IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社令和トラベルの特許一覧

<>
  • 特許-システムおよびプログラム 図1
  • 特許-システムおよびプログラム 図2
  • 特許-システムおよびプログラム 図3
  • 特許-システムおよびプログラム 図4
  • 特許-システムおよびプログラム 図5
  • 特許-システムおよびプログラム 図6
  • 特許-システムおよびプログラム 図7
  • 特許-システムおよびプログラム 図8
  • 特許-システムおよびプログラム 図9
  • 特許-システムおよびプログラム 図10
  • 特許-システムおよびプログラム 図11
  • 特許-システムおよびプログラム 図12
  • 特許-システムおよびプログラム 図13
  • 特許-システムおよびプログラム 図14
  • 特許-システムおよびプログラム 図15
  • 特許-システムおよびプログラム 図16
  • 特許-システムおよびプログラム 図17
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2024-12-26
(45)【発行日】2025-01-10
(54)【発明の名称】システムおよびプログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 50/14 20120101AFI20241227BHJP
【FI】
G06Q50/14
【請求項の数】 9
(21)【出願番号】P 2024080322
(22)【出願日】2024-05-16
【審査請求日】2024-06-03
【新規性喪失の例外の表示】特許法第30条第2項適用 令和6年4月9日の株式会社令和トラベルのWebページ
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】521201517
【氏名又は名称】株式会社令和トラベル
(74)【代理人】
【識別番号】100124729
【弁理士】
【氏名又は名称】谷 和紘
(72)【発明者】
【氏名】篠塚 孝哉
【審査官】菅原 浩二
(56)【参考文献】
【文献】特開2021-043784(JP,A)
【文献】特開2018-018335(JP,A)
【文献】特開2002-083186(JP,A)
【文献】特開2002-342466(JP,A)
【文献】特開2017-167893(JP,A)
【文献】特開2016-081481(JP,A)
【文献】特開2002-092033(JP,A)
【文献】特開2004-094936(JP,A)
【文献】特表2008-503803(JP,A)
【文献】米国特許出願公開第2008/0167906(US,A1)
【文献】特開2019-082898(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
1以上のコンピュータを備えるシステムであって、
前記1以上のコンピュータは、旅行商品の内容を示す複数の旅行商品情報を記憶しており、
前記1以上のコンピュータの制御部は、
旅行商品を検索するための第1検索条件であって、ユーザが複数の項目を入力した第1検索条件を示す第1検索条件情報を取得し、
前記第1検索条件情報が示す前記第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件を示す第2検索条件情報を、前記ユーザが前記第2検索条件における前記第1検索条件からの変更箇所および前記変更箇所の許容量を選択することにより取得し、
前記複数の旅行商品情報と前記第2検索条件情報とに基づいて、前記第2検索条件と一致する1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報を生成する、
システム。
【請求項2】
前記1以上のコンピュータの前記制御部は、前記第1検索条件情報が示す前記第1検索条件と一致する1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報を生成する、
請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記1以上のコンピュータの前記制御部は、指示情報を取得した場合、前記第1検索結果情報が示す旅行商品および前記第2検索結果情報が示す旅行商品を含む映像を表示させ、
前記指示情報は、前記第2検索条件に基づく検索を行うためのユーザによる指示の情報である、
請求項に記載のシステム。
【請求項4】
前記第2検索結果情報を取得または生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の旅行の出発日または旅行の帰着日が第1所定日数変更されている、
請求項1ないし請求項のいずれかに記載のシステム。
【請求項5】
前記第2検索結果情報を取得または生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の旅行の期間が第2所定日数変更されている、
請求項1ないし請求項のいずれかに記載のシステム。
【請求項6】
前記第2検索結果情報を取得または生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の旅行の出発地または到着地が変更されている、
請求項1ないし請求項のいずれかに記載のシステム。
【請求項7】
前記第2検索結果情報を取得または生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の宿泊施設の条件が変更されている、
請求項1ないし請求項のいずれかに記載のシステム。
【請求項8】
前記1以上のコンピュータは、前記第2検索結果情報を表示する、
請求項1ないし請求項のいずれかに記載のシステム。
【請求項9】
1以上のコンピュータを備えるシステムにおいて実行されるプログラムであって、
前記1以上のコンピュータは、旅行商品の内容を示す複数の旅行商品情報を記憶しており、
前記プログラムは、前記1以上のコンピュータの制御部に、
行商品を検索するための第1検索条件であって、前記ユーザが複数の項目を入力した第1検索条件を示す第1検索条件情報を取得させ、
前記第1検索条件情報が示す前記第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件を示す第2検索条件情報を、前記ユーザが前記第2検索条件における前記第1検索条件からの変更箇所および前記変更箇所の許容量を選択することにより取得させ、
前記複数の旅行商品情報と前記第2検索条件情報とに基づいて、前記第2検索条件と一致する1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報を生成させる、
プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、システムおよびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のシステムに関する発明としては、例えば、特許文献1に記載の情報処理装置が知られている。情報処理装置は、記憶部と通信部と制御部とを有する。記憶部は、複数のサービス施設が所在するエリアに関する情報を含むサービス施設情報を記憶する。通信部は、サービス施設が有する施設端末およびユーザ端末と通信可能である。制御部は、ユーザ端末から、日時および人数に関する情報を含むいずれかのサービス施設への予約要求を受信した場合に、予約要求を示す情報を施設端末へ送信する。また、制御部は、施設端末から、予約要求を拒否する拒否通知を受信した場合に、予約要求に含まれる日時および人数並びに予約を拒否するサービス施設が所在するエリアを検索条件としたサービス施設情報の検索結果ページのURLを示す情報または検索結果ページの少なくとも一部を示す情報を掲載したメッセージを、ユーザ端末へ送信する。
【0003】
このような情報処理装置は、ユーザが予約したサービス施設が利用不可となった場合でも、ユーザを他のサービス施設の予約へ誘導できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】特開2020-67832号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供したいという要望がある。
【0006】
そこで、本発明の目的は、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できるシステムおよびプログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1形態は、
1以上のコンピュータを備えるシステムであって、
前記1以上のコンピュータは、
旅行商品を検索するための第1検索条件を示す第1検索条件情報を取得し、
前記第1検索条件情報が示す前記第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報を生成する、
システムである。
【0008】
第2形態は、
前記1以上のコンピュータは、
前記旅行商品の内容を示す複数の旅行商品情報を記憶しており、
前記複数の旅行商品情報と前記第1検索条件情報とに基づいて、前記第2検索結果情報を生成する、
第1形態に記載のシステムである。
【0009】
第3形態は、
前記1以上のコンピュータは、
前記旅行商品の内容を示す複数の旅行商品情報を記憶しており、
前記第2検索条件を示す第2検索条件情報を取得し、
前記第2検索結果情報を生成する処理では、前記複数の旅行商品情報と前記第2検索条件情報とに基づいて、前記第2検索結果情報を生成する、
第1形態に記載のシステムである。
【0010】
第4形態は、
前記1以上のコンピュータは、前記第1検索条件情報が示す前記第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報を生成する、
第1形態ないし第3形態のいずれかに記載のシステムである。
【0011】
第5形態は、
前記第1検索結果が所定条件を満たす場合、前記1以上のコンピュータは、前記第2検索結果情報を生成する、
第4形態に記載のシステムである。
【0012】
第6形態は、
前記所定条件は、前記第1検索結果情報が示す前記1以上の旅行商品の数が所定値以下である、
第5形態に記載のシステムである。
【0013】
第7形態は、
前記1以上のコンピュータは、指示情報を取得した場合、前記第1検索結果情報および前記第2検索結果情報を表示し、
前記指示情報は、前記第2検索条件に基づく検索を行うためのユーザによる指示の情報である、
第4形態に記載のシステムである。
【0014】
第8形態は、
前記第2検索結果情報を生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の旅行の出発日または旅行の帰着日が第1所定日数変更されている、
第1形態ないし第7形態のいずれかに記載のシステムである。
【0015】
第9形態は、
前記第2検索結果情報を生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の旅行の期間が第2所定日数変更されている、
第1形態ないし第8形態のいずれかに記載のシステムである。
【0016】
第10形態は、
前記第2検索結果情報を生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の旅行の出発地または到着地が変更されている、
第1形態ないし第9形態のいずれかに記載のシステムである。
【0017】
第11形態は、
前記第2検索結果情報を生成する処理では、前記第1検索条件の少なくとも一部の変更として、前記第2検索条件の宿泊施設の条件が変更されている、
第1形態ないし第10形態のいずれかに記載のシステムである。
【0018】
第12形態は、
前記1以上のコンピュータは、前記第2検索結果情報を表示する、
第1形態ないし第11形態のいずれかに記載のシステムである。
【0019】
第13形態は、
1以上のコンピュータを備えるシステムにおいて実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記1以上のコンピュータに、
ユーザが希望する旅行商品を検索するための第1検索条件を示す第1検索条件情報を取得させ、
前記第1検索条件情報が示す前記第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報を生成させる、
プログラムである。
【発明の効果】
【0020】
本開示によれば、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
図1図1は、システム1の説明図である。
図2図2は、ユーザ端末10のブロック図である。
図3図3は、サーバ110のブロック図である。
図4図4は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図5図5は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図6図6は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図7図7は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図8図8は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図9図9は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図10図10は、旅行商品テーブルを示した図である。
図11図11は、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行するフローチャートである。
図12図12は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図13図13は、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行するフローチャートである。
図14図14は、旅行商品テーブルを示した図である。
図15図15は、ユーザ端末10が表示する映像である。
図16図16は、旅行商品テーブルを示した図である。
図17図17は、旅行商品テーブルを示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
(実施形態)
本開示の実施形態に係るシステム1について、図面を参照して説明する。
【0023】
[システムの構造]
まず、システム1の全体構成について図面を参照しながら説明する。図1は、システム1の説明図である。図2は、ユーザ端末10のブロック図である。図3は、サーバ110のブロック図である。
【0024】
図1に示すシステム1は、ユーザ端末10(1以上のコンピュータ)およびサーバ110(1以上のコンピュータ)を備えている。ユーザ端末10およびサーバ110は、通信ネットワークを介して互いに通信可能である。ネットワークは、インターネットやイントラネット等である。
【0025】
ユーザ端末10は、コンピュータである。ユーザ端末10は、ユーザにより使用される情報処理装置である。ユーザ端末10は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、または、パーソナルコンピュータである。図2に示すように、ユーザ端末10は、制御部12と、記憶部14と、ネットワークインターフェース16と、グラフィック処理部18と、ディスプレイ20と、操作部26と、タッチパネル28と、を含んでいる。
【0026】
記憶部14は、プログラムおよびデータを記憶する。記憶部14は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、および、ストレージ(例えば、フラッシュメモリまたはハードディスク)の組合せである。
【0027】
プログラムは、例えば、以下のプログラムを含む。
・OS(Operating System)のプログラム
・情報処理を実行するアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ、または後述する対象アプリ)のプログラム
【0028】
データは、例えば、以下のデータを含む。
・情報処理において参照されるデータベース
・情報処理を実行することによって得られるデータ(つまり、情報処理の実行結果)
【0029】
制御部12は、記憶部14が記憶しているプログラムを実行することによって、ユーザ端末10の機能を実現する。制御部12は、例えば、以下の少なくとも1つである。
・CPU(Central Processing Unit)
・GPU(Graphic Processing Unit)
・ASIC(Application Specific Integrated Circuit)
・FPGA(Field Programmable Array)
【0030】
制御部12は、第3情報取得部30と、第4情報取得部32と、送信制御部34と、表示制御部36と、を機能ブロックとして含んでいる。
【0031】
ネットワークインターフェース16は、ユーザ端末10と外部装置との間の通信を制御する。外部装置は、サーバ110である。
【0032】
グラフィック処理部18は、制御部12が生成した映像データに基づいてディスプレイ20に映像を表示させる。ディスプレイ20は、液晶ディスプレイまたは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイである。
【0033】
操作部26は、タッチパネル28によるユーザの操作に基づいて操作信号を生成し、制御部12に操作信号を出力する。
【0034】
サーバ110は、コンピュータである。サーバ110は、Webページのデータを記憶しているWebサーバである。図3に示すように、サーバ110は、制御部112と、記憶部114と、ネットワークインターフェース116と、を含んでいる。
【0035】
記憶部114は、プログラムおよびデータを記憶する。記憶部114は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、および、ストレージ(例えば、フラッシュメモリまたはハードディスク)の組合せである。
【0036】
制御部112は、記憶部114が記憶しているプログラムを実行することによって、サーバ110の機能を実現する。制御部112は、例えば、以下の少なくとも1つである。
・CPU(Central Processing Unit)
・GPU(Graphic Processing Unit)
・ASIC(Application Specific Integrated Circuit)
・FPGA(Field Programmable Array)
【0037】
制御部112は、第1情報取得部120と、第2情報取得部122と、第1情報生成部124と、第2情報生成部126と、送信制御部128と、を機能ブロックとして含んでいる。
【0038】
ネットワークインターフェース116は、サーバ110と外部装置との間の通信を制御する。外部装置は、ユーザ端末10である。
【0039】
[システム1の動作]
次に、システム1の動作について図面を参照しながら説明する。図4ないし図9は、ユーザ端末10が表示する映像である。図8に示す映像と図9に示す映像とは1つの映像である。したがって、図8に示す映像の下端と図9に示す映像の上端とは繋がっている。図4ないし図9に示す映像は、ユーザ端末10のディスプレイ20に表示される。
【0040】
まず、システム1の動作の概要について説明する。図4に示す映像は、ユーザが旅行商品の検索条件を入力する映像である。旅行商品は、航空券と宿泊券との組み合わせであるパックツアーである。ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、第1検索条件を図4に示す映像に入力する。第1検索条件は、旅行商品を検索するための条件であり、ユーザにより入力される。第1検索条件は、出発地、到着地、出発日、帰着日および人数を含んでいる。出発地および到着地は、空港名である。図4に示す映像では、東京が出発地として入力され、ホノルルが到着地として入力され、2月2日が出発日として入力され、2月5日が帰着日として入力され、おとな2名が人数として入力されている。ユーザが「さがす」のボタンを押すと、ユーザ端末10が第1検索条件情報I1をサーバ110に対して送信する。第1検索条件情報I1は、旅行商品を検索するための第1検索条件を示している。
【0041】
サーバ110の記憶部114(1以上のコンピュータ)は、旅行商品の内容を示す複数の旅行商品情報を記憶している。サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1および複数の旅行商品情報に基づいて旅行商品を検索する。そして、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報I11を生成する。サーバ110は、第1検索結果情報I11をユーザ端末10に対して送信する。これにより、ユーザ端末10は、第1検索結果情報I11を示す図5に示す映像を表示する。図5に示す映像には、旅行商品Aの情報が含まれている。具体的には、旅行商品Aは、第1検索条件の検索結果である旅行商品である。ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、図5に示す映像に含まれる旅行商品Aを予約することができる。
【0042】
ところで、第1検索結果情報I11に含まれる旅行商品の数が少ない場合、ユーザは、第1検索条件に近しい第2検索条件で旅行商品をさらに検索したい。また、第1検索条件が、ユーザが希望する旅行商品の条件を的確に表現できていない場合がある。このような場合、第1検索条件に近しい第2検索条件で旅行商品が検索されると、ユーザが希望する旅行商品を得られる可能性が有る。第2検索条件は、旅行商品を検索するための条件であり、ユーザにより入力されるか、ユーザ端末10またはサーバ110により決定される。本実施形態では、第2検索条件は、ユーザにより入力される。
【0043】
ユーザは、図4に示す映像において、出発日および帰着日を入力するためのカレンダーのマークを押す。応じて、ユーザ端末10は、図6に示す映像を表示する。図6に示す映像は、カレンダー、「指定日のみ」のボタン、「±1日」のボタン、「±2日」のボタン、「±3日」のボタンおよび「決定」のボタンを含んでいる。ユーザは、カレンダーの日付を選択することにより、出発日および帰着日を選択できる。また、ユーザが「指定日のみ」のボタンを選択すると、ユーザがカレンダーにおいて選択した出発日(2月2日)、および、ユーザがカレンダーにおいて選択した帰着日(2月5日)に対応する旅行商品が検索される。ユーザが「±1日」のボタンを選択すると、ユーザがカレンダーにおいて選択した出発日、出発日の1日前および出発日の1日後、ならびに、ユーザがカレンダーにおいて選択した帰着日、帰着日の1日前および帰着日の1日後に対応する旅行商品が検索される。ユーザが「±2日」のボタンを選択すると、ユーザがカレンダーにおいて選択した出発日、出発日の2日前、出発日の1日前、出発日の1日後および出発日の2日後、ならびに、ユーザがカレンダーにおいて選択した帰着日、帰着日の2日前、帰着日の1日前、帰着日の1日後および帰着日の2日後に対応する旅行商品が検索される。ユーザが「±3日」のボタンを選択すると、ユーザがカレンダーにおいて選択した出発日、出発日の3日前、出発日の2日前、出発日の1日前、出発日の1日後、出発日の2日後および出発日の3日後、ならびに、ユーザがカレンダーにおいて選択した帰着日、帰着日の3日前、帰着日の2日前、帰着日の1日前、帰着日の1日後、帰着日の2日後および帰着日の3日後に対応する旅行商品が検索される。
【0044】
ユーザが図6に示す映像において「決定」のボタンを押すと、ユーザ端末10は図7に示す映像を表示する。図7に示す映像では、出発日および帰着日に「±1日」の表示が追加されている。ユーザが「さがす」のボタンを押すと、ユーザ端末10は、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2をサーバ110に対して送信する。第1検索条件情報I1は、第1検索条件を示している。第1検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月2日)、帰着日(2月5日)および人数(おとな2名)を含んでいる。また、第2検索条件情報I2は、第2検索条件を示している。第2検索条件は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された検索条件である。第2検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月1日および2月3日)、帰着日(2月4日および2月6日)および人数(おとな2名)を含んでいる。本実施形態では、出発日および帰着日が変更されている。このように、ユーザが第1検索条件を入力する場合、第1検索条件の優先順位は、第2検索条件の優先順位より高い。この場合、第1検索条件は、ユーザにとっての第1希望の検索条件である。第2検索条件は、ユーザにとっての第2希望の検索条件である。
【0045】
サーバ110は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報I11を生成すると共に、第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成する。そして、サーバ110は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12をユーザ端末10に対して送信する。これにより、ユーザ端末10は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を表示する。具体的には、ユーザ端末10は、図8および図9に示す映像を表示する。図8および図9に示す映像には、旅行商品A~Cの情報が含まれている。具体的には、旅行商品Aは、第1検索条件の検索結果である旅行商品である。旅行商品B,Cは、第2検索条件の検索結果である旅行商品である。ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、図8および図9に示す映像に含まれる旅行商品A~Cのいずれかを予約することができる。
【0046】
次に、図10および図11を参照しながら、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行する動作の詳細を説明する。図10は、旅行商品テーブルを示した図である。図11は、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行するフローチャートである。
【0047】
ユーザ端末10の制御部12が記憶部14により記憶されているプログラムを読み出すことにより、これらのプログラムが以下に説明する動作をユーザ端末10の制御部12に実行させる。そして、プログラムは、第3情報取得部30と、第4情報取得部32と、送信制御部34と、表示制御部36と、としてユーザ端末10の制御部12を機能させる。
【0048】
サーバ110の制御部112が記憶部114により記憶されているプログラムを読み出すことにより、これらのプログラムが以下に説明する動作をサーバ110の制御部112に実行させる。そして、プログラムは、第1情報取得部120と、第2情報取得部122と、第1情報生成部124と、第2情報生成部126と、送信制御部128と、としてサーバ110の制御部112を機能させる。
【0049】
まず、図10に示す旅行商品テーブルについて説明する。サーバ110の記憶部114(1以上のコンピュータ)は、複数の旅行商品テーブルを記憶している。旅行商品テーブルには、旅行商品の内容を示す旅行商品情報が記述されている。図10では、商品名が「青い海が美しい、ワイキキビーチでまったりと過ごす贅沢な旅」である旅行商品の内容が記述されている。旅行商品情報は、商品名、出発地、到着地、日程、ホテルグレードおよび残席を含んでいる。旅行商品テーブルは、商品名毎に存在している。サーバ110の記憶部114(1以上のコンピュータ)は、複数の旅行商品テーブルを記憶することにより、複数の旅行商品情報を記憶している。
【0050】
次に、図11を参照しながら、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行するフローチャートについて説明する。
【0051】
まず、ユーザ端末10のディスプレイ20は、図4に示す映像を表示している。ユーザは、ユーザ端末10のタッチパネル28を用いて、第1検索条件を入力する。第1検索条件は、出発地、到着地、出発日、帰着日および人数を含んでいる。本実施形態の第1検索条件では、出発地が東京であり、到着地がホノルルであり、出発日が2月2日であり、帰着日が2月5日であり、人数がおとな2名である。これにより、ユーザ端末10の制御部12(第3情報取得部30)は、第1検索条件を示す第1検索条件情報I1を取得する(ステップS1)。
【0052】
次に、ユーザは、ユーザ端末10のタッチパネル28を用いて、図4に示す映像のカレンダーを押す。これにより、ユーザ端末10のディスプレイ20は、図6に示す映像を表示する。そして、ユーザは、「±1日」のボタンを選択し、「決定」のボタンを押す。応じて、ユーザ端末10の制御部12は、図7に示す映像をディスプレイ20に表示させる。これにより、ユーザ端末10の制御部12(第4情報取得部32)は、第2検索条件を示す第2検索条件情報I2を取得する(ステップS2)。第2検索条件は、出発地、到着地、出発日、帰着日および人数を含んでいる。第2検索条件は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された検索条件である。本実施形態では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の旅行の出発日および旅行の帰着日が第1所定日数変更されている。本実施形態では、第1所定日数は、±1日である。したがって、本実施形態の第2検索条件では、出発地が東京であり、到着地がホノルルであり、出発日が2月1日および2月3日であり、帰着日が2月4日および2月6日であり、人数がおとな2名である。
【0053】
次に、ユーザ端末10の制御部12(送信制御部34)は、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2をネットワークインターフェース16によりサーバ110に対して送信する(ステップS3)。応じて、サーバ110のネットワークインターフェース116は、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2を受信し、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2を制御部112に対して出力する。これにより、サーバ110の制御部112(第1情報取得部120および第2情報取得部122・1以上のコンピュータ)は、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2を取得する(ステップS11)。サーバ110の制御部112は、第2検索条件情報I2を取得することにより、指示情報を取得する。指示情報は、第2検索条件に基づく検索を行うためのユーザによる指示の情報である。本実施形態では、指示情報は、第2検索条件情報I2である。
【0054】
次に、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1に基づいて、図10に示す複数の商品情報テーブルから1以上の旅行商品を検索する(ステップS12)。具体的には、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件と一致する1以上の旅行商品を複数の商品情報テーブルから選択する。本実施形態では、サーバ110の制御部112は、図8に示す旅行商品Aを選択する。旅行商品Aは、商品名が「青い海が美しい、ワイキキビーチでまったりと過ごす贅沢な旅」であり、出発日が2月2日であり、帰着日が2月5日である旅行商品である。すなわち、旅行商品Aの出発日および帰着日は、第1検索条件の出発日および帰着日と一致する。
【0055】
次に、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報I11を生成する(ステップS13)。第1検索結果情報I11は、旅行商品Aの旅行商品情報を含んでいる。以上のように、第1検索結果情報I11を生成する処理(ステップS12,S13)では、サーバ110の制御部112(第1情報生成部124・1以上のコンピュータ)は、第1検索条件情報I1と複数の旅行商品情報とに基づいて、第1検索結果情報I11を生成する。
【0056】
次に、サーバ110の制御部112は、第2検索条件情報I2に基づいて、図10に示す複数の商品情報テーブルから1以上の旅行商品を検索する(ステップS14)。具体的には、サーバ110の制御部112は、第2検索条件情報I2が示す第2検索条件と一致する1以上の旅行商品を複数の商品情報テーブルから選択する。本実施形態では、サーバ110の制御部112は、図8に示す旅行商品B,Cを選択する。旅行商品Bは、商品名が「青い海が美しい、ワイキキビーチでまったりと過ごす贅沢な旅」であり、出発日が2月1日であり、帰着日が2月4日である旅行商品である。旅行商品Cは、商品名が「青い海が美しい、ワイキキビーチでまったりと過ごす贅沢な旅」であり、出発日が2月3日であり、帰着日が2月6日である旅行商品である。すなわち、旅行商品Bの出発日および帰着日は、第2検索条件の出発日および帰着日と一致する。
【0057】
次に、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第2検索条件情報I2が示す第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成する(ステップS15)。第2検索結果情報I12は、旅行商品B,Cの旅行商品情報を含んでいる。このように、第2検索結果情報I12を生成する処理では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の旅行の出発日または旅行の帰着日が第1所定日数変更されている。本実施形態では、第1所定日数は、±1日である。以上のように、第2検索結果情報I12を生成する処理(ステップS14,S15)では、サーバ110の制御部112(第2情報生成部126・1以上のコンピュータ)は、複数の旅行商品情報と第2検索条件情報I2とに基づいて、第2検索結果情報I12を生成する。
【0058】
次に、サーバ110の制御部112(送信制御部128)は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12をネットワークインターフェース116によりユーザ端末10に対して送信する(ステップS16)。応じて、ユーザ端末10のネットワークインターフェース16は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を受信し、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を制御部12に対して出力する。これにより、ユーザ端末10の制御部12は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を取得する(ステップS4)。
【0059】
次に、ユーザ端末10の制御部12(表示制御部36・1以上のコンピュータ)は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12をディスプレイ20に表示させる(ステップS5)。具体的には、ディスプレイ20は、図8および図9に示す映像を表示する。図8および図9に示す映像は、旅行商品A~Cの商品情報を含んでいる。図8および図9に示す映像では、第1検索条件の検索結果である旅行商品Aが最も上に記述され、第2検索条件の検索結果である旅行商品B,Cが旅行商品Aの下に記述される。このように、第1検索条件の検索結果である旅行商品Aは、第2検索条件の検索結果である旅行商品B,Cより優先されて表示される。ユーザ端末10の制御部12(1以上のコンピュータ)は、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)が第2検索条件に基づく検索を行うためのユーザによる指示を示す指示情報(第2検索条件情報I2)を取得した場合、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を表示する。
【0060】
ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、図8および図9に示す映像に含まれる旅行商品A~Cのいずれかを予約することができる。この後、本処理は終了する。
【0061】
[効果]
システム1によれば、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できる。より詳細には、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成する。これにより、ユーザは、自身が入力した第1検索条件に類似する第2検索条件に基づく第2検索結果を得ることができる。そのため、ユーザが第2検索結果に一致する旅行商品情報に満足できる可能性が有るので、ユーザの選択肢が増加する。その結果、システム1によれば、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できる。そして、旅行商品をWebページにより予約するサービスにおいて、ユーザが旅行商品を購入せずにWebページを離れる現象(以下、ユーザ離脱)が生じる確率を低減できる。また、ユーザは、自身が入力した第1検索条件とは異なる第2検索条件に基づく第2検索結果を得ることができるので、予想外の旅行商品を知ることができる。かかる観点からも、システム1によれば、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できる。
【0062】
システム1では、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報I11を生成する。さらに、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成する。これにより、ユーザは、自身が入力した第1検索条件に基づく第1検索結果、および、第1検索条件に類似する第2検索条件に基づく第2検索結果を得ることができる。これにより、ユーザの選択肢が増加する。その結果、システム1によれば、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できるので、ユーザ離脱が生じる確率を低減できる。
【0063】
システム1では、ユーザ端末10は、サーバ110が指示情報を取得した場合、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を表示する。これにより、ユーザ端末10は、ユーザの希望に応じて第2検索結果情報I12を表示する。
【0064】
システム1では、第2検索結果情報I12を生成する処理では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の出発日または帰着日が第1所定日数変更されている。これにより、ユーザは、希望する出発日に近い日または帰着日に近い日に対応する第2検索結果を知ることができる。
【0065】
(第1変形例)
次に、第1変形例に係るシステム1aについて図面を参照しながら説明する。図12は、ユーザ端末10が表示する映像である。図13は、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行するフローチャートである。
【0066】
システム1aは、第1検索結果が所定条件を満たす場合に、サーバ110が第2検索条件情報I2に基づいて第2検索結果情報I12を生成する点において、システム1と相違する。より具体的には、図12に示すように、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品の数が所定値以下である場合、サーバ110は、第2検索条件情報I2に基づいて第2検索結果情報I12を生成する。本実施形態では、所定値が0である。このように、システム1aでは、サーバ110は、第1検索結果では十分な数の旅行商品を得ることができない場合に、第2検索条件情報I2に基づいて旅行商品の検索を行う。
【0067】
次に、図13を参照しながら、ユーザ端末10の制御部12およびサーバ110の制御部112が実行するフローチャートについて説明する。
【0068】
まず、ユーザ端末10のディスプレイ20は、図4に示す映像を表示している。ユーザは、ユーザ端末10のタッチパネル28を用いて、第1検索条件を入力する。第1検索条件は、出発地、到着地、出発日、帰着日および人数を含んでいる。本変形例の第1検索条件では、出発地が東京であり、到着地がホノルルであり、出発日が2月2日であり、帰着日が2月5日であり、人数がおとな2名である。これにより、ユーザ端末10の制御部12(第3情報取得部30)は、第1検索条件を示す第1検索条件情報I1を取得する(ステップS1)。
【0069】
次に、ユーザ端末10の制御部12(送信制御部34)は、第1検索条件情報I1をネットワークインターフェース16によりサーバ110に対して送信する(ステップS3)。応じて、サーバ110のネットワークインターフェース116は、第1検索条件情報I1を受信し、第1検索条件情報I1を制御部112に対して出力する。これにより、サーバ110の制御部112(第1情報取得部120および第2情報取得部122・1以上のコンピュータ)は、第1検索条件情報I1を取得する(ステップS11)。
【0070】
次に、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1に基づいて、複数の商品情報テーブルから1以上の旅行商品を検索する(ステップS12)。さらに、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報I11を生成する(ステップS13)。システム1aにおけるステップS12,S13は、システム1におけるステップS12,S13と同じであるので説明を省略する。
【0071】
次に、サーバ110の制御部112は、第1検索結果情報I11が示す旅行商品が存在するか否かを判定する(ステップS21)。ステップS21では、サーバ110の制御部112は、第1検索結果情報I11が所定条件を満たすか否かを判定する。具体的には、サーバ110の制御部112は、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品の数が所定値以下(本実施形態では0)であるか否かを判定する。旅行商品が存在する場合、本処理はステップS22に進む。旅行商品が存在しない場合、本処理はステップS23に進む。
【0072】
旅行商品が存在する場合(すなわち、第1検索結果が所定条件を満たさない場合)、サーバ110の制御部112(送信制御部128)は、第1検索結果情報I11をネットワークインターフェース116によりユーザ端末10に対して送信する(ステップS22)。
【0073】
旅行商品が存在しない場合(すなわち、第1検索結果が所定条件を満たす場合)、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件を示す第2検索条件情報I2を生成する(ステップS23)。本実施形態では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の旅行の出発日および旅行の帰着日が第1所定日数変更されている。本変形例では、第1所定日数は、±1日である。したがって、本実施形態の第2検索条件では、出発地が東京であり、到着地がホノルルであり、出発日が2月1日および2月3日であり、帰着日が2月4日および2月6日であり、人数がおとな2名である。なお、ステップS14における変更内容は、サーバ110の制御部112が実行するプログラムにおいて予め設定されている。
【0074】
次に、サーバ110の制御部112は、第2検索条件情報I2に基づいて、複数の商品情報テーブルから1以上の旅行商品を検索する(ステップS14)。具体的には、サーバ110の制御部112は、第2検索条件情報I2が示す第2検索条件と一致する1以上の旅行商品を複数の商品情報テーブルから選択する。さらに、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第2検索条件情報I2が示す第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成する(ステップS15)。このように、システム1aでは、第2検索条件情報I2が第1検索条件情報I1に基づいて生成される。そして、第2検索結果情報I12が第2検索条件情報I2および複数の旅行商品情報に基づいて生成される。換言すれば、サーバ110の制御部112(第2情報生成部126・1以上のコンピュータ)は、複数の旅行商品情報と第1検索条件情報I1とに基づいて、第2検索結果情報I12を生成する。この後、本処理はステップS24に進む。
【0075】
次に、サーバ110の制御部112(送信制御部128)は、第2検索結果情報I12をネットワークインターフェース116によりユーザ端末10に対して送信する(ステップS24)。
【0076】
ステップS22,S24に応じて、ユーザ端末10のネットワークインターフェース16は、第1検索結果情報I11または第2検索結果情報I12を受信し、第1検索結果情報I11または第2検索結果情報I12を制御部12に対して出力する。これにより、ユーザ端末10の制御部12は、第1検索結果情報I11または第2検索結果情報I12を取得する(ステップS4)。
【0077】
次に、ユーザ端末10の制御部12(表示制御部36・1以上のコンピュータ)は、第1検索結果情報I11または第2検索結果情報I12をディスプレイ20に表示させる(ステップS5)。例えば、ユーザ端末10の制御部12が第2検索結果情報I12を取得した場合、ディスプレイ20は、図12に示す映像を表示する。ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、図12に示す映像に含まれる旅行商品B,Cのいずれかを予約することができる。この後、本処理は終了する。
【0078】
システム1aでは、旅行商品が存在しない場合(すなわち、第1検索結果が所定条件を満たす場合)、サーバ110の制御部112(1以上のコンピュータ)は、第2検索結果情報I12を生成する。これにより、ユーザが第2検索条件を入力することなく、第2検索結果情報I12が表示される。したがって、ユーザは、少ない操作量により第2検索結果を知ることができる。
【0079】
また、システム1aでは、所定条件は、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品の数が所定値以下(本実施形態では0)である。これにより、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品の数が少ない場合に、第2検索結果情報I12が生成される。
【0080】
(第2変形例)
次に、第2変形例に係るシステム1bについて図面を参照しながら説明する。図14は、旅行商品テーブルを示した図である。図15は、ユーザ端末10が表示する映像である。
【0081】
システム1bは、第2検索結果情報I12を生成する処理では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の宿泊施設の条件が変更されている点において、システム1と相違する。本実施形態における宿泊施設の条件は、ホテルグレードである。ホテルグレードとは、ホテルの豪華さを示す数値である。星の数が増加すると、ホテルの豪華さが増加する。
【0082】
サーバ110の記憶部114は、図10および図14に示す旅行商品テーブルを記憶している。図10に示す旅行商品テーブルには、ホテルグレードが5つ星である旅行商品情報が記述されている。一方、図14に示す旅行商品テーブルには、ホテルグレードが3つ星である旅行商品情報が記述されている。
【0083】
ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、図15に示す映像においてホテルグレードを選択することができる。図15に示す映像では、ユーザは、4つ星を選択している。さらに、図15に示す映像は、「指定ホテルグレードのみ」のボタンおよび「±1個」のボタンを含んでいる。ユーザが「指定ホテルグレードのみ」のボタンが選択されると、ユーザが選択したホテルグレードと一致する旅行商品が検索される。「±1個」のボタンが選択されると、ユーザが選択したホテルグレードより星が1個少ないホテルグレードと一致する旅行商品、および、ユーザが選択したホテルグレードより星が1個多いホテルグレードと一致する旅行商品が検索される。
【0084】
ユーザが「±1個」のボタンを選択すると共に「さがす」のボタンを押すと、ユーザ端末10は、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2をサーバ110に対して送信する。第1検索条件情報I1は、第1検索条件を示している。第1検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月2日)、帰着日(2月5日)、人数(おとな2名)およびホテルグレード(4つ星)を含んでいる。また、第2検索条件情報I2は、第2検索条件を示している。第2検索条件は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された検索条件である。第2検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月2日)、帰着日(2月5日)、人数(おとな2名)およびホテルグレード(3つ星および5つ星)を含んでいる。本実施形態では、宿泊施設の条件であるホテルグレードが変更されている。
【0085】
サーバ110は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第1検索結果情報I11を生成すると共に、第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成する。そして、サーバ110は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12をユーザ端末10に対して送信する。これにより、ユーザ端末10は、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を示す映像を表示する。ユーザは、ユーザ端末10を操作することにより、第1検索結果情報I11および第2検索結果情報I12を示す映像に含まれる旅行商品のいずれかを予約することができる。以上のようなシステム1bは、システム1と同じ効果を奏することができる。
【0086】
(第3変形例)
次に、第3変形例に係るシステム1cについて図面を参照しながら説明する。図16および図17は、旅行商品テーブルを示した図である。
【0087】
システム1cは、サーバ110の記憶部114が図17および図18に示す旅行商品テーブルを記憶している点においてシステム1と相違する。システム1では、旅行商品テーブルには、航空券と宿泊券との組み合わせであるパックツアーの旅行商品が記述されている。一方、システム1cでは、図17に示す旅行商品テーブルには、航空券の旅行商品が記述されており、図18に示す旅行商品テーブルには、宿泊券の旅行商品が記述されている。
【0088】
このようなシステム1cでは、サーバ110の制御部112は、第1検索条件情報I1に基づいて、図17および図18に示す旅行商品テーブルから航空券および宿泊券を選択して、第1検索結果情報I11を生成する。また、サーバ110の制御部112は、第2検索条件情報I2に基づいて、図17および図18に示す旅行商品テーブルから航空券および宿泊券を選択して、第2検索結果情報I12を生成する。システム1cのその他の構成は、システム1と同じであるので説明を省略する。また、システム1cは、システム1と同じ効果を奏することができる。
【0089】
(その他の実施形態)
本発明に係るシステムは、システム1,1a~1cに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。
【0090】
なお、システム1,1a~1cの構成を任意に組み合わせてもよい。
【0091】
なお、旅行商品は、パックツアー、航空券および宿泊券に限らない。旅行商品は、旅行に関連する商品であればよく、例えば、新幹線等の特急列車の指定席券であってもよい。また、旅行商品は、旅行券単体、宿泊券単体または指定席券単体であってもよい。
【0092】
なお、システム1において、ユーザ端末10は、ユーザの操作によることなく、第1検索条件情報I1に基づいて第2検索条件情報I2を生成してもよい。すなわち、ユーザ端末10は、第1検索条件がユーザにより入力されたら、第2検索条件情報I2を自動的に生成してもよい。この場合、変更内容は、サーバ110の制御部112が実行するプログラムにおいて予め設定されている。
【0093】
なお、第2検索条件は、第1検索条件からの変更点のみを含んでいてもよい。具体的には、第1検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月2日)、帰着日(2月5日)および人数(おとな2名)を含んでいる。この場合、第2検索条件は、出発日(2月1日および2月3日)、帰着日(2月4日および2月6日)を含んでいる。
【0094】
なお、第2検索条件は、第1検索条件、および、第1検索条件からの変更点の両方を含んでいてもよい。具体的には、第1検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月2日)、帰着日(2月5日)および人数(おとな2名)を含んでいる。この場合、第2検索条件は、出発地(東京)、到着地(ホノルル)、出発日(2月1日~2月3日)、帰着日(2月4日~2月6日)および人数(おとな2名)を含んでいる。
【0095】
なお、第2検索結果情報I12を生成する処理では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の旅行の期間が第2所定日数変更されてもよい。第2所定日数は、例えば、1日や2日などの短い日数である。
【0096】
なお、第2検索結果情報I12を生成する処理では、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の旅行の出発地または到着地が変更されてもよい。例えば、第1検索条件の出発地が東京(羽田および成田)の場合、第2検索条件の出発地は中部国際空港や関西国際空港などである。変更後の出発地には、変更前の出発地に近い空港が優先的に選択される。変更後の到着地には、変更前の到着地に近い空港が優先的に選択される。
【0097】
なお、第1検索条件の少なくとも一部の変更は、人数、オプション、航空機または特急列車の座席のグレードであってもよい。
【0098】
なお、第1検索条件の少なくとも一部の変更は、ホテルであってもよい。この場合、サーバ110の記憶部114は、到着地近傍に位置する複数のホテルのリストを記憶している。
【0099】
なお、システム1では、ユーザが第1検索条件を入力すると、ユーザ端末10が第1検索条件情報I1を生成する。その後、ユーザが図6に示す映像の「±1日」のボタンを選択することにより、ユーザ端末10が第2検索条件情報I2を生成している。したがって、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2は、異なる処理において生成されている。しかしながら、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2は、同じ処理において生成されてもよい。より詳細には、ユーザは、第1検索条件を入力するために図6に示す映像に含まれるカレンダーにおいて出発日および帰着日を選択する際に、図6に示す映像の「±1日」のボタンを選択してもよい。この場合、ユーザが図6に示す映像の「決定」のボタンを押すと、ユーザ端末10は、第1検索条件情報I1および第2検索条件情報I2を生成する。
【0100】
なお、第1検索条件の少なくとも一部の変更として、第2検索条件の旅行の出発日または旅行の帰着日が第1所定日数変更されてもよい。
【0101】
なお、システム1において、ユーザ端末10は、第1検索条件情報I1を送信せずに、第2検索条件情報I2を送信してもよい。
【0102】
なお、第1検索条件の検索結果である旅行商品と第2検索条件の検索結果である旅行商品とは、混在した状態で表示されてもよい。具体的には、第1検索条件の検索結果である旅行商品と第2検索条件の検索結果である旅行商品とが統合された複数の旅行商品が、所定の順(価格順、おススメ・人気順など)で並べられてもよい。
【0103】
なお、第1検索条件の検索結果である旅行商品と第2検索条件の検索結果である旅行商品とは、互いに区別できるように表示されてもよい。具体的には、旅行商品Aが第1検索条件の検索結果であり、かつ、旅行商品B,Cが第2検索条件の結果であることが、図8に示す映像に明記されていてもよい。
【0104】
なお、システム1,1a~1cでは、サーバ110の制御部112は、旅行商品を検索するための第1検索条件を示す第1検索条件情報I1を取得し、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成している。しかしながら、ユーザ端末10の制御部12は、旅行商品を検索するための第1検索条件を示す第1検索条件情報I1を取得し、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報I12を生成してもよい。この場合、ユーザ端末10は、全ての旅行商品を事前にサーバ110からダウンロードしておけばよい。
【0105】
なお、第2検索条件は、第1検索条件情報I1が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された検索条件である。したがって、第2検索条件は、第1検索条件の全てが変更された検索条件であってもよい。例えば、第1検索条件および第2検索条件は、日程、出発地、到着地および宿泊ホテルを含んでいてもよい。そして、第2検索条件に含まれる日程が第1検索条件に含まれる日程を1日ずらした日程であり、第2検索条件に含まれる出発地が第1検索条件に含まれる出発地の近くの空港であり、第2検索条件に含まれる到着地が第1検索条件に含まれる到着地の近くの空港であり、第2検索条件に含まれる宿泊ホテルが第1検索条件に含まれる宿泊ホテルの近くかつ同一グレードのホテルである。この場合、第2検索条件は、第1検索条件の全てが変更された検索条件である。
【0106】
なお、システム1aにおける所定条件は、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品の数が所定値以下であることに限らない。所定条件は、例えば、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品よりも良い条件を有する旅行商品が存在することであってもよい。良い条件を有する旅行商品は、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品と同じ価格でより高いグレードのホテルに宿泊できる旅行商品や、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品と同じ内容であり、かつ、第1検索結果情報I11が示す1以上の旅行商品より安い旅行商品等である。この場合、サーバ110の制御部112は、第1検索条件の少なくとも一部を変更した第2検索条件による検索結果に、良い条件を有する旅行商品が存在するか否かを判定する。第1検索条件の少なくとも一部の変更は、主に、日程を少し変更することが挙げられる。
【符号の説明】
【0107】
1,1a~1c:システム
10:ユーザ端末
12:制御部
14:記憶部
16:ネットワークインターフェース
18:グラフィック処理部
20:ディスプレイ
26:操作部
28:タッチパネル
30:第3情報取得部
32:第4情報取得部
34:送信制御部
36:表示制御部
110:サーバ
112:制御部
114:記憶部
116:ネットワークインターフェース
120:第1情報取得部
122:第2情報取得部
124:第1情報生成部
126:第2情報生成部
128:送信制御部
I1:第1検索条件情報
I11:第1検索結果情報
I12:第2検索結果情報
I2:第2検索条件情報
【要約】
【課題】本発明の目的は、ユーザの希望に適合した旅行商品を提供できるシステムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明は、1以上のコンピュータを備えるシステムである。1以上のコンピュータは、旅行商品を検索するための第1検索条件を示す第1検索条件情報を取得し、第1検索条件情報が示す第1検索条件の少なくとも一部が変更された第2検索条件の検索結果である1以上の旅行商品を示す第2検索結果情報を生成する。
【選択図】図8
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17