IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ コーニング インコーポレイテッドの特許一覧

特表2022-512405イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス
<>
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図1
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図2
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図3
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図4
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図5A
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図5B
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図5C
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図6A
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図6B
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図6C
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図7A
  • 特表-イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス 図7B
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-02-03
(54)【発明の名称】イオン交換可能なリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラス
(51)【国際特許分類】
   C03C 3/083 20060101AFI20220127BHJP
   C03C 3/085 20060101ALI20220127BHJP
   C03C 3/087 20060101ALI20220127BHJP
   C03C 3/097 20060101ALI20220127BHJP
   C03C 21/00 20060101ALI20220127BHJP
【FI】
C03C3/083
C03C3/085
C03C3/087
C03C3/097
C03C21/00 101
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021533552
(86)(22)【出願日】2019-12-04
(85)【翻訳文提出日】2021-08-11
(86)【国際出願番号】 US2019064426
(87)【国際公開番号】W WO2020123224
(87)【国際公開日】2020-06-18
(31)【優先権主張番号】62/778,418
(32)【優先日】2018-12-12
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】397068274
【氏名又は名称】コーニング インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100073184
【弁理士】
【氏名又は名称】柳田 征史
(74)【代理人】
【識別番号】100123652
【弁理士】
【氏名又は名称】坂野 博行
(74)【代理人】
【識別番号】100175042
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 秀明
(72)【発明者】
【氏名】デイネカ,マシュー ジョン
(72)【発明者】
【氏名】プライヴェン,アレクサンダー アイ
【テーマコード(参考)】
4G059
4G062
【Fターム(参考)】
4G059AA01
4G059AA08
4G059AC16
4G059HB03
4G059HB13
4G059HB14
4G059HB23
4G062AA01
4G062BB01
4G062CC10
4G062DA06
4G062DB04
4G062DC01
4G062DD01
4G062DD02
4G062DD03
4G062DE01
4G062DF01
4G062EA03
4G062EB01
4G062EB02
4G062EB03
4G062EC01
4G062ED01
4G062ED02
4G062ED03
4G062EE01
4G062EE02
4G062EE03
4G062EF01
4G062EF02
4G062EF03
4G062EG01
4G062EG02
4G062EG03
4G062FA01
4G062FA10
4G062FB01
4G062FC01
4G062FD01
4G062FE01
4G062FF01
4G062FG01
4G062FH01
4G062FJ01
4G062FK01
4G062FL01
4G062GA01
4G062GA10
4G062GB01
4G062GC01
4G062GD01
4G062GE01
4G062HH01
4G062HH03
4G062HH05
4G062HH07
4G062HH09
4G062HH11
4G062HH13
4G062HH15
4G062HH17
4G062HH20
4G062JJ01
4G062JJ03
4G062JJ05
4G062JJ07
4G062JJ10
4G062KK01
4G062KK03
4G062KK05
4G062KK07
4G062KK10
4G062MM01
4G062MM27
4G062NN29
4G062NN33
(57)【要約】
50~80モル%のSiO、25モル%以下のAl、6.5~10.0モル%のLiO、及び、任意選択的に、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、酸化亜鉛、酸化リン、希土類金属酸化物、酸化ホウ素などの他の成分、並びに、チタニア、ジルコニア、及び酸化スズなどの少量の他の種を有するガラス組成物。該ガラス組成物は、モル%単位で、次の比のゼロ又は正の値によって特徴付けられる:Al-ΣRO≧0、又はAl-ΣRO-ΣRO≧0、又はAl-ΣRO-ΣRO-P≧0、ここで、ROはアルカリ金属酸化物を意味し、ROは二価金属酸化物を意味する。ガラス組成物は、1000ポアズ以上かつ300,000ポアズ以下の液相粘度を有することができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO
14.0モル%以上かつ25.0モル%以下のAl
7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiO+NaO;
7.0モル%以上のLiO;
0.0モル%以上かつ3.0モル%以下のP;及び
0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のアルカリ土類金属
を含み、
前記ガラス組成物が、F、並びにK、Zr、Ti、Pb、及びTaの酸化物を実質的に含まない、
ガラス組成物。
【請求項2】
Al-LiO-NaO-KOの差が、モル基準で計算して、7.0モル%以上である、請求項1に記載のガラス組成物。
【請求項3】
Al-LiO-NaO-KO-ROの差が、モル基準で計算して、3.0モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、請求項1又は2に記載のガラス組成物。
【請求項4】
Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、請求項1から3のいずれか一項に記載のガラス組成物。
【請求項5】
前記ガラス組成物が、
少なくとも約1000ポアズの液相粘度;
少なくとも約80GPaのヤング率;
1650℃以下の200P温度;
600℃以上のアニール点;
少なくとも30GPa・cm/グラムの比弾性率;及び
0.78MPa・m1/2以上の破壊靭性
を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載のガラス組成物。
【請求項6】
前記ガラス組成物が、
10000ポアズ以上の液相粘度、及び
1450℃未満の200P温度
を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載のガラス組成物。
【請求項7】
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載のガラス組成物。
【請求項8】
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO
12.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl;及び
6.5モル%以上かつ10.0モル%以下のLi
を含み、
前記ガラス組成物が、ZrO及びTiOを実質的に含まず、かつ
Al-LiO-NaO-KO-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、
ガラス組成物。
【請求項9】
Al-RO-ROの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、請求項8に記載のガラス組成物。
【請求項10】
前記ガラス組成物が7.0モル%以上のLiOを含む、請求項8又は9に記載のガラス組成物。
【発明の詳細な説明】
【関連出願の相互参照】
【0001】
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって本願に援用される、2018年12月12日出願の米国仮特許出願第62/778,418号の米国法典第35編特許法119条に基づく優先権の利益を主張する。
【技術分野】
【0002】
本明細書は、概して、電子デバイスのカバーガラスとしての使用に適したガラス組成物に関する。より詳細には、本明細書は、電子デバイス用のカバーガラスへと成形することができ、かつイオン交換強化によって強化することができるリチウム含有アルミノケイ酸塩ガラスに関する。
【背景技術】
【0003】
スマートフォン、タブレット、ポータブルメディアプレーヤー、パーソナルコンピュータ、及びカメラなどの携帯機器は、その携帯性に起因して、地面などの硬い表面への偶発的な落下に対して特に脆弱である。これらのデバイスには通常、硬い表面にぶつかると損傷する可能性があるカバーガラスが組み込まれている。これらのデバイスの多くでは、カバーガラスはディスプレイカバーとして機能し、タッチ機能が組み込まれている場合があることから、カバーガラスが損傷した場合にデバイスの使用に悪影響をもたらす可能性がある。
【0004】
携帯用電子機器用のカバーガラスなどのガラス物品を強化する従来の方法の1つは、イオン交換強化プロセスによるものである。イオン交換強化プロセスでは、ガラス物品は溶融塩浴に入れられる。溶融塩浴中の塩は、概して、ガラス物品中のアルカリ金属成分よりも大きいアルカリ金属カチオンを含む。例えば、ガラス物品がナトリウムを含む場合、溶融塩浴中の塩は、概して、カリウム又はより大きいアルカリカチオンを含むであろう。イオン交換化学強化プロセス中、温度、圧力などのプロセス条件は、塩浴由来のカチオンがガラス物品中のアルカリ金属と置換される(又は交換される)ようなものである。このように、ガラス物品中の小さいイオンを塩浴中の大きいイオンと交換することにより、ガラスマトリクスが硬化し、それにより、イオンが交換されるガラス物品の層に圧縮応力が発生する。この圧縮応力により、圧縮応力層を有しないガラス物品よりも損傷に対してより耐性のある、ガラス物品の強化された部分が生じる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、ガラス物品のイオン交換プロセスを実行するために従来必要とされていたアルカリ金属とガラス物品の他の成分とのバランスを取ることによってガラス物品の特性のバランスをとることは困難である。例えば、ガラス組成物中のアルカリ金属の量を増加させると、ガラス物品のイオン交換性を改善することができるが、それは他のあまり望ましくない特性の変化をもたらす可能性がある。したがって、イオン交換などによって強化することができ、かつそれらを所望されるように成形可能にする機械的特性を有するガラスが必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様は、50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO;14.0モル%以上かつ25.0モル%以下のAl;7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiO+NaO;7.0モル%以上のLiO;0.0モル%以上かつ3.0モル%以下のP;及び、0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のアルカリ土類金属を含むガラス組成物であって、F、並びにK、Zr、Ti、Pb、及びTaの酸化物を実質的に含まない、ガラス組成物を含む。
【0007】
第2の態様は、Al-LiO-NaO-KOの差が、モル基準で計算して、7.0モル%以上である、第1の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0008】
第3の態様は、Al-LiO-NaO-KO-ROの差が、モル基準で計算して、3.0モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、第1又は第2の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0009】
第4の態様は、Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、第1から第3の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0010】
第5の態様は、ガラス組成物が、少なくとも約1000ポアズの液相粘度;少なくとも約80GPaのヤング率;1650℃以下の200P温度;600℃以上のアニール点;少なくとも30GPa・cm/グラムの比弾性率;及び、0.78MPa・m1/2以上の破壊靭性を含む、第1から第4の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0011】
第6の態様は、ガラス組成物が、10000ポアズ以上の液相粘度及び1450℃未満の200P温度を有する、第1から第5の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0012】
第7の態様は、ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、第1から第6の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0013】
第8の態様は、50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO;12.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl;及び、6.5モル%以上かつ10.0モル%以下のLiOを含むガラス組成物であって、該ガラス組成物がZrO及びTiOを実質的に含まず、かつ、Al-LiO-NaO-KO-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、ガラス組成物を含む。
【0014】
第9の態様は、Al-RO-ROの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、第8の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0015】
第10の態様は、ガラス組成物が7.0モル%以上のLiOを含む、第8又は第9の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0016】
第11の態様は、Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、4.0モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、第8から第10の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0017】
第12の態様は、ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、第8から第11の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0018】
第13の態様は、ガラス組成物が、1000ポアズ以上の液相粘度;86GPa以上のヤング率;1420℃以下の200P温度;660℃以上のアニール点;33GPa・cm/グラム以上の比弾性率、及び0.87MPa・m1/2以上の破壊靭性を含む、第8から第12の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0019】
第14の態様は、50.0モル%以上かつ66.0モル%以下のSiO;20.0モル%以下のAl;及び、6.5モル%以上かつ12.0モル%以下のLiOを含むガラス組成物であって、該ガラス組成物が、ZrO、TiO、及びFを実質的に含まず、Al-LiO-NaO-KO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計であり、かつBの量がLiOの量を超えない、ガラス組成物を含む。
【0020】
第15の態様は、ガラス組成物が、1000ポアズ以上の液相粘度;86GPa以上のヤング率;1420℃以下の200P温度;660℃以上のアニール点;33GPa・cm/グラム以上の比弾性率;及び、0.87MPa・m1/2以上の破壊靭性を含む、第14の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0021】
第16の態様は、ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、第14又は第15の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0022】
第17の態様は、ガラス組成物が、7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiOを含む、第14から第16の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0023】
第18の態様は、50.0モル%以上かつ70.0モル%以下のSiO;20.0モル%以下のAl;及び、7.0モル%以上かつ10モル%以下のLiOを含むガラス組成物であって、該ガラス組成物がTi及びFを実質的に含まず、Al-LiO-NaO-KO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、ガラス組成物を含む。
【0024】
第19の態様は、50.0モル%以上かつ70.0モル%以下のSiO;20.0モル%以下のAl;7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiO;及び、0.0モル%以上かつ3.0モル%以下のNaOを含むガラス組成物であって、該ガラス組成物が、KO及びTiOを実質的に含まず、かつAl-LiO-NaO-ROの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、ガラス組成物を含む。
【0025】
第20の態様は、50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO;10.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl;10.0モル%以下のLiO+NaO+KO;7.0モル%以上のLiO;0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のB;0.0モル%以上かつ5.0モル%以下のP;1.0モル%以上かつ10.0モル%以下のMgO+CaO+ZnO;0.0モル%以上かつ1.0モル%未満のMgO;0.1モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類金属の酸化物;及び、1.0モル%以下の他の種を含む、ガラス組成物を含む。
【0026】
第21の態様は、30.0質量%以上かつ55.0質量%以下のSiO;16.0質量%以上かつ25.0質量%以下のAl;2.5質量%以上かつ7.0質量%以下のLiO+NaO+KO;2.5質量%以上のLiO;0.5質量%以上かつ1.5質量%以下のMgO+CaO+ZnO;1.0質量%以上かつ45.0質量%以下の希土類金属の酸化物;0.0質量%以上かつ10.0質量%以下のB;0.0質量%以上かつ5.0質量%以下のP;及び、1.0質量%以下の他の種を含む、ガラス組成物を含む。
【0027】
第22の態様は、Al(モル%)が、LiO+NaO+KO+ZnO+MgO+CaO+P+3.0モル%以上であり、ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第18から第20の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0028】
第23の態様は、ガラス組成物が50,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第18から第23の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0029】
第24の態様は、ガラス組成物が0.9MPa・m1/2以上の破壊靭性を有する、第18から第23の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0030】
第25の態様は、ガラス組成物が、90GPa以上かつ100GPa以下のヤング率を有する、第18から第24の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0031】
第26の態様は、ガラス組成物が31GPa・cm/グラム以上の比弾性率を有する、第18から第25の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0032】
第27の態様は、ガラス組成物が、1450℃以下の200P温度;630℃以上のアニール点;80GPa以上のヤング率;0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性;及び、31.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率を含む、第18から第21の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0033】
第28の態様は、ガラス組成物が、1300℃以下の200P温度;650℃以上のアニール点;100GPa以上のヤング率;及び、0.83MPa・m1/2以下の破壊靭性を含む、第18から第21の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0034】
第29の態様は、SiOの含有量が60.0モル%以上である、第18から第21の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0035】
第30の態様は、ガラス組成物が30.0GPa・cm3/グラム以上の比弾性率を有する、第18から第21の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0036】
第31の態様は、ガラス組成物が0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性を有する、第18から第21の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0037】
第32の態様は、57.0モル%以上かつ64.0モル%以下のSiO;14.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl;10.0モル%以下のLiO+NaO+KO;7.5モル%以上のLiO;5.0モル%以上かつ8.0モル%以下のB;1.0モル%以上かつ2.5モル%以下のMgO+CaO+ZnO;3.0モル%以上かつ7.0モル%以下の希土類金属酸化物;及び、0.0モル%以上かつ1.0モル%以下のPを含む、ガラス組成物を含む。
【0038】
第33の態様は、ガラス組成物が、1450℃以下の200P温度;600℃以上のアニール点;0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性;80GPa以上のヤング率;及び、30.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率を含む、第32の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0039】
第34の態様は、ガラス組成物が、1400℃以上かつ1650℃以下の200P温度;600℃以上のアニール点;0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性;80GPa以上のヤング率;及び、30.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率を含む、第32の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0040】
第35の態様は、ガラス組成物が20,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第32から第34の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0041】
第36の態様は、ガラス組成物が約80,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第32から第34の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0042】
第37の態様は、60.1モル%以上かつ70.0モル%以下のSiO;12.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl;7.0モル%以上かつ9.9モル%以下のLiO+NaO+KO;7.0モル%以上かつ9.9モル%以下のLiO;0.0モル%以上かつ2.9モル%以下のNaO;0.0モル%以上かつ約1.0モル%以下のKO;3.0モル%以上かつ8.0モル%以下のB;0.0モル%以上かつ2.0モル%以下のMgO+CaO+SrO+BaO+ZnO;0.0モル%以上かつ3.0モル%以下の希土類金属酸化物;及び、0.0モル%以上かつ1.0モル%以下のPから実質的になる、ガラス組成物を含む。
【0043】
第38の態様は、ガラス組成物が、1600℃以下の200P温度、及び600℃以上のアニール点、0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性、80GPa以上のヤング率、及び、32.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率を有する、第37の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0044】
第39の態様は、ガラス組成物が20,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第37又は第38の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0045】
第40の態様は、ガラス組成物が150,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第37又は第38の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0046】
第41の態様は、ガラス組成物が約13.0モル%以上のAlを含む、第37から第40の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0047】
第42の態様は、ガラス組成物であって、SiO;Al;及びLiOを含み、該ガラス組成物が6.5モル%以上のLiOを含み、Al-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROはモル%でのLiO、NaO、及びKOの合計含有量であり、該ガラス組成物が、1000ポアズ以上の液相粘度;1550℃以下の200P温度;及び、600℃以上のアニール点を含む、ガラス組成物を含む。
【0048】
第43の態様は、Al-RO-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROはモル%でのLiO、NaO、及びKOの合計含有量であり、ROは二価金属酸化物の合計である、第42の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0049】
第44の態様は、ガラス組成物が、モル基準で計算して、5.0モル%以上のAl-ROの差を有する、第42又は第43の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0050】
第45の態様は、ガラス組成物が1450℃以下の200P温度を有する、第42から第44の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0051】
第46の態様は、ガラス組成物が660℃以上のアニール点を有する、第42から第45の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0052】
第47の態様は、Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、第42の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0053】
第48の態様は、ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第42から第48の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0054】
第49の態様は、ガラス組成物が、92GPa以上のヤング率;33.9GPa・cm/グラム以上の比弾性率;及び、0.9MPa・m1/2以上の破壊靭性を含む、第42から第48の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0055】
第50の態様は、ガラス組成物であって、SiO;Al;及びLiOを含み、SiO(モル%)が、4.0*LiO+6.0*(NaO+KO)+2.0*(CaO+SrO+BaO)+2.5*MgO+0.5*Al-1.0以上であり、LiO≧6.0モル%であり、LiO+NaO+KOが14.0モル%以下であり、該ガラス組成物が、1000ポアズ以上の液相粘度;1550℃以下の200P温度;及び、600℃以上のアニール点を含む、ガラス組成物を含む。
【0056】
第51の態様は、ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第50の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0057】
第52の態様は、ガラス組成物が85GPa以上のヤング率を有する、第50又は第51の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0058】
第53の態様は、ガラス組成物が0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性を有する、第50から第52の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0059】
第54の態様は、ガラス組成物が7.0モル%以上のLiOを含む、第50から第53の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0060】
第55の態様は、ガラス組成物が、10.0モル%以下のLiO+NaO+KOを含む、第50から第54の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0061】
第56の態様は、ガラス組成物が630℃以上のアニール点を有する、第50から第55の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0062】
第57の態様は、68.0モル%以上かつ80.0モル%以下のSiO;6.7モル%以上かつ12.5モル%以下のLiO+NaO+KO;6.7モル%以上のLiO;1.5モル%以下のZrO+TiOを含むガラス組成物であって、モル比Al(モル%)-ΣRO(モル%)-ΣRO(モル%)が0.0モル%以上であり、該ガラス組成物が1260℃以下の液相温度を含み、ここで、ROは、モル%でのすべての一価酸化物の合計であり、ROが、モル%でのすべての二価酸化物の合計である、ガラス組成物を含む。
【0063】
第58の態様は、ガラス組成物が、70.0モル%以上かつ75.0モル%以下のSiOを含む、第57の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0064】
第59の態様は、ガラス組成物が10.0モル%未満のLiOを含む、第57又は第58の態様に記載のガラス組成物を含む。
【0065】
第60の態様は、ガラス組成物が、KO、TiO、ZrO及びFを実質的に含まない、第57から第59の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0066】
第61の態様は、ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ2.0モル%以下の二価金属酸化物をさらに含む、第57から第60の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0067】
第62の態様は、ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のBをさらに含む、第57から第61の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0068】
第63の態様は、ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のPをさらに含む、第57から第62の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0069】
第64の態様は、ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第57から第63の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0070】
第65の態様は、ガラス組成物が300,000ポアズ以上の液相粘度を有する、第57から第63の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含む。
【0071】
第66の態様は、前面、背面、及び側面を有する筐体;少なくとも部分的に筐体内に設けられた電気部品であって、該電気部品が少なくともコントローラ、メモリ、及びディスプレイを備えており、該ディスプレイが筐体の前面又はそれに隣接して設けられている、電気部品;並びに、ディスプレイの上に配置されたカバー基板であって、筐体の一部又はカバー基板のうちの少なくとも一方が、第1から第55の態様のいずれかに記載のガラス組成物を含むガラス物品を含む、カバー基板を備えている、消費者電子製品を含む。
【0072】
追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に容易に明らかとなり、あるいは、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付の図面を含めた本明細書に記載される実施形態を実施することによって認識されよう。
【0073】
前述の概要及び以下の詳細な説明はいずれも、さまざまな実施形態を説明しており、特許請求される主題の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することを意図していることが理解されるべきである。添付の図面は、さまざまな実施形態のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、その一部を構成する。図面は、本明細書に記載されるさまざまな実施形態を例証しており、その説明とともに、特許請求の範囲の主題の原理及び動作を説明する役割を担う。
【図面の簡単な説明】
【0074】
図1】比較ガラス組成物、及び本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての、ガラス組成物に対するヤング率(E)を示すグラフ
図2】比較ガラス組成物、及び本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての、ガラス組成物に対する破壊靭性(KIc)を示すグラフ
図3】比較ガラス組成物、及び本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての、ガラス組成物に対する液相粘度(ηliq)を示すグラフ
図4】比較ガラス組成物、及び本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての、ガラス組成物に対する液相温度を示すグラフ
図5A】本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての深さに対する応力を示すグラフ
図5B】本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての深さに対する応力を示すグラフ
図5C】本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての深さに対する応力を示すグラフ
図6A】本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての深さに対する応力を示すグラフ
図6B】本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての深さに対する応力を示すグラフ
図6C】本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物についての深さに対する応力を示すグラフ
図7A】本明細書に開示され、説明される実施形態による電子デバイスを示す概略図
図7B】本明細書に開示され、説明される実施形態による電子デバイスを示す概略図
【発明を実施するための形態】
【0075】
これより、さまざまな実施形態によるアルカリアルミノケイ酸塩ガラスを詳細に参照する。アルカリアルミノケイ酸塩ガラスは、良好なイオン交換性を有しており、化学強化プロセスを使用して、アルカリアルミノケイ酸塩ガラスの高い強度及び高い靭性を実現している。リチウムアルミノケイ酸塩ガラスは、高度にイオン交換可能なガラスである。ケイ酸塩ガラスネットワーク内へのAlの置換は、イオン交換中の一価カチオンの相互拡散性を増加させる。溶融塩浴(例えば、KNO又はNaNO)中で化学強化することにより、高い強度、高い靭性、及び高い圧痕亀裂耐性を備えたガラスを実現することができる。
【0076】
イオン交換強化などの化学強化は、上述のように、ガラス物品内に圧縮応力層をもたらす。この圧縮応力を増加させるために、ガラス中の応力の緩和を最小限に抑える必要がある。高いアニール点及び高い歪み点を有するガラス組成物は、緩和を最小限に抑えることができ、それによって、ガラス物品の圧縮応力を増加させることができる。低温で高粘度のガラスを形成することにより、高いアニール点及び歪み点を達成することができる。
【0077】
ヤング率及び破壊靭性などの他の機械的特性を改善するために、アルミナ(Al)などの成分をガラス組成物に添加することができる。また、従来の成形方法を使用してガラス物品を成形するために、ガラス組成物の200ポアズ温度を比較的低くする必要がある。加えて、ガラス組成物がリボン又は物品へと成形されるときに結晶化するのを防ぐために、低い液相温度が必要となる場合がある。これらすべての性能特性を実現し、イオン交換プロセスによって容易かつ効果的に強化することができるガラス組成物を配合することは困難である。例えば、200ポアズ温度を低下させようとする試みは、ガラス組成物のアニール点及び歪み点、並びに液相粘度も低下させてしまう可能性がある。同様に、ガラス組成物にリチウムを添加しようとする試み(イオン交換プロセスの効果を向上させることができる)は、液相温度の上昇をもたらす可能性があり、過剰のアルミナを添加して機械的特性を向上させると、液相温度及び溶融温度が高くなる可能性がある。
【0078】
したがって、本明細書に提供されるガラス組成物及び物品の実施形態は、リチウム含有量が比較的高く、他のアルカリ金属含有量が低いガラス組成物を提供する。これらのガラス組成物は、比較的高い液相粘度を有しており、これは、従来の耐火物と互換性があり、高温で安定であり(高い歪み点及びアニール点によって示される)、望ましい機械的特性を有し、かつ比較的高い液相粘度を有する。
【0079】
本明細書で用いられる場合、「軟化点」という用語は、ガラス組成物の粘度が107.6ポアズである温度を指す「アニール点」という用語は、所与のガラス組成物のガラスの粘度が約1013.2ポアズである、ASTM C598-93に準拠して決定した温度を指す;「歪み点」及び「T歪み」という用語は、所与のガラス組成物におけるガラスの粘度が約1014.7ポアズである、ASTM C598-93に準拠して決定した温度を指す;「液相温度」という用語は、それを超えるとガラス組成物が完全に液体になり、ガラスの構成成分が結晶化しない温度を指す;「液相粘度」という用語は、ガラス組成物の液相温度におけるガラス組成物の粘度を指す;「熱膨張係数」又は「CTE」という用語は、室温(RT)から300℃の温度範囲にわたるガラス組成物の線形熱膨張係数を指す。
【0080】
「ガラス形成剤」という用語は、溶融物のみに(添加剤なしで)提示され、例えば、空気中での冷却、金属プレートへの鋳造、アップドロー又はダウンドロープロセスなどの従来のガラス製造手順を使用することによって、従来の速度で冷却したときに、ガラスを形成することができる物質を意味する。最も一般的に使用されるガラス形成酸化物は、SiO、B、P、及びGeOである。十分な量(時には最大で95モル%又はそれ以上)でガラス中に提示することができるが、添加剤なしではガラスを形成しない、他の幾つかの種(例えば、TeO、PbOなど)が存在する。これらの種は、ガラス形成剤とは見なされない。また、ガラス構造に組み込むことができ、ガラス形成剤と同様の役割を果たすが、これもまたガラスを単独で形成することができない、幾つかの種(例えばAl)が存在する;これらの種もガラス形成剤とは見なされない。
【0081】
「含まない」及び「実質的に含まない」という用語は、ガラス組成物中の特定の構成成分の濃度及び/又は不存在を説明するために使用される場合には、構成成分が意図的にガラス組成物に添加されないことを意味する。しかしながら、ガラス組成物は、0.05モル%未満の量で汚染物質又はトランプとして微量の構成成分を含みうる。
【0082】
「トランプ」という用語は、ガラス組成物中の特定の構成成分を説明するために用いられる場合には、ガラス組成物に意図的には添加されるのではない、0.05モル%未満の量で存在する、構成成分を指す。トランプ成分は、別の構成成分中の不純物として、又はガラス組成物の処理中のトランプ成分の組成物への移動を通じて、ガラス組成物に意図せずに添加されうる。
【0083】
本明細書に記載されるガラス組成物の実施形態では、構成成分(例えば、SiO、Al、LiOなど)の濃度は、特に明記しない限り、酸化物基準のモルパーセント(モル%)で与えられる。実施形態によるアルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物の成分は、以下に個別に論じられる。一の構成成分のさまざまに記載された範囲のいずれかは、他の任意の構成成分についてさまざまに記載された範囲のいずれかと個別に組み合わせることができることを理解されたい。
【0084】
本明細書に開示され、説明されるガラス組成物の実施形態は、特に明記しない限り、アルカリ金属(リチウムを含む)の総量が10.0モル%以下になるように、7.0モル%以上~10.0モル%の量のリチウム、及び少量の他のアルカリ金属を含む。本明細書に開示され、説明されるガラス組成物の実施形態はまた、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物を含めた、他の修飾酸化物よりもガラス組成物中に多くのAlが存在するように、例えば14.0モル%以上などの大量のAlを含む。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、他の修飾酸化物及び酸化リン(P)と比較して過剰のAlを含みうる。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、AlがPを含めない他の修飾酸化物より過剰になるように、Pをガラス形成成分として含みうる。
【0085】
実施形態によれば、主要ガラス形成成分はシリカ(SiO)であり、これは、組成物の最大の構成要素であり、したがって、結果として得られるガラスネットワークの主要な構成要素である。理論に縛られはしないが、SiOは、ガラスの化学的耐久性、特に、ガラス組成物の酸分解に対する耐性、及びガラス組成物の水中分解に対する耐性を高める。SiOの含有量が少なすぎると、ガラスの化学的耐久性及び耐薬品性が低下する可能性があり、ガラスが腐食しやすくなりうる。したがって、実施形態では、高いSiO濃度が一般に望ましい。しかしながら、SiOの含有量が高すぎると、高濃度のSiOがガラスの溶融の困難さを増大させる可能性があり、これが次にガラスの成形性に悪影響を与えることから、ガラスの成形性が低下する可能性がある。本明細書に記載される実施形態では、ガラス組成物は、概して、SiOを、50.0モル%以上かつ約80.0モル%以下、又は50.0モル%以上かつ65.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、SiOを、52.0モル%以上、54.0モル%以上、56.0モル%以上、58.0モル%以上、60.0モル%以上、62.0モル%以上、又は64.0モル%以上の量で含む。実施形態では、ガラス組成物は、SiOを、64.0モル%以下、62.0モル%以下、60.0モル%以下、58.0モル%以下、56.0モル%以下、54.0モル%以下、又は52.0モル%以下の量で含む。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、SiOを、52.0モル%以上かつ64.0モル%以下、54.0モル%以上かつ62.0モル%以下、又は56.0モル%以上かつ60.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。
【0086】
実施形態では、ガラス組成物は、酸化リチウムLiOを含む。理論に縛られはしないが、例えば、曲げ及び張力に対するガラス物品の強度を高める圧縮されたイオン交換層をガラス表面の近くに作るために、この成分をガラス組成物に加えると、ガラスは、リチウムイオン(Li)をナトリウムイオン(Na)などのより大きいアルカリ金属イオンに高速でのイオン交換に適したものになる。実施形態によれば、ガラス組成物は、4.0モル%以上のLiO、幾つかの実施形態では約7.0モル%以上のLiOを含む。ガラス組成物中のLiOが多いほど、表面層に発生する圧縮応力が高くなり、得られるガラス物品の強度が高くなる。しかしながら、交換層の圧縮応力は、物品の中央部分の引張応力によって相殺する必要がある。概して、表面の圧縮応力が高く、交換層が深いほど、ガラスの中央張力が大きくなる。しかしながら、LiO含有量が約10モル%を大幅に超える場合には、液相温度が上昇する傾向があり、また、粘度が低下して液相粘度の急激な低下が生じる。したがって、成形及び製造のために、LiO含有量を約10.0モル%以下に維持することが望ましい。実施形態では、ガラス組成物は、概して、LiOを、6.7モル%以上かつ10.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、LiOを、7.0モル%以上、7.2モル%以上、7.4モル%以上、7.6モル%以上、7.8モル%以上、8.0モル%以上、8.2モル%以上、8.4モル%以上、8.6モル%以上、8.8モル%以上、9.0モル%以上、9.2モル%以上、9.4モル%以上、9.6モル%以上、又は9.8モル%以上の量で含む。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、LiOを、9.8モル%以下、9.6モル%以下、9.4モル%以下、9.2モル%以下、9.0モル%以下、8.8モル%以下、8.6モル%以下、8.4モル%以下、8.2モル%以下、8.0モル%以下、7.8モル%以下、7.6モル%以下、7.4モル%以下、又は7.2モル%以下の量で含む。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、LiOを、7.2モル%以上かつ9.8モル%以下、例えば、7.4モル%以上かつ9.6モル%以下、7.6モル%以上かつ9.4モル%以下、7.8モル%以上かつ9.2モル%以下、8.0モル%以上かつ9.0モル%以下、8.2モル%以上かつ8.8モル%以下、又は8.4モル%以上かつ8.6モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。
【0087】
実施形態によれば、ガラス組成物はアルミナ(Al)を含む。Alは、LiOなどのガラス組成物中に存在するアルカリ金属酸化物と共に、ガラスのイオン交換強化に対する感受性を改善する。より具体的には、ガラス組成物中のAlの量を増加させると、ガラス内のイオン交換の速度が増加し、イオン交換の結果としてガラスの圧縮層に生成される圧縮応力が増加する。理論に縛られはしないが、Alで相殺されたアルカリ金属酸化物は、Alで相殺されていないアルカリ酸化物と比較して、イオン交換中に大きな移動度を示す。Alはまた、とりわけ、ガラス中の含有量(モルパーセント単位)がアルカリ金属酸化物の合計含有量(モルパーセント単位)を超える場合に、ガラスの硬度及び耐損傷性も向上させることができる。また、Alは、ガラスのアニール点及び歪み点を増加させることができ、これによりガラスは高温に対してより耐久性が高くなる。しかしながら、ガラス組成物へのAlの添加は、通常、例えば、スポジュメン、コランダム、ムライトなどのさまざまな耐火種の形成に起因して、液相温度を上昇させる。これは、液相粘度の低下につながる可能性があり、したがって、製造中、例えば、フュージョンダウンドロープロセス中にガラス組成物を結晶化させる可能性がある。したがって、実施形態のガラス組成物は、アルカリ金属酸化物の合計含有量を超える量のAlを含むが、液相粘度はあまり低下させない。実施形態によれば、これは、10.0モル%以上かつ25.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲のAl濃度に対応する。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、Alを、14.5モル%以上、15.0モル%以上、15.5モル%以上、16.0モル%以上、16.5モル%以上、17.0モル%以上、17.5モル%以上、18.0モル%以上、18.5モル%以上、19.0モル%以上、又は19.5モル%以上の量で含む。実施形態では、ガラス組成物は、Alを、19.5モル%以下、19.0モル%以下、18.5モル%以下、18.0モル%以下、17.5モル%以下、17.0モル%以下、16.5モル%以下、16.0モル%以下、15.5モル%以下、15.0モル%以下、又は14.5モル%以下の量で含む。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、Alを、14.5モル%以上かつ19.5モル%以下、例えば、15.0モル%以上かつ19.0モル%以下、15.5モル%以上かつ18.5モル%以下、16.0モル%以上かつ18.0モル%以下、又は16.5モル%以上かつ17.5モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。
【0088】
実施形態によるガラス組成物はまた、LiO以外のアルカリ金属酸化物(例えば、NaO、KO、RbO、及びCsO)(本明細書では「アルカリ」及び略語「RO」とも称される)を含みうる。
【0089】
実施形態によれば、ガラス組成物は酸化ナトリウム(NaO)を含む。ガラス組成物中のNaOの量もまた、ガラス組成物から製造されたガラスのイオン交換能に関係する。具体的には、ガラス組成物中のNaOの存在は、ガラスマトリックスを通過するNaをイオンの拡散率を増加させることにより、ガラスのイオン交換強化中のイオン交換率を増加させることができる。また、NaOは、スポジュメン、ムライト、及びコランダムなどのアルミナ含有種の結晶化を抑制し、液相温度を低下させ、液相粘度を高めることができる。しかしながら、理論に縛られはしないが、ガラス組成物中に存在するNaOの量が増加するにつれて、イオン交換によってガラスに得られる圧縮応力は低減する。例えば、ナトリウムイオンを同じサイズの別のナトリウムイオンとイオン交換しても、圧縮層の圧縮応力は正味の増加を生じないが、余分なNaOはガラスを軟化させ、応力緩和を加速する。したがって、ガラス組成物中のNaOの量が増加すると、イオン交換によってガラスに生じる圧縮応力が低下することがよくある。また、NaOは、弾性率及び破壊靭性を低下させる、及び/又はガラスのアニール点及び歪み点を低下させることから、ガラスの機械的特性を悪化させる可能性がある。したがって、実施形態では、ガラス組成物中に存在するNaOの量を制限することが望ましい。幾つかの実施形態では、NaOの量は、0.0モル%以上かつ4.0モル%以下である。他の幾つかの実施形態では、NaOの含有量は3.0モル%以下である。したがって、実施形態では、NaOはガラス組成物中に存在する必要がないことが理解されるべきである。しかしながら、NaOがガラス組成物中に含まれる場合には、ガラス組成物中のNaOの量は、0.5モル%以上、1.0モル%以上、1.5モル%以上、2.0モル%以上、2.5モル%以上、3.0モル%以上、又は3.5モル%以上である。実施形態では、ガラス組成物は、NaOを、3.5モル%以下、3.0モル%以下、2.5モル%以下、2.0モル%以下、1.5モル%以下、1.0モル%以下、又は0.5モル%以下の量で含む。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、NaOを、0.5モル%以上かつ3.5モル%以下、例えば、1.0モル%以上かつ3.0モル%以下、又は1.5モル%以上かつ2.5モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。
【0090】
ガラス組成物は、実施形態によれば、KOをさらに含みうる。ガラス組成物中に存在するKOの量もまた、ガラス組成物のイオン交換能に関係する。具体的には、ガラス組成物中に存在するKOの量が増加するにつれて、カリウムイオン及びナトリウムイオンの交換の結果として、イオン交換を通じて得られるガラスの圧縮応力が低下する。また、酸化カリウムは、酸化ナトリウムと同様に、液相温度を低下させ、液相粘度を上昇させることができるが、同時に、弾性率及び破壊靭性を低下させる、及び/又はアニール点及び歪み点を低下させる。したがって、ガラス組成物中に存在するKOの量を制限することが望ましい。したがって、幾つかの実施形態のガラス組成物は、KOを含まない。しかしながら、ガラス組成物の幾つかの実施形態は、0.5モル%以下のKOを含む。
【0091】
幾つかの実施形態によれば、RbO及びCsOなどの他のアルカリもまた、ガラス組成物中に提示することができる。これらのアルカリは、上述のKOと同じようにガラス組成に影響を与える。しかしながら、これらの成分は、KOよりも低い濃度で、密度の増加、弾性率及び破壊靭性の低下、交換層の圧縮応力の低下などの望ましくない影響を生じさせる。したがって、幾つかの実施形態のガラス組成物は、これらのアルカリを含まない。しかしながら、ガラス組成物の幾つかの実施形態は、これらのアルカリを0.5モル%未満で含みうる。
【0092】
上に開示したように、アルカリと比較した過剰のアルミナ(すなわち、モルパーセント単位でのAl-ROの差は、非結合(非相殺)のアルカリの量の数値的尺度である。実施形態によるイオン交換性能及び機械的特性を改善するためには、この差は正でなければならない(すなわち、ガラス組成物は、アルカリよりも多くのアルミナを含む必要がある)。しかしながら、この差が大きくなりすぎると、液相温度及びイオン交換性能が低下する。したがって、実施形態では、アルミナのアルカリに対する差(すなわち、Al-RO)は、20.0モル%以下、15.0モル%以下、10.0モル%以下、又は5.0モル%以下である。実施形態では、アルミナのアルカリに対する差は、5.0モル%以上、10.0モル%以上、又は15.0モル%以上である。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、アルミナのアルカリに対する差は、5.0モル%以上かつ20.0モル%以下、例えば10.0モル%以上かつ15.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範である。
【0093】
アルカリ土類酸化物、すなわち、BeO、MgO、CaO、SrO、BaO、又はそれらの組合せ(本明細書では「アルカリ土類」又は「RO」とも称される)、並びに他の二価金属酸化物、例えば、ZnO、NiO、MnOなどは、ガラスバッチ材料の溶融性を改善し、得られるガラスの化学的耐久性を高めるために、ガラス組成物の実施形態において存在しうる。特に、理論に縛られはしないが、少量のアルカリ土類酸化物の存在は、ガラス組成物の液相粘度を増加させるように作用しうる。しかしながら、ガラス組成物中のアルカリ土類の含有量が多すぎると、アルミノケイ酸塩の結晶化を引き起こし、したがって、ガラス組成物の液相粘度を低下させる可能性がある。アルカリ土類の存在はまた、得られるガラスのイオン交換性能に影響を与える可能性もある。例えば、本明細書に記載されるガラス組成物では、ガラス組成物中に存在するアルカリ土類酸化物の総量(すなわち、RO(モル%))は、概して、ガラスのイオン交換性を改善するガラス組成物中に存在するアルカリ酸化物のモル%単位での総量よりも少ない。実施形態では、ガラス組成物は、概して、0.0モル%以上かつ5.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲のアルカリ土類酸化物を含む。
【0094】
幾つかの実施形態では、アルカリ土類酸化物は、MgOを5.0モル%以下の量で含みうる。理論に縛られはしないが、Alが過剰になると、MgOは高温でスピネルの結晶化を引き起こす可能性があり、これにより、ガラス組成物の液相温度が上昇し、液相粘度が低下する。したがって、このような実施形態では、MgOの含有量は制限されるべきである。したがって、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、MgOを、約0.0モル%以上及び約2.0モル%以下、又は約1.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含みうる。したがって、MgOは、幾つかの実施形態のガラス組成物中には存在する必要がないことが理解されるべきである。
【0095】
幾つかの実施形態では、アルカリ土類酸化物は、任意選択的に、CaOを、0.0モル%以上かつ4.0モル%以下、例えば、0.5モル%以上かつ3.5モル%以下、1.0モル%以上かつ3.0モル%以下、又は1.5モル%以上かつ2.5モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含みうる。理論に縛られはしないが、CaOの存在は、ガラス組成物の液相粘度を増加させうる。しかしながら、ガラス組成物中のCaOが多すぎると、得られるガラスのイオン交換の速度が低下する可能性がある。したがって、幾つかの実施形態によれば、CaOは、ガラス組成物中に存在する必要がないことが理解されるべきである。
【0096】
さらには、実施形態によれば、アルカリ土類酸化物は、任意選択的に、SrO及び/又はBaOを含みうる。これらはCaOと同様のガラス特性をもたらすが、ガラスの密度を高めるという望ましくない影響を有する可能性がある。したがって、これらのアルカリ土類酸化物が実施形態のガラス組成物中に含まれる場合、それらの合計含有量は、5.0モル%以下、例えば、4.0モル%以下、3.0モル%以下、2.0モル%以下、1.0モル%以下、又は0.5モル%以下である必要がある。幾つかの実施形態によれば、SrO及び/又はBaOは、ガラス組成物中に存在する必要がないことが理解されるべきである。
【0097】
実施形態によれば、ガラス組成物は、少量の酸化亜鉛、ZnOを含みうる。酸化亜鉛は、過剰のAlを部分的に相殺することができ、これは、ムライトの結晶化のある程度の抑制をもたらし、したがって、液相温度を低下させ、液相粘度を上昇させる。また、亜鉛は、マグネシウム及び他の種とは異なり、耐火性のアルミノケイ酸塩を形成しない。しかしながら、Alが過剰になると、酸化亜鉛は、単独で、又は酸化マグネシウムと一緒にスピネルを形成し、これが高温で結晶化する可能性があり、したがって、この場合、ZnOは液相温度を上昇させ、液相粘度を低下させうる。したがって、ZnOは、幾つかの実施形態のガラス組成物中には存在する必要がないことが理解されるべきである。しかしながら、ZnOが過剰のアルミナとともにガラス組成物の実施形態に含まれる場合、ガラス組成物中のZnOの量は、概して、3.0モル%以下、2.0モル%以下、1.0モル%以下、又は0.5モル%以下である。
【0098】
アルカリ及びアルカリ土類金属酸化物は、他の二価金属酸化物とともに、アルミノケイ酸塩ガラスの構造における改質剤の役割を果たす。理論に縛られはしないが、それらはアルミナと反応し、これが一部又はすべての非架橋酸素原子の除去につながる。しかしながら、ガラス構造内の改質剤に囲まれると、アルミナは弾性率及び破壊靭性などの機械的特性を大幅に改善する能力を失う。これらの影響は、ガラス組成物がすべての修飾酸化物に対して幾らかの過剰なアルミナを含む場合にのみ現れうるが、これは、Al-RO-ROの差(モルパーセント単位)が正であることを意味する。したがって、この差は、ガラス組成物の上記の機械的特性に対する修飾酸化物及びアルミナの寄与の近似数値特性として使用することができる。概して、Al-RO-ROの差が大きいほど、機械的特性は良好になる。
【0099】
ガラス組成物中の60.0モル%以下などの低含有量のSiO、及び高含有量のAlでは、それは高温(1200℃を超える、1300℃を超える、さらには1400℃を超えるなど)で結晶化し、コランダムを一次結晶相として沈殿させうることも知られている。したがって、この影響を防ぐために、幾つかの予防措置を講じることができる。幾つかの実験的研究の結果、コランダムの高温結晶化を防ぐ次の規則が見出された:
SiO≧4.0*LiO+6.0*(NaO+KO)+2.0*(CaO+SrO+BaO)+2.5*MgO+0.5*Al-1.0,
ここで、酸化物の化学式は、ガラス組成物中のそれらのモルパーセントを意味する。この式の数字は、例えば、曹長石(NaO:Al:SiO=1:1:6)、又はスポジュメン(LiO:Al:SiO=1:1:4)など、シリカの含有量が高い既知の化合物(ケイ酸塩又はアルミノケイ酸塩)中のシリカと修飾酸化物との比率に対応している。上記の比率は絶対的ではないが、高温でのコランダム及び、場合によっては他の結晶相の望ましくない沈殿を回避するのに役立つガイドとして機能する。したがって、実施形態によれば、ガラス組成物は、上記比率を満たす。
【0100】
しかしながら、アルミノケイ酸塩系の状態図からわかるように、Alの量がガラス組成物中のアルカリ酸化物とアルカリ土類酸化物の合計を超えると、ガラス組成物の液相温度が急速に上昇する。したがって、高い機械的性能を維持し、液相粘度を十分に高く保つためには、ガラス組成物にさらに多くの種を添加する必要がある。この目的のために、ガラス組成物はまた、酸化ホウ素(B)及び/又は酸化リン(P)を含みうる。
【0101】
しかしながら、Pと接続されていることにより、アルミナは機械的特性におけるプラスの効果の一部を失う。したがって、Pを含む実施形態では、構成要素と機械的性能との相関関係は、モルパーセント単位でのAl-RO-RO-Pの差であろう。実施形態では、ガラス組成物は、Pを、0.0モル%以上かつ5.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含みうる。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、Pを、0.5モル%以上、1.0モル%以上、1.5モル%以上、2.0モル%以上、2.5モル%以上、3.0モル%以上、3.5モル%以上、4.0モル%以上、又は4.5モル%以上の量で含みうる。実施形態では、ガラス組成物は、Pを、4.5モル%以下、4.0モル%以下、3.5モル%以下、3.0モル%以下、2.5モル%以下、2.0モル%以下、1.5モル%以下、1.0モル%以下、又は0.5モル%以下の量で含みうる。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、Pを、0.5モル%以上かつ4.5モル%以下、1.0モル%以上かつ4.0モル%以下、1.5モル%以上かつ3.5モル%以下、又は2.0モル%以上かつ3.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含みうる。
【0102】
酸化ホウ素(B)は、所与の温度(例えば、ガラスが溶融する、通常、ガラス溶融炉で最も高い温度である、200ポアズの粘度に対応する温度又は200P温度)でガラスの粘度を下げるためにガラス組成物に添加することができるフラックスであり、それによってガラスの品質及び成形性が改善する。約10モル%以上などの高濃度では、酸化ホウ素がムライトの結晶化を抑制することができる。Bの存在はまた、ガラス組成物から製造されたガラスの耐損傷性も改善することができる。しかしながら、Bの添加は、ガラス組成物中のナトリウム及びカリウムイオンの拡散率を著しく低下させ、それにより、結果として得られるガラスのイオン交換性能に悪影響を与えることが見出された。特に、Bを添加すると、ホウ素を含まないガラス組成物と比較して、ガラス内に所与の層深さを達成するのに必要とされる時間が長くなりうることが分かった。Bの添加はまた、所与の時間内にガラスにおいて目標の層深さに到達するために必要なイオン交換率を達成するために、イオン交換が行われる温度を上昇させる可能性がある。実施形態では、ガラス組成物は、Bを、0.0モル%以上のBから8.0モル%以下のBまで、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含みうる。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、Bを、1.0モル%以上、2.0モル%以上、3.0モル%以上、4.0モル%以上、5.0モル%以上、6.0モル%以上、又は7.0モル%以上の量で含みうる。実施形態では、ガラス組成物は、Bを、7.0モル%以下、6.0モル%以下、5.0モル%以下、4.0モル%以下、3.0モル%以下、2.0モル%以下、又は1.0モル%以下の量で含みうる。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、Bを、1.0モル%以上かつ7.0モル%以下、2.0モル%以上かつ6.0モル%以下、又は3.0モル%以上かつ5.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。
【0103】
実施形態では、ネットワーク形成成分の総重量(例えば、Al+SiO+B+P)は、75.0モル%以上、例えば、75.5モル%以上、76.0モル%以上、76.5モル%以上、77.0モル%以上、77.5モル%以上、78.0モル%以上、78.5モル%以上、79.0モル%以上、79.5モル%以上、又は80.0モル%以上である。ネットワーク形成剤を大量に有することにより、ガラスの接続性及び自由体積が増加し、これにより、ガラスの脆性が低下し、耐損傷性が向上する。他の実施形態では、ネットワーク形成成分の総重量は、85.0モル%以下、84.5モル%以下、84.0モル%以下、83.5モル%以下、83.0モル%以下、82.5モル%以下、82.0モル%以下、81.5モル%以下、81.0モル%以下、80.5モル%以下、80.0モル%以下、79.5モル%以下、又は79.0モル%以下である。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ネットワーク形成成分の総重量は、75.5モル%以上かつ84.5モル%以下、76.0モル%以上かつ84.0モル%以下、76.5モル%以上かつ83.5モル%以下、77.0モル%以上かつ83.0モル%以下、77.5モル%以上かつ82.5モル%以下、78.0モル%以上かつ82.0モル%以下、78.5モル%以上かつ81.5モル%以下、79.0モル%以上かつ81.0モル%以下、又は79.5モル%以上かつ80.5モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲である。
【0104】
実施形態では、ガラス物品は、ヒ素及びアンチモンの一方又は両方を実質的に含まない場合がある。
【0105】
ガラスのイオン交換性能におけるBの影響は、ガラス組成物中のBの存在を相殺することができる多量のLiO及びAlをガラス組成物に添加することによって、相殺することができる。例えば、ガラスのイオン交換性能におけるBの影響は、ガラス組成物中のLiO及びAlの量に対するBの比率を制御することによって軽減することができることが分かった。特に、実施形態では、LiO(モル%)+Al(モル%)の合計がガラス組成物中のBの量(モル%)の2倍を超えると、得られるガラス中のアルカリ酸化物の拡散率は減少せず、したがって、ガラスのイオン交換性能が維持されることが分かった。したがって、実施形態では、組成物中の酸化ホウ素は、LiO>B、及びAl>Bになるように、LiO及びAlの両方を大量に含む(すべてモル%単位)。
【0106】
酸化リン(P)の存在は、Al(モル%)がRO(モル%)+RO(モル%)よりも約1モルを超えて大きい場合、ガラス形成溶融物からのムライト、スポジュメン、及び他の幾つかの種(例えば、スピネル)の結晶化を抑制することにより、ガラス組成物の液相粘度を増加させる。ガラス組成物中のPの存在は、液相温度を低下させることによって過剰のAlを相殺し、したがってガラス組成物の液相粘度を増加させる。Pを添加すると、液相粘度を大幅に低下させることなく、最大約5.0モル%のAl-RO-ROの正の値に到達可能となる。
【0107】
実施形態では、モル%単位でのAl/ROの関係は、1.00以上である。1.00を超えるAlのROに対する比を有することにより、ガラスの歪み点及びアニール点が上昇する。これにより、イオン交換中に発生しうる応力緩和が低下し、より大きい圧縮応力及び中央張力がもたらされる。この値はガラス設計において厳密に制御されており、シリカノットなどの内包物による損失を低減し、収率を向上させる。幾つかの実施形態では、Al/ROのモル比は、1.06以上、1.10以上、1.20以上、1.30以上、1.40以上、1.50以上、1.60以上、1.70以上、1.80以上、1.90以上、又は2.00以上である。しかしながら、Al/RO比が高すぎる場合には、ガラスは、より高い液相温度、したがってより低い液相粘度の影響を受けやすくなりうる。実施形態では、Al/ROのモル比は、2.10以下、2.00以下、1.90以下、1.80以下、1.70以下、1.60以下、1.50以下、1.40以下、1.30以下、1.20以下、又は1.10以下である。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、さらに他の実施形態では、Al/ROのモル比は、1.06以上かつ2.10以下、1.10以上かつ1.90以下、1.20以上かつ1.80以下、又は1.30以上かつ1.70以下並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲である。
【0108】
実施形態によれば、Al-RO-RO-Pの差は、より高い値、例えば、2.50モル%以上かつ7.25モル%以下、例えば、2.75モル%以上かつ7.00モル%以下、3.00モル%以上かつ6.75モル%以下、3.25モル%以上かつ6.50モル%以下、3.50モル%以上かつ6.25モル%以下、3.75モル%以上かつ6.00モル%以下、4.00モル%以上かつ5.75モル%以下、4.25モル%以上かつ5.50モル%以下、4.50モル%以上かつ5.25モル%以下、又は4.75モル%以上かつ5.00モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲などになる。Al-RO-RO-Pの値が高いガラスの実施形態は、この比率と機械的性能の主要な特性との間の高い相関関係を裏付けている。図1は、修飾酸化物(RO及びRO)にPを加えたものに対するアルミナの過剰量を増加させると、ヤング率が増加する傾向を示している。図2は、破壊靭性の同様の傾向を示している。両方の図において、シリーズ1は、本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラスを表しており、シリーズ2は、例示的な組成物を示している。これら及び他の図では、酸化物の濃度はモル%で示されており、組成領域に関連するデータは次の制限によって制限される:SiO≧50.0モル%;LiO≧6.9モル%;LiO/RO≧2/3;Al-RO-RO-P≧0.0モル%、ここで、ROはモル%でのすべての一価酸化物の合計であり、ROはモル%でのすべての二価酸化物の合計である。
【0109】
図1及び図2から分かるように、(Al-RO-RO-P)の最高値では、90GPa、さらには約100GPaのヤング率を達成することができ、また、0.85MN・m3/2、さらには約0.90MN3/2の破壊靭性を達成することができる。
【0110】
図1及び図2に示される高いヤング率及び破壊靭性は、概して、高い液相温度(例えば、1300℃を超える、さらには1400℃を超える)と相関がある。したがって、液相粘度は100ポアズ未満、さらには10ポアズ未満になりうる。このような低い液相粘度では、ガラス産業で用いられている従来のガラス成形方法を使用することができない。これに対処するため、本明細書に開示され、説明される実施形態のガラス組成物は、ある程度の量の希土類金属酸化物を含む。
【0111】
実施形態のガラス組成物中の希土類金属酸化物の存在は、得られるガラスの弾性率、剛性、又は弾性率及び剛性、並びに破壊靭性を高めることができる。Alの含有量がRO、RO、及びPの合計含有量を超える場合には、希土類金属酸化物もAlの過剰量を相殺する可能性があり、これにより液相温度が低下し、したがって液相粘度も上昇する可能性がある。また、希土類金属酸化物は高温粘度を低下させることができ(200P温度の幾らかの低下を含む)、これがガラスを溶融しやすくすると同時に、アニール点及び歪み点を上昇させ、ガラスを高温においてより耐久性にする。したがって、結果として得られる粘度-温度曲線は、低温粘度が増加し、高温粘度が減少するにつれて、かなり急勾配になる。この状況では、この曲線の中央部分は比較的ゆっくりと変化する。したがって、液相温度が十分に低い場合には、液相粘度に対する希土類金属酸化物の結果として生じる影響は小さいか、又は正になることさえある。しかしながら、液相温度が上昇する限り、この効果は負になり、かつ非常に大きくなる。これは、希土類金属酸化物がガラス組成物中に比較的高い含有量で存在する場合に可能である。この場合、それらは、二ケイ酸ランタン及び二ケイ酸イットリウム、アルミン酸ランタン、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)、及び液相温度を上昇させ、液相粘度を低下させることができる他のものなどの耐火性化合物を形成しうる。
【0112】
希土類金属酸化物をガラス組成物に添加して、得られるガラス物品に任意の数の物理的及び化学的属性を提供することができる。希土類金属酸化物とは、IUPAC周期表のランタニド系列に列挙されている金属、並びにイットリウム及びスカンジウムの酸化物を指す。ガラス組成物中の希土類金属酸化物の存在は、得られるガラスの弾性率、剛性、又は弾性率及び剛性を高めることができる。希土類金属酸化物はまた、ガラス組成物の液相粘度を高めるのにも役立ちうる。加えて、ある特定の希土類金属酸化物は、ガラスに色を加えることができる。着色を必要としない場合又は望まない場合には、ガラス組成物は、酸化ランタン(La)、酸化イットリウム(Y)、酸化ガドリニウム(Gd)、酸化イッテルビウム(Yb)、酸化ルテチウム(Lu)、又はこれらの組合せを含みうる。着色ガラスでは、希土類金属酸化物は、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、又はこれらの組合せを含みうる。Ce及びGdなどの一部の希土類金属酸化物はUV放射を吸収し、したがって、これらの酸化物を含むカバーガラスは、OLEDディスプレイデバイスを有害なUV放射から保護することができる。実施形態によれば、ガラス組成物は、希土類酸化物を、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の濃度で含む。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、希土類酸化物を、0.1モル%以上、1.0モル%以上、2.0モル%以上、4.0モル%以上、6.0モル%以上、8.0モル%以上、10.0モル%以上、12.0モル%以上、又は14.0モル%以上の量で含む。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、希土類酸化物を、14.0モル%以下、12.0モル%以下、10.0モル%以下、8.0モル%以下、6.0モル%以下、4.0モル%以下、2.0モル%以下、1.0モル%以下、又は0.1モル%以下の量で含む。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。しかしながら、幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、希土類酸化物を、0.1モル%以上かつ14.0モル%以下、例えば0.5モル%以上かつ12.0モル%以下、1.0モル%以上かつ10.0モル%以下、2.0モル%以上かつ8.0モル%以下、又は3.0モル%以上かつ6.0モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量で含む。
【0113】
より多くの希土類金属酸化物を添加することによってヤング率をさらに増加させることができるが、この場合、液相粘度が低下し、これにより、ダウンドローなどの従来のガラス成形プロセスと適合性がなくなる可能性がある。また、希土類金属酸化物の濃度が高すぎると、酸に対する化学的耐久性が低下する可能性があることが判明した。したがって、ガラスと酸性溶液及び/又は蒸気との接触が考慮される用途では、希土類金属酸化物の含有量が非常に高いガラスは推奨されない。同時に、これらのガラスはアルカリ溶液に対して優れた耐性を示した。
【0114】
実施形態では、ガラス組成物は、任意選択的に、1つ以上の清澄剤を含みうる。幾つかの実施形態では、清澄剤は、例えば、SnOを含みうる。このような実施形態では、SnOは、0.2モル%以下、例えば、0.0モル%以上かつ0.1モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量でガラス組成物中に存在しうる。他の実施形態では、SnOは、0.0モル%以上かつ0.2モル%以下、又は0.1モル%以上かつ0.2モル%以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲の量でガラス組成物中に存在しうる。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、SnOを含まなくてよい。
【0115】
実施形態によれば、ガラス組成物は、Pb、F、As、Sb、Se、Te、Cd、Be、及び他の環境に優しくない成分を実質的に含まなくてよい。また、ガラス組成物は、Taのような非常に高価な種、及び/又は本明細書の実施形態に記載される物理的特性に望ましくない悪影響をもたらすことが知られている種、例えば、イオン交換によって形成された応力を低下させる、KO;液相温度を急速に上昇させ、したがってガラスの液相粘度を低下させることが知られているZrOなどを実質的に含まなくてもよい。幾つかの実施形態では、ガラス組成物はまた、TiO、FeO/Fe、MnO、及びガラス物品に望ましくない色をもたらし、及び/又はガラス物品の光透過率を低下させる可能性のある他のものなど、着色剤を含まなくてもよい。
【0116】
図3及び図4は、本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス物品の改善された機械的、粘性、及び結晶化特性を示している。これらの図において、シリーズ1は、本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラスに対応しており、シリーズ2及びシリーズ3は、比較ガラス試料の特性を示している。
【0117】
図3は、修飾酸化物にPを加えたものに対するアルミナの過剰量の増加に伴う液相粘度の低下の傾向、及び本明細書に開示され、説明される実施形態におけるこれらの2つの特性の組合せの改善を示している。図3において、シリーズ3は、次の特許及び特許出願に対応している:米国特許第7,199,066号;同第7,071,131号;同第3,642,504号;特開2008-115071号;特開2010-116276号;米国特許第3,625,718号、米国特許出願公開第2016/326,045号;及び、米国特許第3,834,911号の各明細書。実施形態の組成物は、次の範囲内にある:SiO≧50.0モル%;LiO≧6.9モル%;LiO/ΣRO≧2/3。
【0118】
図3に示される比較例1~30の組成及び液相粘度が下記表1に提示されている。
【0119】
【表1-1】
【0120】
【表1-2】
【0121】
【表1-3】
【0122】
【表1-4】
【0123】
図3に示されるように、本明細書の実施形態に開示されるガラス組成物は、約20000ポアズ~約80000ポアズの範囲の高い液相粘度、及び約2.5モル%~約7.25モル%の非常に高い過アルミニウム比(Al-RO-RO-P)によって特徴付けられ、その結果、約80GPa以上のヤング率を特徴とする高い機械的性能が得られる。これらの組成物と特性特徴との組合せは、本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラス組成物の顕著な利点を示す。
【0124】
図4は、酸化リチウムの含有量と、次のように制限された組成空間の液相温度との間のトレードオフを示している:68.0モル%≦SiO≦80.0モル%;ΣRO≦12.5モル%;Al-ΣRO-ΣRO≦1.0モル%;0.0モル%≦P≦1.0モル%。この組成空間は高いシリカ含有量に対応し、したがって、高い化学的耐久性及び成形性を特徴とする。この図4では、シリーズ1は、本明細書に開示され、説明される実施形態に対応し、シリーズ2は、2018年10月30日出願の米国特許出願第16/175,016号明細書に開示される比較組成物に対応し、シリーズ3は、米国特許第3,834,911号明細書に開示されるガラスに対応し;シリーズ4は、米国特許第3,625,718号明細書に開示されるガラスに対応し;シリーズ5は、米国特許第7,071,131号明細書に開示されるガラスに対応している。
【0125】
図4に示される比較例31~42の組成及び液相温度が下記表2に提示されている。
【0126】
【表2-1】
【0127】
【表2-2】
【0128】
図4からわかるように、イオン交換後の圧縮応力を増加させるためにより多くのLiOを添加しようとする試みは、液相温度を上昇させ、それにより、リボン又は物品の成形時にガラス溶融物の失透を引き起こしうる。よって、図4は、本明細書に開示され、説明される幾つかの実施形態によるガラスが、約6.9モル%を超えるなど、大量のLiOを含み、1270℃未満などの非常に高い液相温度を有しないことを示している。この属性の組合せは、以前は達成できなかった。
【0129】
次に、上に開示されたアルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物の物理的特性について論じる。これらの物理的特性は、実施例を参照してより詳細に論じられるように、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス組成物の成分量を変更することによって達成することができる。
【0130】
破壊靭性KIcは、亀裂を含む材料が破壊に耐える能力を表す特性である。材料の線形弾性破壊靭性は、材料の薄い亀裂が成長し始める応力拡大係数K(通常はMPa・m1/2単位で測定される)から決定される。破壊靭性は、反復試験片においてシェブロンノッチ法によって測定し、ASTMC1421-18に準拠して平均化した。実施形態では、0.75MPa・m1/2以上、例えば、0.80MPa・m1/2以上、0.85MPa・m1/2以上、0.90MPa・m1/2以上、0.85MPa・m1/2以上、1.00MPa・m1/2以上、1.05MPa・m1/2以上、又は1.10MPa・m1/2以上のKIc値を有することが望ましい。幾つかの実施形態では、KIc値は、1.15MPa・m1/2以下、例えば、1.10MPa・m1/2以下、1.05MPa・m1/2以下、1.00MPa・m1/2以下、0.95MPa・m1/2以下、0.90MPa・m1/2以下、0.85MPa・m1/2以下、又は0.80MPa・m1/2以下である。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。したがって、実施形態では、ガラス物品は、0.75MPa・m1/2以上かつ1.15MPa・m1/2以下、例えば、0.80MPa・m1/2以上かつ1.10MPa・m1/2以下、0.85MPa・m1/2以上かつ1.05MPa・m1/2以下、又は0.90MPa・m1/2以上かつ1.00MPa・m1/2以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲のKIc値を有しうる。
【0131】
ガラス物品の実施形態はまた、高い弾性率(すなわち、結果として生じる変形に対する物質又は物体に加えられる力の比)を有する。高い弾性率は、ガラス物品をより剛性にし、発生する可能性のある外力の下での大きい変形を回避可能にする。材料の最も一般的な剛性は、ヤング率E(すなわち、この材料で作られた物品の応力(単位面積あたりの力)と歪み(比例変形)との関係)である。材料のヤング率が高いほど、変形は少なくなる。実施形態では、ガラス組成物のヤング率は、80GPa以上かつ120GPa以下、例えば、85GPa以上かつ115GPa以下、90GPa以上かつ110GPa以下、95GPa以上かつ105GPa以下、又は97GPa以上かつ100GPa以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲でありうる。実施形態では、ガラス組成物のヤング率は、90GPa以上かつ105GPa以下、91GPa以上かつ104GPa以下、92GPa以上かつ103GPa以下、93GPa以上かつ102GPa以下、94GPa以上かつ101GPa以下、95GPa以上かつ100GPa以下、又は96GPa以上かつ99GPa以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲でありうる。この開示に列挙されるヤング率の値は、「金属および非金属部品の欠陥検出のための共鳴超音波分光法の標準ガイド(Standard Guide for Resonant Ultrasound Spectroscopy for Defect Detection in Both Metallic and Non-metallic Parts)」と題されたASTM E2001-13に記載されている一般的なタイプの共鳴超音波分光法技術によって測定された値を指す。
【0132】
実施形態によるガラス物品の別の特徴は、2つの要因を組み合わせる;比弾性率E/d(すなわち、ヤング率Eを密度dで除算したもの)としてのヤング率及び密度。実施形態によれば、E/dの値は、30GPa・cm/グラム以上、例えば、31GPa・cm/グラム以上、32GPa・cm/グラム以上、33GPa・cm/グラム以上、34GPa・cm/グラム以上、又は35GPa・cm/グラム以上である必要がある。幾つかの実施形態によれば、比弾性率E/dは、40GPa・cm/グラム以下、例えば、39GPa・cm/グラム以下、38GPa・cm/グラム以下、37GPa・cm/グラム以下、36GPa・cm/グラム以下、35GPa・cm/グラム以下、又は34GPa・cm/グラム以下でありうる。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。幾つかの実施形態では、比弾性率E/dは、30GPa・cm/グラム以上かつ40GPa・cm/グラム以下、例えば、31GPa・cm/グラム以上かつ39GPa・cm/グラム以下、32GPa・cm/グラム以上かつ38GPa・cm/グラム以下、33GPa・cm/グラム以上かつ37GPa・cm/グラム以下、又は34GPa・cm/グラム以上かつ36GPa・cm/グラム以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲でありうる。本開示で用いられる密度値は、ASTM C693-93(2013)の浮力法によって測定された値を指す。
【0133】
実施形態によれば、イオン交換プロセスのパラメータには、浴組成、温度、及び浸漬時間が含まれるが、これらに限定されない。実施形態によれば、イオン交換プロセスは、350℃以上かつ450℃以下の温度で1時間以上かつ32時間以下の時間、行われる。実施形態によれば、浴組成物は、主成分として硝酸ナトリウム(NaNO)及び硝酸カリウム(KNO)を、完全にNaNOで構成される浴、及び完全にKNOで構成される浴、並びにそれらの間のNaNOとKNOのすべての組合せの浴を、例えば、30モル%のNaNOと70モル%のKNO、50モル%のNaNOと50モル%のKNO、70モル%のNaNOと30モル%のKNOなどを含めた、さまざまな比率で含む。また、幾つかの実施形態では、塩浴には、イオン交換プロセスの性能を向上させる添加剤として、炭酸塩、塩化物、及び他のアルカリ金属化合物が含まれうる。イオン交換プロセスの特性は、複数の浸漬工程及び/又は複数の塩浴の使用、アニーリング、洗浄などの追加の工程の使用を含めて、変化させることができ、これらは概して、ガラス組成物と、イオン交換強化プロセスから結果的に生じるガラス組成物の所望の層の深さ及び圧縮応力によって決定されることが当業者に認識されよう。また、イオン交換プロセスは、より大きいイオンに追加の力を加え、それらの移動度を増加させ、したがって拡散速度を増加させる電場によって支援することができる。
【0134】
高い圧縮応力を有する圧縮層を得るために、イオン交換プロセス中の応力緩和に起因するこの応力の損失を回避することが望ましい場合がある。この応力の損失を回避するために、実施形態によるガラス組成物は、低温で高粘度を有しうる。これは、ASTM C598-93に準拠してアニール点及び歪み点によって測定することができる。実施形態によれば、ガラス組成物は、上記規格に準拠して測定して、600℃以上、例えば、605℃以上、610℃以上、615℃以上、620℃以上、625℃以上、630℃以上、635℃以上、640℃以上、645℃以上、又は650℃以上のアニール点を有する。幾つかの実施形態によれば、ガラス組成物は、上記規格に準拠して測定して、675℃以下、例えば、670℃以下、665℃以下、660℃以下、655℃以下、又は650℃以下のアニール点を有する。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。幾つかの実施形態では、ガラス組成物は、上記規格に準拠して測定して、600℃以上かつ675℃以下、例えば、605℃以上かつ670℃以下、610℃以上かつ665℃以下、615℃以上かつ665℃以下、620℃以上かつ660℃以下、625℃以上かつ655℃以下、630℃以上かつ650℃以下、又は635℃以上かつ645℃以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲のアニール点を有する。
【0135】
本明細書に開示され、説明される幾つかの実施形態は、リチウムイオン(Li+)を、例えばナトリウムイオン(Na+)などのより大きいイオンへとイオン交換することに焦点を合わせている。というのも、このイオン交換は、低温での最速のプロセス時間内で同じ深さの表面層の形成を可能にするからである。
【0136】
実施形態によれば、ガラス物品のCTEは、温度変化によって引き起こされる基板の線形サイズの可能な変化を決定しうる。CTEが少ないほど、温度による変形が少なくなる。この特性は、ASTM E228-11に準拠した水平膨張計(プッシュロッド膨張計)を使用して測定される。実施形態によれば、ガラス物品のCTEは、70×10-7/K以下、例えば、69×10-7/K以下、68×10-7/K以下、67×10-7/K以下、66×10-7/K以下、65×10-7/K以下、64×10-7/K以下、63×10-7/K以下、62×10-7/K以下、61×10-7/K以下、60×10-7/K以下、59×10-7/K以下、58×10-7/K以下、57×10-7/K以下、56×10-7/K以下、又は55×10-7/K以下でありうる。幾つかの実施形態では、ガラス物品のCTEは、50×10-7/K以上、例えば、51×10-7/K以上、52×10-7/K以上、53×10-7/K以上、又は54×10-7/K以上でありうる。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。幾つかの実施形態では、ガラス物品のCTEは、50×10-7/K以上かつ70×10-7/K以下、例えば、51×10-7/K以上かつ69×10-7/K以下、52×10-7/K以上かつ68×10-7/K以下、53×10-7/K以上かつ67×10-7/K以下、54×10-7/K以上かつ66×10-7/K以下、55×10-7/K以上かつ65×10-7/K以下、56×10-7/K以上かつ64×10-7/K以下、57×10-7/K以上かつ63×10-7/K以下、58×10-7/K以上かつ62×10-7/K以下、又は59×10-7/K以上かつ61×10-7/K以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲でありうる。
【0137】
実施形態によれば、ガラス組成物は、200ポアズの粘度(200P温度)に対応する温度で溶融することができる。ガラス形成溶融物の粘度と温度との関係は、本質的に、溶融されるガラスの化学組成の関数である。ガラス粘度は、ASTM C965-96(2017)に準拠して、回転るつぼ法で測定した。実施形態によれば、ガラス組成物の溶融温度は、1800℃以下、例えば、1750℃以下、1700℃以下、1650℃以下、1600℃以下、1550℃以下、1500℃以下、1450℃以下、1400℃以下、1350℃以下、又は1300℃以下でありうる。幾つかの実施形態では、ガラス組成物の溶融温度は、1100℃以上、例えば、1150℃以上、1200℃以上、1250℃以上、1300℃以上、又は1350℃以上でありうる。実施形態では、上記の範囲のいずれかを他の任意の範囲と組み合わせることができることを理解されたい。幾つかの実施形態では、ガラス組成物の溶融温度は、1100℃以上かつ1800℃以下、例えば、1150℃以上かつ1750℃以下、1200℃以上かつ1700℃以下、1250℃以上かつ1650℃以下、1300℃以上かつ1600℃以下、1350℃以上かつ1550℃以下、又は1400℃以上かつ1500℃以下、並びに前述の値の間のすべての範囲及び部分範囲でありうる。
【0138】
バッチ材料が溶融した後、前記溶融物からガラスシート、リボン、又は他の物品を形成するときに、結晶化を回避することが望ましい。ガラス形成物質の場合、結晶化プロセスの主な数値特性は、これを超えると材料が完全に液体になる最低温度、及び結晶が熱力学的平衡で溶融物と共存することができる最高温度を指定する、液相温度TLである。この特性は、勾配法によって測定される。この方法は、ガラスの液相温度の測定に関するASTM C829-81規格に準拠している。したがって、ガラス形成プロセスは、通常、TLよりも高い温度で行われる。一方、ガラス組成物の液相粘度は、ガラスをシートにするために使用することができるどの成形プロセスが液相粘度によって決定されるかを決定するために使用することができる。液相粘度が高いほど、成形プロセスはガラスとより適合性になる。ガラスの粘度は温度に伴い指数関数的に低下することから、液相線での粘度を最大化するために液相温度を可能な限り低く保つことが望ましい。フロート処理の場合、ガラス組成物は、概して、少なくとも10kPの液相粘度を有し、溶融プロセスは、少なくとも50kP、例えば、少なくとも100kP、又は少なくとも500kPの液相粘度を必要とする。ホットプレス、ツインローラ技法などの他のプロセスでは、粘度値がかなり低くなる場合がある。例えば、光学産業で時々使用されるホットプレスでは、10~20ポアズの液相粘度で十分な場合がある。
【0139】
本明細書に開示されるガラス物品は、ディスプレイを備えた(一又は複数の)物品(例えば、携帯電話、タブレット、コンピュータ、ナビゲーションシステムなどを含む消費者向け電化製品)、建築用品、輸送用品(例えば、自動車、列車、航空機、船舶など)、家電機器用品、又は透明度、耐スクラッチ性、耐摩耗性、又はそれらの組合せを必要とする任意の物品などの別の物品に組み込むことができる。幾つかの実施形態では、ガラス物品は、記録媒体のための基板として使用することができる。本明細書に開示されるガラス物品のいずれかを組み込む例示的な物品が図7A及び7Bに示されている。具体的には、図7A及び7Bは、前面704、背面706、及び側面208を有する筐体702;筐体内部に少なくとも部分的に、又は筐体内に全体的にあり、少なくともコントローラと、メモリと、筐体の前面にあるか又はそれに隣接するディスプレイ710とを含む電気部品(図示せず);並びに、ディスプレイの上方になるように、筐体の前面又はその上にあるカバー基板712を含む、消費者向け電子機器700を示している。幾つかの実施形態では、カバー基板712は、本明細書に開示されるガラス物品のいずれかを含みうる。
【実施例
【0140】
以下の実施例によって実施形態がさらに明らかになるであろう。これらの実施例は、上記の実施形態に限定されないことを理解されたい。
【0141】
実施例のガラスを、従来の原料、例えば、砂、酸化アルミニウム、アルカリ炭酸塩、アルカリ硝酸塩、スポジュメン、霞石閃長岩、ホウ砂、ホウ酸、メタリン酸アルミニウム、リン酸二ナトリウム、酸化マグネシウム、希土類金属酸化物、酸化スズ、及び下記表1によるさまざまな組合せなどを用いて溶融させた。ガラスを、1500℃~1575℃で5~6時間、白金るつぼ内で溶融し、ドリゲージし(drigaged)、次に、1570℃~1650℃のより高い温度で5~6時間、再溶融して、均質性及び溶融品質を改善した。次に、ガラスを鋼板にキャストし、下記表1に与えられたアニール温度近くで1時間、アニールした。特性測定及びイオン交換実験のために、試料を切断し、研磨した。イオン交換試験用に準備された試料は、0.8mmの厚さで作製された。アニールされたガラスは、図1に示されるように、より高い中央張力(CT)を達成するが、イオン交換及びピークCTに到達するまでに長い時間がかかる。イオン交換条件は、0.5mm~1mm厚のガラス物品では1時間~10時間の時間で365℃~440℃である。浴組成物は、1%~100%のNaNO及び0~99%のKNOの範囲であり、通常は0.1%~2%のケイ酸を含んでいる。
【0142】
溶融ガラス試料を以下の試験に供した。
【0143】
室温での密度はアルキメデス法で測定した。
【0144】
20℃~300℃の温度範囲での熱膨張は、水平膨張計を使用して測定した。
【0145】
弾性率及びポアソン比は、RUSを使用して測定した。
【0146】
破壊靭性は、シェブロンノッチ付きショートバー法を使用して測定した。
【0147】
粘度は、ビーム曲げ法(1012ポアズ以上)、平行板法(約107.6ポアズ)、及び回転法(10ポアズ未満)を使用して測定した。
【0148】
液相温度は、24時間の保持時間で勾配法を使用して測定した。
【0149】
化学的耐久性は、ガラス試料を5質量%のHCl水溶液に95℃で24時間、及び5質量%のNaOHに95℃で6時間浸漬することにより、測定した。試験を行う前に、Tygonチューブを絞ってシャワーのようなすすぎを行いつつ、試料を蒸留水(16MΩ抵抗)下で5分間すすぎ;60℃~65℃、4%のセミクリーン洗剤浴中で1分間、超音波処理し(50/60Hzの周波数);再度、Tygonチューブを絞ってシャワーのようなすすぎを行いつつ、16MΩの蒸留水で5分間すすぎ;続いて、カスケード式の18MΩ蒸留水浴中で5分間、最後のすすぎを行った。次に、試料をステンレス鋼トレイのガラスラックに移し、110℃のオーブンで1時間乾燥させ、使用するまでデシケータ内に入れた。湯浴中、パイレックス(登録商標)チューブ内でHCl試験を行った;同じ浴タイプの白金管でNaOHを行った。処理後、試料を16MΩ及び18MΩの蒸留水でフラッドリンスし(flood-rinsed)、110℃のオーブンで約30分間乾燥させ、重量を測定して質量の減少を測定した。
【0150】
イオン交換後の圧縮応力(表面CSを含む)は、折原製作所(日本所在)製造のFSM-6000などの市販の機器を使用して、表面応力計(FSM)によって測定した。表面応力測定は、ガラスの複屈折に関連する応力光学係数(SOC)の正確な測定に依拠している。SOCは、「ガラス応力-光学係数の測定のための標準試験方法(Standard Test Method for Measurement of Glass Stress-Optical Coefficient)」と題されたASTM規格C770-16に記載される手順C(ガラスディスク法)に準拠して測定される。
【0151】
実施例1~40
これらの実施例は、希土類金属酸化物を含むリチウムアルミノケイ酸塩ガラス組成物を示している。表1から分かるように、これらの例では、約3.3モル%~約7.25モル%のAl-RO-RO-Pの比及び最大で約7.8モル%のAl-RO-ROの比を有し、約7.6モル%~約8.5モル%のLiO及び合計で約10.0モル%以下のアルカリ金属酸化物を含むガラスについて、液相温度が1155℃~1205℃に達することが可能であるように思われる。これらの例は、約1kポアズ~約80kポアズの液相粘度、約80GPa~約100GPaのヤング率、約28GPa・cm/グラム~約38GPa・cm/グラムの比弾性率、最大で約0.9MPa・m1/2の破壊靭性、及び200℃~300℃で約48×10-7/K~約67×10-7/KのCTEを有する。これらのガラスはすべて、アルカリ溶液に対して高い化学的耐久性を有しており(上記試験の後、質量損失は0.3~2.66mg/cm)、それらの一部は酸性溶液に対して許容される耐久性を有している。
【0152】
実施例41~57
これらの例は、希土類金属酸化物を含まないリチウムアルミノケイ酸塩ガラス組成物を示している。表1からわかるように、この場合、最大で約11.0モル%の非常に高いAl-RO-RO比の値、及び最大で約6.2モル%の高いAl-RO-RO-P比に達することも可能であった。これらの例では、前の例ほど低くはないが、低い液相温度(1180℃まで)に達した。約4.0モル%のAl-RO-RO比を有する一部の組成物では、100kPを超える液相粘度に達し、これらの組成物はフュージョンドロープロセスと適合性がある。しかしながら、これらの例では、前の例で達成されたAl-RO-RO-P比の最高値に達することはできなかった。しかしながら、大量のMgOを添加した場合でも、1210℃~1250℃の液相温度及び最大で104.6ポアズの液相粘度で、まだ80GPaを超える高いヤング率の値に達することが可能であり、これらのガラス組成物は、従来のフロート法及びある種のフュージョン法と適合性がある。
【0153】
図5A図6Cは、イオン交換後の本明細書に開示され、説明される実施形態によるガラスの一部の応力プロファイルを示している。イオン交換は、表1で指定されたアニール点に対応する温度で1~2時間事前にアニーリングされた後、炉内で冷却された試料に対して、溶融NaNOを含む浴内で実行した。
【0154】
図5A及び図5Bは、16時間(A)及び6時間(B)処理した、表1の同じ実施例7、8、及び9のデータを示している。図5Cは、表1に示される実施例21~26について6時間の処理後に得られたデータを示している。
【0155】
図5Aに示されるように、16時間処理された例は、高い応力において放物線状のプロファイルを示し、試料の厚さの約20%でゼロ応力が観察され、これは、イオン交換が試料の厚さ1mm全体を通じて行われたことを示している。
【0156】
対照的に、6時間のみ処理した場合(図5B及び図5C)、応力プロファイルは正確に放物線ではないが、放物線に近く、ゼロ点は試料の厚さの18%~19%に対応し、これは、試料の空間のほぼすべてがイオン交換されていることを示している。この場合の応力レベルは、前の場合よりも約20%少ないだけであり、これは、比較的短い交換時間で十分に高い応力レベルに達する可能性があることを示している。
【0157】
図6Aは、430℃で6時間処理した、表1の実施例10~15のイオン交換後に得られた応力プロファイルを示しており、図6Bは、390℃で16時間処理した同じ例を示しており、図6Cは、390℃で24時間処理した同じ試料を示している。図6Aから図6Bに示されるように、両方の場合において、応力プロファイルは、十分に高い応力レベルで放物線状に近くなる。ほぼ正確な放物線の応力プロファイルでの中央引張応力の最高値(最大で125MPa)は、390℃で24時間の処理後に観察された(図6C)。しかしながら、図6A及び図6Bに示されるように、この温度でのイオン交換の持続時間が短く、温度が高い場合、表面における同様の応力レベル及びほぼ放物線状のプロファイルが得られ、これは、試料の厚さのほぼ全体(1mm)でのイオン交換を示す。
【0158】
イオン交換後の応力のレベルは、多くの場合、ガラス組成物中のLiOの含有量によって決定される。したがって、最大量のLiO(すなわち、9モル%~10モル%)を含む実施例20及び実施例49では、最高の応力レベルが得られる。実施例20は、173MPaの最大中央引張応力を示しており、これは、放物線の法則によれば、表面における約350GPaの圧縮応力に対応する。
【0159】
実施形態によるガラスの組成及びさまざまな特性が下記表3に提示されている。
【0160】
【表3-1A】
【0161】
【表3-1B】
【0162】
【表3-1C】
【0163】
【表3-2A】
【0164】
【表3-2B】
【0165】
【表3-2C】
【0166】
【表3-3A】
【0167】
【表3-3B】
【0168】
【表3-3C】
【0169】
【表3-4A】
【0170】
【表3-4B】
【0171】
【表3-4C】
【0172】
【表3-5A】
【0173】
【表3-5B】
【0174】
【表3-5C】
【0175】
【表3-6A】
【0176】
【表3-6B】
【0177】
【表3-6C】
【0178】
本明細書に記載されるすべての組成成分、関係、及び比率は、特に明記しない限り、モル%で提供される。本明細書に開示されるすべての範囲は、範囲が開示される前又は後に明示的に述べられているかどうかにかかわらず、広く開示されている範囲によって包含されるありとあらゆる範囲及び部分範囲を含む。
【0179】
特許請求の範囲に記載の主題の精神及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される実施形態にさまざまな修正及び変更を加えることができることは、当業者にとって明らかであろう。したがって、本明細書は、このような修正及び変更が添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内に入る限り、本明細書、に記載されるさまざまな実施形態の修正及び変更に及ぶことが意図されている。
【0180】
本明細書で用いられる場合、番号の末尾の0は、その番号の有効桁数を表すことが意図されている。例えば、数値「1.0」には有効数字2桁が含まれ、数値「1.00」には有効数字3桁が含まれる。
【0181】
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
【0182】
実施形態1
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO
14.0モル%以上かつ25.0モル%以下のAl
7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiO+NaO;
7.0モル%以上のLiO;
0.0モル%以上かつ3.0モル%以下のP;及び
0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のアルカリ土類金属
を含み、
前記ガラス組成物が、F、並びにK、Zr、Ti、Pb、及びTaの酸化物を実質的に含まない、
ガラス組成物。
【0183】
実施形態2
Al-LiO-NaO-KOの差が、モル基準で計算して、7.0モル%以上である、実施形態1に記載のガラス組成物。
【0184】
実施形態3
Al-LiO-NaO-KO-ROの差が、モル基準で計算して、3.0モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、実施形態1又は2に記載のガラス組成物。
【0185】
実施形態4
Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、実施形態1から3のいずれかに記載のガラス組成物。
【0186】
実施形態5
前記ガラス組成物が、
少なくとも約1000ポアズの液相粘度;
少なくとも約80GPaのヤング率;
1650℃以下の200P温度;
600℃以上のアニール点;
少なくとも30GPa・cm/グラムの比弾性率;及び
0.78MPa・m1/2以上の破壊靭性
を有する、実施形態1から4のいずれかに記載のガラス組成物。
【0187】
実施形態6
前記ガラス組成物が、
10000ポアズ以上の液相粘度、及び
1450℃未満の200P温度
を有する、実施形態1から5のいずれかに記載のガラス組成物。
【0188】
実施形態7
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、実施形態1から6のいずれかに記載のガラス組成物。
【0189】
実施形態8
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO
12.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl;及び
6.5モル%以上かつ10.0モル%以下のLi
を含み、
前記ガラス組成物が、ZrO及びTiOを実質的に含まず、かつ
Al-LiO-NaO-KO-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、
ガラス組成物。
【0190】
実施形態9
Al-RO-ROの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、
実施形態8に記載のガラス組成物。
【0191】
実施形態10
前記ガラス組成物が7.0モル%以上のLiOを含む、実施形態8又は9に記載のガラス組成物。
【0192】
実施形態11
Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、4.0モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、実施形態8から10のいずれかに記載のガラス組成物。
【0193】
実施形態12
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、実施形態8から11のいずれかに記載のガラス組成物。
【0194】
実施形態13
前記ガラス組成物が、
1000ポアズ以上の液相粘度;
86GPa以上のヤング率;
1420℃以下の200P温度;
660℃以上のアニール点;
33GPa・cm/グラム以上の比弾性率、及び
0.87MPa・m1/2以上の破壊靭性
を有する、実施形態8から12のいずれかに記載のガラス組成物。
【0195】
実施形態14
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ66.0モル%以下のSiO
20.0モル%以下のAl;及び
6.5モル%以上かつ12.0モル%以下のLi
を含み、
前記ガラス組成物が、ZrO、TiO、及びFを実質的に含まず、
Al-LiO-NaO-KO-RO-POの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計であり、かつ
の量がLiOの量を超えない、
ガラス組成物。
【0196】
実施形態15
前記ガラス組成物が、
1000ポアズ以上の液相粘度;
86GPa以上のヤング率;
1420℃以下の200P温度;
660℃以上のアニール点;
33GPa・cm/グラム以上の比弾性率;及び
0.87MPa・m1/2以上の破壊靭性
を有する、実施形態14に記載のガラス組成物。
【0197】
実施形態16
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類酸化物を含む、実施形態14又は15に記載のガラス組成物。
【0198】
実施形態17
前記ガラス組成物が、7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiOを含む、実施形態14から16のいずれかに記載のガラス組成物。
【0199】
実施形態18
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ70.0モル%以下のSiO
20.0モル%以下のAl;及び
7.0モル%以上かつ10モル%以下のLi
を含み、
前記ガラス組成物がTi及びFを実質的に含まず、
Al-LiO-NaO-KO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、
ガラス組成物。
【0200】
実施形態19
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ70.0モル%以下のSiO
0.0超かつ20.0モル%以下のAl
7.0モル%以上かつ10.0モル%以下のLiO;及び
0.0モル%以上かつ3.0モル%以下のNa
を含み、
前記ガラス組成物が、KO及びTiOを実質的に含まず、かつ
Al-LiO-NaO-ROの差が、モル基準で計算して、7.5モル%以上であり、ここで、ROは二価金属酸化物の合計である、
ガラス組成物。
【0201】
実施形態20
ガラス組成物であって、
50.0モル%以上かつ65.0モル%以下のSiO
10.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl
10.0モル%以下のLiO+NaO+KO;
7.0モル%以上のLiO;
0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のB
0.0モル%以上かつ5.0モル%以下のP
1.0モル%以上かつ10.0モル%以下のMgO+CaO+ZnO;
0.0モル%以上かつ1.0モル%未満のMgO;
0.1モル%以上かつ15.0モル%以下の希土類金属の酸化物;及び
1.0モル%以下の他の種
を含む、ガラス組成物。
【0202】
実施形態21
ガラス組成物であって、
30.0質量%以上かつ55.0質量%以下のSiO
16.0質量%以上かつ25.0質量%以下のAl
2.5質量%以上かつ7.0質量%以下のLiO+NaO+KO;
2.5質量%以上のLiO;
0.5質量%以上かつ1.5質量%以下のMgO+CaO+ZnO;
1.0質量%以上かつ45.0質量%以下の希土類金属の酸化物;
0.0質量%以上かつ10.0質量%以下のB
0.0質量%以上かつ5.0質量%以下のP;及び
1.0質量%以下の他の種
を含む、ガラス組成物。
【0203】
実施形態22
Al(モル%)が、LiO+NaO+KO+ZnO+MgO+CaO+P+3.0モル%以上であり、かつ
前記ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、
実施形態18から20のいずれかに記載のガラス組成物。
【0204】
実施形態23
前記ガラス組成物が50,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態18から22のいずれかに記載のガラス組成物。
【0205】
実施形態24
前記ガラス組成物が0.9MPa・m1/2以上の破壊靭性を有する、実施形態18から23のいずれかに記載のガラス組成物。
【0206】
実施形態25
前記ガラス組成物が、90GPa以上かつ100GPa以下のヤング率を有する、実施形態18から24のいずれかに記載のガラス組成物。
【0207】
実施形態26
前記ガラス組成物が31GPa・cm/グラム以上の比弾性率を有する、実施形態18から25のいずれかに記載のガラス組成物。
【0208】
実施形態27
前記ガラス組成物が、
1450℃以下の200P温度;
630℃以上のアニール点;
80GPa以上のヤング率;
0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性;及び
31.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率
を有する、実施形態18から21のいずれかに記載のガラス組成物。
【0209】
実施形態28
前記ガラス組成物が、
1300℃以下の200P温度;
650℃以上のアニール点;
100GPa以上のヤング率;及び
0.83MPa・m1/2以下の破壊靭性
を有する、実施形態18から21のいずれかに記載のガラス組成物。
【0210】
実施形態29
SiOの含有量が60.0モル%以上である、実施形態18から20のいずれかに記載のガラス組成物。
【0211】
実施形態30
前記ガラス組成物が30.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率を有する、実施形態18から21のいずれかに記載のガラス組成物。
【0212】
実施形態31
前記ガラス組成物が0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性を有する、実施形態18から21のいずれかに記載のガラス組成物。
【0213】
実施形態32
ガラス組成物であって、
57.0モル%以上かつ64.0モル%以下のSiO
14.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl
10.0モル%以下のLiO+NaO+KO;
7.5モル%以上のLiO;
5.0モル%以上かつ8.0モル%以下のB
1.0モル%以上かつ2.5モル%以下のMgO+CaO+ZnO;
3.0モル%以上かつ7.0モル%以下の希土類金属酸化物;及び
0.0モル%以上かつ1.0モル%以下のP
を含む、ガラス組成物。
【0214】
実施形態33
前記ガラス組成物が、
1450℃以下の200P温度;
600℃以上のアニール点;
0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性;
80GPa以上のヤング率;及び
30.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率
を有する、実施形態32に記載のガラス組成物。
【0215】
実施形態34
前記ガラス組成物が、
1400℃以上かつ1650℃以下の200P温度;
600℃以上のアニール点;
0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性;
80GPa以上のヤング率;及び
30.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率
を含む、実施形態32に記載のガラス組成物。
【0216】
実施形態35
前記ガラス組成物が20,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態32から34のいずれかに記載のガラス組成物。
【0217】
実施形態36
前記ガラス組成物が約80,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態32から34のいずれかに記載のガラス組成物。
【0218】
実施形態37
ガラス組成物であって、
60.1モル%以上かつ70.0モル%以下のSiO
12.0モル%以上かつ20.0モル%以下のAl
7.0モル%以上かつ9.9モル%以下のLiO+NaO+KO;
7.0モル%以上かつ9.9モル%以下のLiO;
0.0モル%以上かつ2.9モル%以下のNaO;
0.0モル%以上かつ約1.0モル%以下のKO;
3.0モル%以上かつ8.0モル%以下のB
0.0モル%以上かつ2.0モル%以下のMgO+CaO+SrO+BaO+ZnO;
0.0モル%以上かつ3.0モル%以下の希土類金属酸化物;及び
0.0モル%以上かつ1.0モル%以下のP
から実質的になる、ガラス組成物。
【0219】
実施形態38
前記ガラス組成物が、1600℃以下の200P温度及び600℃以上のアニール点、0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性、80GPa以上のヤング率、並びに32.0GPa・cm/グラム以上の比弾性率を有する、実施形態37に記載のガラス組成物。
【0220】
実施形態39
前記ガラス組成物が20,000ポアズ以上の液相粘を有する、実施形態37又は38に記載のガラス組成物。
【0221】
実施形態40
前記ガラス組成物が150,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態37又は38に記載のガラス組成物。
【0222】
実施形態41
前記ガラス組成物が約13.0モル%以上のAlを含む、実施形態37から40のいずれかに記載のガラス組成物。
【0223】
実施形態42
ガラス組成物であって、
SiO
Al;及び
Li
を含み、
前記ガラス組成物が6.5モル%以上のLiOを含み、
Al-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROはモル%でのLiO、NaO、及びKOの合計含有量であり、
前記ガラス組成物が、
1000ポアズ以上の液相粘度;
1550℃以下の200P温度;及び
600℃以上のアニール点
を有する、ガラス組成物。
【0224】
実施形態43
Al-RO-ROの差が、モル基準で計算して、4.5モル%以上であり、ここで、ROhsモル%でのLiO、NaO、及びKOの合計含有量であり、ROは二価金属酸化物の合計である、実施形態42に記載のガラス組成物。
【0225】
実施形態44
前記ガラス組成物が、モル基準で計算して5.0モル%以上のAl-ROの差を有する、実施形態42又は43に記載のガラス組成物。
【0226】
実施形態45
前記ガラス組成物が1450℃以下の200P温度を有する、実施形態42から44のいずれかに記載のガラス組成物。
【0227】
実施形態46
前記ガラス組成物が660℃以上のアニール点を有する、実施形態42から45のいずれかに記載のガラス組成物。
【0228】
実施形態47
Al-RO-RO-Pの差が、モル基準で計算して、2.5モル%以上であり、ここで、ROはアルカリ金属酸化物の合計であり、ROは二価金属酸化物の合計である、実施形態42に記載のガラス組成物。
【0229】
実施形態48
前記ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態42から47のいずれかに記載のガラス組成物。
【0230】
実施形態49
前記ガラス組成物が、
92GPa以上のヤング率;
33.9GPa・cm/グラム以上の比弾性率;及び
0.9MPa・m1/2以上の破壊靭性
を有する、実施形態42から48のいずれかに記載のガラス組成物。
【0231】
実施形態50
ガラス組成物であって、
SiO
Al;及び
LiO、を含み、
SiO(モル%)が、4.0*LiO+6.0*(NaO+KO)+2.0*(CaO+SrO+BaO)+2.5*MgO+0.5*Al-1.0以上であり、
LiO≧6.0モル%であり、
LiO+NaO+KOが14.0モル%以下であり、かつ
前記ガラス組成物が、
1000ポアズ以上の液相粘度;
1550℃以下の200P温度;及び
600℃以上のアニール点
を有する、ガラス組成物。
【0232】
実施形態51
前記ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態50に記載のガラス組成物。
【0233】
実施形態52
前記ガラス組成物が85GPa以上のヤング率を有する、実施形態50又は51に記載のガラス組成物。
【0234】
実施形態53
前記ガラス組成物が0.8MPa・m1/2以上の破壊靭性を有する、実施形態50から52のいずれかに記載のガラス組成物。
【0235】
実施形態54
前記ガラス組成物が7.0モル%以上のLiOを含む、実施形態50から53のいずれかに記載のガラス組成物。
【0236】
実施形態55
前記ガラス組成物が、10.0モル%以下のLiO+NaO+KOを含む、実施形態50から54のいずれかに記載のガラス組成物。
【0237】
実施形態56
前記ガラス組成物が630℃以上のアニール点を有する、実施形態50から55のいずれかに記載のガラス組成物。
【0238】
実施形態57
ガラス組成物であって、
68.0モル%以上かつ80.0モル%以下のSiO
6.7モル%以上かつ12.5モル%以下のLiO+NaO+KO;
6.7モル%以上のLiO;
1.5モル%以下のZrO+TiO
を含み、かつ
Al(モル%)-ΣRO(モル%)-ΣRO(モル%)のモル比が0.0モル%以上であり、ここで
前記ガラス組成物が、
1260℃以下の液相温度
を有し、ここで、
Oはモル%でのすべての一価酸化物の合計であり、ROはモル%でのすべての二価酸化物の合計である、
ガラス組成物。
【0239】
実施形態58
前記ガラス組成物が、70.0モル%以上かつ75.0モル%以下のSiOを含む、実施形態57に記載のガラス組成物。
【0240】
実施形態59
前記ガラス組成物が10.0モル%未満のLiOを含む、実施形態57又は58に記載のガラス組成物。
【0241】
実施形態60
前記ガラス組成物が、KO、TiO、ZrO、及びFを実質的に含まない、実施形態57から59のいずれかに記載のガラス組成物。
【0242】
実施形態61
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ2.0モル%以下の二価金属酸化物をさらに含む、実施形態57から60のいずれかに記載のガラス組成物。
【0243】
実施形態62
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のBをさらに含む、実施形態57から61のいずれかに記載のガラス組成物。
【0244】
実施形態63
前記ガラス組成物が、0.0モル%以上かつ8.0モル%以下のPをさらに含む、実施形態57から62のいずれかに記載のガラス組成物。
【0245】
実施形態64
前記ガラス組成物が10,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態57から63のいずれかに記載のガラス組成物。
【0246】
実施形態65
前記ガラス組成物が300,000ポアズ以上の液相粘度を有する、実施形態62に記載のガラス組成物。
【0247】
実施形態66
消費者向け電子製品において、
前面、背面、及び側面を有する筐体;
少なくとも部分的に前記筐体内に設けられた電気部品であって、前記電気部品が少なくともコントローラ、メモリ、及びディスプレイを備えており、前記ディスプレイが前記筐体の前記前面又はそれに隣接して設けられている、電気部品;及び
前記ディスプレイの上に配置されたカバー基板
を備えており、
前記筐体の一部又は前記カバー基板のうちの少なくとも一方が、実施形態1~65のいずれかに記載のガラス組成物を含むガラス物品を含む、
消費者向け電子製品。
図1
図2
図3
図4
図5A
図5B
図5C
図6A
図6B
図6C
図7A
図7B
【国際調査報告】