焼に代わる方法の1つは、別の種類の燃料を燃焼させることである。これは効果的であるものの、他の燃料から生成するCO2のため、さらなる難題が生じる。炭素含有燃料をその場で燃焼させると、反応環境においてCO2が生成される。この場合、熱分解反応器からの流出物のさらなる下流処理が必要となり得る。これは、反応環境を加熱するために必要な燃焼によって、熱分解による水素生成のCO2削減効果が失われないようにするためである。反応環境を間接的に加熱することで、いずれのCO2回収装置も、熱分解の流出物とは別の処理工程(または処理列、もしくは処理トレインprocessing train)の一部に組み込むことができるものの、間接的な加熱に伴う効率の低下により、さらに大量のCO2を生成するリスクがある。
【0019】
流動床環境で実施される熱分解の場合、流動床の電気加熱は、熱分解環境における二次反応を低減又は最小化しながら、メタンの熱分解に望ましい温度を達成および維持することに関連する難点の一部を軽減することができる。電気加熱は、流動床内に電気加熱要素(または電気加熱素子、電気加熱体もしくは電熱器、electric heating elements)を含むことにより、流動床環境内で実施され得る。流動床の性質により、加熱要素(または発熱素子もしくは加熱体、a heating element)と流動床との間の効率的な熱伝達が可能となる。1000℃以上で作動する熱分解床へのコークス粒子の移送のため、少なくとも1つの流動床(H2リッチ環境下)を1000℃以上の温度に加熱するために電気加熱が用いられ得る。一部の熱分解は1000℃未満の温度で起こり得るものの、およそ1000℃以上の温度で熱分解するための少なくとも1つの流動床がなければ、商業規模の水素の生産を達成するためには、反応器のサイズを過度に大きくする必要があることに留意されたい。
【0020】
電気加熱は、熱分解反応環境内での更なる反応の実施を伴わないため、電気加熱によって引き起こされる二次反応の数は最小限に抑えられる。しかしながら、コークス粒子を含む流動床環境に電気加熱要素を入れると、コークス粒子から加熱要素にコークスが移行する可能性がある。このコークスの移行を抑制または排除するため、流動床環境における電気加熱は、相当量のH2の存在下、および/または低減されたもしくは最小限の量のメタンの存在下で実施され得る。これは、例えば、コークス粒子の第1流動床を水素リッチな環境で加熱し、加熱されたコークス粒子を第1流動床からコークス粒子の第2流動床に通すことで達成され得る。
【0021】
更なるCO2生成に関して、電気加熱に関連するCO2生成は、発電のために用いられる電力源に応じて変化し得ることに留意されたい。遠隔地の発電施設において、炭化水素燃料の燃焼によって発電される電気は、送電線損失により、単位電力あたりのCO2排出量が比較的多くなり得る。一方、再生可能エネルギーによる電力が利用できれば、単位電力あたりのCO2排出量を比較的少なくすることができる。
【0022】
いくつかの態様において、炭化水素の水素への転換は、複数の連続流動床を含む1つ以上の熱分解反応器または転換反応器において実施され得る。流動床は、流動床を形成するコークス粒子が、流動床における原料および/または生成物(例えば、メタン、部分的に返還された流出物、H2)の気相流に対して向流方向に移動するように配置される。このような態様において、コークス粒子の電気加熱は、1つ以上の流動床の第1群の少なくとも1つの床で起こり得る。次いで、コークス粒子は、新たな原料と接触させるため、1つ以上の流動床の第2群に移送され得る。複数の連続流動床を用いることにより、流動床の熱伝達および管理の利点が実現され得ると同時に、プラグフロー(plug flow)または移動床反応器に関連する反応速度の向上をも少なくとも部分的に達成できる。
【0023】
4つ以上の流動床、または5つ以上の流動床を含むことは、プラグフロー移動床反応器の速度論的反応の利点の大部分を達成するのに十分であり得ることに留意されたい。熱分解/転換反応器は、流動床反応条件下において、実質的に酸素フリーの反応環境を含むことができる。熱分解環境は実質的に酸素を含まないため、炭素酸化物の直接的な生成を低減または最小限に抑えながら、メタンを水素と炭素とに熱分解することが可能であり得る。
【0024】
熱分解を実施するために複数の流動床を用いる態様において、複数の流動は、反応速度(または反応率、reaction rate)に関する利点も供し得る。メタンの水素と炭素への転換は、平衡反応である。結果として、局所環境における水素の濃度が高くなると、メタンから水素と炭素への正味の転換速度(または転換率、conversion rate)が低下する。単一の流動床が熱分解に用いられる反応器では、流動床のよく混合された性質により、床の全体にわたって比較的均一な水素濃度がもたらされ得る。このため、単一の流動床で熱分解を実施する場合、水素の正味の転換が減じられる。
【0025】
熱分解条件下で作動する複数の流動床を用いることにより、水素の濃度を床内で変動させることができる。例えば、メタン原料が流動床を通って上方に流れると、メタンは、熱分解条件下で作動している第1床に到達する。この第1床において、水素の含有量は比較的低くなる。これにより、第1床におけるメタンから水素と炭素への迅速な転換が可能となり得る。ガス流が上方に進むと、ガス流は、熱分解条件下で作動している第2流動床に到達する。第2床へのガス状原料には既にいくらかの水素が存在するため、第2流動床における水素の濃度が高くなり、反応速度は低下する。しかしながら、熱分解条件下で作動する第1流動床で達成された反応速度の増加に基づいて、転換速度の正味の増加を達成することができる。特定の理論に拘束されるものではないが、H2と炭素(固体)とを組み合わせてメタンを生成するには、2つの水素分子が必要であり、このような反応は、標準的な速度論モデルの下ではH2濃度の二次反応になることに留意されたい。この二次依存性のため、メタン生成の反応速度は、H2濃度の2乗に応じて変動すると考えられている。結果として、複数の流動床で熱分解反応を実施すると、単に同じような総面積を有する単一の床に相当する反応速度となるわけではない。むしろ、低濃度の流動床で達成される反応速度の増加は、より高い濃度の流動床における反応速度の減少よりも大きくなり得る。これにより、複数の流動床は、同じサイズの単一の流動床によって達成されるよりも高いメタン転換の正味の転換速度を提供することができる。
【0026】
複数の連続流動床を用いることで、移動床、または連続流動床と同様のサイズの単一の流動床のいずれかを採用する構成と比較して、メタンの熱分解において利点を有することができる。同様のサイズの単一の流動床に関しては、流動床は、よく混合された環境であることに留意されたい。したがって、流動床におけるガスは正味の流動方向を有するものの、流動床内のガスの濃度は、床の全体にわたって比較的一定である。このため、流動床は優れた熱移動能力を有することが可能となり、流動床の全体にわたって比較的均一な温度を有する。しかしながら、平衡反応では、床の全体が、床内の反応物および生成物の平均濃度で作動することも意味する。したがって、少なくとも1つの生成物について、生成物濃度依存性が2次(またはそれ以上)である平衡反応では、単一の流動床を用いると、同様の総体積を有する複数の連続流動床を用いる場合と比較して、正味の転換速度が著しく低下し得る。
【0027】
メタン熱分解のための向流プラグフロー型構成は、単一の流動床構成と比較して、増加したメタンの正味の転換速度を達成するための代替オプションである。移動床構成によれば、メタンが最初に熱分解条件に晒される移動床の部分における水素の濃度が低いため、メタンの熱分解の正味の転換速度の向上を達成できる。しかしながら、移動床の全体にわたって温度制御を維持することは困難である。特に、移動床またはプラグフロー環境では、横方向(移動床の流動方向に直交する方向)の熱の伝達が不十分である。これは、電気加熱に基づく外部加熱方法では、移動床の内部における熱分解反応に熱を供することが非常に困難であることを意味する。これは、移動床環境の内部にある加熱管を用いることで克服できる可能性があるものの、移動床の全体にわたって比較的均一な加熱を供するために十分な数の加熱管を用いると、流動パターンに大きな乱れまたは乱流が発生し得る。このような乱流は、流動床の特性を変更し、流動床により近似した挙動を示すようにするため、流動床を用いる目的が損なわれる。別の代替案として、移動床粒子を第2反応環境に移動させて、燃焼によって粒子を直接加熱するなどの直接加熱方法を用いることが想到される。粒子の加熱によって移動床に熱を伝達することで、移動床の横方向の熱伝達の難点を克服することができる。しかしながら、このような燃焼による粒子の加熱は、通常、炭化水素の燃焼を必要とする。その結果、大量のCO2が生成され、メタンの熱分解を実施する利点が低減または最小化される。
【0028】
単一の流動床または向流移動床を用いるシステムとは対照的に、種々の態様において、炭化水素の熱分解を実施するため、複数の連続流動床を用いることができる。複数の連続流動床を用いることで、流動床の熱伝達の利点を達成することができるため、移動床反応器によってもたらされる増加と同様の正味の転換速度の増加を達成しながら、外部加熱方法を用いることができる。
【0029】
さらに、または代替的には、複数の連続流動床を含む1つ以上の熱分解反応器または転換反応器内の粒子流を管理するためのシステムおよび方法が供される。1つまたは複数の流動床を管理する際の難題の1つは、粒子が流動床から引き抜かれた後の粒子流の管理であり得る。例えば、流動床反応器の底部から上部(または頂部、top)に粒子をリサイクルするためには、粒子を移動させるための何らかのシステムが必要である。商業規模の反応器では、1時間あたりに数千トンの粒子を移動させる可能性があるため、機械駆動の輸送機構(スクリューコンベアの使用など)を使用しようとすると、様々な問題が生じ得る。そのような問題には、粒子の凝集、結合、および/または望ましくない粒子の微粉を形成する粒子の摩耗が含まれ得る。様々な態様では、連続流動床の最終床から初期床に戻って粒子を循環させるために空気圧輸送を用いることによって、粒子輸送の難題を低減または最小化することができる。空気輸送に用いられるガスは、熱分解反応器によって生成される水素含有生成物ガスに相当し得る。空気圧輸送導管の頂部にて、気固分離器を用いて、固体粒子から水素含有生成物ガスを回収することができる。機械的な難題を低減または最小化することに加えて、空気圧輸送のための生成物ガスの使用は、別の種類の空気圧ガスによる所望の生成物の希釈を回避することもできる。
【0030】
反応器を出た後、水素含有生成物ガスの水素は、任意の有用な方法によって、生成物ガス中のいずれの残存メタンからも分離され得る。好適な方法の例としては、圧力スイング吸着(PSA)および膜分離が含まれる。水素含有生成物ガスから回収されるメタンは、例えば、原料の一部として使用するためにリサイクルされ得、および/または別の使用のために転用され得る。
【0031】
いくつかの態様では、複数の流動床は、垂直スタックとして編成され得る。そのような態様において、ある床から別の床へのコークス粒子の移送は、選択された流動床条件と併せて重力補助流を用いることによって管理され得る。
【0032】
定義
本論において、「上流」および「下流」という用語は、1つまたは複数の反応器内のガスの流れに関して定義される。したがって、熱分解条件下で作動する流動床の「上流」にある流動床は、ガス流が主として未反応メタン(および/または他の炭化水素)に相当する流動床に相当する。熱電解条件下で作動する流動床の「下流」にある流動床は、ガス流が相当量の水素を含む流動床に相当する。したがって、第1群の流動床は、熱分解条件下で作動する流動床(すなわち、第2群の流動床)の上流にあり、第3群の流動床は、熱分解条件下で作動する流動床の下流にある。コークス粒子は向流方向に移動するため、コークス粒子は、熱分解条件下で作動する流動床の「下流」にある熱伝達床で加熱されることに留意されたい。同様に、コークス粒子は、熱分解条件下で作動する流動床の「上流」にある熱伝達床で冷却される。
【0033】
本論において、「隣接」という用語は、流動床の相対的な位置を説明するために用いられ得る。例えば、熱分解条件下で作動する流動床の「上流に隣接する」床である流動床は、熱分解条件に晒される前にメタン原料が晒される最後の熱交換流動床に相当する。外部加熱される流動床の「下流に隣接する」流動床は、外部加熱される流動床を出た後に生成物ガス流が晒される最初の流動床に相当する。
【0034】
本論において、「連続」流動床とは、各流動床が隣接するいずれの流動床と流体連通および固体粒子輸送連通の双方にある複数の流動床を指す。流体連通とは、システム内の要素間のガスおよび/または液体の通過を指す。粒子は、流体中に巻き込まれ得るため、一部の固体も流体連通を介して移送される可能性があることに留意されたい。粒子輸送連通とは、システム内の要素間の固体の移送を指し、第1流動床から隣接する流動床への粒子の通過を指す。連続流動床の最初の床および最後の床は、1つの隣接する床のみを有し、連続流動床における残りの流動床は、隣接する上流流動床および隣接する下流流動床の双方を有することに留意されたい。
【0035】
本論において、「炭化水素含有原料」は、75体積%以上、90体積%以上、95体積%以上、または98体積%以上のC1~C4アルカンを含む原料、例えばC1~C4アルカンに相当する実質的に全ての原料として定義される。適当な原料の例としては、メタンおよび天然ガスが挙げられる。いくつかの態様において、炭化水素含有原料には、10体積%以下、5.0体積%以下、または2.0体積%以下のN2を含み得、例えば実質的にN2を含まない(0.1体積%未満)ものであり得る。いくつかの態様において、インプット原料(または投入原料、input feed)のH2含有量は、10体積%以下、または1.0体積%以下であることができ、例えば、実質的にH2を含まない(0.1体積%未満)ものであり得る。
【0036】
コークス粒子の流動床の電気加熱と温度管理
様々な態様において、炭化水素の熱分解(メタンの熱分解など)は、コークス粒子の少なくとも2つの流動床を用いることによって実施され得る。電気加熱要素は、H2リッチの環境で作動する第1流動床(第1流動床ステージ内)に配置され得る。
【0037】
インプットメタン原料の60%以上のメタン転換を達成するため、メタンリッチの環境を有する熱分解反応器の少なくとも1つの流動床では、1000℃以上の熱分解温度が用いられ得る。例えば、熱分解のための少なくとも1つの流動床における温度は、1000℃~1400℃、1000℃~1200℃、1000℃~1600℃、1100℃~1400℃、1100℃~1600℃、1200℃~1400℃、または1200℃~1600℃であり得る。メタンリッチの環境を有する熱分解床にこのような温度を供することは、電気加熱要素を含む(そしてH2リッチの環境を有する)少なくとも1つの流動床もまたそのような温度を有することを意味する。
【0038】
流動床内のコークス粒子に熱を供するため、電気加熱要素のアレイが流動床内に含まれ得る。電気加熱要素のアレイは、いずれの有用な幾何学的形状または配置をも有することができる。流動床が十分な高さを有する態様では、発熱要素のアレイは、任意に、発熱要素が流動床の高さ、幅、および長さ内にて空間的に分布するように、三次元アレイに相当することができる。加熱要素の配置の対称性(または対称性の欠如)は、いずれの有用なタイプの配置にも相当し得る。可能な配置のタイプには、半径方向の対称性を有する配置、軸に沿った加熱要素の列を含む配置、1つ以上の軸に沿った加熱要素の複数の列、異なる列の加熱要素が実質的に平行である加熱要素のスタックされた列(または積層された列、stacked rows)、または異なる列の加熱要素が実質的に平行でない加熱要素のスタックされた列が含まれ得る。
【0039】
いくつかの態様において、単一の流動床は、電気加熱要素を含み得る。他の態様において、複数の流動床には、少なくとも1つの電気加熱要素が含まれ得る。1つ以上の流動床が加熱要素を含む態様では、異なる流動床は、異なる温度に加熱され得る。流動床内に電気加熱要素を含む1つ以上の流動床は、流動床の第1ステージに相当する。加熱要素を含まない更なる流動床も、第1ステージに含まれ得ることに留意されたい。いくつかの態様において、第1ステージの流動床と第2ステージの流動床との間の流動床の分割は、電気加熱要素およびH2リッチの環境を含む流動床が、電気加熱要素を含まない上流の床に隣接する位置に対応し得る。連続する複数の流動床内の複数の位置でこの基準が満たされる場合、第1ステージと第2ステージとの間の分割は、電気加熱要素およびH2リッチの環境を含む流動床が電気加熱要素を含まない上流の床と隣接する、最も上流側の位置に相当する。
【0040】
炭化水素の熱分解(メタンの熱分解など)を実施するための流動床の温度が高いため、電気加熱要素は、高温耐性を有する一方で、コークス粒子の流動床内で構造的完全性を維持するのに十分な耐摩耗性をも有する材料から形成され得る。炭化ケイ素は、電気発熱要素を形成するのに適した材料の一例である。炭化ケイ素の加熱要素の例としては、スウェーデン、ハルスタハンマルのSandvik Materials Technology社からKanthal(登録商標)というブランド名で販売されているものがある。加熱要素を形成するために用いられ得る材料の他の例としては、限定されないものの、Fe/Cr/Al合金;モリブデン;タングステン;炭化ケイ素;およびこれらの組合せが挙げられる。適当な耐火材料は、1000℃以上の温度で作動する流動床を含む反応器の構築にも利用できることに留意されたい。
【0041】
コークス粒子の流動床の電気加熱を実施するために用いられるH2リッチの環境については、電気加熱に用いられる少なくとも1つの流動床に、部分的に転換された流出物を通すことによって、このような環境が供され得る。例えば、熱分解のための流動床(または複数の床)は、部分的に転換された流出物の60体積%以上、70体積%以上、または80体積%以上、例えば最大99体積%がH2に相当するように、十分なメタンを転換し得る。部分的に転換された流出物は、例えば40体積%以下、30体積%以下、または20体積%以下、例えば最低1.0体積%のいくらかのメタンを依然として含み得る。したがって、電気ヒーターを含む流動床(または複数の流動床)において、いくらかの更なるメタンの転換が起こり得る。熱分解の流出物から分離される水素は、電気加熱のためのH2リッチな環境を供するために用いられ得ることに留意されたい。しかしながら、熱分解の流出物から分離される水素を使用しようとすると、大幅な追加の加熱および冷却が必要となり得る。特に、CH4からのH2の分離の典型的なプロセスは、熱分解に用いられる温度よりも遥かに低い温度で実施される。したがって、熱分解の流出物から分離されたH2の使用には、分離後のH2を再加熱する必要がある。
【0042】
H2リッチの環境において、少なくとも1つの流動床におけるコークス粒子を加熱するために電気加熱要素を用いることに加えて、炭化水素の熱分解のための所望の温度を達成するため、他の種類の熱管理が用いられ得る。例えば、反応システム内のガスの正味の流れがコークス粒子の正味の流れに対して反対方向にあるように、流動床は、典型的には向流式に配置される。「上流」および「下流」がガス流に基づいて規定されるという定義に基づいて、電気加熱要素を含む少なくとも1つの流動床は、典型的には、メタンリッチの環境で熱分解が実施される1つ以上の床より下流に配置される。いくつかの態様において、電気加熱要素を含む少なくとも1つの流動床に入る前に、コークス粒子の補足的加熱を供するために用いられ得る1つ以上の上流の流動床が存在し得る。1つ以上の上流の床における補足的な加熱は、床を通過するガスとの熱交換によって実施され得る。
【0043】
別の種類の温度管理は、熱分解後に生じるコークス粒子の冷却の量を制限することに基づくことができる。いくつかの態様では、700℃以上、800℃以上、900℃以上、または1000℃以上、例えば最大1400℃、または最大1600℃の温度を有するコークス粒子の初期流動床(すなわち、最も上流側の床)にメタン原料を導入することができる。コークス粒子が初期流動床から出る際、コークス粒子は、反応システムの最終床(すなわち、最も下流側の床)にリサイクルされ得る。コークス粒子の初期流動床の温度を700℃以上とすることにより、コークス粒子の温度は、反応システム内において高温に維持される。これにより、電気加熱を用いるコークス粒子の温度上昇に必要なエネルギーのインプット量が減じられる。さらに、または代替的に、コークス粒子の初期流動床から反応システムの最終床にリサイクルされるコークス粒子が700℃以上、800℃以上、または900℃以上、例えば最大1400℃の温度であるように、コークス粒子の初期流動床の温度を十分に高くすることができる。
【0044】
熱分解のために1つの流動床のみが用いられる態様では、1000℃以上の温度にある熱分解のための単一の流動床にメタン原料を通すことができる。熱分解の流動床から引き抜かれたコークス粒子は、次いで、電気ヒーターを含む流動床の頂部にリサイクルされる。これも、熱分解の流動床の温度と同様の温度に維持される。
【0045】
複数の連続流動床が熱分解環境に用いられる場合、および/または更なる連続流動床が電気加熱要素を含む少なくとも1つの床に隣接する場合、更なる流動により、コークス粒子とガス流との間の熱交換が可能となり得る。例えば、1000℃以上の温度である流動床より上流にあるいずれの流動床も、高温のコークス粒子を含むことができる。このような床は、流入するメタンガス流を予熱するために用いることができる。同様に、電気加熱要素を含む少なくとも1つの床より下流にあるいずれの流動床も、ガス流が高温である流動床に相当し得る。このような下流の床は、ガス流から、流入するコークス粒子へと熱を伝達させ、電気加熱要素を含む少なくとも1つの床に入る前に粒子を予熱するために用いることができる。
【0046】
連続する複数の流動床における流動床管理
いくつかの態様において、メタンの熱分解反応は、少なくとも2つの群に配置される連続した複数の流動床を用いて実施され得る。1つ以上の流動床の第1群は、H2リッチの環境において、電気加熱要素でコークス粒子を加熱することを含む、コークス粒子を加熱するための流動床に相当し得る。1つ以上の流動床の第2群は、メタン原料(または、例えば天然ガスなどの他の炭化水素原料)を熱分解するための流動床に相当し得る。
【0047】
いくつかの態様において、電気加熱要素およびH2リッチの環境を含む床から、高濃度の炭化水素が存在する第2ステージの流動床にまで、所望の量の熱エネルギーの下方移動を達成するため、様々な流動床の温度が部分的に選択され得る。これを達成するため、下方(ガスの流れ方向に対して上流側)に移動するコークスの熱容量を、上方(ガスの流れ方向に対して下流側)に移動するガスの熱容量より大きくすることができる。数学的には、これは、Cp(コークス粒子)x<コークス質量流量>>Cp(ガス流)x<ガス質量流量>として表すことができる。Cpは、それぞれ、コークス粒子またはガス流の1グラムあたりの熱容量である。これにより、電気加熱要素を含む流動床と、電気加熱要素を含まないものの、より高濃度の炭化水素が存在する上流の流動床との間の温度差が低減または最小化され得る。熱分解によってメタンが水素と固体炭素とに転換されると、流動床内にて、コークス粒子流およびガス流の合計熱容量が変化し得ることに留意されたい。したがって、コークスの熱容量は、コークスが連続流動床を下降するにつれて増加し、ガスの熱容量は、炭化水素含有原料が水素含有生成物の流出物に転換されるにつれて減少する。
【0048】
流動床の群の一方または両方が複数の流動床を含む態様において、流動床の各群における床の数は、任意の有用な数になるように選択され得る。いくつかの例では、2~10個、または2~15個の流動床を各群で用いることができる。
【0049】
熱分解反応ゾーンに相当する床の第2群は、複数の反応条件のセットを含む可能性があることに留意されたい。例えば、複数の流動床が熱分解のための流動床の群にある場合、少なくとも1つの流動床は、1000℃以上の温度を有し得る。これは、1000℃以上の温度を有する複数の流動床を有すること、または1000℃以上の温度を有する単一の流動床のみを有することを含み得る。このような態様において、流動床の温度は、上流方向において低下し得る。
【0050】
流動床のサイズは、任意の有用な方法で独立して選択され得る。これにより、流動床の第1群および/または流動床の第2群における流動床は、異なるサイズを有することが可能となる。異なるサイズの床の使用により、流動床内のコークス粒子および/またはガスの平均滞留時間を変化させることができる。これにより、平均滞留時間の独立した制御が可能となり得る。例えば、熱分解の反応ゾーン内の流動床における所望の平均滞留時間は、電気加熱要素を含む流動床におけるコークス粒子の所望の平均滞留時間とは異なっていてよい。
【0051】
反応器内のガスの表面速度(または表層速度、superficial velocity)に加えて、流動床のサイズの別の因子は、コークス粒子の床間の移動を可能にするための流動床の底部における開口部のサイズおよび量であり得る。流動床を形成するために、メッシュトレイ(a mesh tray)または別の種類の十分に多孔性である支持構造を用いて、流動床におけるコークス粒子の実質的大部分を保持しながら、流動ガスが支持構造を通過できるようにすることができる。コークス粒子の一部が、より高い高さにある流動床から、上流方向にて隣接する床の頂部に落下可能となるように、1つ以上の開口部または導管が支持構造に設けられ得る。一例として、支持構造の開口部のサイズおよび/または数を変更することにより、流動ガスの表面速度を一定として、流動床のサイズを変えることができる。別の例として、メタンの水素への転換によって表面ガス速度が変化する場合、支持構造における開口部のサイズおよび/または数を変更することで、一定の流動床サイズを維持することが可能となり得る。
【0052】
流動床のサイズにおける別の因子は、反応器のサイズであり得る。メタンが水素と固体炭素に転換される際、1モルのメタンが2モルの水素を生成する。これは、メタンが水素に転換される際のガス体積の増加に相当する。より大きな炭化水素(天然ガス中に存在する大きな炭化水素など)が用いられる場合、さらに大きなガス体積の増加が起こり得る。ガス体積の増加を管理する方法の1つは、熱分解反応ゾーンおよび/または下流の床において、反応器サイズの拡大を可能とすることである。これにより、例えば、所望により、反応器内において、比較的一定の表面ガス速度を維持することが可能になる。
【0053】
様々な態様において、熱分解ゾーンにおける流動床のガス流の平均滞留時間は、熱分解ゾーンにおける流動床の数、原料の水素への所望の正味の転換、流動床における温度、所定の流動床のサイズ、および反応器内の圧力を含む様々な因子に応じて変動し得る。適当な滞留時間の例としては、0.1秒~500秒、0.1秒~100秒、または1秒~100秒の範囲であり得る。
【0054】
第2ステージの流動床へのメタンの流速(または流量、flow rate)は、流動ガス速度が、連続する複数の流動床における任意の床におけるコークス粒子の最小流動速度より大きくなるように選択され得る。コークス粒子の最小流動速度は、各種類の粒子の密度および粒子サイズに基づいて、ならびに、流動ガスの密度および速度に基づいて、容易に推定され得る。いくつかの態様において、部分的に転換された流出物の流速は、部分的に転換された流出物が、流動床の第1ステージのための流動ガスとして機能することができるように、十分なものであり得る。
【0055】
コークス粒子の輸送
流動床または移動床を用いる熱分解を実施する際の難題の1つは、システム内の粒子の輸送を管理することである。流体とは異なり、単に圧力を制御することによってシステム内で粒子を輸送することは、通常実施不可能である。反応システム内において、所望の挙動(または方式、manner)で粒子を流動させるためには、通常、重力、機械的補助、および輸送流体の1つ以上が必要となる。
【0056】
様々な態様において、本明細書に記載のシステムおよび方法は、粒子の機械的輸送を低減または最小化しながら、また、熱分解生成物の量を減ずる希釈ガスの導入を低減または最小化しながら、熱分解反応システム内におけるコークス粒子の輸送を供する。複数の連続流動床の使用によって、本明細書で達成される改善された粒子輸送が部分的に可能となる。
【0057】
流動床を含む反応器内では、流動床の支持構造、流動床条件、および重力に基づいて、コークス粒子の移動が制御され得る。各流動床の支持構造と流動床条件との組合せにより、各流動床内の粒子の平均滞留時間が決定される。この平均滞留時間は、粒子が支持構造の開口部を通過して、隣接する上流の床に(重力によって)落下するまでの床内に滞在する粒子の平均時間を反映している。
【0058】
コークス粒子を複数の流動床の底部の床から頂部にリサイクルまたは戻すために、任意の有用な方法が用いられ得る。適当な方法の一例としては、輸送ガスとして水素含有生成物を用いることであり、第1の上流の流動床から出た後、コークス粒子の一部が引き出され、導管を通じて(重力を介して)空気圧輸送導管に移送され得る。空気圧輸送導管のガスは、熱分解反応システムで生成された水素含有生成物であり得る。コークス粒子を空気圧で持ち上げた後、サイクロン分離器を用いるなどして、水素含有生成物ガスからコークス粒子が分離され得る。水素含有生成物ガスは、次いで、生成物として使用するため、および/または輸送流体として使用するために、反応器からの新たな生成物ガスと組み合わされ得る。
【0059】
反応システム内のコークス粒子の移動のために重力および空気圧輸送を用いると、機械的輸送を用いる反応システムと比較して、様々な利点が供され得る。例えば、スクリューフィーダー(a screw feeder)は、反応システム内の固体の移動のための一般的なデバイスである。残念ながら、スクリューフィーダーなどの機械的輸送デバイスは、反応システム内で、粒子の凝集、結合、および/または、粒子/表面の摩耗を引き起こす傾向がある。機械的な粒子輸送のこれらの物理的な副作用は、粒子サイズの大幅なばらつきを引き起こし得、装置の損傷の可能性、および/または作動における信頼性が低下する可能性を高め得る。しかしながら、いくつかの態様では、コークス粒子のリサイクルに粒子の機械的輸送が用いられ得る。
【0060】
いくつかの任意の態様では、水素含有製品ガス以外のガスを、空気圧輸送ガスとして用いることができる。例えば、輸送ガスとして窒素を用いることができる。不活性輸送ガスの使用は、希釈ガスが反応器に流入し、それによって水素含有生成物ガス流に流入する可能性を増大させる。しかしながら、このような不活性ガスは、空気圧輸送を実施するのに有効である。
【0061】
構成例
図1は、H
2を生成するためのメタン(および/または他の炭化水素)の熱分解のための加熱を供するため、H
2リッチの環境において、電気加熱を用いるための一般的な構成の一例を示すものである。
図1において、メタンの熱分解を実施するためのシステムは、2ステージシステムとして表されている。第1ステージ120では、流動床におけるコークス粒子は、電気加熱要素127によって加熱され、熱分解のための所望の温度が達成される。加熱されたコークス粒子125は、次いで第2ステージ130における少なくとも1つの流動床に通される。メタン含有原料101(および/または他の炭化水素含有原料)は、第2ステージ130に向流方向に通される。この熱分解により、部分的に転換された流出物135が得られ、これは次いで第1ステージ120に通される。部分的に転換された流出物135は、60体積%以上のH
2含有量、および/または40体積%以下のメタン含有量を有し得る。60体積%以上の水素含有量を有することで、第1ステージ120における気相環境をH
2リッチの環境に相当させることができる。これにより、電気加熱要素127上のいずれのコークスの堆積も低減または最小化され得る。部分的に転換された流出物135は、次いで、第1ステージ120において更なる熱分解を受け、水素を含有するアウトプット(または水素含有生成物、hydrogen containing output)115が生成され得る。第2ステージ130の底部から出るコークスは、任意の有用な方法によって第1ステージ120の頂部に戻され得る(160)。
【0062】
図2は、電気加熱要素を用いる加熱を供しながら、メタンの熱分解を実施するための連続流動床を用いる構成の一例を示すものである。
図2には、連続する複数の流動床を含む反応器210が示されている。単一の反応器として反応器210が示されているものの、流動床を収容するため、任意の有用な反応器の数が用いられ得る。反応器210は、電気加熱要素227を含む少なくとも1つの流動床220を含む第1群の流動床を含む。第1群の流動床は、加熱要素を含まないものの、床を向流方向に通過する高温ガスからの熱伝達に基づいてコークス粒子を予熱することができる1つ以上の流動床222も含み得る。反応器210は、メタン(および/または他の炭化水素)の熱分解を実施するため、1000℃以上の温度にある少なくとも1つの流動床230を含む第2群の流動床も含む。第2群の流動床は、1000℃未満の温度であるものの、700℃以上の温度であり、いくつかの更なる熱分解の発生を可能とする1つ以上の更なる床232をも含み得る。いくつかの態様において、流動床220、222、230、および232の全ては、各床内で少なくともいくつかの熱分解が起こるのに十分な高い温度であり得る。代替的には、流動床222および/または232の1つ以上は、炭化水素の熱分解が実質的に起こらないように、十分に低い温度であってよい。
【0063】
図2において、電気加熱要素227は、流動床220におけるコークス粒子を所望の熱分解温度に加熱するために用いられる。
図2には、単一の流動床220のみが示されているものの、他の態様においては、複数の流動床220に電気加熱要素が含まれ得る。
【0064】
作動中、メタン流または天然ガス流などのインプットガス流201は、底部から反応器210に入ることができる。インプットガス流201は、ガス流が様々な流動床を通って上昇するに際して、様々な流動床のための流動ガスとして機能し得る。インプットガス流201が流動床232および230を通って移動する際、インプットガス流は、連続する流動床によって、熱分解が起こり得る温度にまで加熱される。この結果、インプットガス流の少なくとも一部がH2に熱分解され、部分的に転換された流出物235が生成される。また、熱分解により、コークス粒子に堆積される固体炭素も生成される。部分的に転換された流出物235には、60体積%以上のH2が含まれ得る。部分的に転換された流出物235は、引き続き流動床220を通過する。ここで、部分的に転換された流出物235は、電気加熱要素227による流動床220におけるコークス粒子の加熱のためのH2リッチの環境を供する。部分的に転換された流出物の更なる転換も起こり得、生成物ガス流215が形成される。生成物ガス流は、次いで、流動床222を通って継続される。生成物ガス流が流動床222を通過するに際して、生成物ガス流において、メタンの水素への更なる転換が依然として起こり得ることに留意されたい。生成物ガス流215は、反応器210の頂部から出る前に、流動床222における熱交換によって冷却され得る。
【0065】
作動中、反応器におけるコークス粒子は、インプット流ガス201、部分的に転換された流出物235、および水素含有生成物ガス流215に対して向流的に流れ得る。
図2に示す例では、コークス流265は、1つまたは複数の流動床222の頂部に導入される。コークスは、1つまたは複数の流動床222において、水素含有生成物ガス流215によって予熱される。次いで、熱分解のための所望の温度を達成するために、コークス粒子は、流動床220において、電気加熱要素227によって更に加熱される。加熱されたコークスは、次いで、原料201の熱分解のために流動床230に通される。熱分解反応により、コークス粒子に炭素が添加される。高温のコークス粒子は、次いで、1つまたは複数の流動床232に引き続き流入し、インプットガス流201との熱交換によって冷却される。
【0066】
1つまたは複数の流動床232から出た後、冷却されたコークス粒子は、リザーバー244に通される。コークス粒子の一部は、リザーバー244から出て、コークス粒子流250を形成する。コークス粒子流250の一部は、コークス生成物255としてシステムから引き抜かれ得る。コークス粒子流250の残りは、次いで、反応器の頂部に戻され、リサイクルされる。
図2において、これは、空気圧輸送ガスとして用いられる水素含有生成物ガス流215の一部279と共に、空気圧輸送導管260を用いて達成される。圧縮機またはブロワ277を用いて、部分279が空気圧輸送ガスとして機能するのに十分な圧力を供することができる。導管260の頂部では、サイクロン分離器262において、水素含有生成物ガス流の一部269からコークス粒子が分離される。これにより、コークス流265が形成される。
図2に示される例では、水素含有生成物ガス流の一部269は、水素含有生成物ガス流215と組み合わされる。水素含有生成物ガス流215は、次いで、水素生成物275および空気圧輸送ガス流279を形成するために用いられる。
【0067】
また、
図2には示されていないものの、1つ以上の位置におけるコークス粒子において、更なるコークス処理も実施され得る。例えば、コークス処理には、コークス粒子の化学的または熱的な活性化が含まれ得る。さらに、または代替的には、コークス処理には、大きくなりすぎたコークス粒子の除去、および/または非常に細かい粒子の除去を含む、粒度分布の管理が含まれ得る。更に別の選択肢では、いくつかの大きな粒子を破砕して、所望の範囲の粒度分布を達成することができる。
【0068】
更なる実施形態
実施形態1
H2を生成するために炭化水素の熱分解を実施する方法であって、方法は、第1流動床ステージにおいて、第1流動床内の1つ以上の電気加熱要素を用いて、コークス粒子の第1流動床を1000℃以上の温度にまで加熱すること;第1流動床から、コークス粒子を含む第2流動床ステージにコークス粒子の少なくとも一部を流すこと;熱分解条件下で、炭化水素含有原料を、第2流動床ステージにおけるコークス粒子と接触させ、H2を含む部分的に転換された流出物を生成すること;および、部分的に転換された流出物の少なくとも一部を、コークス粒子の第1流動床ステージと接触させて、H2含有生成物を生成すること、を含む。第1流動床におけるガス環境は、60体積%以上のH2を含む。第2流動床ステージは、1000℃以上の温度を有する第2流動床を含む。
【0069】
実施形態2
部分的に転換された流出物は、コークス粒子の第1流動床のための流動ガスを含む、実施形態1の方法。
【0070】
実施形態3
H2含有生成物が80体積%以上のH2を含むか、部分的に転換された流出物が80体積%以上のH2を含むか、またはこれらの組合せである、上記実施形態のいずれかの方法。
【0071】
実施形態4
第1流動床ステージが複数の連続流動床を含み、部分的に転換された流出物は、第1流動床ステージの各流動床に順次通されるか;第2流動床ステージが複数の連続流動床を含み、炭化水素含有原料は、第2流動床ステージの各流動床に順次通されるか;もしくは、これらの組合せである、上記実施形態のいずれかの方法。
【0072】
実施形態5
第1流動床ステージが、1つ以上の追加の流動床において、1つ以上の追加の電気加熱要素を含み、1つ以上の追加の流動床におけるガス環境は、60体積%以上のH2を含む、上記実施形態のいずれかの方法。
【0073】
実施形態6
第1流動床ステージが、電気加熱要素を含まない少なくとも1つの流動床を含み、少なくとも1つの流動床は、部分的に転換された流出物の流れ方向に対して、第1流動床より下流にある、上記実施形態のいずれかの方法。
【0074】
実施形態7
i)第1流動床を1200℃以上の温度にまで加熱するか;ii)第2流動床が1100℃以上の温度を含むか;iii)1000℃以上の温度を有する第2流動床ステージの複数の連続流動床に、炭化水素含有原料を通過させるか;または、iv)i)、ii)、およびiii)の2つ以上の組合せである、上記実施形態のいずれかの方法。
【0075】
実施形態8
第2流動床ステージからコークス粒子の第2部分を流すこと、およびコークス粒子の第2部分の少なくともリサイクル画分を第1流動床ステージに通すことを更に含み、コークス粒子の第2部分のリサイクル画分は700℃以上の温度を含む、上記実施形態のいずれかの方法。
【0076】
実施形態9
第2流動床ステージからコークス粒子の第2部分を流すことが、第2流動床からコークス粒子の第2部分を流すことを含むか、コークス粒子の第2部分の少なくともリサイクル画分を第1流動床ステージに通すことが、コークス粒子の第2部分の少なくともリサイクル画分を第1流動床に通すことを含むか、または、これらの組合せである、実施形態8の方法。
【0077】
実施形態10
コークス粒子の第2部分の少なくともリサイクル画分を第1流動床ステージに通すことは、空気圧輸送ガスを用いて、コークス粒子の第2部分の少なくともリサイクル画分を空気圧輸送すること;コークス粒子の第2部分の少なくともリサイクル画分を空気圧輸送ガスから分離すること;空気圧輸送の前に、空気圧輸送ガスの少なくとも一部を水素含有流出物から分離すること;および、空気圧輸送の後に、空気圧輸送ガスの少なくとも一部を、水素含有流出物と組み合わせることを含む、実施形態8または9の方法。
【0078】
実施形態11
第1流動床ステージにおける第1流動床は、第2流動床ステージにおける第2流動床と隣接している、上記実施形態のいずれかの方法。
【0079】
実施形態12
a)炭化水素含有原料が95体積%以上の炭化水素を含むか;b)炭化水素含有原料がメタン、天然ガス、もしくはそれらの組合せを含むか;または、c)a)およびb)の組合せである、上記実施形態のいずれかの方法。
【0080】
実施形態13
炭化水素の熱分解を実施するためのシステムであって、システムは、コークス粒子の第1流動床と、第1流動床内の1つ以上の電気加熱要素とを備える第1流動床ステージ;コークス粒子の第2流動床を備える第2流動床ステージであって、第1流動床ステージと流体連通および粒子輸送連通している、第2流動床ステージ;第2流動床ステージにおける最初の上流流動床と、第1流動床ステージにおける最後の下流流動床との間を流体連通させる粒子リサイクルループであって、空気圧輸送導管を備える粒子リサイクルループ;第2流動床ステージと流体連通している供給インレット;および、第1流動床ステージと流体連通している生成流出物アウトレットを備える。
【0081】
実施形態14
第1流動床ステージが複数の流動床を備えるか、第2流動床が複数の流動床を備えるか、第1流動床が第2流動床に隣接するか、またはこれらの組合せである、実施形態13のシステム。
【0082】
実施形態15
システムが、生成流出物アウトレットと粒子リサイクルループとの間を流体連通させる空気圧輸送ガスリサイクルループを更に備え、粒子リサイクルループおよび空気圧輸送ガスリサイクルループは、気固分離ステージを備える、実施形態13または14のシステム。
【0083】
本発明は、特定の実施形態を参照することで説明および図示されているものの、当業者であれば、本発明に適する変形は、必ずしも本明細書に図示されてはいないことを理解するであろう。このため、本発明の真の範囲を決定する目的で、次いで添付の特許請求の範囲のみを参照されたい。