(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2025-01-08
(45)【発行日】2025-01-17
(54)【発明の名称】マルチメディアのインタラクション方法、情報インタラクション方法、装置、機器及び媒体
(51)【国際特許分類】
H04N 7/15 20060101AFI20250109BHJP
G06F 3/04817 20220101ALI20250109BHJP
H04M 1/72436 20210101ALI20250109BHJP
【FI】
H04N7/15
G06F3/04817
H04M1/72436
(21)【出願番号】P 2023529981
(86)(22)【出願日】2021-11-15
(86)【国際出願番号】 CN2021130619
(87)【国際公開番号】W WO2022105709
(87)【国際公開日】2022-05-27
【審査請求日】2023-07-13
(31)【優先権主張番号】202011296626.3
(32)【優先日】2020-11-18
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】521431088
【氏名又は名称】北京字跳▲網▼絡技▲術▼有限公司
【氏名又は名称原語表記】Beijing Zitiao Network Technology Co., Ltd.
【住所又は居所原語表記】0207, 2/F, Building 4, Zijin Digital Park, Haidian District, Beijing,P. R. China
(74)【代理人】
【識別番号】100107766
【氏名又は名称】伊東 忠重
(74)【代理人】
【識別番号】100070150
【氏名又は名称】伊東 忠彦
(74)【代理人】
【識別番号】100135079
【氏名又は名称】宮崎 修
(72)【発明者】
【氏名】フー,シージャ
(72)【発明者】
【氏名】チェン,クゥーロン
(72)【発明者】
【氏名】シォン,モンユェン
(72)【発明者】
【氏名】チェン,チォン
【審査官】醍醐 一貴
(56)【参考文献】
【文献】特開2015-185107(JP,A)
【文献】特開2008-172582(JP,A)
【文献】特開2010-079577(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04N 7/14-7/173
H04N 21/00-21/858
G06F 3/01
G06F 3/048-3/04895
H04M 1/72436
DB名 IEEE Xplore
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子機器によって実行される、マルチメディアのインタラクション方法であって、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示される、ステップと、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップであって、前記字幕インタラクション内容が、前記字幕内容に対するインタラクション内容である、ステップと、
を含むことを特徴とする、方法。
【請求項2】
前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付ける前、
ユーザーが前記字幕内容におけるターゲット字幕に対して入力した字幕インタラクション内容を取得したことに応答して、前記マルチメディア展示インターフェースに、前記字幕インタラクション内容に対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップ、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記マルチメディア展示インターフェースに前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップは、
前記ターゲット字幕が所在する字幕スニペットに関連付けて、前記マルチメディア展示インターフェースに前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップであって、字幕インタラクション内容が含まれた各字幕スニペットは、1つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する、ステップ、
を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
同じターゲット字幕が少なくとも2つの連続する字幕スニペットに存在する場合、前記少なくとも2つの連続する字幕スニペットについて、対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示するステップ、
をさらに含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容の数が含まれ、前記字幕インタラクション内容は、コメント及び/又は顔文字を含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
【請求項6】
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップは、
前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットの少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップを含むことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
【請求項7】
字幕インタラクションウィンドウに少なくとも1つのマルチメディアインタラクション内容を展示するステップであって、前記マルチメディアインタラクション内容は、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットに対応する時間帯に対応するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記マルチメディアインタラクション内容は、前記マルチメディアの再生時間軸に基づいて取得した、前記マルチメディアに対するインタラクション内容であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記マルチメディアインタラクション内容は、
前記マルチメディアの生成中に、インタラクション内容を受信したことに応答して、前記インタラクション内容を受信した時間情報を決定し、
前記インタラクション内容及び前記時間情報に基づいて、前記マルチメディアインタラクション内容を生成することによって、生成されることを特徴とする、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項10】
前記マルチメディアインタラクション内容は、前記マルチメディアの再生時間軸に関連付けて展示されることを特徴とする、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項11】
前記字幕内容は、少なくとも2つの字幕スニペットを含み、前記字幕スニペットは、前記字幕内容に対してセマンティックセグメンテーションを行うことで得られることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項12】
前記マルチメディア展示インターフェースにおいて、前記ターゲット字幕を設定方式で強調展示するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
【請求項13】
前記設定方式は、背景色追加、太字及び下線追加のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップと、
字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション提示標識に対応する字幕インタラクション内容を展示するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項15】
1つの字幕インタラクション提示標識は、関連字幕の少なくとも1つの字幕インタラクション内容に対応し、前記関連字幕は、前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連時点又は関連時間帯の字幕であることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
【請求項16】
前記字幕インタラクションウィンドウは、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて展示されることを特徴とする、請求項6、7又は14に記載の方法。
【請求項17】
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、
前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕のタイムスタンプに基づいて、前記マルチメディアを再生するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
【請求項18】
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、
前記マルチメディアの字幕内容を前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕が所在する位置にジャンプさせ、前記関連字幕及び前記関連字幕の字幕インタラクション内容を強調展示するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の方法。
【請求項19】
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸でのマルチメディアインタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップと、
再生時間軸に関連付けられたインタラクションカードに、前記マルチメディアインタラクション提示標識に対応するマルチメディアインタラクション内容を展示するステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項20】
前記マルチメディアの再生時間軸でのターゲット時点の対応位置に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付けるステップと、
インタラクションカードを展示するステップであって、前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点に対応する字幕の字幕インタラクションデータが含まれ、前記字幕インタラクションデータには、字幕インタラクション内容及び/又は前記字幕インタラクション内容の統計データが含まれるステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項21】
前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点の、前記マルチメディアに対するマルチメディアインタラクションデータがさらに含まれ、前記マルチメディアインタラクションデータには、マルチメディアインタラクション内容及び/又は前記マルチメディアインタラクション内容の統計データが含まれることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記字幕内容における第1の字幕スニペットに対するユーザーの削除操作を受け付けるステップと、
前記第1の字幕スニペットを削除した後、前記第1の字幕スニペットに対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を、前記第1の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられた領域に表示するステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項23】
前記字幕内容における第2の字幕スニペットに対するユーザーの分割操作を受け付けるステップであって、前記分割操作が、前記第2の字幕スニペットを少なくとも2つのサブ字幕スニペットに分割するために使用されるステップと、
分割された前記サブ字幕スニペットに基づいて、前記第2の字幕スニペットの字幕インタラクション内容を分割するステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項24】
前記第2の字幕スニペットの履歴字幕インタラクション・アグリゲーション標識を削除して、字幕インタラクション内容を有する前記サブ字幕スニペットに関連付けて、新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップ、
をさらに含むことを特徴とする、請求項23に記載の方法。
【請求項25】
前記字幕内容における選定字幕に対するユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記選定字幕の字幕インタラクション内容、又は前記選定字幕が所在する字幕スニペットの字幕インタラクション内容を展示するステップであって、前記選定字幕とは、字幕インタラクション内容を有する字幕である、ステップ、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項26】
前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの返事操作を受け付けるステップと、
返事編集インターフェースを展示して、前記返事編集インターフェースにおける、ユーザーが入力した字幕インタラクション返事内容を取得するステップと、をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項27】
前記字幕インタラクション返事内容を前記字幕インタラクション内容に関連付けて展示するステップ、
をさらに含むことを特徴とする、請求項
26に記載の方法。
【請求項28】
検索キーワードに対するユーザーの検索トリガー操作を受け付けるステップと、
前記字幕内容及び前記字幕インタラクション内容における、前記検索キーワードに基づいて検索ヒットされたターゲットキーワードを強調展示するステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項29】
前記ターゲットキーワードが所在する字幕インタラクション内容は、字幕インタラクションウィンドウに展示されることを特徴とする、請求項
28に記載の方法。
【請求項30】
前記マルチメディアの再生時間軸での前記ターゲットキーワードのタイムスタンプに対応する位置に、検索ヒット提示標識を展示するステップ、
をさらに含むことを特徴とする、請求項
28に記載の方法。
【請求項31】
検索展示領域に、ヒットされた前記ターゲットキーワードの総数を展示するステップと、
前記ターゲットキーワードにおける、現在選定したキーワード及び対応する検索ヒット提示標識を強調展示するとともに、前記現在選定したキーワードの、前記ターゲットキーワードにおけるソート結果を展示するステップであって、前記現在選定したキーワード及び前記検索ヒット提示標識の強調展示の方式は、前記ターゲットキーワードの強調展示の方式とは異なるステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項
28に記載の方法。
【請求項32】
前記現在選定したキーワードに対するユーザーのジャンプ操作を受け付けるステップであって、前記ジャンプ操作は、上向きのジャンプ及び/又は下向きのジャンプを含む、ステップと、
ジャンプ後の現在選定したキーワードを展示するステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項
31に記載の方法。
【請求項33】
前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの翻訳トリガー操作を受け付けるステップと、
前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容を初期言語からターゲット言語に翻訳するステップと、
をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項34】
前記マルチメディア及び前記字幕内容は、それぞれ前記マルチメディア展示インターフェースにおける異なる領域に展示されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項35】
マルチメディアのインタラクション装置であって、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるトリガーモジュールであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示される、トリガーモジュールと、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するインタラクション内容展示モジュールであって、前記字幕インタラクション内容は、前記字幕内容に対するインタラクション内容である、インタラクション内容展示モジュールと、を含むことを特徴とする、装置。
【請求項36】
電子機器であって、
プロセッサーと、
前記プロセッサーが実行可能な指令を記憶するメモリと、
を含み、
前記プロセッサーは、前記メモリから前記実行可能な指令を読み取って、前記指令を実行することで、請求項1~
34の何れか1項に記載のマルチメディアのインタラクション方
法を実行することを特徴とする、電子機器。
【請求項37】
コンピュータ可読記憶媒体であって、
前記記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムは請求項1~
34の何れか1項に記載のマルチメディアのインタラクション方
法を実行することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は2020年11月18日に提出された、出願番号が202011296626.3であって、発明の名称が「マルチメディアのインタラクション方法、情報インタラクション方法、装置、機器及び媒体」である中国特許出願に基づく優先権を主張し、その全内容を援用により本出願に組み込む。
【0002】
本開示は、マルチメディア技術分野に関し、特に、マルチメディアのインタラクション方法、情報インタラクション方法、装置、機器及び媒体に関している。
【背景技術】
【0003】
スマートデバイス及びビデオ技術の発展に伴い、スマートデバイスでオーディオ及びビデオを再生することはますます人々の生活の不可欠な一部になってきている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ユーザーは、オーディオ又はビデオの再生中に、オーディオ又はビデオの関連内容を正確に理解するために、対応する字幕文字を同時に閲覧することができる。現在、オーディオ又はビデオの字幕でサポートされている、ユーザーとの間のインタラクション機能は限られており、様々なシナリオでのインタラクションニーズを満たすことができず、ユーザーのインタラクションエクスペリエンスが悪くなる。
【0005】
本開示は、上記の技術問題又はその少なくとも一部を解决するために、マルチメディアのインタラクション方法、情報インタラクション方法、装置、機器及び媒体を提供している。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の実施例は、マルチメディアのインタラクション方法を提供し、前記方法は、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示されるステップと、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップであって、前記字幕インタラクション内容が、前記字幕内容に対するインタラクション内容であるステップと、を含む。
【0007】
本開示の実施例は、マルチメディアのインタラクション方法をさらに提供し、前記方法は、
インタラクション入力トリガー操作を受け付けるステップであって、前記インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力、及び/又は前記マルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーするステップと、
前記インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得するステップと、
前記マルチメディア及び前記字幕内容に、前記インタラクション入力データを関連付けて表示するステップと、を含む。
【0008】
本開示の実施例は、情報インタラクション方法をさらに提供し、前記方法は、
テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得するステップと、
前記選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップであって、前記テキスト内容は、少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応するステップと、を含む。
【0009】
本開示の実施例は、マルチメディアのインタラクション装置をさらに提供し、前記装置は、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるトリガーモジュールであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示されるトリガーモジュールと、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するインタラクション内容展示モジュールであって、前記字幕インタラクション内容は、前記字幕内容に対するインタラクション内容であるインタラクション内容展示モジュールと、を含む。
【0010】
本開示の実施例は、マルチメディアのインタラクション装置をさらに提供し、前記装置は、
インタラクション入力トリガー操作を受け付けるインタラクション入力トリガーモジュールであって、前記インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力、及び/又は前記マルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーするインタラクション入力トリガーモジュールと、
前記インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得するインタラクションデータ取得モジュールと、
前記マルチメディア及び前記字幕内容に、前記インタラクション入力データを関連付けて表示するインタラクションデータ表示モジュールと、を含む。
【0011】
本開示の実施例は、インタラクション装置をさらに提供し、前記装置は、
テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得するインタラクション取得モジュールと、
前記選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けてインタラクション・アグリゲーション標識を展示する標識展示モジュールであって、前記テキスト内容は、少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応する標識展示モジュールと、を含む。
【0012】
本開示の実施例は、電子機器をさらに提供し、前記電子機器は、プロセッサーと、前記プロセッサーが実行可能な指令を記憶するメモリと、を含み、前記プロセッサーは前記メモリから前記実行可能な指令を読み取って、前記指令を実行することで、本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法又は情報インタラクション方法を実現する。
【0013】
本開示の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、前記記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムは、本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法又は情報インタラクション方法を実行する。
【発明の効果】
【0014】
本開示の実施例によって提供する技術案は、従来技術に比べると、以下の利点を備え、即ち、本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方案によれば、マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付け、マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、マルチメディアの字幕内容及び字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示(提示・表示)され、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示し、字幕インタラクション内容は字幕内容に対するインタラクション内容である。上記の技術案によれば、字幕インタラクション・アグリゲーション標識は、複数の字幕インタラクション内容に対するアグリゲーション表現であるので、字幕インタラクション・アグリゲーション標識へのトリガーによって、マルチメディアの字幕内容に対する複数の字幕インタラクション内容を迅速に展示することができ、字幕インタラクション内容の展示効率を向上させ、字幕インタラクション・アグリゲーション標識がトリガーされていない場合、1つの標識のみを展示し、従来の展示方式と比較して、ユーザーの選択に応じて展示することができ、より柔軟であり、展示効果が高い。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図面を結合して、以下の具体的な実施形態を参照し、本開示の各実施例の上記及び他の特徴、利点、態様はより明瞭になる。図面において、同様又は類似の符号は同様又は類似の要素を示す。ここで、図面は概略的なものであり、部品及び要素は必ずしも比例して描かれるわけではない。
【
図1】本開示の実施例によるマルチメディアのインタラクション方法のフローチャートである。
【
図2】本開示の実施例によるマルチメディア展示インターフェースの概略図である。
【
図3】本開示の実施例による別のマルチメディア展示インターフェースの概略図である。
【
図4】本開示の実施例による別のマルチメディア展示インターフェースの概略図である。
【
図5】本開示の実施例による別のマルチメディアのインタラクション方法のフローチャートである。
【
図6】本開示の実施例による情報インタラクション方法のフローチャートである。
【
図7】本開示の実施例によるマルチメディアのインタラクション装置の構成概略図である。
【
図8】本開示の実施例による別のマルチメディアのインタラクション装置の構成概略図である。
【
図9】本開示の実施例による情報インタラクション装置の構成概略図である。
【
図10】本開示の実施例による電子機器の構成概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、図面を参照して、本開示の実施例についてより詳しく説明する。図面は、本開示のいくつかの実施例を示しているが、本開示はここに記載の実施例に限定されず、各種の形態で実現されてもよく、むしろ、これらの実施例を提供することは、本開示をより徹底且つ完全に理解するためである。ここで、本開示の図面及び実施例は、本開示の保護範囲を限定するためのものではなく、ただ例示的なものである。
【0017】
本開示の方法実施形態に記載の各ステップは、異なる順序に従って実行され、及び/又は並行に実行される。また、方法実施形態は、付加的なステップを含み、及び/又は示されるステップの実行を省略することができる。この点について、本開示の範囲は限定されていない。
【0018】
本明細書における用語である「包含」及びその変形は、「包含するが、これに限定されない」という開放的な包含である。用語である「基づく」は、「少なくとも部分的に基づく」という意味である。用語である「一実施例」は「少なくとも1つの実施例」を示し、用語である「別の実施例」は「少なくとも1つの別の実施例」を示し、用語である「いくつかの実施例」は「少なくともいくつかの実施例」を示す。他の用語の関連定義は、以下の記載において与えられる。
【0019】
なお、本開示に言及された「第1」、「第2」などの概念はただ異なる装置、モジュール又はユニットを区別するためのものであり、これらの装置、モジュール又はユニットが実行する機能の順序又は相互依存関係を限定していない。
【0020】
なお、本開示に言及された「1つ」、「複数」の修飾は限定的なものではなく、概略的なものであり、当業者であれば理解できるように、明細書において、特に明示的に指摘がない限り、「1つ又は複数」として理解される。
【0021】
本開示の実施形態における複数の装置の間でインタラクションするメッセージ又は情報の名称はこれらのメッセージ又は情報の範囲を限定しておらず、ただ説明のためのものである。
【0022】
図1は、本開示の実施例によるマルチメディアのインタラクション方法のフローチャートであり、当該方法は、マルチメディアのインタラクション装置によって実行され、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアで実現され、一般的に電子機器に集積される。
図1に示すように、当該方法は以下のステップを含む。
ステップ101:マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付け、マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、マルチメディアの字幕内容及び字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示される。
【0023】
マルチメディア展示インターフェースとは、複数種類のマルチメディア情報を展示するインターフェースであり、マルチメディア及び字幕内容は、マルチメディア展示インターフェースの異なる領域にそれぞれ展示され、即ち、マルチメディア展示インターフェースには、マルチメディア領域、字幕領域などの領域が配置され、それぞれは、マルチメディア、マルチメディアの字幕内容及び字幕インタラクション・アグリゲーション標識などを展示するために使用され、マルチメディアはオーディオ及び/又はビデオを含んでもよく、具体的に限定されず、字幕インタラクション・アグリゲーション標識は、ユーザーが字幕に対してインタラクション内容を含むことを表するための提示標識であり、当該提示標識は、1つ又は複数のインタラクション内容に対応するアグリゲーション標識である。
【0024】
具体的に、ユーザーがマルチメディア展示インターフェースを閲覧する時、マルチメディア展示インターフェースの既存の字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けることができ、具体的に、トリガー操作は多種であり、例えば、ユーザーが字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対してクリック操作又はホバー操作を行った場合、トリガー操作を受け付けたと決定することができる。
【0025】
本開示の実施例において、マルチメディアインターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付ける前、マルチメディアのインタラクション方法は、字幕内容におけるターゲット字幕に対するユーザーの字幕インタラクション内容を取得したことに応答して、マルチメディア展示インターフェースに字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップをさらに含んでもよい。マルチメディア展示インターフェースでの字幕内容におけるターゲット字幕に対するユーザーのインタラクション入力トリガー操作を受け付けた場合、インタラクションコンポーネントが含まれたインタラクション入力インターフェースをユーザーに展示し、インタラクションコンポーネントに基づいて、ユーザーが入力した字幕インタラクション内容を取得することができ、インタラクションコンポーネントの数は、複数であってもよく、コメントコンポーネント及び/又は顔文字コンポーネントを含み、対応する字幕インタラクション内容は、字幕コメント及び/又は字幕顔文字を含む。字幕インタラクション内容を取得した後、マルチメディア展示インターフェースにおいて字幕インタラクション・アグリゲーション標識を設置してユーザーに展示し、ターゲット字幕を設定方式で強調展示する。設定方式は、字幕内容の他の部分と区別できる任意の実行可能な展示方式であり、例えば、設定方式は、背景色追加、太字展示及び下線追加のうちの少なくとも1つを含んでもよいが、これらに限定されない。
【0026】
例示的に、
図2は、本開示の実施例によるマルチメディア展示インターフェースの概略図であり、
図2に示すように、マルチメディア展示インターフェース10の上方にはオーディオの再生時間軸30が展示され、マルチメディア展示インターフェース10には第1の領域11及び第2の領域12が含まれ、第2の領域12には字幕内容が展示され、背景色及び下線が追加された「1234」は、ユーザーが現在選択したターゲット字幕であり、図面は、ユーザー3及びユーザー4が入力した、ターゲット字幕に対するコメントを展示し、それぞれは、「この結論は未決定であるべきです」及び「これに賛成です」である。
【0027】
第1の領域11には、現在のオーディオに関連する情報が展示され、図中の第1の領域11のトップ領域には、現在のオーディオに関連するピクチャ又は現在のビデオが展示され、ピクチャ又はビデオの下方には参加者情報が展示され、
図2には参加者のプロフィール写真が展示され、第1の領域11のボトム領域には3つの関連リンクが展示され、各関連リンクにはタイトル及びリンク元が含まれ、例えば、1番目の関連リンクは、ユーザー1からシェアされた、ドキュメントタイトルが1であるドキュメントであり、現在ユーザーは実際の状況に応じて、右側のリンク追加ボタンをクリックして、より多くの関連リンクを追加する。
図2において、マルチメディア展示インターフェース10のトップ領域には、マルチメディアのタイトルである「チームレビュー会議」及び他の関連内容がさらに展示され、図面における「2019.12.20午前10:00」はマルチメディアの開始時間を示し、「1h30m30s」は、マルチメディアの期間が1時間30分20秒であることを示し、「16」は参加者の数を示す。
【0028】
字幕内容は例えば、マルチメディアを認識することで得られて、具体的に、マルチメディアに対して音声認識(Automatic Speech Recognition、ASR)技術を採用して、認識することで音声情報を取得し、音声情報をテキスト内容に変換することによって、字幕内容を取得する。本開示の実施例において、具体的な音声認識技術は限定されず、例えば、ランダムモデル法又は人工ニューラルネットワーク方法などを採用してもよい。字幕内容は少なくとも2つの字幕スニペットを含み、字幕スニペットは字幕内容に対してセマンティックセグメンテーションを行うことで得られる。具体的に、字幕内容に対してセマンティックセグメンテーションを行うことで、1つ又は複数の字幕スニペットを取得し、各字幕スニペットには一部の字幕内容が含まれ、字幕スニペットの具体的な数は限定されない。
【0029】
本開示の実施例において、マルチメディア展示インターフェースに字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップは以下のステップを含み、ターゲット字幕が所在する字幕スニペットに関連付けて、字幕インタラクション・アグリゲーション標識をマルチメディア展示インターフェースに展示し、字幕インタラクション内容が含まれた各字幕スニペットは1つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する。字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容の数が含まれ、字幕インタラクション内容はコメント及び/又は顔文字を含む。好ましくは、さらに、同じターゲット字幕が少なくとも2つの連続する字幕スニペットに存在する場合、少なくとも2つの連続する字幕スニペットについて、対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示するステップを含んでもよい。
【0030】
字幕内容は少なくとも1つの字幕スニペットを含むので、字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する際に、ターゲット字幕が所在する字幕スニペットに関連付けて、マルチメディア展示インターフェースに字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する。ターゲット字幕の数は1つ又は複数であってもよく、ターゲット字幕の数が1つである場合、ターゲット字幕は1つの字幕スニペットに存在してもよいし、少なくとも2つの連続する字幕スニペットに存在してもよく、少なくとも2つの連続する字幕スニペットについて、対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示し、ターゲット字幕の数が2つ以上である場合、ターゲット字幕は1つの字幕スニペットに存在してもよいし、不連続な複数の異なる字幕スニペットに存在してもよく、各ターゲット字幕が所在する字幕スニペットには何れも対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示される。字幕インタラクション・アグリゲーション標識の具体的な位置は限定されず、実際の状況に応じて設定すればよい。例えば、ターゲット字幕が所在する字幕スニペットがそれぞれ第1の字幕スニペット及び第3の字幕スニペットである場合、第1の字幕スニペット及び第3の字幕スニペットに関連付けて、2つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示し、他の字幕スニペットについて、字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示していない。好ましくは、字幕インタラクション内容の数は1つ又は複数であるので、字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに含まれた字幕インタラクション内容の具体的な数がさらに展示される。
【0031】
例示的に、
図2を参照し、図面において、第2の領域12における字幕内容は、3つの字幕スニペットを含み、ユーザー3及びユーザー4は、ターゲット字幕「1234」に対してコメントを行い、ターゲット字幕「1234」が所在する字幕スニペットは2番目の字幕スニペット、即ち、ユーザー2の下方の字幕スニペットであり、従って、字幕インタラクション・アグリゲーション標識14は、2番目の字幕スニペットの1行目のテキストの右側に関連付けて展示され、字幕インタラクション・アグリゲーション標識14における2は、2つの字幕インタラクション内容、即ち、2つのコメントがあることを示す。
図2の字幕インタラクション・アグリゲーション標識14の展示位置は例示のみであり、字幕スニペットに関連付けて展示される他の位置も適用可能であり、例えば、字幕インタラクション・アグリゲーション標識14は2番目の字幕スニペットの1行目のテキストの左側に展示されてもよい。
【0032】
ステップ102:字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示し、字幕インタラクション内容は字幕内容に対するインタラクション内容である。
【0033】
以上に記載するように、字幕インタラクション内容は、字幕内容における一部の字幕に対して予め入力されたインタラクション内容であり、具体的にコメント及び/又は顔文字を含み、本開示の実施例は、字幕インタラクション内容の数及び投稿者などを限定していない。
【0034】
字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、当該字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する1つ又は複数の字幕インタラクション内容を展示することができる。好ましくは、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップは、マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットの少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップを含むことができる。
【0035】
字幕インタラクションウィンドウとは、字幕インタラクション内容を展示するためのウィンドウであり、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する字幕インタラクション内容を隠した状態から展開して展示する状態へ切り替える。字幕インタラクションウィンドウは、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて展示され、即ち、字幕インタラクションウィンドウは、字幕インタラクション・アグリゲーション標識の位置の近くに展示される。字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて、字幕インタラクションウィンドウを展示し、対応する字幕インタラクション内容を字幕インタラクションウィンドウに展示する。
【0036】
例示的に、
図2を参照し、図面において、字幕内容における矢印は、字幕インタラクション・アグリゲーション標識14に対するユーザーのトリガー操作を示し、当該字幕インタラクション・アグリゲーション標識14に関連付けられた字幕スニペットは、図中の2番目の字幕スニペットであり、対応するユーザー3及びユーザー4のコメントは字幕インタラクションウィンドウ13に展示され、当該2つのコメントの投稿時間も展示され、ユーザー3によるコメント投稿時間は9月16日14:38であり、ユーザー4によるコメント投稿時間は9月10日11:16である。
【0037】
好ましくは、本開示の実施例におけるマルチメディアのインタラクション方法は、字幕インタラクションウィンドウに少なくとも1つのマルチメディアインタラクション内容を展示するステップをさらに含み、マルチメディアインタラクション内容は、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットに対応する時間帯に対応し、マルチメディアインタラクション内容はマルチメディアの再生時間軸に基づいて取得された、マルチメディアに対するインタラクション内容である。
【0038】
上記のマルチメディアインタラクション内容は、字幕インタラクション内容とは異なり、マルチメディアに対するユーザーのインタラクション内容であり、マルチメディアの再生時間軸に基づいてインタラクション内容を入力し、当該マルチメディアインタラクション内容は、コメント及び/又は顔文字などを含んでもよく、具体的に限定されず、例えばビデオを再生する時、ユーザーは、ビデオの再生時間軸において、展示されるインタラクションコンポーネントをトリガーすることで、現在のビデオ画面フレームに対するコメント又は顔文字を入力することができる。本開示の実施例において、字幕インタラクション・アグリゲーション標識は、関連付けられた字幕スニペットのマルチメディアにおける時間帯に含まれたマルチメディアインタラクション内容に対応し、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、対応するマルチメディアインタラクション内容を字幕インタラクションウィンドウに展示することもできる。
【0039】
好ましくは、字幕インタラクションウィンドウには、字幕インタラクション内容及びマルチメディアインタラクション内容を同時に展示することができ、具体的に、様々な方式で区別してもよく、本開示の実施例において限定していない。例えば、2つの領域を配置することで字幕インタラクション内容及びマルチメディアインタラクション内容をそれぞれ展示し、又は、異なる標識をそれぞれ追加することで、字幕インタラクション内容及びマルチメディアインタラクション内容を表す。好ましくは、字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容の数に加えて、関連付けられた字幕スニペットに対応する時間帯に対するマルチメディアインタラクション内容の数が含まれる。字幕インタラクション・アグリゲーション標識では、対応する字幕インタラクション内容の数とマルチメディアインタラクション内容の数との和を表すことができ、又は、字幕インタラクション内容の数又はマルチメディアインタラクション内容の数をそれぞれ表すことができる。
【0040】
好ましくは、マルチメディアのインタラクション方法は、字幕内容における選定字幕に対するユーザーのトリガー操作を受け付けて、マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに選定字幕の字幕インタラクション内容を展示するステップ、又は、選定字幕が所在する字幕スニペットの字幕インタラクション内容を展示するステップをさらに含んでもよい。選定字幕とは、字幕インタラクション内容を有する字幕、即ち、上記の字幕インタラクション内容が含まれた複数のターゲット字幕のうちの1つである。選定字幕はユーザーに強調展示されており、ユーザーが、字幕インタラクション内容が含まれた選定字幕をトリガーする際に、当該選定字幕に対応する字幕インタラクション内容を字幕インタラクションウィンドウに展示し、又は、選定字幕が所在する字幕スニペットの全ての字幕インタラクション内容を字幕インタラクションウィンドウに展示し、選定字幕の字幕インタラクション内容はそのうち(中)に位置し、字幕インタラクションウィンドウを選定字幕に対応する字幕インタラクション内容にジャンプさせて展示する。上記の字幕インタラクション内容を有する字幕をトリガーすることで、隠された字幕インタラクション内容を展示することもでき、より多くの字幕インタラクション内容の展示方式が提供される。
【0041】
例示的に、
図2を参照し、ユーザー3及びユーザー4はターゲット字幕「1234」に対してコメントを行った後、「1234」は選定字幕になり、ユーザーは当該選定字幕をトリガーした後、字幕インタラクションウィンドウ13にユーザー3及びユーザー4の字幕インタラクション内容を展示することができる。ここで、字幕インタラクションウィンドウ13は現在選定字幕の字幕インタラクション内容のみを展示してもよいし、字幕スニペット全体の字幕インタラクション内容を展示してもよく、字幕インタラクションウィンドウ13に展示される字幕インタラクション内容が多すぎる場合に、字幕インタラクションウィンドウ13における字幕インタラクション内容を選定字幕に対応する字幕インタラクション内容の位置にジャンプさせて、強調展示してもよい。
【0042】
本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方案によれば、マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付け、マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、マルチメディアの字幕内容及び字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示され、字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示し、字幕インタラクション内容は字幕内容に対するインタラクション内容である。上記の技術案によれば、字幕インタラクション・アグリゲーション標識は、複数の字幕インタラクション内容に対するアグリゲーション表現であるので、字幕インタラクション・アグリゲーション標識によるトリガーは、マルチメディアの字幕内容に対する複数の字幕インタラクション内容を迅速に展示することができ、字幕インタラクション内容の展示効率を向上させ、字幕インタラクション・アグリゲーション標識がトリガーされていない場合、1つの標識のみを展示し、通常の展示方式と比較して、ユーザーの選択に応じて展示することができ、より柔軟であり、展示効果が高い。
【0043】
具体的に、実際の使用シナリオにおいて、マルチメディアデータには字幕データが関連付けられ、ユーザーは字幕データ表示インターフェースでインタラクション、例えばコメントなどのフィードバックを行ってもよいし、マルチメディアデータの再生領域(例えば、ビデオ再生領域又はオーディオ再生領域)で、再生しているマルチメディアデータに対してインタラクションを行ってもよく、これらのインタラクションは実際に、同じ又は関連する情報ソースを対象とし、マルチメディアデータ及び前記字幕データにおいて、取得したインタラクション入力を関連付けて表示することで、インタラクション入力情報の入力及び流通展示を容易にすることができ、それにより、ユーザーが字幕データにおいて入力したインタラクション入力は、字幕データに関連付けられたマルチメディアファイルを再生する時、閲覧のために表示され、又はユーザーがマルチメディアデータ再生インターフェースに入力したインタラクション入力は、マルチメディアデータに関連付けられた字幕データの表示インターフェースで閲覧され、これによって、ユーザーのインタラクションがより便利になり、異なるシナリオでも、インタラクション内容を便利に入力することができ、他のシナリオで閲覧される時、インタラクション内容を失うことがなく、情報のインタラクション効果がよりよくなる。例えば、閲覧モード(例えば、字幕内容の閲覧を主とするモード)で、字幕内容に対して入力されたインタラクションは、再生シナリオで表示されてもよく、又は、再生モードで入力されたインタラクション内容は、閲覧モードで字幕データ表示インターフェースに表示されてもよい。
【0044】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、マルチメディア展示インターフェースのマルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップと、字幕インタラクションウィンドウに、字幕インタラクション提示標識に対応する字幕インタラクション内容を展示するステップと、をさらに含んでもよい。好ましくは、1つの字幕インタラクション提示標識は、関連字幕の少なくとも1つの字幕インタラクション内容に対応し、関連字幕は、字幕インタラクション提示標識に関連付けられた関連時点又は関連時間帯の字幕である。
【0045】
字幕インタラクション提示標識とは、ユーザーが字幕内容に対してインタラクション内容を入力した後、設置した、当該位置には字幕インタラクション内容があることを提示するための標識であり、字幕インタラクション提示標識と字幕インタラクション・アグリゲーション標識との表現形態は同じであってもよいし、異なってもよく、具体的に、実際の状況に応じて設置すればよい。字幕インタラクション提示標識はマルチメディアの再生時間軸に設けられるため、字幕インタラクション提示標識は、再生時間軸での1つの関連時点に関連付けられてもよいし、再生時間軸での1つの関連時間帯に関連付けられてもよい。字幕インタラクション提示標識は1つの関連時点に関連付けられると、当該字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕は、当該関連時点に対応する字幕であり、字幕インタラクション提示標識は1つの関連時間帯に関連付けられると、当該字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕は、当該関連時間帯に対応する字幕である。このように、1つの字幕インタラクション提示標識は上記の関連字幕に対する字幕インタラクション内容に対応し、字幕インタラクション内容の数は少なくとも1つであってもよい。
【0046】
具体的に、マルチメディア展示インターフェースのマルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、上記の字幕インタラクションウィンドウに、字幕インタラクション提示標識に対応する字幕インタラクション内容を展示することができ、当該字幕インタラクションウィンドウは、上記の字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて展示されてもよい。
【0047】
また、本開示の実施例において、ユーザーはマルチメディアの再生時間軸に基づいてマルチメディアに対するマルチメディアインタラクション内容を入力することができ、再生時間軸には、当該マルチメディアインタラクション内容に対応するマルチメディアインタラクション提示標識がさらに展示され、ここにマルチメディアインタラクション内容があることをユーザーに提示する。ここで、マルチメディアインタラクション提示標識は、異なるインタラクション内容を区別して提示するために、上記の字幕インタラクション提示標識の具体的な表現形態とは異なり、ユーザーは字幕インタラクション提示標識をトリガーすると、字幕インタラクションウィンドウに字幕インタラクション内容を展示することができ、ユーザーはマルチメディアインタラクション提示標識をトリガーすると、再生時間軸に関連付けられたインタラクションカードにマルチメディアインタラクション内容を展示することができる。
【0048】
例示的に、
図2を参照し、図面において、マルチメディア展示インターフェース10におけるオーディオの再生時間軸30には、3つのコメント標識及び1つの顔文字標識が含まれた4つの字幕インタラクション提示標識が展示され、これは標識の例示的な展示のみである。左側の1番目の字幕インタラクション提示標識の矢印は、当該字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を示すことができ、トリガー操作の具体的な形態は多種であってもよく、例えば、当該字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのクリックであってもよい。1番目の字幕インタラクション提示標識に関連付けられた関連時間帯は、字幕内容における2番目の字幕スニペットに対応し、これによって、トリガー操作を行った後、字幕インタラクションウィンドウ13に2番目の字幕スニペットの全ての字幕インタラクション内容を展示することができる。
【0049】
上記の解決策において、マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するトリガー操作に基づいて、当該字幕インタラクション提示標識に対応する、マルチメディアに対するマルチメディアインタラクション内容は、隠した状態から展開されて字幕インタラクションウィンドウに展示されてもよい。字幕インタラクション・アグリゲーション標識及び字幕インタラクション提示標識に対するトリガーは、何れも対応する字幕インタラクション内容を展示することができ、字幕インタラクション内容の展示効果をさらに向上させ、展示がより柔軟である。
【0050】
好ましくは、マルチメディア展示インターフェースのマルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕のタイムスタンプに基づいてマルチメディアを再生するステップをさらに含んでもよい。好ましくは、マルチメディア展示インターフェースのマルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、マルチメディアの字幕内容を字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕が所在する位置にジャンプさせ、関連字幕及び関連字幕の字幕インタラクション内容を強調展示するステップをさらに含んでもよい。
【0051】
本開示の実施例における字幕内容は、マルチメディアに対する音声認識によって得られ、字幕内容における各テキストは何れも対応する音声情報を有し、さらに、マルチメディアにおける1つのタイムスタンプに対応する。本開示の実施例において、マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕のタイムスタンプを決定して、当該タイムスタンプに基づいてマルチメディアを再生する。そして、マルチメディア展示インターフェースに個別に展示される字幕内容を、関連字幕が所在する位置にジャンプさせ、関連字幕及び関連字幕の字幕インタラクション内容を強調展示する。好ましくは、マルチメディアの以降の再生プロセスでは、関連字幕の後の、マルチメディアの再生進行状況に対応する字幕語句を順に強調展示することができる。関連字幕の字幕インタラクション内容を字幕インタラクションウィンドウに強調展示する。本開示の実施例において、強調展示の方式を限定しておらず、例えば、ハイライト、太字及び下線追加のうちの少なくとも1つを採用して強調展示してもよい。
【0052】
上記の解決策において、マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するトリガー操作に基づいて、字幕インタラクション提示標識は、マルチメディア及び字幕内容における対応する部分において何れも関連付けるようにインタラクションを行い、これによって、ユーザーは字幕インタラクション提示標識の関連内容をよりよく理解することができ、ユーザーのインタラクションニーズをよりよく満たして、ユーザーのインタラクションエクスペリエンス効果を向上させる。
【0053】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、マルチメディアの再生時間軸でのターゲット時点に対応する位置に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付けるステップと、インタラクションカードを展示するステップであって、インタラクションカードにはターゲット時点に対応する字幕の字幕インタラクションデータが含まれ、字幕インタラクションデータには字幕インタラクション内容及び/又は字幕インタラクション内容の統計データが含まれるステップと、をさらに含んでもよい。好ましくは、インタラクションカードには、マルチメディアに対するターゲット時点のマルチメディアインタラクションデータがさらに含まれ、マルチメディアインタラクションデータにはマルチメディアインタラクション内容及び/又はマルチメディアインタラクション内容の統計データが含まれる。
【0054】
ターゲット時点は、再生時間軸でのインタラクション展示トリガー操作に対応する時点であってもよいし、又はインタラクション展示トリガー操作の再生時間軸での時点に最も近いキー時点であってもよく、キー時点は再生時間軸で所定ルールに従って設置される。ユーザーはマルチメディアの再生時間軸に基づいてマルチメディアに対するマルチメディアインタラクション内容を入力するため、ターゲット時点の再生時間軸での位置にマルチメディアインタラクション提示標識が展示されることで、ここにマルチメディアインタラクション内容があることをユーザーに提示する。マルチメディアインタラクション提示標識は、異なるインタラクション内容を区別して提示するために、上記の字幕インタラクション提示標識の具体的な表現形態とは異なる。
【0055】
インタラクション展示トリガー操作とは、ユーザーが現在のマルチメディアに対してインタラクション内容展示を行うトリガー操作であり、本開示の実施例において、インタラクション展示トリガー操作は、ビデオの再生時間軸又は設定ボタンでの設定操作を含み、設定操作は、ホバー操作又はクリック操作を含んでもよい。即ち、インタラクション展示トリガー操作は、再生時間軸でのホバー操作又はクリック操作、又は設定ボタンでのホバー操作又はクリック操作を含んでもよく、設定ボタンは、予め設置されたボタンであり、ボタンの具体的な位置及び態様は限定されず、実際の状況に応じて設定すればよい。
【0056】
インタラクションカードは、マルチメディアの関連インタラクション内容を展示できるカードであってもよく、本開示の実施例において、インタラクションカードの具体的な態様を限定していない。字幕インタラクションデータとは、ターゲット時点に対応する字幕に対する、全てのユーザーが投稿したインタラクション内容であり、字幕インタラクションデータには字幕インタラクション内容及び/又は字幕インタラクション内容の統計データが含まれ、字幕インタラクション内容の統計データには字幕インタラクション内容の数、ユーザー情報及び投稿時間などのうちの少なくとも1つが含まれる。マルチメディアインタラクションデータは、ターゲット時点に対して対応するマルチメディアユーザーが投稿したインタラクション内容であり、マルチメディアインタラクションデータにはマルチメディアインタラクション内容及び/又はマルチメディアインタラクション内容の統計データが含まれ、マルチメディアインタラクション内容の統計データには、マルチメディアインタラクション内容の数、ユーザー情報及び投稿時間などのうちの少なくとも1つを含む。
【0057】
本開示の実施例において、マルチメディアの再生時間軸の1つの位置に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付けた場合、当該位置のターゲット時点を決定して、インタラクションカードを展示することができ、当該インタラクションカードには、ターゲット時点に対応する字幕の字幕インタラクションデータ及び/又はマルチメディアに対するターゲット時点のマルチメディアインタラクションデータが含まれる。好ましくは、再生時間軸でのマルチメディアインタラクション提示標識に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付けた場合、インタラクションカードには、マルチメディアに対するターゲット時点のマルチメディアインタラクションデータのみが含まれる。
【0058】
上記の解決策において、1つのインタラクションカードによって、ユーザーが時間軸をトリガーする時、関連付けられた字幕インタラクションデータ及び/又はマルチメディアインタラクションデータを展示することができ、それにより、ユーザーは、時間軸で現在時点に対応する多種のタイプのインタラクションデータをより直観的に理解し、展示されるインタラクションデータがより全面的であり、且つより標的性を有し、インタラクションデータの展示効果がより優れた。
【0059】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、字幕内容における第1の字幕スニペットに対するユーザーの削除操作を受け付けるステップと、第1の字幕スニペットを削除した後、第1の字幕スニペットに対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を第1の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられた領域に表示するステップと、をさらに含む。
【0060】
第1の字幕スニペットは何れか1つの字幕スニペットである。本開示の実施例において、字幕内容には少なくとも2つの字幕スニペットが含まれるので、字幕インタラクション内容が含まれた各字幕スニペットは1つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する。第1の字幕スニペットに対するユーザーの削除操作を受け付けた場合、第1の字幕スニペットに対する削除を実行することができ、その後、第1の字幕スニペットには関連付けられた字幕インタラクション・アグリゲーション標識が存在する場合、削除された第1の字幕スニペットに関連付けられた字幕インタラクション・アグリゲーション標識を第1の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられた領域に表示し、当該関連付けられた領域の位置を具体的に限定されない。
【0061】
例示的に、
図3は本開示の実施例による別のマルチメディア展示インターフェースの概略図であり、
図2及び
図3に示すように、ユーザー2の字幕スニペットを削除し、当該字幕スニペットに関連付けられた字幕インタラクション・アグリゲーション標識14はユーザー1の字幕スニペットとユーザー3の字幕スニペットとの間に表示されるとともに、ユーザー1の字幕スニペットに関連付けられた字幕インタラクション・アグリゲーション標識15とユーザー3の字幕スニペットに関連付けられた字幕インタラクション・アグリゲーション標識16との間で、ユーザー2の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられる。
図3において、字幕スニペットを削除した後、字幕インタラクション・アグリゲーション標識の表示位置は限定ではなく、例示のみである。
【0062】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、字幕内容における第2の字幕スニペットに対するユーザーの分割操作を受け付けるステップであって、分割操作は、第2の字幕スニペットを少なくとも2つのサブ字幕スニペットに分割するために使用されるステップと、分割後のサブ字幕スニペットに基づいて第2の字幕スニペットの字幕インタラクション内容を分割するステップと、をさらに含んでもよい。好ましくは、マルチメディアのインタラクション方法は、第2の字幕スニペットの履歴字幕インタラクション・アグリゲーション標識を削除して、字幕インタラクション内容を有するサブ字幕スニペットに関連付けて、新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップをさらに含んでもよい。
【0063】
第2の字幕スニペットも何れか1つの字幕スニペットである。第2の字幕スニペットに対するユーザーの分割操作を受け付けた後、第2の字幕スニペットに対して分割操作を実行して、第2の字幕スニペットを少なくとも2つのサブ字幕スニペットに分割し、そして、サブ字幕スニペットに基づいて、第2の字幕スニペットの字幕インタラクション内容を分割することができる。そして、第2の字幕スニペットを分割した後、第2の字幕スニペットはもう存在していないため、対応する履歴字幕インタラクション・アグリゲーション標識を削除して、字幕インタラクション内容が含まれたサブ字幕スニペットに対して新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を関連付けて展示することができ、しかし、字幕インタラクション内容が含まれていないサブ字幕スニペットに対して、字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示しなくてもよい。
【0064】
上記の解決策において、字幕スニペットの削除に伴い、字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容を保持するとともに、以降、字幕インタラクション内容を展示するために、字幕インタラクション・アグリゲーション標識を保持することができ、字幕スニペットの分割に伴い、字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容も分割され、分割後の実際の字幕インタラクション内容に基づいて、字幕スニペットに対して新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する。ユーザーの実際の操作に応じて、字幕インタラクション内容の展示も変化し、柔軟性がより高い。
【0065】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、字幕インタラクション内容に対するユーザーの返事操作を受け付けるステップと、返事編集インターフェースを展示して、返事編集インターフェースにおける、ユーザーが入力した字幕インタラクション返事内容を取得するステップと、をさらに含んでもよい。好ましくは、マルチメディアのインタラクション方法は、字幕インタラクション内容に関連付けて、字幕インタラクション返事内容を展示するステップをさらに含んでもよい。
【0066】
返事操作とは、既存の字幕インタラクション内容に対してさらに返事する操作であり、具体的な操作形態は、例えば、字幕インタラクション内容に対するホバー操作、及び展示される返事ボタンに対するクリック操作など、多種多様である。返事編集インターフェースは、ユーザーが返事内容の編集及び投稿を行うように、ユーザーに提供するインターフェースである。字幕ウィンドウに字幕インタラクション内容を展示した後、字幕インタラクション内容に対する、ユーザーの返事操作を受け付けることができ、その後、返事編集インターフェースをユーザーに展示して、ユーザーが返事編集インターフェースに入力した字幕インタラクション返事内容を取得することができ、当該字幕インタラクション返事内容は、コメント返事及び/又は顔文字返事であってもよい。好ましくは、字幕インタラクション返事内容は、字幕インタラクション内容に関連付けて展示され、即ち、字幕インタラクション返事内容も字幕インタラクションウィンドウに展示されてもよい。
【0067】
例示的に、
図2を参照し、字幕展示ウィンドウ13における矢印は、ユーザー4のコメント「これに賛成です」に対する現在ユーザー5の選定を示し、そして、ターゲット字幕「1234」の右側で、返事ボタンをユーザーに展示し、返事ボタンに対する現在ユーザー5のトリガーを受信した後、ターゲット字幕「1234」に対する返事操作を受け付けたと決定してから、返事編集インターフェースをユーザー5(図示せず)に展示し、ユーザー5が入力した字幕インタラクション返事内容を取得し、図面における「あなたも見てください」は、ユーザー5が入力した字幕インタラクション返事内容であり、当該字幕インタラクション返事内容は、対象となるコメント「これに賛成です」の下方に展示され、異なる階調の背景色によってユーザーに提示する。
【0068】
上記の解決策において、字幕インタラクション内容を展示した後、ユーザーは、実際のニーズに応じて字幕インタラクション内容に対して返事インタラクションをさらに行って、返事インタラクションの内容は、前の字幕インタラクション内容に関連付けられ、字幕インタラクション内容に対するユーザーのインタラクションニーズをさらに満たし、ユーザーのインタラクションエクスペリエンスを向上させる。
【0069】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、検索キーワードに対するユーザーの検索トリガー操作を受け付けるステップと、字幕内容及び字幕インタラクション内容における、検索キーワードに基づいて検索ヒットしたターゲットキーワードを強調展示するステップをさらに含んでもよい。ターゲットキーワードが所在する字幕インタラクション内容は字幕インタラクションウィンドウに展示される。
【0070】
検索キーワードは、ユーザーが現在入力した、検索操作を実行するためのキーワードである。検索トリガー操作とは、検索のためのトリガー操作であり、具体的な形態は限定されず、例えば、予め設置された検索ボタンをトリガーする。ターゲットキーワードは、検索キーワードと同じ又は類似するキーワードである。検索キーワードに対するユーザーの検索トリガー操作を受け付けた後、字幕内容及び字幕インタラクション内容に対して検索操作を行って、マッチング度がマッチング度の閾値よりも大きいワードを検索ヒットしたターゲットキーワードとして決定して、ターゲットキーワードを強調展示する。本開示の実施例において、ターゲットキーワードの強調展示の方式を限定しておらず、例えば、ハイライト、太字及び下線追加などの方式であってもよく、字幕内容におけるターゲットキーワードは、字幕インタラクション内容におけるターゲットキーワードの強調展示の方式と同じであってもよいし、異なってもよい。字幕インタラクション内容は字幕インタラクションウィンドウに展示され、当該字幕インタラクションウィンドウは、ターゲットキーワードの位置にジャンプしてもよい。
【0071】
好ましくは、マルチメディアのインタラクション方法は、マルチメディアの再生時間軸におけるターゲットキーワードタイムスタンプに対応する位置に検索ヒット提示標識を展示するステップをさらに含む。検索ヒット提示標識は、現在の位置に対応する字幕及び/又は字幕インタラクション内容が検索ヒットされたことをユーザーに提示し、検索ヒット提示標識の具体的な表現形態は限定されず、例えば、円点で検索ヒット提示標識を示してもよい。ターゲットキーワードを決定してから、ターゲットキーワードの、マルチメディアにおける時点を決定して、マルチメディアの再生時間軸での、ターゲットキーワードが所在するタイムスタンプに対応する位置に検索ヒット提示標識を展示してもよい。
【0072】
例示的に、
図4は本開示の実施例による別のマルチメディア展示インターフェースの概略図であり、
図4を参照し、マルチメディア展示インターフェース10には検索領域17が展示され、ユーザーは検索領域17に検索キーワードを入力して、検索ボタンをトリガーして、検索キーワードに対する検索操作を実行し、検索が完了した後、字幕内容及び字幕インタラクション内容における、ヒットしたターゲットキーワードを強調展示し、例えば、図面における検索キーワードは「創新(革新)」であり、字幕内容及び字幕インタラクションウィンドウ13において、字幕インタラクション内容における「創新」に対して何れも背景色を追加して展示し、マルチメディア展示インターフェースの上方のオーディオの再生時間軸30の下の円点は検索ヒット提示標識を示し、例えば、図面における4つの「創新」の検索ヒット提示標識は何れも展示され、図面における1つの字幕内容及び対応する字幕インタラクション内容には何れも「創新」が含まれ、再生時間軸には1つの検索ヒット提示標識のみが展示される。
【0073】
本開示の実施例において、字幕内容及び字幕インタラクション内容は検索機能をサポートすることができ、検索後のキーワードは、字幕内容、字幕インタラクション内容、マルチメディアに関連付けられるようにインタラクションすることで、ユーザーは検索結果の異なる内容間の対応関係を直観且つ迅速に理解することができ、ユーザーの検索エクスペリエンス効果を向上させる。
【0074】
好ましくは、マルチメディアのインタラクション方法は、検索展示領域にヒットしたターゲットキーワードの総数を展示するステップと、ターゲットキーワードにおける現在選定したキーワード及び対応する検索ヒット提示標識を強調展示して、現在選定したキーワードの、ターゲットキーワードにおけるソート結果を展示するステップと、をさらに含んでよく、現在選定したキーワード及び検索ヒット提示標識の強調展示の方式は、ターゲットキーワードの強調展示の方式とは異なる。好ましくは、マルチメディアのインタラクション方法は、現在選定したキーワードに対するユーザーのジャンプ操作を受け付けるステップであって、ジャンプ操作は上向きのジャンプ及び/又は下向きのジャンプを含むステップと、ジャンプ後の現在選定したキーワードを展示するステップと、をさらに含んでもよい。
【0075】
本開示の実施例において、検索キーワードに対して検索操作を実行した後、検索展示領域にヒットしたターゲットキーワードの総数を展示し、現在選定したキーワード、及び現在選定したキーワードに対応する検索ヒット提示標識を強調展示するとともに、現在選定したキーワードの、ターゲットキーワードにおけるソート結果、即ち、現在選定したキーワードが複数のターゲットキーワードのうちの何番目であるか、ということを展示する。現在選定したキーワード及び検索ヒット提示標識の強調展示の方式は、他のターゲットキーワードと区別するために、ターゲットキーワードの強調展示の方式とは異なる。好ましくは、現在選定したキーワードに対するユーザーのジャンプ操作を受け付け、ジャンプ操作は、他のターゲットキーワードにジャンプするために使用され、具体的に、上向きのジャンプ及び/又は下向きのジャンプを含み、ジャンプした後、第2の方式でジャンプ後の現在選定したキーワード及び対応する検索ヒット提示標識を強調展示する。
【0076】
例示的に、
図4を参照し、
図4の検索領域17における「1/4」は、検索ヒットした「創新」の総数が4であり、現在選定した「創新」が1番目であることを示し、字幕内容における1番目の「創新」は太字方式で強調展示され、対応する検索提示標識は四角点で展示される。検索領域17における「1/4」の後ろには、上向きのジャンプボタン及び下向きのジャンプボタンという2つのジャンプボタンが展示され、ユーザーは下向きのジャンプボタンをクリックすると、現在選定したキーワードに対して下向きのジャンプの操作を実行し、図面において、字幕内容における2番目の「創新」にジャンプし、図面における「1/4」は「2/4」に変えて、2番目の「創新」は太字方式で強調展示され、対応する検索提示標識は四角点で展示され、1番目の「創新」及び対応する検索提示標識は第1の方式で強調展示されるように戻る。
【0077】
上記の解決策において、ユーザーが字幕内容及び字幕インタラクション内容に対して検索を実行した後、検索結果をさらに展示することができ、そして、ユーザーは、検索結果をさらに選定してもよく、それにより、選定後の異なる強調展示によって異なる検索結果の、異なる内容間の対応関係を理解し、ユーザーの検索エクスペリエンス効果をさらに向上させる。
【0078】
いくつかの実施例において、マルチメディアのインタラクション方法は、マルチメディアの字幕内容及び字幕インタラクション内容に対するユーザーの翻訳トリガー操作を受け付けるステップと、マルチメディアの字幕内容及び字幕インタラクション内容を初期言語からターゲット言語に翻訳するステップと、をさらに含む。
【0079】
翻訳トリガー操作は、字幕内容及び字幕インタラクション内容に対して異なる言語間の翻訳を行うためのトリガー操作である。字幕内容及び字幕インタラクション内容に対するユーザーの翻訳トリガー操作を受け付けた後、字幕内容及び字幕インタラクション内容を現在の初期言語からターゲット言語に翻訳することができ、ターゲット言語は、ユーザーに指定された翻訳言語であってもよく、複数の種類を含んでもよく、具体的に限定されない。
【0080】
例示的に、
図4を参照し、マルチメディア展示インターフェース10には翻訳ボタン18が展示され、ユーザーは翻訳ボタン18をトリガーすると、マルチメディア展示インターフェース10における全てのテキストに対する翻訳を実行してもよく、字幕内容又は字幕インタラクション内容に対する翻訳を標的に実行してもよく、具体的に、初期言語からターゲット言語に翻訳し、例えば、字幕内容及び字幕インタラクション内容を中国語から英語に翻訳する。
【0081】
本開示の実施例において、字幕内容及び字幕インタラクション内容は、翻訳機能をサポートすることができ、異なる言語に対するユーザーの翻訳ニーズを満たして、ユーザーが字幕内容及び字幕インタラクション内容を理解するのに有利である。
【0082】
また、
図4を参照し、マルチメディア展示インターフェース10にはキーワード展示領域19及びシェアボタン20などがさらに配置され、ユーザーはそのうちの1つのボタンをトリガーすると、対応する操作を実行することができる。当該キーワード展示領域19には、「創新」、「サイズ」、「フレーム」、「部材」及び「リネーム」という5つのキーワードが例示的に展示され、キーワードは字幕内容及び字幕インタラクション内容に対してキーワード抽出を行うことで得られ、ユーザーはそのうちの1つのキーワードをトリガーすると、字幕内容及び字幕インタラクション内容における当該キーワードは強調展示され、例えば、「創新」をトリガーすると、字幕内容及び字幕インタラクション内容における「創新」は何れも強調展示され、強調展示の方式について具体的に限定されない。ユーザーはシェアボタン20をリガーすると、マルチメディア展示インターフェース10全体を他のユーザーにシェアする。そして、オーディオの再生時間軸30はマルチメディア展示インターフェース10のボトム又はトップに展示されてもよく、具体的に限定されず、実際の状況に応じて設定すればよい。
【0083】
なお、本開示の実施例における
図2、
図3及び
図4のマルチメディア展示インターフェースは、マルチメディア展示インターフェースの限定ではなく、例示のみであり、マルチメディア展示インターフェースについて、実際の状況及びユーザーのニーズに応じて様々な状況の設置を行ってもよい。
【0084】
本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法によれば、字幕インタラクション・アグリゲーション標識によるトリガーは、マルチメディアの字幕内容に対する複数の字幕インタラクション内容を迅速に展示することができ、字幕インタラクション内容の展示効率を向上させ、字幕インタラクション・アグリゲーション標識がトリガーされていない時、1つの標識のみを展示し、通常の展示方式と比較して、ユーザーの選択に応じて展示することができ、より柔軟であり、展示効果が高い。また、字幕インタラクション・アグリゲーション標識によるトリガーは、マルチメディアに対する複数のマルチメディアインタラクション内容を迅速に展示することができ、2つのタイプのインタラクション内容は何れも字幕インタラクション・アグリゲーション標識へのトリガーによって展示されることができ、インタラクション内容の展示効率及び展示効果をさらに向上させ、マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するトリガー操作に基づいて、マルチメディアインタラクション内容は、隠した状態から展開されて字幕インタラクションウィンドウに展示されることもでき、字幕インタラクション内容の展示効果をさらに向上させ、展示がより柔軟になる。1つのインタラクションカードによって、ユーザーは時間軸をトリガーする際に、関連付けられた字幕インタラクションデータ及び/又はマルチメディアインタラクションデータを展示することができ、展示されるインタラクションデータはより全面的になり、且つより標的性を有し、インタラクションデータの展示効果はより優れたものになり、字幕内容における字幕スニペットは、分割及び削除機能をサポートし、また、字幕インタラクション内容の展示も、ユーザーの実際操作に応じて変化し、柔軟性がより高く、字幕インタラクション内容を展示した後、ユーザーは実際のニーズに応じて字幕インタラクション内容に対して返事インタラクションをさらに行うことができ、字幕インタラクション内容は検索及び翻訳などの操作をサポートし、インタラクション機能はさらに多様化し、ユーザーの多様なニーズに対するのに有利である。
【0085】
図5は、本開示の実施例による別のマルチメディアのインタラクション方法のフローチャートであり、当該方法は、マルチメディアのインタラクション装置によって実行され、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現され、一般的に電子機器に集積される。
図5に示すように、上記の実施例に基づいて、当該方法は、以下のステップを含む。
ステップ201:インタラクション入力トリガー操作を受け付け、インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力及び/又はマルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーする。
【0086】
インタラクション入力トリガー操作とは、ユーザーが、現在閲覧しているマルチメディア及び/又はマルチメディアの字幕内容に対してインタラクション入力を行うトリガー操作であり、本開示の実施例において、インタラクション入力トリガー操作を限定しておらず、例えば、インタラクション入力トリガー操作は、ホバー操作又はクリック操作などであってもよい。
【0087】
ユーザーがマルチメディア及び/又はマルチメディアの字幕内容を閲覧する時、マルチメディア及び/又はマルチメディア字幕インタラクションに対するユーザーのインタラクション入力トリガー操作を受け付けることができる。
【0088】
ステップ202:インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得する。
【0089】
インタラクション入力データは上記の実施例におけるマルチメディアインタラクション内容及び/又は字幕インタラクション内容を含むことができ、マルチメディアインタラクション内容は、マルチメディアに対して入力されたインタラクション内容であり、字幕インタラクション内容は、字幕内容に対して入力されたインタラクション内容である。
【0090】
具体的に、インタラクション入力トリガー操作を受け付けた後、インタラクションコンポーネントが含まれたインタラクション入力インターフェースをユーザーに展示し、インタラクションコンポーネントに基づいてユーザーが入力したマルチメディアインタラクション内容及び/又は字幕インタラクション内容を取得することができ、インタラクションコンポーネントの数は複数であってもよく、コメントコンポーネント及び/又は顔文字コンポーネントを含んでもよい。
【0091】
ステップ203:マルチメディア及び字幕内容にインタラクション入力データを関連付けて表示する。
【0092】
本開示の実施例において、インタラクション入力データのマルチメディアインタラクション内容は、マルチメディア及び字幕内容に関連付けて表示され、インタラクション入力データの字幕インタラクション内容は、マルチメディア及び字幕内容に関連付けて表示されてもよい。
【0093】
いくつかの適用シナリオにおいて、字幕内容及びマルチメディアのタイムスタンプに基づいて、インタラクション入力データを関連付けて表示する。具体的に、字幕内容の構成ユニット(例えば、字幕内容における単語、句及び/又は段落)は1つのタイムスタンプを有し、当該タイムスタンプは、当該構成ユニットに対応する音声がマルチメディアに出現する時間情報を表す。このように、マルチメディアに対してトリガーされたインタラクション入力データは、トリガー時点(トリガー操作によって指示されるマルチメディアの再生の進行状況)に対応する字幕内容のところに表示され(即ち、当該字幕内容に関連付けて表示される)、また、字幕内容に対してトリガーされたインタラクション入力データは、トリガーされた字幕内容のタイムスタンプに対応するマルチメディアスニペットにおいて関連付けて表示されてもよい。
【0094】
インタラクション入力データにおけるマルチメディアインタラクション内容に対して、マルチメディアインタラクション内容を取得した後、ポップアップの方式で、又はマルチメディアの時間軸に関連付けて、当該マルチメディアインタラクション内容を表示し、字幕内容が所在する領域の字幕インタラクションウィンドウに当該マルチメディアインタラクション内容を関連付けて表示する。インタラクション入力データにおける字幕インタラクション内容に対して、字幕インタラクション内容を取得した後、ポップアップ方式で、又はマルチメディアの時間軸に関連付けて、当該字幕インタラクション内容を表示し、字幕内容が所在する領域の字幕インタラクションウィンドウに当該字幕インタラクション内容を関連付けて表示する。インタラクション入力データにおける異なるタイプのインタラクション内容は、表示時に、同じウィンドウ又はインターフェースに表示されてもよいし、異なるウィンドウ又はインターフェースに表示されてもよく、具体的に限定されない。
【0095】
また、インタラクション入力データにおける異なるタイプのインタラクション内容は、関連付けて表示される時、異なる方式で区別され、例えば、異なる標識で区別されることができる。
【0096】
なお、インタラクション入力データを取得した後、マルチメディア及び字幕内容において関連付けて表示される方式は、複数の方法を含み、上記は、例示のみであり、ここで、贅言(再び説明)していない。また、矛盾しないことを前提として、本開示の実施例における各ステップ、特徴は、本開示の他の実施例(
図1に示す実施例、
図6に示す実施例及びこれらの実施例の具体的な実現手段などを含むが、これらに限定されない)と互いに組み合わせてもよい。
【0097】
本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法によれば、インタラクション入力トリガー操作を受け付け、インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力及び/又はマルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーし、インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得し、マルチメディア及び字幕内容にインタラクション入力データを関連付けて表示する。上記の技術案によれば、マルチメディアに対するインタラクション内容でも、マルチメディアの字幕内容に対するインタラクション内容でも、取得した後、何れもマルチメディア及び字幕内容に関連付けて表示されることができ、マルチメディア及び字幕内容のインタラクションデータの間の交差関連付け展示を実現し、関連付け展示効果を向上させ、マルチメディア、字幕及びインタラクションデータという三者の間の相互対応関係に対するユーザーの理解をさらに高めて、インタラクション機能の関連性がより強く且つ多様化になり、ユーザーエクスペリエンス効果を向上させる。
【0098】
図6は、本開示の実施例による情報インタラクション方法のフローチャートであり、当該方法は、情報インタラクション装置によって実行され、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現され、一般的に電子機器に集積される。
図6に示すように、上記の実施例に基づいて、当該方法は以下のステップを含む。
ステップ301:テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得する。
【0099】
テキスト内容は、文字から構成された何れかの内容として理解されてもよく、具体的な由来は、限定されず、上記の実施例において、マルチメディア音声を認識することで得られた字幕内容はその一例である。選定文字とは、ユーザーによってトリガー操作された上記のテキスト内容における対応する文字である。インタラクション内容とは、ユーザーが選定文字に対して入力したインタラクション内容であり、具体的に、コメント及び/又は顔文字などを含み、本開示の実施例は、インタラクション内容の数及び投稿者を限定していない。テキスト内容が字幕内容である場合、インタラクション内容は字幕内容に対する字幕インタラクション内容である。
【0100】
ユーザーがテキスト内容を閲覧する時、テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション入力トリガー操作を受け付けてから、インタラクションコンポーネントが含まれたインタラクション入力インターフェースをユーザーに展示し、インタラクションコンポーネントに基づいて、ユーザーが入力したインタラクション内容を取得することができる。インタラクション内容は、複数のタイプを含むことができるので、インタラクションコンポーネントの数は、複数であってもよく、例えば、コメントコンポーネント及び/又は顔文字コンポーネントを含むことができる。
【0101】
ステップ302:選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示し、テキスト内容は少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応する。
【0102】
テキストスニペットは、上記のテキスト内容を分割することで得られ、具体的に、セマンティックに基づいて分割することができ、テキスト内容には1つ又は複数のテキストスニペットが含まれ、各テキストスニペットにはテキスト内容の一部が含まれ、テキストスニペットの数は、限定されない。インタラクション・アグリゲーション標識は、ユーザーがテキスト内容に対してインタラクション内容を有することを表すための提示標識であり、当該提示標識はアグリゲーション標識であり、1つ又は複数のインタラクション内容に対応することができる。
【0103】
選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得した後、選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けてインタラクション・アグリゲーション標識を展示する。選定文字の数は1つ又は複数であってもよく、選定文字の数が1つである場合、選定文字は1つのテキストスニペットに存在してもよいし、少なくとも2つの連続するテキストスニペットに存在してもよく、少なくとも2つの連続するテキストスニペットは、対応するインタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示し、選定文字の数が2つ以上である場合、選定文字は1つのテキストスニペットに存在してもよいし、不連続な複数の異なるテキストスニペットにそれぞれ存在してもよく、各選定文字が所在するテキストスニペットには何れも対応するインタラクション・アグリゲーション標識が展示される。インタラクション・アグリゲーション標識の具体的な位置について、限定しておらず、実際の状況に応じて設定すればよい。
【0104】
好ましくは、インタラクション内容の数は1つ又は複数であるため、インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられたテキストスニペットに含まれたインタラクション内容の具体的な数がさらに展示される。
【0105】
好ましくは、インタラクション・アグリゲーション標識を展示した後、インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた場合、当該インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられたテキストスニペットに含まれた少なくとも1つのインタラクション内容を展示する。
【0106】
また、矛盾しないことを前提として、本開示の実施例における各ステップ、特徴は、本開示の他の実施例(
図1に示す実施例、
図5に示す実施例及びこれらの実施例の具体的な実現手段などを含むが、これらに限定されない)と互いに組み合わせてもよい。
【0107】
本開示の実施例によって提供される情報インタラクション方法によれば、テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得し、選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示し、テキスト内容は少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応する。上記の技術案によれば、テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得した後、選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示し、インタラクション・アグリゲーション標識は1つ又は複数のインタラクション内容に対するアグリゲーション表現であるため、インタラクション・アグリゲーション標識をトリガーすることで、関連付けられた複数のインタラクション内容を迅速に展示することができ、インタラクション内容の展示効率を向上させ、より柔軟であり、展示効果が高い。
【0108】
図7は、本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置の構成概略図であり、当該装置はソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現され、一般的に電子機器に集積される。
図7に示すように、当該装置は、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるトリガーモジュール401であって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示される、トリガーモジュール401と、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するインタラクション内容展示モジュール402であって、前記字幕インタラクション内容は前記字幕内容に対するインタラクション内容である、インタラクション内容展示モジュール402と、
を含む。
【0109】
好ましくは、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付ける前、前記字幕内容におけるターゲット字幕に対するユーザーの字幕インタラクション内容を取得したことに応答して、前記マルチメディア展示インターフェースに前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する標識展示モジュールをさらに含む。
【0110】
好ましくは、前記標識展示モジュールは具体的に、
前記ターゲット字幕が所在する字幕スニペットに関連付けて、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を前記マルチメディア展示インターフェースに展示し、字幕インタラクション内容が含まれた各字幕スニペットは、1つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する。
【0111】
好ましくは、前記標識展示モジュールは具体的に、
同じターゲット字幕が少なくとも2つの連続する字幕スニペットに存在する場合、前記少なくとも2つの連続する字幕スニペットについて、対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示する。
【0112】
好ましくは、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容の数が含まれ、前記字幕インタラクション内容は、コメント及び/又は顔文字を含む。
【0113】
好ましくは、前記インタラクション内容展示モジュール402は具体的に、
前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットの少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示する。
【0114】
好ましくは、前記装置は、
字幕インタラクションウィンドウに少なくとも1つのマルチメディアインタラクション内容を展示するマルチメディアインタラクション内容モジュールをさらに含み、
前記マルチメディアインタラクション内容は、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットに対応する時間帯に対応し、前記マルチメディアインタラクション内容は、前記マルチメディアの再生時間軸に基づいて取得した、前記マルチメディアに対するインタラクション内容である。
【0115】
好ましくは、前前記字幕内容は、少なくとも2つの字幕スニペットを含み、前記字幕スニペットは、前記字幕内容に対してセマンティックセグメンテーションを行うことで得られる。
【0116】
好ましくは、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付け、字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション提示標識に対応する字幕インタラクション内容を展示する提示トリガーモジュールをさらに含む。
【0117】
好ましくは、1つの前記字幕インタラクション提示標識は、関連字幕の少なくとも1つの字幕インタラクション内容に対応し、前記関連字幕は、前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連時点又は関連時間帯の字幕である。
【0118】
好ましくは、前記字幕インタラクションウィンドウは、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて展示される。
【0119】
好ましくは、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕のタイムスタンプに基づいて、前記マルチメディアを再生する再生モジュールをさらに含む。
【0120】
好ましくは、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、前記マルチメディアの字幕内容を前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕が所在する位置にジャンプさせ、前記関連字幕及び前記関連字幕の字幕インタラクション内容を強調展示する強調展示モジュールをさらに含む。
【0121】
好ましくは、前記装置は、
前記マルチメディアの再生時間軸でのターゲット時点の対応位置に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付け、インタラクションカードを展示する字幕インタラクションデータ展示モジュールをさらに含み、
前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点に対応する字幕の字幕インタラクションデータが含まれ、前記字幕インタラクションデータには、字幕インタラクション内容及び/又は前記字幕インタラクション内容の統計データが含まれる。
【0122】
好ましくは、前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点の、前記マルチメディアに対するマルチメディアインタラクションデータがさらに含まれ、前記マルチメディアインタラクションデータには、マルチメディアインタラクション内容及び/又は前記マルチメディアインタラクション内容の統計データが含まれる。
【0123】
好ましくは、前記装置は、
前記字幕内容における第1の字幕スニペットに対するユーザーの削除操作を受け付け、前記第1の字幕スニペットを削除した後、前記第1の字幕スニペットに対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を、前記第1の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられた領域に表示する字幕削除モジュールをさらに含む。
【0124】
好ましくは、前記装置は、
前記字幕内容における第2の字幕スニペットに対するユーザーの、前記第2の字幕スニペットを少なくとも2つのサブ字幕スニペットに分割する分割操作を受け付け、分割された前記サブ字幕スニペットに基づいて、前記第2の字幕スニペットの字幕インタラクション内容を分割する字幕分割モジュールをさらに含む。
【0125】
好ましくは、前記字幕分割モジュールは具体的に、
前記第2の字幕スニペットの履歴字幕インタラクション・アグリゲーション標識を削除して、字幕インタラクション内容を有する前記サブ字幕スニペットに関連付けて、新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する。
【0126】
好ましくは、前記装置は、
前記字幕内容における選定字幕に対するユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記選定字幕の字幕インタラクション内容、又は前記選定字幕が所在する字幕スニペットの字幕インタラクション内容を展示するインタラクション展示モジュールをさらに含む。
【0127】
好ましくは、前記装置は、
前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの返事操作を受け付け、返事編集インターフェースを展示して、前記返事編集インターフェースにおける、ユーザーが入力した字幕インタラクション返事内容を取得する字幕インタラクション返事モジュールをさらに含む。
【0128】
好ましくは、前記字幕インタラクション返事モジュールは具体的に、
前記字幕インタラクション返事内容を前記字幕インタラクション内容に関連付けて展示する。
【0129】
好ましくは、前記装置は、
検索キーワードに対するユーザーの検索トリガー操作を受け付け、前記字幕内容及び前記字幕インタラクション内容における、前記検索キーワードに基づいて検索ヒットされたターゲットキーワードを強調展示する検索モジュールをさらに含む。
【0130】
好ましくは、前記ターゲットキーワードが所在する字幕インタラクション内容は、字幕インタラクションウィンドウに展示される。
【0131】
好ましくは、前記検索モジュールは具体的に、
前記マルチメディアの再生時間軸での前記ターゲットキーワードのタイムスタンプに対応する位置に、検索ヒット提示標識を展示する。
【0132】
好ましくは、前記装置は、
検索展示領域に、ヒットされた前記ターゲットキーワードの総数を展示し、前記ターゲットキーワードにおける、現在選定したキーワード及び対応する検索ヒット提示標識を強調展示するとともに、前記現在選定したキーワードの、前記ターゲットキーワードにおけるソート結果を展示する検索結果展示モジュールをさらに含み、
前記現在選定したキーワード及び前記検索ヒット提示標識の強調展示の方式は、前記ターゲットキーワードの強調展示の方式とは異なる。
【0133】
好ましくは、前記検索結果展示モジュールは具体的に、
前記現在選定したキーワードに対するユーザーの、上向きのジャンプ及び/又は下向きのジャンプを含むジャンプ操作を受け付け、
ジャンプ後の現在選定したキーワードを展示する。
【0134】
好ましくは、前記装置は、
前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの翻訳トリガー操作を受け付け、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容を初期言語からターゲット言語に翻訳する翻訳モジュールをさらに含む。
【0135】
好ましくは、前記マルチメディア及び前記字幕内容は、それぞれ前記マルチメディア展示インターフェースにおける異なる領域に展示される。
【0136】
本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置は、本開示の任意の実施例によって提供するマルチメディアのインタラクション方法を実行し、実行方法に対応する機能モジュール及び有益な効果を備える。
【0137】
図8は、本開示の実施例による別のマルチメディアのインタラクション装置の構成概略図であり、当該装置はソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現され、一般的に電子機器に集積される。
図8に示すように、当該装置は、
インタラクション入力トリガー操作を受け付けるインタラクション入力トリガーモジュール501であって、前記インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力、及び/又は前記マルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーするインタラクション入力トリガーモジュール501と、
前記インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得するインタラクションデータ取得モジュール502と、
前記マルチメディア及び前記字幕内容に、前記インタラクション入力データを関連付けて表示するインタラクションデータ表示モジュール503と、を含む。
【0138】
本開示の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置は、本開示の任意の実施例によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法を実行し、実行方法に対応する機能モジュール及び有益な効果を備える。
【0139】
図9は、本開示の実施例による情報インタラクション装置の構成概略図であり、当該装置は、ソフトウェア及び/又はハードウェアによって実現され、一般的に電子機器に集積される。
図9に示すように、当該装置は、
テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得するインタラクション取得モジュール601と、
前記選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示する標識展示モジュール602であって、前記テキスト内容は少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応する標識展示モジュール602と、を含む。
【0140】
本開示の実施例によって提供される情報インタラクション装置は、本開示の任意の実施例によって提供される情報インタラクション方法を実行し、実行方法に対応する機能モジュール及び有益な効果を備える。
【0141】
図10は、本開示の実施例による電子機器の構成概略図である。以下、具体的に
図10を参照し、本開示の実施例における電子機器700を実現するのに適した構成概略図である。本開示の実施例における電子機器700は、携帯電話、ノートパソコン、デジタルブロードキャスト受信器、PDA(携帯情報端末)、PAD(タブレット)、PMP(ポータブルマルチメディアプレーヤー)、車載端末(例えば、車載ナビゲーション端末)などのモバイル端末、及び例えばデジタルTV、デスクトップパソコンなどの固定端末を含んでもよいが、これらに限定されない。
図10の電子機器は本開示の実施例の機能及び使用範囲を限定しておらず、1つの例示のみである。
【0142】
図10に示すように、電子機器700は、処理装置(例えば中央処理装置、グラフィックプロセッサーなど)701を含み、読み取り専用メモリ(ROM)702に記憶されるプログラム、又は記憶装置708からランダムアクセスメモリ(RAM)703にロードされたプログラムに基づいて、各種の適切な動作及び処理を実行する。RAM703には、電子機器700の操作のための各種のプログラム及びデータがさらに記憶される。処理装置701、ROM702及びRAM703はバス704を介して互いに接続される。入力/出力(I/O)インターフェース705もバス704に接続される。
【0143】
一般的に、例えばタッチスクリーン、タッチパッド、キーボード、マウス、カメラ、マイク、加速度計、ジャイロなどを含む入力装置706、例えば液晶ディスプレイ(LCD)、スピーカ、振動器などを含む出力装置707、例えば磁気テープ、ハードディスクなどを含む記憶装置708、及び通信装置709はI/Oインターフェース705に接続されてもよい。通信装置709は、データのやり取りのために、電子機器700が他の機器と無線又は有線通信を行うことを可能にする。
図10は、各種の装置を有する電子機器700を示すが、ここで、示される全ての装置を実施又は具備するように要求していない。代わりに、より多く又は少ない装置を実装又は具備してもよい。
【0144】
特に、本開示の実施例によれば、以上、フローチャートを参照して記載されたプロセスは、コンピュータソフトウェアプログラムとして実現される。例えば、本開示の実施例はコンピュータプログラム製品を含み、前記コンピュータプログラム製品は、非一時的コンピュータ可読媒体に搭載されるコンピュータプログラムを含み、当該コンピュータプログラムはフローチャートに示される方法を実行するためのプログラムコードを含む。当該実施例において、当該コンピュータプログラムは通信装置709を介してネットワークからダウンロードされてインストールされ、又は記憶装置708からインストールされ、或いはROM702からインストールされる。当該コンピュータプログラムは処理装置701によって実行されると、本開示の実施例のマルチメディアのインタラクション方法及び/又は情報インタラクション方法に限定される上記の機能を実行する。
【0145】
なお、本開示の上記のコンピュータ可読媒体はコンピュータ可読信号媒体、又はコンピュータ可読記憶媒体、或いは上記の両者の任意の組み合わせであってもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば電気、磁気、光、電磁、赤外線、又は半導体のシステム、装置或いはデバイス、若しくは以上の任意の組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、1つ又は複数のリード線を有する電気接続、ポータブルコンピュータ磁気ディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、コンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM)、光メモリ、磁気記憶デバイス、又は上記の任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されない。本開示において、コンピュータ可読記憶媒体はプログラムを含み又は記憶する任意の有形媒体であってもよく、当該プログラムは指令実行システム、装置又はデバイスによって使用され、又はそれらに結合して使用されてもよい。本開示において、コンピュータ可読信号媒体は、ベースバンドにおいて、又はキャリアの一部として伝播されるデータ信号を含み、当該データ信号には、コンピュータ可読プログラムコードが担持される。このように伝播されるデータ信号は多種の形態を採用してもよく、電磁信号、光信号又は上記の任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されない。コンピュータ可読信号媒体はさらに、コンピュータ可読記憶媒体以外の任意のコンピュータ可読媒体であってもよく、当該コンピュータ可読信号媒体は、指令実行システム、装置又はデバイスによって使用され、又はそれらに結合して使用されるプログラムを送信、伝播又は伝送する。コンピュータ可読媒体に含まれるプログラムコードは任意の適切な媒体で伝送されてもよく、当該媒体は、光ケーブル、RF(無線周波数)など、又は上記の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。
【0146】
いくつかの実施形態において、クライアント、サーバーは、例えばHTTP(HyperText Transfer Protocol、ハイパーテキスト転送プロトコル)のような任意の現在既知、又は将来開発しようとするネットワークプロトコルを使用して通信し、且つ任意の形態又は媒体のデジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)と互いに接続される。通信ネットワークの例はローカルエリアネットワーク(「LAN」)、広域エリアネットワーク(「WAN」)、国際的ネットワーク(例えば、インターネット)、エンドツーエンドネットワーク(例えば、ad
hocエンドツーエンドネットワーク)、及び任意の現在既知、又は将来開発しようとするネットワークを含む。
【0147】
上記のコンピュータ可読媒体は上記の電子機器に含まれてもよいし、個別に存在して、当該電子機器に取り付けられていなくてもよい。
【0148】
上記のコンピュータ可読媒体には1つ又は複数のプログラムが搭載され、上記の1つ又は複数のプログラムは当該電子機器によって実行されるとき、当該電子機器に、マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示されるステップと、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップであって、前記字幕インタラクション内容は前記字幕内容に対するインタラクション内容であるステップと、を実行させる。
【0149】
或いは、上記のコンピュータ可読媒体には1つ又は複数のプログラムが搭載され、上記の1つ又は複数のプログラムは当該電子機器によって実行されるとき、当該電子機器に、インタラクション入力トリガー操作を受け付けるステップであって、前記インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力、及び/又は前記マルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーするステップと、前記インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得するステップと、前記マルチメディア及び前記字幕内容に前記インタラクション入力データを関連付けて表示するステップと、を実行させる。
【0150】
或いは、上記のコンピュータ可読媒体には1つ又は複数のプログラムが搭載され、上記の1つ又は複数のプログラムは当該電子機器によって実行されるとき、当該電子機器に、テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得するステップと、前記選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップであって、前記テキスト内容は少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応するステップと、を実行させる。
【0151】
1つ又は複数のプログラム設計言語、或いはその組み合わせで、本開示の操作を実行するコンピュータプログラムコードを書き、上記のプログラム設計言語は、オブジェクト指向のプログラム設計言語、例えばJava、Smalltalk、C++、通常の手続き型プログラム設計言語、例えば「C」言語又は類似のプログラム設計言語を含むが、これらに限定されない。プログラムコードは全部的にユーザーコンピュータで実行されてもよいし、部分的にユーザーコンピュータで実行されてもよいし、個別のパッケージソフトとして実行されてもよいし、一部がユーザーコンピュータで、他の一部がリモートコンピュータで実行されてもよいし、又は全部的にリモートコンピュータ又はサーバーで実行されてもよい。リモートコンピュータに関する場合、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域エリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザーコンピュータに接続され、又は外部コンピュータに接続される(例えば、インターネットサービスプロバイダーを使用してインターネットを介して接続される)。
【0152】
図面におけるフローチャート及びブロック図は、本開示の各種実施例のシステム、方法及びコンピュータプログラム製品による実現可能なシステムアーキテクチャ、機能及び操作を示す。これについて、フローチャート又はブロック図における各ブロックは1つのモジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部を代表し、当該モジュール、プログラムセグメント、又はコードの一部は、所定の論理機能を実現する1つ又は複数の実行可能な指令を含む。また、いくつかの代わりとしての実現において、ブロックに記載の機能は、図面とは異なる順序に従って発生してもよい。例えば、実際に、連続的に示される2つのブロックは実質的に並行に実行してもよいし、ある場合、逆の順序に従って実行してもよく、これは、関する機能に応じて決定する。また、ブロック図及び/又はフローチャートにおける各ブロック、ブロック図及び/又はフローチャートにおけるブロックの組み合わせは、所定の機能又は操作を実行するハードウェアによる専門なシステムによって実現されてもよいし、専門なハードウェアとコンピュータ指令との組み合わせで実現されてもよい。
【0153】
本開示の実施例が係るユニットはソフトウェアの形態で実現されてもよいし、ハードウェアの形態で実現されてもよい。ある場合、ユニットの名称は当該ユニット自体を限定していない。
【0154】
以上に記載の機能は少なくとも部分的に1つ又は複数のハードウェア論理部材で実行されてもよい。例えば、非限定的に、使用可能なタイプのハードウェア論理部材は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け標準製品(ASSP)、システムオンチップ(SOC)、コンプレックスプログラマブルロジックデバイス(CPLD)などを含む。
【0155】
本開示において、マシン可読媒体は、有形媒体であり、指令実行システム、装置又は機器によって使用され、又は指令実行システム、装置又は機器と結合して使用されるプログラムを含み又は記憶することができる。マシン可読媒体は、マシン可読信号媒体又はマシン可読記憶媒体であってもよい。マシン可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、又は半導体システム、装置又は機器、或いは上記の内容の任意の適切な組み合わせを含んでもよいが、これらに限定されない。マシン可読記憶媒体のより具体的な例示は1つ又は複数のワイヤによる電気接続、ポータブルコンピュータディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、コンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD-ROM)、光記憶機器、磁気記憶機器、又は上記の内容の任意の適切な組み合わせを含む。
【0156】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、マルチメディアのインタラクション方法を提供し、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示される、ステップと、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップであって、前記字幕インタラクション内容が、前記字幕内容に対するインタラクション内容である、ステップと、を含む。
【0157】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付ける前に、ユーザーが前記字幕内容におけるターゲット字幕に対して入力した字幕インタラクション内容を取得したことに応答して、前記マルチメディア展示インターフェースに、前記字幕インタラクション内容に対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップをさらに含む。
【0158】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記マルチメディア展示インターフェースに前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップは、
前記ターゲット字幕が所在する字幕スニペットに関連付けて、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を前記マルチメディア展示インターフェースに展示するステップであって、字幕インタラクション内容が含まれた各字幕スニペットは、1つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する、ステップを含む。
【0159】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
同じターゲット字幕が少なくとも2つの連続する字幕スニペットに存在する場合、前記少なくとも2つの連続する字幕スニペットについて、対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識をそれぞれ展示するステップをさらに含む。
【0160】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容の数が含まれ、前記字幕インタラクション内容は、コメント及び/又は顔文字を含む。
【0161】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップは、
前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットの少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するステップを含む。
【0162】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
字幕インタラクションウィンドウに少なくとも1つのマルチメディアインタラクション内容を展示するステップであって、前記マルチメディアインタラクション内容は、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットに対応する時間帯に対応し、前記マルチメディアインタラクション内容は、前記マルチメディアの再生時間軸に基づいて取得した、前記マルチメディアに対するインタラクション内容である、ステップをさらに含む。
【0163】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記字幕内容は、少なくとも2つの字幕スニペットを含み、前記字幕スニペットは、前記字幕内容に対してセマンティックセグメンテーションを行うことで得られる。
【0164】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるステップと、
字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション提示標識に対応する字幕インタラクション内容を展示するステップと、をさらに含む。
【0165】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、1つの前記字幕インタラクション提示標識は、関連字幕の少なくとも1つの字幕インタラクション内容に対応し、前記関連字幕は、前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連時点又は関連時間帯の字幕である。
【0166】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記字幕インタラクションウィンドウは、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて展示される。
【0167】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、
前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕のタイムスタンプに基づいて、前記マルチメディアを再生するステップをさらに含む。
【0168】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、
前記マルチメディアの字幕内容を前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕が所在する位置にジャンプさせ、前記関連字幕及び前記関連字幕の字幕インタラクション内容を強調展示するステップをさらに含む。
【0169】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記マルチメディアの再生時間軸でのターゲット時点の対応位置に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付けるステップと、
インタラクションカードを展示するステップであって、前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点に対応する字幕の字幕インタラクションデータが含まれ、前記字幕インタラクションデータには、字幕インタラクション内容及び/又は前記字幕インタラクション内容の統計データが含まれる、ステップと、をさらに含む。
【0170】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点の、前記マルチメディアに対するマルチメディアインタラクションデータがさらに含まれ、前記マルチメディアインタラクションデータには、マルチメディアインタラクション内容及び/又は前記マルチメディアインタラクション内容の統計データが含まれる。
【0171】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記字幕内容における第1の字幕スニペットに対するユーザーの削除操作を受け付けるステップと、
前記第1の字幕スニペットを削除した後、前記第1の字幕スニペットに対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を、前記第1の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられた領域に表示するステップと、をさらに含む。
【0172】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記字幕内容における第2の字幕スニペットに対するユーザーの分割操作を受け付けるステップであって、前記分割操作が、前記第2の字幕スニペットを少なくとも2つのサブ字幕スニペットに分割するために使用されるステップと、
分割された前記サブ字幕スニペットに基づいて、前記第2の字幕スニペットの字幕インタラクション内容を分割するステップと、をさらに含む。
【0173】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記第2の字幕スニペットの履歴字幕インタラクション・アグリゲーション標識を削除して、字幕インタラクション内容を有する前記サブ字幕スニペットに関連付けて、新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップをさらに含む。
【0174】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記字幕内容における選定字幕に対するユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記選定字幕の字幕インタラクション内容、又は前記選定字幕が所在する字幕スニペットの字幕インタラクション内容を展示するステップをさらに含む。
【0175】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの返事操作を受け付けるステップと、
返事編集インターフェースを展示して、前記返事編集インターフェースにおける、ユーザーが入力した字幕インタラクション返事内容を取得するステップと、をさらに含む。
【0176】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記字幕インタラクション返事内容を前記字幕インタラクション内容に関連付けて展示するステップをさらに含む。
【0177】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
検索キーワードに対するユーザーの検索トリガー操作を受け付けるステップと、
前記字幕内容及び前記字幕インタラクション内容における、前記検索キーワードに基づいて検索ヒットされたターゲットキーワードを強調展示するステップと、をさらに含む。
【0178】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記ターゲットキーワードが所在する字幕インタラクション内容は、字幕インタラクションウィンドウに展示される。
【0179】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記マルチメディアの再生時間軸での前記ターゲットキーワードのタイムスタンプに対応する位置に、検索ヒット提示標識を展示するステップをさらに含む。
【0180】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
検索展示領域に、ヒットされた前記ターゲットキーワードの総数を展示するステップと、
前記ターゲットキーワードにおける、現在選定したキーワード及び対応する検索ヒット提示標識を強調展示するとともに、前記現在選定したキーワードの、前記ターゲットキーワードにおけるソート結果を展示するステップであって、前記現在選定したキーワード及び前記検索ヒット提示標識の強調展示の方式は、前記ターゲットキーワードの強調展示の方式とは異なるステップと、をさらに含む。
【0181】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記現在選定したキーワードに対するユーザーのジャンプ操作を受け付けるステップであって、前記ジャンプ操作は、上向きのジャンプ及び/又は下向きのジャンプを含むステップと、
ジャンプ後の現在選定したキーワードを展示するステップと、をさらに含む。
【0182】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、
前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの翻訳トリガー操作を受け付けるステップと、
前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容を初期言語からターゲット言語に翻訳するステップと、をさらに含む。
【0183】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション方法において、前記マルチメディア及び前記字幕内容は、それぞれ前記マルチメディア展示インターフェースにおける異なる領域に展示される。
【0184】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、
インタラクション入力トリガー操作を受け付けるステップであって、前記インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力、及び/又は前記マルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーする、ステップと、
前記インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得するステップと、
前記マルチメディア及び前記字幕内容に、前記インタラクション入力データを関連付けて表示するステップと、
を含むマルチメディアのインタラクション方法を提供している。
【0185】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、
テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得するステップと、
前記選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けて、インタラクション・アグリゲーション標識を展示するステップであって、前記テキスト内容は、少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応するステップと、
を含む情報インタラクション方法を提供している。
【0186】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けるトリガーモジュールであって、前記マルチメディア展示インターフェースにはマルチメディア、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識が展示されるトリガーモジュールと、
前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示するインタラクション内容展示モジュールであって、前記字幕インタラクション内容は、前記字幕内容に対するインタラクション内容であるインタラクション内容展示モジュールと、
を含むマルチメディアのインタラクション装置を提供している。
【0187】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付ける前に、ユーザーが前記字幕内容におけるターゲット字幕に対して入力した字幕インタラクション内容を取得したことに応答して、前記マルチメディア展示インターフェースに、前記字幕インタラクション内容に対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する標識展示モジュール、をさらに含む。
【0188】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記標識展示モジュールは具体的に、
前記ターゲット字幕が所在する字幕スニペットに関連付けて、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識を前記マルチメディア展示インターフェースに展示し、字幕インタラクション内容が含まれた各字幕スニペットは、1つの字幕インタラクション・アグリゲーション標識に対応する。
【0189】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記標識展示モジュールは具体的に、
同じターゲット字幕が少なくとも2つの連続する字幕スニペットに存在する場合、前記少なくとも2つの連続する字幕スニペットに、対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識がそれぞれ展示される。
【0190】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識には、関連付けられた字幕スニペットに対する字幕インタラクション内容の数が含まれ、前記字幕インタラクション内容は、コメント及び/又は顔文字を含む。
【0191】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記インタラクション内容展示モジュールは具体的に、
前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットの少なくとも1つの字幕インタラクション内容を展示する。
【0192】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
字幕インタラクションウィンドウに少なくとも1つのマルチメディアインタラクション内容を展示するマルチメディアインタラクション内容モジュールをさらに含み、
前記マルチメディアインタラクション内容は、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けられた字幕スニペットに対応する時間帯に対応し、前記マルチメディアインタラクション内容は、前記マルチメディアの再生時間軸に基づいて取得した、前記マルチメディアに対するインタラクション内容である。
【0193】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記字幕内容は、少なくとも2つの字幕スニペットを含み、前記字幕スニペットは、前記字幕内容に対してセマンティックセグメンテーションを行うことで得られる。
【0194】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付け、字幕インタラクションウィンドウに、前記字幕インタラクション提示標識に対応する字幕インタラクション内容を展示する提示トリガーモジュールをさらに含む。
【0195】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、1つの前記字幕インタラクション提示標識は、関連字幕の少なくとも1つの字幕インタラクション内容に対応し、前記関連字幕は、前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連時点又は関連時間帯の字幕である。
【0196】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記字幕インタラクションウィンドウは、前記字幕インタラクション・アグリゲーション標識に関連付けて展示される。
【0197】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕のタイムスタンプに基づいて、前記マルチメディアを再生する再生モジュールをさらに含む。
【0198】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記マルチメディア展示インターフェースの前記マルチメディアの再生時間軸での字幕インタラクション提示標識に対するユーザーのトリガー操作を受け付けた後、前記マルチメディアの字幕内容を前記字幕インタラクション提示標識に対応する関連字幕が所在する位置にジャンプさせ、前記関連字幕及び前記関連字幕の字幕インタラクション内容を強調展示する強調展示モジュールをさらに含む。
【0199】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記マルチメディアの再生時間軸でのターゲット時点の対応位置に対するユーザーのインタラクション展示トリガー操作を受け付け、インタラクションカードを展示する字幕インタラクションデータ展示モジュールをさらに含み、
前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点に対応する字幕の字幕インタラクションデータが含まれ、前記字幕インタラクションデータには、字幕インタラクション内容及び/又は前記字幕インタラクション内容の統計データが含まれる。
【0200】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記インタラクションカードには、前記ターゲット時点の、前記マルチメディアに対するマルチメディアインタラクションデータがさらに含まれ、前記マルチメディアインタラクションデータには、マルチメディアインタラクション内容及び/又は前記マルチメディアインタラクション内容の統計データが含まれる。
【0201】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記字幕内容における第1の字幕スニペットに対するユーザーの削除操作を受け付け、前記第1の字幕スニペットを削除した後、前記第1の字幕スニペットに対応する字幕インタラクション・アグリゲーション標識を、前記第1の字幕スニペットの履歴位置に関連付けられた領域に表示する字幕削除モジュールをさらに含む。
【0202】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記字幕内容における第2の字幕スニペットに対するユーザーの、前記第2の字幕スニペットを少なくとも2つのサブ字幕スニペットに分割するための分割操作を受け付け、分割された前記サブ字幕スニペットに基づいて、前記第2の字幕スニペットの字幕インタラクション内容を分割する字幕分割モジュールをさらに含む。
【0203】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記字幕分割モジュールは、具体的に、
前記第2の字幕スニペットの履歴字幕インタラクション・アグリゲーション標識を削除して、字幕インタラクション内容を有する前記サブ字幕スニペットに関連付けて、新たな字幕インタラクション・アグリゲーション標識を展示する。
【0204】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記字幕内容における選定字幕に対するユーザーのトリガー操作を受け付けて、前記マルチメディア展示インターフェースにおける字幕インタラクションウィンドウに、前記選定字幕の字幕インタラクション内容、又は前記選定字幕が所在する字幕スニペットの字幕インタラクション内容を展示するインタラクション展示モジュール、をさらに含む。
【0205】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの返事操作を受け付け、返事編集インターフェースを展示して、前記返事編集インターフェースにおける、ユーザーが入力した字幕インタラクション返事内容を取得する字幕インタラクション返事モジュールをさらに含む。
【0206】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記字幕インタラクション返事モジュールは具体的に、
前記字幕インタラクション返事内容を前記字幕インタラクション内容に関連付けて展示する。
【0207】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
検索キーワードに対するユーザーの検索トリガー操作を受け付け、前記字幕内容及び前記字幕インタラクション内容における、前記検索キーワードに基づいて検索ヒットされたターゲットキーワードを強調展示する検索モジュールをさらに含む。
【0208】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前前記ターゲットキーワードが所在する字幕インタラクション内容は、字幕インタラクションウィンドウに展示される。
【0209】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記検索モジュールは具体的に、
前記マルチメディアの再生時間軸での前記ターゲットキーワードのタイムスタンプに対応する位置に、検索ヒット提示標識を展示する。
【0210】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
検索展示領域に、ヒットされた前記ターゲットキーワードの総数を展示し、前記ターゲットキーワードにおける、現在選定したキーワード及び対応する検索ヒット提示標識を強調展示するとともに、前記現在選定したキーワードの、前記ターゲットキーワードにおけるソート結果を展示する検索結果展示モジュールをさらに含み、
前記現在選定したキーワード及び前記検索ヒット提示標識の強調展示の方式は、前記ターゲットキーワードの強調展示の方式とは異なる。
【0211】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記検索結果展示モジュールは具体的に、
前記現在選定したキーワードに対するユーザーの、上向きのジャンプ及び/又は下向きのジャンプが含まれたジャンプ操作を受け付け、
ジャンプ後の現在選定したキーワードを展示する。
【0212】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記装置は、
前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容に対するユーザーの翻訳トリガー操作を受け付け、前記マルチメディアの字幕内容及び前記字幕インタラクション内容を初期言語からターゲット言語に翻訳する翻訳モジュールをさらに含む。
【0213】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示によって提供されるマルチメディアのインタラクション装置において、前記マルチメディア及び前記字幕内容は、それぞれ前記マルチメディア展示インターフェースにおける異なる領域に展示される。
【0214】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、
インタラクション入力トリガー操作を受け付けるインタラクション入力トリガーモジュールであって、前記インタラクション入力トリガー操作は、マルチメディアに対するインタラクション入力、及び/又は前記マルチメディアの字幕内容へのインタラクション入力をトリガーするインタラクション入力トリガーモジュールと、
前記インタラクション入力トリガー操作に基づいてトリガーされたインタラクション入力データを取得するインタラクションデータ取得モジュールと、
前記マルチメディア及び前記字幕内容に、前記インタラクション入力データを関連付けて表示するインタラクションデータ表示モジュールと、
を含むマルチメディアのインタラクション装置を提供している。
【0215】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、
テキスト内容における選定文字に対するユーザーのインタラクション内容を取得するインタラクション取得モジュールと、
前記選定文字が所在するテキストスニペットに関連付けてインタラクション・アグリゲーション標識を展示する標識展示モジュールであって、前記テキスト内容は、少なくとも1つのテキストスニペットを含み、インタラクション内容が含まれた各テキストスニペットは1つのインタラクション・アグリゲーション標識に対応する、標識展示モジュールと、
を含むインタラクション装置を提供している。
【0216】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、電子機器を提供し、この電子機器は、
プロセッサーと、
前記プロセッサーが実行可能な指令を記憶するメモリと、
を含み、
前記プロセッサーは、前記メモリから前記実行可能な指令を読み取って、前記指令を実行することで、本開示によって提供される何れか1つのマルチメディアのインタラクション方法及び/又は情報インタラクション方法を実行する。
【0217】
本開示の1つ又は複数の実施例によれば、本開示は、コンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記記憶媒体にはコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムは、本開示によって提供される何れか1つのマルチメディアのインタラクション方法及び/又は情報インタラクション方法を実行する。
【0218】
上記は、本開示の好適な実施例、及び使用する技術原理の説明のみである。当業者であれば理解できるように、本開示に係る開示範囲は、上記の技術特徴の特定の組み合わせから構成される技術案に限定されず、また、上記の開示された構想から逸脱することなく、上記の技術特徴又はその等価特徴を任意に組み合わせることで形成される他の技術案もカバーする。例えば、上記の特徴と本開示に開示された(ただしこれに限定されない)類似の機能を有する技術特徴とを互いに置き換えることで形成される技術案である。
【0219】
また、特定の順次で各操作を記載したが、これらの操作は示された特定の順次又は順序に従って順に実行されるように要求していない。一定の環境で、マルチタスク及び並行処理は有利である。同様に、以上の論述にはいくつかの具体的な実現細部が含まれるが、本開示の範囲の限定として理解されるべきではない。別個の実施例に記載のいくつかの特徴は、単一の実施例において組み合わせて実現されてもよい。また、単一の実施例に記載の様々な特徴は、単独又は任意の適切なサブ組み合わせの形態で複数の実施例において実現されてもよい。
【0220】
構造特徴及び/又は方法論理動作の固有言語で本テーマを記載したが、添付の請求項に限定されたテーマは以上に記載の特定の特徴又は動作に限定されない。また、以上に記載の特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲を実現する例示的な形態のみである。