(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】
(24)【登録日】2025-09-04
(45)【発行日】2025-09-12
(54)【発明の名称】移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法
(51)【国際特許分類】
G06Q 50/26 20240101AFI20250905BHJP
B60L 3/00 20190101ALI20250905BHJP
B60L 50/60 20190101ALI20250905BHJP
B60L 58/10 20190101ALI20250905BHJP
H02J 7/00 20060101ALI20250905BHJP
G16Y 10/40 20200101ALI20250905BHJP
G16Y 20/20 20200101ALI20250905BHJP
G16Y 20/30 20200101ALI20250905BHJP
G16Y 40/20 20200101ALI20250905BHJP
【FI】
G06Q50/26
B60L3/00 H
B60L50/60
B60L58/10
H02J7/00 P
G16Y10/40
G16Y20/20
G16Y20/30
G16Y40/20
(21)【出願番号】P 2024000885
(22)【出願日】2024-01-05
【審査請求日】2024-01-05
(32)【優先日】2023-01-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】TW
(73)【特許権者】
【識別番号】596009559
【氏名又は名称】姚 立和
(74)【代理人】
【識別番号】100143720
【氏名又は名称】米田 耕一郎
(72)【発明者】
【氏名】姚 立和
【審査官】日比野 可奈子
(56)【参考文献】
【文献】特開2013-061701(JP,A)
【文献】中国特許出願公開第114062759(CN,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00-99/00
B60L 3/00
B60L 50/60
B60L 58/10
H02J 7/00
G16Y 10/40
G16Y 20/20
G16Y 20/30
G16Y 40/20
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動車両におけるバッテリーユニット(60)を操作制御し、モーター(50)を駆動する制御モジュール(100)に使用される、移動車両におけるモーター(50)の電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法であって、
前記制御モジュール(100)は、少なくとも、
中央処理装置(11、31)と、
前記中央処理装置(11、31)に接続される保存ユニット(12、22、32)と、
前記モーター(50)を操作制御するモーター制御ユニット(15、35)と、
前記バッテリーユニット(60)の電圧と電流を検出する少なくとも1つのセンサーユニット(16、36)と、
タイマーユニット(17、23、37)と、
外部の少なくとも1つの測位衛星システム(70)に接続されるGPSモジュール(24、38)と、
外部の少なくとも1つのクラウドサーバー(80)にデータを送信する通信ユニット(27、39)と、からなり、
そのうち、前記保存ユニット(12、22、32)は、累積演算ユニット(14、34)を備え、
前記炭素排出量の計算方法は、
前記バッテリーユニット(60)が前記モーター(50)を駆動する瞬時電圧の上昇維持時間が前記タイマーユニット(17)の設定値に達したことを前記センサーユニット(16、36)が検出したことをトリガーとして、前記中央処理装置(11、31)が、前記モーター(50)の起動の電力消費エネルギーを計算し、前記モーター(50)の起動の電力消費エネルギーを起動電力消費エネルギーとして前記保存ユニット(12、22、32)に一時保存し、
さらに、前記GPSモジュール(24、38)が移動車両の位置情報を設定された周期で読み取り、各周期単位の位置情報を前記保存ユニット(12、22、32)に保存し、
また、前記センサーユニット(16、36)が、前記バッテリーユニット(60)からの電流と電圧を設定された周期で測定し、各周期単位の電流と電圧を前記保存ユニット(12、22、32)に保存し、
前記中央処理装置は、前記保存された前記電流と電圧に基づいて、前記モーター(50)の各単位周期の電力消費エネルギーを計算し、計算で得られた前記各単位周期の電力消費エネルギーを単位電力消費エネルギーとして前記保存ユニット(12、22、32)に保存し、
前記累積演算ユニット(14、34)が、前記保存ユニット(12、22、32)に保存された前記単位電力消費エネルギーを累積して、累積電力消費エネルギーを生成し、
前記通信ユニット(27、39)が、前記累積電力消費エネルギーと、前記累積電力消費エネルギーに対応した前記位置情報と、を前記クラウドサーバー(80)にアップロードし、
前記クラウドサーバー(80)
は、走行中にアップロードされた前記起動電力消費エネルギー、前記累積電力消費エネルギー、及び、前記位置情報に基づいて、炭素排出量を計算するとともにモーターの電力消費エネルギーが位置情報の起伏変化に対応しているかどうかを確認することで、モーターの実際の使用状況を検証する
ことを特徴とする移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法。
【請求項2】
請求項1に記載の移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法において、
前記瞬時電圧
の上昇維持時間に関する前記タイマーユニット
(17、23、37)の設定値は、0.1秒である
ことを特徴とする移動車両におけるモータ
ーの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法。
【請求項3】
請求項1に記載の移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法において、
前記GPSモジュール
(24、38)は、前記タイマーユニッ
ト(17、23、37)の設定周期である10秒ごとに、前記移動車両の位置情報
を読み取る
ことを特徴とする移動車両におけるモータ
ーの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法。
【請求項4】
請求項1に記載の移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法において、
前記センサーユニット
(16)は、前記タイマーユニット
(17、23、37)の設定周期である0.1秒ごとに、前記バッテリーユニット
(60)からの電流と電
圧を測定する
ことを特徴とする移動車両におけるモータ
ーの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法。
【請求項5】
請求項1に記載の移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法において、
前記通信ユニット(27、39)が前記クラウドサーバー(80)にアップロード
する間隔は、60秒に一回である
ことを特徴とする移動車両におけるモータ
ーの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法。
【請求項6】
請求項1に記載の移動車両におけるモーター(50)の電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法において、
前記制御モジュール
(100)は、
モーター制御パネル
(10)と、
前記モーター制御パネル(10)とは別体であって、前記モーター制御パネル(10)とは通信接続可能に構成された通信制御パネル
(20)と、を備え、
前記モーター制御パネル
(10)は、
少なくとも、前記中央処理装置
(11、31)と
、前記モーター制御ユニット
(15、35)と
、前記センサーユニット
(16、36)と、前記累積演算ユニット
(14、34)と、を含み、
前記通信制御パネル
(20)は、
少なくとも、前記GPSモジュール
(24、38)と
、前記通信ユニット
(27、39)と、を
含む、
ことを特徴とする移動車両におけるモータ
ーの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法
。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、モーターの技術分野に関し、特に、移動車両の炭素排出量の計算に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、電気自動車の炭素排出量は、主に、走行中にバッテリーが消費する電気エネルギーに基づいて推定されている。従来の一般的なバッテリーの電力測定方法は、主に以下の2つの方法である。1つ目は、バッテリーユニットの電圧を外部から直接測定する方法である。2つ目は、バッテリーユニット内部のバッテリー管理システムによって電圧を測定する方法である。しかしながら、負荷が急に大きくなると(出力電流が大きくなった場合)、バッテリーの電圧が低下し、単純に電圧だけで残量を判断すると誤判断する可能性がある。また、バッテリーを一定期間使用すると、充放電を繰り返すことでバッテリーのセルが劣化し、それにより内部抵抗が増加することで、同様に電量を誤判断する可能性がある。上述のバッテリーセルの劣化問題を改善するため、現在のバッテリーには充放電回数がより多いリチウム鉄電池が使用されるようになっている。しかしながら、リチウム鉄電池の特性上、充放電の過程における電圧の変化が小さいため、依然として、正確なバッテリーの残量を推定するのが難しいという問題が存在する。
【0003】
言い換えると、バッテリーの残量を誤って推定してしまうと、バッテリーの使用電力量も誤って推定されてしまい、さらに、電気自動車における各走行の炭素排出量も誤推定されてしまう。加えて、従来の炭素排出量の計算方法は、送信帯域幅、速度、及びサーバー容量等の問題に制限され、電気自動車の各走行距離及び前記走行の開始時と終了時の残量のみが、前記走行の炭素排出量の計算の基礎として使用できるため、不正の余地が存在する。それにより、炭素排出量を真に正確に計算することができないため、上述の問題をいかに解決するかが、本発明の目的である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、高周波測定、エッジコンピューティング、及び累積演算の技術により、各走行の炭素排出量の計算の正確性を大幅に向上させ、それにより、すべての人が環境に優しい移動車両を有効活用できるようにし、カーボンクレジットを効率良く取り引きできるようにするとともに、カーボンクレジット市場におけるシェアリングエコノミーを創出する移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法を提供することを目的とする。
【0005】
本発明は、さらに、高周波測定により、制御モジュールによって入力されたモーターの電流と電圧が位置情報の起伏変化に対応しているかどうかを確認することで、モーターの実際の使用状況を検証し、それにより、炭素排出量の不正を減らし、カーボンクレジットが公平に取り引きされるようにすることで、温室効果ガスを確実に削減することのできる移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法を提供することを目的とする。
【0006】
本発明は、さらに、エッジコンピューティング技術により、クラウドにアップロードする際の帯域幅の負荷を軽減するとともに、アップロードの速度を向上させることで、クラウドサーバーの計算、データの保存、及びデータ処理の負荷をさらに軽減することのできる移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法は、移動車両におけるバッテリーユニットを操作制御し、モーターを駆動する制御モジュールに使用することができ、前記制御モジュールは、少なくとも、中央処理装置と、前記中央処理装置に接続される保存ユニットと、前記モーターを操作制御するモーター制御ユニットと、前記バッテリーユニットの電圧と電流を検出する少なくとも1つのセンサーユニットと、タイマーユニットと、外部の少なくとも1つの測位衛星システムに接続されるGPSモジュールと、外部の少なくとも1つのクラウドサーバーにデータを送信する通信ユニットとからなり、そのうち、前記保存ユニットは、さらに、累積演算ユニットと、データ収集分析ユニットを備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【
図1】本発明の好ましい実施例におけるシステムの組織図である。
【
図2】本発明の別の好ましい実施例におけるシステム構成図である。
【
図4】本発明を実際の操作に応用した際の組織図である。
【
図5】本発明を実際の操作に応用した際のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1に示す通り、本発明は、移動車両におけるモーター50とバッテリーユニット60の制御モジュール100の制御に応用される。前記制御モジュール100は、モーター制御パネル10と、通信制御パネル20を備え、前記モーター制御パネル10は、中央処理装置11と、前記中央処理装置11に接続されるメモリーユニット12と、モーター制御ユニット15と、少なくとも1つのセンサーユニット16と、第1送信ユニット18を備える。そのうち、前記中央処理装置11は、各プログラム、データ及びコマンドを実行及び処理するのに用いられ、前記メモリーユニット12は、プログラム、消費電力量(以下、電力消費エネルギーとする)計算公式、測定情報及び累加計算の結果データを保存するのに用いられる。また、前記メモリーユニット12は、さらに、同じ走行中における複数の電力消費エネルギーの計算結果を累加することのできる累積演算ユニット14を備え、前記モーター制御ユニット15は、外部のモーター50に接続されることで、前記モーター50の動作が操作制御される。さらに、前記複数のセンサーユニット16は、前記制御モジュール100に電力を供給するための外部のバッテリーユニット60に接続されることで、前記バッテリーユニット60が制御モジュール100によって前記モーター50を駆動する際に入力する電流と電圧を測定することができる。また、前記タイマーユニット17は、前記バッテリーユニット60が入力する電圧と電流を、前記複数のセンサーユニット16が測定するのを設定及び操作制御することができ、それにより、電力消費エネルギーの周期を計算することができる。前記第1送信ユニット18は、前記モーター制御パネル10と上述の通信制御パネル20間で相互にデータを送信するのに用いられる。複数の実施例に基づき、前記中央処理装置11、前記メモリーユニット12、前記モーター制御ユニット15、前記タイマーユニット17、及び/または前記第1送信ユニット18は、一体型半導体裝置であることができる。
【0010】
本発明を実際に使用する場合、
図1、
図3及び
図4に示す通り、前記制御モジュール100によって、移動車両の同一走行中に高周波で測定することができ、エッジコンピューティングの技術により、前記バッテリーユニット60が前記モーター50を駆動する際の電力消費エネルギーを計算するとともに、前記走行において生成した電力消費エネルギーの合計を累積した後、前記走行の電力消費エネルギーを換算した走行における炭素排出量をアップロードすることで、カーボンクレジットの取り引きを行うことができる。本発明を使用する前に、前記制御モジュール100のモーター制御パネル10における中央処理装置11と通信制御パネル20の処理コアユニット21によって実行されるプログラムにおける各項目の操作制御を前もって設定しておくことができる。前記設定は、トリガー条件(起動時にバッテリーユニット60が制御モジュール100に電力供給する際の瞬時電圧値の時間、例えば、0.1秒)及び測定周期の設定(例えば、出力軸の回転角度が10度に達したら一回測定する)、位置情報の読み取り周期の設定(位置及び距離を読み取る時間の間隔、例えば、10秒ごとに一回読み取る)及び、アップロードする時間の設定(データをアップロードする時間の間隔、例えば、60秒ごとに一回アップロードする)を少なくとも備える。本発明の移動車両におけるモーターの電力消費エネルギーに基づく炭素排出量の計算方法のプロセスは以下の通りである。
【0011】
移動車両の電源をオンにし走行を開始するプロセス(a)では、前記移動車両が、一回の走行を実行する準備を始めると、移動車両の電源をまずオンにした後、前記通信制御パネル20の通信ユニット27によって、前記モーター制御パネル10と前記通信制御パネル20におけるメモリーユニット12及び保存ユニット22に保存されている前記移動車両の走行開始に関連するデータをクラウドに送信する。前記データには、累積された電力消費エネルギー、位置情報等が含まれるがこれらに制限されない。さらに、使用者が外部から前記モーター50を起動させて移動車両が作動するのを待った後にプロセス(b)を実行する。
【0012】
走行の電力消費エネルギーの計算を起動するプロセス(b)では、使用者が前記移動車両の電源をオンにして外部から前記モーター50を起動させ、出力軸によって移動車両を駆動させると、前記制御モジュール100を介して前記バッテリーユニット60の入力電流により前記モーター50が駆動する。前記モーター制御パネル10の前記複数のセンサーユニット16によって、前記バッテリーユニット60が電力を供給して前記モーター50を駆動する際の瞬時電圧上昇維持時間が前記タイマーユニット17の設定値(0.1秒)に達したことが検出されるとすぐに、内部でプロセス(c)の実行が起動される。前記モーター制御パネル10の中央処理装置11は、前記メモリーユニット12に保存されている電力消費エネルギープログラムを使用し、外部起動の前記モーター50の電力消費エネルギーを計算する。前記外部起動の電力消費エネルギーは、起動電力消費エネルギーと定義されるとともに、前記メモリーユニット12に一時的に保存される。
【0013】
設定された周期で走行中の単位周期測定パラメータを取得するプロセス(c)では、前記移動車両が起動且つ駆動されると、前記制御モジュール100の通信制御パネル20は、GPSモジュール24を使用して、タイマーユニット23で設定された周期(例えば、10秒ごと)に基づいて、前記移動車両の位置情報を読み取るとともに、各単位周期の位置情報を逐一前記保存ユニット22に一時保存する。さらに、前記モーター制御パネル10の前記複数のセンサーユニット16は、前記タイマーユニット17によって設定された周期(例えば、0.1秒ごと)に基づいて、前記バッテリーユニット60が入力する前記制御モジュール100の電流と電圧のパラメータを測定するとともに、各単位周期の電流と電圧のパラメータを逐一前記メモリーユニット12のバッファー領域に一時保存する。続いて、プロセス(d)を実行する。
【0014】
単位周期単位電力消費エネルギーを計算するプロセス(d)では、単位周期測定パラメータを取得したら、前記モーター制御パネル10の中央処理装置11内における電力消費エネルギーのプログラムにより、上述の電流と電圧のパラメータに基づいて前記モーター50の各単位周期電力消費エネルギーを計算するとともに、各単位電力消費エネルギーを前記メモリーユニット12に逐一一時保存する。続けて、プロセス(e)を実行する。
【0015】
走行中の単位電力消費エネルギーを累積演算し、累積電力消費エネルギーを生成するとともに、クラウドにアップロードするプロセス(e)では、複数の単位電力消費エネルギーの計算が完了すると、アップロードする時間設定及び条件に応じて、例えば、60秒ごとに一回アップロードし、上述のすでに完成した計算を累積演算するが、累積されていない単位電力消費エネルギーは、累積電力消費エネルギーを生成するとともに、前記通信制御パネル20の通信ユニット27によって、上述のメモリーユニット12及び保存ユニット22内の累積電力消費エネルギー及び位置情報を指定の前記クラウドサーバー80にアップロードする。同時に、アップロードが完了すると、前記保存ユニット22におけるすでにアップロードされた位置情報をクリアするとともに、プロセス(f)を実行する。
【0016】
走行終了のトリガーを受信したかどうか判定するプロセス(f)では、各累積電力消費エネルギーのアップロードが完了すると、走行終了のトリガーを受信したかどうかを判定する。システムが走行終了のトリガーを受信していない場合、プロセス(c)~プロセス(e)をループ実行し、反対に走行終了のトリガーを受信した場合、プロセス(g)を実行する。
【0017】
走行を終了するプロセス(g)では、システムが走行終了のトリガーを受信する、例えば、前記移動車両のバッテリーユニット60が前記制御モジュール100への電流の入力を停止すると、前記通信制御パネル20の通信ユニット27は、前記モーター制御パネル10と前記通信制御パネル20におけるメモリーユニット12及び保存ユニット22内の最終データを指定の前記クラウドサーバー80にアップロードする。前記最終データは、累積電力消費エネルギー、位置情報等を含むがこれらに限定されない。同時に、アップロードが完了すると、保存ユニット22内にアップロードされた位置情報をクリアするとともに、走行を終了する。それにより、指定のクラウドサーバー80は、前記移動車両の前記走行中にアップロードされた起動電力消費エネルギー、複数の累積電力消費エネルギー、及び複数の位置情報等を炭素排出量に換算するとともに、それらを合計して、一回の走行の総炭素排出量を算出することで、引き続きカーボンクレジットの取引を行うことができる。
【0018】
例えば、
図5は、本発明の方法における好ましい実施例の操作のフローチャートである。前記移動車両が走行し始めると、前記移動車両の制御モジュール100は、例えば、メモリーユニット12におけるクリアされていない累積電力消費エネルギー、保存ユニット22における現在位置情報等の開始データを指定のクラウドサーバー80に送信する。さらに、モーター50の起動をトリガーする際に、バッテリーユニット60が入力する瞬時電圧の時間が設定値に達したかどうかを判断する。例えば、設定値に達していなければ、引き続きトリガーを待ち、反対に、設定値に達している場合、測定した前記瞬時電圧と瞬時電流を使用して起動電力消費エネルギーを計算するとともに、前記単位周期単位電力消費エネルギーを計算する。さらに、順次累積された単位電力消費エネルギーは、累積電力消費エネルギーを生成するとともに、位置情報を読み取る時間に到達したかどうかを引き続き判断する。条件を満たしていなければ、引き続き次の単位の周期読み取り時間を待ち、反対に、単位の周期読み取り時間が到達すると、位置情報を読み取り且つ保存ユニット22に保存するとともに、データをクラウドにアップロードする時間が到達したかを引き続き判断する。アップロードする時間に到達していない場合、瞬時電圧と瞬時電流の測定、及び位置情報を読み取る時間が到達したかどうかを繰り返し判断し、反対に、データをアップロードする時間に到達したら、データをクラウドにアップロードする。前記データは、累積電力消費エネルギー、位置情報等を含むがこれらに限定されない。さらに、アップロードが完了すると、アップロードされた位置情報をクリアし、続いて、走行が終了したがどうかを引き続き判断する。走行がまだ終了していない場合、瞬時電圧と瞬時電流の測定、及び位置情報を読み取り且つデータをアップロードする時間が到達したかどうかを繰り返し判断する。反対に、走行終了がトリガーされると、最終データをクラウドにアップロードする。前記最終データは、起動電力消費エネルギー、累積電力消費エネルギー、位置情報等を含むがこれらに限定されない。さらに、アップロードが完了すると、アップロードされた位置情報をクリアすると同時に、走行を終了する。
【0019】
複数の実施例に基づき、
図2に示す通り、前記制御モジュール100は、モーター制御パネル30からなることができる。前記モーター制御パネル30は、中央処理装置31と、前記中央処理装置31に接続される保存ユニット32と、モーター制御ユニット35と、少なくとも1つのセンサーユニット36と、タイマーユニット37と、GPSモジュール38と、通信ユニット39を備える。そのうち、前記中央処理装置31によって、各プログラム、データ及びコマンドを実行及び処理することができ、前記モーター制御ユニット35は、外部のモーター50に接続されることで、前記モーター50の動作が操作制御される。さらに、前記センサーユニット36は、前記制御モジュール100に電力供給するための外部のバッテリーユニット60に接続され、それにより、前記バッテリーユニット60が前記モーター50を駆動する際に入力する電流と電圧が測定される。前記保存ユニット32により、プログラム、電力消費エネルギーの計算公式、測定情報、及び累積された計算結果データを保存することができる。また、前記保存ユニット32は、同一走行における複数の計算された電力消費エネルギーの結果を加えて累積する累積演算ユニット34と、走行中に消費された電力エネルギーの累積結果、走行位置、及び距離を加えて収集分析するデータ収集分析ユニット33を備える。さらに、前記GPSモジュール38は、外部の測位衛星システム70に接続されることで、走行位置及び距離を読み取ることができる。さらに、前記通信ユニット39により、インターネットを介して外部のクラウドサーバー80に接続してデータをアップロードすることができる。また、前記タイマーユニット37は、複数の前記センサーユニット36により前記バッテリーユニット60が入力する電圧と電流を測定するのを設定及び操作制御することができ、それにより、電力消費エネルギーを計算する周期と、前記GPSモジュール38が測位衛星システム70の走行位置及び距離を読み取る周期と、通信ユニット39がデータをアップロードする周期を計算することができ、同様に本発明の炭素排出量の計算方法の実行に使用することができる。
【0020】
上述から分かる通り、本発明は、本発明の制御モジュール100によって、高周波率で位置情報を読み取るとともに、バッテリーユニット60が入力する前記制御モジュール100の電圧と電流に基づいて、高周波率で測定することで単位電力消費エネルギーを計算する。さらに、累積演算された単位電力消費エネルギーが累積電力消費エネルギーになると、前記走行中のすべての累積電力消費エネルギーと相互に対応する位置情報をクラウドにアップロードすることで、前記走行の炭素排出量に変換することができ、高周波測定と累積演算方式により、移動車両が前記走行中に消費した電力エネルギーの正確性が大幅に向上し、各走行の炭素排出量が誤って推定されないようにできる。さらに、エッジコンピューティング技術により、クラウドにアップロードする際の帯域幅の負荷を軽減するとともにとアップロードの速度を向上させ、クラウドサーバーの計算、データの保存、及びデータ処理の負荷をさらに軽減するとともに、高周波測定により、制御モジュール100によって入力されるモーター50の電流と電圧が位置情報の起伏変化に対応しているかどうかを確認することで、実際の使用状況をさらに検証することができる。それにより、不正の余地を減らし、移動車両の炭素排出量が真に正確に計算されることで、、環境に優しい移動車両のカーボンクレジットの取り引きに使用することができ、それにより、温室効果ガス削減の問題が真に解決されるとともに、環境に優しい移動車両産業を効果的に創出及び活性化することができる。
【符号の説明】
【0021】
100 制御モジュール
10 モーター制御パネル
11 中央処理装置
12 メモリーユニット
14 累積演算ユニット
15 モーター制御ユニット
16 センサーユニット
17 タイマーユニット
18 第1送信ユニット
20 通信制御パネル
21 処理コアユニット
22 保存ユニット
23 タイマーユニット
24 GPSモジュール
25 データ収集分析ユニット
26 第2送信ユニット
27 通信ユニット
30 モーター制御パネル
31 中央処理装置
32 保存ユニット
33 データ収集分析ユニット
34 累積演算ユニット
35 モーター制御ユニット
36 センサーユニット
37 タイマーユニット
38 GPSモジュール
39 通信ユニット
50 モーター
60 バッテリーユニット
70 測位衛星システム
80 クラウドサーバー
(a)移動車両の電源をオンにし走行を開始する
(b)モーターを起動させて走行電力消費エネルギーを計算する
(c)設定された周期で走行中の単位周期測定パラメータを取得する
(d)単位周期単位電力消費エネルギーを計算する
(e)走行中の単位電力消費エネルギーを累積演算し、累積電力消費エネルギーを生成するとともに、クラウドにアップロードする
(f)走行を終了するのトリガーを受信したかどうか判定する
(g)走行を終了する