IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 北京小米移動軟件有限公司の特許一覧

特許7653543設定情報送信方法、冗長バージョン(RV)値の決定方法及び装置
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2025-03-19
(45)【発行日】2025-03-28
(54)【発明の名称】設定情報送信方法、冗長バージョン(RV)値の決定方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 72/23 20230101AFI20250321BHJP
   H04W 72/1268 20230101ALI20250321BHJP
   H04W 16/28 20090101ALI20250321BHJP
【FI】
H04W72/23
H04W72/1268
H04W16/28
【請求項の数】 32
(21)【出願番号】P 2023568689
(86)(22)【出願日】2021-05-10
(65)【公表番号】
(43)【公表日】2024-05-21
(86)【国際出願番号】 CN2021092846
(87)【国際公開番号】W WO2022236604
(87)【国際公開日】2022-11-17
【審査請求日】2023-11-08
(73)【特許権者】
【識別番号】516180667
【氏名又は名称】北京小米移動軟件有限公司
【氏名又は名称原語表記】Beijing Xiaomi Mobile Software Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】No.018, Floor 8, Building 6, Yard 33, Middle Xierqi Road, Haidian District, Beijing 100085, China
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【弁理士】
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【弁理士】
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【弁理士】
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【弁理士】
【氏名又は名称】内藤 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100108213
【弁理士】
【氏名又は名称】阿部 豊隆
(72)【発明者】
【氏名】リウ,ヤン
【審査官】小松崎 里沙
(56)【参考文献】
【文献】国際公開第2020/066021(WO,A1)
【文献】国際公開第2020/044409(WO,A1)
【文献】国際公開第2021/070307(WO,A1)
【文献】国際公開第2020/054693(WO,A1)
【文献】欧州特許出願公開第03860284(EP,A1)
【文献】米国特許出願公開第2020/0106559(US,A1)
【文献】Nokia, Nokia Shanghai Bell,Enhancements for Multi-TRP URLLC schemes[online],3GPP TSG RAN WG1 #104b-e R1-2103366,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_104b-e/Docs/R1-2103366.zip>,2021年04月06日
【文献】CATT,Considerations on multi-TRP/panel transmission[online],3GPP TSG RAN WG1 #98b R1-1910349,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_98b/Docs/R1-1910349.zip>,2019年10月05日
【文献】ZTE,Discussion on unlicensed band URLLC/IIoT[online],3GPP TSG RAN WG1 #102-e R1-2005433,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_102-e/Docs/R1-2005433.zip>,2020年08月08日
【文献】Nokia, Nokia Shanghai Bell,On support of UL transmission with configured grants in NR-U[online],3GPP TSG RAN WG1 #99 R1-1912260,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_99/Docs/R1-1912260.zip>,2019年11月08日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24- 7/26
H04W 4/00-99/00
3GPP TSG RAN WG1-4
SA WG1-4、6
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
設定情報送信方法であって、基地局によって実行され、前記基地局には、コンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)を受信するための複数の送受信ポイント(TRP)が設けられ、前記方法は、
端末に設定情報を送信するステップであって、前記設定情報は、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するためのものであるステップと、
前記端末に1つのCG PUSCH設定を送信するステップと、を含み、
前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属し、
前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む
ことを特徴とする設定情報送信方法。
【請求項2】
前記方法は、
異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで前記端末によって繰り返し送信された同一の伝送ブロックを受信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の設定情報送信方法。
【請求項3】
前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記方法は、
前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項に記載の設定情報送信方法。
【請求項4】
前記設定情報は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記方法は、
前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するステップと、
TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項に記載の設定情報送信方法。
【請求項5】
前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記方法は、
前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップ、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項に記載の設定情報送信方法。
【請求項6】
前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる、
ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法。
【請求項7】
前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または
前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する、
ことを特徴とする請求項に記載の設定情報送信方法。
【請求項8】
前記方法は、
前記端末にRVシーケンスの更新情報を送信するステップをさらに含み、前記更新情報は、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するように前記端末に指示するためのものである、
ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法。
【請求項9】
前記更新情報は、
ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる、
ことを特徴とする請求項に記載の設定情報送信方法。
【請求項10】
前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである、
ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法。
【請求項11】
前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである、
ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法。
【請求項12】
前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである、
ことを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法。
【請求項13】
前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する、
ことを特徴とする請求項3~5のいずれかに記載の設定情報送信方法。
【請求項14】
冗長バージョン(RV)値の決定方法であって、端末によって実行され、前記方法は、
基地局から送信された設定情報を受信するステップと、
前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる送受信ポイント(TRP)の方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップと、
前記基地局から送信された1つのコンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)設定を受信するステップと、を含み、
前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属し、
前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む、
ことを特徴とする冗長バージョン値の決定方法。
【請求項15】
前記方法は、
異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項14に記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項16】
前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、
前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、
前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項14に記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項17】
前記設定情報は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、
前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、
前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するステップと、
TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、を含む、
ことを特徴とする請求項14に記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項18】
前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、
前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、
前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップ、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップを含む、
ことを特徴とする請求項14に記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項19】
前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる、
ことを特徴とする請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項20】
前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または
前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する、
ことを特徴とする請求項19に記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項21】
前記方法は、
前記基地局から送信されたRVシーケンスの更新情報を受信するステップと、
前記更新情報に基づいて、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するステップと、をさらに含む、
ことを特徴とする請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項22】
前記更新情報は、
ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる、
ことを特徴とする請求項21に記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項23】
前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである、
ことを特徴とする請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項24】
前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである、
ことを特徴とする請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項25】
前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである、
ことを特徴とする請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項26】
前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する、
ことを特徴とする請求項16~18のいずれかに記載の冗長バージョン値の決定方法。
【請求項27】
設定情報送信装置であって、前記装置にはコンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)を受信するための複数の送受信ポイント(TRP)が設けられ、前記装置は、
端末に設定情報を送信するように構成されるRV設定送信モジュールであって、前記設定情報は、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するためのものであるRV設定送信モジュールと、
前記端末に1つのCG PUSCH設定を送信するように構成される第1のCG設定送信モジュールと、を含み、
前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属し、
前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む、
ことを特徴とする設定情報送信装置。
【請求項28】
冗長バージョン(RV)値の決定装置であって、前記装置は、
基地局から送信された設定情報を受信するように構成されるRV設定受信モジュールと、
前記設定情報に基づいて、端末が異なる送受信ポイント(TRP)の方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するように構成されるRV値決定モジュールと、
前記基地局から送信された1つのコンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)設定を受信するように構成される第1のCG設定受信モジュールと、を含み、
前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属し、
前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む、
ことを特徴とする冗長バージョン値の決定装置。
【請求項29】
通信装置であって、
プロセッサと、
コンピュータプログラムを記憶するためのメモリと、を含み、
前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法が実現される、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項30】
通信装置であって、
プロセッサと、
コンピュータプログラムを記憶するためのメモリとを含み、
前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン(RV)値の決定方法が実現される、
ことを特徴とする通信装置。
【請求項31】
コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、請求項1~のいずれかに記載の設定情報送信方法のステップが実現される、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【請求項32】
コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、請求項14~18のいずれかに記載の冗長バージョン(RV)値の決定方法のステップが実現される、
ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本開示は通信技術の分野に関し、具体的には、設定(configuration)情報送信方法、冗長バージョン(RV)値の決定方法、設定情報送信装置、冗長バージョン(RV)値の決定装置、通信装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
基地局は、マルチ送受信ポイント(Transmission and Reception Point、TRP)によってダウンリンクに対して伝送拡張を行うことができるが、ダウンリンクのみに対して伝送拡張することで、良好なサービス性能を保証することが困難であるため、アップリンクに対しても伝送拡張を行う必要がある。しかし、現在のアップリンクに対する伝送拡張は、合理的な協力を提供しておらず、アップリンクに対する伝送拡張の実現が困難である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
この点に鑑みて、本開示の実施例は、関連技術における技術的課題を解決するために、設定情報送信方法、冗長バージョン(RV)値の決定方法、設定情報送信装置、冗長バージョン(RV)値の決定装置、通信装置、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本開示の実施例の第1の態様によれば、設定情報送信方法を提案し、基地局によって実行され、前記基地局には、コンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)を受信するための複数の送受信ポイント(TRP)が設けられ、前記方法は、端末に設定情報を送信するステップを含み、前記設定情報は、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するためのものであり、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属する。
【0005】
一実施例では、前記方法は、異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで前記端末によって繰り返し送信された同一の伝送ブロックを受信するステップをさらに含む。
【0006】
一実施例では、前記方法は、前記端末に1つのCG PUSCH設定を送信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属する。
【0007】
一実施例では、前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0008】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記方法は、前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、をさらに含む。
【0009】
一実施例では、前記設定情報は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記方法は、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するステップと、TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、をさらに含む。
【0010】
一実施例では、前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記方法は、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップ、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップ、をさらに含む。
【0011】
一実施例では、前記方法は、前記端末に複数のCG PUSCH設定を送信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの異なるCG PUSCH設定に属する。
【0012】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスがそれぞれ前記複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定に設定されるか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含むか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0013】
一実施例では、前記設定情報は前記複数のRVシーケンスを含み、前記方法は、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記RVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップをさらに含む。
【0014】
一実施例では、前記設定情報は、前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記方法は、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するステップと、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、をさらに含む。
【0015】
一実施例では、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含み、前記方法は、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応する前記RVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、をさらに含む。
【0016】
一実施例では、前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる(carry)。
【0017】
一実施例では、前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する。
【0018】
一実施例では、前記方法は、前記端末にRVシーケンスの更新情報を送信するステップをさらに含み、ここで、前記更新情報は、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するように前記端末に指示するためのものである。
【0019】
一実施例では、前記更新情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる。
【0020】
一実施例では、前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである。
【0021】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである。
【0022】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである。
【0023】
一実施例では、前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する。
【0024】
本開示の実施例の第2の態様によれば、冗長バージョン(RV)値の決定方法を提案し、端末によって実行され、前記方法は、前記基地局から送信された設定情報を受信するステップと、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップであって、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属するステップと、を含む。
【0025】
一実施例では、前記方法は、異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するステップをさらに含む。
【0026】
一実施例では、前記方法は、前記基地局から送信された1つのCG PUSCH設定を受信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属する。
【0027】
一実施例では、前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0028】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、を含む。
【0029】
一実施例では、前記は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するステップと、TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するステップと、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、を含む。
【0030】
一実施例では、前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップ、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップを含む。
【0031】
一実施例では、前記方法は、前記基地局から送信された複数のCG PUSCH設定を受信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの異なるCG PUSCH設定に属する。
【0032】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスがそれぞれ前記複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定に設定されるか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含むか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0033】
一実施例では、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記RVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップを含む。
【0034】
一実施例では、前記設定情報は、前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するステップと、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、を含む。
【0035】
一実施例では、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応する前記RVシーケンスを決定するステップと、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするステップと、を含む。
【0036】
一実施例では、前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる。
【0037】
一実施例では、前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する。
【0038】
一実施例では、前記方法は、前記基地局から送信されたRVシーケンスの更新情報を受信するステップと、前記更新情報に基づいて、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するステップと、をさらに含む。
【0039】
一実施例では、前記更新情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる。
【0040】
一実施例では、前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである。
【0041】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである。
【0042】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである。
【0043】
一実施例では、前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する。
【0044】
本開示の実施例の第3の態様によれば、設定情報送信装置を提案し、前記基地局には、コンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)を受信するための複数の送受信ポイント(TRP)が設けられ、前記装置は、端末に設定情報を送信するように構成されるRV設定送信モジュールを含み、前記設定情報は、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するためのものであり、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属する。
【0045】
本開示の実施例の第4の態様によれば、冗長バージョン(RV)値の決定装置を提案し、前記装置は、基地局から送信された設定情報を受信するように構成されるRV設定受信モジュールと、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するように構成されるRV値決定モジュールであって、ここで、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属するRV値決定モジュールと、を含む。
【0046】
本開示の実施例の第5の態様によれば、プロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリとを含む通信装置を提案し、ここで、前記プロセッサは、上記設定情報送信方法を実行するように構成される。
【0047】
本開示の実施例の第6の態様によれば、プロセッサと、プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリとを含む通信装置を提案し、前記プロセッサは、上記冗長バージョン(RV)値の決定方法を実行するように構成される。
【0048】
本開示の実施例の第7の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案し、前記プログラムがプロセッサによって実行される場合、設定情報送信方法におけるステップが実現される。
【0049】
本開示の実施例の第8の態様によれば、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提案し、前記プログラムがプロセッサによって実行される場合、上記冗長バージョン(RV)値の決定方法におけるステップが実現される。
【0050】
本開示の実施例によれば、基地局は端末に設定情報を送信することができ、設定情報は、一方、端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することにより、端末が各前記伝送オケージョンで対応するRV値に基づいてレートマッチングを行うことができる。設定情報は、他方で、基地局が、端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することにより、基地局が端末から送信された前記伝送ブロックを受信する場合、応答するRVを用いてレートマッチングを行って、受信復号化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0051】
本開示の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下、実施例の説明の使用すべきな図面を簡単に説明し、明らかに、以下の説明の図面は本開示の一部の実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労力を払わない前提で、これらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
図1】本開示の一実施例によって示される設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図2】本開示の実施例によって示される別の設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図3】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図4】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図5】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図6】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図7】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図8】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。
図9】本開示の実施例によって示される冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図10】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図11】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図12】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図13】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図14】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図15】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図16】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。
図17】本開示の実施によって示される設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図18】本開示の実施例によって示される別の設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図19】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図20】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図21】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図22】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図23】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図24】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図25】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図26】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図27】本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。
図28】本開示の実施例によって示される冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図29】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図30】本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図31】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図32】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図33】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図34】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図35】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図36】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図37】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図38】本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。
図39】本開示の実施例によって示される設定情報送信のための装置の概略ブロック図である。
図40】本開示の実施例によって示される冗長バージョン(RV)値の決定のための装置の概略ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0052】
以下、本開示の実施例の図面と併せて、本開示の実施例における技術案に対して、明確に完全に説明するが、説明された実施例は、全ての実施例ではなく、本開示の一部の実施例にすぎないことは明らかである。本開示の実施例に基づいて、当業者は、創造的な労働がなされていない前提で取得される他のすべての実施例は、本開示の保護の範囲に属する。
【0053】
本開示の実施例に使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものにすぎず、本開示の実施例を制限することを意図していない。本開示の実施例と添付請求項に使用される単数形の「一」と「当該」も、コンテキストにおいて他の意味を明確に示さない限り、複数形を含むことを意図する。なお、本明細書で使用される用語の「及び/又は」とは、1つ又は複数の関連する列挙項目の任意の組み合わせ又とは全ての可能な組み合わせを指す。
【0054】
本開示の実施例では、第1、第2、第3などの用語を使用して様々な情報を説明する可能性があるが、これらの情報は、これらの用語に限定すべきではないことを理解されたい。これらの用語は、単に同じタイプの情報を区別するために使用される。例えば、本開示の実施例の範囲から逸脱しない限り、第1の情報は第2の情報と呼ぶことができ、同様に、第2の情報は第1の情報と呼ぶこともできる。文脈によっては、ここで使用される単語「もし」は、「……のとき」又は「……の場合」又は「決定に応答する」として解釈することができる。
【0055】
簡潔さと理解を容易にするために、本明細書で大きさ関係を表す場合、「より大きい」または「より小さい」、「より高い」または「より低い」という用語を使う。しかしながら、当業者であれば、「より大きい」という用語は「以上」という意味も含み、「より小さい」は「以下」という意味も含み、「より高い」というは「以上」という意味を含み、「より低い」は「以下」という意味も含む。
【0056】
図1は本開示の一実施例によって示される設定情報送信方法の概略フローチャートである。本実施例に示される設定情報送信方法は、基地局によって実行されることができ、前記基地局は、4G基地局、5G基地局、6G基地局などの通信システムにおける基地局を含むが、これらに限定されない。前記基地局はユーザイクイップメントとしての端末と通信することができ、前記端末は、携帯電話、タブレット、ウェアラブルデバイス、センサ、モノのインターネットデバイスなどの通信装置を含むが、これらに限定されない。
【0057】
一実施例では、基地局にはコンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネルCG PUSCH(Configured Grant Physical Uplink Shared Channel)を受信するための複数の送受信ポイントTRPが設けられてもよい。
【0058】
図1に示すように、前記設定情報送信方法は以下のステップS101を含むことができる。
【0059】
ステップS101において、端末に設定情報を送信し、ここで、前記設定情報は、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するためのものであり、ここで、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属する。
【0060】
一実施例では、端末は、異なるTRPの方向に向かってアップリンク伝送することができ、例えば、異なるTRP方向に向かってPUSCHを送信する。端末は異なるTRPの方向を向かって、異なるビームを使用することができ、端末によって各TRPの方向を向かって行われたアップリンク伝送に対して、基地局は伝送リソースを設定することができる。
【0061】
端末がPUSCHを伝送することを例として、アップリンクの伝送を拡張するために、基地局は、端末が同一の伝送ブロック(Transport Block、TB)を繰り返し伝送するように設定することができる。繰り返し伝送の方式はCGであってもよく、端末が向かう異なるTRPの方向(例えば、端末が異なるTRPの方向に向かってそれぞれ使用されるアップリンクビーム)に対して、CG PUSCH設定を設定することができ、具体的には1つのCG PUSCH設定を設定してもよいし、複数のCG PUSCH設定を設定してもよい。
【0062】
CG PUSCH設定には、複数の伝送オケージョン(Transmission Occasion、TO、または伝送機会とも呼ばれることができる)が含まれていてもよく、端末は、これら複数の伝送オケージョンを使用して同一の伝送ブロックを繰り返し伝送することができる。CG PUSCH設定の伝送オケージョンは、端末が各TRPの方向に向かうアップリンク伝送に設定することができる。具体的なCG PUSCH設定と端末が異なるTRPの方向に向かってアップリンク伝送することとの関係については、後続の実施例で説明する。
【0063】
端末は、異なるTRPの方向に向かってCG PUSCH設定の伝送オケージョンを使用して同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために、まず各前記伝送オケージョンで使用される冗長バージョン(Redundancy Version、RV)値を決定し、RV値に基づいて対応する伝送オケージョンでレートマッチングし、さらに伝送ブロックを再送信する必要がある。
【0064】
一実施例では、基地局は端末に設定情報を送信することができ、設定情報は、一方、端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することにより、端末が各前記伝送オケージョンで対応するRV値に基づいてレートマッチングを行うことができる。設定情報は、他方で、基地局が、端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することにより、基地局が端末から送信された前記伝送ブロックを受信する場合、応答するRVを用いてレートマッチングを行って、受信復号化を行うことができる。
【0065】
一実施例では、端末が同一の伝送ブロックを繰り返し送信する方式は、PUSCH繰り返しタイプA伝送方式を採用してもよいし、PUSCH繰り返しタイプA伝送方式を採用してもよく、具体的には必要に応じて選択することができ、本開示は限定しない。
【0066】
ここで、PUSCH繰り返しタイプA伝送方式とは、1つのPUSCHが連続したK個のスロットで伝送され、各スロットに1つの伝送オケージョンが存在し、合計でK個の伝送オケージョンがあり、開始スロットにおけるS番目のシンボルで伝送を開始し、各伝送オケージョンがL個のシンボルを継続し、同時にS+Lがスロット境界を越えないことを指す。
【0067】
この場合、伝送オケージョンはスロット境界を越えないため、衝突がない場合、各伝送オケージョンは基地局によって設定されたCG PUSCH設定の伝送オケージョンと同じであり、この伝送オケージョンは公称(norminal)伝送オケージョンと呼ぶことができる。
【0068】
PUSCH繰り返しタイプB伝送方式とは、1つのPUSCHが開始スロットにおけるS番目のシンボルで伝送を開始し、K個の伝送オケージョンを連続的に送信し、各伝送オケージョンがすべてL個のシンボルを連続的に(back-to-back)占有し、S+Lがスロット境界を越えることができることを指す。伝送オケージョンがスロット境界を越える場合、伝送は再分割される。伝送全体については、スロットL40KはPUSCH伝送の時間ウィンドウ長さを表し、ダウンリンクシンボル(時間領域シンボルsymbol)とその他の無効なシンボルはPUSCHの伝送に使用されないように破棄される。
【0069】
この場合、伝送オケージョンがオケージョン境界を越えて再分割される可能性があるため、端末が実際に使用する伝送オケージョンは基地局によって設定されたCG PUSCH設定の伝送オケージョンとは異なり、このような伝送オケージョンは実際(actual)の伝送オケージョンと呼ぶことができる。
【0070】
また、ダウンリンクシンボルと他の無効なシンボルについてはPUSCHの伝送に使用されないように破棄されるため、端末が実際に使用する伝送オケージョンは基地局によって設定されたCG PUSCH設定の伝送オケージョンとは異なり、このような伝送オケージョンは実際の伝送オケージョンとも呼ばれる。
【0071】
一実施例では、基地局によって端末に対して設定されたCG PUSCH設定のタイプは、CGタイプ1であってもよいし、CGタイプ2であってもよい。具体的には、必要に応じて選択することができ、本開示は限定しない。
【0072】
ここで、CGタイプ1の設定は、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)レイヤによってアップリンクグラントを提供し、クグラントのアクティブ化を含み、RRC設定が正しく受信されるとすぐに有効になる。RRCシグナリングによってすべての伝送パラメータを設定し、周期と、時間オフセットと、周波数リソースと、アップリンク伝送に使用される変調符号化方式とを含む。RRC設定を受信すると、端末は、周期とオフセットによって与えられた時刻にCG設定を用いて伝送を開始する。前記オフセットは、端末の伝送を許可する時刻を制御するために使用されることができる。
【0073】
CGタイプ2の設定はRRCレイヤによって伝送周期が提供され、基地局はダウンリンク制御情報(Downlink Control Information、DCI)によってリソースアクティブ化と一部の伝送パラメータの設定を実現し、これによってこのクグラント設定のアクティブ化伝送を実現し、端末はアクティブ化命令を受信した後、キャッシュにデータ送信がある場合、予め設定された周期に基づいて伝送し、データがない場合、端末はデータを伝送しない。物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel 、PDCCH)送信時刻によってアクティブ化時間は明らかになる。端末は、アップリンクでメディアアクセス制御(Media Access Control、MAC)制御シグナリングを送信することにより、CGタイプ2の設定をアクティブ化/非アクティブ化することを確認する。
【0074】
一実施例では、前記方法は、異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで前記端末によって繰り返し送信された同一の伝送ブロックを受信するステップをさらに含む。
【0075】
基地局は異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで前記端末によって繰り返し送信された同一の伝送ブロックを受信することができ、各前記伝送オケージョンで送信された伝送ブロックに対して、受信復号化のために、受信する際に伝送オケージョンに対応するRV値を用いてレートマッチングを行うことができる。
【0076】
一実施例では、前記方法は、前記端末に1つのCG PUSCH設定を送信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属する。
【0077】
基地局は、端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際に使用するために、1つのCG PUSCH設定のみを端末に送信することができる。この場合、端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために、この1つのCG PUSCH設定の伝送オケージョンを割り当てる必要がある。
【0078】
例えば、この1つのCG PUSCH設定の伝送オケージョンを端末に均等に割り当てて各前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する。2つのTRPの方向を例として、例えば、CG PUSCH設定に8つの伝送オケージョンが存在し、端末は、TRP1の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にそのうちの4つの伝送オケージョンを使用し、TRP2の方向に同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際に他の4つの伝送オケージョンを使用することができる。
【0079】
例えば、この1つのCG PUSCH設定の伝送オケージョンを多重化して端末に割り当てて各前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信することができる。2つのTRPの方向を例として、例えば、CG PUSCH設定に8つの伝送オケージョンが存在し、端末はTRP1の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にこの8つの伝送オケージョンを使用し、TRP2の方向に同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にもこの8つの伝送オケージョンを使用することができる。端末は異なるTRP方向に向かってアップリンク伝送を行うには、異なるアンテナを使用してもよいし、同じアンテナを使用してもよい。
【0080】
一実施例では、基地局が1つのCG PUSCH設定を端末に送信した場合、前記設定情報がこのCG PUSCH設定に属し、すると、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含むことができる。
【0081】
RVシーケンスは{0、2、3、1}と、{0、0、0、0}と、{0、3、0、3}という3種類を含むが、これらに限定されず、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合、同じ種類の複数のRVシーケンスを含んでもよいし、異なる種類の複数のRVシーケンスを含んでもよく、以下の実施例は、主に異なる種類の複数のRVシーケンスを含むことを説明する。
【0082】
図2は本開示の実施例によって示される別の設定情報送信方法の概略フローチャートである。図2に示すように、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記方法は以下のステップS201~203をさらに含む。
【0083】
ステップS201において、前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定する。
【0084】
ステップS202において、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定する。
【0085】
ステップS203において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0086】
一実施例では、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合、複数のRVシーケンスを、端末が各TRPの方向に向かってアップリンク伝送を行うために使用されるCG PUSCH設定の伝送オケージョンにマッピングする必要がある。この場合、CG PUSCH設定は1つしかないため、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化する必要がある。
【0087】
前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定することができる。
【0088】
ここで、端末が異なるTRPの方向に向かってアップリンク伝送を行う場合、異なるビームを使用でき、例えば、TRP1の方向に向かってビーム1を使用してアップリンク伝送を行うことができ、例えば、TRP2の方向に向かってビーム2を使用してアップリンク伝送を行うことができる。ビームマッピングルールとは、CG PUSCH設定の伝送オケージョンと、端末が異なるTRPの方向に向かってアップリンク伝送を行うために使用されるビームとの間のマッピング関係を指す。
【0089】
ビームマッピングルールは、周期マッピングと、連続マッピングと、ハーフマッピングとの3種類を含むが、これらに限定されない。依然として、CG PUSCH設定における8つの伝送オケージョンと、2つのTRPの方向とを例として、2つのTRPの方向に向かって使用されるビームについては、TRP1の方向に向かってビーム1を使用し、TRP2の方向に向かってビーム2を使用する。
【0090】
例えば、周期マッピングの場合、8つの伝送オケージョンをビーム1とビーム2に順次マッピングし、例えば1、3、5、7番目の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、2、4、5、6番目の伝送オケージョンをビーム2にマッピングすることができる。
【0091】
例えば、連続マッピングの場合、2つのビームに対するマッピングパターンがビーム1、ビーム1、ビーム2、ビーム2である場合、8つの伝送オケージョンをこのパターンに従ってビーム1とビーム2にマッピングすることができ、すなわち1、2、5、5番目の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、第2、3、7、8番目の伝送オケージョンをビーム2にマッピングする。
【0092】
例えば、ハーフマッピングの場合、8つの伝送オケージョンのうちの半分の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、他の半分の伝送オケージョンをビーム2にマッピングすることができる。すなわち、1、2、3、4番目の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、5、6、7、8番目の伝送オケージョンをビーム2にマッピングする。
【0093】
具体的なビームマッピングルールについては、必要に応じて選択することができ、本開示は限定しない。以下、例を簡単にするために、主に周期マッピングの場合について説明する。
【0094】
周期マッピングの場合、複数のTRPの方向に向かって行われるアップリンク伝送に対して、それぞれ1つの伝送オケージョングループを決定することができる。上記のように、2つのTRPの方向に対して、CG PUSCH設定における8つの伝送オケージョンを2つの伝送オケージョングループに分割することができ、グループ1はTRP 1の方向に対応し、1、3、5、7番目の伝送オケージョンを含み、グループ2はTRP 2の方向に対応し、2、4、5、6番目の伝送オケージョンを含む。
【0095】
設定情報に含まれる複数のRVシーケンスの数は、伝送オケージョングループの数に対応することができ、例えば、2つの伝送オケージョングループの場合、2つのRVシーケンスを設定することができる。例えば、RVシーケンス1が伝送オケージョングループ1に対応し、RVシーケンス2が伝送オケージョングループ2に対応するように設定する。
【0096】
例えば、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、 3、0、3}である場合、RVシーケンス{0、2、3、1}のRV値を1、3、5、7番目の伝送オケージョンに循環的にマッピングすることができ、すなわち、1番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、3番目の伝送オケージョンのRV値が2であり、5番目の伝送オケージョンのRV値が3であり、6番目の伝送オケージョンのRV値が1であり、同様に、RVシーケンス{0、3、0、3}のRV値を2、4、6、8番目の伝送オケージョンに循環的にマッピングすることができ、すなわち2番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、4番目の伝送オケージョンのRV値が3であり、6番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、8番目の伝送オケージョンのRV値が3である。
【0097】
図3は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。図3に示すように、前記設定情報は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記方法は以下のステップS301~304をさらに含む。
【0098】
ステップS301において、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定する。
【0099】
ステップS302において、TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定する。
【0100】
ステップS303において、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定する。
【0101】
ステップS304において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0102】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセット(offset)パラメータを含む場合、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定することができ、例えば、RVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて新しいRVシーケンスを決定し、元のRVシーケンスと新しいRVシーケンスが複数のRVシーケンスを構成する。
【0103】
例えば、RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、1つのオフセットパラメータ2が存在する場合、RVシーケンスにおける値を集合的に2ビットで左にシフトして、新しいRVシーケンス{3、1、0、2}を取得することができ、4進法に従って、RV値ごとに2を加えて、新しいRVシーケンス{2、0、1、3}を取得することもできる。RVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて新しいRVシーケンスを取得する方式は、必要に応じて選択することができ、上記の例の2つの方式を含むが、これらに限定されない。
【0104】
これにより、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを運ぶだけで、複数のRVシーケンスを取得することができ、設定情報が複数のRVシーケンスを運ぶのに対して、設定情報が占有するリソースの数を減らすのに有利である。
【0105】
ステップS302~ステップS304の具体的な実施形態は図2に示す実施例と同様であり、ここでは説明を省略する。
【0106】
図4は、本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。図4に示すように、前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記方法は以下のステップS401をさらに含む。
【0107】
ステップS401において、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするか、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0108】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスを含む場合、このRVシーケンスを、端末が各TRPの方向に向かってアップリンク伝送を行うために使用されるCG PUSCH設定の伝送オケージョンにマッピングするには、2つのマッピング方式が存在する。
【0109】
1つのマッピング方式は、CG PUSCH設定の伝送オケージョンが、端末がどのTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対応することを区別せず、RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングすることである。RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、8つの伝送オケージョンの循環マッピングに対して、1番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、2番目の伝送オケージョンのRV値が2であり、3番目の伝送オケージョンのRV値が3であり、4番目の伝送オケージョンのRV値が1であり、5番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、6番目の伝送オケージョンのRV値が2であり、7番目の伝送オケージョンのRVのRV値が3であり、8番目の伝送オケージョンのRV値が1である。
【0110】
別のマッピング方式は、CG PUSCH設定の伝送オケージョンが、端末がどのTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対応することを区別し、前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングすることであり、RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、8つの伝送オケージョンの循環マッピングに対して、1、3、5、7番目の伝送オケージョンがTRP1の方向に向かうアップリンク伝送にマッピングされ、2、4、5、6番目の伝送オケージョンがTRP2の方向に向かうアップリンク伝送にマッピングされる。すると、TRP1の方向に向かうアップリンク伝送を行う4つの伝送オケージョンに対して、1番目の伝送オケージョンのRV値は1であり、3番目の伝送オケージョンのRV値は2であり、5番目の伝送オケージョンのRV値は3であり、7番目の伝送オケージョンのRV値は1であり、TRP2の方向に向かってアップリンク伝送を行う4つの伝送オケージョンに対して、2番目の伝送オケージョンのRV値は0であり、4番目の伝送オケージョンのRV値は2であり、6番目の伝送オケージョンのRV値は3であり、8番目の伝送オケージョンのRV値は1である。
【0111】
一実施例では、前記方法は、前記端末に複数のCG PUSCH設定を送信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの異なるCG PUSCH設定に属する。
【0112】
基地局は、端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際に使用するために、複数のCG PUSCH設定のみを端末に送信することができる。この場合、各CG PUSCH設定はそれぞれ異なるTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対応し、すると、特定のTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対して、対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンを直接使用する。
【0113】
2つのTRPの方向を例として、基地局は端末に2つのCG PUSCH設定を送信することができ、CG PUSCH設定1がTRP1の方向に対応し、CG PUSCH設定2がTRP2の方向に対応し、端末は、TRP1の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にCG PUSCH設定1における伝送オケージョンを使用し、TRP2の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にCG PUSCH設定2における伝送オケージョンを使用することができる。
【0114】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスがそれぞれ前記複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定に設定されるか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含むか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0115】
一実施例では、基地局が端末に複数のCG PUSCH設定を設定しているため、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合、これら複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスは、複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定にそれぞれ設定される必要があり、例えば、RVシーケンスの数は、CG PUSCH設定の数と同じであり、例えば、2であり、RVシーケンス1をCG PUSCH設定1に設定し、RVシーケンス2をCG PUSCH設定2に設定することができる。
【0116】
同様に、設定情報が1つのRVシーケンスを含む場合、この1つのRVシーケンスは複数のCG PUSCH設定に対して設定されたRVシーケンスであり、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む場合、この1つのRVシーケンスとオフセットパラメータは、複数のCG PUSCH設定に対して設定されたRVシーケンスとオフセットパラメータである。
【0117】
図5は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。図5に示すように、前記設定情報は前記複数のRVシーケンスを含み、前記方法は以下のステップS501をさらに含む。
【0118】
ステップS501において、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記RVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0119】
一実施例では、各RVシーケンスがそれぞれ異なるCG PUSCH設定に対応するため、RVシーケンスにおけるRV値をRVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに直接循環的にマッピングすることができる。例えば、RVシーケンス1をCG PUSCH設定1に設定し、RVシーケンス2をCG PUSCH設定2に設定し、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、CG PUSCH設定1の伝送オケージョンがT1~T8である場合、{0、2、3、1}をT1~T8に循環的にマッピングすることができ、RVシーケンス1が{0、3、0、3}であり、CG PUSCH設定2の伝送オケージョンがT1’~T8’である場合、{0、3、0、3}をT1’~T8’に循環的にマッピングすることができる。
【0120】
図6は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。図6に示すように、前記設定情報は、前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記方法は、以下のステップS601~S603をさらに含む。
【0121】
ステップS601において、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定する。
【0122】
ステップS602において、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定する。
【0123】
ステップS603において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0124】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む場合、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定することができ、例えば、RVシーケンスとオフセットパラメータとに基づいて新しいRVシーケンスを決定し、元のRVシーケンスと新しいRVシーケンスが複数のRVシーケンスを構成する。
【0125】
例えば、RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、1つのオフセットパラメータ2が存在する場合、RVシーケンスにおける値を集合的に2ビットで左にシフトして、新しいRVシーケンス{3、1、0、2}を取得することができ、4進法に従って、RV値ごとに2を加えて、新しいRVシーケンス{2、0、1、3}を取得することもできる。RVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて新しいRVシーケンスを取得する方式は、必要に応じて選択することができ、上記の例の2つの方式を含むが、これらに限定されない。
【0126】
これにより、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを運ぶだけで、複数のRVシーケンスを取得することができ、設定情報が複数のRVシーケンスを運ぶのに対して、設定情報が占有するリソースの数を減らすのに有利である。
【0127】
設定情報が複数のRVシーケンスを直接含むものではなく、1つのRVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて複数のRVシーケンスを決定することができるため、複数のRVシーケンスを決定した後、さらに複数のRVシーケンスにおける複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定し、さらに、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする必要がある。
【0128】
例えば、2つのTRPの方向については、デフォルトで、設定情報におけるRVシーケンスをTRP1の方向に向かってアップリンク伝送を行うCG PUSCHの伝送オケージョンにマッピングし、決定された新しいRVシーケンスをTRP2の方向に向かってアップリンク伝送を行うCG PUSCHの伝送オケージョンにマッピングすることができる。
【0129】
図7は、本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。図7に示すように、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含み、前記方法は以下のステップS701~S702をさらに含む。
【0130】
ステップS701において、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応する前記RVシーケンスを決定する。
【0131】
ステップS702において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0132】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスのみを含む場合、基地局が端末に複数のCG PUSCH設定を設定しているため、この1つのRVシーケンスが複数のCG PUSCH設定に対して設定されるものであり、各CG PUSCH設定に対して、それぞれ対応する前記RVシーケンスを決定する必要があり、すべてこの1つのRVシーケンスであり、さらにこのRVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングすることができる。例えば、CG PUSCH設定1の各伝送オケージョンに対して、このRVシーケンスを用いてマッピングして各伝送オケージョンのRV値を決定することができ、CG PUSCH設定2の各伝送オケージョンに対して、このRVシーケンスも用いてマッピングして各伝送オケージョンのRV値を決定することができる。
【0133】
一実施例では、前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる。
【0134】
一実施例では、前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する。
【0135】
一実施例では、RRCシグナリングは、第1の指示情報によってRVシーケンスを独立して指示することができ、例えば、RRCシグナリングに情報要素を追加し、2つのRVシーケンスの場合、repK-RV1を追加してRVシーケンス1を指示し、repK-RV2を追加してRVシーケンス2を指示することができる。
【0136】
一実施例では、RRCシグナリングは第2の指示情報によって連携して複数のRVシーケンスを指示することができ、例えば、第2の指示情報はRVコードポイント(codepoint)であり、2つのRVシーケンスの場合、各コードポイント値は1つのRVシーケンス1と1つのRVシーケンス2に対応する。例えば、RVコードポイントとRVシーケンスとの対応関係を以下の表1に示す。
【表1】
【0137】
表1に示すように、例えば、RVシーケンスの識別子が0である場合、RVシーケンスが{0、2、3、1}であることを示し、RVシーケンスの識別子が1である場合、RVシーケンスが{0、0、0、0}であることを示し、RVシーケンスの識別子が2である場合、RVシーケンスが{0、3、0、3}であることを示す。
【0138】
基地局と端末の両方に表1が記憶されることができ、これによってRVコードポイントが0であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、2、3、1}であることを決定することができ、RVコードポイントが1であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、0、0、0}であることを決定することができ、RVコードポイントが2であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、3、0、3}であることを決定することができ、RVコードポイントが3であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、0、0、0}であり、RVシーケンス2が{0、3、0、3}であることを決定することができる。
【0139】
なお、上記の表1は、基地局が端末に1つのCG PUSCH設定を設定し、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合の例である。基地局が端末に複数のCG PUSCH設定を設定している場合、各CG PUSCH設定がそれぞれ1つのRVシーケンスに対応するため、各CG PUSCH設定に対して、1つのコードポイントによって1つのRVシーケンスを指示することができ、例えば、表2に示すとおりである。
【表2】
【0140】
一般的には主に3種類のRVシーケンスが存在するため、コードポイントが3である場合、指示されたコンテンツを予約することができる。
【0141】
図8は、本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信方法の概略フローチャートである。図8に示すように、前記方法は以下のステップS801をさらに含む。
【0142】
ステップS801において、前記端末にRVシーケンスの更新情報を送信し、ここで、前記更新情報は、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するように前記端末に指示するためのものである。
【0143】
一実施例では、基地局は、必要に応じてRVシーケンスを調整し、調整後のRVシーケンスに基づいて更新情報を生成し、更新情報を端末に送信することができ、これにより、端末は異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新することができる。
【0144】
なお、更新情報は、上記の第1の指示情報または第2の指示情報と同様に更新後のRVシーケンスを指示することができ、ここでは説明を省略する。
【0145】
一実施例では、前記更新情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる。
【0146】
ここで、CGタイプ1の設定に対して、更新情報がDCIに運ばれてもよいし、MAC-CEに運ばれてもよく、CGタイプ2の設定に対して、更新情報がDCIに運ばれてもよい。
【0147】
一実施例では、前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである。すなわち、実際の伝送オケージョンを考えせずに、RVシーケンスを公称伝送オケージョンのみにマッピングしてもよい。例えば、PUSCH繰り返しタイプA伝送方式に対して、一般的に、実際の伝送オケージョンは公称伝送オケージョンと同じであるため、RVシーケンスを公称伝送オケージョンにマッピングすることを考えるだけでよい。
【0148】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである。すなわち、実際の伝送オケージョンを考えて、RVシーケンスを実際の伝送オケージョンにマッピングすることができる。例えば、PUSCH繰り返しタイプB伝送方式に対して、伝送オケージョンがスロット境界を越える場合、公称伝送オケージョンが再分割され、新しい実際の伝送オケージョンが取得され、例えば、1つの公称伝送オケージョンが1つのスロット境界で分割されると、2つの新しい実際の伝送オケージョンが取得されるため、RVシーケンスを実際の伝送オケージョンにマッピングして、マッピング結果が実際に伝送オケージョンを使用する場合と一致することを確保することができる。
【0149】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである。すなわち、破棄されていない伝送オケージョンだけを考える必要があり、例えば、基地局によって設定されたCG PUSCH設定における伝送オケージョンに対して、一部の伝送オケージョンがすでにダウンリンクで占有されているか、または無効なシンボルが存在する場合、アップリンク伝送を行う場合、これらの伝送オケージョンを破棄する必要があり、これによって破棄されていない伝送オケージョンだけを考え、RVシーケンスを衝突により破棄されることのない伝送オケージョンにマッピングして、マッピング結果が実際に伝送オケージョンを使用する場合と一致することを確保する。
【0150】
一実施例では、前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する。
【0151】
なお、上記の実施例では、RVシーケンスの循環マッピングに対して、いずれもRVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するが、これは単なるマッピング方式の例であり、実際には他のマッピング方式、例えばRVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始することを選択することもでき、RVシーケンス{0、3、0、3}を例として、その中の2番目の0に等しいRV値から循環マッピングを開始することを選択することができる。
【0152】
図9は、本開示の実施例によって示される冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。本実施例に示される冗長バージョン(RV)値の決定方法は端末に適用されることができ、前記端末は携帯電話、タブレット、ウェアラブルデバイス、センサ、モノのインターネットデバイスなどの通信装置を含むが、これらに限定されない。前記端末は、ユーザイクイップメントとして基地局と通信することができ、前記基地局が、4G基地局、5G基地局、6G基地局などの通信システムにおける基地局を含むがこれらに限定されない。
【0153】
図9に示すように、前記冗長バージョン(RV)値の決定方法は以下のステップS901~S902を含むことができる。
【0154】
ステップS901において、前記基地局から送信された設定情報を受信する。
【0155】
ステップS902において、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定し、ここで、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属する。
【0156】
一実施例では、基地局は端末に設定情報を送信することができ、設定情報は、一方、端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することにより、端末が各前記伝送オケージョンで対応するRV値に基づいてレートマッチングを行うことができる。設定情報は、他方で、基地局が、端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することにより、基地局が端末から送信された前記伝送ブロックを受信する場合、応答するRVを用いてレートマッチングを行って、受信復号化を行うことができる。
【0157】
一実施例では、前記方法は、異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するステップをさらに含む。
【0158】
端末は異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信し、各伝送オケージョンで対応するRV値に基づいてレートマッチングを行うことができる。基地局は異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで前記端末によって繰り返し送信された同一の伝送ブロックを受信することができ、各前記伝送オケージョンで送信された伝送ブロックに対して、受信復号化のために、受信する際に伝送オケージョンに対応するRV値を用いてレートマッチングを行うことができる。
【0159】
一実施例では、前記方法は、前記基地局から送信された1つのCG PUSCH設定を受信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属する。
【0160】
基地局は、端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際に使用するために、1つのCG PUSCH設定のみを端末に送信することができる。この場合、端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために、この1つのCG PUSCH設定の伝送オケージョンを割り当てる必要がある。
【0161】
例えば、この1つのCG PUSCH設定の伝送オケージョンを端末に均等に割り当てて各前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する。2つのTRPの方向を例として、例えば、CG PUSCH設定に8つの伝送オケージョンが存在し、端末は、TRP1の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にそのうちの4つの伝送オケージョンを使用し、TRP2の方向に同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際に他の4つの伝送オケージョンを使用することができる。
【0162】
例えば、この1つのCG PUSCH設定の伝送オケージョンを多重化して端末に割り当てて各前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信することができる。2つのTRPの方向を例として、例えば、CG PUSCH設定に8つの伝送オケージョンが存在し、端末はTRP1の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にこの8つの伝送オケージョンを使用して、TRP2の方向に同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にもこの8つの伝送オケージョンを使用することができる。端末は異なるTRP方向に向かってアップリンク伝送を行うには、異なるアンテナを使用してもよいし、同じアンテナを使用してもよい。
【0163】
一実施例では、基地局が1つのCG PUSCH設定を端末に送信した場合、前記設定情報がこのCG PUSCH設定に属し、前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0164】
RVシーケンスは{0、2、3、1}と、{0、0、0、0}と、{0、3、0、3}という3種類を含むが、これらに限定されず、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合、同じ種類の複数のRVシーケンスを含んでもよいし、異なる種類の複数のRVシーケンスを含んでもよく、以下の実施例は、主に異なる種類の複数のRVシーケンスを含むことを説明する。
【0165】
図10は本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図10に示すように、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、以下のステップS1001~S1003を含む。
【0166】
ステップS1001において、前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定する。
【0167】
ステップS1002において、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定する。
【0168】
ステップS1003において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0169】
一実施例では、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合、複数のRVシーケンスを、端末が各TRPの方向に向かってアップリンク伝送を行うために使用されるCG PUSCH設定の伝送オケージョンにマッピングする必要がある。この場合、CG PUSCH設定は1つしかないため、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化する必要がある。
【0170】
前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定することができる。
【0171】
ここで、端末が異なるTRPの方向に向かってアップリンク伝送を行う場合、異なるビームを使用でき、例えば、TRP1の方向に向かってビーム1を使用してアップリンク伝送を行うことができ、例えば、TRP2の方向に向かってビーム2を使用してアップリンク伝送を行うことができる。ビームマッピングルールとは、CG PUSCH設定の伝送オケージョンと、端末が異なるTRPの方向に向かってアップリンク伝送を行うために使用されるビームとの間のマッピング関係を指す。
【0172】
ビームマッピングルールは、周期マッピングと、連続マッピングと、ハーフマッピングとの3種類を含むが、これらに限定されない。依然として、CG PUSCH設定における8つの伝送オケージョンと、2つのTRPの方向とを例として、2つのTRPの方向に向かって使用されるビームについては、TRP1の方向に向かってビーム1を使用し、TRP 2の方向に向かってビーム2を使用する。
【0173】
例えば、周期マッピングの場合、8つの伝送オケージョンをビーム1とビーム2に順次マッピングし、例えば1、3、5、7番目の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、2、4、5、6番目の伝送オケージョンをビーム2にマッピングすることができる。
【0174】
例えば、連続マッピングの場合、2つのビームに対するマッピングパターンがビーム1、ビーム1、ビーム2、ビーム2である場合、8つの伝送オケージョンをこのパターンに従ってビーム1とビーム2にマッピングすることができ、すなわち1、2、5、5番目の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、第2、3、7、8番目の伝送オケージョンをビーム2にマッピングする。
【0175】
例えば、ハーフマッピングの場合、8つの伝送オケージョンのうちの半分の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、他の半分の伝送オケージョンをビーム2にマッピングすることができる。すなわち、1、2、3、4番目の伝送オケージョンをビーム1にマッピングし、5、6、7、8番目の伝送オケージョンをビーム2にマッピングする。
【0176】
具体的なビームマッピングルールについては、必要に応じて選択することができ、本開示は限定しない。以下、例を簡単にするために、主に周期マッピングの場合について説明する。
【0177】
周期マッピングの場合、複数のTRPの方向に向かって行われるアップリンク伝送に対して、それぞれ1つの伝送オケージョングループを決定することができる。上記のように、2つのTRPの方向に対して、CG PUSCH設定における8つの伝送オケージョンを2つの伝送オケージョングループに分割することができ、グループ1はTRP1の方向に対応し、1、3、5、7番目の伝送オケージョンを含み、グループ2はTRP2の方向に対応し、2、4、5、6番目の伝送オケージョンを含む。
【0178】
設定情報に含まれる複数のRVシーケンスの数は、伝送オケージョングループの数に対応することができ、例えば、2つの伝送オケージョングループの場合、2つのRVシーケンスを設定することができる。例えば、RVシーケンス1が伝送オケージョングループ1に対応し、RVシーケンス2が伝送オケージョングループ2に対応するように設定する。
【0179】
例えば、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、 3、0、3}である場合、RVシーケンス{0、2、3、1}のRV値を1、3、5、7番目の伝送オケージョンに循環的にマッピングすることができ、すなわち、1番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、3番目の伝送オケージョンのRV値が2であり、5番目の伝送オケージョンのRV値が3であり、6番目の伝送オケージョンのRV値が1であり、同様に、RVシーケンス{0、3、0、3}のRV値を2、4、6、8番目の伝送オケージョンに循環的にマッピングすることができ、すなわち2番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、4番目の伝送オケージョンのRV値が3であり、6番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、8番目の伝送オケージョンのRV値が3である。
【0180】
図11は、本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図11に示すように、前記は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、以下のステップS1101~S1104を含む。
【0181】
ステップS1101において、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定する。
【0182】
ステップS1102において、TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定する。
【0183】
ステップS1103において、各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定する。
【0184】
ステップS1104において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0185】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセット(offset)パラメータを含む場合、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定することができ、例えば、RVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて新しいRVシーケンスを決定し、元のRVシーケンスと新しいRVシーケンスが複数のRVシーケンスを構成する。
【0186】
例えば、RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、1つのオフセットパラメータ2が存在する場合、RVシーケンスにおける値を集合的に2ビットで左にシフトして、新しいRVシーケンス{3、1、0、2}を取得することができ、4進法に従って、RV値ごとに2を加えて、新しいRVシーケンス{2、0、1、3}を取得することもできる。RVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて新しいRVシーケンスを取得する方式は、必要に応じて選択することができ、上記の例の2つの方式を含むが、これらに限定されない。
【0187】
これにより、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを運ぶだけで、複数のRVシーケンスを取得することができ、設定情報が複数のRVシーケンスを運ぶのに対して、設定情報が占有するリソースの数を減らすのに有利である。
【0188】
ステップS1102~ステップS1104の具体的な実現形態は図10に示す実施例と同様に、ここでは説明を省略する。
【0189】
図12は、本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図12に示すように、前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは以下のステップS1201を含む。
【0190】
ステップS1201において、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするか、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0191】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスを含む場合、このRVシーケンスを端末が各TRPの方向に向かってアップリンク伝送を行うために使用されるCG PUSCH設定の伝送オケージョンにマッピングするには、2つのマッピング方式が存在する。
【0192】
1つのマッピング方式は、CG PUSCH設定の伝送オケージョンが、端末がどのTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対応することを区別せず、RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングすることである。RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、8つの伝送オケージョンの循環マッピングに対して、1番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、2番目の伝送オケージョンのRV値が2であり、3番目の伝送オケージョンのRV値が3であり、4番目の伝送オケージョンのRV値が1であり、5番目の伝送オケージョンのRV値が0であり、6番目の伝送オケージョンのRV値が2であり、7番目の伝送オケージョンのRVのRV値が3であり、8番目の伝送オケージョンのRV値が1である。
【0193】
別のマッピング方式は、CG PUSCH設定の伝送オケージョンが、端末がどのTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対応することを区別し、前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングすることであり、RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、8つの伝送オケージョンの循環マッピングに対して、ここで1、3、5、7番目の伝送オケージョンがTRP1の方向に向かうアップリンク伝送にマッピングされ、2、4、5、6番目の伝送オケージョンがTRP2の方向に向かうアップリンク伝送にマッピングされる。すると、TRP1の方向に向かうアップリンク伝送を行う4つの伝送オケージョンに対して、1番目の伝送オケージョンのRV値は1であり、3番目の伝送オケージョンのRV値は2であり、5番目の伝送オケージョンのRV値は3であり、7番目の伝送オケージョンのRV値は1であり、TRP2の方向に向かってアップリンク伝送を行う4つの伝送オケージョンに対して、2番目の伝送オケージョンのRV値は0であり、4番目の伝送オケージョンのRV値は2であり、6番目の伝送オケージョンのRV値は3であり、8番目の伝送オケージョンのRV値は1である。
【0194】
一実施例では、前記方法は、前記基地局から送信された複数のCG PUSCH設定を受信するステップをさらに含み、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの異なるCG PUSCH設定に属する。
【0195】
基地局は、端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際に使用するために、複数のCG PUSCH設定のみを端末に送信することができる。この場合、各CG PUSCH設定はそれぞれ異なるTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対応し、すると、特定のTRPの方向に向かうアップリンク伝送に対して、対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンを直接使用する。
【0196】
2つのTRPの方向を例として、基地局は端末に2つのCG PUSCH設定を送信することができ、CG PUSCH設定1がTRP1の方向に対応し、CG PUSCH設定2がTRP2の方向に対応し、端末は、TRP1の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にCG PUSCH設定1における伝送オケージョンを使用し、TRP2の方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信する際にCG PUSCH設定2における伝送オケージョンを使用することができる。
【0197】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスがそれぞれ前記複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定に設定されるか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含むか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0198】
一実施例では、基地局が端末に複数のCG PUSCH設定を設定しているため、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合、これら複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスは、複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定にそれぞれ設定される必要があり、例えば、RVシーケンスの数は、CG PUSCH設定の数と同じであり、例えば、2であり、RVシーケンス1をCG PUSCH設定1に設定し、RVシーケンス2をCG PUSCH設定2に設定することができる。
【0199】
同様に、設定情報が1つのRVシーケンスを含む場合、この1つのRVシーケンスは複数のCG PUSCH設定に対して設定されたRVシーケンスであり、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む場合、この1つのRVシーケンスとオフセットパラメータは、複数のCG PUSCH設定に対して設定されたRVシーケンスとオフセットパラメータである。
【0200】
図13は本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図13に示すように、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは以下のステップS1301を含む。
【0201】
ステップS1301において、前記RVシーケンスにおけるRV値を前記RVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0202】
一実施例では、各RVシーケンスがそれぞれ異なるCG PUSCH設定に対応するため、RVシーケンスにおけるRV値をRVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに直接循環的にマッピングすることができる。例えば、RVシーケンス1をCG PUSCH設定1に設定し、RVシーケンス2をCG PUSCH設定2に設定し、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、CG PUSCH設定1の伝送オケージョンがT1~T8である場合、{0、2、3、1}をT1~T8に循環的にマッピングすることができ、RVシーケンス1が{0、3、0、3}であり、CG PUSCH設定2の伝送オケージョンがT1’~T8’である場合、{0、3、0、3}をT1’~T8’に循環的にマッピングすることができる。
【0203】
図14は本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図14に示すように、前記設定情報は、前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、以下のステップS1401~S1403を含む。
【0204】
ステップS1401において、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定する。
【0205】
ステップS1402において、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定する。
【0206】
ステップS1403において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0207】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む場合、前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定することができ、例えば、RVシーケンスとオフセットパラメータとに基づいて新しいRVシーケンスを決定し、元のRVシーケンスと新しいRVシーケンスが複数のRVシーケンスを構成する。
【0208】
例えば、RVシーケンス{0、2、3、1}を例として、1つのオフセットパラメータ2が存在する場合、RVシーケンスにおける値を集合的に2ビットで左にシフトして、新しいRVシーケンス{3、1、0、2}を取得することができ、4進法に従って、RV値ごとに2を加えて、新しいRVシーケンス{2、0、1、3}を取得することもできる。RVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて新しいRVシーケンスを取得する方式は、必要に応じて選択することができ、上記の例の2つの方式を含むが、これらに限定されない。
【0209】
これにより、設定情報が1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを運ぶだけで、複数のRVシーケンスを取得することができ、設定情報が複数のRVシーケンスを運ぶのに対して、設定情報が占有するリソースの数を減らすのに有利である。
【0210】
設定情報が複数のRVシーケンスを直接含むものではなく、1つのRVシーケンスとオフセットパラメータに基づいて複数のRVシーケンスを決定することができるため、複数のRVシーケンスを決定した後、さらに複数のRVシーケンスにおける複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定し、さらに、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする必要がある。
【0211】
例えば、2つのTRPの方向については、デフォルトで、設定情報におけるRVシーケンスをTRP 1の方向に向かってアップリンク伝送を行うCG PUSCHの伝送オケージョンにマッピングし、決定された新しいRVシーケンスをTRP2の方向に向かってアップリンク伝送を行うCG PUSCHの伝送オケージョンにマッピングすることができる。
【0212】
図15本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図15に示すように、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するステップは、以下のステップS1501~S1502を含む。
【0213】
ステップS1501において、前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応する前記RVシーケンスを決定する。
【0214】
ステップS1502において、前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングする。
【0215】
一実施例では、設定情報が1つのRVシーケンスのみを含む場合、基地局が端末に複数のCG PUSCH設定を設定しているため、この1つのRVシーケンスが複数のCG PUSCH設定に対して設定されるものであり、各CG PUSCH設定に対して、それぞれ対応する前記RVシーケンスを決定する必要があり、すべてこの1つのRVシーケンスであり、さらにこのRVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングすることができる。例えば、CG PUSCH設定1の各伝送オケージョンに対して、このRVシーケンスを用いてマッピングして各伝送オケージョンのRV値を決定することができ、CG PUSCH設定2の各伝送オケージョンに対して、このRVシーケンスも用いてマッピングして各伝送オケージョンのRV値を決定することができる。
【0216】
一実施例では、前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる。
【0217】
一実施例では、前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する。
【0218】
一実施例では、RRCシグナリングは、第1の指示情報によってRVシーケンスを独立して指示することができ、例えば、RRCシグナリングに情報要素を追加し、2つのRVシーケンスの場合、repK-RV 1を追加してRVシーケンス1を指示し、repK-RV 2を追加してRVシーケンス2を指示することができる。
【0219】
一実施例では、RRCシグナリングは第2の指示情報によって連携して複数のRVシーケンスを指示することができ、例えば、第2の指示情報はRVコードポイント(codepoint)であり、2つのRVシーケンスの場合、各コードポイント値は1つのRVシーケンス1と1つのRVシーケンス2に対応する。例えば、RVコードポイントとRVシーケンスとの対応関係を上記の表1に示す。
【0220】
例えば、RVシーケンスの識別子が0である場合、RVシーケンスが{0、2、3、1}であることを示し、RVシーケンスの識別子が1である場合、RVシーケンスが{0、0、0、0}であることを示し、RVシーケンスの識別子が2である場合、RVシーケンスが{0、3、0、3}であることを示す。
【0221】
基地局と端末の両方に表1が記憶されることができ、これによってRVコードポイントが0であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、2、3、1}であることを決定することができ、RVコードポイントが1であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、0、0、0}であることを決定することができ、RVコードポイントが2であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、2、3、1}であり、RVシーケンス2が{0、3、0、3}であることを決定することができ、RVコードポイントが3であることに基づいて、RVシーケンス1が{0、0、0、0}であり、RVシーケンス2が{0、3、0、3}であることを決定することができる。
【0222】
なお、上記の表1は、基地局が端末に1つのCG PUSCH設定を設定し、設定情報が複数のRVシーケンスを含む場合の例である。基地局が端末に複数のCG PUSCH設定を設定している場合、各CG PUSCH設定がそれぞれ1つのRVシーケンスに対応するため、各CG PUSCH設定に対して、1つのコードポイントによって1つのRVシーケンスを指示することができ、例えば、上記表2に示すとおりであり、一般的には主に3種類のRVシーケンスが存在するため、コードポイントが3である場合、指示されたコンテンツを予約することができる。
【0223】
図16は本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定方法の概略フローチャートである。図16に示すように、前記方法は以下のステップS1601~S1602をさらに含む。
【0224】
ステップS1601において、前記基地局から送信されたRVシーケンスの更新情報を受信する。
【0225】
ステップS1602において、前記更新情報に基づいて、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新する。
【0226】
一実施例では、基地局は、必要に応じてRVシーケンスを調整し、調整後のRVシーケンスに基づいて更新情報を生成し、更新情報を端末に送信することができ、これにより、端末は異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新することができる。
【0227】
なお、更新情報は、上記の第1の指示情報または第2の指示情報と同様に更新後のRVシーケンスを指示することができ、ここでは説明を省略する。
【0228】
一実施例では、前記更新情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる。
【0229】
ここで、CGタイプ1の設定に対して、更新情報がDCIに運ばれてもよいし、MAC-CEに運ばれてもよく、CGタイプ2の設定に対して、更新情報がDCIに運ばれてもよい。
【0230】
一実施例では、前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである。すなわち、実際の伝送オケージョンを考えせずに、RVシーケンスを公称伝送オケージョンのみにマッピングしてもよい。例えば、PUSCH繰り返しタイプA伝送方式に対して、一般的に、実際の伝送オケージョンは公称伝送オケージョンと同じであるため、RVシーケンスを公称伝送オケージョンにマッピングすることを考えるだけでよい。
【0231】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである。すなわち、実際の伝送オケージョンを考えて、RVシーケンスを実際の伝送オケージョンにマッピングすることができる。例えば、PUSCH繰り返しタイプB伝送方式に対して、伝送オケージョンがスロット境界を越える場合、公称伝送オケージョンが再分割され、新しい実際の伝送オケージョンが取得され、例えば、1つの公称伝送オケージョンが1つのスロット境界で分割されると、2つの新しい実際の伝送オケージョンが取得されるため、RVシーケンスを実際の伝送オケージョンにマッピングして、マッピング結果が実際に伝送オケージョンを使用する場合と一致することを確保することができる。
【0232】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである。すなわち、破棄されていない伝送オケージョンだけを考える必要があり、例えば、基地局によって設定されたCG PUSCH設定における伝送オケージョンに対して、一部の伝送オケージョンがすでにダウンリンクで占有されているか、または無効なシンボルが存在する場合、アップリンク伝送を行う場合、これらの伝送オケージョンを破棄する必要があり、これによって破棄されていない伝送オケージョンだけを考え、RVシーケンスを衝突により破棄されることのない伝送オケージョンにマッピングして、マッピング結果が実際に伝送オケージョンを使用する場合と一致することを確保する。
【0233】
一実施例では、前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する。
【0234】
なお、上記の実施例では、RVシーケンスの循環マッピングに対して、いずれもRVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するが、これは単なるマッピング方式の例であり、実際には他のマッピング方式、例えばRVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始することを選択することもでき、RVシーケンス{0、3、0、3}を例として、その中の2番目の0に等しいRV値から循環マッピングを開始することを選択することができる。
【0235】
上記の設定情報送信方法と冗長バージョン(RV)値の決定方法の実施例に対応して、本開示は設定情報送信装置と冗長バージョン(RV)値の決定装置の実施例をさらに提供する。
【0236】
図17は本開示の実施によって示される設定情報送信装置の概略ブロック図である。本実施例に示される設定情報送信装置は基地局によって実行されることができ、前記基地局は、4G基地局、5G基地局、6G基地局などの通信システムにおける基地局を含むが、これらに限定されない。前記基地局はユーザイクイップメントとしての端末と通信することができ、前記端末は携帯電話、タブレット、ウェアラブルデバイス、センサ、モノのインターネットデバイスなどの通信装置を含むが、これらに限定されない。
【0237】
一実施例では、基地局にはコンフィギュアドグラント物理アップリンク共有チャネル(CG PUSCH)を受信するための複数の送受信ポイント(TRP)が設けられることができる。
【0238】
図17に示すように、前記設定情報送信装置は、
端末に設定情報を送信するように構成されるRV設定送信モジュール1701を含み、ここで、前記設定情報は、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するためのものであり、ここで、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属する。
【0239】
図18は本開示の実施例によって示される別の設定情報送信装置の概略ブロック図である。図18に示すように、前記装置は、
異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで前記端末によって繰り返し送信された同一の伝送ブロックを受信するように構成される伝送ブロック受信モジュール1801をさらに含む。
【0240】
図19は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図19に示すように、前記装置は、
前記端末に1つのCG PUSCH設定を送信するように構成される第1のCG設定送信モジュール1901をさらに含み、
ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属する。
【0241】
一実施例では、前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0242】
図20は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図20に示すように、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記装置は、
前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するように構成される第1のグループ化モジュール2001と、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するように構成される第1の対応決定モジュール2002と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第1のマッピングモジュール2003と、をさらに含む。
【0243】
図21は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図21に示すように、前記設定情報は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記装置は、
前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するように構成される第1のシーケンス決定モジュール2101と、
TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するように構成される第2のグループ化モジュール2102と、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するように構成される第2の対応決定モジュール2103と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第2のマッピングモジュール2104と、をさらに含む。
【0244】
図22は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図22に示すように、前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記装置は、
前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするか、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第3のマッピングモジュール2201をさらに含む。
【0245】
図23は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図23に示すように、前記装置は、
前記端末に複数のCG PUSCH設定を送信するように構成される第2のCG設定送信モジュール2301をさらに含み、
ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの異なるCG PUSCH設定に属する。
【0246】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスがそれぞれ前記複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定に設定されるか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含むか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0247】
図24は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図24に示すように、前記設定情報は前記複数のRVシーケンスを含み、前記装置は、
前記RVシーケンスにおけるRV値を前記RVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第4のマッピングモジュール2401をさらに含む。
【0248】
図25は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図25に示すように、前記設定情報は、前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記装置は、
前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するように構成される第2のシーケンス決定モジュール2501と、
前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するように構成される第3の対応決定モジュール2502と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第5のマッピングモジュール2503と、をさらに含む。
【0249】
図26は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図26に示すように、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含み、前記装置は、
前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応する前記RVシーケンスを決定するように構成される第4の対応決定モジュール2601と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第6のマッピングモジュール2602と、をさらに含む。
【0250】
一実施例では、前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる。
【0251】
一実施例では、前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する。
【0252】
図27は本開示の実施例によって示されるもう1つの設定情報送信装置の概略ブロック図である。図27に示すように、前記装置は、
前記端末にRVシーケンスの更新情報を送信するように構成される更新送信モジュール2701をさらに含み、ここで、前記更新情報は、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するように前記端末に指示するためのものである。
【0253】
一実施例では、前記更新情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる。
【0254】
一実施例では、前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである。
【0255】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである。
【0256】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである。
【0257】
一実施例では、前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する。
【0258】
図28は、本開示の実施例によって示される冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。本実施例に示される冗長バージョン(RV)値の決定方法は端末に適用されることができ、前記端末は携帯電話、タブレット、ウェアラブルデバイス、センサ、モノのインターネットデバイスなどの通信装置を含むが、これらに限定されない。前記端末は、ユーザイクイップメントとして基地局と通信することができ、前記基地局が、4G基地局、5G基地局、6G基地局などの通信システムにおける基地局を含むが、これらに限定されない。
【0259】
図28に示すように、前記冗長バージョン(RV)値の決定装置は、
前記基地局から送信された設定情報を受信するように構成されるRV設定受信モジュール2801と、
前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定するように構成されるRV値決定モジュール2802であって、ここで、前記伝送オケージョンが1つまたは複数のCG PUSCH設定に属するRV値決定モジュール2802と、を含むことができる。
【0260】
図29は、本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図29に示すように、前記装置は、
異なる前記TRPの方向に向かう各前記伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するように構成される伝送ブロック送信モジュール2901をさらに含む。
【0261】
図30は本開示の実施例によって示される別の冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図30に示すように、前記装置は、
前記基地局から送信された1つのCG PUSCH設定を受信するように構成される第1のCG設定受信モジュール3001であって、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは同一の前記CG PUSCH設定に属する第1のCG設定受信モジュール3001をさらに含む。
【0262】
一実施例では、前記設定情報は、複数のRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスを含むか、または1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0263】
図31は、本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図31に示すように、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することは、
前記TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、前記CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するように構成される第1のグループ化モジュール3101と、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するように構成される第1の対応決定モジュール3102と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける各伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第1のマッピングモジュール3103と、を含む。
【0264】
図32は、本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図32に示すように、前記は1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することは、
前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するように構成される第1のシーケンス決定モジュール3201と、
TRPの方向とビームマッピングルールとに基づいて、CG PUSCH設定の伝送オケージョンをグループ化して、各前記TRPの方向にそれぞれ対応する伝送オケージョングループを決定するように構成される第2のグループ化モジュール3202と、
各前記伝送オケージョングループにそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するように構成される第2の対応決定モジュール3203と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応する伝送オケージョングループにおける伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第2のマッピングモジュール3204と、を含む。
【0265】
図33は、本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図33に示すように、前記設定情報は1つのRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することは、
前記RVシーケンスにおけるRV値を前記CG PUSCH設定の各伝送オケージョンに循環的にマッピングするか、または前記RVシーケンスにおけるRV値を各前記TRPの方向に向かう伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第3のマッピングモジュール3301を含む。
【0266】
図34は本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図34に示すように、前記装置は、
前記基地局から送信された複数のCG PUSCH設定を受信するように構成される第2のCG設定受信モジュール3401であって、ここで、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かって同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用される伝送オケージョンは、前記複数のCG PUSCH設定のうちの異なるCG PUSCH設定に属する第2のCG設定受信モジュール3401をさらに含む。
【0267】
一実施例では、前記設定情報は複数のRVシーケンスを含み、前記複数のRVシーケンスのうちのRVシーケンスがそれぞれ前記複数のCG PUSCH設定の各CG PUSCH設定に設定されるか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含むか、または、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含む。
【0268】
図35は本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図35に示すように、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することは、
前記RVシーケンスにおけるRV値を前記RVシーケンスに対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第4のマッピングモジュール3501を含む。
【0269】
図36は本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図36に示すように、前記設定情報は、前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスとオフセットパラメータとを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することは、
前記RVシーケンスと前記オフセットパラメータとに基づいて、前記RVシーケンスが含まれる複数のRVシーケンスを決定するように構成される第2のシーケンス決定モジュール3601と、
前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応するRVシーケンスを決定するように構成される第3の対応決定モジュール3602と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第5のマッピングモジュール3603と、を含む。
【0270】
図37は、本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図37に示すように、前記設定情報は前記複数のCG PUSCH設定に対して設定された1つのRVシーケンスを含み、前記設定情報に基づいて、前記端末が異なる前記TRPの方向に向かう各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信する場合の、各前記伝送オケージョンでのRV値を決定することは、
前記複数のCG PUSCH設定のうちの各CG PUSCH設定にそれぞれ対応する前記RVシーケンスを決定するように構成される第4の対応決定モジュール3701と、
前記RVシーケンスにおけるRV値を対応するCG PUSCH設定の伝送オケージョンに循環的にマッピングするように構成される第6のマッピングモジュール3702と、を含む。
【0271】
一実施例では、前記設定情報は無線リソース制御(RRC)シグナリングに運ばれる。
【0272】
一実施例では、前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する複数の第1の指示情報が含まれ、前記複数の第1の指示情報がそれぞれ複数のRVシーケンスを指示するか、または前記RRCシグナリングにはRVシーケンスに関連する1つの第2の指示情報が含まれ、前記第2の指示情報が複数のRVシーケンスを指示する。
【0273】
図38は本開示の実施例によって示されるもう1つの冗長バージョン(RV)値の決定装置の概略ブロック図である。図38に示すように、前記装置は、
前記基地局から送信されたRVシーケンスの更新情報を受信するように構成される更新受信モジュール3801と、
前記更新情報に基づいて、異なる前記TRPの方向に向かって送信されたCG PUSCH設定に対応する各伝送オケージョンで同一の伝送ブロックを繰り返し送信するために使用されるRVシーケンスを更新するように構成される更新モジュール3802と、をさらに含む。
【0274】
一実施例では、前記更新情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と、メデイアアクセス制御層制御要素(MAC-CE)とのうちの少なくとも1つに運ばれる。
【0275】
一実施例では、前記伝送オケージョンは、前記端末が前記伝送ブロックを送信する公称伝送オケージョンである。
【0276】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンである。
【0277】
一実施例では、前記伝送オケージョンは前記端末が前記伝送ブロックを送信する実際の伝送オケージョンのうち、衝突により破棄されることのない伝送オケージョンである。
【0278】
一実施例では、前記RVシーケンスにおける1番目のRV値から循環マッピングを開始するか、または前記RVシーケンスにおける0に等しいRV値から循環マッピングを開始する。
【0279】
上記実施例の装置について、その各モジュールの操作を実行する具体的な方式は、関連する方法の実施例においてすでに詳細に説明したが、ここでは詳細に説明しない。
【0280】
装置の実施例にとっては、基本的に方法の実施例に対応するため、関連する点は、方法の実施例の一部を参照して説明すればよい。上記説明された装置の実施例は単なる概略的であり、分離部品として説明されるモジュールは、物理的に分離されてもよく、物理的に分離されなくてもよい、モジュールとして表示された部品は物理モジュールであってもよく、物理モジュールでなくてもよい、すなわち1つの場所に位置してもよく、または複数のネットワークモジュールに分布してもよい。実際の需要に応じて、そのうちの一部または全部のモジュールを選択して本実施例の方案の目的を実現することができる。当業者は、創造的な労働を支払わない場合、理解し、実施することができる。
【0281】
本開示の実施例はプロセッサと、コンピュータプログラムを記憶するためのメモリと、を含む通信装置をさらに提案し、ここで、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、上記のいずれかの実施例に記載の設定情報送信方法を実現する。
【0282】
本開示の実施例はプロセッサと、コンピュータプログラムを記憶するためのメモリと、を含む通信装置をさらに提案し、ここで、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、上記のいずれかの実施例に記載の冗長バージョン(RV)値の決定方法を実現する。
【0283】
本開示の実施例は、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提案し、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、上記のいずれかの実施例に記載の設定情報送信方法のステップを実現する。
【0284】
本開示の実施例はコンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提案し、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行される場合、上記のいずれかの実施例に記載の冗長バージョン(RV)値の決定方法のステップを実現する。
【0285】
図39に示すように、図39は本開示の実施例によって示される設定情報送信のための装置3900の概略ブロック図である。装置3900は、基地局として提供されることができる。図39を参照すると、装置3900は、処理コンポーネント3922と、無線送信/受信コンポーネント3924と、アンテナコンポーネント3926と、無線インターフェースに固有の信号処理部とを含み、処理コンポーネント3922は、さらに1つまたは複数のプロセッサを含むことができる。処理コンポーネント3922の1つのプロセッサは上記のいずれかの実施例に記載の設定情報送信方法を実現するように構成されることができる。
【0286】
図40は、本開示の実施例によって示される冗長バージョン(RV)値の決定のための装置4000の概略ブロック図である。例えば、装置4000は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージングデバイス、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタントなどであってもよい。
【0287】
図40を参照すると、装置4000は、処理コンポーネント4002、メモリ4004、電源コンポーネント4006、マルチメディアコンポーネント4008、オーディオコンポーネント4010、入力/出力(I/O)のインターフェース4012、センサコンポーネント4014、および通信コンポーネント4016、1つまたは複数のコンポーネントを含むことができる。
【0288】
処理コンポーネント4002は、通常、表示、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作、及び記録操作に関連する操作のような装置4000の全体の操作を制御する。処理コンポーネント4002は、上記の冗長バージョン(RV)値の決定方法の全てまたは一部のステップを完成するために、命令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ4020を含むことができる。また、処理コンポーネント4002は、他のコンポーネント4002とのインタラクションの処理を容易にするために、1つまたは複数のモジュールを含むことができる。例えば、処理コンポーネント4002は、マルチメディアコンポーネント4008と処理コンポーネント4002とのインタラクションを容易にするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
【0289】
メモリ4004は、装置4000での操作をサポートするために、様々なタイプのデータを記憶するように構成される。これらのデータの例は、装置4000で操作するためのあらゆるアプリケーションプログラムまたは方法の命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオなどを含む。メモリ4004は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、または光ディスクのような、あらゆるタイプの揮発性または不揮発性の記憶装置またはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。
【0290】
電源コンポーネント4006は、装置4000の各種類のコンポーネントに電力を提供する。電源コンポーネント4006は、電源管理システムと、1つまたは複数の電源と、装置4000の電力の生成、管理、及び配分に関連する他のコンポーネントとを含むことができる。
【0291】
マルチメディアコンポーネント4008は、前記装置4000とユーザとの間の出力インターフェースを提供するスクリーンに含まれる。いくつかの実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)とタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンは、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されることができる。タッチパネルには、タッチ、スライド、タッチパネルのジェスチャーを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサが含まれる。前記タッチセンサは、タッチまたはスライド動作の境界を感知するだけでなく、タッチまたはスライド操作に関連する持続時間と圧力を検出することができる。いくつかの実施例では、マルチメディアコンポーネント4008は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置4000が撮影モードやビデオモードなどの操作モードにある場合、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。各フロントカメラおよびバックカメラは、1つの固定的な光学レンズシステムであってもよく、または焦点距離と光学ズーム能力を備えてもよい。
【0292】
オーディオコンポーネント4010は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオコンポーネント4010は、装置4000が呼び出しモード、記録モード、および音声認識モードのような操作モードにある場合、外部オーディオ信号を受信するように構成されるマイクロフォン(MIC)を含む。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ4004に記憶されてもよく、または通信コンポーネント4016を介して送信されてもよい。いくつかの実施例では、オーディオコンポーネント4010は、オーディオ信号を出力するための1つのスピーカをさらに含む。
【0293】
I/Oインターフェース4012は、処理コンポーネント4002と周囲インターフェースモジュールとの間のインターフェースを提供し、上記の周囲インターフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、音量ボタン、スタートボタン、およびロックボタンを含むことができるが、これらに限定されない。
【0294】
センサコンポーネント4014は、装置4000に様々な態様の状態評価を提供するように、1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント4014は、装置4000のオン/オフ状態、コンポーネントの相対的な位置決めを検出でき、例えば、前記コンポーネントは装置4000のディスプレイおよびキーパッドであり、センサコンポーネント4014は、装置4000または装置4000のコンポーネントの位置変更、ユーザが装置4000との接触が存在または存在しないか、装置4000の方位または加速/減速および装置4000の温度変化を検出することもできる。センサコンポーネント4014は、任意の物理的接触がない場合、付近の物体の存在を検出するように構成される近接センサを含むこともできる。センサコンポーネント4014は、イメージングアプリケーションに使用されるCMOSまたはCCDイメージセンサのような光センサをさらに含むことができる。いくつかの実施例では、当該センサコンポーネント4014は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサをさらに含むことができる。
【0295】
通信コンポーネント4016は、装置4000と他のデバイスとの間の有線または無線方式の通信を容易にするように構成される。装置4000は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えばWiFi、2Gまたは3G、4G LTE、5G NRまたはこれらの組み合わせにアクセスすることができる。例示的な一実施例では、通信コンポーネント4016は、ブロードキャストチャネルを介して外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報を受信する。例示的な実施例では、前記通信コンポーネント4016は、短距離通信を容易にするために、近距離通信(NFC)モジュールをさらに含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術、および他の技術に基づいて実現されてもよい。
【0296】
例示的な実施例では、装置4000は、上記冗長バージョン(RV)値の決定の方法を実行するために、専用集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品、1つまたは複数のアプリケーションによって実現されてもよい。
【0297】
例示的な実施例では、命令を含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供し、例えば、命令を含むメモリ4004であり、上記命令は、上記冗長バージョン(RV)値の決定方法を完成するように、装置4000のプロセッサ4020によって実行されてもよい。例えば、前記非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体はROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ記憶装置であってもよい。
【0298】
当業者は、明細書を検討し、かつ、本明細書で開示された発明を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到し得る。本開示は、本開示のいかなる変形、用途または適宜な変化をカバーすることを意図し、これらの変形、用途または適宜な変化は、本開示の一般原理に従うとともに、本開示で開示されていない当分野の公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は、単なる例示と見なされ、本開示の真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって指摘される。
【0299】
なお、本開示は、上記に記載され、図面に示されている厳密な構造に限定されず、その範囲から逸脱しない限り、様々な修正や変更を行うことができる。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲のみによって限定される。
【0300】
なお、本明細書では、第1および第2のような関係用語は、1つのエンティティまたは操作を他のエンティティまたは操作と区別するためにのみ使用され、これらのエンティティまたは操作の間にこのような実際的な関係または順序が存在することを必ずしも要求しない、または暗示しない。「含む」、「含まれる」という用語、または他の任意の変形は、一連の要素を含むプロセス、方法、物品、または装置がそれらの要素だけでなく、明示的に列挙されていない他の要素、またはこのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有の要素をさらに含むように、非排他的な「含む」をカバーすることを意図している。これ以上の制限がない場合、文「1つを含む」によって限定される要素は、その要素を含むプロセス、方法、物品、またはデバイスに別の同じ要素が存在することを除外するものではない。
【0301】
以上、本開示の実施例によって提供される方法および装置に対して詳細に説明したが、本明細書では具体的な例を応用して本開示の原理および実施形態を説明し、以上の実施例の説明は、本開示の方法および核心思想を理解するためだけである。同時に、当業者に対しては、本開示の思想により、具体的な実施形態及び適用範囲において変更点があり、以上のように、本明細書の内容は本開示の制限と理解されたくい。

図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
図20
図21
図22
図23
図24
図25
図26
図27
図28
図29
図30
図31
図32
図33
図34
図35
図36
図37
図38
図39
図40