(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2025-03-26
(45)【発行日】2025-04-03
(54)【発明の名称】EVグレード硫化リチウムとその調製方法
(51)【国際特許分類】
C01B 17/36 20060101AFI20250327BHJP
C01B 17/22 20060101ALI20250327BHJP
【FI】
C01B17/36
C01B17/22
(21)【出願番号】P 2024143374
(22)【出願日】2024-08-23
【審査請求日】2024-08-30
(31)【優先権主張番号】202311216614.9
(32)【優先日】2023-09-20
(33)【優先権主張国・地域又は機関】CN
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】518240657
【氏名又は名称】ティアンキ リチウム コーポレーション
(74)【代理人】
【識別番号】100103894
【氏名又は名称】家入 健
(72)【発明者】
【氏名】雷 振
(72)【発明者】
【氏名】徐 川
(72)【発明者】
【氏名】陳 格
(72)【発明者】
【氏名】田 歓
(72)【発明者】
【氏名】楊 柳
(72)【発明者】
【氏名】高 宜宝
(72)【発明者】
【氏名】盧 茜
【審査官】佐藤 慶明
(56)【参考文献】
【文献】中国特許出願公開第116040587(CN,A)
【文献】韓国公開特許第10-2022-0118574(KR,A)
【文献】特表2024-523094(JP,A)
【文献】韓国登録特許第10-2562588(KR,B1)
【文献】中国特許出願公開第105016310(CN,A)
【文献】中国特許出願公開第113788458(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C01B 17/22 - 17/40
H01M 10/0562
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
硫黄粉末、金属リチウムおよびリチウム含有添加剤を混合・反応させて硫化リチウム粗生成物を得て、前記硫化リチウム粗生成物を粉砕・焼成して残留硫黄粉末を除
去する工程と
、
前記焼成された前記硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングする工程を有し、
前記リチウム含有添加剤は、水素化リチウム、窒化リチウム、および炭化リチウムの少なくとも1つであり、
前記硫黄粉末、金属リチウム、およびリチウム含有添加剤のモル比は1:2:0.1~0.3であることを特徴とするEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項2】
前記硫黄粉末の粒子径範囲は70ミクロン~80ミクロンであり、前記リチウム含有添加剤の粒子径範囲は80ミクロン~90ミクロンであることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項3】
前記反応の温度は100℃~180℃であることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項4】
前記反応は撹拌も含み、前記撹拌の時間が4~8h、前記撹拌の回転数が20~40rpmであることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項5】
前記反応は撹拌も含み、前記反応の温度は140℃、前記撹拌の時間は6h、前記撹拌の回転数は20rpmであることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項6】
前記方法は、前記硫化リチウム粗生成物をふるい分けする工程と、前記ふるい分け後に20メッシュ未満の粒子径の前記硫化リチウム粗生成物を粉砕する工程と、20メッシュ以上の粒子径の前記硫化リチウム粗生成物を原料として反応に戻す工程をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項7】
前記粉砕は、回転数が20,000~25,000rpm、粉砕時間が1~3minであることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項8】
前記焼成前の前記硫化リチウム粗生成物の粒子径範囲は20ミクロン~50ミクロンであることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項9】
前記焼成は、400~600℃で3~5h行うことを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項10】
前記焼成は、焼成温度が600℃、焼成時間が4hであることを特徴とする請求項9に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項11】
前記方法は湿式ボールミリングをさらに含み、すなわち、前記焼成された前記硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングする工程を有し、
前記湿式ボールミリングの溶媒はイソプロピルアルコールおよびノルマルプロピルアルコールの少なくとも1つであり、ボールミリングパラメータはボールミリング回転数が300~500rpm、前記ボールミリングの時間が8~12h、前記ボールミリング用ボールと前記硫化リチウム粗生成物と前記溶媒の質量比が4~1:1:1~0.1であることを特徴とする請求項1に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項12】
前記湿式ボールミリングは前記溶媒がイソプロピルアルコール、ボールミリング回転数が400rpm、ボールミリング時間が8hであることを特徴とする請求項11に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項13】
前記ボールミリング用ボールと前記硫化リチウム粗生成物と前記溶媒の質量比は1:1:0.8であることを特徴とする請求項11に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項14】
前記方法は、洗浄および乾燥をさらに含み、すなわち、前記ボールミリングされた硫化リチウムを、n-ヘキサン、n-ペンタン、およびシクロヘキサンの少なくとも1つで洗浄し、撹拌・加熱・乾燥により高純度EVグレード硫化リチウムを得ることを特徴とする請求項11に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項15】
前記洗浄は、n-ヘキサンで2~3回撹拌洗浄することにより行うことを特徴とする請求項14に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項16】
前記反応および前記洗浄・乾燥は保護雰囲気下で行われることを特徴とする請求項14に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項17】
前記保護雰囲気は窒素、アルゴン、およびヘリウムの少なくとも1つであることを特徴とする請求項16に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項18】
前記乾燥の温度は80~100℃であり、前記撹拌の回転数は30~60rpmであり、前記乾燥の時間は4~8hであることを特徴とする請求項14に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項19】
前記反応はチタン製装置内で行われ、前記乾燥はチタン製TA2装置内で行われることを特徴とする請求項14に記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法。
【請求項20】
請求項1~19のいずれかに記載のEVグレード硫化リチウムの調製方法によって調製され、純度は99.9%以
上であることを特徴とするEVグレード硫化リチウム。
【請求項21】
純度は99.95%以上
、D50粒子径は15ミクロン以下であることを特徴とする請求項20に記載のEVグレード硫化リチウム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、EVグレード硫化リチウムとその調製方法に関し、リチウムイオン電池材料の技術分野に属する。
【背景技術】
【0002】
リチウムイオン電池は、重要な再生可能エネルギー貯蔵装置として、その性能とサイクル寿命がEV自動車とエネルギー貯蔵システムの信頼性の高い動作にとって極めて重要である。全固体リチウムイオン電池は、その高い安全性、高いエネルギー密度、長いサイクル寿命、優れた抗分極能力および環境への優しさなどの利点により、EV自動車、エネルギー貯蔵システム、モバイル機器などの分野で幅広く使用されている。全固体リチウムイオン電池は、従来の液体電解質の代わりに固体電解質を使用しているため、より安全である。硫化リチウムは、固体電解質のリチウム源材料として、その品質がリチウムイオン電池の性能に大きな影響を与える。しかしながら、従来の硫化リチウムの合成方法には、不純物含有量が高く、生成物の白色度が低く、コストが高いなどの問題があり、全固体リチウムイオン電池の発展を大きく制限している。
【0003】
高純度硫化リチウムを調製するための従来の方法は、主に以下の方法がある。(1)特許文献1では、高温炭素還元法で硫化リチウムを調製する。この調製方法によって得られる硫化リチウム生成物は、灰色で白色度が低い。 (2) 特許文献2、特許文献3では、リチウム源と硫化水素の反応により硫化リチウムを調製する。この調製方法では毒性の高い硫化水素ガスを使用する必要があるため、工程の安全性についての要求が比較的厳しい。 (3) 特許文献4では、リチウム源と硫黄源を混合し、ヒドラジン水和物を加えることにより硫化リチウムを調製する。生成物の白色度が高いが、純度が95%と低い。(4)特許文献5では、電池グレード金属リチウムと硫黄粉末の反応により硫化リチウムを調製するが、電池グレード金属リチウムを使用する必要があるため、原料の純度についての要求が厳しい。(5)特許文献6では、リチウム含有物質と硫黄の単体を不活性雰囲気下で均一に混合し、反応器に移送し、真空ポンプで反応器を真空にした後、一定量の水素を導入し、混合物を一定の速度で設定温度まで加熱してから、一定時間保温し、反応器の温度が下がったら、反応器内のガスを収集して真空にし、反応器を不活性雰囲気下で開放し、硫化リチウム粉末を得る硫化リチウムのグリーンな調製方法を開示した。前記リチウム含有物質は、リチウムアミド、リチウムイミド、窒化リチウムのいずれか、またはそれらの混合物である。しなしながら、特許文献6では可燃性ガスH2の使用が必要であり、反応は発熱反応であるため、実験装置についての要求が厳しく、安全性のリスクが高い。(6)特許文献7では、不活性雰囲気の存在下または真空下で安価な窒素と金属リチウムを反応させ、窒化リチウムを調製し、窒化リチウムにある金属リチウムの残存量を予め設定された安全閾値の範囲内にし、調製された窒化リチウムと硫黄の単体を一定の割合で混合して反応させて硫化リチウムを得る特徴のある硫化リチウムの調製方法を開示した。しかしながら、この方法の調製プロセスは原料パラメータについての要求が厳しく、反応プロセスの制御が難しく、大量生産が困難である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【文献】中国特許出願公開第112678780号明細書
【文献】中国特許出願公開第113415812号明細書
【文献】特許第I366554号公報
【文献】中国特許出願公開第112678781号明細書
【文献】中国特許出願公開第116040587号明細書
【文献】中国特許出願公開第112520703号明細書
【文献】中国特許出願公開第116216652号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、EVグレード硫化リチウムを調製するための新たな方法を提供することを1番目の目的とする。また、本発明は、新しいEVグレード硫化リチウムを提供することを2番目の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の1番目の目的を達成するために、上記のEVグレード硫化リチウムの調製方法は、
硫黄粉末、金属リチウムおよびリチウム含有添加剤を混合・反応させて硫化リチウム粗生成物を得て、これを粉砕・焼成して残留硫黄粉末を除去してから、EVグレード硫化リチウムを得るという手順を備える。
本発明は、原料についての要求が低く、原料の金属リチウムは純度が99%以上の工業グレードの金属リチウムであってもよい。
1つの実施形態では、前記硫黄粉末、金属リチウム、およびリチウム含有添加剤のモル比は、1:2:0.1~0.3である。
1つの実施形態では、前記硫黄粉末の粒子径範囲は70ミクロン~80ミクロンであり、前記リチウム含有添加剤の粒子径範囲は80ミクロン~90ミクロンである。
1つの実施形態では、前記反応の温度が100℃~180℃である。
1つの実施形態では、前記リチウム含有添加剤は、水素化リチウム、窒化リチウム、および炭化リチウムの少なくとも1つである。
1つの実施形態では、前記反応は撹拌も含み、前記撹拌の時間が4~8h、前記撹拌の回転数が20~40rpmであり、好ましくは、前記反応の温度が140℃、撹拌時間が6h、撹拌の回転数が20rpmである。
1つの実施形態では、前記方法は、前記硫化リチウム粗生成物をふるい分けする工程と、前記ふるい分け後に20メッシュ未満の粒子径の前記硫化リチウム粗生成物を粉砕する工程と、20メッシュ以上の粒子径の前記硫化リチウム粗生成物を原料として反応に戻す工程をさらに備える。
1つの実施形態では、前記粉砕は回転数が20,000~25,000rpm、粉砕時間が1~3minである。
1つの実施形態では、前記焼成前の前記硫化リチウム粗生成物の粒子径範囲は20ミクロン~50ミクロンである。
1つの実施形態では、前記焼成は、400~600℃で3~5h行い、好ましくは、焼成温度が600℃、焼成時間が4hである。
1つの実施形態では、前記方法は湿式ボールミリングをさらに含み、すなわち、前記焼成された前記硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングする工程を有し、前記湿式ボールミリングの溶媒はイソプロピルアルコールおよびノルマルプロピルアルコールの少なくとも1つであり、ボールミリングパラメータはボールミリング回転数が300~500rpm、ボールミリング時間が8~12h、前記ボールミリング用ボールと前記硫化リチウム粗生成物と溶媒の質量比が4~1:1:1~0.1である。
1つの実施形態では、前記湿式ボールミリングは前記溶媒がイソプロピルアルコール、ボールミリング回転数が400rpm、ボールミリング時間が8hである。
1つの実施形態では、前記ボールミリング用ボールと前記硫化リチウム粗生成物と前記溶媒の質量比は1:1:0.8である。
1つの実施形態では、前記方法は、洗浄および乾燥をさらに含み、すなわち、前記ボールミリングされた硫化リチウムを、n-ヘキサン、n-ペンタン、およびシクロヘキサンの少なくとも1つで洗浄し、撹拌・加熱・乾燥により高純度EVグレード硫化リチウムを得る。好ましくは、前記洗浄はn-ヘキサンで2~3回撹拌洗浄することにより行う。
1つの実施形態では、前記反応および前記洗浄・乾燥は保護雰囲気下で行われ、前記保護雰囲気は窒素、アルゴン、およびヘリウムの少なくとも1つであることが好ましい。
1つの実施形態では、前記乾燥の温度が80~100℃、前記撹拌の回転数が30~60rpm、前記乾燥の時間が4~8hである。
1つの実施形態では、前記反応はチタン製装置内で行われ、前記乾燥はチタン製TA2装置内で行われる。
【0007】
本発明の2番目の目的を達成するために、前記EVグレード硫化リチウムは、上記のEVグレード硫化リチウムの調製方法で調製され、EVグレード硫化リチウムの純度が99.9%以上、白色度が80以上であり、好ましくは、EVグレード硫化リチウムの純度が99.95%以上、白色度が80以上、D50粒子径が15ミクロン以下である。
【発明の効果】
【0008】
従来技術と比較して、本発明は以下の有益な効果を有する。
本発明による生成物は白色度が80以上に達することができる。
硫化リチウムを調製するための金属リチウムと硫黄粉末の反応において、特定の割合の添加剤が添加され、特定の割合のリチウム含有添加剤の存在により、金属リチウムの反応における凝集により反応が不十分になる現象が大幅に改善され、生成物の純度が99.9%を超え、また、添加剤の添加により、固結した硫化リチウム粗生成物が緩い骨格構造を形成し、生成物が粉砕しやすくなり、粉砕プロセスにおいて再度激しく反応するリスクが軽減され、調製プロセス中に真空環境が必要なくなる。
【0009】
この方法で硫化リチウムを調製するには、工程が簡単で、運用可能性が高く、大規模生産が可能で、有毒ガスや二次汚染がなく、安全な取り扱いやEVグレード硫化リチウムについての要求を満たすことができるという利点がある。
本発明は、工業グレードリチウムを使用して、低コストで高純度硫化リチウムを調製することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】本発明のプロセスフローの一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の1番目の目的を達成するために、上記のEVグレード硫化リチウムの調製方法は、硫黄粉末、金属リチウムおよびリチウム含有添加剤を混合・反応させて硫化リチウム粗生成物を得て、これを粉砕・焼成して残留硫黄粉末を除去してから、EVグレード硫化リチウムを得るという手順を備える。
【0012】
本発明は、原料についての要求が低く、原料の金属リチウムは純度が99%以上の工業グレードの金属リチウムであってもよい。EVグレード硫化リチウムは電池グレード硫化リチウムである。
【0013】
図1に示すように、1つの実施形態では、反応後、硫化リチウム粗生成物を粒子径に従ってふるい分けすることができ、すなわち、大きくて硬いものを反応プロセスに戻し、粒子径の小さい硫化リチウムを粉砕する。ふるい分けツールは20メッシュスクリーン(830ミクロン)である。
【0014】
本発明の反応は乾燥室で行うことができ、環境についての要求が厳しくないが、反応装置内のガスは不活性ガス雰囲気である必要がある。不活性ガスは、本発明の原料と反応しないガスである。
【0015】
1つの実施形態では、前記硫黄粉末、金属リチウム、およびリチウム含有添加剤のモル比は、1:2:0.1~0.3である。
1つの実施形態では、前記硫黄粉末の粒子径範囲は70ミクロン~80ミクロンであり、前記リチウム含有添加剤の粒子径範囲は80ミクロン~90ミクロンである。
【0016】
1つの実施形態では、前記反応の焼成温度が100℃~180℃である。
1つの実施形態では、前記リチウム含有添加剤は、水素化リチウム、窒化リチウム、および炭化リチウムの少なくとも1つである。
【0017】
1つの実施形態では、前記反応は撹拌も含み、前記撹拌の時間が4~8h、前記撹拌の回転数が20~40rpmであり、好ましくは、前記反応の温度が140℃、前記撹拌の時間が6h、前記撹拌の回転数が20rpmである。
【0018】
1つの実施形態では、前記方法は、前記硫化リチウム粗生成物をふるい分けする工程と、前記ふるい分け後に20メッシュ未満の粒子径の硫化リチウム粗生成物を粉砕する工程と、20メッシュ以上の粒子径の硫化リチウム粗生成物を原料として反応に戻す工程とをさらに備える。
【0019】
1つの実施形態では、前記粉砕は回転数が20,000~25,000rpm、粉砕時間が1~3minである。
1つの実施形態では、前記焼成前の硫化リチウム粗生成物の粒子径範囲は20ミクロン~50ミクロンである。
1つの実施形態では、前記焼成は、400~600℃で3~5h行い、好ましくは、焼成温度が600℃、焼成時間が4hである。
1つの実施形態では、前記方法は湿式ボールミリングをさらに含み、すなわち、前記焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングする工程を有し、前記湿式ボールミリングの溶媒はイソプロピルアルコールおよびノルマルプロピルアルコールの少なくとも1つであり、ボールミリングパラメータはボールミリング回転数が300~500rpm、前記ボールミリング時間が8~12h、前記ボールミリング用ボールと硫化リチウム粗生成物と溶媒の質量比が4~1:1:1~0.1である。
1つの実施形態では、前記湿式ボールミリングは溶媒がイソプロピルアルコール、ボールミリング回転数が400rpm、ボールミリング時間が8hである。
1つの実施形態では、前記ボールミリング用ボールと硫化リチウム粗生成物と溶媒の質量比は1:1:0.8である。
【0020】
1つの実施形態では、前記方法は、洗浄および乾燥をさらに含み、すなわち、前記ボールミリングされた硫化リチウムを、n-ヘキサン、n-ペンタン、およびシクロヘキサンの少なくとも1つで洗浄し、撹拌・加熱・乾燥により高純度EVグレード硫化リチウムを得る。好ましくは、前記洗浄はn-ヘキサンで2~3回撹拌洗浄することにより行う。
【0021】
1つの実施形態では、前記反応および前記洗浄・乾燥は保護雰囲気下で行われる。前記保護雰囲気は窒素、アルゴン、およびヘリウムの少なくとも1つであることが好ましい。
【0022】
1つの実施形態では、前記乾燥の温度が80~100℃、撹拌の回転数が30~60rpm、乾燥時間が4~8hである。
【0023】
1つの実施形態では、前記反応はチタン製装置内で行われ、前記乾燥はチタン製TA2装置内で行われる。
【0024】
本発明は、新しいEVグレード硫化リチウムを提供することを2番目の目的とする。
【0025】
本発明の2番目の目的を達成するために、前記EVグレード硫化リチウムは、上記のEVグレード硫化リチウムの調製方法で調製され、EVグレード硫化リチウムの純度が99.9%以上、白色度が80以上であり、好ましくは、EVグレード硫化リチウムの純度が99.95%以上、白色度が80以上、D50粒子径が15ミクロン以下である。
【実施例】
【0026】
以下、実施例と併せて本発明の具体的な実施形態についてさらに説明するが、本発明を記載された実施例の範囲内に限定するものではない。
【0027】
実施例1
(1)モル比がLi:S:LiH=2:1:0.2となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウムシート、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末、および粒子径範囲が80ミクロン~85ミクロンの水素化リチウムを秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間は6h、反応温度は140℃、撹拌の回転数は20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
2LiH+S=Li2S+H2↑
【0028】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けして、粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度は600℃、焼成時間は5hとした。
【0029】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングした。溶媒はイソプロピルアルコールであり、ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと前記硫化リチウム粗生成物と溶媒の比率が1:1:0.8である。
【0030】
(4)湿式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥した。前記撹拌は30min行い、加熱・乾燥の温度を100℃、乾燥時間を6hとした。これにより硫化リチウム生成物を得た。この生成物の番号はYP-1である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.97%であり、そのXRD回折パターンを
図2に示す。
【0031】
実施例2
(1)モル比がLi:S:Li3N=2:1:0.2となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウム、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末、および粒子径範囲が80ミクロン~85ミクロンの窒化リチウムを秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより、硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間を6h、反応温度を140℃、撹拌の回転数を20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
2Li3N+3S=3Li2S+N2↑
【0032】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けして、粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度は600℃、焼成時間を5hとした。
【0033】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングした。溶媒はイソプロピルアルコールであり、ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、湿式ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと前記硫化リチウム粗生成物粗生成物と溶媒の比率が1:1:0.8である。
【0034】
(4)湿式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥した。前記撹拌は30min行い、加熱・乾燥の温度を100℃、乾燥時間を6hとした。これにより硫化リチウム生成物を得た。この生成物の番号はYP-2である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.98%である。
【0035】
実施例3
(1)モル比がLi:S:Li2C2=2:1:0.2となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウム、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末、および粒子径範囲が80ミクロン~85ミクロンの炭化リチウムを秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間は6h、反応温度は140℃、撹拌の回転数は20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
Li2C2+5S=Li2S+2CS2(g)
【0036】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けして、粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度を600℃、焼成時間を5hとした。
【0037】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングした。溶媒はイソプロピルアルコールであり、ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと前記硫化リチウム粗生成物と溶媒の比率が1:1:0.8である。
【0038】
(4)湿式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥した。前記撹拌は30min行い、加熱・乾燥の温度は100℃、乾燥時間は6hとした。これにより硫化リチウム生成物を得た。この生成物の番号はYP-3である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.96%である。
【0039】
実施例4
(1)モル比がLi:S:LiH=2:1:0.2となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウムシート、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末、および粒子径範囲が80ミクロン~85ミクロンの水素化リチウムを秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより撹拌硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間は6h、反応温度は140℃、撹拌の回転数は20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
2LiH+S=Li2S+H2↑
【0040】
(2)得られた硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度は600℃、焼成時間は5hとした。
【0041】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングした。溶媒はイソプロピルアルコールであり、ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと前記硫化リチウム粗生成物と溶媒の比率が1:1:0.8である。
【0042】
(4)湿式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥した。撹拌を30min行い、加熱・乾燥の温度を100℃、乾燥時間を6hとした。これにより硫化リチウム生成物を得た。この生成物の番号はYP-4である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.97%である。
【0043】
比較例1
(1)モル比がLi:S=2:1となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウム、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末を秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより硫化リチウム粗生成物を得た。撹拌時間を6h、反応温度を140℃、撹拌の回転数を20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
2LiH+S=Li2S+H2↑
【0044】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けして、粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度を600℃、焼成時間を5hとした。
【0045】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングした。溶媒はイソプロピルアルコールであり、ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと前記硫化リチウム粗生成物と溶媒の比率が1:1:0.8である。
【0046】
(4)湿式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥することにより硫化リチウム生成物を得た。前記撹拌を30min行い、加熱・乾燥の温度は100℃、乾燥時間は6hとした。この生成物の番号はDB-1である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.73%である。
【0047】
比較例2
(1)モル比がLi:S:LiH=2:1:0.2となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウム、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末、および粒子径範囲が80ミクロン~85ミクロンの水素化リチウムを秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより、硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間は6h、反応温度は140℃、撹拌の回転数は20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
2LiH+S=Li2S+H2↑
【0048】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けした。粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度は600℃、焼成時間は5hとした。
【0049】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を乾式ボールミリングした。ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと硫化リチウム粗生成物の比率が1:1である。
【0050】
(4)乾式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥することにより硫化リチウム生成物を得た。前記撹拌は30min行い、加熱・乾燥の温度を100℃、乾燥時間を6hとした。この生成物の番号はDB-2である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.85%である。
【0051】
比較例3
(1)モル比がLi:S=2:1となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウム、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末を秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間は6h、反応温度は140℃、撹拌の回転数は20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
【0052】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けして、粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数が25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。焼成温度を600℃、焼成時間を5hとした。
【0053】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を乾式ボールミリングした。ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと原料の比率が1:1である。
【0054】
(4)乾式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流し、回転数30rpmで撹拌・加熱・乾燥することにより硫化リチウム生成物を得た。前記撹拌は30分行い、加熱・乾燥の温度は100℃、乾燥時間は6hとした。この生成物の番号はDB-3である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は99.5%である。
【0055】
比較例4
(1)モル比がLi:S:LiH=2:1:1となるように、厚さ300ミクロンの工業グレード金属リチウム、粒子径範囲が70ミクロン~75ミクロンの硫黄粉末、および粒子径範囲が80ミクロン~85ミクロンの水素化リチウムを秤量し、窒素雰囲気下で反応の原料を撹拌し反応させることにより硫化リチウム粗生成物を得た。前記撹拌時間は6h、反応温度は140℃、撹拌の回転数は20rpmとした。反応式は次のとおりである。
2Li+S=Li2S
2LiH+S=Li2S+H2↑
【0056】
(2)反応後、硫化リチウム粗生成物をふるい分けして、粒子径が20メッシュ以上の硫化リチウム粗生成物を次の反応の原料として使用し、粒子径が20メッシュ未満の硫化リチウム粗生成物を粉砕した。前記粉砕時間は2minであり、粉砕機の回転数を25,000rpmとした。粉砕後、残留硫黄粉末を除去するために、粒子径範囲が20ミクロン~40ミクロンの硫化リチウム粗生成物を高温で焼成した。前記焼成温度は600℃、焼成時間は5hである。
【0057】
(3)焼成された硫化リチウム粗生成物を湿式ボールミリングした。溶媒はイソプロピルアルコールであり、ボールミリングパラメータはボールミリングの回転数が400rpm、ボールミリング時間が8h、粉砕ボールと前記硫化リチウム粗生成物と溶媒の比率が1:1:0.8である。
【0058】
(4)湿式ボールミリングされた硫化リチウムをn-ヘキサンで洗浄し、不活性ガスによる保護下で保護ガスを流して撹拌・加熱・乾燥した。前記撹拌時間を30min、撹拌の回転数を30rpm、加熱・乾燥の温度を100℃、乾燥時間を6hとした。これにより硫化リチウム生成物を得た。この生成物の番号はDB-4である。
得られた生成物の組成パラメータを表1に示す。得られた生成物の純度は98.36%である。
【表1】
【0059】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2023年9月20日に出願された中国特許出願CN 2023112166149の権利および優先権を主張し、参照およびその他すべての目的のためにその全体が引用される。
【要約】
【課題】EVグレード硫化リチウムを調製するための新たな方法およびEVグレード硫化リチウムを提供する。
【解決手段】本発明に係るEVグレード硫化リチウムの調製方法は、硫黄粉末、金属リチウムおよびリチウム含有添加剤を混合・反応させて硫化リチウム粗生成物を得て、これを粉砕・焼成して残留硫黄粉末を除去してから、EVグレード硫化リチウムを得るという手順を備える。前記リチウム含有添加剤は、水素化リチウム、窒化リチウム、および炭化リチウムの少なくとも1つであり、前記硫黄粉末、金属リチウム、およびリチウム含有添加剤のモル比は1:2:0.1~0.3である。
【選択図】
図1