IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ネオ・メディカル・ソシエテ・アノニムの特許一覧

(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-02-07
(54)【発明の名称】脊椎ケージハンマ
(51)【国際特許分類】
   A61B 17/88 20060101AFI20220131BHJP
   A61F 2/44 20060101ALN20220131BHJP
【FI】
A61B17/88
A61F2/44
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021521470
(86)(22)【出願日】2019-11-08
(85)【翻訳文提出日】2021-06-07
(86)【国際出願番号】 IB2019059612
(87)【国際公開番号】W WO2020095261
(87)【国際公開日】2020-05-14
(31)【優先権主張番号】PCT/IB2018/058784
(32)【優先日】2018-11-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】IB
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】515314867
【氏名又は名称】ネオ・メディカル・ソシエテ・アノニム
(74)【代理人】
【識別番号】100107456
【弁理士】
【氏名又は名称】池田 成人
(74)【代理人】
【識別番号】100162352
【弁理士】
【氏名又は名称】酒巻 順一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100123995
【弁理士】
【氏名又は名称】野田 雅一
(72)【発明者】
【氏名】ベイヤー, モーテン
【テーマコード(参考)】
4C097
4C160
【Fターム(参考)】
4C097AA10
4C097BB04
4C097MM10
4C160LL24
4C160LL70
(57)【要約】
本発明は、近位端部および遠位端部を含む細長い本体を含む脊椎ケージハンマに関し、細長い本体は近位端部から遠位端部まで延在し、近位端部から遠位端部まで延在するキャビティを形成し、少なくとも1つのキャビティは、脊椎ケージを保持するための脊椎ケージホルダの少なくとも一部を受け入れるように構成される。脊椎ケージハンマは、力を脊椎ケージホルダに伝達するために脊椎ケージホルダと接触するように構成された相互作用壁または相互作用面を含む。
【選択図】 図3
【特許請求の範囲】
【請求項1】
脊椎ケージハンマ(1)であって、
近位端部(5)および遠位端部(7)を含む細長い本体(3)であって、前記近位端部(5)から前記遠位端部(7)まで延在し、前記近位端部(5)から前記遠位端部(7)まで延在する少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)を形成しており、前記少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)が、脊椎ケージ(SC)を保持するための脊椎ケージホルダ(29)の少なくとも一部分を受け入れるように構成されている、細長い本体(3)と、
前記脊椎ケージホルダ(29)と接触して力を前記脊椎ケージホルダ(29)に伝達するように構成された相互作用壁または相互作用面(17)と、
を含む脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項2】
前記近位端部(5)から前記遠位端部(7)まで前記少なくとも1つのキャビティ(9)内に延在するスリット(11)をさらに含む、請求項1に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項3】
前記少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)が、前記細長い本体(3)の全長に沿って、かつ前記近位端部(5)から前記遠位端部(7)まで前記細長い本体(3)を貫通して延在している、請求項1または2に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項4】
前記細長い本体(3)が、前記少なくとも1つのキャビティ(9)への第1の入口を形成する第1の開口部(O1)と、前記少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)への第2の入口を形成する第2の開口部(O2)と、を形成している、請求項1~3のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項5】
前記第1の開口部(O1)と前記第2の開口部(O2)が、同じ直径もしくは幅を有し、または異なる直径もしくは幅を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項6】
前記細長い本体(3)が、前記少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)を形成する少なくとも1つのチャネル(15,15A,15B)を画定しているか、または含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項7】
前記少なくとも1つのチャネル(15,15A,15B)が、脊椎ケージホルダ(29)の少なくとも一部分を受け入れて案内するように構成された前記少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)を形成している、請求項6に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項8】
前記チャネル(15,15A,15B)が、前記脊椎ケージホルダ(29)が前記チャネル(15)内で摺動して案内されることを可能にするために、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記少なくとも一部分の幅または直径よりも大きい幅または直径を有するように、前記少なくとも1つのキャビティ(9,9A,9B)を形成している、請求項7に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項9】
前記相互作用壁または相互作用面(17)が、前記脊椎ケージホルダ(29)の本体(27)と相互作用するかまたは接触するように構成されている、請求項1~8のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項10】
前記相互作用壁または相互作用面(17)が、前記細長い本体(3)の延在方向と非平行または垂直に延在している、請求項1~9のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項11】
前記細長い本体(3)から延在する把持突起(23)をさらに含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項12】
前記細長い本体(3)が、第1のキャビティ(9A)および第2のキャビティ(9B)を形成しており、前記第1のキャビティ(9A)と前記第2のキャビティ(9B)が、直接相互接続されている、請求項1~11のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項13】
前記細長い本体(3)が、前記第1のキャビティ(9A)への入口を形成する第1の開口部(O1)と、前記第2のキャビティ(9B)への入口を形成する第2の開口部(O2)と、を形成している、請求項12に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項14】
前記細長い本体(3)が、前記第1の開口部(O1)と前記第2の開口部(O2)との間に第3の開口部(O3)を形成しており、前記第3の開口部(O3)が、前記第1のキャビティ(9A)と前記第2のキャビティ(9B)を相互接続している、請求項13に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項15】
前記第1の開口部(O1)が、前記第2の開口部(O2)よりも小さい直径または幅を有する、請求項13または14に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項16】
前記第1の開口部(O1)と前記第3の開口部(O3)が、同じ直径または幅を有する、請求項15に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項17】
前記細長い本体(3)が、前記第1のキャビティ(9A)を形成する第1のチャネル(15A)を画定しているかまたは含み、前記第2のキャビティ(9B)を形成する第2のチャネル(15B)を含むかまたは画定している、請求項12~16のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項18】
前記第1のチャネル(15A)と前記第2のチャネル(15B)が、直接相互接続されている、請求項17に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項19】
前記第1のチャネル(15A)の幅もしくは直径が、前記第2のチャネル(15B)の幅もしくは直径よりも小さいか、または前記第1のチャネル(15A)の容積が、前記第2のチャネル(15B)の容積よりも小さい、請求項17または18に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項20】
前記相互作用壁または相互作用面(17)が、前記第1のチャネル(15A)と前記第2のチャネル(15B)を相互接続しており、前記相互作用壁(17)が、前記脊椎ケージホルダ(29)の本体(27)と相互作用し接触するように構成されている、請求項12~19のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項21】
前記相互作用壁(17)が、前記細長い本体(3)の延在方向と非平行または垂直に延在している、請求項20に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項22】
前記第1のチャネル(15A)が、脊椎ケージホルダ(29)のシャフト(31)の少なくとも一部分(31A)を受け入れて案内するように構成されたキャビティ(9A)を形成している、請求項17~19のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項23】
前記第1のチャネル(15A)が、前記シャフト(31)が前記第1のチャネル(15A)内で摺動して案内されることを可能にするために、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記シャフト(31)の前記少なくとも一部分(31A)の幅または直径よりも大きい幅または直径を有するキャビティ(9A)を形成している、請求項22に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項24】
前記第2のチャネル(15B)が、前記脊椎ケージホルダ(29)の本体(27)を受け入れて案内するように構成されたキャビティ(9B)を形成している、請求項17~23のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項25】
前記第2のチャネル(15B)が、前記本体(27)が前記第2のチャネル(15B)内で摺動して案内されることを可能にするために、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記本体(27)の幅または直径よりも大きい幅または直径を有するキャビティ(9B)を形成している、請求項24に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項26】
前記細長い本体(3)から延在する把持突起(23)をさらに含む、請求項1~25のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項27】
前記把持突起(23)が漏斗形状である、請求項26に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項28】
前記脊椎ケージハンマが、直線力を脊椎ケージホルダ(29)に加えるように構成されている、請求項1~27のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項29】
前記脊椎ケージハンマが、上向きまたは下向きの直線力を脊椎ケージホルダ(29)に加えるように構成されている、請求項1~28のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)。
【請求項30】
請求項1~29のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)と、脊椎ケージホルダ(29)および/または脊椎ケージ(SC)と、を含む脊椎ケージシステム。
【請求項31】
前記脊椎ケージハンマ(1)の前記遠位端部(7)が前記脊椎ケージホルダ(29)に下向きの力を加えることを可能にする、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記シャフト(31A,31B)に固定された、または取り付けられるように構成されたアタッチメント(33)をさらに含む、請求項30に記載の脊椎ケージシステム。
【請求項32】
前記アタッチメント(33)が、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記シャフト(31A,31B)を囲むように構成された部分的または完全な環状部材を備える、請求項31に記載の脊椎ケージシステム。
【請求項33】
前記アタッチメント(33)が、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記シャフト(31A)内に受け入れられ保持されるように構成されたピンを備え、前記脊椎ケージホルダ(29)の前記シャフト(31A)が、前記ピンを受け入れて保持するように構成された対応するボアを含む、請求項32に記載の脊椎ケージシステム。
【請求項34】
請求項1~29のいずれか一項に記載の脊椎ケージハンマ(1)を含むか、もしくはそれのみからなる、または請求項30~33のいずれか一項に記載の脊椎ケージシステムを含むか、もしくはそれのみからなる、滅菌パッケージ。
【請求項35】
前記ハンマ(1)および前記ホルダ(29)が、前記滅菌パッケージ内に予め収納されているか、または前記ハンマ(1)、前記ホルダ(29)、および前記脊椎ケージ(SC)が、前記滅菌パッケージ内に予め収納されている、請求項34に記載の滅菌パッケージ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本願は、2018年11月8日に出願された国際特許出願第PCT/IB2018/058784号の優先権を主張し、その全内容が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
本発明は、脊椎ケージハンマまたは脊椎ケージホルダハンマに関し、より詳細には、例えば人体内、例えば脊椎内または2つの椎骨間に脊椎ケージを配置するために、脊椎ケージホルダに力を加えるように構成された脊椎ケージハンマまたは脊椎ケージホルダハンマに関する。
【背景技術】
【0003】
脊椎ケージホルダは、例えば脊椎の2つ以上の椎骨間の脊椎固定に使用される脊椎ケージを取り扱いまたは操作するために使用される。
【0004】
ホルダに保持された脊椎ケージ(椎体間ケージと呼ばれることもある)は、例えば脊椎アライメントを回復させるために脊椎手術で使用される。ケージは、例えば、崩壊した椎間板に起因する椎間板の高さの損失を回復し、神経根への圧力を軽減する目的で、例えば2つの椎骨の間の椎間板空間に配置することができる。
【0005】
脊椎ケージホルダは、ケージを保持して、例えば患者の脊椎内の所望の位置にケージを配置することを可能にするように構成された装置である。脊椎ケージホルダは、例えば、ケージが患者の身体内の所望の位置に配置されると、ケージを一時的に保持し、ケージを解放するように構成される。
【0006】
患者の椎骨間への脊椎ケージの挿入または配置中に、ケージを椎骨間の所望の位置に押し込む必要があることが多く、したがって、脊椎ケージが取り付けられている脊椎ケージホルダの端部に、機械的力、または打撃を加えることによって加えられる物理的接触もしくは衝撃による力を必要とし、脊椎ケージは、例えば、打撃力が加えられる端部の反対側の端部に取り付けられる。
【0007】
脊椎ケージホルダは、脊椎ケージの正しい配置または位置決めを達成するために、そのような打撃を繰り返し脊椎ケージホルダに加える必要がある。
【0008】
しかしながら、所望の振幅および方向の打撃力または衝撃を脊椎ケージホルダに正確に加えることは困難であり、その結果、脊椎ケージの挿入および正しい配置は、通常必要とされるよりも多くの量の繰り返しの打撃および/または調整を必要とすることが多く、その結果、脊椎ケージの正しい配置を達成するために外科医が必要とする動作時間および労力が長くなる。
【発明の概要】
【0009】
本発明の目的は、上記の不都合を克服する脊椎ケージハンマまたは脊椎ケージホルダハンマを実現することである。特に、本発明の目的は、外科医が、例えば、患者の脊椎内の脊椎ケージの正しい配置を、低減されたハンマ作業または調整で達成できることを保証することである。
【0010】
したがって、本発明は、請求項1に記載の脊椎ケージハンマである。本発明による脊椎ケージハンマは、好適には、所望の振幅および方向またはより制御された振幅および方向の打撃力を脊椎ケージホルダに加えることを可能にして、脊椎ケージを所望の位置、例えば患者の脊椎の内側により容易に配置することを可能にする。
【0011】
脊椎ケージハンマは、好適には、外科医が直線方向の力を脊椎ケージホルダおよび脊椎ケージに加えることをはるかに容易にし、したがって、脊椎ケージの変位および位置決めのより洗練されたまたは制御された取り扱いを可能にする。
【0012】
脊椎ケージハンマはまた、好適には、外科医が直線方向に所望の振幅の力を脊椎ケージホルダおよび脊椎ケージに加えることを可能にし、したがって、脊椎ケージの変位および位置決めのより洗練されたまたは制御された取り扱いを可能にする。
【0013】
本発明はまた、脊椎ケージハンマおよび/または脊椎ケージを含む脊椎ケージシステムに関する。
【0014】
他の好適な特徴は、従属請求項に見出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
図1】本開示の脊椎ケージシステムの非限定的かつ例示的な実施形態を示す概略図である。
図2】本開示の脊椎ケージシステムの非限定的かつ例示的な実施形態を示す概略図であり、図1のブラケットによって示され強調された脊椎ケージシステムの上部分の拡大図である。
図3】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す側面図である。
図4】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す別の側面図である。
図5】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示すさらに別の側面図である。
図6】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す、脊椎ケージハンマの上端または近位端部(ユーザに最も近い端部)からの上面図である。
図7】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す、脊椎ケージハンマの上端または近位端部(ユーザに最も近い端部)からの別の上面図である。
図8】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す、脊椎ケージハンマの下端または遠位端部(ユーザから最も遠い端部)からの底面図である。
図9A】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す上面図である。
図9B】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す側面図である。
図9C】本開示の脊椎ケージハンマの非限定的かつ例示的な実施形態を示す別の側面図である。
図9D】脊椎ケージホルダと相互作用するための内部相互作用壁または相互作用面を備えるハンマの断面図である。
図10A】ハンマが外部相互作用壁または相互作用面を備える、本開示の脊椎ケージハンマの別の非限定的かつ例示的な実施形態を示す底面図である。
図10B】ハンマが外部相互作用壁または相互作用面を備える、本開示の脊椎ケージハンマの別の非限定的かつ例示的な実施形態を示す上面図である。
図10C】ハンマが外部相互作用壁または相互作用面を備える、本開示の脊椎ケージハンマの別の非限定的かつ例示的な実施形態を示す側面図である。
図10D】ハンマが外部相互作用壁または相互作用面を備える、本開示の脊椎ケージハンマのさらに別の非限定的かつ例示的な実施形態を示す別の側面図である。
図10E】ハンマが外部相互作用壁または相互作用面を備える、本開示の脊椎ケージハンマの別の非限定的かつ例示的な実施形態を示す断面図である。
図11】本開示のシステムまたは脊椎ケージシステムの脊椎ケージホルダの別の非限定的かつ例示的な実施形態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本明細書では、可能であれば、図に共通する同一の要素を示すために同一の符号が使用される。
【0017】
本開示による例示的な脊椎ケージハンマ1、脊椎ケージホルダハンマまたは脊椎ケージホルダ用のハンマ1を、例えば図1図8、ならびに図9A図9Dおよび図10A図10Eに示す。
【0018】
図1および図2は、本開示の脊椎ケージハンマ1を含むシステム、脊椎システム、または脊椎ケージシステムSの実施形態、ならびにケージまたは脊椎ケージSCを保持するように構成された装置、例えば脊椎ケージホルダ29を概略的に示す。システムはまた、脊椎ケージSCを含んでもよい。
【0019】
脊椎ケージハンマ1、または脊椎ケージホルダ用ハンマ1は、機械的または運動学的な力、またはハンマとホルダ29との物理的な接触または衝撃によって加えられる力を介してホルダ29に力を加えるための装置である。
【0020】
脊椎ケージは、脊椎、例えばヒトの脊椎に埋め込むための脊椎インプラントまたはデバイス(または椎間インプラントまたはデバイス)である。前述したように、ホルダ29に保持されたケージまたは脊椎ケージSC(椎体間ケージと呼ばれることもある)は、例えば脊椎アライメントの回復のために脊椎手術で使用される。ケージSCは、例えば、崩壊した椎間板に起因する椎間板の高さの損失を回復し、神経根への圧力を軽減する目的で、例えば、2つの椎骨の間の椎間板空間に配置することができる。
【0021】
脊椎ケージホルダ29は、ケージSCを保持して、所望の位置、例えば患者の脊椎にケージSCを配置することを可能にするように構成された装置である。脊椎ケージホルダ29は、例えば、ケージSCが患者の身体内の所望の位置に配置されると、ケージ29を一時的に保持し、ケージSCを解放するように構成される。
【0022】
図1および図11は、ホルダ29の非限定的な例示的な例を示す。ホルダ29は、ホルダ29の先端部、例えばユーザから最も遠いまたは患者に最も近い遠位端部でケージSCを保持するように構成される。脊椎ケージハンマ1は、近位端部5(ユーザに最も近い端部)および遠位端部7(ユーザから最も遠い端部)を含む細長い本体3を含む。細長い本体3は、近位端部5から遠位端部7まで延在する。細長い本体3は、近位端部5から遠位端部7まで延在するキャビティまたは少なくとも1つのキャビティまたはチャンバ9、9A、9B(例えば、図3を参照)を形成する。
【0023】
キャビティ9またはキャビティ9A、9Bは、近位端部5から遠位端部7まで本体3を貫通して延在し、本体3の外側下端または底端BEから本体3の外側上端または頂端TEまで本体3を完全に通過する。したがって、ユーザが近位端部5または遠位端部7を通して見ているときに、本体3全体を通しておよび外部に見ることが可能である。
【0024】
図9Dは、ハンマ1が、異なる容積を形成し、相互接続され、互いに直接連通する第1のキャビティ9Aおよび第2のキャビティ9Bを含む例示的な実施形態を示す。第1のキャビティ9Aおよび第2のキャビティ9Bは、異なる幅または直径Wを有し、幅または直径Wは、ハンマ1の長手方向または伸長方向Lに対して(略)垂直な方向に延在する。図1図8はまた、この特徴を備えるハンマ1を示す。
【0025】
ハンマ1は、第1のキャビティ9Aおよび/または第2のキャビティ9Bとは異なる幅または直径Wを有するさらなるキャビティをさらに含むことができる。
【0026】
図10Eは、キャビティ9が(略)同じ幅または直径Wを有するハンマ1の実施形態を示しており、言い換えれば、第1のキャビティ9Aおよび第2のキャビティ9Bは(略)同じ幅または直径Wを有する。図9Dの実施形態の第1のキャビティ9Aおよび第2のキャビティ9Bは、代替的な実施形態では、(略)同じ幅または直径Wを有してもよい。好ましい実施形態における脊椎ケージハンマ1はまた、近位端部5から遠位端部7までキャビティ内に延在するスリットまたは細長い開口部11を含んでもよい(例えば、図3を参照)。
【0027】
したがって、脊椎ケージハンマ1は、近位端部5および遠位端部7を含む細長い本体3と、近位端部5から遠位端部7まで延在し、近位端部5から遠位端部7まで延在する少なくとも1つのキャビティ9、9A、9Bを形成する細長い本体3と、近位端部5から遠位端部7までキャビティ9内に延在するスリット11と、を含むことができる。
【0028】
スリットまたは細長い開口部11は、本体3の少なくとも1つの壁、例えば、上部外側端TEから底部外側端TBまで本体の細長い長さに沿って延在する本体3の第1の壁W1および第2の壁W2によって形成される(例えば、図6を参照)。
【0029】
少なくとも1つの壁は、例えば、少なくとも1つのキャビティ9、9A、9Bを画定するために、本体3内に内側に延在することができる。
【0030】
スリット11は、本体3の外面から本体3を通って内向きにキャビティ9またはキャビティ9A、9Bまで本体3を貫通する。スリットまたは細長い開口部11は、キャビティ9またはキャビティ9A、9Bへの開口部を画定する。キャビティ9またはキャビティ9A、9Bは、スリット11を通してユーザに見える。
【0031】
スリット11はまた、本体3の外側下端または底端BEから本体3の外側上端または頂端TEまで本体3の伸長方向Lに沿って延在する。
【0032】
スリット11は、例えば、ホルダ29のシャフト31または脊椎ケージホルダ29のシャフト31の少なくとも一部分(例えば、脊椎ケージSCに最も近い第1のもしくは下側部分31B、またはケージSCの保持位置)の幅または直径よりも大きい(またはそれよりわずかに大きい、例えば5~10%大きい)幅(本体3の伸長方向Lに(略)垂直な方向Wに(実質的に)延在する)を有する開口部を画定することができる(例えば、図1および図11を参照)。これにより、スリット11とシャフト(またはシャフト部分)とが細長い方法で互いに位置合わせまたは実質的に(または、例えば45°未満の小さい角度で)位置合わせされるときに、シャフトまたはシャフト31の一部がスリット11を通過することによって、脊椎ケージハンマ1内に脊椎ケージホルダ29を挿入または容易に挿入することが可能になる。
【0033】
スリット11の長さ(本体3の伸長方向)は、例えば、ホルダ29のシャフト31の長さ以下、またはホルダのシャフト31の下側シャフト部分31Bの長さ以下とすることができる。これはまた、脊椎ケージハンマ1への脊椎ケージホルダの容易な挿入を可能にする。
【0034】
脊椎ケージホルダ29のシャフト31の第2のまたは上側部分31A(例えば、図1および図11を参照)は、シャフト31の下側部分31Bの直径または幅よりも大きい、例えば5%~15%大きい直径または幅を有することができる。そのような場合、スリット11によって画定される開口部は、ホルダ29のシャフト31の下側部分31Bの幅または直径よりも大きい(またはそれよりわずかに大きい、例えば5~10%大きい)幅を有することができる。これにより、下側部分31Bを介した挿入が容易になる。
【0035】
上側部分31Aは、ハンマ1のキャビティ9内に受け入れることができ、キャビティ9は、例えば、ホルダ29に対するハンマ1の直線運動を規定するために、ホルダ29に対するハンマ1の運動を案内するように構成される。ハンマ1は、ホルダ29に沿って摺動可能に案内され得る。
【0036】
キャビティ9、9A(またはキャビティの一部)は、シャフト31またはシャフト31の上側部分31Aの幅または直径よりもわずかに大きい(例えば、1%~10%または20%、あるいは3%~10%または20%、あるいは5%~10%または20%大きい)幅または直径Wを有して、シャフト31がキャビティ内で摺動して案内されることを可能にすることができる。これにより、ハンマ1をホルダ29に沿って直線的に案内し、かつ/または摺動可能に案内することができる。
【0037】
別の実施形態では、脊椎ケージハンマ1は、スリットまたは細長い開口部11を含まなくてもよく、スリットなしまたは細長い開口部なしであってもよい。そのような実施形態では、ハンマ1は、例えば、図9Cまたは図10Dに示すハンマ1のすべての側面に類似してもよい。本体3は、少なくとも本体3の一部に沿って、円周方向に連続しているか、またはその外側境界が連続している外面または壁を形成する。そのような場合、シャフト31は、上部外側端TEを介して挿入され、かつケージSCが存在せず、かつ挿入後に取り付けられる必要があり得る。それにもかかわらず、キャビティ9は、ホルダ29およびシャフト31に対するハンマ1の変位を案内するように構成され、上述したように、ハンマ1がホルダ29に沿って直線的に案内され、および/または摺動可能に案内されることを可能にする。
【0038】
脊椎ケージハンマ1は、例えば、円筒形状を形成もしくは有するか、または外側漏斗形状を有することができる。脊椎ケージハンマ1は、例えば、プラスチックまたはポリマーで作られてもよく、プラスチックまたはポリマーを含んでもよく、またはプラスチックまたはポリマーからなってもよい。脊椎ケージハンマ1は、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)またはポリアリールアミドで作られるか、それらを含むか、またはそれらからなる。
【0039】
上述したように、下側部分31Bは、脊椎ケージSCまたはケージSCの保持位置に最も近い部分である。下側シャフト部分31Bは、上側シャフト部分31Aに接続された上端と、ケージSCを取り付けおよび解放するためのアタッチメントおよび解放手段ARA、またはケージSCを取り付けおよび解放するように構成された装置ARAを備える反対側の下端と、を備える。
【0040】
アタッチメントおよび解放手段または装置ARAは、例えば、ホルダ29の回転可能なノブKBを介してケージSCを取り付けおよび解放するように動作することができる。第1の方向への回転は、ケージSCを受け入れるためのアタッチメントおよび解放手段または装置ARAを開くことを可能にする。反対の第2の方向への回転は、アタッチメントおよび解放手段または装置ARAを閉じて取り付けを完了し、ケージSCがホルダ29に保持または取り付けられることを可能にする。ノブKBは、内側チャンバ(図示せず)内のホルダ29の内側および貫通の中心に延在する相互接続を介して、アタッチメントおよび解放手段または装置ARAに接続されている。
【0041】
例示的なホルダ29は、ホルダ本体27、例えば、シャフト31に取り付けられたまたは固定された、例えばケージSCに接続するためのものとは反対側のシャフト31の端に取り付けられた、または下側シャフト部分31Bに接続されたものとは反対側の上側シャフト部分31Aの端に取り付けられた細長いホルダ本体27をさらに含む。ノブKBは、例えば、シャフト31が取り付けられている端の反対側の上端に配置される。
【0042】
ホルダ本体27の幅または直径Wは、シャフト31またはシャフト31の上側部分31Aの幅または直径よりも大きい(例えば、1%~10%または20%、あるいは3%~10%または20%、あるいは5%~10%または20%大きい)。図11に示すように、直径または幅は、ホルダ本体27の伸長方向Lに沿って外側または半径方向に徐々に増加して、少なくとも1つの接触壁または衝撃壁または表面CWSを形成することができる。あるいは、接触壁または衝撃壁または表面CWSは、シャフト31に対して外側または半径方向に(略)垂直に延在する表面を形成するように延在してもよい。
【0043】
ハンマ1は、ホルダ本体27を内部に受け入れるように構成することができ、例示的な実施形態が図1図8および図9A図9Dに示されている。第1のキャビティ9Aと第2のキャビティ9Bとは、幅または直径Wが異なっており、第2のキャビティ9Bの幅または直径Wは、ホルダ本体27の最大幅または直径MWよりも大きい(例えば、1%~10%または20%、あるいは3%~10%または20%、あるいは5%~10%または20%大きい)。第2のキャビティ9Bは、例えば、ホルダ本体27に対してハンマ1を案内し、ホルダ29に対するハンマ1の直線運動も形成するように構成される。
【0044】
上述したように、第1のキャビティ9Aは、シャフト31またはシャフト31の上側部分31Aの幅または直径よりもわずかに大きい(例えば、1%~10%または20%、あるいは3%~10%または20%、あるいは5%~10%または20%大きい)幅または直径Wを有して、シャフト31が第1のキャビティ9A内で摺動して案内されることを可能にすることができる。これはまた、ハンマ1がホルダ29に沿って直線的に案内され、および/または摺動可能に案内されることを可能にする。
【0045】
図10A図10Eは、ホルダ本体27がハンマ1の内部またはハンマ1のキャビティ9の内部に受け入れられない例示的な実施形態を示す。したがって、案内は、キャビティ9内のシャフト31または上側シャフト部分31Aによって保証される。
【0046】
ホルダ本体27は、例えば、円筒形状または部分的に円筒形状を形成または有することができる。ホルダ本体27は、例えば、プラスチックもしくはポリマーで作られてもよく、プラスチックもしくはポリマーを含んでもよく、またはプラスチックもしくはポリマーからなってもよい。ホルダ本体27は、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)またはポリアリールアミドで作製されるか、それらを含むか、それらからなる。
【0047】
シャフト31、またはシャフトの下側部分31Bおよび/または上側部分31Aは、例えば、円筒形状または部分的に円筒形状を形成または有することができる。シャフト31、またはシャフトの下側部分31Bおよび/または上側部分31Aは、例えば、金属、例えば、ステンレス鋼、またはチタン、またはタンタル、または白金、またはパラジウムまたはアルミニウムで作られてもよく、あるいはそれらを含んでもよく、あるいはそれらからなってもよい。シャフトの上側部分31Aは、例えば、プラスチックまたはポリマーで作られてもよく、プラスチックまたはポリマーを含んでもよく、あるいはプラスチックまたはポリマーからなってもよい。上側部分31Aは、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)またはポリアリールアミドで作られるか、それらを含むか、あるいはそれらからなる。上側部分31Aは、例えば、内側金属本体または管を覆うプラスチックまたはポリマーを含むことができる。
【0048】
キャビティ9は、例えば、細長い本体3の全長に沿って延在し、近位端部5の外側端TEから遠位端部7の外側端BEまでそれを貫通することができる。
【0049】
細長い本体3は、キャビティ9への入口を形成する第1の開口部O1を画定し、また、キャビティ9への別の入口を形成する第2の開口部O2を画定する。
【0050】
開口部O1、O2は、例えば、同じ直径または幅を有してもよいし、異なる直径または幅を有してもよい。
【0051】
細長い本体3は、キャビティ9またはキャビティ9A、9Bを形成する少なくとも1つのチャネル15または複数のチャネル15A、15Bを画定または含むことができる。チャネル15または相互連通チャネル15A、15Bは、ホルダ29のシャフト31またはホルダ29の本体27を受け入れて案内するように構成されたキャビティ9またはキャビティ9A、9Bを形成する。例えば、脊椎ケージホルダ29のシャフト31の部分31Aおよび/または部分31B(例えば、図1および図11を参照)は、キャビティ9または連通キャビティ9A、9Bの内部に受け入れられ得る。
【0052】
上述したように、脊椎ケージホルダ29のシャフト31は、異なる幅または直径の少なくとも2つの部分31A、31Bを含むことができる。脊椎ケージSCに最も近い下側部分31BまたはケージSCの保持位置は、例えば、上側部分31Aよりも幅または直径が小さい。これにより、脊椎ケージハンマ1の脊椎ケージホルダ29への取り付けが容易になる。下側部分31Bは、最初にハンマ1をホルダに取り付けるか、またはハンマ1をホルダ29上に配置するために、スリット11を通ってキャビティ9内に通すことができる。次いで、上側部分31Aをキャビティ9または第1のキャビティ9Aに挿入または摺動させることができる。
【0053】
あるいは、シャフト31は、均一な直径または幅を有することができる。このようなシャフト31は、本開示の実施形態のいずれか1つのハンマ1と共に使用することができるが、例えば図10Eに示すように、キャビティ9が(略)同じ幅または直径Wを有するハンマ1と共に使用することが好ましい。
【0054】
あるいは、図1図8または図9A図9Bのハンマ1と共に使用されるとき、ホルダ本体27はキャビティ9Bと相互作用して、ハンマの変位を案内し、ホルダ29に対するハンマ1の直線運動を規定する。
【0055】
好ましい実施形態では、脊椎ケージホルダ29の本体27は、シャフト31の幅または直径よりも大きい幅または直径Wを有する。上述したように、本体27の幅または直径は、シャフト31の伸長方向から半径方向または横方向外側に延在する。本体27の直径の幅は、例えば、本体3、本体27、またはシャフト31の伸長方向Lに(略)垂直な方向Wに延在する)。これにより、脊椎ケージハンマ1から脊椎ケージホルダ29への力の効率的な伝達が可能になる。
【0056】
チャネル15は、例えば、シャフト31または脊椎ケージホルダ29のシャフト31の上側部分31Aの幅または直径よりもわずかに大きい幅または直径を有するキャビティ9を形成して、シャフト31がチャネル15内で摺動して案内されることを可能にすることができる。
【0057】
脊椎ケージハンマ1は、脊椎ケージホルダ29の本体27と相互作用または接触するように構成された相互作用面、壁または表面、または相互作用壁17を含む。この相互作用面または相互作用壁17は、本体27に接触して、脊椎ケージハンマ1から脊椎ケージホルダ29への力の伝達を可能にする。相互作用面、壁または表面17は、力伝達相互作用面、壁または表面を形成する。相互作用面、壁または表面17は、脊椎ケージホルダ29と接触して力を伝達するように構成される。
【0058】
相互作用壁17は、例えば、ホルダ本体27の少なくとも1つの接触壁または衝撃壁または表面CWSと接触する。
【0059】
力は、例えば、ハンマ1がホルダ29に対して相対的に移動し、相互作用壁17を介してホルダ29に接触するときに伝達される。
【0060】
相互作用壁17は、ハンマ1の細長い本体3の伸長方向Lに対して延在し、それにより、相互作用壁17は、ホルダ29の本体27の一部と接触または衝突して、ハンマ1からホルダ29へのエネルギー(運動エネルギー)の伝達を可能にする。
【0061】
相互作用壁17は、例えば、細長い本体3の伸長方向Lに対して非平行または(略)垂直に延在する。
【0062】
相互作用壁または相互作用面17は、例えば図9Dに示すように、ハンマ1の内側に位置する内壁または表面であってもよい。相互作用壁または相互作用面17は、例えば、第1のキャビティ9Aと第2のキャビティ9Bとの間の接合部に配置されるか、または第1のキャビティ9Aと第2のキャビティ9Bとの間の接合部を形成する。
【0063】
あるいは、相互作用壁または相互作用面17は、例えば図10Cに示すように、ハンマ1の外壁または表面を形成してもよく、またはハンマ1の外面に配置されてもよい。相互作用壁または相互作用面17は、例えば、本体3の外側上端または頂端TEの表面の少なくとも一部分を形成することができる。
【0064】
相互作用壁または相互作用面17は、平坦または湾曲していてもよい。相互作用壁または相互作用面17およびホルダ本体27の接触壁または衝撃壁または表面CWSは、例えば、相補的または一致する表面/表面プロファイルを形成することができる。これにより、力の伝達を増加させることができる。
【0065】
脊椎ケージハンマ1はまた、細長い本体3から延在する把持突起23を含むことができる。把持突起23は、例えば、細長い本体3の幅または直径を増加させるために、細長い本体3から外側に延在することができる。把持突起23は、例えば、異なる直径または幅のハンマ1の2つのセクションを連結することができる。
【0066】
把持突起23は、ユーザの手、例えばユーザの親指および第1の指に接触し得る把持をもたらす。これにより、外科医は、ハンマ1をしっかりと握り続けることができ、広い範囲の力の振幅を脊椎ケージホルダ29に加えることができる。
【0067】
把持突起23は、徐々に外側に延びてもよい。これにより、ハンマ1を使用中のユーザの手への接触がより緩やかになる。
【0068】
例えば、図9A図9Dに概略的に示すように、細長い本体3は、例えば、第1のキャビティ9Aおよび第2のキャビティ9Bを形成することができる。第1および第2のキャビティ9A、9Bは、直接相互接続することができる。第1および第2のキャビティ9A、9Bは、直接連続的に相互接続することができる。第1および第2のキャビティ9A,9Bは、互いに直接連通している。
【0069】
上述したように、細長い本体3は、第1のキャビティ9Aへの入口を形成する第1の開口部O1を画定し、第2のキャビティ9Bへの入口を形成する第2の開口部O2を画定することができる。細長い本体3は、図9Cの実施形態に示すように、第1の開口部O1と第2の開口部O2との間に第3の開口部O3をさらに画定し、第1のキャビティ9Aと第2のキャビティ9Bとを相互接続することができる。第3の開口部O3は、例えば、第1のキャビティ9Aと第2のキャビティ9Bとの接合部に位置する。
【0070】
第1の開口部O1は、例えば、第2の開口部O2よりも小さい直径または幅を有してもよい。第1および第3の開口部O1、O3は、同じ直径または幅を有してもよい。
【0071】
細長い本体3は、例えば、図9Dに示すように、第1のキャビティ9Aを形成する第1のチャネル15Aを画定または含み、第2のキャビティ9Bを形成する第2のチャネル15Bを画定することができる。第1および第2のチャネル15A、15Bは、例えば、直接相互接続されるか、または直接相互通信する。
【0072】
第1のチャネル15Aの幅または直径は、第2のチャネル15Bの幅または直径よりも小さくすることができる。第1のチャネル15Aの容積は、第2のチャネル15Bの容積よりも小さくすることができる。
【0073】
相互作用壁または相互作用面17は、例えば、第1のチャネル15Aと第2のチャネル15Bとの間の接合部に配置されるか、または第1のチャネル15Aと第2のチャネル15Bとの間の接合部を形成する。相互作用壁または相互作用面17は、例えば、第2のチャネル15Bの一部または壁を形成することができる。
【0074】
相互作用壁17は、第1および第2のチャネル15A、15Bを相互接続することができる。前述のように、相互作用壁17は、脊椎ケージホルダ29の本体27と相互作用し接触するように構成される。相互作用壁17は、細長い本体3の伸長方向Lに対して非平行または(略)垂直に延在することができる。
【0075】
第1のチャネル15Aは、脊椎ケージホルダ29のシャフト31、またはシャフト31の部分31Aを受け入れて案内するように構成されたキャビティ9Aを形成する。
【0076】
第1のチャネル15Aは、シャフト31が第1のチャネル15A内で摺動して案内されることを可能にするために、脊椎ケージホルダ29のシャフト31またはシャフト31の部分31Aの幅または直径よりもわずかに大きい幅または直径を有するようにキャビティ9Aを形成する。
【0077】
第2のチャネル15Bは、脊椎ケージホルダ29の本体27を受け入れて案内するように構成されたキャビティ9Bを形成する。第2のチャネル15Bは、本体27が第2のチャネル15B内で摺動して案内されることを可能にするために、脊椎ケージホルダ29の本体27の幅または直径よりもわずかに大きい幅または直径を有するようにキャビティ9Bを形成する。
【0078】
細長い本体3から延在する把持突起23は、外科医がハンマ1をしっかりと把持し続け、広い範囲の力振幅を脊椎ケージホルダ29に加えることを可能にする。把持突起23は、例えば漏斗形状であってもよい。
【0079】
好適には、脊椎ケージハンマ1は、例えば、直線力を脊椎ケージホルダ29に加えるように、特に上向きまたは下向きの直線力を脊椎ケージホルダ29に加えるように構成される。
【0080】
脊椎ケージハンマ1は、シャフト31、例えば、脊椎ケージホルダ29の下側部分31Bをスリット11に通すことによって、脊椎ケージホルダに取り付けられる。これは、例えば、シャフト部分31Bをある角度でスリット11に挿入し、次いでシャフトをチャネル15、15A、15Bに平行になるように真っ直ぐにし、シャフト31をチャネル15またはチャネル15A、15Bの内側にすることによって行うことができる。
【0081】
次いで、脊椎ケージハンマ1を本体27に沿って上方に所望の速度または力で移動させることができ、それにより、脊椎ケージホルダ29の本体27が脊椎ケージハンマ1の相互作用壁17に接触し、直線的な垂直方向または上方への力を脊椎ケージホルダ29に伝達して、脊椎ケージを変位させることができる。
【0082】
ケージSCが取り付けられた状態の脊椎ケージハンマ1を患者の脊椎に挿入することができる。ハンマ1は、ホルダ29に沿って摺動および/または案内されて、例えばユーザの方向に直線、垂直、または上向きの力を脊椎ケージホルダ29に加えて、脊椎ケージを患者の脊椎内の所望の位置まで、またはそれに向かって上方に変位させることができる。加えられる力は、ケージSCをより容易かつより迅速に位置決めすることを可能にする振幅および方向においてより良好に制御することができる。
【0083】
ハンマ1は、所望の振幅および方向の打撃力または衝撃を脊椎ケージホルダにより正確に加えることを可能にし、その結果、脊椎ケージの挿入および正確な配置は、脊椎ケージの正確な配置を達成するために、より迅速に、かつ外科医が長時間の労力を必要とせずに達成することができる。
【0084】
また、本開示は、脊椎ケージハンマ1と、脊椎ケージホルダ29および/または脊椎ケージSCと、を含む脊椎ケージシステムに関する。
【0085】
脊椎ケージホルダ29は、シャフト31、または脊椎ケージホルダ29の上側部分31Aまたは下側部分31Bに取り付けられるように構成されたアタッチメント33をさらに含むことができる(例えば、図11を参照)。これにより、脊椎ケージハンマ1の遠位端部7が、脊椎ケージホルダ29に下向きの力を加えることが可能になる。脊椎ケージハンマ1は、本体27およびシャフト31に沿って下方に所望の速度または力で移動することができ、それにより、脊椎ケージホルダ29の遠位端部7または遠位端部7の外側端BEがアタッチメント33に接触し、直線的な垂直または下方の力を脊椎ケージホルダ29に伝達して、脊椎ケージSCを所望の位置に変位させることができる。
【0086】
アタッチメント33は、シャフト31に圧入またはロック嵌合によって取り付けることができ、および/または接着剤もしくは溶接によって保持することができる。
【0087】
アタッチメント33は、例えば、シャフト31A、31Bを囲むように、またはシャフト31にロックするように構成された部分的環状部材または完全環状部材であるか、それを含むことができる。シャフト31は、環状部材が嵌合する溝または環状溝を含むことができる。
【0088】
アタッチメント33は、シャフト31に恒久的に固定されてもよいし、一時的に取り付けられてシャフト31から取り外し可能であってもよい。恒久的に取り付けられる場合、アタッチメント33は、シャフト31のハンマ1への挿入を妨げないシャフト上の位置、すなわちホルダ29の本体27から十分に遠い距離でシャフト31に取り付けられる。
【0089】
アタッチメント33は、例えば、脊椎ケージホルダ29のシャフト31に受け入れられ保持されるように構成されたピンを備えることができる。シャフト31は、ピンを受け入れて保持するように構成された対応するボアまたは貫通孔を含む。ピンは、シャフト31に対するピンのメンテナンスを確実にするためのクリップ、例えばヒッチピンクリップを含むことができる。
【0090】
アタッチメント33は、ハンマ1からホルダ29への接触および力の伝達を可能にするために、キャビティ9または第1のキャビティ9Aの幅または直径よりも大きい幅または直径を有する。
【0091】
本開示はまた、ハンマ1および/またはホルダ29および/または脊椎ケージSCを含む滅菌パッケージに関する。ハンマ1およびホルダ29は、滅菌パッケージ内に予め収納されていてもよい。ハンマ1、ホルダ29、および脊椎ケージSCは、滅菌パッケージに予め収納されていてもよい。
【0092】
本開示はまた、患者の脊椎内にケージSCを配置するために、脊椎ケージハンマ1を準備するステップと、脊椎ケージハンマ1をホルダ29に取り付けるステップと、脊椎ケージSCをホルダ29に取り付けるステップと、ホルダ29に沿ってハンマを摺動可能に変位させてホルダ29に力を加えるステップと、を含む、脊椎ケージハンマ1を使用する方法に関する。
【0093】
本発明は、特定の好ましい実施形態を参照して開示されているが、本発明の領域および範囲から逸脱することなく、記載された実施形態に対する多数の修正、変更、および変更、ならびにその均等物が可能である。記載された実施形態のいずれか1つの特徴は、記載された実施形態の他のいずれかに含まれてもよい。方法ステップは、上に提示した正確な順序で行う必要はなく、異なる順序で行うことができる。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲の文言に従って最も広い合理的な解釈が与えられることが意図される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9A
図9B
図9C
図9D
図10A
図10B
図10C
図10D
図10E
図11
【国際調査報告】