(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-01-17
(54)【発明の名称】物品をインプリントするための装置および方法
(51)【国際特許分類】
B41J 29/38 20060101AFI20220107BHJP
B41M 1/40 20060101ALI20220107BHJP
【FI】
B41J29/38
B41M1/40 Z
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021524417
(86)(22)【出願日】2019-11-08
(85)【翻訳文提出日】2021-06-28
(86)【国際出願番号】 EP2019080751
(87)【国際公開番号】W WO2020094868
(87)【国際公開日】2020-05-14
(32)【優先日】2018-11-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】504019733
【氏名又は名称】フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
(74)【代理人】
【識別番号】100120857
【氏名又は名称】渡邉 聡
(72)【発明者】
【氏名】ファルティンスキ セバスティアン
(72)【発明者】
【氏名】ヴェーバー ティモ
(72)【発明者】
【氏名】レイツ マッテス
(72)【発明者】
【氏名】ティーベン マティアス
(72)【発明者】
【氏名】クルデ マーヴィン
(72)【発明者】
【氏名】リンベルク サンドロ
(72)【発明者】
【氏名】シュミット ヨルク
(72)【発明者】
【氏名】フレンザー イェンス
(72)【発明者】
【氏名】マテス マルクス
【テーマコード(参考)】
2C061
2H113
【Fターム(参考)】
2C061HK11
2C061HN15
2H113AA01
2H113FA03
2H113FA10
(57)【要約】
本発明は、物品をインプリントするための装置(100)に関し、装置(100)は、物品の製品データから物品の物品固有のインプリントデータを提供し、インプリントプロセスに使用される印刷機械に応じて、物品の機械固有のインプリントデータを提供するように設計されたデータ提供デバイス(10)と、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、物品をインプリントするための印刷機械を制御するように設計された制御デバイス(20)とを備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品をインプリントするための装置(100)であって、
前記物品の製品データから前記物品の物品固有のインプリントデータを提供し、インプリントプロセスのために使用される印刷機械に依存して前記物品のための機械固有のインプリントデータを提供するように設計される、データ提供デバイス(10)と、
前記物品固有のインプリントデータと前記機械固有のインプリントデータを組み合わせ、それに基づいて、前記物品をインプリントするために前記印刷機械を制御するように設計された制御デバイス(20)と、
を備える、装置(100)。
【請求項2】
前記データ提供デバイス(10)は、使用されるインプリントプロセスに応じて、前記物品の印刷プロセス固有のインプリントデータを提供するように設計され、
前記制御デバイス(20)は、前記物品固有のインプリントデータと前記機械固有のインプリントデータと印刷プロセス固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、前記物品をインプリントするための前記印刷機械を制御するように設計される、
請求項1に記載の装置(100)。
【請求項3】
前記印刷プロセス固有のインプリントデータは、接着促進剤の塗布のためのデータを含み、前記インプリントプロセスは、印刷プロセスの準備における前記接着促進剤の塗布プロセスを含む、請求項2に記載の装置(100)。
【請求項4】
前記物品固有のインプリントデータは、
i)電圧搬送導体の数、および/または
ii)ピッチ寸法、および/または
iii)導体断面積、および/または
iv)ラインポールの数、および/または
v)寸法、および/または
vi)定格の途切れのない電流、および/または
vii)マーキングテキスト、および/または
viii)前記物品の色、および/または
ix)前記物品の材料
に関するデータを含む、
請求項1~3のいずれか一項に記載の装置(100)。
【請求項5】
前記機械固有のインプリントデータは、
i)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の印刷解像度、および/または
ii)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の固形インク濃度、および/または
iii)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の印刷性能、および/または
iv)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の形式仕様、および/または
v)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の最大インプリント面積、および/または
vi)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の最小インプリント面積、および/または
vii)前記印刷機械で印刷可能なインク
に関するデータを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の装置(100)。
【請求項6】
前記データ提供デバイス(10)は、ニュートラルデータ形式で存在する前記物品の前記製品データから、前記物品の前記物品固有のインプリントデータを提供するように設計され、
好ましくは、前記ニュートラルデータ形式は、
i)XML形式、および/または
ii)プラットフォームに依存しないデータ形式、および/または
iii)実装に依存しないデータ形式、および/または
iv)M2Mデータ形式
である、請求項1~5のいずれか一項に記載の装置(100)。
【請求項7】
前記装置は、前記物品固有のインプリントデータを提供するように設計されたインターフェースデバイスをさらに備え、前記物品固有のインプリントデータは、前記物品の説明から前記物品に提供される、
請求項1~6のいずれか一項に記載の装置(100)。
【請求項8】
前記データ提供デバイス(10)は、前記物品固有のインプリントデータ、および/または前記機械固有のインプリントデータを、前記装置に結合されたコンピュータネットワークに送信するように設計される、
請求項1~7のいずれか一項に記載の装置(100)。
【請求項9】
前記制御デバイス(20)は、前記物品固有のインプリントデータと前記機械固有のインプリントデータとを組み合わせ、マージ印刷データを形成し、前記マージ印刷データに基づいて、前記物品をインプリントするための前記印刷機械を制御するように設計される、
請求項1~8のいずれか一項に記載の装置(100)。
【請求項10】
物品をインプリントするための方法であって、以下の方法ステップ、すなわち、
データ提供デバイスによって、前記物品の製品データから前記物品の物品固有のインプリントデータを提供するステップ(S1)と、
データ提供デバイスによって、インプリントプロセスに使用される印刷機械の機能として、機械固有のインプリントデータを提供するステップ(S2)と、
制御デバイスによって、前記物品固有のインプリントデータと前記機械固有のインプリントデータとを組み合わせるステップ(S3)と、
それに基づいて、前記制御デバイスによって、前記物品をインプリントするための印刷機械を駆動するステップ(S4)と
を含む、方法。
【請求項11】
使用される印刷プロセスに応じて、前記データ提供デバイスによって、前記物品の印刷プロセス固有のインプリントデータを提供するステップと、
前記物品固有のインプリントデータと前記機械固有のインプリントデータと前記印刷プロセス固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、前記印刷機械を駆動して前記物品をインプリントするステップと、
をさらに含む、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
前記印刷プロセス固有のインプリントデータは、接着促進剤の塗布のためのデータを含み、前記インプリントプロセスは、前記印刷プロセスの準備における前記接着促進剤の塗布プロセスを含む、
請求項10または請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記物品固有のインプリントデータは、
i)電圧搬送導体の数、および/または
ii)ピッチ寸法、および/または
iii)導体断面積、および/または
iv)ラインポールの数、および/または
v)寸法、および/または
vi)定格の途切れのない電流、および/または
vii)マーキングテキスト、および/または
viii)前記物品の色、および/または
ix)前記物品の材料
に関するデータを含む、上記の請求項10~12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
前記機械固有のインプリントデータは、
i)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の印刷解像度、および/または
ii)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の固形インク濃度、および/または
iii)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の印刷性能、および/または
iv)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の形式仕様、および/または
v)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の最大インプリント面積、および/または
vi)前記インプリントプロセスに使用される前記印刷機械の最小インプリント面積、および/または
vii)前記印刷機械で印刷可能なインク
に関するデータを含む、請求項10~13のいずれか一項に記載の方法。
【請求項15】
前記物品の前記物品固有のインプリントデータは、ニュートラルデータ形式で存在する前記物品の前記製品データから提供され、
好ましくは、前記ニュートラルデータ形式は、
i)XML形式、および/または
ii)プラットフォームに依存しないデータ形式、および/または
iii)実装に依存しないデータ形式、および/または
iv)M2Mデータ形式
である、請求項10~14のいずれか一項に記載の方法。
【請求項16】
前記物品の前記物品固有のインプリントデータは、前記物品の説明から提供される、請求項10~15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
前記物品固有のインプリントデータと前記機械固有のインプリントデータとを組み合わせて、マージインプリントデータを形成し、前記物品をインプリントするための前記印刷機械は、前記マージインプリントデータに基づいて、制御される、
請求項10~16のいずれか一項に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、製造品をインプリント(Bedruckung)し、ラベル付けするためのシステムに関する。
【0002】
特に、本発明は、物品をインプリントするための装置(Vorrichtung)および方法に関する。
【背景技術】
【0003】
自由に構成可能な物品の印刷プロセス(Druckprozess)では、例えば、モジュール構造の製品コンフィギュレータによって物品がカスタマイズされて、作成されるため、印刷データ形式でのインプリントに対応するデータが利用できない物品または製造品もインプリントする必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、製造品をインプリント、および/またはラベル付けするための改良された装置および改良された方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この目的は、独立請求項の目的によって解決される。さらなる展開および実施形態は、従属請求項、説明および図面の図に見出すことができる。
【0006】
本発明の第一の態様は、物品にインプリントするための装置に関し、この装置は、データ提供デバイス(Datenbereitstellungseinrichtung)および制御デバイス(Steuereinrichtung)を備える。
【0007】
データ提供デバイスは、物品の製品データから物品の物品固有のインプリントデータを提供し、インプリントプロセス(Bedruckungsprozess)に使用される印刷機械(Druckmaschine)に応じて、物品の機械固有のインプリントデータを提供するように設計されている。
【0008】
制御デバイスは、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、物品をインプリントするために印刷機械を制御するように設計されている。
【0009】
製品データからの物品の物品固有のインプリントデータを提供することは、例えば、部分的または完全に自動化されたアプローチで、部分的または完全にコンピュータ支援プロセスで行われる。
【0010】
言い換えれば、例えば、関連データの適合された自動抽出、および同様に適合された自動製品データの変換が行われる。
【0011】
製品データから物品の物品固有のインプリントデータを提供することには、例えば、部分的または完全に自動化された方法で、物品固有のインプリントデータが製品データから抽出されることによるデータ抽出を含む。
【0012】
例えば、コンピュータ支援データ変換が行われ、データクレンジングによって製品データが変更され、変更された製品データがインプリントに適したストレージ形式/構造のインプリントデータに変換される。
【0013】
製品データから物品の物品固有のインプリントデータを提供することには、例えば、物品固有のインプリントデータのデータ品質およびデータ整合性基準をチェックすることが含む。
【0014】
本発明は、製品データのみが知られている顧客固有の自由に構成された物品のカスタマイズされた印刷を可能にする。
【0015】
製品データは、例えば、ニュートラル形式(ニュートラルデータ形式とも呼ばれる)で格納され、ニュートラル形式は、物品の製造に使用される(製造)施設または製造方法について、特に詳細に立ち入ることなく、物品および、例えば、その顧客構成を記述し、定義する。
【0016】
ニュートラルデータには、例えば、物品の高さ、幅、深さなどの寸法、または物品のインプリント面積およびケーブル入口開口部の位置、あるいはねじの位置または物品のピッチに関する情報が含まれる。
【0017】
製品データから物品の物品固有のインプリントデータを提供することには、例えば、印刷されるテキスト、フォントとサイズ、前景色と背景色、または物品の基準点に対する個々の文字の位置(例:左下隅)に関する詳細と情報が含まれる。
【0018】
本発明によって、特定の印刷機械に適合された自由に構成可能な物品の柔軟な印刷を確実にすることが可能になる。
【0019】
本発明によって、有利なことに、自由に構成可能な(制限付きで構成可能な、または無制限に構成可能な)物品のインプリントデータを既存の製品データから作成し、それに応じてインプリントに使用することが可能になる。
【0020】
製品データは、コンフィギュレータによって作成され、本発明によって、有利なことに、例えば、ニュートラルデータ形式で利用可能な製品データから必要なインプリントを導出することが可能になる。言い換えれば、製品データからの印刷画像の仮想またはシミュレーションによる生成が行われる。
【0021】
有利なことに、本発明によって、物品の印刷情報が、物品の製造中に製品データから生成されることが可能になる。例えば、ピッチ寸法などの製品データで定義された物品固有のプロパティと、機械固有のプロパティが考慮される。
【0022】
このプロセスでは、例えば、ニュートラル形式の製品データは、正しい印刷画像が生成するために、印刷機械の機械固有のデータと組み合わされる。
【0023】
本発明の有利な実施形態は、従属請求項に見出すことができる。
【0024】
本発明の有利な実施形態では、データ提供デバイスは、使用されるインプリントプロセスに応じて、物品の印刷プロセス固有のインプリントデータを提供するように設計されていることが提供される。
【0025】
本発明の有利な実施形態では、制御デバイスは、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータと印刷プロセス固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、物品をインプリントするために印刷機械を制御するように設計されることが提供される。
【0026】
本発明の有利な実施形態では、印刷プロセス固有のインプリントデータは、接着促進剤の塗布のためのデータを含み、インプリントプロセスは、印刷プロセスの準備における接着促進剤の塗布プロセスを含むことが提供される。
【0027】
本発明の有利な実施形態では、物品固有のインプリントデータは、
i)電圧搬送導体の数、および/または
ii)ピッチ寸法、および/または
iii)導体断面積、および/または
iv)ラインポールの数、および/または
v)寸法、および/または
vi)定格の途切れのない電流、および/または
vii)マーキングテキスト、および/または
viii)物品の色、および/または
ix)物品の材料
に関するデータを含む。
【0028】
本発明の有利な実施形態では、機械固有のインプリントデータは、
i)インプリントプロセスに使用される印刷機械の印刷解像度、および/または
ii)インプリントプロセスに使用される印刷機械の固形インク濃度、および/または
iii)インプリントプロセスに使用される印刷機械の印刷性能、および/または
iv)インプリントプロセスに使用される印刷機械の形式仕様、および/または
v)インプリントプロセスに使用される印刷機械の最大インプリント面積、および/または
vi)インプリントプロセスに使用される印刷機械の最小インプリント面積、および/または
vii)印刷機械で印刷可能なインク
に関するデータを含む。
【0029】
本発明の有利な実施形態では、構成デバイスは、個々のデータが変更されるたびに、I/Oステーションのシステム構成の改訂を実行するように適合されていることが提供される。
【0030】
本発明の有利な実施形態では、製品データがニュートラルデータ形式で提供されることが提供される。
【0031】
本発明の有利な実施形態では、ニュートラルデータ形式は、
i)XML形式、および/または
ii)プラットフォームに依存しないデータ形式、および/または
iii)実装に依存しないデータ形式、および/または
iv)M2Mデータ形式
であることが提供される。
【0032】
本発明の有利な実施形態では、装置は、物品固有のインプリントデータを提供するように設計されたインターフェースデバイスをさらに備え、物品固有のインプリントデータは、物品の説明から物品に提供される、
【0033】
本発明の有利な実施形態では、データ提供デバイスは、物品固有のインプリントデータ、および/または機械固有のインプリントデータを、装置に結合されたコンピュータネットワークに送信するように設計されることが提供される。
【0034】
本発明の有利な実施形態では、制御デバイスは、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとを組み合わせ、マージインプリントデータを形成し、マージインプリントデータに基づいて、物品をインプリントするための印刷機械を制御するように設計されることが提供される。
【0035】
本発明の第二の態様では、物品をインプリントするための方法が提供され、この方法は、以下のステップを含む。
【0036】
第一の方法ステップとして、物品の製品データに基づいて、データ供給デバイスによって、物品の物品固有のインプリントデータが提供される。
【0037】
第二の方法ステップとして、機械固有のインプリントデータが、データ提供デバイスによって、インプリントプロセスに使用される印刷機械の機能として提供される。
【0038】
第三の方法ステップとして、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとが、制御デバイスによって、組み合わされる。
【0039】
第四の方法ステップとして、印刷機械は、組み合わされた物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとに基づいて、制御デバイスによって、物品をインプリントするように制御される。
【0040】
本発明の有利な実施形態では、以下の方法ステップをさらに含む方法を提供し、この方法は、使用されるインプリントプロセスに応じて、データ提供デバイスによって、物品の印刷プロセス固有のインプリントデータを提供するステップと、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータと印刷プロセス固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、印刷機械を制御して物品をインプリントするステップと、をさらに含む。
【0041】
本発明の有利な実施形態では、印刷プロセス固有のインプリントデータは、接着促進剤の塗布のためのデータを含み、インプリントプロセスは、印刷プロセスの準備における接着促進剤の塗布プロセスを含む方法が提供する。
【0042】
本発明の有利な実施形態では、物品固有のインプリントデータは、
i)電圧搬送導体の数、および/または
ii)ピッチ寸法、および/または
iii)導体断面積、および/または
iv)ラインポールの数、および/または
v)寸法、および/または
vi)定格の途切れのない電流、および/または
vii)マーキングテキスト、および/または
viii)物品の色、および/または
ix)物品の材料
に関するデータを含むことが提供される。
【0043】
本発明の有利な実施形態では、機械固有のインプリントデータは、
i)インプリントプロセスに使用される印刷機械の印刷解像度、および/または
ii)インプリントプロセスに使用される印刷機械の固形インク濃度、および/または
iii)インプリントプロセスに使用される印刷機械の印刷性能、および/または
iv)インプリントプロセスに使用される印刷機械の形式仕様、および/または
v)インプリントプロセスに使用される印刷機械の最大インプリント面積、および/または
vi)インプリントプロセスに使用される印刷機械の最小インプリント面積、および/または
vii)印刷機械で印刷可能なインク
に関するデータを含むことが提供される。
【0044】
本発明の有利な実施形態では、ニュートラルデータ形式は、
i)XML形式、および/または
ii)プラットフォームに依存しないデータ形式、および/または
iii)実装に依存しないデータ形式、および/または
iv)M2Mデータ形式
であることが提供される。
【0045】
本発明の有利な実施形態では、物品の物品固有のインプリントデータは、物品の説明から提供されることが提供される。
【0046】
本発明の有利な実施形態では、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとを組み合わせて、マージインプリントデータを形成し、物品をインプリントするための印刷機械は、マージインプリントデータに基づいて、物品をインプリントすることを制御されることが提供される。
【0047】
本発明の第三の態様では、プログラムがコンピュータによって実行されると、コンピュータに、本発明の第二の態様に従って物品をインプリントする方法のステップを実行させる命令を含むコンピュータプログラムまたはコンピュータプログラム製品が提供される。
【0048】
本発明の第四の態様では、コンピュータによって実行されると、コンピュータに、本発明の第二の態様に従って物品をインプリントする方法のステップを実行させる命令を含むコンピュータ可読(記憶)媒体が提供される。
【0049】
記載された実施形態およびさらなる展開は、必要に応じて、互いに組み合わせることができる。
【0050】
本発明のさらなる可能な構成、開発および実施は、また、実施形態に関して、上述または後述される本発明の特徴で、明示的に言及されていない組み合わせを含む。
【0051】
添付の図面は、実施形態を示し、説明と一緒に使用される場合、本発明の概念を説明するのに役立つ。
【0052】
添付の図面は、本発明の実施形態のさらなる理解を提供することを意図している。
【0053】
他の実施形態および言及された多くの利点は、図面の図に関して明らかになる。図面の図に示されている要素は、必ずしも互いに縮尺どおりに示されているわけではない。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【
図1】本発明の例示的な実施形態による物品をインプリントするための装置の概略図である。
【
図2】本発明の例示的な実施形態による物品をインプリントするための方法のフローチャートの概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0055】
図面の図において、同一の参照記号は、特に明記しない限り、同一または機能的に同一の要素、部品、コンポーネント、または方法ステップを示す。
【0056】
図1は、本発明の例示的な実施形態による物品をインプリントするための装置の概略図を示している。
【0057】
本発明によって使用される「ニュートラルデータ形式」という用語は、例えば、コンピュータネットワークのコンピュータなどのユニット間のニュートラルファイル交換のためのデータまたはファイル形式を含む。
【0058】
本発明によって使用される「ニュートラルデータ形式」という用語は、例えば、生産システムまたは注文システム、(ウェブショップ)、または内部データ処理システム(バックエンド)などのコンピュータネットワークの参加システム間でデータを変換するための中間ファイル形式として理解することができる。
【0059】
つまり、ニュートラルファイルは、他のファイル形式で利用可能な元のデータから生成される。しかしながら、ターゲットシステムは、元のデータとは異なり、ニュートラルファイルを読み取って処理できる。
【0060】
例えば、本発明によって使用される「製品データ」という用語、特に物品の製品データは、特に顧客固有の構成に従って、物品を定義して、分類するデータを説明する。言い換えると、製品データは、物品のパラメータ、特性、および設計オプションを記述して、識別する。
【0061】
装置100は、データ提供デバイス10および制御デバイス20を含む。
【0062】
データ提供デバイス10は、物品の製品データから物品の物品固有のインプリントデータを提供し、インプリントプロセスに使用される印刷機械に応じて、物品の機械固有のインプリントデータを提供するように設計されている。
【0063】
オプションで、製品データは、ニュートラルデータ形式で提供される。
【0064】
制御デバイス20は、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとを組み合わせ、それに基づいて、物品をインプリントするための印刷機械を制御するように構成される。
【0065】
図2は、本発明の例示的な実施形態による物品をインプリントするための方法のフローチャートの概略図を示す。
【0066】
第一の方法ステップとして、物品の製品データに基づいて、データ供給デバイスによって、物品の物品固有のインプリントデータが提供されるS1。
【0067】
第二の方法ステップとして、機械固有のインプリントデータが、データ提供デバイスによって、インプリントプロセスに使用される印刷機械の機能として提供されるS2。
【0068】
第三の方法ステップとして、物品固有のインプリントデータと機械固有のインプリントデータとが、制御デバイスによって、組み合わされるS3。
【0069】
第四の方法ステップとして、印刷機械は、制御デバイスによって、物品をインプリントするように駆動されるS4。
【0070】
本発明は、好ましい実施形態を参照して上で説明されてきたが、それに限定されるものではなく、様々な方法で修正することができる。特に、本発明は、本発明の本質から逸脱することなく、様々な方法で変更または修正することができる。
【0071】
さらに、「含む」および「有する」は、他の要素またはステップを除外せず、「1つの(eineまたはein)」は、複数を除外しないことに留意されたい。
【国際調査報告】