IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ セレキシス エスエーの特許一覧

特表2022-516449チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化
<>
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図1A
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図1B
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図1C
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図1D
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図2
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図3
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図4
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図5
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図6
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図7
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図8
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図9
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図10
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図11
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図12
  • 特表-チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化 図13
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-02-28
(54)【発明の名称】チャイニーズハムスター卵巣細胞における内在性レトロウイルスの特性評価および不活性化
(51)【国際特許分類】
   C12N 5/10 20060101AFI20220218BHJP
   C12P 21/02 20060101ALI20220218BHJP
   C12N 5/071 20100101ALN20220218BHJP
   C12N 15/09 20060101ALN20220218BHJP
   C12N 15/48 20060101ALN20220218BHJP
   C12N 7/00 20060101ALN20220218BHJP
   C12N 15/113 20100101ALN20220218BHJP
   C12Q 1/6876 20180101ALN20220218BHJP
   C12N 15/54 20060101ALN20220218BHJP
【FI】
C12N5/10 ZNA
C12P21/02 C
C12N5/071
C12N15/09 100
C12N15/48
C12N7/00
C12N15/113 Z
C12Q1/6876 Z
C12N15/54
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021536796
(86)(22)【出願日】2019-12-20
(85)【翻訳文提出日】2021-08-20
(86)【国際出願番号】 EP2019086873
(87)【国際公開番号】W WO2020136149
(87)【国際公開日】2020-07-02
(31)【優先権主張番号】62/784,566
(32)【優先日】2018-12-24
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.UNIX
(71)【出願人】
【識別番号】521177418
【氏名又は名称】セレキシス エスエー
(74)【代理人】
【識別番号】100114775
【弁理士】
【氏名又は名称】高岡 亮一
(74)【代理人】
【識別番号】100121511
【弁理士】
【氏名又は名称】小田 直
(74)【代理人】
【識別番号】100202751
【弁理士】
【氏名又は名称】岩堀 明代
(74)【代理人】
【識別番号】100208580
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 玲奈
(74)【代理人】
【識別番号】100191086
【弁理士】
【氏名又は名称】高橋 香元
(72)【発明者】
【氏名】デュロワ,ピエール-オリヴィエ
(72)【発明者】
【氏名】ボスハルト,サンドラ
(72)【発明者】
【氏名】ル メルシェ,フィリップ
(72)【発明者】
【氏名】シュミッド-ジーガード,エマニュエル
(72)【発明者】
【氏名】マーモッド,ニコラス
【テーマコード(参考)】
4B063
4B064
4B065
【Fターム(参考)】
4B063QA01
4B063QA17
4B063QQ10
4B063QQ42
4B063QQ52
4B063QR32
4B063QR35
4B063QR62
4B063QR79
4B063QS34
4B063QS38
4B064AG01
4B064CA10
4B064CA12
4B064CA19
4B064CC24
4B064DA01
4B065AA90X
4B065AA90Y
4B065AA97X
4B065AA97Y
4B065AB01
4B065AC14
4B065BA01
4B065BA16
4B065CA44
(57)【要約】
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に埋め込まれたC型内在性レトロウイルス(ERV)を変化させて、培養物上澄みにおけるレトロウイルスおよび/またはレトロウイルス様粒子の放出を修正する。これらの粒子の感染力の証拠は欠いているが、それらの存在は安全性への懸念を提起している。機能的に保存されたグループにクラスター化された173個のC型ERV配列が同定された。1つのC型ERVグループからの転写物は、インタクトなオープンリーディングフレームを有する完全長であり、かつレトロウイルス様粒子の中に負荷された対応するウイルスRNAゲノムを有するものと特定された。またウイルス粒子からのゲノムRNAの配列分析から、それらが少ない発現されたERV配列に起因し得ることが示された。CRISPR-Cas9ゲノム編集を用いた、発現されたERVグループのgag遺伝子の分断/変化が本明細書に開示されている。DNAおよびmRNAレベルでのCRISPR誘導突然変異の比較により、CHO細胞からのウイルスRNAが負荷された粒子の放出に関与する単一のERV遺伝子座が同定された。この特定のERV遺伝子座におけるGag機能喪失突然変異を有するクローンは、250倍を超える細胞上澄み中でのウイルスRNAを含む粒子の減少を示した。特にERV突然変異誘発は、細胞増殖、細胞サイズまたは組換えタンパク質産生を損なわなかった。バイオ医薬品製造中のCHO内在性レトロウイルスからの潜在的汚染を軽減するための新しい戦略および細胞、特に操作されたCHO細胞が本明細書において提供されている。
【選択図】図1A

【特許請求の範囲】
【請求項1】
操作されたCHO-K1細胞を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
そのゲノムに組み込まれた少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列を含むグループ1C型ERV配列を含む前記細胞のゲノムを含み、
前記ゲノムは、前記グループ1C型ERV配列の1つ以上のgag配列内に19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個などの1個以上であるが20個以下の変化を含み、それにより1つ以上の改変されたグループ1C型ERV配列を生じさせ、かつ
前記変化の少なくとも1つは、前記少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列のgag遺伝子内にあり、それにより少なくとも1つの改変された完全長グループ1C型ERV配列を生じさせる
ことを特徴とする、細胞。
【請求項2】
前記ゲノムは、前記ゲノムに組み込まれた前記少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列を含む100個超、120、140、160、180、200、220、240、260、280または300個超のグループ1C型ERV配列を含む、請求項1に記載の操作された細胞。
【請求項3】
前記ゲノムに組み込まれた前記少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列は、配列番号3またはそれと90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%超の配列同一性を有する配列に対応する、請求項1または2に記載の操作された細胞。
【請求項4】
前記100個超、120、140、160、180、200、220、240、260、280または300個超のグループ1C型ERV配列のうち、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100超は完全長グループ1C型ERV配列である、請求項2または3に記載の操作された細胞。
【請求項5】
前記少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列のgag遺伝子内の前記少なくとも1つの変化の少なくとも1つは、機能喪失突然変異である、請求項1~4のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項6】
前記少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列における前記変化は、翻訳の開始を阻止する、またはフレームシフトをPPYPモチーフの下流で前記gag遺伝子に導入する、請求項1~5のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項7】
前記変化は、前記完全長グループ1C型ERV配列の1個以下の前記gag遺伝子内、好ましくは配列番号3内、より好ましくは前記Myrおよび/またはPPYP Gag出芽モチーフ、または、前記Myrおよび/またはPPYP Gag出芽モチーフの5’および/または3’の連続したヌクレオチドを含む最大5、10、15、20、25、30、35、40、45もしくは50個のヌクレオチドの配列内にある、請求項1~6のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項8】
前記変化は、前記ゲノムからの配列番号3またはそれと95%、96%、97%、98%、99%超の配列同一性を有する配列の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のヌクレオチド、1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%もしくは100%以上連続したヌクレオチドの欠失、および任意に配列番号1のヌクレオチド1~30020および39348~59558の欠失を含む変化を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項9】
操作されたCHO-K1細胞を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
gag遺伝子、env遺伝子、pol遺伝子および長い末端反復(LTR)を含み、かつ前記gag遺伝子、env遺伝子、pol遺伝子および/または前記LTRに少なくとも1つの変化を含む配列を含む前記細胞のゲノムを含み、
前記配列は、
(i)配列番号3、
(ii)配列番号1、
(iii)(i)または(ii)のバリアント、あるいは
(iv)前記gag、env、pol遺伝子および/または前記LTR以外で、(i)および/または(ii)と95%、96%、97%、98%、99%超の配列同一性を有する配列
から選択され、
前記少なくとも1つの変化は、挿入、欠失、置換およびそれらの組み合わせからなる群から選択される
ことを特徴とする、細胞。
【請求項10】
前記少なくとも1つの変化は、前記gag、env、pol遺伝子および/または前記LTR内にあり、かつ前記gag、env、pol遺伝子および/または前記LTRの連続したヌクレオチドを含む100、90、80、70、60、50、40、30、20、15、10、5、4、3、2個以下のヌクレオチドまたは前記gag、env、pol遺伝子および/または前記LTRの1個のヌクレオチド内にある、請求項9に記載の操作された細胞。
【請求項11】
操作されたCHO-K1細胞を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、そのゲノムは、
(i)配列番号3の10%、20%、30%、40%、50%以下の連続したヌクレオチド、または
(ii)(i)との90%超の配列同一性を有する配列
を含む
ことを特徴とする、細胞。
【請求項12】
前記少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列における前記変化は、PPYPモチーフを含む前記gag遺伝子内にあり、かつ(i)前記PPYPモチーフをコードする配列および/または連続したヌクレオチドを含む最大5、10、15、20、25、30、35、40、45もしくは50個のヌクレオチドの配列、(i)の前記配列の両端に位置する5’および/または3’は前記変化を含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項13】
前記ゲノムは、前記グループ1C型ERV配列または15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1個以下の改変されたグループ1C型ERV配列内に15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1個以下の変化を含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項14】
前記変化は欠失、挿入、置換もしくはそれらの組み合わせ、好ましくはアミノ末端グリシン残基を除去または置換することによりGAGタンパク質のミリストイル化を阻害する1つまたはいくつかの突然変異、または宿主細胞からのウイルス粒子の放出を阻害するPPYP突然変異、またはgag mRNAの完全長GAGタンパク質への翻訳を妨害する1つもしくはいくつかのフレームシフト突然変異などの、N末端MyrモチーフをコードするDNA配列の変化である、請求項1~13のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項15】
前記変化はフレームシフト突然変異である、請求項1~14のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項16】
操作されたCHO-K1細胞を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
そのゲノムに組み込まれたグループ1C型ERV配列を含む前記細胞のゲノムを含み、
配列番号3または配列番号3の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%もしくは100%連続したヌクレオチドなどの少なくとも1つ(1つを含む)の完全長グループ1C型ERV配列、および任意に、配列番号3の両端に位置する1~50、30~100、50~150、100~200または200、300、400超または500超の連続したヌクレオチドを含む配列番号3の5’および/または3’フランキング領域は前記ゲノムから欠失されている
ことを特徴とする細胞。
【請求項17】
前記フランキング領域はそれぞれ配列番号4および配列番号5である、請求項16に記載の操作された細胞。
【請求項18】
前記細胞の前記ゲノムは、
(i)配列番号4の少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%連続したヌクレオチドおよび/またはそれと少なくとも90%、95%、98%もしくは99%の配列同一性を有し、かつそれに直接隣接している配列、
(ii)配列番号5の少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%連続したヌクレオチドおよび/またはそれと少なくとも90%、95%、98%もしくは99%の配列同一性を有する配列
を含む、請求項16または17に記載の操作された細胞。
【請求項19】
前記変化は、連続したヌクレオチドを含む少なくとも5、10、15、20、25、30、50もしくは100個のヌクレオチドの挿入、少なくとも5、10、15、20、25、30、50もしくは100個のヌクレオチドの欠失またはそれらの組み合わせ、あるいは少なくとも5、10、15、20、25、30、50もしくは100個のヌクレオチドの付加および/または除去において一緒に生じる挿入、置換および/または欠失の組み合わせである、請求項1~18のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項20】
前記ERV要素は、槽内白血病ウイルス、コアラレトロウイルス(KoRV)、マウス乳癌ウイルス(MMTV)、マウス白血病ウイルス(MLV)ERV、ネコ白血病ウイルス、テナガザル白血病ウイルス、ブタC型内在性レトロウイルスおよび/または槽内白血病ウイルスを含むガンマもしくはベータレトロウイルスERVからのものである、請求項1~19のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項21】
前記細胞は、時間単位当たりでいくつかのウイルス粒子(VP)、ウイルス様粒子(VLP)またはレトロウイルス(様)粒子(RV(L)P)を放出し、前記数はその操作されていない対応物によって放出される時間単位当たりのVP、VLPまたはRV(L)Pに対して好ましくは2倍超、より好ましくは10倍超、さらにより好ましくは50倍超、100超倍、150倍超、200倍超または250倍超減少している、請求項1~20のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項22】
前記操作された細胞はVP、特にRVPを全く放出しないか実質的に放出しない、請求項1~21のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項23】
前記細胞は、導入遺伝子、好ましくは前記ゲノムに組み込まれた導入遺伝子をさらに含む、請求項1~22のいずれか1項に記載の操作された細胞。
【請求項24】
前記導入遺伝子は、GFP(緑色蛍光タンパク質)および/またはバイオ治療薬および/または非翻訳RNAなどのマーカータンパク質をコードするマーカー遺伝子である、請求項23に記載の操作された細胞。
【請求項25】
操作されたCHO-K1を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
配列番号3またはそのバリアントを含み、かつsiRNAをコードする配列をさらに含む前記細胞のゲノムを含み、
前記siRNAの標的配列は配列番号3またはそのバリアント内、より好ましくはGag前駆体タンパク質をコードする配列番号3の配列またはそのバリアント内に位置する
ことを特徴とする細胞。
【請求項26】
請求項1~25のいずれか1項に記載の操作された細胞を提供する工程と、
バイオ治療薬などの導入遺伝子産物をコードする少なくとも1つの導入遺伝子を前記操作された細胞に導入する工程と、
前記細胞において前記少なくとも1つの導入遺伝子を発現させる工程であって、前記操作された細胞はVPまたはVLPを全く放出しないか実質的に放出しない工程と
を含む、導入遺伝子産物を産生するための方法。
【請求項27】
(i)配列番号3に対する少なくとも1つプライマー、および/または
(ii)配列番号4または5に対する少なくとも1つのプライマー、ならびに
CHO細胞のゲノムから配列番号1、配列番号3の有無、あるいは前記CHO細胞のゲノムの配列番号3内の突然変異を検出するために(i)および/または(ii)の前記プライマーを使用する方法に関する説明書
を含む、検出キットおよびその使用。

【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
ウイルスなどの外来性物質によるバイオ医薬品の汚染は薬物供給を妨害し、それにより患者の安全を危険に曝す可能性がある。バイオ医薬品のウイルス汚染は稀であるがそれでもなお起こるものであり(1)、治療用タンパク質製剤におけるウイルス汚染のリスクを軽減することは最優先事項のままである。
【0002】
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞は、バイオ医薬品のために最も広く使用されている哺乳類発現系である。とりわけCHO細胞は、組換えタンパク質産生のために使用されている他の細胞株と比較して、その優れた安全性プロファイルの観点から好ましい産生宿主になった。例えばCHO細胞は、多くのヒトおよびマウスのレトロウイルスによって誘発される感染への抵抗性を含み、特定のウイルス感染に対して低い感受性を有することが分かっており(1)、マウスのレトロウイルスのいくつかは他の哺乳類細胞を感染させることが知られている(2、3)。さらにCHO細胞は他の齧歯類細胞とは異なり、哺乳類細胞、特にヒト細胞において複製することができる感染性レトロウイルスを産生することができないように見えた(3~6)。しかしウイルス様粒子(VLP)がCHO細胞内で検出され、かつ培養培地で出芽して分離していた(7~11)。そのようなVLPの存在は、ハムスターからヒトへ内在性レトロウイルス(ERV)の感染の可能性があるというリスクが残るだけでなく、他の外来性物質の検出を妨害してその感度を低下させるという理由から、安全性および規制上の懸念を生じさせる。
【0003】
本発明を例示し、かつ特に本発明の実施に関するさらなる詳細を提供するために本明細書で使用されている特許および特許出願を含む刊行物および他の資料は、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。便宜上それらの刊行物は、添付の文献目録を参照するための番号、または著者らの名前および発行年、あるいは特許/特許公開番号のいずれかによって以下の本文中で参照されている。
【0004】
VLPはいくつかの研究室によって独立して検出され、これは、それらが外因性感染ではなくCHOゲノムの中に安定に組み込まれたERVに起因していることを示唆している(12)。CHO細胞は、槽内A型ERV(IAP)、すなわち小胞体の槽内で未成熟粒子を形成する欠陥のあるERVクラス(13)、および出芽しているC型ERV(6、12)の2つのクラスのERVを有する。C型ERV配列は不完全に特性評価されたままであるが、以前の研究により、約100~300個のC型ERV配列がCHOゲノム中に存在し得ると推定された(6)。それらのうちいくつかは、ML2Gレトロウイルスなどの完全長の活発に転写されるプロウイルスであるように思われた(10、12)。しかし、Lieらによって記載されたML2G ERV配列は、その遺伝子のそれぞれ(Gag、PolおよびEnv)の中にフレームシフト突然変異を含み、これは、この遺伝子座にある特異的ERV配列がどんなVLPも産生しないことを示唆している(12)。それにも関わらず、この刊行物はこの種のERV配列の他のメンバーが転写され、かつVLPを産生する場合があることを示した。ML2G転写物は、マウス白血病ウイルス(MLV)ファミリーと約64%の配列同一性を共有している。
【0005】
CHO細胞は一般に非感染性レトロウイルス粒子を産生すると考えられているが、その理由はそれらの感染力を実証することができないからである。それにも関わらず、CHOゲノム中の数えきれない予測されるC型ERVプロウイルスの少なくとも1種が感染性であるか感染性になるというリスクを排除することはできない。これは、いくつかの化学処理の際に観察されるように(14)、後成的に発現停止されたERVが発現される状態となった場合、機能不全ERVが機能獲得突然変異を獲得し得る場合、またはERVが互いに組換えを起こすかトランス補完する場合に起こり得る。そのような遺伝子の変化は、全体的に高まった遺伝的不安定性を有するCHO細胞などの不死化細胞株において起こる可能性が高い(15)。特に、CHO C型ERVがMLVファミリー(種の垣根を超えて霊長類細胞さえも感染させることが知られているレトロウイルスファミリー)と酷似していること(16)は、CHO粒子が他のレトロウイルスで見られるようにヒトにとって病原体となる可能性を有し得ることをさらに示している(17)。最後に、CHO細胞VLPは、ウイルス粒子(VP)について期待されるようなC型レトロウイルスに関連するウイルスゲノムRNA配列を含むことが報告された(De Wit,C.,Fautz,C.,&Xu,Y.(2000).Real-time quantitative PCR for retrovirus-like particle quantification in CHO cell culture(CHO細胞培養におけるレトロウイルス様粒子の定量化のためのリアルタイム定量的PCR).Biologicals,28(3),137-148)。しかし、CHO細胞によるVLPおよびVPの放出に関与するERV配列は特性評価されていないままである。故にCHO内在源に起因するウイルス汚染を回避するための戦略は非常に望ましい。
【0006】
ハムスターERV感染を効率的に防止するための最も有望な戦略は、CRISPR-Cas9媒介性突然変異誘発を用いてレトロウイルスを不活性化させることである。プログラム可能なCRISPR-Cas9 RNA誘導型ヌクレアーゼ系が、ヒトおよびブタの細胞においてDNA二本鎖切断(DSB)をプロウイルス配列の中に導入するために既に用いられている(18、19)。不正確なDSB修復は、ウイルス配列内で挿入および欠失を引き起こし、かつウイルス活性を阻害する場合がある。影響力の大きい論文において、Yangらは、CRISPR-Cas9技術を使用して全ての62個のゲノムブタERV配列をノックアウトし、それによりERV感染力の1000倍超の減少を得ることができることを実証した(19)。成功はしたが、高い細胞毒性、頻繁なゲノム再編成および低い編集効率により、ウイルス不活性化は技術的に難しいままである(19、20)。単一遺伝子の従来の編集と比較した多遺伝子座部位の編集効率の低下についての1つの説明は、非常に多くのERV様配列が正確かつ突然変異を含まない修復のための修復テンプレートとして機能することができ、従ってERV突然変異誘発に対抗し、かつ染色体再編成を促進するというものである。しかし、CHO細胞におけるC型ERV配列の不完全な特性評価ならびにゲノムC型ERV配列とウイルス粒子との間の明らかな関連性の欠如は、CHO細胞における同様のERV不活性化戦略の確立を妨害した。
【0007】
2016年12月23日に出願された米国特許出願公開第2019/0194694A1号は、過去のウイルス/レトロウイルス感染の少ない量の残遺物を有する哺乳類細胞および哺乳類細胞株と、それを産生および使用する方法とを開示している。操作されたCHO-K1などの操作された細胞がそこに開示されている。この操作は変化、好ましくは多数の変化を細胞のゲノム内のERVの中に導入することによりゲノムを変化させて、VLPおよび/またはVPの放出を抑えるか無くすことを目的としていた。機能性グループ1ERVの完全なコンセンサスDNA配列が米国特許出願公開第2019/0194694A1号の配列番号1に示されている。米国特許出願公開第2019/0194694A1号の開示内容は、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる。
【0008】
当該技術分野では、潜在的に機能性VPを全く放出しないか実質的に放出しないようにCHO細胞などの細胞を操作する必要がある。これは、細胞があらゆる導入遺伝子産物、特に治療活性を有するタンパク質を発現するように設計されている場合に特に重要である。得られる操作された細胞は、それらの導入遺伝子産物の産生における僅かな減少を示すかその減少を示さないことが必要である。当該技術分野では、特に導入遺伝子産物の産生のためにそのような操作された細胞を提供する必要がある。CHO培養物上澄みにおける不完全に特性評価されているレトロウイルス核酸の存在を制限するか無くすことも必要である。この必要性および他の必要性を本明細書において対処する。
【発明の概要】
【0009】
CHO-K1細胞を用いてゲノム、トランスクリプトームおよびウイルス粒子レベルで、出芽しているC型ERV配列を深く特性評価した。以前の研究とは対照的に、オープンリーディングフレームを含む完全長転写物をもたらす転写されたC型ERVグループ1配列を同定し、これは、このERVグループが潜在的に機能性のレトロウイルスをもたらすことを示唆している。CRISPR-Cas9ゲノム編集を用いて、発現されたグループ1C型ERV配列を突然変異させ、単一ERVのgag遺伝子内の特異的な機能喪失突然変異が、250倍超の機能性ウイルスRNAが負荷された粒子の放出を減少させるのに十分であることを証明することができた。これは単一のERV遺伝子座が、CHO細胞から放出された大部分のC型ウイルス粒子に関与していることを示した。要するに、バイオ治療薬(本明細書では治療薬ともいう)を産生するCHO細胞の培養物における内在性ウイルス汚染の完全な根絶への道を開く、CHO細胞の安全性プロファイルをさらに向上させるための新規な戦略が本明細書において提供されている。
【0010】
本発明は一実施形態では、操作されたCHO-K1を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、そのゲノムに組み込まれた少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列を含むグループ1C型ERV配列を含む上記細胞のゲノムを含み、当該ゲノムは、グループ1C型ERV配列の1つ以上のgag配列内に19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2または1個などの1個以上であるが20個以下の変化を含み、それにより1つ以上の改変されたグループ1C型ERV配列を生じさせ、かつ当該変化の少なくとも1つは少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列のgag遺伝子内にあり、それにより少なくとも1つの改変された完全長グループ1C型ERV配列を生じさせることを特徴とする細胞に関する。
【0011】
当該ゲノムは、当該ゲノムに組み込まれた少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列を含む100個超、120、140、160、180、200、220、240、260、280または300個超のグループ1C型ERV配列を含んでいてもよい。
【0012】
当該ゲノムに組み込まれた少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列は、配列番号3またはそれと90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%超の配列同一性を有する配列に対応していてもよい。
【0013】
100個超、120、140、160、180、200、220、240、260、280または300個超のグループ1C型ERV配列のうち、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100超は完全長グループ1C型ERV配列であってもよい。
【0014】
少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列のgag遺伝子内の少なくとも1つの変化の少なくとも1つは、機能喪失突然変異であってもよい。
【0015】
少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列における変化は翻訳の開始を阻止してもよく、あるいはフレームシフトをPPYPモチーフの下流でgag遺伝子に導入してもよい。
【0016】
当該変化は、完全長グループ1C型ERV配列の1個以下のgag遺伝子内、好ましくは配列番号3内、より好ましくはMyrおよび/またはPPYP Gag出芽モチーフ、または、Myrおよび/またはPPYP Gag出芽モチーフの5’および/または3’の連続したヌクレオチドを含む最大5、10、15、20、25、30、35、40、45もしくは50個のヌクレオチドの配列内にあってもよい。
【0017】
当該変化は、当該ゲノムからの配列番号3またはそれと95%、96%、97%、98%、99%超の配列同一性を有する配列の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のヌクレオチド、1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%もしくは100%以上連続したヌクレオチドの欠失、および任意に配列番号1のヌクレオチド1~30020および39348~59558の欠失を含む変化を含んでもよい。
【0018】
操作されたCHO-K1細胞を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
gag遺伝子、env遺伝子、pol遺伝子および長い末端反復(LTR)を含み、かつgag遺伝子、env遺伝子、pol遺伝子および/またはLTRに少なくとも1つの変化を含む配列を含む上記細胞のゲノムを含み、
上記配列は、
(i)配列番号3、
(ii)配列番号1、
(iii)(i)または(ii)のバリアント、あるいは
(iv)gag、env、pol遺伝子および/またはLTR以外で、(i)および/または(ii)と95%、96%、97%、98%、99%超の配列同一性を有する配列
から選択され、
前記少なくとも1つの変化は、挿入、欠失、置換およびそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする操作された細胞も本明細書に開示されている。
【0019】
少なくとも1つの変化は、gag、env、pol遺伝子および/またはLTR内にあってもよく、gag、env、pol遺伝子および/またはLTRの連続したヌクレオチドを含む100、90、80、70、60、50、40、30、20、15、10、5、4、3、2個以下のヌクレオチドまたは1個のヌクレオチド内にある。
【0020】
操作されたCHO-K1細胞を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、そのゲノムは、
(i)配列番号3の10%、20%、30%、40%、50%以下の連続したヌクレオチド、または
(ii)(i)との90%超の配列同一性を有する配列
を含む
ことを特徴とする操作された細胞も本明細書に開示されている。
【0021】
少なくとも1つの完全長グループ1C型ERV配列における変化は、PPYPモチーフを含むgag遺伝子内にあってもよく、ここでは(i)PPYPモチーフをコードする配列および/または連続したヌクレオチドを含む最大5、10、15、20、25、30、35、40、45もしくは50個のヌクレオチドの配列、(i)の配列の両端に位置する5’および/または3’が変化を含んでいてもよい。
【0022】
当該ゲノムは、グループ1C型ERV配列に15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1個以下の変化を含んでいてもよい。
【0023】
当該ゲノムは、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1個以下の改変されたグループ1C型ERV配列を含んでいてもよい。
【0024】
当該変化は、欠失、挿入、置換またはそれらの組み合わせ、好ましくはアミノ末端グリシン残基を除去または置換することによりgagタンパク質のミリストイル化を阻害し得る1つまたはいくつかの突然変異、または宿主細胞からのウイルス粒子の放出を阻害し得るPPYP突然変異、またはgag mRNAの完全長GAGタンパク質への翻訳を妨害し得る1つもしくはいくつかのフレームシフト突然変異などのN末端MyrモチーフをコードするDNA配列の変化であってもよい。
【0025】
当該変化はフレームシフト突然変異であってもよい。
【0026】
本発明はさらなる実施形態では、操作されたCHO-K1を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
そのゲノムに組み込まれたグループ1C型ERV配列を含む上記細胞のゲノムを含み、
配列番号3または配列番号3の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%もしくは100%連続したヌクレオチドなどの少なくとも1つ(1つを含む)の完全長グループ1C型ERV配列、および
任意に、配列番号3の両端に位置する1~50、30~100、50~150、100~200または200、300、400超または500超の連続したヌクレオチドを含む配列番号3の5’および/または3’フランキング領域(すなわち、当該ゲノムにおいて配列番号3の5’および/または3’に位置している配列)が当該ゲノムから欠失されている
ことを特徴とする操作された細胞に関する。
【0027】
フランキング領域はそれぞれ配列番号4および配列番号5であってもよい。
【0028】
上記細胞のゲノムは、(i)配列番号4の少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%連続したヌクレオチド、またはそれと少なくとも90%、95%、98%もしくは99%の配列同一性を有し、かつそれに直接隣接している配列、配列番号5の少なくとも80%、90%、95%、98%、99%もしくは100%連続したヌクレオチド、またはそれと少なくとも90%、95%、98%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含んでいてもよい。好ましくは、配列番号4は得られる配列内の配列番号5の5’である。
【0029】
当該変化は、連続したヌクレオチドを含む少なくとも5、10、15、20、25、30、50もしくは100個のヌクレオチドの挿入、少なくとも5、10、15、20、25、30、50もしくは100個のヌクレオチドの欠失またはそれらの組み合わせ、あるいは少なくとも5、10、15、20、25、30、50もしくは100個のヌクレオチドの付加および/または除去において一緒に生じる挿入、置換および/または欠失の組み合わせであってもよい。
【0030】
ERV要素は、槽内白血病ウイルス、コアラレトロウイルス(KoRV)、マウス乳癌ウイルス(MMTV)、マウス白血病ウイルス(MLV)ERV、ネコ白血病ウイルス、テナガザル白血病ウイルス、ブタC型内在性レトロウイルスおよび/または槽内白血病ウイルスを含むガンマもしくはベータレトロウイルスERVからのものであってもよい。
【0031】
操作された細胞は、時間単位当たりでいくつかのウイルス粒子(VP)、ウイルス様粒子(VLP)および/またはレトロウイルス(様)粒子(RV(L)P)を放出してもよく、その数は、その操作されていない対応物によって放出される時間単位当たりのVP、VLPおよび/またはRV(L)Pに対して、好ましくは2倍超、より好ましくは10倍超、さらにより好ましくは50倍超、100超倍、150倍超、200倍超または250倍超減少している。
【0032】
操作された細胞は、VPおよび/またはVLPを全く放出しないか実質的に放出しなくてもよく、特にRVPおよび/またはRVLPを実質的に放出しなくてもよい。
【0033】
操作された細胞は、好ましくは当該ゲノムに組み込まれた導入遺伝子をさらに含んでいてもよい。
【0034】
導入遺伝子は、GFP(緑色蛍光タンパク質)、バイオ治療薬および/または非翻訳RNAなどのマーカータンパク質をコードするマーカー遺伝子であってもよい。
【0035】
本発明はさらなる実施形態では、
操作されたCHO-K1を含む操作されたCHO細胞などの好ましくは哺乳類細胞株の操作された細胞であって、
配列番号3またはそのバリアントを含み、かつsiRNAをコードする配列をさらに含む上記細胞のゲノムを含み、
siRNAの標的配列は、配列番号3内、好ましくは配列番号3の配列またはそのバリアント内、より好ましくはgag前駆体タンパク質をコードする配列番号3の配列またはそのバリアント内に位置している
ことを特徴とする操作された細胞に関する。
【0036】
本発明はさらなる実施形態では、
前記請求項のいずれか1項に記載の操作された細胞を提供する工程と、
バイオ治療薬などの導入遺伝子産物をコードする少なくとも1つの導入遺伝子を操作された細胞に導入する工程と、
当該細胞において少なくとも1つの導入遺伝子を発現させる工程であって、前記操作された細胞はVLPを全く放出しないか実質的に放出しない工程と
を含む、導入遺伝子産物を産生するための方法に関する。
【0037】
(i)配列番号3に対する少なくとも1つのプライマー、および/または
(ii)配列番号4または5に対する少なくとも1つのプライマー、および
CHO細胞のゲノムから配列番号1、配列番号3の有無またはCHO細胞のゲノムの配列番号3内の突然変異を検出するために(i)および/または(ii)のプライマーを使用する方法に関する説明書
を含む、検出キットおよびその使用も開示されている。
【図面の簡単な説明】
【0038】
図1】CHO-K1ゲノム内の完全長C型ERV DNA配列の系統学的分析。配列アラインメントは標準的なパラメータ、すなわち200PAM/k=2のスコア行列、2.55のギャップオープンペナルティおよび0.123の提供値により、MAFFTアライナーのバージョン7(64)を用いて実現した。アラインメントは、完全なgag-pol-env配列(A)のために、あるいは112個の完全長C型ERVのgag(B)、pol(C)およびenv(D)配列において別々に実現した。GENEIOUS Tree Builderのバージョン11.1.5を用い、かつ遺伝的距離モデルHKYおよび配列類似性に基づくUPGMA法を用いて、これらのアラインメントから系統樹を作成した。系統樹の下のスケールは1つのヌクレオチド当たりの置換率を示す。その3つのサブクラスターを有するグループ1およびグループ2は角括弧によって示されている。
図2】野生型CHO細胞において発現されたC型ERV配列の特性評価。グループ1およびグループ2C型ERV配列においてCHO-K1細胞から得られた全細胞内RNA(A)またはウイルス粒子RNA(B)のIlluminaシーケンシングリードのマッピング。グループ1のためのコンセンサス配列に対し、グループ2ERVのために2つの異なる遺伝子座(遺伝子座Aおよび遺伝子座B)上でリードをマッピングした。マッピングしたリードの最大数が各パネルの左軸に示されており、RPKM(Reads Per Kilobase Million(100万個のリードの1キロベース当たりのリード数))が右側に記載されている。(C)グループ1C型ERVを特異的に標的とする蛍光プローブを用いたCHO-K1染色体FISH分析の代表的な分裂中期スプレッド。染色体DNAが表されており、組み込まれたレトロウイルス配列のFISHシグナルはより薄い色の点として示されている。(D)3つの代表的な細胞分裂間期CHO-K1細胞が示されており、mRNAは中央領域に示され、グループ1C型ERV RNAは末端に示されている。明るい薄い色の点は、転写部位における発生期のグループ1mRNAを表す。遺伝子座AおよびB上のグループ2ERVの概略図(A)に存在する印は、これらのERV配列において生じる突然変異型、すなわちN末端に2つのフレームシフト突然変異、およびC型グループ2ERV遺伝子座Aの図(左)に3つの終止コドン突然変異、およびC型グループ2ERV遺伝子座Bの図(左)に2つの欠失を示し、その欠失サイズは塩基の数として示されている。
図3】ERV突然変異誘発のためのCRISPR-Cas9標的部位。gagグループ1C型ERVのミリストイル化(Myr)およびPPYPモチーフを標的とするように設計された8つのsgRNA配列の向きおよび位置が灰色の矢印によって示されている。CRISPR-Cas9 DSB部位は、順鎖(Myr2、PPYP5、PPYP6、PPYP7)を標的とするsgRNAのための白い三角形、および逆鎖(Myr4、Myr8、PPYP13、PPYP20)を標的とするsgRNAのための黒い三角形によって示されている。プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)部位は太字で示されている。
図4】MyrおよびPPYPモチーフのフランキング領域における配列多様性の評価およびDNAディープシーケンシングによるCRISPR誘導突然変異の分析。MyrおよびPPYP CRISPR標的部位を取り囲んでいる約300bpの標的増幅をC型ERV特異的プライマーを用いて行い、アンプリコンをIlluminaディープシーケンシングにより分析した。クラスター分析は、Myr(A)およびPPYP(B)フランキング配列からの野生型CHO-K1ディープシーケンシングリードの97%類似性に基づいていた。クラスターは、図1に同定されている系統学的グループに従って角括弧によって示されている。Myr2 sgRNAおよびPPYP6 sgRNA認識部位ならびに隣接するPAM配列を含むクラスターは太字で示されており、標的部位当たりの最も豊富なクラスターは、Myrのためのクラスター8(A)/(E)およびPPYPのためのクラスター2425(B)/(F)である。右側にある値は、リードの総数に対する各サブクラスターのために得られたリード頻度を表す。(C)Myr2もしくはPPYP6 sgRNA処理された多クローン集団から単離された7つのクローン(C02、D12、G09、A02、E10、K03、K14)における異なる突然変異の数およびそれらの対応するリード頻度。全てのクローンは、発現されたグループ1C型ERV遺伝子座において突然変異を示す。灰色の影つきの四角は、平均リード頻度よりも頻繁に生じる突然変異を表し(>0.4%、左側の軸)、同一の突然変異を含むERV遺伝子座の予測数は破線で示されている。各クローンの突然変異したERV遺伝子座の推定される総数は右側の軸によって示されている。(D)C-NHEJ、alt-EJもしくはHR媒介性遺伝子変換DSB修復機序に適合するMyr2もしくはPPYP6 sgRNA誘導修復ジャンクションの頻度。これらの3つの主要DSB修復機序に適合しない修復ジャンクションは不明としてグループ化されている。Sanger mRNAおよびIlluminaDNAディープシーケンシングの両方から得られた全部で74個のDNA修復ジャンクション(nMyr=47、nPPYP=27)を分析した。(EおよびF)30個のMyr2および12個のPPYP6誘導突然変異ディープシーケンシングリードの突然変異フランキング配列を最も良く表している野生型CHOクラスターの頻度。隣接するPAM部位を含むMyr2もしくはPPYP6 sgRNA認識部位を含むクラスターは太字で示されており(オンターゲット)、sgRNAミスマッチを有するクラスターは通常の文字で示されている(オフターゲット)。オフターゲットクラスターはsgRNA認識部位内の13位または15位にミスマッチを有する。
図5】発現されたグループ1C型ERV配列における突然変異したCHOクローンのウイルス粒子RNAシーケンシング。グループ1コンセンサス配列、グループ2遺伝子座Aおよび遺伝子座B上でのMyr2 sgRNAクローン(D12、左のパネル)およびPPYP6 sgRNAクローン(E10、右のパネル)からのウイルスRNA粒子ディープシーケンシングリードのマッピングを野生型CHOウイルス粒子について示されているように行った(図2B)。D12およびE10突然変異体はどちらも機能的に関連するグループ1C型ERV遺伝子座にGag機能喪失突然変異を含む。各パネルに対するリードマッピングの数が左軸に示されており、RPKM(Reads Per Kilobase Million(100万個のリードの1キロベース当たりのリード数))が右側に記載されている。
図6】ERV突然変異したCHO細胞における細胞増殖、細胞サイズおよび治療的IgG免疫グロブリン産生の評価。野生型CHO細胞(WT)、空のsgRNAベクターで処理された細胞(Empty)、バルク選別された多クローンのCRISPR処理された細胞(Poly)ならびに5日間の培養後に発現されたERV遺伝子座(C02、D12、G09、A02、E10、K03およびK14)または発現されなかったERV遺伝子座(B01、B03)に突然変異を含むクローンにおいて、生存細胞密度(A)および細胞サイズ(B)を測定した。同じ試料を安定的にトランスフェクトしてIgG免疫グロブリン抗体を発現させ、10日間の流加培養の間に細胞密度(C)、細胞生存度(D)およびIgG産生(E)について評価した。空ベクター対照に対する統計的有意性を、BenjaminiおよびHochbergの偽発見率補正を含む両側の対応のないスチューデントt検定を用いて計算した(n≧2、エラーバーは標準誤差を表す、P<0.05、**P<0.01)。
図7】フローサイトメトリーによるgag特異的sgRNA媒介性CRISPR-Cas9切断の評価。CRISPR-Cas9、MyrもしくはPPYPモチーフ特異的sgRNA(Myr2、Myr4、Myr8、PPYP5、PPYP6、PPYP7、PPYP13、PPYP20 sgRNA)またはノンターゲティング空ベクター対照およびdsRedトランスフェクション対照発現プラスミドでトランスフェクトしたCHO細胞のdsRed陽性(dsRed+)細胞の頻度(A)、dsRed蛍光強度(B)および高顆粒細胞の頻度(CおよびD)の分析。パネルCは、空ベクター、Myr2 sgRNAおよびPPYP6で処理された細胞の粒度(SSC)に対するサイズ(FSC)フローサイトメトリー密度プロットを示す。より大きいゲートはインタクトな非デブリ細胞を選択し、より小さいゲートは、パネルDに定量化されているように高い粒度レベルを有するCHO細胞サブ集団を示す。BenjaminiおよびHochberg偽発見率補正を含む両側の対応のないスチューデントt検定を用いて、空ベクター対照に対する統計的有意性を計算した(n=3、エラーバーは標準誤差を表す、P<0.05、**P<0.01)。
図8】多クローンCHO集団の標的mRNAシーケンシングによるgag特異的sgRNA媒介性CRISPR-Cas9切断効率の推定。示されているグループ1C型特異的プライマーを用いてバルク選別したCRISPR処理された多クローン集団の逆方向転写された細胞内mRNAから得られた多クローンのPCR産物のインデル突然変異分析。突然変異頻度をSangerクロマトグラムの分解により推定した(28)。未処理の野生型対照試料に対して予測される突然変異頻度はクロマトグラムの右に示されている。各sgRNAのためのDSB部位は黒色の線で示されており、矢印によって示されているシーケンシング方向に対してDSB部位の下流の分解ウィンドウは影つきの灰色で示されている。図示されているMyrモチーフは配列番号86のヌクレオチド10~71に対応している。図示されているPPYPモチーフは配列番号76のヌクレオチド21~98に対応している。
図9】MyrおよびPPYP多様性クラスターの野生型CHOコンセンサス配列。ディープシーケンシングした野生型CHO細胞のMyr(A)およびPPYP(B)フランキング領域のクラスター配列。影は図4Aおよび図4Bに示されている系統学的グループに対応している。隣接するPAM配列と共にsgRNA認識部位(黒色の輪郭の矢印)を含むMyrおよびPPYPクラスターは太字で書かれている。MyrおよびPPYPモチーフはそれぞれ非常に薄い灰色および濃い灰色の輪郭の四角で示されている。Myrフランキング領域に対するPPYPフランキング領域のより高い配列複雑性は、欠失または挿入を示している欠損配列または株および一塩基バリアントによってそれぞれ示されている。
図10】ERV遺伝子座特異的突然変異の特性評価およびクローン集団内でのそれらの頻度。異なるクローンにおいて正常なリード頻度(0.2~0.4%)または高いリード頻度(>0.4%)で検出された突然変異のIllumina生リードの分析。円グラフは、同一のCRISPR誘導突然変異を有するが、異なる突然変異フランキング配列を有する同定されたグループの数および頻度を表す(例えば、D12_1_1およびG09_1_1)。円グラフの51%で示されている部分は、それらのフランキング配列に基づいて区別することができなかった予測されるERV遺伝子座の数を示す4つのほぼ等しい部分を提供する。
図11】Myr2 sgRNAおよびPPYP6 sgRNA媒介性突然変異および修復ジャンクションの特性評価。47個のMyr2および27個のPPYP6誘導修復ジャンクションを、誘発された突然変異型(欠失、挿入、インデル)(A)、GagおよびERV機能に対する突然変異の効果(ERVコード領域、翻訳阻害、フレームシフト突然変異、インフレーム突然変異以外)(B)、突然変異サイズ分布(C)ならびにMMEJおよびSD-MMEJ alt-EJ修復経路活性を含む、sgRNA特異的突然変異シグネチャーについて分析した。インデル突然変異は、この図および本明細書全体を通して挿入に伴う欠失として定められている。MMEJおよびSD-MMEJ修復機序の両方に適合する修復ジャンクションは「MMEJ+SD-MMEJ」として分類されている。修復ジャンクションは、Sanger mRNAおよびIllumina DNAディープシーケンシングの両方から得られた。
図12】ユニークな機能的に活性なグループ1C型ERV遺伝子座の同定。(A)E10(PPYP6 sgRNA)クローンの全ゲノムシーケンシング後に得られた15kbのPacBioリードの概略図。そのリードは、完全長gag、pol、envおよび完全長3’LTR配列ならびにgag遺伝子におけるE10特異的CRISPR突然変異を含み、かつCHOゲノムの中に及んでいる。(B)公的に入手可能なNCBI CHOゲノムに対するPacBio CHOゲノム特異的配列のアラインメント。NCBIスキャフォールド識別子が上に示されている。予測されるグループ1C型ERV組込み部位が示されている。ERV組込み部位を取り囲んでいるゲノム領域は、NCBIによって注釈づけされているように、2つのタンパク質コード遺伝子(Cidec、Jagn1)ならびに3つの偽遺伝子(Rps15、Rpl18a、Rpl34;薄い灰色の背景で示されている)を含む。Cidec(細胞死誘導DFFA様エフェクターc)は脂質代謝に関与する脂肪滴タンパク質をコードし(65)、Jagn1(jagunal相同体1)は、初期分泌経路に関与する小胞体タンパク質をコードし(66)、Rps15、Rpl18a、Rpl34はリボソームタンパク質をコードする。各遺伝子のために予測されるmRNA発現レベルはRNAシーケンシングデータによって推定され、かつRPKM(Reads Per Kilobase Million(100万個のリードの1キロベース当たりのリード数))で表されている。(C)Myr2およびPPYP6 sgRNAフランキング領域のSangerシーケンシング結果。グループ1特異的プライマーを用いて全細胞内mRNA(図の中では「mRNA」)から、あるいは発現されたグループ1C型ERVに特異的なプライマーを用いてゲノムDNA(図の中では「DNA」)から得られたPCRアンプリコンに対してSangerシーケンシングを行った。クローンC02、D12、G09、A02、E10、K03、K14は、機能的に活性なグループ1C型ERV遺伝子座に突然変異を含んでいるが、クローン(B01およびB03)ならびに空ベクター対照は含んでいない。予測されるMyr2およびPPYP6 DSB部位は点線で示されている。
図13】ERV突然変異したCHO細胞によってVP中で放出されたウイルスRNA量の評価。未処理細胞(UT)、空のsgRNAベクターで処理された細胞(Empty)、バルク選別された多クローンのCRISPR処理された細胞(Poly)、ならびに発現されたC型グループ1ERV遺伝子座(C02、D12、G09、A02、E10、K03およびK14)に突然変異を含むか、検出されるERV突然変異を含まないクローン(B01、B03)の5日間の培養物の上澄み中に存在するウイルス粒子からレトロウイルスRNAゲノムを単離した。(A)RNAをIlluminaシーケンシングのためにプロセシングし、かつ得られたリードを配列番号3のグループ1C型ERV遺伝子座に対してマッピングした。ERVリードを、配列番号3の発現されたグループ1ERV遺伝子座の配列(灰色の棒)および対照として使用されるCHO細胞の45SリボソームRNA(黒色の棒)配列に対してマッピングした。y軸は各シーケンシング反応での1キロベース当たりのリード数を表す。(B)細胞培養物上澄み中に放出されたVPから単離された逆方向転写された全RNAの定量的PCR(q-PCR)分析。3つの独立したCHO細胞培養物から得られた試料から逆転写およびq-PCR分析を3つ組で行った。グループ1ERV LTR特異的プライマーを用いてゲノムレトロウイルス配列を定量化した。データを分析した細胞の数に対して正規化し、UT細胞に対する倍数変化の平均および標準偏差として表わす。
【発明を実施するための形態】
【0039】
本発明に係る操作された細胞を含む細胞、好ましくは哺乳類細胞/真核細胞は、細胞培養条件下に維持することができる。標準的な細胞培養条件は、組換えタンパク質の産生に使用される例えば完全合成培地中で30~40℃、好ましくは(約)37℃である。この種の細胞の非限定的な例は、CHO-K1(ATCC CCL 61)、DG44およびCHO-S細胞およびSURE CHO-M細胞(CHO-K1の誘導体)を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞ならびにベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10)などの非霊長類真核細胞である。霊長類真核性宿主細胞としては、例えば、ヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2)および293[ATCC CRL 1573]ならびに3T3[ATCC CCL 163]およびサル腎臓CV1株[ATCC CCL 70]が挙げられ、SV40で形質転換されているもの(COS-7、ATCC CRL-1587)も挙げられる。操作されたという用語は、細胞のゲノムが、例えば挿入、欠失および/または置換によって変化されていることを意味する。当業者であれば容易に理解するように、操作されている細胞は、本明細書に記載されているように操作する前であっても天然に生じない細胞である。上記細胞は、特に様々なCHO細胞は、治療用タンパク質の産生のためなどにバイオテクノロジー用途でよく使用されている。これも当業者であれば容易に理解するように、バイオテクノロジー用途で、特に例えば治療用タンパク質の発現のために使用されているか使用することができる限り、上記細胞以外の他の細胞を操作してもよい。
【0040】
内在性レトロウイルス(ERV)は、生殖細胞の古代のレトロウイルス感染に由来し、かつ何百万年も前に哺乳類および他の脊椎動物細胞に組み込まれた配列である。これらのERVはメンデルの法則に従って受け継がれている。完全な内在性レトロウイルスのサイズは平均して6~12kbであり、常に同じ順序で生じるgag、polおよびenv遺伝子を含む。コード配列の両端には2つのLTR(長い末端反復配列)がある。大部分のERVは、多数の不活性化突然変異を保持しているので欠陥がある。さらに、それらは後成的サイレンシング効果によって不活性化させることができる(すなわち転写されない)。但し、いくつかのERVはそれらのゲノム中にオープンリーディングフレームをなお有し、かつ/またはそれらは転写活性を有している場合がある。哺乳類のERVは強い類似性を有し、かつ槽内白血病ウイルス、ネコ白血病ウイルス(FeLV)、マウス白血病ウイルス(MLV)、コアラレトロウイルス(KoRV)、マウス乳癌ウイルス(MMTV)を含むガンマレトロウイルスおよびベータレトロウイルスの属に由来し得る。ERVはゲノム中に維持されており、遺伝的多様性の源および他のウイルス病原体に対する保護を提供することなどの、そのゲノムの中にそれらが組み込まれている細胞にとって特定の利点を有している場合がある。但しそれらは感染性になり、導入遺伝子すなわちタンパク質の文脈では、特に癌、細胞ストレスおよび/または後成的修飾によるERV覚醒の結果として、本明細書のどこかに記載されている発現においてリスクを有する可能性がある。
【0041】
レトロウイルスゲノム内でコードされる3つの主要なタンパク質は、Gag、PolおよびEnvである。gag遺伝子によってコードされるGag(グループ抗原)はポリタンパク質であり、これはプロセッシングを受けて、マトリックスおよびレトロウイルスコアを決定する核タンパク質コア粒子を含む他のコアタンパク質になる。Polはpol遺伝子によってコードされる逆転写酵素であり、リボヌクレアーゼHおよびインテグラーゼ機能を有する。その活性によりウイルスの二本鎖DNAの予め組み込まれた形態が得られ、インテグラーゼ機能により宿主のゲノム内への組込みが生じ、かつ宿主のゲノムへの組込み後にリボヌクレアーゼ機能を介して逆転写も生じる。Envはenv遺伝子によってコードされるエンベロープタンパク質であり、ウイルス親和性を決定するウイルスの脂質層内に存在する。
【0042】
2016年12月23日に出願された米国特許出願公開第2019/0194694A1号は、ガンマレトロウイルス関連ERVを形成するために細胞のゲノムに組み込むことができるガンマレトロウイルスの3つのクラスを実証した。159個のIAP(槽内A型粒子)配列および144個のC型マウスERV様配列、ならびにGALV(テナガザル白血病ウイルス)に関連する6個の配列が以前に報告された。
【0043】
CHOゲノムからのガンマレトロウイルス様ERVの121個のGAG配列に基づく近隣結合法による合意樹も、2016年12月23日に出願された米国特許出願公開第2019/0194694A1号で考察された。グループ1および2ERVの両方が転写活性ERVを含んでいることが分かった。グループ2ERVの中の1つの配列は活性であることが分かったが、終止コドンを含んでいた。対照的にグループ1の中の複数の配列は活性であり、かつコード配列内に終止コドンを含んでいないことが分かった。GagおよびPol cDNA分析は、完全長ERV配列によってコードされる発現されたERVの存在と一貫していた。それらの配列に基づいて、グループ1ウイルスのコンセンサス配列をgcccccgcca tatccgccac tgccgccccc accagaggca gaagcgg[配列番号6]として決定した。図1A図1B図1Cおよび図1Dを比較されたい。
【0044】
完全長ERV配列、特に完全長グループ1C型ERV配列は細胞のゲノムに組み込まれている配列であり、変化を導入する前に発現させる、すなわちgag、polおよびenv遺伝子のインタクトなオープンリーディングフレームを有する機能性転写物に転写することができる。従って完全長ERV配列、特に完全長グループ1C型ERV配列は、少なくともGag前駆体タンパク質、Polコード逆転写酵素およびEnvタンパク質をコードする。好ましい実施形態では、完全長ERV配列は一方または両方の長い末端反復(LTR)あるいはその10、20、30、40、50、60、70、80%連続したヌクレオチドなどのその一部も含む。さらにより好ましい実施形態では、完全長および発現されたERV配列は、配列番号3またはそれと90%、95%、98%もしくは99%超の配列同一性を有する配列に対応している。
【0045】
完全長グループ1C型ERV配列のいくつかにより、ウイルス粒子(VP)の中にパッケージングされた完全長ウイルスゲノムRNAを含み得るウイルス粒子の形成および放出をもたらしてもよい。本出願の文脈では、VPとはウイルスゲノムの少なくとも一部を含むウイルス粒子を指す。場合によっては、VPは、完全長ウイルスゲノムRNAを含んでいてもよく、従って機能性VPであってもよい。本発明の文脈で使用されるVLPは、VPであるように見えるがウイルスゲノムのいくつかの部分を欠いている粒子である。
【0046】
機能喪失突然変異は適切なタンパク質合成を妨害し、故にそのような突然変異が生じた場合には機能性タンパク質は合成されない。例えばgag遺伝子における機能喪失突然変異の場合、ERV出芽が生じないように、Gag前駆体タンパク質またはその切断産物の1つは損なわれている。
【0047】
本発明に従って操作された細胞は、大部分においてCHO-K1細胞などのそれが由来する細胞のゲノムと同一であるゲノムを含んでいてもよい。但し、これらのゲノムの一部であるグループ1C型ERV配列を含む、19、18、17、16、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1個などの少なくとも1個であって20個以下のERV配列は、本明細書に記載されている変化を含む。
【0048】
gag遺伝子はGag前駆体タンパク質を生じ、これはスプライシングされていないウイルスmRNAから発現される。Gag前駆体タンパク質はウイルス成熟のプロセス中に、ウイルスにコードされたプロテアーゼ(pol遺伝子の産物)によって、MA(マトリックス)、CA(カプシド)、NC(ヌクレオカプシド)およびさらなるタンパク質ドメイン(例えば、マウス白血病ウイルス(MLV)のpp12またはHIVのp6)と命名された一般に4つのより小さいタンパク質に切断される。本明細書において言及されているgag配列は、Gag前駆体タンパク質を生じても生じなくてもよい。
【0049】
gag遺伝子は、ATG翻訳開始コドンの下流に位置するN末端Myrモチーフをコードする。Myrモチーフの変化は本発明の一部である。そのような変化は一般にGagミリストイル化を妨害し、かつ例えば翻訳を阻止するか、機能喪失突然変異したgag転写物を生成する。結果として本発明の特定の実施形態では、適切なウイルス粒子の血漿膜での組み立ておよび/またはレトロウイルス粒子放出を阻止してもよい。配列番号3のMyrモチーフは、1334~1336(atg ggg caa)に位置する配列によってコードされる。Myrモチーフは本明細書ではMyr出芽モチーフともいう。
【0050】
gag遺伝子のPPxYモチーフもレトロウイルスの出芽に寄与する。PPxYモチーフの変化も本発明の一部である。そのような変化によりウイルス粒子放出を強力に阻害してもよい。PPxYモチーフは、グループ1およびグループ2CHO ERVにおいて保存されたPPYPモチーフ(またはPPYP出芽モチーフ)と重なり合っていてもよく、これをこのCHO特異的PPxY関連出芽モチーフを指すために以後PPYPと呼ぶ。PPYPは、配列番号3の1851~1868(ccc ccg cca tat ccg cca)に位置する配列によってコードされる。
【0051】
MAポリペプチドは、前駆体タンパク質のN末端すなわちミリストイル化末端から誘導される。大部分のMA分子はウイルス粒子脂質二重層の内面に付着したままであり、当該粒子を安定化させる。
【0052】
CAタンパク質はウイルス粒子の円錐形コアを形成する。
【0053】
GagのNC領域は、レトロウイルスのいわゆるパッケージングシグナルを特異的に認識することに関与する。パッケージングシグナルはウイルスRNAの5’末端の近くに位置する4つのステムループ構造を含み、かつ異種RNAのウイルス粒子への組込みを媒介するのに十分である。NCは2つの亜鉛フィンガーモチーフによって媒介される相互作用によりパッケージングシグナルに結合する。
【0054】
別のタンパク質ドメインは、前駆体タンパク質Gagとアクセサリータンパク質Vprとの相互作用を媒介し、Vprを組み立てウイルス粒子の中に組込ませる。HIV中のp6領域は、感染細胞からの出芽ウイルス粒子の効率的な放出のために必要とされるいわゆる後期ドメインも含む(Hope&Trono,2000)。
【0055】
ウイルスプロテアーゼ(Pro)、インテグラーゼ(IN)、リボヌクレアーゼHおよび逆転写酵素(RT)は、Gag-Pol融合タンパク質の文脈において発現される。Gag-Pol前駆体は一般にリボソームフレームシフトイベントによって生成され、これは、特異的なシス作用性RNAモチーフ(Gag RNAの遠位領域内のヘプタヌクレオチド配列およびその後に続く短いステムループ)によって惹起される。リボソームがこのモチーフに遭遇した場合、それらは翻訳を中断することなく約5%の確率でpolリーディングフレームにシフトする。リボソームフレームシフトの頻度は、GagおよびGag-Pol前駆体が約20:1の比で産生される理由を説明する。
【0056】
ウイルス成熟中にウイルスによりコードされたプロテアーゼは、PolポリペプチドをGagから切断し、かつそれをさらに消化してプロテアーゼ、RT、リボヌクレアーゼHおよびインテグラーゼ活性に分離する。これらの切断は全てが効率的に起きるわけではなく、例えばRTタンパク質の約50%が単一ポリペプチド(p65)としてリボヌクレアーゼHに結合されたままである(Hope&Trono,2000)。
【0057】
pol遺伝子は逆転写酵素をコードする。逆転写のプロセス中にポリメラーゼは、ウイルス粒子中に存在する単鎖ゲノムRNAの二量体の二本鎖DNAのコピーを作成する。リボヌクレアーゼHは元のRNAテンプレートを第1のDNA鎖から除去し、DNAの相補鎖の合成を可能にする。ポリメラーゼの主な機能性化学種はヘテロ二量体である。放出されたウイルス粒子のカプシド内に、pol遺伝子産物の全てを見つけることができる。
【0058】
INタンパク質は、プロウイルスDNAを感染細胞のゲノムDNA内に挿入するのを媒介する。このプロセッシングはINの3つの異なる機能によって媒介される。
【0059】
Envタンパク質は単独でスプライスされたmRNAから発現される。Envは最初に小胞体内で合成され、Golgi複合体を通って移動し、そこでグリコシル化される。Envグリコシル化は一般に感染力のために必要とされる。細胞プロテアーゼはタンパク質を膜貫通ドメインと表面ドメインとに切断する(Hope&Trono,2000)。
【0060】
ゲノムのいくつかのERVから発現されたウイルスゲノムRNAは、VPの形態で細胞から放出させることができる。他の発現されたERVは、RVLPの形成を引き起こすことができるがVPの形成は引き起すことはできないため、ウイルスゲノムRNAの形態で放出させることはできない。しかし一般に、放出されるものは感染性になる可能性がより高い。
【0061】
従って、好ましくは標準もしくはストレス培養条件下の両方で、VPを全く発現および放出させることができず、または実質的に放出させることができず、好ましくはVLPも全く発現および放出させることができないような、本明細書に記載されているように操作された細胞を有することが一般に有利である。そのように操作された細胞を含む細胞培養物が、本明細書に記載されているVP/VLP放出減少手順に供されていないそれらの対応物よりも50%少ない、40%少ない、30%少ない、20%少ない、10%少ない、好ましくは5%少ないVP/VLPを放出する場合に、実質的にVP/VLPは放出されないものとする。そのような対応物は、例えば市販されているCHO-K1細胞である。全く発現させないまたは実質的に発現させないとは、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、好ましくは5%未満の突然変異されていないGag mRNA配列をPCRおよびシーケンシング分析によって検出することができることを意味する。全く放出させないとは、PureLink Viral RNA/DNA extraction kit(登録商標)(INVITROGEN社)およびcDNA PCRアッセイにより評価した場合またはQIAGEN、QuantiTect Transcription Kit(登録商標)から得た場合に、検出可能なウイルス配列の放出が全く生じないか実質的に生じないことを意味する。
【0062】
配列または遺伝子に対する変化としては、本明細書に記載されているように操作する前に細胞において、特に細胞の1つ以上の(例えば1つ以上の特異的)ERVにおいて生じない付加/挿入、欠失および/または置換が挙げられる。特定の実施形態では当該変化は、任意にERVのフランキング領域5’および/または3’を含む少なくとも1つ、特定の実施形態ではたった1つの、すなわち単一のERV全体の切除を包含してもよい。当該変化は、例えば、gag、env、pol遺伝子および/またはLTRにおける少なくとも1つの変化を含んでもよい。特定の実施形態では、当該変化は、完全長ERV配列などの特に1つ以上のERV配列および/または本明細書に開示されている1つ以上の特異的配列のgag、env、pol遺伝子および/またはLTRの連続したヌクレオチドを含む100、90、80、70、60、50、40、30、20、15、10、5、4、3、2個以下のヌクレオチドまたは1個のヌクレオチドの変化を含む。
【0063】
異種核酸配列は、本発明に従って操作する前に細胞において生じない核酸配列であり、関連する種類の核酸配列は細胞中に存在する可能性が高い。本発明の文脈において使用される導入遺伝子は、所与の成熟したタンパク質、前駆体タンパク質またはタンパク質をコードしない機能性RNA(非翻訳RNA)をコードするそのような異種核酸配列、特にデオキシリボヌクレオチド(DNA)配列(本明細書ではタンパク質をコードするDNAともいう)である。導入遺伝子を単離し、かつ細胞の中に導入して導入遺伝子産物を産生させる。本発明に係るいくつかの好ましい導入遺伝子はGFP(緑色蛍光タンパク質)などのマーカータンパク質をコードする。それらを使用してERV要素への成功した組込み、故にその変化/不活性化を検出することができる。他の導入遺伝子は、例えば免疫グロブリン(Ig)およびFc融合タンパク質および他のタンパク質、特に治療活性を有するタンパク質(「バイオ治療薬」)などの目的の細胞によって最終的に産生されるタンパク質をコードするものである。
【0064】
本明細書で使用される「ゲノム編集」とは、ゲノム配列の修飾(「編集」)を指し、少なくとも1つヌクレオチドの欠失、少なくとも1つヌクレオチドの付加/挿入、または少なくとも1つヌクレオチドの置換を含んでもよい。編集されたゲノム配列を本明細書では標的核酸配列ともいう。標的化挿入は特異的な所定の標的部位で生じる挿入である。ゲノム編集ツールは、例えばヌクレアーゼまたはニッカーゼにより二本鎖もしくは一本鎖切断をゲノムの中に導入し、これらの切断を修復するために細胞の組換え機序(以下の考察を参照)に少なくとも部分的に依存する。これらのツールは一般に配列特異的DNA結合モジュールも含む。
【0065】
ZFN(亜鉛フィンガーヌクレアーゼ)およびTALEN(転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ)は、特異的ゲノム位置においてエラーを起こしやすい非相同末端結合(NHEJ)または相同組換え修復(HDR)を刺激するDNA二本鎖切断(DSB)を引き起こすことにより、幅広い遺伝的修飾を可能にする。
【0066】
CRISPR(clustered,regularly interspaced,short palindromic repeats(クラスター化された規則的な間隔の短い回文反復))系の配列特異性は、低分子RNAによって決定される。CRISPR遺伝子座は、バクテリオファージおよび他の移動性遺伝要素のゲノムに一致する「スペーサー」配列によって分離された一連の反復配列からなる。反復配列-スペーサーアレイは長い前駆体として転写され、かつ反復配列内でプロセッシングされて、CRISPR系によって切断される標的配列を指定する低分子crRNA(プロトスペーサーとしても知られている)を生成する。切断のために多くの場合に、標的領域の直接下流にプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)として知られている配列モチーフの存在が必要とされる。CRISPR関連(cas)遺伝子は通常、反復配列-スペーサーアレイの両端に位置し、かつcrRNA(CRISPR RNA)生合成および標的に関与する酵素的機構をコードする。Cas9は、crRNAガイドを使用して切断の部位を指定するdsDNAエンドヌクレアーゼである。Cas9へのcrRNAガイドの負荷はcrRNA前駆体のプロセッシング中に生じ、かつその前駆体に対して低分子RNAアンチセンス、tracrRNAおよびリボヌクレアーゼIIIを必要とする。ZFNまたはTALENによるゲノム編集とは対照的に、Cas9標的特異的変化はタンパク質の操作を必要とせず、sgRNAとも呼ばれる短いcrRNAガイドの設計のみを必要とする。
【0067】
これまでは、Cas9ヌクレアーゼの3つの異なるバリアントがゲノム編集プロトコルに採用されてきた。その1つは野生型Cas9であり、これは二本鎖DNAを部位特異的に切断することができ、二本鎖切断(DSB)修復機構の活性化をもたらす。DSBは細胞の非相同末端結合(NHEJ)経路によって修復することができ、これにより標的遺伝子座を分断する挿入および/または欠失(インデル)が生じる。あるいは、標的遺伝子座との相同性を有するドナーテンプレートが供給される場合、DSBは相同組換え修復(HDR)経路によって修復されてもよく、これにより正確な置換突然変異を引き起こすことが可能になる。
【0068】
ニッカーゼ活性のみを有するCas9D10Aとして知られている変異型を開発することにより、高い正確性を目指してCas9系をさらに操作した。これは、それが1つのみのDNA鎖を切断し、かつNHEJを活性化させないことを意味する。代わりに、相同な修復テンプレートが提供された場合、高忠実度HDR経路のみによりDNA修復が行われ、インデル突然変異が減少する。従ってCas9D10Aは、隣接するDNAニックを生成するように設計された対のCas9複合体によって遺伝子座が標的とされる場合に、標的特異性の点で多くの用途においてより魅力的である。
【0069】
本発明の文脈では、ERV要素の特異的配列またはコンセンサス配列は、例えば上記系のうちの1つによる切断部位を指定するために決定される。そのような特異的もしくはコンセンサス配列は、好ましくは5~50、好ましくは10~50または15~25または25~50または30~50塩基対長である。コンセンサス配列は切断をなお行うことができる限り、例えば1、2、3、4または5つのミスマッチを含んでいてもよい(互いに対して60%、70%、80%、90%もしくは95%超の相補性を有していてもよい)。例えば、CHO-K1ゲノム内のMyrおよびPPYP特異的sgRNAに特異的な標的部位を示す図3および表1を参照されたい。上記系を天然に生じない系または異種系と呼び、これは、それらが本発明に従って操作する前の細胞の一部ではなく、それらが細胞に導入されることを意味する。特異的DNA切断イベントにより、特定の実施形態では発現されたERVの転写サイレンシングが生じる。
【0070】
本発明に係るベクターは、このベクターによって発現させることができ、そこに連結され、かつ一般にその中に組み込まれている導入遺伝子などの別の核酸を運ぶことができる核酸分子である。例えばプラスミドはベクターの一種であり、レトロウイルスまたはレンチウイルスは別の種類のベクターである。本発明の好ましい実施形態では、トランスフェクション前にベクターを直線化する。発現ベクターは異種調節要素を含むか、発現ベクターによって運ばれる導入遺伝子などの核酸配列の転写および/または発現を促進するように設計されたそのような調節要素の制御下にある。調節要素は、エンハンサーおよび/またはプロモーターを含むが、本明細書に記載されている様々な他の要素も含む。
【0071】
非ウイルスベクターのうちトランスポゾンは、宿主ゲノム内の複数の遺伝子座において高頻度でDNA配列の単一コピーを組み込むそれらの能力により特に魅力的である(組込みベクター)。ウイルスベクターとは異なり、いくつかのトランスポゾンは細胞遺伝子の近くに優先的に入り込まないことが報告されており、従ってそれらは有害な突然変異を導入する可能性が低い。さらにトランスポゾンは作製および取り扱いが容易であり、一般に逆方向反復配列が両端に位置するカーゴDNAを含むトランスポゾンドナーベクターと、トランスポゼース発現ヘルパープラスミドまたはmRNAとからなる。内在性トランスポゾンのコピーを妨害することなく様々な細胞株にDNAを動員するために、いくつかのトランスポゾン系が開発された。例えば、最初にキャベツシャクトリムシの蛾から単離されたPiggyBac(PB)トランスポゾンは、カーゴDNAを様々な哺乳類細胞の中に効率的に転移させる。
【0072】
また本発明の文脈では、ベクター、特に非組込みベクターを遺伝子または機能性RNAの一過性の発現のために使用してもよい。一過性の発現は限られた時間での発現であり、発現期間はベクター設計および培養条件によって決まる。但し、一過性の発現は少なくとも24時間であって一般に7日以下の期間にわたる発現を意味する。
【0073】
カーゴDNAがプラスミドベクター上の導入遺伝子の近くに配置された場合に、後成的調節要素を使用してそれを望ましくない後成的効果から保護することができる。例えば、強力なヒトMAR1-68によって例示されるように、ヘテロクロマチンサイレンシングを防止しながらもカーゴDNAゲノムの組込みおよび転写を増加させるために、マトリックス結合領域(MAR)と呼ばれる要素が提案された。それらはインスレーターとしても機能し、それにより隣接する細胞遺伝子の活性化を防止することができる。従ってMAR要素は、プラスミドもしくはウイルスベクターの文脈では、高い持続的な発現を媒介するために使用されてきた。一過性の遺伝子発現のために、プラスミドまたは非組込みレンチウイルス(NIL)ベクターなどの非組込みベクター(エピソームベクターと呼ぶ場合もある)を使用してもよい。それらは宿主細胞内に安定的または一過性に維持して複製させることができる。
【0074】
ベクターのベクター配列は、導入遺伝子などのあらゆる「他の」核酸ならびにMAR要素などの遺伝要素を除外したベクターのDNAもしくはRNA配列である。
【0075】
配列同一性という用語は、ヌクレオチド配列またはアミノ酸配列の同一性の尺度を指す。一般に、これらの配列は最大の一致が得られるようにアラインメントされる。「同一性」それ自体は、当該技術分野において認識されている意味を有し、公開されている技術を用いて計算することができる(例えば、Computational Molecular Biology(コンピュータを用いた分子生物学),Lesk,A.M.編,Oxford University Press,ニューヨーク,1988;Biocomputing:Informatics and Genome Projects(バイオコンピューティング:情報科学およびゲノムプロジェクト),Smith,D.W.編,Academic Press,ニューヨーク,1993;Computer Analysis of Sequence Data,Part I(配列データのコンピュータ解析、パート1),Griffin,A.M.およびGriffin,H.G.編,Humana Press,ニュージャージー,1994;Sequence Analysis in Molecular Biology(分子生物学における配列解析),von Heinje,G.,Academic Press,1987;ならびにSequence Analysis Primer(配列解析プライマー),Gribskov,M.およびDevereux,J.編,M Stockton Press,ニューヨーク,1991を参照)。2つのポリヌクレオチドもしくはポリペプチド配列間の同一性を測定するための多くの方法が存在するが、「同一性」という用語は、これらの配列内の所与の位置における同一のヌクレオチドまたはアミノ酸を定めるものとして当業者には周知である(Carillo,H.&Lipton,D.,SIAM J Applied Math 48:1073(1988))。
【0076】
あらゆる特定の核酸分子が、例えば配列番号1、2、3、4、5のガンマレトロウイルス様配列またはその一部と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか否かは、最初の配列アラインメントのためにDNAsisソフトウェア(Hitachi Software社、カリフォルニア州サンブルーノ)を用い、次いで複数の配列アラインメントのためにESEEバージョン3.0 DNA/タンパク質配列ソフトウェア(cabot@trog.mbb.sfu.ca)などの公知のコンピュータプログラムを用いて従来の方法で決定することができる。
【0077】
アミノ酸配列が例えば配列番号1、2、3、4、5によって発現されたタンパク質またはその一部と少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%同一であるか否かは、BESTFITプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package(登録商標)、Unix用バージョン8、ジェネティクスコンピュータグループ(Genetics Computer Group)、University Research Park、575 Science Drive、ウィスコンシン州マディソン53711)などの公知のコンピュータプログラムを用いて従来の方法で決定することができる。BESTFITは、SmithおよびWaterman,Advances in Applied Mathematics 2:482-489(1981)の局所相同性アルゴリズムを使用して2つの配列間の最良の相同部分を見つける。
【0078】
DNAsis、ESEE、BESTFITまたはあらゆる他の配列アラインメントプログラムを使用して特定の配列が本発明に係る参照配列と例えば95%同一であるか否かを決定する場合、同一性の割合が参照核酸もしくはアミノ酸配列の完全長にわたって計算され、かつ参照配列中のヌクレオチドの総数の最大5%の相同性のギャップが許容されるようにパラメータを設定する。
【0079】
グローバル配列アラインメントとも呼ばれる、クエリー配列(本発明の配列)と対象配列との最良の全体的な一致を決定するための別の好ましい方法は、Brutlagらのアルゴリズムに基づくFASTDBコンピュータプログラムを用いて決定することができる(Comp.App.Biosci.(1990)6:237-245)。配列アラインメントでは、クエリーおよび対象配列はどちらもDNA配列である。UをTに変換することによりRNA配列を比較することができる。前記グローバル配列アラインメントの結果はパーセント同一性で表される。パーセント同一性を計算するためのDNA配列のFASTDBアラインメントで使用される好ましいパラメータは、行列=ユニタリ、k-タプル=4、ミスマッチペナルティ=1、結合ペナルティ=30、無作為化グループ長=0、カットオフスコア=1、ギャップペナルティ=5、ギャップサイズペナルティ=0.05、ウィンドウサイズ=500または対象ヌクレオチド配列長(いずれか短い方)である。
【0080】
例えば、本発明の参照ヌクレオチド配列との95%「同一性」を有するポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチド配列がそのポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列の各100個のヌクレオチド当たり平均して最大5つの点突然変異を含む場合があること以外は参照配列と同一である。言い換えると、参照ヌクレオチド配列と少なくとも95%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るために、参照配列中のヌクレオチドの最大5%は欠失されているか別のヌクレオチドで置換されていてもよく、あるいは参照配列中の総ヌクレオチドの最大5%のいくつかのヌクレオチドが参照配列に挿入されていてもよい。クエリー配列は配列全体、ORF(オープンリーディングフレーム)、または本明細書に記載されているように指定されたあらゆる断片であってもよい。
【0081】
NCBIのBLAST(Basic Local Alignment Search Tool)(Altschulら.J.Mol.Biol.215:403-410,1990)は、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI:National Center for Biotechnology Information、メリーランド州ベセズダ)などのいくつかの提供源およびインターネットから入手可能であり、配列分析プログラムblastp、blastn、blastx、tblastnおよびtblastxに関連して使用される。それは、このプログラムを用いて配列同一性および配列類似性を決定する方法の説明と共に、NCBIウェブサイトにおいてアクセスすることができる。
【0082】
本発明は、本明細書に開示されている配列との特定の配列同一性を有する配列だけでなく、同等に本明細書に開示されている配列のいずれかの配列バリアントにも関する。従って本発明は、特定の配列同一性が言及されているあらゆる文脈における配列バリアントにも関し、かつ逆もまた同様である。「配列バリアント」とは、本明細書に開示されている配列(ポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列)とは異なるが、その本質的な特性を保持しているポリヌクレオチドまたはポリペプチドを指す。一般にバリアントは、本明細書に開示されている配列と全体的に非常に類似しており、かつ多くの領域において同一である。
【0083】
バリアントはコード領域、非コード領域またはそれらの両方に変化を含んでいてもよい。サイレント置換、付加または欠失を生じるが、例えばコードされるポリペプチドの特性または活性を変えない変化を含む配列バリアントが特に好ましい。遺伝暗号の縮重に起因するサイレント置換によって生成されるヌクレオチドバリアントが好ましい。さらに、あらゆる組み合わせで5~10個、1~5個または1~2個のアミノ酸が置換、欠失または付加されているバリアントも好ましい。
【0084】
本発明は、前記ポリヌクレオチドの対立遺伝子バリアントも包含する。対立遺伝子バリアントは同じ染色体遺伝子座を占めている2つ以上の他の形態の遺伝子のいずれかを意味する。対立遺伝子変異は突然変異により天然に生じ、かつ集団内に多型を生じさせる場合がある。遺伝子突然変異はサイレントなものであってもよく(コードされるポリペプチドに変化はない)、あるいは改変されたアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードしてもよい。ポリペプチドの対立遺伝子バリアントは、遺伝子の対立遺伝子バリアントによってコードされるポリペプチドである。
【0085】
バリアントポリペプチドのアミノ酸配列は、1つ以上のアミノ酸残基の挿入または欠失および/または異なるアミノ酸残基による1つ以上のアミノ酸残基の置換により、配列番号1、2、3、4または5に示されているアミノ酸配列とは異なってもよい。好ましくはアミノ酸の変化は重要でない性質のものであり、それは著しく影響を与えない保存的アミノ酸置換、例えばタンパク質の折り畳みおよび/または活性、小さい欠失(典型的には1~約30個のアミノ酸の欠失)、アミノ末端メチオニン残基などの小さいアミノもしくはカルボキシル末端伸長、最大約20~25個の残基の小さいリンカーペプチド、あるいは正味電荷または別の機能(ポリヒスチジントラクト、抗原性エピトープまたは結合ドメインなど)を変えることにより精製を促進する小さい伸長である。保存的置換の例は、塩基性アミノ酸(アルギニン、リジンおよびヒスチジン)、酸性アミノ酸(グルタミン酸およびアスパラギン酸)、極性アミノ酸(グルタミンおよびアスパラギン)、疎水性アミノ酸(ロイシン、イソロイシンおよびバリン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシン)、ならびに小さいアミノ酸(グリシン、アラニン、セリン、トレオニンおよびメチオニン)のグループ内でのものである。一般に特異的活性を変化させないアミノ酸置換は当該技術分野で知られており、例えば「H.NeurathおよびR.L.Hill著,1979,The Proteins,Academic Press,ニューヨーク」に記載されている。最も一般に生じる置換は、Ala/Ser、Val/Ile、Asp/Glu、Thr/Ser、Ala/Gly、Ala/Thr、Ser/Asn、Ala/Val、Ser/Gly、Tyr/Phe、Ala/Pro、Lys/Arg、Asp/Asn、Leu/Ile、Leu/Valならびにこれらの逆の置換である。
【0086】
「連続したヌクレオチド」の特定の百分位数は、互いに直接続くヌクレオチドを意味する。従って60000個のヌクレオチドを含む配列番号2のヌクレオチドの10%は、ヌクレオチド1~6000またはヌクレオチド2~6001などであってもよい。
【0087】
ある配列が別の配列に「直接隣接している」と言う場合、これは介在配列が存在しないことを意味する。フランキング領域は特定の配列に直接隣接しており、かつ特異的核酸配列の5’および3’領域を示す。
【0088】
例えばsiRNAを介した遺伝子サイレンシングについては、例えば米国特許出願公開第20180016583号のどこかに記載されており、その内容全体ならびに特にその開示および遺伝子サイレンシングについては、参照により本明細書に組み込まれる。
【0089】
CHO細胞は治療用タンパク質のために最も広く使用されている発現系であり、40年超にわたって認識されている外来性ウイルス様粒子源でもある(7~10)。これらの粒子は一度も感染性であることは示されておらず、それらのゲノム起源および可能な進化は大部分が不明のままである。従って安全性への懸念は続いており、治療用タンパク質を精製する際は十分な注意を払わなければならない。ここでは、ゲノム、トランスクリプトームおよびウイルス粒子レベルでのCHO内在性レトロウイルス要素を特性評価することによりこの問題の解決に取りかかり、CHO細胞が、グループ1C型ERVのウイルスRNAゲノムが負荷されたインタクトなウイルス粒子を放出することができることを証明する。当該配列は完全長オープンリーディングフレームをコードし、従って機能性ウイルスタンパク質を産生する可能性が高い。この発見は、1994年に公開されたCHOウイルス粒子配列に関する唯一の入手可能な研究に挑むものであり、この研究ではその著者らはERV遺伝子内に数多くの突然変異を有する欠陥のあるDNA配列のみを検出した(12)。この更新されたウイルス粒子RNA配列を使用すると、CHOウイルス粒子の発現および放出に関与する可能なERV遺伝子座の数は、CHOゲノム内の最大30個のよく保存されたグループ1C型ERV配列のグループに限定されていた。
【0090】
次に、機能的に関連するグループ1C型ERV配列のMyrおよびPPYP出芽モチーフをCRISPR-Cas9を用いて突然変異させて、ERV出芽を防止することを試みた。一過性のCRISPR-Cas9発現後に、単離されたクローンの10~15%が発現されたグループ1配列中に突然変異を含んでおり、そのうちのいくつかがGag機能喪失効果を引き起こした。ユニークな突然変異を定められたERV配列の中に導入して、CHO細胞内のウイルスC型粒子形成の起点として単一のゲノムERV遺伝子座の位置を突き止めることができた。最も興味深いことに、この特定の遺伝子座の部位特異的突然変異誘発は、ウイルスゲノムRNAを運ぶウイルス粒子の放出を回避するのに十分であった。これは、CHOゲノム中に存在する他のERVがGag機能喪失を補完することができないことやCRISPR-Cas9突然変異誘発で再活性化された状態になり得ないことを示していた。
【0091】
多遺伝子座ゲノム編集のための一般的な技術的課題は、広範囲なDNA損傷の存在である。この損傷は複数のCas9誘導DSBによって誘発される場合があり、これは通常p53シグナル伝達を活性化させ、かつ細胞死を引き起こす(20、47~50)。本研究で設計されたsgRNAは、CHOゲノム内の約60個の異なるグループ1C型ERV遺伝子座を完璧に認識するが、それらの一部しか転写されず、従ってCas9によって優先的に切断することができると予測した。実際にはCRISPR-Cas9処理されたクローンは、単一の一過性トランスフェクション後に1~14個の異なる突然変異部位を有しており、これはCHO細胞が最大14個の別個のDSBのDNA損傷応答および修復に対処できることを示唆している。単一のDSB切断により細胞死が生じる初代細胞と比較して(50)、CHO細胞などの形質転換細胞株は典型的に、より高いレベルの内在性DNA損傷に遭遇するが、ここから分かるように、それらは多遺伝子座ゲノム編集に対処して生き残ることができる可能性がより高い(51)。しかしCHO細胞であっても、ERVを標的とするsgRNAによるかなり穏やかな一過性の処理後に細胞増殖および/または生存度の低下が観察され、これは標的部位の予測される数と十分に相関していた。細胞毒性を高めれば、さらにより高度に突然変異したクローンの単離を防止したかもしれない。これは、最大62個の内在性ウイルス要素において突然変異を含む一次ブタ細胞の単離を報告する最近の研究がp53媒介性細胞死を抑制するために抗アポトーシス処理を必要とした理由を説明する(20)。
【0092】
多遺伝子座の編集における別の課題は、HR(相同的組換え)修復のためにテンプレートとして使用することができるCHOゲノム中に存在する複数の反復ERV配列であり、これはC-NHEJ(カノニカル非相同末端結合修復)およびalt-EJ(他の末端結合)修復経路によって媒介される効率的な遺伝子ノックアウトに対抗することができる。CHO細胞では、HR活性は他の細胞と比較してかなり低いと考えられている(52、53)。典型的には、HRはDSB(二本鎖切断)を正確に修復することができるが、不正確な修復結果も生じる(54)。ここでは、両方のsgRNA部位における分析された修復ジャンクションの約10%が他のERV遺伝子座からのテンプレート化された挿入などのHRに適合するシグネチャーを含んでいることが分かった。従ってHR修復は活性であり、かつおそらく効率的なERV突然変異誘発に対抗すると仮説を立てた。
【0093】
本研究で使用したゲノム編集戦略は主として、適切なGagタンパク質合成を妨害し、かつそれによりERV出芽を防止するGag機能喪失突然変異を導入することを目指した。但し当業者であれば、pol遺伝子またはenv遺伝子および/またはLTRの少なくとも1つにおける機能喪失突然変異を適当な手順により導入できることも分かっているであろう。予想した通り、発現されたグループ1C型ERV配列において突然変異したクローンは、グループ1およびグループ2ERVの変わらないmRNA発現レベルを示したが、カプセル化されたウイルスRNAを放出する機能が強く損なわれていた(データは示さず)。さらに、ERV突然変異したクローンは対照試料と比較して、細胞増殖、細胞サイズまたは治療用タンパク質産生において首尾一貫して異なっていなかった。故に、クローン間の差はクローン特異的であり得る。クローンの変異はクローンを多クローン集団から単離する際の一般的な現象であり、クローンのサブクローニング中であっても認められてきた(57、58)。クローン特異的な変異性は例えば、ランダム突然変異および/または特にCRISPR処理中のCRISPR誘導突然変異の獲得、異なるストレス応答への曝露に起因するクローン間の遺伝的異質性だけでなく、タンパク質発現および/または後成的効果における確率的変動によっても生じる(49、58、59)。さらに、細胞の細胞質における非翻訳もしくはナンセンスmRNAならびに短縮タンパク質および通常は機能不全のタンパク質の蓄積は、不明の副作用に関連づけられてきた(60)。
【0094】
本開示は、機能的に活性なERV遺伝子座をグループ1C型特異的sgRNAを用いて選択的に突然変異させることができることを示す。これはCHO細胞の安全性プロファイルを向上させ、かつそれによりバイオ医薬品の製造中にウイルスクリアランスのために必要とされるウイルス不活性化および除去工程の数を実質的に減少させるための新規な手段を提供する。単一のERV遺伝子座がCHO細胞によるERV発現およびウイルス粒子放出に関与し得るという発見により、HIV感染したヒト細胞のために行われてきたように、2つの部位特異的sgRNAを用いて10kb長のプロウイルスゲノム全体を切除することが可能になる(61)。ERV突然変異誘発のためのこの手法は、誘発されたDNA損傷応答を低下させ、おそらくCHOゲノムの他の要素の突然変異から生じる細胞質における欠陥のあるERV RNAの蓄積および/または他の有害な副作用を回避し、かつ従ってオンターゲット表現型に対する厄介な効果を減らすことができる。
【0095】
材料および方法
細胞培養
懸濁液に適応させたチャイニーズハムスター卵巣(CHO-K1)由来細胞を、HyClone Cell boost 5 supplement(GE HEALTHCARE社)、L-グルタミン(GIBCO社)、HT supplement(GIBCO社)および抗生物質-抗真菌剤溶液(GIBCO社)が添加された血清非含有HyClone SFM4CHO培地に維持した。エリスロシンB色素(SIGMA-ALDRICH社)によりCHO細胞生存度を評価し、LUNA-FL Dual Fluorescence Cell Counter(LOGOS BIOSYSTEMS社)を用いて生存細胞密度および細胞サイズを定量化した。この細胞を180rpm撹拌速度で、加湿インキュベータ中37℃、5%COで50mlのTubeSpin bioreactor tubes(TPP社、スイス)の中で培養し、3~4日間ごとに継代した。
【0096】
プラスミド構築
哺乳類のコドン最適化した化膿性連鎖球菌Cas9(SpCas9)ヌクレアーゼ発現プラスミドJDS246(ADDGENE社プラスミド#43861)(21)を使用して、部位特異的DSBを導入した。CRISPRseek Rパッケージ(22)を適用して、グループ1ERVのgagコンセンサス配列内のミリストイル化(Myr)もしくはPPYPモチーフを標的とする単一のガイドRNA(sgRNA)配列を設計した。
【0097】
標的モチーフ以外に25bp以下のDSB切断を媒介し、かつ様々なスコアリングツールを用いて高いsgRNA効率を有すると予測されたため、全ての潜在的なsgRNAのうち、3種類のMyr(Myr2、Myr4、Myr8)および5種類のPPYP(PPYP5、PPYP6、PPYP7、PPYP13、PPYP20)特異的sgRNA配列を選択した(CRISPRseek,(22);Sequence Scan for CRISPR(CRISPRのための配列スキャン),(23);sgRNA scorer 1.0,(24))(表1)。
【表1】
【0098】
CRISPRseek R(登録商標)パッケージを用い、参照配列としてCHO-K1細胞ゲノムを用いて、これらのsgRNA配列のためのゲノムワイドなオフターゲット切断解析を行った。Zinc Finger TARGETERソフトウェアサポートツールを用いてsgRNAオリゴヌクレオチドを設計し(25、26)、かつその後に、以前に記載されているようにアニーリングされたsgRNAオリゴヌクレオチドを哺乳類のsgRNA発現ベクターMLM3636(ADDGENE社プラスミド#43860)の中にクローン化した(21)。5’末端においてグアニン(G)ヌクレオチドを欠いているsgRNA配列のために、さらなる対形成していないGを付加してsgRNA発現プラスミドからの転写をさらに向上させた(27)。使用した全てのプライマーはMICROSYNTH社(スイスのバルガッハ)から購入し、表2に列挙されている。
【表2】
【0099】
VPおよびVLPからのRNA抽出
Invitrogen PureLink(登録商標)Viral RNA/DNAミニキット(THERMO FISHER SCIENTIFIC社)を用い、いくつかの修正を有する製造業者のプロトコルに従って、全RNAをVPおよびVLPを単離させたCHO培養物上澄みから抽出した。新たに調製した上澄みまたは1回の冷凍および解凍サイクル後の上澄みを使用した。500μlの上澄みを0.22μmの膜フィルタを有するCorning Costar Spin-Xカラム遠心管に充填し、16000gで1分間遠心分離した。約12.5単位のリボヌクレアーゼ非含有デオキシリボヌクレアーゼ(MACHEREY-NAGEL社)を500μlのCHO細胞培養物上澄みに添加し、これを37℃で15分間インキュベートして場合により存在する残留DNAを消化する。次いで、得られた抽出物をPureLink(登録商標)Viral RNA/DNAミニキットプロトコルに記載されている通りに処理した。スピンカラムから回収したRNAを30μlのリボヌクレアーゼ非含有水に再懸濁し、その後に10単位のリボヌクレアーゼ非含有デオキシリボヌクレアーゼ(MACHEREY-NAGEL社)を用いて37℃で30分間もう1回デオキシリボヌクレアーゼ処理をした。5mMの最終濃度でEDTAを添加した後に、抽出物を70℃で15分間インキュベートすることによりデオキシリボヌクレアーゼ変性工程を行った。その後に、試料中に残っているEDTAなどの塩を除去するために、これらの試料をMICRODIALYSIS MF-MILLIPORE Membrane Filter(MERK-MILLIPORE社)VSWP型(0.025μmの孔径)上に15分間置いた。
【0100】
ERV配列の不活性化、蛍光細胞濃縮および単細胞単離
トランスフェクションの1日前に、CHO-K1細胞を300,000細胞/mlで播種した。トランスフェクションの当日に、NEONトランスフェクション系(THERMO FISHER SCIENTIFIC社)を用い、製造業者の説明書に従って、700,000個の細胞に3700ngのCRISPR-Cas9および1110ngのMyrもしくはPPYP特異的sgRNA発現プラスミドを電気穿孔した。CRISPR-Cas9およびsgRNA発現プラスミドを等モル比で使用した。200ngのpCMV-DsRed-Expressプラスミド(CLONETECH社)をトランスフェクション対照として各トランスフェクション条件に追加した。CRISPR対照実験のために、MyrもしくはPPYP特異的sgRNAプラスミドを空のsgRNA発現ベクター(空ベクター対照)で置き換えた。
【0101】
トランスフェクトおよびERV突然変異したCHO細胞を濃縮するために、少なくとも70,000個の細胞をトランスフェクションから48~72時間後にMOFLO ASTRIOS EQまたはFACSAria IIセルソーター(BECKMAN COULTER社)を用いて、最も高い30~40%のトランスフェクトされたdsRedを発現している細胞集団についてバルク選別した。次いで、培地を交換するために細胞を簡単に遠心分離し、かつ増殖させた。単細胞クローンを単離するために、CRISPR処理された細胞をDAPI viability dye(BD BIOSCIENCES社)と共に室温で15分間インキュベートした。生存細胞をFACSAria Fusion cell sorter(登録商標)(BECKMAN COULTER社)を用いて96ウェルプレートの中に単細胞選別した。L-グルタミン、HT supplement、抗生物質-抗真菌剤溶液およびClonaCell-CHO ACF Supplement(STEMCELL TECHNOLOGIES社)が添加されたHyClone(登録商標)SFM4CHO培地において細胞クローンを回収して、選別後生存を高めた。FlowJo(登録商標)ソフトウェアv10.4.2を用いてフローサイトメトリーデータを分析した。細胞を最初に前方散乱(FSC)に対して側方散乱(SSC)を用いてゲートをかけてインタクトな細胞集団をデブリから分離し、次いでSSC-H/SSC-WおよびFSC-H/FSC-Wプロットで単細胞を選択した。次いでゲーティング対照として非蛍光細胞を用いて、この単細胞集団をdsRed+細胞についてゲートをかけた。
【0102】
ERV突然変異効率
ERV特異的sgRNAの切断効率を評価するために、転写されたERV配列の中でERV突然変異頻度を決定した。NUCLEOSPIN RNAキット(MACHEREY NAGEL社)を用いてCRISPR処理されたポリクローナル細胞集団から全RNAを抽出し、かつオリゴ(dT)15プライマーおよびGoScript(登録商標)逆転写系(PROMEGA社)を用いて逆方向転写してcDNAにした。CRISPR処理された単細胞クローンのために、SV 96 Total RNA Isolation System(PROMEGA社)を用いて全RNAを単離し、かつGoScript(登録商標)Reverse Transcription Mix,オリゴ(dT)(PROMEGA社)を用いて逆方向転写した。グループ1ERV特異的プライマーと共にOneTaq(登録商標)DNAポリメラーゼ(NEW ENGLAND BIOLABS社)を用いて、CRISPR標的領域のPCR増幅を行った(表2B)。SangerシーケンシングによりPCR産物を分析し、かつ突然変異について分析した。混合されたSangerシーケンシングクロマトグラムの分解およびTIDEソフトウェア(28)を用いた未処理(野生型)細胞との比較により、CRISPR処理された多クローン集団における突然変異誘発頻度を決定した。
【0103】
CRISPR標的ゲノム領域のディープアンプリコンシーケンシング分析
ゲノムレベルでのCRISPR誘導ERV突然変異の数を評価するために、DNeasy Blood&Tissue Kit(登録商標)(QIAGEN社)を用いて、ERV編集されたCHOクローンからDNAを抽出した。この抽出したゲノムDNAを使用して、いくつかの修正を含むIllumina社の「16S Metagenomic Sequencing Library Preparation(16Sメタゲノムシーケンシングライブラリー調製)」プロトコルに記載されている二段階PCR手法でシーケンシングライブラリーを準備した。簡単に言うと、Primer Design-Mツールを用いて変性プライマーを設計して(29)、全ての予測されるC型ERV配列のMyr2およびPPYP6 sgRNA標的部位の両端に位置する約300bpのゲノム領域を増幅させた(Myrのために290bpのアンプリコン、PPYPのために314bpのアンプリコン、表2)。変性プライマーは、テンプレート複雑性を増加させるために様々な0~3bpの異種スペーサーを含んでおり(30)、MyrもしくはPPYPプライマーは予測されるゲノム頻度で混合されていた。1回目のPCRラウンドでは、100ngの単離されたゲノムDNAを使用して、MyrおよびPPYP標的遺伝子座をそれぞれ23および20サイクルのためにKAPA HiFi HotStart ReadyMix(登録商標)(2×)(KAPA BIOSYSTEMS社)を用いてPCR増幅させた。1:1ビーズ比を用いてAMPure XP(登録商標)ビーズ(BECKMAN COULTER社)でPCRアンプリコンを精製した。アンプリコンの品質およびサイズをAgilent 2100 Bioanalyzer(登録商標)で確認し、Qubit dsDNA HS Assay Kit(登録商標)(THERMO FISHER SCIENTIFIC社)を用いてDNAを定量化した。2回目のPCRラウンドでは、8PCRサイクルを用いて、Illumina Nextera XT Index(登録商標)シーケンシングアダプターを15ngの精製したアンプリコンに付加した。最終ライブラリーを1:1.12ビーズ比を用いて、AMPure XP(登録商標)ビーズ(BECKMAN COULTER社)で精製した。ライブラリーの品質およびサイズをFragment Analyzer(ADVANCED ANALYTICAL社)を用いて確認し、Qubit dsDNA HS Assay Kit(登録商標)(THERMO FISHER SCIENTIFIC社)を用いて定量化した。ライブラリーを等モル比でプールし、25%PhiXを添加し、かつローザンヌ大学(スイス)のゲノム技術施設(Genomic Technologies Facility)において、Illumina Miseq System(登録商標)上で2×250bpのペアエンドシーケンシングを用いてシークエンシングした。
【0104】
全ての同定された突然変異について、突然変異フランキング領域におけるERV遺伝子座特異的遺伝変異について試験するために、UPGMA系統樹法の下でJukes-Cantor遺伝的距離モデルを用いてIllumina生リードをクラスター化させた。
【0105】
ERV突然変異したCHOクローンの全ゲノムシーケンシング
全CHOゲノムにおける突然変異したERV遺伝子座を同定するために、血液&細胞培養DNAキット(Blood & Cell Culture DNA Kit)(QIAGEN社)を用いて高分子量DNAをsgRNA PPYP6処理されたE10クローンから抽出した。DNAの品質および量をそれぞれ、Fragment Analyzer(ADVANCED ANALYTICAL社)およびQuibit(登録商標)(THERMO FISHER SCIENTIFIC社)を用いて確認した。ローザンヌ大学(スイス)のゲノム技術施設において、PacBio Sequel system(登録商標)(PACIFIC BIOSCIENCES社)上で試料シーケンシングを行った。
【0106】
治療用タンパク質発現の分析
ERV修正された細胞の治療用タンパク質産生能力を評価するために、ERV特異的もしくは空のsgRNA発現プラスミドで予め処理されたポリクローナル細胞集団および細胞クローンに、ピューロマイシン耐性遺伝子を有するトラスツズマブ免疫グロブリンG1(IgG1)重鎖および軽鎖発現ベクターを電気穿孔した(31)。対照として、並行して野生型CHO-K1細胞を同じ発現ベクターでトランスフェクトした。トランスフェクションから2日後に、細胞を5μg/mlのピューロマイシンを含む培養培地に移し、かつ3週間にわたって選択した。
【0107】
安定なトラスツズマブを発現する細胞集団の培養物からの免疫グロブリン力価を、先に記載したように10日間の流加培養中に定量化した(31)。簡単に言うと、細胞をピューロマイシン選択なしに0.3×10細胞/mlで5mlの初期培養物体積で播種した。細胞培養物に細胞培養の0日目、2日目、3日目および6~8日目に初期培養物体積の16%でHyClone(登録商標)Cell boost 5 supplement(GE HEALTHCARE社)を与えた。細胞密度および生存度を3日目、6日目、8日目および10日目に評価し、かつ6日目、8日目および10日目に細胞培養物上澄みにおける免疫グロブリン分泌をサンドイッチELISAにより測定した。
【0108】
CHO-K1細胞におけるERV要素の特性評価
CHO細胞中に存在するERVを探すために、PacBio(登録商標)ロングリードシーケンシングを用いてCHO-K1ゲノムを新たに組み立て、かつ以前に報告されたIAPおよびML2Gマウスレトロウイルス配列をこの組立体の中で探した(12、13)。さらに本発明者らは、配列類似性によって同定されたERV要素を補完および検証するためにプロファイルも使用した。約160コピーのIAP様プロウイルス要素をCHOゲノム内で見つけた。約200個のIAPに加えて、CHO細胞中のML2Gと少なくとも80%の配列同一性を共有する173個のガンマレトロウイルスC型プロウイルスを同定した(12)(表3)。
【表3】
【0109】
C型プロウイルスの同定された数は以前の推定値に一致していたが(6)、いくつかのERVコピーは組立体の中に上手く配置することができなかったことが認められ、これは173コピーがCHO細胞中のC型ERV要素の総リザーバーの過小評価である可能性が高いことを示唆している。同定された173個のC型ERV配列のうち112個のみが、機能性ERVを産生するために必要とされるgag、polおよびenv遺伝子を含んでいた。これらの完全長ハムスターC型ERV配列の系統学的分析により、ネコ白血病ウイルス(FeLV)およびマウス白血病ウイルス(MLV)などの他の哺乳類のレトロウイルス要素とのそれらの高い類似性が明らかになった(データは示さず)。これらのC型ERV配列のうち、本発明者らは2つの異なるグループ、すなわちそれぞれ101個および36個のメンバーからなるグループ1およびグループ2を同定した(図1A)。グループ1およびグループ2C型ERVは、完全な5’LTR-gag-pol-env-3’LTRプロウイルス構造を有する、支配的かつ機能的に最も保存された配列クラスターを形成し、かつそれらはまた、霊長類細胞株を感染させるウイルス粒子を産生することが知られているMLV要素と最も高い類似性を共有していた(16)。これはグループ1および2ERVがウイルス粒子形成のための最も可能性の高い候補であることを暗示していた。
【0110】
さらなる配列分析により、gagおよびpol遺伝子はグループ1およびグループ2ERV配列の中で高度に保存されていたが、グループ1に属するERVはグループ2からのERVよりも全体的に低い多様性を示すことが強調され(図1B図1D)、かつ例えばEnv系の系統発生から、ERVのおそらく異なり、かつあまり保存されていない第3のグループの存在が明らかとなった(図1D)。平均してグループ1ERV配列は99%の配列同一性を共有しており、かつ3つのサブグループ(図1B図1Dでは異なる影で示されている)を形成する可能性が高い。但し、これらのERV配列の全体的に高い保存およびPacBio(登録商標)リードを用いて組み立てられたゲノムにおけるシーケンシングエラーの頻度は、これらのグループ1、2およびグループ3ERVのうちのどれが機能性であり、かつ潜在的に活性であり得るかという直接同定を妨害した。
【0111】
ゲノムCHO ERVの特性評価を補完するために、Illumina short-read(登録商標)技術を用いて全細胞内mRNAをシークエンシングして、転写されたERV配列をさらに正確なものにした。C型ERV mRNAは、CHO細胞の中で上から10番以内の最も豊富な転写物の中に含まれていた(データは示さず)。これらのIllumina(登録商標)リードをC型ERVの代表配列にマッピングすることより、全てのリードの99.5%がグループ1および2に対応する配列を有していることが分かり、これは、これらの2つのグループがCHO細胞の転写されたERVの大多数に寄与していることを示している。Illumina(登録商標)リードを主に2つの容易に同定可能なグループ2ERV配列とマッピングする間に、それらは約30個のグループ1ERV配列にマッピングした(図2A)。グループ1ERVは最も高度に保存されていたため、これらのリードをユニークなグループ1遺伝子座の1個または数個へ明白に帰属させることは出来なかった。興味深いことに、両方の転写されたグループ2ERV配列は中断されたORFおよび/または欠損しているコード配列を含んでおり、一方はpol遺伝子内に2350bpの欠失を含み、他方はgagおよびpol遺伝子内に1つのフレームシフトとpol内に3つの終止コドン突然変異とを有していた。これらの突然変異はSangerシーケンシングによって確認された。対照的に、転写されたグループ1ERV配列は完全長gag、polおよびenv転写物をコードするようであった。全体的に見て、これはCHO細胞内の総ERV要素の約2~20%に対応する3~32個のERV遺伝子座が転写されたことを示唆していた(表3)。そのようなERV発現頻度は、内部で生じたERVの大多数が細胞株および生物において後成的に発現停止されることを示す以前の報告に一致している(32)。最後に、全細胞内mRNAのうち、LTRを含むウイルスゲノムRNAも検出され、これはCHO細胞が、細胞上澄みにおいてレトロウイルス粒子としてカプセル化されて放出され得るレトロウイルスゲノムを産生することができることを示している。
【0112】
培養されたCHO細胞によって放出されたレトロウイルス様粒子を単離し、かつウイルスゲノムRNA配列を抽出して、Illumina(登録商標)技術を用いるディープシーケンシングにより特性評価した。全細胞内mRNA配列と比較した場合に、LTRを含むウイルスゲノムRNAの20倍濃縮が観察された(図2A)。これは、CHO細胞がゲノムウイルスRNAを含むレトロウイルス粒子を細胞上澄みの中に排出することができることを示していた。これらのウイルスRNA配列の詳細な分析から、放出されたウイルス粒子中にグループ1由来リードが主として存在することが示された(図2B)。さらに、これらの配列をたった1~5つの異なるグループ1ERV配列にマッピングすることができ、これは、少ないグループ1ERV遺伝子座のみがCHO細胞におけるウイルス粒子(VP)の産生に関与していることが示唆している(表3)。
【0113】
機能性グループ1C型ERV配列をさらに特性評価するために、蛍光in-situハイブリダイゼーション(FISH)実験のためのグループ1特異的プローブを設計した。これらのプローブを用いてCHO-K1ゲノム内の約50~100個のグループ1ERV組込み部位が検出され、これは新しく組み立てられたゲノム中で検出されたウイルス組込みイベントの数に一致している(図2Cおよび表3)。可能な組込みホットスポットが最小の染色体のうちの1つの中にある状態で、レトロウイルスの組込みをCHO-K1ゲノム全体に分散させた。さらにグループ1発生期mRNAを染色した場合、単一のグループ1ERV遺伝子座のみが転写活性であり得ることを示唆するユニークな高度に転写された部位が観察された(図2D)。
【0114】
要するに、ゲノム、トランスクリプトームおよびウイルス粒子(VP)レベルにおける系統的なERV特性評価から、いくつかのC型グループ1ERVがCHO-K1細胞からの機能性レトロウイルス粒子の発現および放出のための有力候補として同定された。C型ERV配列の中での高い配列同一性により、発現されたERV遺伝子座の正確な数は明らかにはならなかったが、これらのデータから、ゲノム編集により少ない転写されたグループ1ERV遺伝子座を突然変異させるだけでERV粒子形成を防止するのに十分であり得ることが示唆された。
【0115】
CRISPR-Cas9ゲノム編集のためのERV特異的sgRNA配列の設計
CHO細胞からの潜在的に感染性のウイルス粒子(VP)の放出を阻害するために、VP放出のために重要な保存されたERV配列モチーフを分断することが目標であった。Gagタンパク質はレトロウイルスの出芽中に中心的役割を担い、かつ首尾一貫してそれはCHO細胞内のC型ERVの中に保存されていた。しかし、例えばpol遺伝子とは対照的に、gag配列はグループ1をグループ2C型ERV配列から同定するのに十分に異なっており、これによりグループ1ERV粒子を特異的に標的とすることが可能であった(図1Bおよび図1C)。ウイルス出芽に関与する2つの保存されたgag配列、すなわちミリストイル化(Myr)およびPPxYモチーフをCRISPR-Cas9媒介性突然変異誘発のための標的として選択した。N末端Myrモチーフは、ATG翻訳開始コドンの下流の2位にあるグリシン残基に位置している(図3)。Gagのミリストイル化は一般に、そのタンパク質を宿主血漿膜に向けるために不可欠であるとみなされている(33)。Gagミリストイル化を直接妨害する突然変異、生理的開始部位からの翻訳を阻止する突然変異、または機能喪失gag転写物を生成する突然変異は、血漿膜における適切なウイルス粒子の組み立てを乱し、故にレトロウイルス粒子の出芽を阻止する(33、34)。Myrに加えて、保存されたプロリン高含有PPxYモチーフもおそらくESCRT機構と相互作用することによりレトロウイルスの出芽に寄与し(35)、かつその突然変異はウイルス粒子放出を強力に阻害する(36)。PPxYモチーフはグループ1およびグループ2CHO ERVの中に保存されたPPYPモチーフ(これは以後、このCHO特異的PPxY関連出芽モチーフを指すためにPPYPと呼ぶ)と重なり合っていた。
【0116】
3つの構築物がMyrモチーフ(Myr2、Myr4、Myr8)を標的とし、かつ5つの構築物がPPYPモチーフ(PPYP5、PPYP6、PPYP7、PPYP13、PPYP20)を標的とする、グループ1gagコンセンサス配列に対する8つのsgRNAを設計した(図3)。選択されたsgRNA配列は対応する標的モチーフの近くに位置し、かつ最大で3つのミスマッチおよび非カノニカルプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)部位を許容する場合に最大283個の部位を標的とすること以外は、33~117個の標的ERV配列に完璧に一致するものと予測した(表1)。重要なことに、全てのこれらの潜在的切断部位はERV配列に位置し、CHOゲノム内の他のオフターゲット部位は検出されなかった。これらのsgRNA配列は多数の予測される標的部位を含むが、発現されたERVはそのオープンクロマチンの優先的選択によりCRISPR-Cas9ヌクレアーゼによって優先的に切断され得ると仮説を立てた(37)。
【0117】
Gag出芽モチーフを突然変異させるために、CHO-K1親細胞をdsRedトランスフェクション対照プラスミドと共にCRISPR-Cas9およびMyrもしくはPPYPsgRNA発現プラスミドで一過性にトランスフェクトした。CRISPR対照試料のために、gag特異的sgRNA発現プラスミドをノンターゲティング空ベクターsgRNA対照プラスミド(空ベクター)または未処理のままもの(野生型)で置き換えた。標的モチーフに突然変異を含む細胞を濃縮するために、トランスフェクトされたdsRed陽性(dsRed+)細胞をバルク選別した。ERV特異的sgRNAによる処理後に、対照試料と比較してトランスフェクトされたdsRed+細胞の全体的に減少した頻度ならびにdsRed+細胞におけるdsRed蛍光強度の有意な低下が認められ、これは最も高度にトランスフェクトされた細胞は高頻度のゲノム切断により生き残ることができないことを示唆している(図7Aおよび図7B)。首尾一貫して、この効果は最も少ない数の予測される標的部位を有するMyr4 sgRNAで処理された細胞では減少していた。本発明者らは、CRISPR処理後に高い細胞粒度も観察し、これはdsRed+細胞の頻度および発現強度と逆相関していた(図7Cおよび図7D)。高顆粒細胞は、アポトーシス促進性および/または瀕死の細胞集団からなることが以前に報告された(38)。要するに、これはCRISPR媒介性ERV切断が、特に高度にトランスフェクトされた細胞において細胞増殖および生存を妨害するという証拠を提供し、これは、ERV特異的sgRNAはDSBをCHOゲノム内の複数の標的部位に効率的に導入することを暗示している。
【0118】
発現されたグループ1ERVにおけるCRISPR媒介性突然変異誘発頻度を推定するために、バルク選別されたMyrおよびPPYP処理された細胞の全細胞内mRNAを逆方向転写し、PCR増幅し、その後に単一コロニーの配列分析前に、多クローンPCR産物の直接シーケンシングまたはそれらの細菌性ベクター内へのクローニングを行った。これらの分析に基づき、設計されたgag特異的sgRNAがERV mRNAの約9~35%の中に突然変異を導入し、かつMyr2もしくはPPYP6 sgRNAが最も効率的であると推定された(図8、表4、表5)。興味深いことに、回収された突然変異のいくつかは、翻訳を阻止するかフレームシフトを導入し、従ってGag機能喪失表現型を引き起こすと予想された。
【表4】
【0119】
表5は、野生型Cas9ヌクレアーゼならびに様々なsgRNA(Myr2、PPYP6およびPPYP13)で処理されたCHO-K1細胞の発現されたERV修復ジャンクションのmRNA Sangerシーケンシングデータを示す。これらの配列は、プラスミドベクター内にクローン化させたcDNA PCRアンプリコンのSangerシーケンシングから得られる。
【表5】
【0120】
表5は、野生型Cas9ヌクレアーゼならびに様々なsgRNA(Myr2、PPYP6およびPPYP13)で処理されたCHO-K1細胞の発現されたERV修復ジャンクションのmRNA Sangerシーケンシングデータを示す。列2には、様々なsgRNAおよび野生型Cas9ヌクレアーゼによって誘導された予測される平滑末端DSB部位がイタリック体のArial Blackフォント(例えば
【化1】
)で強調されており、PAM部位は太字のArialフォント(例えば
【化2】
)で示されている。MyrおよびPPYP標的モチーフは普通のArial Blackフォント(例えば
【化3】
)で強調されている。マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)修復機序の前から存在するマイクロホモロジー(MH)は太字で示されており、合成依存的マイクロホモロジー媒介末端結合(SD-MMEJ)機序の新規MHは二重線で下線が引かれている。挿入された塩基は太字で表されており、欠失された塩基は「-」符号で表されており、置換は太字の黒色で表されている。(8)4番目のヌクレオチドの重複からなる頻繁な1bpの挿入も以前に観察されており(Lemos 2018,Taheri 2018)、(9)挿入のためのDNAテンプレート配列は290bp上流に位置し、(10)挿入のためのDNAテンプレート配列は71bp下流に位置していた。
【0121】
表5の列2は、様々なsgRNAによって誘導された予測される平滑末端DSB部位を示し、野生型Cas9ヌクレアーゼは強調されている(さらなる詳細は表の説明文を参照)。列3には、突然変異のサイズおよびMH長さ(単位:bp)が提供されている。新規MHのプライミング部位と切断部位との間の距離はカッコで示されている。列4は、ERV突然変異型がインフレーム突然変異、アウトオブフレーム突然変異、翻訳阻害(ATG翻訳開始コドンの突然変異)またはERVコード領域以外に位置している突然変異を含むことを示す。アウトオブフレーム突然変異および翻訳阻害はERV発現およびVLP形成に影響を与える可能性が高く、インフレーム突然変異およびコード領域以外の突然変異はその可能性が低い。列5には、手動ジャンクション分析に基づく最も起こりそうなDSB修復機序が示されている。可能な修復機序は、C-NHEJ、MMEJ、SD-MMEJ(スナップバック)、SD-MMEJ(ループアウト)、一本鎖アニーリング(SSA)、相同的組換え(HR)および不明を含む。スナップバックSD-MMEJ機序の場合、新規プライミング部位は逆方向反復配列であり、ループアウトSD-MMEJ機序は直接反復配列を有するプライミング部位を使用する(Khodaveridan 2017)。観察されたジャンクション配列が2つ以上の機序に適合しており、かつ両方が同等に現れる可能性が高い場合、全ての潜在的な経路が列挙されている。Schimmelら 2017(Schimmel 2017)に記載されているプログラムを用いて、ジャンクションを切断部位における相同性およびテンプレート化された挿入(SD-MMEJ)について確認した。列6は、MHサイズおよび欠失長さに従って各修復パターンのスコアを示す。Baeら 2014(Bae 2014)に記載されているRGenome「Microhomology-Predictor」ツール(rgenome.net/mich-calculatorウェブサイト)を用いて、パターンスコアを計算した。そのスコアが高くなるほど、予測される突然変異が観察される可能性が高くなる。そのパターンスコアは、切断部位においてMHを示す修復ジャンクションのためにのみ有効である(MMEJ媒介修復)。列7は、Allanら 2018(Allan 2018)に記載されているオンラインツールFORECasT1(登録商標)(Favored Outcomes of Repair Events at Cas9 Targets;partslab.sanger.ac.uk/FORECasTウェブサイト)を用いたCRISPR-Cas9編集結果の予測される頻度を示す。その頻度が高くなるほど、より多くのジャンクションが予測される突然変異パターンを含むと期待される。予測される10種の最も頻繁な突然変異頻度のみが列挙されている。
【0122】
ERV突然変異したCHO-K1クローンの単離および特性評価
発現されたグループ1ERV配列の約10~15%が突然変異されているものと予測した場合、ウイルス粒子放出の潜在的減少は多クローン集団内で検出することが難しくなると仮説を立てた。従って、単一のCHO細胞クローンをバルク選別されたMyr2もしくはPPYP6編集された細胞プールから単離し、発現されたグループ1ERV配列中に突然変異を有するものをスクリーニングした。95個のうち18個(18%)および181個のうち14個(8%)のMyr2およびPPYP6 sgRNA処理されたクローンがそれぞれ、mRNAレベルでグループ1ERV突然変異を含んでおり、これは以前の推定値に一致している(表6、表4、表5)。
【表6】
【0123】
Myr2が突然変異したクローンのうち、その大多数がATG開始コドンの上流に同一の1bpの挿入を有していた(表7)。これはねじれ型のCRISPR-Cas9切断に起因している可能性が高かった(39)。PPYP6 sgRNAで処理されたクローンはPPYPモチーフに跨る突然変異を獲得しなかった。それにも関わらず、2つのMyr2および11個のPPYP6誘導クローンは、翻訳を阻止するかgag転写物をフレームシフトする突然変異を含んでいたため、それらはウイルス粒子放出を減少させるための有望な候補になった。全てのクローンの修復ジャンクションのSangerシーケンシングクロマトグラムが明らかな単独突然変異した配列を示し、かつCRISPRフランキング配列においてバックグラウンドノイズを欠いていることも観察された。これは、単一のグループ1ERV遺伝子座のみが顕著に転写され、CHO細胞によるウイルス粒子を産生させ得るという仮説を支持していた。
【表7】
【0124】
表7は、親の操作されていないCho細胞の突然変異されていない配列(ゲノム)に対して野生型Cas9ヌクレアーゼおよびMyr2もしくはPPYP6 sgRNAで処理されたCHO-K1クローンの発現されたERV修復ジャンクション(ジャンクション)のmRNA Sangerシーケンシングデータを示す。これらの配列はcDNA PCRアンプリコンのSangerシーケンシングから得た。同じ修復ジャンクションが2回以上検出された場合、数は(n=)として各試料名の下に示されている。列2には、2つのsgRNAおよび野生型Cas9ヌクレアーゼによって誘導された予測される平滑末端DSB部位がイタリック体のArial Blackフォント(例えば
【化4】
)で強調されており、PAM部位ならびにMyrおよびPPYP標的モチーフは通常のArial Blackフォント(例えば
【化5】
)で強調されている。マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)修復機序の前から存在するマイクロホモロジー(MH)は太字の灰色の文字(例えば
【化6】
)で示されており、合成依存的マイクロホモロジー媒介末端結合(SD-MMEJ)機序の新規MHには二重線で下線が引かれている。挿入された塩基は小さい太字のCourier文字(例えば、
【化7】
)で表されており、欠失された塩基は「-」符号で表されており、置換はイタリック体で表されており、かつ一本の太線で下線が引かれている(濃く強調されている四角はGGGを含んでいる)。NA:入手不可。(8)4番目のヌクレオチドの重複からなる頻繁な1bpの挿入も以前に観察された(Lemos 2018、Taheri 2018)。(9)不明な機序であるが同様のジャンクションパターンがShinら 2017(Shin 2017)に記載されている。
【0125】
CRISPR誘導突然変異をゲノムレベルでさらに調査するために、C型ERVのMyrおよびPPYPフランキング領域を、発現されたERV配列内に突然変異を有するCHOクローンのサブセットにおいてディープシーケンシングした(表7)。Gag機能喪失突然変異を有する2つのMyr2および4つのPPYP6で編集されたクローンを発現されたグループ1C型ERV配列(Myr2のためにクローンCO2およびD12;PPYP6のためにA02、E10、K03およびK14)ならびにグループ1ERVコード領域以外の突然変異を有する1つのMyr2誘導クローン(G09)において選択し、それらを野生型および空ベクター対照試料と共に遺伝子型を同定した。
【0126】
表7は、野生型Cas9ヌクレアーゼおよびMyr2もしくはPPYP6 sgRNAで処理されたCHO-K1クローンの発現されたERV修復ジャンクションのmRNA Sangerシーケンシングデータを示す。これらの配列はcDNA PCRアンプリコンのSangerシーケンシングから得た。列2では、2つのsgRNAおよび野生型Cas9ヌクレアーゼによって誘導された予測される平滑末端DSB部位が強調されている(さらなる詳細については表の説明文を参照)。列3では、突然変異のサイズおよびMH長さ(単位:bp)が提供されている。新規MHのプライミング部位と切断部位との間の距離はカッコで示されている。
【0127】
列4は、ERV突然変異型がインフレーム突然変異、アウトオブフレーム突然変異、翻訳阻害(ATG翻訳開始コドンの突然変異)またはERVコード領域以外に位置している突然変異を含むことを示す。アウトオブフレーム突然変異および翻訳阻害はERV発現およびVLP形成に影響を与える可能性が高く、インフレーム突然変異およびコード領域以外の突然変異はその可能性が低い。列5には、手動ジャンクション分析に基づく最も起こりそうなDSB修復機序が示されている。可能な修復機序は、C-NHEJ、MMEJ、SD-MMEJ(スナップバック)、SD-MMEJ(ループアウト)、一本鎖アニーリング(SSA)、相同的組換え(HR)および不明を含む。スナップバックSD-MMEJ機序の場合、新規プライミング部位は逆方向反復配列であり、ループアウトSD-MMEJ機序は直接反復配列を有するプライミング部位を使用する(Khodaveridan 2017)。観察されたジャンクション配列が2つ以上の機序に適合可能であり、かつ両方が同等に現れる可能性が高い場合、全ての潜在的な経路が列挙されている。Schimmelら 2017(Schimmel 2017)に記載されているプログラムを用いて、ジャンクションを切断部位における相同性およびテンプレート化された挿入(SD-MMEJ)について確認した。列6は、MHサイズおよび欠失長さに従って各修復パターンのスコアを示す。Baeら 2014(Bae 2014)に記載されているRGenome「Microhomology-Predictor」ツール(http://www.rgenome.net/mich-calculator/)を用いてパターンスコアを計算した。そのスコアが高くなるほど、予測される突然変異が観察される可能性が高くなる。そのパターンスコアは切断部位にMHを有する修復ジャンクションのためにのみ有効である(MMEJ媒介修復)。列7は、Allanら 2018(Allan 2018)に記載されているオンラインツールFORECasT(Favoured Outcomes of Repair Events at Cas9 Targets;https://partslab.sanger.ac.uk/FORECasT)を用いたCRISPR-Cas9編集結果の予測される頻度を示す。その頻度が高くなるほど、より多くのジャンクションが予測される突然変異パターンを含むと期待される。予測される10種の最も頻繁な突然変異頻度のみが列挙されている。
【0128】
CRISPR誘導突然変異を検出し、かつそれらを各標的において天然に生じる配列変異から区別するために、野生型CHO細胞からのリードをクラスター化させ、これらのクラスターコンセンサス配列を使用して多様性プロファイルを作成した。97%の配列類似性によりクラスター化する場合、MyrおよびPPYPフランキング領域内に存在する天然のERV配列多様性を表した34個のMyrおよび28個のPPYPクラスターを同定した(図4Aおよび図4B図9)。全体的に高い配列多様性にも関わらず、MyrおよびPPYPモチーフそれ自体は、ウイルス出芽についてそれらの生物学的有意性に一致して高度に保存されていた。同定されたクラスターは、CHOゲノムからの以前に特性評価されたC型ERVグループならびにそれらの予測される頻度に十分に相関しており、これは、全体ゲノムレベルにおいてERV配列の特性評価を裏付けている(図1図4Aおよび図4B)。
【0129】
両方の標的のために、最も大きいクラスターは全てのリードの約40%を包含しており、それは第2の最も大きいクラスターよりも少なくとも4倍以上豊富であった(強調表示、図4Aおよび図4B)。興味深いことに、最も大きいクラスターのコンセンサス配列もCHOウイルス粒子から決定されたグループ1C型ERV配列に一致していた。全てのクラスターのうち、13個のMyrクラスターおよび8個のPPYPクラスターをMyr2およびPPYP6 sgRNAによって標的とすることができ、それらはそれぞれ61%および72%のキャプチャーされたリード多様性を含んでいた(太字、図4Aおよび図4B)。
【0130】
これらの野生型CHOクラスターおよび多様性プロファイルを用いて、mRNAレベルで既に検出されている突然変異を含む、1つのクローン当たり1~7個の異なるCRISPR誘導突然変異を見つけた(四角の数、図4C)。検出された突然変異の範囲は、114bpの欠失から最大78bpの挿入にまで及んでいた。予想した通り、空ベクター発現プラスミドで処理されたCHO細胞はCRISPR標的部位においてさらなる突然変異を欠いていた。いくつかの突然変異、例えば1bpの挿入は、sgRNA特異的修復結果から期待されるように、全ての3つの遺伝子型が同定されたMyr2で処理されたクローン内で生じたが、PPYP6クローン内には存在しなかった(40)。
【0131】
典型的には、所与の突然変異は約0.3%のリード頻度で検出され、従ってこれはCHOゲノム内の単一のERV遺伝子座を表しているに違いない(図4C)。しかし3種類のMyr2誘導突然変異は0.3%を優に上回るリード頻度で発見され、その際に同じ1bpの挿入が全てのG09クローンリードの2.6%中に存在していた。従ってこれは、同じ突然変異が同じクローンで2回以上生じ得ることを暗示している。この仮説を指示して、予測される単一遺伝子座突然変異のリード(すなわちクローンA02またはE10)は突然変異フランキング領域において非常に類似しており、豊富な突然変異のリード(すなわちG09 1_1)は突然変異フランキング領域に変異を含んでおり、これは同じ突然変異が異なるERV遺伝子座で繰り返し生じた可能性があるということを示唆している(図10)。G09 1_1の場合、5つのERVグループは他のグループよりも4倍以上のリードを有する1つのグループにより区別することができ、これはこの突然変異がG09クローン内の8つの異なるERV遺伝子座で生じたはずであることを示している。従って、各クローンが一過性のCRISPRトランスフェクション後に1~14個のERV突然変異を獲得したと結論づけた(図4C)。DNAレベルで1つのみの突然変異したERVを有するクローンの同定は、この突然変異が細胞内RNAレベルで検出された単一突然変異と同一であるという発見と共に、単一のグループ1C型ERV遺伝子座が転写され、かつCHO細胞からのC型レトロウイルス粒子の放出に関与している可能性が高いことをさらに実証した。
【0132】
1つのクローン内での同一の突然変異の繰り返しの発生により、それらが遺伝子変換、すなわち相同的組換え(HR)に関連する修復機序(ここでは、以前の突然変異したERV遺伝子座がテンプレートとして使用されて他の切断されたERV部位を修復する)に起因し得るか否かという問題が提起された。Myr2-およびPPYP6媒介性切断後のHR活性の証拠を見つけるために、以前に得られたmRNAおよびDNAデータを1つにまとめ、全部で74個のDNA修復ジャンクション(nMyr=47、nPPYP=27)を分析した。Myr2 sgRNA媒介性切断により、挿入が優先される全体的により高い突然変異頻度が生じ、PPYP6 sgRNAは主として欠失を生じさせた。特にGag機能喪失突然変異は、PPYP6 sgRNA誘導修復されたジャンクションの70%において観察されたが、全てのMyr2 sgRNA誘導突然変異の30%のみであった(図11B)。Myr2およびPPYP6誘導修復ジャンクションの大多数は、古典的な非相同末端結合(C-NHEJ)および他の末端結合(alt-EJ)修復活性に適合していた(図4D)。C-NHEJは典型的には小さい挿入および欠失をもたらし、alt-EJはDSB部位においてマイクロホモロジーを利用して切断された末端をアニールし、これにより多くの場合により大きく、かつより複雑な突然変異を生じさせる。alt-EJ修復は大部分の哺乳類細胞においてバックアップ経路であるとみなされているが、gag遺伝子を標的とした場合に25%~55%のalt-EJに適合するジャンクションが検出され、これはCHO細胞における本質的に高いalt-EJ活性という結論を支持している(41、42)。alt-EJ修復ジャンクションのうちのいくつかは、マイクロホモロジー媒介末端結合(MMEJ)または合成依存的マイクロホモロジー媒介末端結合(SD-MMEJ)alt-EJサブ経路に一意的に起因し得、その他はMMEJおよびSD-MMEJ修復の両方に一貫していた(43、44)(図11D)。興味深いことに、全ての分析された修復ジャンクションの約10%は、他のERV遺伝子座から、あるいは遠い配列を使用したこと以外は同じERV遺伝子座からテンプレート化された挿入を含んでおり、それ以外はalt-EJ機序によって媒介されたマイクロホモロジーを欠いている明らかな重複を示した。これらの後者のジャンクションの全てがCRISPR切断後のMyr2およびPPYP6標的部位における相同組換え修復活性に一貫している(図4D)。従って、HR媒介性遺伝子変換は、実際に特定の突然変異の複数の発生を引き起こしていたに違いない。
【0133】
次に、突然変異が特定のERV遺伝子座の優先的な切断を示すいくつかのC型ERVクラスターにおいてより頻繁に生じたか否かを評価した。予想した通り、突然変異はグループ1のクラスターに一意的に関連づけられたがグループ2のクラスターには一意的に関連づけられず、これによりグループ1のみに対するsgRNA特異性が確認された(図4Eおよび図4F)。突然変異の大多数は最も豊富なMyrもしくはPPYPクラスター内に位置し、これは活発に転写され、かつ故に発現されたERVを表す。さらなるクラスターにおいて他の突然変異が認められたがより低い頻度であり、それらは全てPAM配列に隣接するMyr2もしくはPPYP6 sgRNA認識部位を含んでいた(図4Eおよび図4F、太字のフォント)。驚くべきことに、sgRNA標的部位に対する1つの塩基対ミスマッチを含むMyrおよびPPYPクラスターにおけるCRISPR切断も観察され、これはCRISPR-Cas9が標的認識中に小さいミスマッチを許容することを示す以前の報告を支持していた(45)(図4Eおよび図4F、通常のフォント)。全体的に見て、高頻度の突然変異に関連づけられたクラスターは発現されたERV遺伝子座を包含している可能性が最も高いと結論づけた。
【0134】
CHO-K1細胞におけるユニークなウイルス粒子(VP)を産生するERV遺伝子座の同定
SangerクロマトグラムならびにRNAおよび標的DNAアンプリコンシーケンシング中に観察されたgag突然変異のリード頻度はそれぞれ、単一のグループ1C型ERV遺伝子座が転写され、かつ従ってCHO細胞によるウイルス粒子産生を媒介し得るという仮定を裏付けた。この仮定をさらに実証するために、PacBio(登録商標)手法を用いてE10クローンのゲノムを完全にシークエンシングして、ERVを含む遺伝子座の明白な決定のために十分に長いリードを得た。このクローンは単一突然変異したERVのみを含むように見えたのでこれを選択して、RNAレベルでのそのユニークな突然変異を潜在的にユニークなゲノム遺伝子座と相関させた(図4C)。E10クローンゲノム配列の分析により、mRNAレベルで検出された突然変異を有する単一のERV遺伝子座を同定した(図12Aおよび図12B)。次いで、PCR増幅と、親のCHO細胞株中のERV配列以外に位置する遺伝子座特異的プライマーおよびディープシーケンシングしたクローンを用いるDNA Sangerシーケンシングとにより、予測されるERV組込み部位を検証した。mRNAレベルでCRISPR誘導突然変異を含む全てのディープシーケンシングしたクローンはこのERV遺伝子座に同一の突然変異も有し、これは、このゲノム領域が発現されたC型ERV要素を有することをさらに支持している(図12C)。興味深いことにこの特定のERV組込みは、他の対立遺伝子が対応するERV組込みを欠いているためヘミ接合性であり、かつ2つの適度に発現されたCHO細胞遺伝子間のオープンクロマチンの中に生じたことが分かった。
【0135】
次に、この発現されたERV遺伝子座におけるGag機能喪失突然変異がウイルス粒子出芽の予測される阻害を生じさせ得るか否かを評価した。以前に特性評価された突然変異したクローンの他に、本発明者らはそれらの対応するバルク選別された多クローン集団ならびにさらなる対照としての発現されたグループ1ERV配列において検出可能な突然変異を欠いているクローン(Myr2のためにB01、PPYP6のためにB03)を並行して分析した。最初に、ウイルス粒子をCHO細胞培養物の上澄みから抽出し、C型ウイルスゲノムの量をRT-qPCRにより定量化した。予備データは、Gag機能喪失突然変異体によって排出されるウイルス粒子が対照試料よりも80%少ないグループ1C型ゲノムウイルスRNAを含み、グループ2ゲノムウイルスRNAの量は検出限界に近いままであることを示唆した(データは示さず)。この発見を実証するために、D12(Myr2 sgRNA)およびE10(PPYP6 sgRNA)クローンによって排出されたウイルス粒子から抽出されたRNAをIlluminaディープシーケンシングした。注目すべきことに、野生型CHO細胞と比較した場合に、D12およびE10の両方においてグループ1ERV配列に対するリードマッピングにおける250倍超の減少が観察され、グループ2に対する微量のリードマッピングは検出レベルに近いままであった(図13と比較)。これは、単一の発現されたグループ1ERV配列において翻訳の開始を阻止する突然変異(D12)またはPPYPモチーフの下流でgag遺伝子にフレームシフトを導入する突然変異(E10)が完全なウイルス粒子の出芽を大幅に減少させるのに十分であることを示していた。
【0136】
減少したウイルス出芽を示す編集されたCHO細胞株の特性評価
CRISPR突然変異誘発がウイルス粒子放出を効率的に不活性化させたことを観察したので、次に、ERV不活性化が細胞増殖、細胞サイズおよび治療用タンパク質産生などの他のCHO細胞特性に影響を与えるか否かを試験した。ERV編集されたクローンは、5日間の培養後に約12.5×10個の細胞/mlに達する密度で、多クローン集団、野生型および空ベクターで処理された細胞対照と同様の速度で増殖することが分かった(図6A)。そのような細胞密度は、約20時間の期待されるCHO-K1倍加時間に一致している(46)。2つのMyr2 sgRNAクローン(C02、D12)および1つのPPYP6 sgRNAクローン(K14)は僅かに修正された細胞周期持続期間を示したが、その効果は統計的に有意ではなかった。さらに細胞のサイズはERV編集された細胞、特にC02クローンにおいて高くなる傾向があったが、それらは空ベクター対照細胞と比較した場合に有意に異なっていなかった(図6B)。
【0137】
最後に、ERV編集されたCHO細胞の治療用タンパク質を産生する能力、すなわちバイオテクノロジー用途のためのCHO細胞の重要な特性を評価した。以前に特性評価されたERV突然変異した細胞を使用して、ヒト化治療的IgG免疫グロブリンを安定に発現する多クローン集団を生成し、かつ10日間の流加培養中にIgG分泌を定量化した。IgGタンパク質を発現するERV編集されたクローンおよび多クローン集団は、治療用タンパク質の発現を生じずに観察された野生型および空ベクター対照細胞と同様の細胞増殖および細胞生存度特性を示した(図6Cおよび図6D)。細胞培養物上澄みにおけるIgG力価は、分泌型IgGタンパク質の蓄積から期待される通り、流加培養実験の過程で増加し、対照細胞および大部分のERV編集された細胞クローンのための流加培養の終了時に約300~400mg/lに達した(図6E)。従って、ERV突然変異誘発はIgGタンパク質を産生するCHO細胞の能力に全体的に影響を与えなかったが、クローンC02(Myr2 sgRNA)は、おそらくその増殖の減少および細胞サイズの増加を反映して有意により少ない免疫グロブリンを分泌し、クローンE10およびK03(PPYP6 sgRNAの両方)は空ベクター対照に対して50%超のIgGを産生した。全体的に見て、これは、多遺伝子座ERV編集に曝露されたCHOクローンは一般に正常なCHO特性を維持しているが、いくつかのクローン、特にPPYP領域に突然変異を有するクローンは、治療用タンパク質を産生するためのより高い代謝能力を獲得していたように見えることを示した。しかし、この見た目に増強された代謝能力は、特異的なERV突然変異型あるいは突然変異の総数または細胞増殖もしくはサイズのいずれにも相関させることはできず、これはクローン特異的効果を示唆している。
【0138】
当業者であれば理解するように、上記説明は本発明を限定するものではなく、本発明の特定の実施形態の例を提供するものである。上に提供されている手引きを用いて、当業者であれば、本明細書に具体的に記載されていない多種多様な他の実施形態を考案することができる。
【0139】
参考文献
1. Berting,A., Farcet,M.R. and Kreil,T.R. (2010) Virus susceptibility of Chinese hamster ovary (CHO) cells and detection of viral contaminations by adventitious agent testing. Biotechnol. Bioeng., 106, 598-607.
2. Hartley,J.W. and Rowe,W.P. (1976) Naturally occurring murine leukemia viruses in wild mice: characterization of a new “amphotropic” class. J. Virol., 19, 19-25.
3. Shepherd,A.J., Wilson,N.J. and Smith,K.T. (2003) Characterisation of endogenous retrovirus in rodent cell lines used for production of biologicals. Biologicals, 31, 251-260.
4. Hojman,F., Emanoil-Raivier,R., Lesser,J. and Peries,J. (1989) Biological and molecular characterization of an endogenous retrovirus present in CHO/HBs-A Chinese hamster cell line. Dev. Biol. Stand., 70, 195-202.
5. Emanoil-Ravier,R., Hojman,F., Servenay,M., Lesser,J., Bernardi,A. and Peries,J. (1991) Biological and molecular studies of endogenous retrovirus-like genes in Chinese hamster cell lines. Dev. Biol. Stand., 75, 113-122.
6. Dinowitz,M., Lie,Y.S., Low,M.A., Lazar,R., Fautz,C., Potts,B., Sernatinger,J. and Anderson,K. (1992) Recent studies on retrovirus-like particles in Chinese hamster ovary cells. Dev. Biol. Stand., 76, 201-207.
7. Manly,K.F., Givens,J.F., Taber,R.L. and Zeigel,R.F. (1978) Characterization of Virus-like Particles Released from the Hamster Cell Line CHO-K1 After Treatment with 5-Bromodeoxyuridine. J. Gen. Virol., 39, 505-517.
8. Gould,R.R. and Borisy,G.G. (1977) The pericentriolar material in Chinese hamster ovary cells nucleates microtubule formation. J. Cell Biol., 73, 601-615.
9. Heine U, Kramarsky B, Wendel E,S.R. (1979) Enhanced Proliferation of Endogenous Virus in Chinese Hamster Cells Associated with Microtubules and the Mitotic Apparatus of the Host Cell. J. Gen. Virol., 44, 45-55.
10. Anderson,K.P., Low,M.-A., Lie,Y.S., Keller,G.-A. and Dinowitz,M. (1991) Endogenous origin of defective retroviruslike particles from a recombinant Chinese hamster ovary cell line. Virology, 181, 305-311.
11. Reuss,F.U. (1992) Expression of intracisternal A-particle-related retroviral element-encoded envelope proteins detected in cell lines. J. Virol., 66, 1915-1923.
12. Lie,Y.S., Penuel,E.M., Low,M.A., Nguyen,T.P., Mangahas,J.O., Anderson,K.P. and Petropoulos,C.J. (1994) Chinese hamster ovary cells contain transcriptionally active full-length type C proviruses. J. Virol., 68, 7840-7849.
13. Anderson,K.P., Lie,Y.S., Low,M.A., Williams,S.R., Fennie,E.H., Nguyen,T.P. and Wurm,F.M. (1990) Presence and transcription of intracisternal A-particle-related sequences in CHO cells. J. Virol., 64, 2021-2032.
14. Tihon,C. and Green,M. (1973) Cyclic AMP-amplified Replication of RNA Tumour Virus-like Particles in Chinese Hamster Ovary Cells. Nat. New Biol., 244, 227.
15. Wurm,F. (2013) CHO Quasispecies-Implications for Manufacturing Processes. Processes, 1, 296-311.
16. Donahue,R.E., Kessler,S.W., Bodine,D., McDonagh,K., Dunbar,C., Goodman,S., Agricola,B., Byrne,E., Raffeld,M. and Moen,R. (1992) Helper virus induced T cell lymphoma in nonhuman primates after retroviral mediated gene transfer. J. Exp. Med., 176, 1125-1135.
17. Urnovitz,H.B. and Murphy,W.H. (1996) Human endogenous retroviruses: nature, occurrence, and clinical implications in human disease. Clin. Microbiol. Rev., 9, 72-99.
18. Kaminski,R., Chen,Y., Fischer,T., Tedaldi,E., Napoli,A., Zhang,Y., Karn,J., Hu,W. and Khalili,K. (2016) Elimination of HIV-1 Genomes from Human T-lymphoid Cells by CRISPR/Cas9 Gene Editing. Sci. Rep., 6, 22555.
19. Yang,L., Guell,M., Niu,D., George,H., Lesha,E., Grishin,D., Aach,J., Shrock,E., Xu,W., Poci,J., et al. (2015) Genome-wide inactivation of porcine endogenous retroviruses (PERVs). Science., 350, 1101-1104.
20. Niu,D., Wei,H.-J., Lin,L., George,H., Wang,T., Lee,I.-H., Zhao,H.-Y., Wang,Y., Kan,Y., Shrock,E., et al. (2017) Inactivation of porcine endogenous retrovirus in pigs using CRISPR-Cas9. Science., 357, 1303-1307.
21. Fu,Y., Foden,J.A., Khayter,C., Maeder,M.L., Reyon,D., Joung,J.K. and Sander,J.D. (2013) High-frequency off-target mutagenesis induced by CRISPR-Cas nucleases in human cells. Nat. Biotechnol., 31, 822-826.
22. Zhu,L.J., Holmes,B.R., Aronin,N. and Brodsky,M.H. (2014) CRISPRseek: A Bioconductor package to identify target-specific guide RNAs for CRISPR-Cas9 genome-editing systems. PLoS One, 9, e108424.
23. Xu,H., Xiao,T., Chen,C.-H., Li,W., Meyer,C.A., Wu,Q., Wu,D., Cong,L., Zhang,F., Liu,J.S., et al. (2015) Sequence determinants of improved CRISPR sgRNA design. Genome Res. , 25, 1147-1157.
24. Chari,R., Mali,P., Moosburner,M. and Church,G.M. (2015) Unraveling CRISPR-Cas9 genome engineering parameters via a library-on-library approach. Nat. Methods, 12, 823.
25. Sander,J.D., Zaback,P., Joung,J.K., Voytas,D.F. and Dobbs,D. (2007) Zinc Finger Targeter (ZiFiT): An engineered zinc finger/target site design tool. Nucleic Acids Res., 35, 599-605.
26. Sander,J.D., Maeder,M.L., Reyon,D., Voytas,D.F., Joung,J.K. and Dobbs,D. (2010) ZiFiT (Zinc Finger Targeter): An updated zinc finger engineering tool. Nucleic Acids Res., 38, 462-468.
27. Ran,F.A., Hsu,P.D., Wright,J., Agarwala,V., Scott,D.A. and Zhang,F. (2013) Genome engineering using the CRISPR-Cas9 system. Nat. Protoc., 8, 2281-2308.
28. Brinkman,E.K., Chen,T., Amendola,M. and Van Steensel,B. (2014) Easy quantitative assessment of genome editing by sequence trace decomposition. Nucleic Acids Res., 42, 1-8.
29. Yoon,H. and Leitner,T. (2015) PrimerDesign-M: A multiple-alignment based multiple-primer design tool for walking across variable genomes. Bioinformatics, 31, 1472-1474.
30. Fadrosh,D.W., Ma,B., Gajer,P., Sengamalay,N., Ott,S., Brotman,R.M. and Ravel,J. (2014) An improved dual-indexing approach for multiplexed 16S rRNA gene sequencing on the Illumina MiSeq platform. Microbiome, 2, 6.
31. Le Fourn,V., Girod,P.A., Buceta,M., Regamey,A. and Mermod,N. (2014) CHO cell engineering to prevent polypeptide aggregation and improve therapeutic protein secretion. Metab. Eng., 21, 91-102.
32. Feschotte,C. and Gilbert,C. (2012) Endogenous viruses: insights into viral evolution and impact on host biology. Nat. Rev. Genet., 13, 283.
33. Morikawa,Y., Hinata,S., Tomoda,H., Goto,T., Nakai,M., Aizawa,C., Tanaka,H. and Mura,S. (1996) Complete Inhibition of Human Immunodeficiency Virus Gag Myristoylation Is Necessary for Inhibition of Particle Budding. J. Biol. Chem., 271, 2868-2873.
34. Wapling,J., Srivastava,S., Shehu-Xhilaga,M. and Tachedjian,G. (2007) Targeting Human Immunodeficiency Virus Type 1 Assembly, Maturation and Budding. Drug Target Insights, 2, 159-182.
35. Henzy,J.E., Gifford,R.J., Johnson,W.E. and Coffin,J.M. (2014) A Novel Recombinant Retrovirus in the Genomes of Modern Birds Combines Features of Avian and Mammalian Retroviruses. J. Virol., 88, 2398-2405.
36. Segura-Morales,C., Pescia,C., Chatellard-Causse,C., Sadoul,R., Bertrand,E. and Basyuk,E. (2005) Tsg101 and Alix Interact with Murine Leukemia Virus Gag and Cooperate with Nedd4 Ubiquitin Ligases during Budding. J. Biol. Chem. , 280, 27004-27012.
37. Daer,R.M., Cutts,J.P., Brafman,D.A. and Haynes,K.A. (2017) The Impact of Chromatin Dynamics on Cas9-Mediated Genome Editing in Human Cells. ACS Synth. Biol., 6, 428-438.
38. Gosselin,K., Deruy,E., Martien,S., Vercamer,C., Bouali,F., Dujardin,T., Slomianny,C., Houel-Renault,L., Chelli,F., De Launoit,Y., et al. (2009) Senescent keratinocytes die by autophagic programmed cell death. Am. J. Pathol., 174, 423-435.
39. Lemos,B.R., Kaplan,A.C., Bae,J.E., Ferrazzoli,A.E., Kuo,J., Anand,R.P., Waterman,D.P. and Haber,J.E. (2018) CRISPR/Cas9 cleavages in budding yeast reveal templated insertions and strand-specific insertion/deletion profiles. Proc. Natl. Acad. Sci., 115, E2040 LP-E2047.
40. Bae,S., Kweon,J., Kim,H.S. and Kim,J. (2014) Microhomology-based choice of Cas9 nuclease target sites. Nat. Methods, 11, 705-706.
41. Kostyrko,K., Neuenschwander,S., Junier,T., Regamey,A., Iseli,C., Schmid-Siegert,E., Bosshard,S., Majocchi,S., Le Fourn,V., Girod,P.-A., et al. (2017) MAR-Mediated transgene integration into permissive chromatin and increased expression by recombination pathway engineering. Biotechnol. Bioeng., 114, 384-396.
42. Kostyrko,K. and Mermod,N. (2015) Assays for DNA double-strand break repair by microhomology-based end-joining repair mechanisms. Nucleic Acids Res., 44, e56.
43. Sfeir,A. and Symington,L.S. (2015) Microhomology-Mediated End Joining: A Back-up Survival Mechanism or Dedicated Pathway? Trends Biochem. Sci., 40, 701-714.
44. Yu,A.M. and McVey,M. (2010) Synthesis-dependent microhomology-mediated end joining accounts for multiple types of repair junctions. Nucleic Acids Res., 38, 5706-17.
45. Lin,Y., Cradick,T.J., Brown,M.T., Deshmukh,H., Ranjan,P., Sarode,N., Wile,B.M., Vertino,P.M., Stewart,F.J. and Bao,G. (2014) CRISPR/Cas9 systems have off-target activity with insertions or deletions between target DNA and guide RNA sequences. Nucleic Acids Res., 42, 7473-7485.
46. Byrne,G., O’Rourke,S.M., Alexander,D.L., Yu,B., Doran,R.C., Wright,M., Chen,Q., Azadi,P. and Berman,P.W. (2018) CRISPR/Cas9 gene editing for the creation of an MGAT1-deficient CHO cell line to control HIV-1 vaccine glycosylation. PLoS Biol., 16, 1-23.
47. Semaan,M., Ivanusic,D. and Denner,J. (2015) Cytotoxic effects during knock out of multiple Porcine Endogenous Retrovirus (PERV) sequences in the pig genome by Zinc Finger Nucleases (ZFN). PLoS One, 10, 1-18.
48. Wang,T., Birsoy,K., Hughes,N.W., Krupczak,K.M., Post,Y., Wei,J.J., Lander,E.S. and Sabatini,D.M. (2015) Identification and characterization of essential genes in the human genome. Science., 350, 1096-1101.
49. Aguirre,A.J., Meyers,R.M., Weir,B.A., Vazquez,F., Zhang,C.Z., Ben-David,U., Cook,A., Ha,G., Harrington,W.F., Doshi,M.B., et al. (2016) Genomic copy number dictates a gene-independent cell response to CRISPR/Cas9 targeting. Cancer Discov., 6, 914-929.
50. Ihry,R.J., Worringer,K.A., Salick,M.R., Frias,E., Ho,D., Theriault,K., Kommineni,S., Chen,J., Sondey,M., Ye,C., et al. (2018) P53 inhibits CRISPR-Cas9 engineering in human pluripotent stem cells. Nat. Med., 24, 939-946.
51. O’Connor,M.J. (2015) Targeting the DNA Damage Response in Cancer. Mol. Cell, 60, 547-560.
52. Orlando,S.J., Santiago,Y., DeKelver,R.C., Freyvert,Y., Boydston,E.A., Moehle,E.A., Choi,V.M., Gopalan,S.M., Lou,J.F., Li,J., et al. (2010) Zinc-finger nuclease-driven targeted integration into mammalian genomes using donors with limited chromosomal homology. Nucleic Acids Res., 38, 1-15.
53. Cristea,S., Freyvert,Y., Santiago,Y., Holmes,M.C., Urnov,F.D., Gregory,P.D. and Cost,G.J. (2013) In vivo cleavage of transgene donors promotes nuclease-mediated targeted integration. Biotechnol. Bioeng., 110, 871-880.
54. Guirouilh-Barbat, Lambert,S., Bertrand,P. and Lopez,B.S. (2014) Is homologous recombination really an error-free process? Front. Genet., 5, 175.
55. Benson,F.E., Stasiak,A. and West,S.C. (1994) Purification and characterization of the human Rad51 protein, an analogue of E. coli RecA. EMBO J., 13, 5764-71.
56. Stark,J.M., Hu,P., Pierce,A.J., Moynahan,M.E., Ellis,N. and Jasin,M. (2002) ATP hydrolysis by mammalian RAD51 has a key role during homology-directed DNA repair. J. Biol. Chem., 277, 20185-20194.
57. Lee,J.S., Park,J.H., Ha,T.K., Samoudi,M., Lewis,N.E., Palsson,B.O., Kildegaard,H.F. and Lee,G.M. (2018) Revealing Key Determinants of Clonal Variation in Transgene Expression in Recombinant CHO Cells Using Targeted Genome Editing. ACS Synth. Biol., 10.1021/acssynbio.8b00290.
58. Pilbrough,W., Munro,T.P. and Gray,P. (2009) Intraclonal protein expression heterogeneity in recombinant CHO cells. PLoS One, 4, e8432.
59. Sigal,A., Milo,R., Cohen,A., Geva-Zatorsky,N., Klein,Y., Liron,Y., Rosenfeld,N., Danon,T., Perzov,N. and Alon,U. (2006) Variability and memory of protein levels in human cells. Nature, 444, 643-646.
60. Schmieder,V., Bydlinski,N., Strasser,R., Baumann,M., Kildegaard,H.F., Jadhav,V. and Borth,N. (2018) Enhanced Genome Editing Tools For Multi-Gene Deletion Knock-Out Approaches Using Paired CRISPR sgRNAs in CHO Cells. Biotechnol. J., 13, 1700211.
61. Hu,W., Kaminski,R., Yang,F., Zhang,Y., Cosentino,L., Li,F., Luo,B., Alvarez-Carbonell,D., Garcia-Mesa,Y., Karn,J., et al. (2014) RNA-directed gene editing specifically eradicates latent and prevents new HIV-1 infection. Proc. Natl. Acad. Sci., 111, 11461-11466.
62. Manrique,M.L., Celma,C.C.P., Gonzalez,S.A. and Affranchino,J.L. (2001) Mutational analysis of the feline immunodeficiency virus matrix protein. Virus Res., 76, 103-113.
63. Kawada,S., Goto,T., Haraguchi,H., Ono,A. and Morikawa,Y. (2008) Dominant Negative Inhibition of Human Immunodeficiency Virus Particle Production by the Nonmyristoylated Form of Gag. J. Virol., 82, 4384-4399.
64. Nakamura,T., Yamada,K.D., Tomii,K. and Katoh,K. (2018) Parallelization of MAFFT for large-scale multiplesequence alignments. Bioinformatics, 34, 2490-2492.
65. Puri,V., Konda,S., Ranjit,S., Aouadi,M., Chawla,A., Chouinard,M., Chakladar,A. and Czech,M.P. (2007) Fat-specific Protein 27, a Novel Lipid Droplet Protein That Enhances Triglyceride Storage. J. Biol. Chem., 282, 34213-34218.
66. Boztug,K., Jarvinen,P.M., Salzer,E., Racek,T., Monch,S., Garncarz,W., Gertz,E.M., Schaffer,A.A., Antonopoulos,A., Haslam,S.M., et al. (2014) JAGN1 deficiency causes aberrant myeloid cell homeostasis and congenital neutropenia. Nat. Genet., 46, 1021-1027.

図1A
図1B
図1C
図1D
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
【手続補正書】
【提出日】2021-09-16
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】配列表
【補正方法】追加
【補正の内容】
【配列表】
2022516449000001.app
【国際調査報告】