IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ オンダス ネットワークス インコーポレイテッドの特許一覧

特表2022-517102ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法
<>
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図1
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図2
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図3
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図4
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図5
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図6
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図7
  • 特表-ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法 図8
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-03-04
(54)【発明の名称】ミッションクリティカルなモノのインターネット(IOT)用のブロードバンド無線通信のためのシステムおよび方法
(51)【国際特許分類】
   H04L 27/26 20060101AFI20220225BHJP
   H04J 1/00 20060101ALI20220225BHJP
   H04W 4/10 20090101ALI20220225BHJP
   H04W 76/45 20180101ALI20220225BHJP
   H04W 72/04 20090101ALI20220225BHJP
【FI】
H04L27/26 113
H04J1/00
H04W4/10
H04W76/45
H04W72/04 132
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021540478
(86)(22)【出願日】2020-01-10
(85)【翻訳文提出日】2021-09-09
(86)【国際出願番号】 US2020013179
(87)【国際公開番号】W WO2020146793
(87)【国際公開日】2020-07-16
(31)【優先権主張番号】62/790,774
(32)【優先日】2019-01-10
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(31)【優先権主張番号】62/912,825
(32)【優先日】2019-10-09
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521305871
【氏名又は名称】オンダス ネットワークス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100126000
【弁理士】
【氏名又は名称】岩池 満
(74)【代理人】
【識別番号】100185269
【弁理士】
【氏名又は名称】小菅 一弘
(72)【発明者】
【氏名】シャハールメナシェ
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA21
5K067CC01
5K067EE02
5K067EE10
5K067JJ11
(57)【要約】
PtMP無線通信システムは、それぞれが基地局および遠隔局を含む複数のセクタを含むことができる。システムが1つ以上のチャネルを有するプライベート陸上移動無線(PLMR)帯域を介して通信する場合、システムに割り当てられた連続帯域の周波数範囲、または1つ以上のPLMRチャネルに基づいて、システムの全帯域幅を決定することができる。全帯域幅は、サブチャネルに分割することができ、各サブチャネルは固定サブチャネル帯域幅を有する。各セクタには、複数のサブチャネルのサブセットを割り当てることができる。サブチャネルビットマップは、特定のセクタに対する各サブチャネルの利用可能性を指定して、複数のサブチャネルに対して作成され、ポピュレートされ、各セクタの基地局は、ポピュレートされたそれぞれのサブチャネルビットマップに従って、少なくとも1つのセクタに割り当てられたサブチャネルを介して通信することができる。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のセクタを有するポイント・ツー・マルチポイント(PtMP)無線通信システムを介した通信方法であって、各セクタは少なくとも1つの基地局と複数の遠隔局とを含み、前記通信方法は、
プロセッサによって、PtMP無線通信システムの全帯域幅を決定するステップであって、前記全帯域幅は、
a)前記PtMP無線通信システムに割り当てられた連続帯域の周波数範囲であるか、あるいは
b)前記PtMP無線通信システムが、1つ以上のチャネルを有するプライベート陸上移動無線(PLMR)帯域を介して通信するとき、1つ以上のPLMRチャネルに基づく、
ステップと、
前記プロセッサによって、前記全帯域幅を複数のサブチャネルに分割するステップであって、各サブチャネルは固定サブチャネル帯域幅を有する、ステップと、
前記プロセッサによって、前記PtMP無線通信システム内の各セクタに、前記複数のサブチャネルのサブセットを割り当てるステップと、
前記プロセッサによって、前記複数のサブチャネルのためのサブチャネルビットマップを作成するステップと、
前記プロセッサによって、各セクタに、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを作成するステップであって、ポピュレートされた前記サブチャネルビットマップは、各サブチャネルが特定のセクタに対して利用可能か否かを示す利用可能性インジケータを指定する、ステップと、
前記複数のセクタの少なくとも1つのセクタの前記基地局によって、それぞれのポピュレートされた前記サブチャネルビットマップに従って、前記少なくとも1つのセクタに割り当てられた前記サブチャネルを介して、前記複数の遠隔局の少なくとも1つのセクタに通信するステップと、
含む、通信方法。
【請求項2】
1つ以上のPLMRチャネルに基づいて、前記全帯域幅を決定するステップは、前記PLMR帯域内の前記PLMRチャネルの中で最低周波数を有する前記PLMRチャネルの最低エッジに等しい帯域幅についての開始値を設定するステップと、前記PLMR帯域内の前記PLMRチャネルの中で最高周波数を有する前記PLMRチャネルの最高エッジに等しい終了値を設定するステップと、をさらに含む、請求項1に記載の通信方法。
【請求項3】
前記固定サブチャネル帯域幅は、前記複数のサブチャネルが、前記全帯域幅内の整数個のサブチャネルであるように設定される、請求項1に記載の通信方法。
【請求項4】
前記PtMP無線通信システムは、1つ以上のPLMRチャネルを有するPLMR帯域上で動作し、
a)前記固定サブチャネル帯域幅は、前記1つ以上のPLMRチャネルの帯域幅に等しいか、あるいは、
b)前記固定サブチャネル帯域幅は、前記1つ以上のPLMRチャネルの前記帯域幅の一部に等しく、前記複数のサブチャネルは、前記1つ以上のPLMRチャネルの整数個の前記帯域幅内のサブチャネルであるように設定される、
、請求項1に記載の通信方法。
【請求項5】
動作中に前記複数のセクタのうちの1つ以上のセクタのために、ポピュレートされた前記サブチャネルビットマップを修正するステップをさらに含む、請求項1に記載の通信方法。
【請求項6】
前記利用可能性インジケータは、特定のサブチャネルが利用可能であることを示す場合、前記特定のサブチャネルが、音声通信のためにも使用されるかどうかが決定される、請求項1に記載の通信方法。
【請求項7】
特定のサブチャネルの第一のセクタのための前記サブチャネルビットマップが、第二のセクタのための前記サブチャネルビットマップ内の同じ特定のサブチャネルのための利用可能性インジケータとは異なる利用可能性インジケータを有する、請求項1に記載の通信方法。
【請求項8】
前記1つ以上の複数のチャネルのサブセットである1つ以上のサブチャネルグループを生成するステップであって、前記1つ以上のサブチャネルグループは、周波数において隣接する前記1つ以上の複数のチャネルの前記サブセット内のサブチャネルを含む、ステップをさらに含む、請求項1に記載の通信方法。
【請求項9】
各セクタについて、複数の遠隔局のそれぞれは、単一のサブチャネルまたはサブチャネルグループ上で動作し、前記サブチャネルグループ上で動作することは、通信情報を提供する前記基地局と特定の遠隔局との間でメッセージを送信するために前記サブチャネルグループの1つのチャネルを使用することを含み、前記サブチャネルグループ内の残りのチャネルは、データを通信するために使用される、請求項1に記載の通信方法。
【請求項10】
前記1つ以上のPLMRチャネルが、5KHz、6.25KHz、7.5KHz、12.5KHz、15KHz、25KHz、または50KHzである、請求項1に記載の通信方法。
【請求項11】
前記基地局と前記複数の遠隔局との間の波形は、エアインタフェースプロトコルである、請求項1に記載の通信方法。
【請求項12】
前記基地局によって前記複数の遠隔局に送信される波形は、512個の副搬送波を有するOFDMである、請求項1に記載の通信方法。
【請求項13】
前記複数のサブチャネルの数は512個であり、サブチャネル当たり1つの副搬送波が存在する、請求項12に記載の通信方法。
【請求項14】
全てのサブチャネルが互いに直交する、請求項12に記載の通信方法。
【請求項15】
各サブチャネル上で、周期的同期メッセージ、チャネル周波数応答探索メッセージ、サブチャネル管理メッセージ、およびデータ通信メッセージを多重化するステップをさらに含む、請求項13に記載の通信方法。
【請求項16】
前記複数の遠隔局によって前記基地局に送信される波形は、OFDMAまたは単一搬送波FDMAである、請求項1に記載の通信方法。
【請求項17】
複数のセクタを有するポイント・ツー・マルチポイント(PtMP)無線通信システムであって、各セクタは少なくとも1つの基地局と複数の遠隔局とを含み、前記PtMP無線通信システムは、
プロセッサを備え、前記プロセッサは、
前記PtMP無線通信システムの全帯域幅を決定するステップであって、前記全帯域幅は、
c)前記PtMP無線通信システムに割り当てられた連続帯域の周波数範囲であるか、あるいは
d)前記PtMP無線通信システムが、1つ以上のチャネルを有するプライベート陸上移動無線(PLMR)帯域を介して通信するとき、1つ以上のPLMRチャネルに基づく、
ステップと、
前記全帯域幅を複数のサブチャネルに分割するステップであって、各サブチャネルは固定サブチャネル帯域幅を有する、ステップと、
前記PtMP無線通信システム内の各セクタに、前記複数のサブチャネルのサブセットを割り当てるステップと、
前記複数のサブチャネルのためのサブチャネルビットマップを作成するステップと、
各セクタに、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを作成するステップであって、ポピュレートされた前記サブチャネルビットマップは、各サブチャネルが特定のセクタに対して利用可能か否かを示す利用可能性インジケータを指定する、ステップと、
前記複数のセクタの少なくとも1つのセクタの前記基地局によって、それぞれのポピュレートされた前記サブチャネルビットマップに従って、前記少なくとも1つのセクタに割り当てられた前記サブチャネルを介して、前記複数の遠隔局の少なくとも1つのセクタに通信するステップと、
行なうように構成される、
PtMP無線通信システム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年1月10日に出願された米国仮特許出願第62/790,774号および2019年10月9日に出願された米国仮特許出願第62/912,825号の利益および優先権を主張し、その全内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれ、本出願の所有者によって所有される。
【0002】
本発明は、一般に、ポイント・ツー・マルチポイント(PtMP)無線通信システムおよびミッションクリティカルなIOTに関する。特に、本発明は、プッシュ・ツー・トーク(PTT)音声および/または低速データの送信に典型的に使用される隣接または非隣接周波数帯域上でのデータの通信に関する。
【背景技術】
【0003】
現在、参加者間で音声および/またはデータを伝送するために無線通信システムが採用されている。当技術分野で知られているように、音声および/またはデータを無線で通信するために、特定の周波数を使用して電磁信号が送受信される。
【0004】
一部の無線通信システムは、特定の地理的地域および/または特定の組織にサービスするために配備される。いくつかのシナリオでは、政府は、特定の組織および/またはエンティティによってのみ使用される特定の周波数範囲を割り当て、その結果、特定の組織のネットワークは、割り当てられた周波数帯域内で通信するように制限され得る。多くのミッションクリティカルな産業(例えば、鉄道、電気事業、石油、および/またはガス)は、規制機関(例えば、米国連邦通信委員会(FCC))によって割り当てることができるように、割り当てられた周波数で動作する私設電気通信システムを有することができる。例えば、PtMP無線通信システムは、割り当てられた1つ以上のPLMRチャネルを有するPLMR帯域上で動作することができる。
【0005】
いくつかの例では、規制機関は、組織ごとに地理的エリアごとに帯域を割り当て、そこでは、PLMR帯域が単一のPLMRチャネルまたは複数のPLMRチャネルからなることがある。例えば、所与の地理的領域において、FCCは、80×12.5キロヘルツ(KHz)のPLMRチャネルからなる1メガヘルツ(MHz)幅のPLMR帯域を割り当てることができる。80個の別個のPLMRチャネルは、複数の組織に割り当てることができる。1つの組織に割り当てられたPLMRチャネルは、80個のPLMRチャネルのサブセットであり、典型的には互いに隣接していない。無線通信システムが単一のPLMRチャネルを介して通信する場合、このシステムのスループットは、このチャネルの帯域幅によって制限することができる。例えば、12.5KHz幅のPLMRチャネルの場合、ユーザ周波数利用率が1ヘルツ当たり毎秒3ビット(Hz)である場合、スループットは37.5kb/sに制限することができる。
【0006】
したがって、例えば、スループットを増大させるために、結合された隣接/非隣接チャネルを介してデータを通信することが望ましいことがある。例えば、前の例のように、10個の隣接または非隣接PLMRチャネルが結合される場合、スループットは375kb/sとなる。
【発明の概要】
【0007】
本発明の利点は、特定用途の通信速度ニーズをサポートするのに個々には十分に広くない、結合された隣接および/または非隣接チャネルPLMRチャネルを介して高速データを通信する能力を含むことができる。本発明の利点は、低音声利用PLMRチャネルの新しいデータ通信使用を可能にすることと、帯域を連続的にするためにPLMRチャネルを再配置することなく、PLMRチャネルを新しいデータ通信システムに移行させることを含むことができる。
【0008】
また、本発明の利点は、PLMR帯域および連続帯域の両方にわたって、低コストおよび/または低消費電力のリモートの実装を含むことができる。
【0009】
一態様では、本発明は、複数のセクタを有するポイント・ツー・マルチポイント(PtMP)無線通信システムを介した通信方法を含み、ここで、各セクタは少なくとも1つの基地局と複数の遠隔局とを含む。
【0010】
この方法は、プロセッサによって、PtMP無線通信システムの全帯域幅を決定するステップを含み、ここで、全帯域幅は、a)PtMP無線通信システムに割り当てられた連続帯域の周波数範囲であるか、あるいはb)PtMP無線通信システムが、1つ以上のチャネルを有するプライベート陸上移動無線(PLMR)帯域を介して通信するとき、1つ以上のPLMRチャネルに基づく。この方法は、また、プロセッサによって、全帯域幅を複数のサブチャネルに分割するステップも含み、ここで、各サブチャネルは固定サブチャネル帯域幅を有する。この方法は、また、プロセッサによって、PtMP無線システム内の各セクタに、複数のサブチャネルのサブセットを割り当てるステップを含む。この方法は、また、プロセッサによって、複数のサブチャネルのためのサブチャネルビットマップを作成するステップを含む。この方法は、また、プロセッサによって、各セクタに、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを作成するステップも含み、ここで、ポピュレートされたサブチャネルビットマップは、各サブチャネルが特定のセクタに対して利用可能か否かを示す利用可能性インジケータを指定する。この方法は、また、複数のセクタの少なくとも1つのセクタの基地局によって、それぞれのポピュレートされたサブチャネルビットマップに従って、少なくとも1つのセクタに割り当てられたサブチャネルを介して、複数の遠隔局の少なくとも1つのセクタに通信するステップも含む。
【0011】
いくつかの実施形態では、1つ以上のPLMRチャネルに基づいて、全帯域幅を決定するステップは、PLMR帯域内のPLMRチャネルの中で最低周波数を有するPLMRチャネルの最低エッジに等しい帯域幅についての開始値を設定するステップと、PLMR帯域内のPLMRチャネルの中で最高周波数を有するPLMRチャネルの最高エッジに等しい終了値を設定するステップと、をさらに含む。
【0012】
いくつかの実施形態では、固定サブチャネル帯域幅は、複数のサブチャネルが、整数個の全帯域幅内のサブチャネルであるように設定される。いくつかの実施形態では、PtMP無線通信システムが、1PtMP無線通信システムは、1つ以上のPLMRチャネルを有するPLMR帯域上で動作し、a)固定サブチャネル帯域幅は、1つ以上のPLMRチャネルの帯域幅に等しいか、あるいはb)固定サブチャネル帯域幅は、1つ以上のPLMRチャネルの帯域幅の一部に等しく、複数のサブチャネルは、1つ以上のPLMRチャネルの整数個の帯域幅内のサブチャネルであるように設定される。
【0013】
いくつかの実施形態では、この方法は、動作中に複数のセクタのうちの1つ以上のセクタのために、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを修正するステップをさらに含む。いくつかの実施形態では、利用可能性インジケータは、特定のサブチャネルが利用可能であることを示す場合、特定のサブチャネルが、音声通信のためにも使用されるかどうかが決定される。
【0014】
いくつかの実施形態では、特定のサブチャネルの第一のセクタのためのサブチャネルビットマップが、第二のセクタのためのサブチャネルビットマップ内の同じ特定のサブチャネルのための利用可能性インジケータとは異なる利用可能性インジケータを有する。
【0015】
いくつかの実施形態では、方法は、また、1つ以上の複数のチャネルのサブセットである1つ以上のサブチャネルグループを生成するステップも含み、1つ以上のサブチャネルグループは、周波数において隣接する1つ以上の複数のチャネルのサブセット内のサブチャネルも含む。
【0016】
いくつかの実施形態では、各セクタについて、複数の遠隔局のそれぞれは、単一のサブチャネルまたはサブチャネルグループ上で動作し、サブチャネルグループ上で動作することは、通信情報を提供する基地局と特定の遠隔局との間でメッセージを送信するためにサブチャネルグループの1つのチャネルを使用することを含み、サブチャネルグループ内の残りのチャネルは、データを通信するために使用される。
【0017】
いくつかの実施形態では、1つ以上のPLMRチャネルは、5KHz、6.25KHz、7.5KHz、12.5KHz、15KHz、25KHz、または50KHzである。いくつかの実施形態では、基地局と複数の遠隔局との間の波形は、エアインタフェースプロトコルである。いくつかの実施形態では、基地局によって複数の遠隔局に送信される波形は、512個の副搬送波を有するOFDMである。
【0018】
いくつかの実施形態では、複数のサブチャネルの数は512個であり、サブチャネル当たり1つの副搬送波が存在する。いくつかの実施形態では、全てのサブチャネルは互いに直交する。いくつかの実施形態では、この方法は、各サブチャネル上で、周期的同期メッセージ、チャネル周波数応答探索メッセージ、サブチャネル管理メッセージ、およびデータ通信メッセージを多重化するステップを含む。
【0019】
いくつかの実施形態では、複数の遠隔局によって基地局に送信される波形は、OFDMAまたは単一搬送波FDMAである。
【0020】
別の態様では、本発明は、複数のセクタを有するポイント・ツー・マルチポイント(PtMP)無線通信システムを含み、ここで、各セクタは少なくとも1つの基地局と複数の遠隔局とを含む。システムは、PtMP無線通信システムの全帯域幅を決定するように構成されたプロセッサを含み、全帯域幅は、c)PtMP無線通信システムに割り当てられた連続帯域の周波数範囲であるか、あるいはd)PtMP無線通信システムが、1つ以上のチャネルを有するプライベート陸上移動無線(PLMR)帯域を介して通信するとき、1つ以上のPLMRチャネルに基づく。プロセッサは、また全帯域幅を複数のサブチャネルに分割するように構成され、ここで、各サブチャネルは固定サブチャネル帯域幅を有する。プロセッサは、またPtMP無線システム内の各セクタに、複数のサブチャネルのサブセットを割り当てるように構成される。プロセッサは、また複数のサブチャネルのためのサブチャネルビットマップを作成するように構成される。プロセッサは、また各セクタに、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを作成するように構成され、ここで、ポピュレートされたサブチャネルビットマップは、各サブチャネルが特定のセクタに対して利用可能か否かを示す利用可能性インジケータを指定する。プロセッサは、また複数のセクタの少なくとも1つのセクタの基地局によって、それぞれのポピュレートされたサブチャネルビットマップに従って、少なくとも1つのセクタに割り当てられたサブチャネルを介して、複数の遠隔局の少なくとも1つのセクタに通信するように構成される。
【0021】
本開示の実施形態の非限定的な例は、本明細書に添付される図面を参照して、以下に記載され、これらの図面は、この段落の後に列挙される、図面に示される特徴の寸法は、説明の便宜および明確さのために選択され、必ずしも一定の縮尺で示されていない。
【0022】
本発明と見なされる主題は、本明細書の最後の部分において、特に指摘され、明確に特許請求がなされる。しかしながら、本発明は、構成および動作方法の両方に関して、その目的、特徴、および利点とともに、以下の詳細な説明を参照して、添付の図面とともに読んだときに、理解することができる。本発明の実施形態は、添付図面の図において、限定ではなく例として示されており、同様の参照番号は、対応する要素、類似する要素、または同様の要素を示す。
【図面の簡単な説明】
【0023】
図1】本発明のいくつかの実施形態に従うPtMP無線通信システムの例である。
図2】本発明のいくつかの実施形態に従って、複数のセクタを有するPLMR帯域を介して無線通信をするための方法のフローチャートである。
図3図3Aおよび図3Bは、本発明のいくつかの実施形態に従う連続帯域構成および非連続帯域構成におけるサブチャネルの例である。
図4】本発明のいくつかの実施形態に従って、基地局から遠隔局に送信するためのダウンリンク送信(DL-TX)方法を示す機能ブロック図である。
図5】本発明のいくつかの実施形態に従って、遠隔局による基地局からのダウンリンク受信(DL-RX)方法を示す機能ブロック図である。
図6】本発明のいくつかの実施形態に従って、基地局による遠隔局からのアップリンク受信(UL-RX)方法を示す機能ブロック図である。
図7】本発明のいくつかの実施形態に従って、遠隔局による基地局へのアップリンク送信(UL-TX)のための方法を示す機能ブロック図である。
図8】本発明の実施形態とともに使用することができる例示的な計算装置の高レベルブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
説明を単純で明確にするために、図面に示された要素は、必ずしも正確にまたは縮尺通りに描かれていないことが理解されるであろう。例えば、いくつかの要素の寸法は、明確にするために、他の元素に対して誇張されることもあり、あるいはいくつかの物理的構成要素は、1つの機能ブロックまたは要素に含まれることもある。
【0025】
以下の詳細な説明では、本発明の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細について述べる。しかしながら、当業者には、本発明がこれらの特定の詳細なしに実施され得ることが理解されるであろう。他の例では、周知の方法、手順、および構成要素、モジュール、装置および/または回路は、本発明を曖昧にしないようにするために、詳細には説明されていない。
【0026】
一般に、本発明は、連続帯域またはPLMR帯域を介して通信するPtMP無線通信システムを含み、PLMR帯域は、隣接または非隣接PLMRチャネルから構成され得る。PtMP無線通信システムは、各セクタが基地局および複数の遠隔局を有する複数のセクタを含むことができる。
【0027】
連続帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、PtMP無線通信システムの帯域幅(例えば、全帯域幅)は、連続帯域の帯域幅に等しくすることができる。
【0028】
PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、PtMP無線通信システムの全帯域幅は、PLMR帯域内の最低周波数PLMRチャネルの低エッジとPLMR帯域内の最高周波数PLMRチャネルの高エッジとの間の周波数範囲を占めることができる。
【0029】
PtMP無線通信システムの全帯域幅は、固定サブチャネル帯域幅のサブチャネルに分割できる。
【0030】
連続帯域、例えば、1MHz帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、固定サブチャネル帯域幅は、全帯域幅内に整数個のサブチャネルを生成する任意の値とすることができる。全帯域幅は、多数の狭いサブチャネルに分割することができる。PtMP無線通信システムの基地局は、連続帯域全体にわたって多くの遠隔局と同時に通信することができるが、低スループットアプリケーションにサービスを提供する遠隔局は、少数のサブチャネルで通信することも、あるいは単一のサブチャネルであっても通信することができる。連続帯域をサブチャネルに分割することにより、遠隔局から基地局への通信カバレッジを低い送信電力で維持することを可能にすることができ、これによって、遠隔局のコストおよび/またはその電力消費を削減できる。
【0031】
PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、固定サブチャネル帯域幅は、PLMRチャネルの帯域幅に等しくすることができる。サブチャネルの帯域幅は、PLMRチャネルの帯域幅の一部に等しくてもよい。この場合、固定サブチャネル帯域幅は、1つのPLMRチャネルの帯域幅に適合するように整数個のサブチャネルを生成する任意の値であってもよい。サブチャネルの周波数境界は、PLMRチャネルの周波数境界と整列させることができる。
【0032】
サブチャネルビットマップは、帯域全体の周波数範囲に及ぶように構成することができ、通信のために各サブチャネルの利用可能性を示す。このようにして、サブチャネルビットマップは、PtMP無線通信システムの全帯域幅の周波数範囲にわたる利用可能性を定義することができる。サブチャネルビットマップは、PtMP無線システムのセクタごとに入力でき、セクタごとに全てのサブチャネルの利用可能性を定義できる。
【0033】
PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、サブチャネルビットマップは、周波数において利用不可能なPLMRチャネルに対応するサブチャネルがオフにされ、サブチャネルの残りがオンにされるように、各セクタにおいて構成され得、(例えば、周波数再使用の考慮事項、例えば、それらが他のセクタにおいて使用され、セクタ間に自己干渉が存在し得るかどうかに応じて)以下に記載されるような他の要因に基づいて、利用可能性についてさらに評価され得る。
【0034】
PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、サブチャネルビットマップは、a)システムに利用可能でないPLMRチャネルに対応するサブチャネルがオフにされ、b)システムに利用可能なサブチャネルが、周波数再使用の考慮事項、例えば、それらが他のセクタで使用され、セクタ間に自己干渉が存在し得るかどうかに応じて、オンまたはオフにされ得るように、各セクタにおいて構成され得る。
【0035】
図1は、本発明のいくつかの実施形態に従うPtMP無線通信システム100の例である。PtMP無線通信システム100は、ディスパッチセンタハブ12と、基地局コントローラ14と、複数のセクタ30a、30b、…、30n、一般的にはセクタ30とを含む。
【0036】
ディスパッチセンタハブ12は、基地局コントローラ14と通信することができる。いくつかの実施形態では、基地局コントローラ14は存在せず、ディスパッチセンタハブ12が、セクタ30のそれぞれと直接通信する。
【0037】
複数のセクタのそれぞれは、基地局と複数の遠隔局とを有する。図1に示すように、セクタ30aは、基地局16aと、3つの遠隔局20a、20b、20bとを含む。セクタ30bは、基地局16bと、2つの遠隔局21aおよび21bとを含む。セクタ30nは、基地局16nと、遠隔局22a、22b、…、22nとを含む。様々な実施形態では、PtMP無線通信システム100は、任意の数のセクタを有することができ、各セクタは、任意の数の基地局および/または遠隔局を有することができる。
【0038】
いくつかの実施形態では、PtMP無線通信システム100は、複数のセル(図示せず)を有する。複数のセル内の各セルは、セルの中心に位置する1つのタワーサイトによってサービスされるエリアを含むことができる。セルは、1つのセクタを有することができ、あるいは複数のセクタに分割されることができる。例えば、PtMP無線通信システムは、3つのセクタを有する電池を有することができ、各セクタはセルの120°をカバーする。セクタは、単一セクタ基地局によってサービスされることができ、あるいはマルチセクタ基地局は、セル内の複数のセクタをサポートするために使用されることができる。
【0039】
PtMP無線通信システム100は、私設または公衆無線通信システムとすることができる。PtMP無線通信システム100は、FCCによって、または米国外の任意の国家スペクトラム規制機関によって割り当てられた1つ以上のPLMRチャネルを有することができる。
【0040】
図2に関して以下でさらに詳細に説明するように、PtMP無線通信システム100について、複数のサブチャネルを決定することができる。各基地局16a、16b、…、16nは、システムに利用可能なサブチャネルの全てまたはサブセットにおいて信号を送受信することができる。セクタ30の各々における各遠隔局は、セクタに利用可能なサブチャネルのサブセットにおいて送受信することができる(例えば、セクタに利用可能なサブチャネルのサブセットは、単一のサブチャネルであっても、あるいは複数のサブチャネルであってもよい)。
【0041】
いくつかの実施形態では、セクタに利用可能なサブチャネルのサブセットを介して送信するように遠隔局を制限することで、遠隔局のコストおよび/または電力消費の削減に役立てることができる。例えば、基地局が、12.5KHzの固定サブチャネル帯域幅を有する80個のサブチャネル上で動作し、その結果、基地局によってサービスされるセクタの帯域幅が1MHzになると仮定する。この例では、遠隔局が単一のサブチャネルのみを介して基地局と通信すると仮定する。この例では、基地局と遠隔局とのカバレッジは、基地局の送信電力レベルとこの遠隔局との間の10 log80=19dBの差の比率で同じであり、例えば、基地局が45dBmで送信する場合、単一のサブチャネルを介してのみ送信する遠隔局は、26dBmでのみ送信することができる。このようにして、遠隔局のコストと電力消費を削減することができる。この実施形態では、遠隔局が単一のサブチャネルを介して通信し、複数の非隣接チャネルを介して通信しない場合、複雑なフィルタの代わりに単純なバンドパスフィルタを使用することができ、これにより、複雑さおよびコストをさらに削減することができる。
【0042】
PtMP無線通信システムは、時分割複信(Time Division Duplex)、または半二重周波数分割複信(Half Duplex Frequency Division Duplexing:FDD)またはFDDを使用することができる。
PtMP無線通信システムがTDDを使用する場合、PtMP無線通信システムは、1:10~10:1の範囲の極端な非対称DL:UL比をサポートすることができ、これは、非対称および反転非対称アプリケーションにおいて周波数利用を改善するのに役立つことができる。
【0043】
基地局は、ダウンリンク方向(基地局から遠隔局へ)に直交周波数分割多重(OFDM)を採用できる。サブチャネルあたりの副搬送波数は、1つでも複数でもよい。一例として、システムは、それぞれが単一の副搬送波を使用する512個のサブチャネルに分割するために使用されることができるダウンリンク方向の512個の副搬送波を使用することができる。
【0044】
PtMP遠隔局は、単一搬送波または単一搬送波OFDMA(SC-FDMA)のいずれかを使用して、アップリンク方向で基地局と通信することができる。遠隔局は、単一のサブチャネルを介して基地局と通信する場合には単一搬送波を使用することができ、複数の隣接または非隣接サブチャネルを介して基地局と通信する場合にはSC-FDMAを使用することができる。
【0045】
いくつかの実施形態では、PLMRチャネル帯域幅は、5KHz、6.25KHz、7.5KHz、12.5KHz、15KHz、25KHz、または50KHzとすることができる。
【0046】
各基地局16a、16b、…、16nは、それ自体のローカルアンテナを介して電磁信号(例えば、無線周波数(RF))信号を送受信することができる。各遠隔局20a,20b,20c,21a,21b,22a,22b、…、22nは、それ自体のローカルアンテナを介してRE信号送受信することができる。
【0047】
図2は、本発明のいくつかの実施形態に従って、PtMP無線通信システム(例えば、図1で上述したようなPtMP無線通信システム100)無線通信をするための方法のフローチャートである。PtMP無線通信システムは、複数のセルおよび/または複数のセクタを含むことができる。
【0048】
PtMP無線通信システムは、適用可能な規制機関によって周波数帯域を割り当てることができる。割り当てられた周波数帯域は、全周波数範囲がシステムに割り当てられた連続帯域であっても、あるいは帯域の周波数範囲内の1つ以上のPLMRチャネルのみがシステムに割り当てられたPLMR帯域であってもよい。いずれの場合も、システムで使用できる周波数をセクタ間で分割して、自己干渉の目標を達成できる。
【0049】
この方法は、プロセッサによって、PtMP無線通信システムのための帯域幅(例えば、全帯域幅)を決定するステップを含む(ステップ210)。
【0050】
連続帯域にわたって動作するPtMP無線通信システムの場合、全帯域幅を決定するステップは、全帯域幅を連続帯域の帯域幅に等しくなるように設定することを含むことができる。
【0051】
PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、1つ以上のPLMRチャネルに基づいて、全帯域幅を決定するステップは、PLMR帯域内のPLMRチャネルの中で最低周波数を有するPLMRチャネルの最低エッジに等しい帯域幅についての開始値を設定するステップと、PLMR帯域内のPLMRチャネルの中で最高周波数を有するPLMRチャネルの最高エッジに等しい終了値を設定するステップと、を含むことができる。
【0052】
この方法は、また、プロセッサによって、全帯域幅を複数のサブチャネルに分割するステップを含み、各サブチャネルは固定サブチャネル帯域幅を有する(ステップ220)。固定サブチャネル帯域幅は、複数のサブチャネルが全帯域幅内の整数個のサブチャネルであるように設定される。例えば、全帯域幅が1.35MHzであると仮定する。固定サブチャネル帯域幅は、90チャネルを生成するために15KHzに設定すること、または108チャネルを生成するために12.5KHzに設定することができる。
【0053】
PtMP無線システムがPLMR帯域上で動作するいくつかの実施形態では、固定サブチャネル帯域幅は、PLMRチャネル帯域幅に等しい。PtMP無線システムがPLMR帯域上で動作するいくつかの実施形態では、固定サブチャネル帯域幅は、1つ以上のPLMRチャネルの帯域幅の一部に等しく、複数のサブチャネルが1つ以上のPLMRチャネルの帯域幅内の整数個のサブチャネルであるように設定される。
【0054】
この方法は、また、PtMP無線システム内の各セクタ(例えば、図1で上述したようなセクタ30)に、複数のサブチャネルのサブセットを割り当てるステップを含む(ステップ230)。様々な実施形態では、複数のサブチャネルのサブセットは、周波数において隣接しているサブチャネル、周波数において隣接していないサブチャネル、またはそれらの何らかの組合せであるサブチャネルである。
【0055】
いくつかの実施形態では、単一のサブチャネル、複数のサブチャネル内の隣接するサブチャネル、または複数のサブチャネルのサブセット内の隣接するサブチャネルは、それぞれのサブチャネルグループにグループ化される。いくつかの実施形態では、サブチャネルグループ内の第一のサブチャネル(またはシングルチャネル)は、同期信号、帯域幅割当メッセージ、および/または基地局とそれぞれのサブチャネルグループ内で動作する遠隔局との間の通信を確立および/または維持することができる他の管理メッセージを搬送する。グループ内の他のサブチャネルは、データ通信のみに使用可能である。したがって、サブチャネルグループ内にサブチャネルが多ければ多いほど、同期、帯域幅割当、および/または管理メッセージのオーバーヘッドの割合は低くなる。単一のサブチャネルの場合、データは、他のメッセージ/信号と多重化することができる。
【0056】
サブチャネルグループは、遠隔局が単一のサブチャネルグループを介して基地局と通信することができる(例えば、基地局と遠隔局との間の通信に必要な任意のメッセージおよび/または全てのメッセージを送信する一方で、データも通信する)という意味で、自己充足的であることができる。図3Aおよび図3Bを参照すると、これは、連続帯域および非連続帯域構成におけるサブチャネルの例で、サブチャネル1~Nである。
【0057】
図3Aに示すように、連続帯域に対して、サブチャネルは隣接し、サブチャネル1から21までに、6つのサブチャネルグループが存在するようにグループ化されている。図3Bに示すように、非連続帯域に対して、いくつかのサブチャネルは隣接し、いくつかのサブチャネルは独立しており、またいくつかのサブチャネルはPtMP無線通信ネットワークに利用可能ではない。
【0058】
図2のステップ230に戻ると、連続帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、割り当てられた複数のサブチャネルの各サブセットをそれぞれのセクタに割り当てることができる。例えば、PtMP無線通信システムが1MHzの連続帯域を有すると仮定する。上記のステップ220で行われたような分割によって、100×10KHz幅のサブチャネルになると仮定する。各セクタに割り当てられる複数のサブチャネルのサブセット内の数は、100個のサブチャネルの任意のサブセットとすることができる。割当は、自己干渉基準を満たす周波数計画に基づくことができる。例えば、周波数再使用率を4と仮定すると、各セクタには25個のサブチャネルを割り当てることができる。いくつかの実施形態では、所与のセクタに割り当てられた複数のサブチャネル(例えば、現在の例では、25個のサブチャネル)のサブセットのそれぞれは、例えば、各セクタ内の全ての遠隔局が、1個のサブチャネルのみ、または複数のサブチャネルのサブセットの一部(例えば、現在の例では、2~24個のサブチャネル)にわたって動作することができるように、1つ以上のサブチャネルのサブチャネルグループに構成される。
【0059】
PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、各セクタに割り当てられた複数のサブチャネルのサブセットは、セクタに割り当てられた1つ以上のPLMRチャネルに対応することができる。いくつかの実施形態では、PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、各セクタに割り当てられた複数のサブチャネルのサブセットは、周波数隣接サブチャネルおよび/またはサブチャネルグループを割り当てることを含むことができる。
【0060】
様々な実施形態では、特定のセクタに割り当てられた複数のサブチャネルのサブセットおよび/またはサブチャネルグループは、全て、基地局によって使用される。様々な実施形態では、特定のセクタに割り当てられた複数のサブチャネルのサブセットおよび/またはサブチャネルグループは、セクタ内の複数の遠隔局の間で分割される。
【0061】
いくつかの実施形態では、セクタ内の特定の遠隔局が通信するサブチャネルの数は、基地局への経路損失に依存し得る。いくつかの実施形態では、セクタ内の特定の遠隔局が通信するサブチャネルの数は、基地局に存在するリンクバジェット認識スケジューラに依存する。このようにして、所与のセクタにおいて、基地局は、各遠隔局に割り当てることができるサブチャネルの数を動的に割り当てることができる。
【0062】
この方法は、また、複数のサブチャネルのためのサブチャネルビットマップを作成するステップ(ステップ240)も含む。サブチャネルビットマップは、PtMP無線通信システムのための複数のサブチャネル内の全てのサブチャネルを含むことができる。
【0063】
この方法は、また、各セクタについて、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを作成するステップも含み、ここで、ポピュレートされたサブチャネルビットマップは、特定のセクタにおいて各サブチャネルについ利用可能であるか否かを示す利用可能性インジケータを指定する。
【0064】
いくつかの実施形態では、ポピュレートされたサブチャネルビットマップは、ステップ230で上述したように、セクタに割り当てられたサブチャネルに従って、サブチャネルが利用可能であることを示す。例えば、100個の複数のサブチャネルが、PtMP無線通信システムのために決定される。また、上述のようにステップ230で、第一のセクタにはサブチャネル1~20が割り当てられ、第二のセクタには21~40が割り当てられると仮定する。この例では、第一のセクタのためにポピュレートされたサブチャネルビットマップは、100個のサブチャネルを含み、サブチャネル1~20の利用可能性インジケータは利用可としており、サブチャネル21~100の利用可能性インジケータは利用不可としている。また、第二のセクタのためのポピュレートされたサブチャネルビットマップは、同じく100個のサブチャネルを含み、サブチャネル21~40の利用可能性インジケータは利用可としており、サブチャネル1~20および41~100の利用可能性インジケータは利用不可としている。
【0065】
いくつかの実施形態では、サブチャネルの利用可能性インジケータが利用可でない場合、これは、特定のサブチャネルが、システムに利用可能でないPLMRチャネルに対応すること、または、その特定のサブチャネルが、自己干渉を生成し得る別のセクタ(1つまたは複数)によって使用中であることを示し得る。
【0066】
入力されたサブチャネルビットマップは、特定のセクタに属する特定の基地局に提供する(例えば、送信、アップロード、ファイルからの検索、および/またはその中への直接的なプログラミングをすること)ことができる。基地局がマルチセクタ基地局である実施形態では、マルチセクタ基地局がサービスするセクタごとに、ポピュレートされたサブチャネルビットマップを作成することができる。セクタ内に複数の基地局(例えば、異なる周波数範囲にわたって動作する2つの基地局)がある実施形態では、ポピュレートされたサブチャネルビットマップをそれぞれについて決定することができる。
【0067】
ポピュレートされたサブチャネルビットマップは、セクタごとに異なる値を有することができる。例えば、2つのセクタ(例えば、図1で上述したようなセクタ30aおよびセクタ30b)を仮定し、PtMP無線通信システム(例えば、上述したようなシステム100)のための10個のサブチャネルを仮定する。セクタ30aのサブチャネルビットマップが利用可能なサブチャネル1を有する場合、セクタ30bのサブチャネルビットマップは、サブチャネル1を利用不可にすることができる。一方、セクタ30aと30bとが離れている距離が長く、互いに干渉する可能性が低い場合、両セクタには同じサブチャネルが割り当てられてもよい。
【0068】
いくつかの実施形態では、特定のサブチャネルの利用可能性インジケータが利用可能である場合、その特定のサブチャネルの利用可能性の第二のレベルチェックを実行することができる。PLMR帯域上で動作するPtMP無線通信システムの場合、サブチャネルが利用可能であると示されるとき、そのサブチャネルをさらに調整して、常時利用可能にすること、または時々利用可能にすることができる。例えば、PtMP無線通信システムに利用可能なPLMRチャネルは、常に利用可能であり、「ホワイトPLMRチャネル」と呼ぶこともでき、あるいは同じ組織が所有するレガシーPLMRシステムによって送信される低利用度のプッシュ・ツー・トーク(PTT)音声との共存を必要とすることもある。PTT音声は、データよりも優先度を有することができる。PTTとの共存を必要とするPLMRチャネルは、「グレーPLMRチャネル」と呼ぶこともできる。グレーPLMRチャネルに対応するサブチャネルが割り当てられた基地局の場合、基地局は、(例えば、スケルチ信号の送信を検出することによって)チャネル内のPTT音声アクティビティを監視し、音声アクティビティの検出時にグレーPLMRチャネルに対応するサブチャネル上でデータ通信アクティビティを中断することができる。グレーPLMRチャネルを介したデータ通信は、音声アクティビティが停止したときに、再開することができる。
【0069】
この方法はまた、基地局によって、複数のセクタのうちの少なくとも1つのセクタを、それぞれのポピュレートされたサブチャネルビットマップに従って、少なくとも1つのセクタに割り当てられたサブチャネルを介して、複数の遠隔局のうちの少なくとも1つに通信するステップを含む(ステップ260)。
【0070】
いくつかの実施形態では、ステップ210~250は、プロセッサによって実行され、結果は、基地局に入力される。いくつかの実施形態では、ステップ210~250を実行するプロセッサは、基地局の内部に存在し、および/または基地局と直接通信する。いくつかの実施形態では、サブチャネルビットマップは、構成ファイルの一部として、基地局および/または遠隔局に提供される。
【0071】
上述のように、所与のセクタの基地局には、PtMP無線通信システム全体に利用可能な全てのサブチャネル(複数のサブチャネル)のサブチャネルのサブセットを割り当てることができる。所与のセクタのための遠隔局は、そのそれぞれの基地局が通信するサブチャネルのサブセットの単一のサブチャネルまたは複数のサブチャネルを介して通信することができる。
【0072】
基地局と遠隔局との間の通信のためのエアインタフェースプロトコルは、物理層(PHY層)と媒体アクセス制御(MAC)層とからなる。これらの制御/信号メッセージは、プリアンブル、パイロット、レンジング信号、MAP、および/または当技術分野で知られている他の信号を含むことができる。例えば、特定のセクタが10個のサブチャネルを有し、各サブチャネルに対して1つの遠隔局があると仮定する。この例では、エアインタフェース信号は、10個のサブチャネルを介して送信される。
【0073】
上述のように、基地局から遠隔局へのエアインタフェースプロトコルPHY層(例えば、ダインリンクPHY層)は、OFDMであり得る。サブチャネル当たりの副搬送波の数は、サブチャネルの幅に応じて、1つ以上とすることができる。例えば、512個の副搬送波を有するOFDMの場合、サブチャネル当たり1つの副搬送波が使用される512のサブチャネルが存在し得る。この例では、全てのサブチャネルは、互いに直交している。
【0074】
基地局に対する遠隔局の周波数、サンプリングクロック、およびTDDフレームタイミング同期は、基地局から遠隔局に送信されるプリアンブルを含むことができる。プリアンブルは、1~63までのコードのうちの1つを使用して、127の長さを有する擬似ランダムシーケンス(例えば、ゴールドシーケンス)から生成することができる。当技術分野で知られているように、ダウンリンク送信は、フレーム(例えば、時分割複信(TDD)フレーム)を介して行うことができる。プリアンブルは、周期的に送信すること、および/またはいくつかのフレームをスキップすることができる。プリアンブルを含むフレームでは、それは、フレームの最初の127個のシンボルに配置されることができる。プリアンブルは、特定のセクタについて決定されたサブチャネルのサブセットのサブチャネルのうちの1つにおいて送信されることができる。欠落しているフレームでは、プリアンブルの代わりに、プリアンブルデータを送信することができる。プリアンブルの周期性は、構成可能である(例えば、動的に、ユーザによって入力され、および/またはファイルから読み出される)。
【0075】
いくつかの実施形態では、基地局から遠隔局への通信は、最小(または実質的に最小)のリソース割り当てを決定することを含むことができる。リソース割り当ては、トランスポートブロックに依存することができ、トランスポートブロックは、複数のビンから成ることができる。ビンは、時間的に5つのシンボルにわたって、1つの副搬送波/トーンに及ぶことができる。ビンは、スロットのビルディングブロックであり、ここで、スロットは、チャネル推定に必要とされる最小リソース割り当てである。スロットは、同じ副搬送波上の2つの連続するビンで形成される。様々な実施形態では、最小バイトを形成するのに必要なビンの最小数は、変調および符号化スキームに基づく。例えば、表1は、様々な変調および符号化スキームのための最小バイトを形成するためのビンの最小数の一例である。
【表1】
【0076】
表1から分かるように、FECレートが1/3であるQPSKの変調の場合、1バイトを割り当てるのに必要なビンの最小数は、3である。追加の割り当ては、最小値に基づいて決定することができる。例えば、24バイトを割り当てる場合、FECレートが1/3でバイトあたり最低3ビンのQPSKには72ビンを使用できるが、FECレートが1/2で1ビン/バイトの16QAMには24ビンを使用できる。
【0077】
図4は、本発明のいくつかの実施形態に従って、基地局(例えば、図1で上述したような基地局16a)から遠隔局(例えば、図1で上述したような遠隔局20a)に送信するためのダウンリンク送信(DL-TX)方法を示す機能ブロック図である。この方法は、基地局内のプロセッサによって実装すること、あるいは基地局内のプロセッサと遠隔プロセッサ(例えば、基地局コントローラ)によって部分的に実装することができる。
【0078】
基地局によって送信されるべきデータ(例えば、バーストデータ)は、巡回冗長検査(CRC)追加モジュール410に入力することができる。CRC追加モジュール410は、データの送信におけるエラーを検出することができる。例えば、CRD追加モジュール410は、データが送信中に破損したかどうかを検出するために使用することができる。CRC追加モジュール410は、24ビットCRCを採用することができる。データの送信にエラーがある場合は、データを固定または破棄できる。データの送信にエラーがない場合、データは、チャネル符号化(CC)符号器415に出力することができる。
【0079】
CC符号器415は、CRC追加モジュール410からデータを受信し、例えば、エラー率を下げるために、CC符号化スキームに従ってデータを符号化することができる。チャネル、CCスキーム、および符号化レートは、データのタイプに基づくことができる。表2は、本発明のいくつかの実施形態に従って、2つのタイプのデータのチャネル、CCスキーム、および符号化レートの例である。
【表2】
【0080】
レートマッチングモジュール420は、CC符号器から出力されたデータを受信することができる。レートマッチングモジュール420は、送信されるべきビットのセット(例えば、およびビットの正確なセット)を抽出することができる。
【0081】
ランダム化モジュール425は、レートマッチングモジュール420からデータ出力を受信し、データを(例えば、ダウンリンクパケットの流れとして)ランダム化することができる。データは、疑似ランダムバイナリシーケンス(PRBS)発生器の出力とのデータのモジュロ2加算によってランダム化することができる。いくつかの実施形態では、PRBS生成器多項式は、c(x)=x15+x14+1である。ランダム化は、変調されていないキャリアの伝送の可能性を最小限にすること、および/または、クロックリカバリをサポートするために適切な数のビット伝送を保証することができる。
【0082】
変調モジュール430は、ランダム化モジュール425から出力を受信し、データを変調することができる。データ変調は、データのビットをコンステレーションポイント(constellation point)にマッピングすることを含むことができる。変調モジュール430は、QPSK、16-QAM、64-QAM、または256-QAM変調スキームに従って、データを変調することができる。パイロットシンボルのデータには、BPSK変調を使用できる。変調スキームは、(例えば、帯域幅割当メッセージに含まれるような)データの符号化パラメータに依存することができる。変調モジュール430は、複雑なI/Oサンプルを出力することができる。
【0083】
ビン形成モジュール435は、変調モジュール430からの出力を受信することができる。ビン形成モジュール435は、データおよび/またはパイロット信号をビン内のそれぞれのシンボルに配置することができる。副搬送波マッピングモジュール440は、ビン形成モジュール435からの出力を受信し、ビンをそれぞれの副搬送波にマッピングすることができる。
【0084】
逆高速フーリエ変換(IFFT)モジュール445は、副搬送波マッピングモジュール440からの出力を受信し、時間領域IQデータを生成することができる。IFFTは、各シンボルについてとることができる。CP追加モジュール450は、IFFTモジュール445からの出力を受信し、例えば、シンボルの先頭にシンボルの「NCP」サンプルを追加することによって、巡回プレフィックス(CP)を追加することができる。ここで、「NCP」はCPサンプルの数である。いくつかの実施形態では、CPサンプルの数は、FFT長の1/8、またはFFT長の1/4とすることができる。いくつかの実施形態では、CPサンプルの数は、構成可能である。
【0085】
IQインタフェースモジュール455は、CP追加モジュール450の出力を受信し、アンテナを介してデータを送信するために使用することができる。
【0086】
遠隔局から基地局への波形は、OFDMAまたは単一搬送波FDMA(SC-FDMA)にすることができる。SC-FDMAは、周期的同期信号(例えば、プリアンブル)、チャネル周波数応答探索信号(例えば、パイロット)、サブチャネル管理メッセージ、および/または通信であるデータを多重化することを含むことができる。
【0087】
図5は、本発明のいくつかの実施形態に従って、遠隔局(例えば、図1で上述したような遠隔局20a)による基地局(例えば、図1で上述したような基地局30a)からのダウンリンク受信(DL-RX)方法を示す機能ブロック図である。
【0088】
この方法は、IQインタフェースモジュール510において、遠隔極によって信号(例えば、サンプル)を受信することを含む。フレーム同期モジュール515は、時間および/または周波数でデータを同期させる。同期は、信号の一部として送信されるプリアンブルの時間および/または周波数位置を検出し、プリアンブルの位置に基づいてダウンリンクフレーム開始を検出することに基づくことができる。信号をDLフレーム開始に整列させるためにウィンドウを開くことができる。
【0089】
巡回プレフィックス(CP)除去モジュール520は、フレーム同期モジュール515からの出力を受信し、CPサンプルを除去することができる。高速フーリエ変換(FFT)モジュール525は、CP除去モジュール520からの出力を受信し、サンプルを周波数領域に変換することができる。
【0090】
リソースデマッパモジュール530は、CP除去モジュール520からの出力を受信し、受信データから各ユーザのデータを抽出することができる。
【0091】
チャネル推定補正モジュール535は、リソースデマッパモジュール530からの出力を受信し、受信したグリッドからパイロットを抽出し、チャネル係数を見つけ(例えば、最小二乗推定を使用して)、チャネル係数に対して線形補間を実行して、最終的なチャネル係数を生成することができる。チャネル等価は、最終的なチャネル係数に基づいて、実行できる。
【0092】
軟復調モジュール540は、チャネル推定補正モジュール535からの出力を受信し、対数尤度比(LLR)ビットシーケンスが出力されるように復調することができる。LLRは、IQサンプルに基づくことができる。復調は、DL TXで使用される変調スキームに基づいて、QPSK、またはQAM-16、またはQAM-64、またはQAM-256とすることができる。
【0093】
デランダム化モジュール545は、軟復調モジュール540から出力を受信することができ、出力(例えば、送信機においてランダム化される)をその元のビット位置に配置することができる。レートマッチングモジュール555は、デランダム化モジュール545から出力を受信し、例えば、それらをシステムビットおよび/またはパリティビットに分割して、マザーレートで生成および出力することによって、ビットを再配置することができる。ビタビ復号器モジュール555は、レートマッチングモジュール555から出力を受信し、チャネル符号化技術を使用して復号することができる。チャネル符号化技術は、畳込み符号またはターボ符号とすることができる。CRC計算モジュール560は、ビタビ復号器モジュール555から出力を受信し、CRCビットを使用して誤差を検出することができる。
【0094】
様々な実施形態では、1つ以上のダウンリンク(DL)測定を実行/決定することができる。DL受信信号強度インジケータ(RSSI)は、遠隔局(例えば、移動局(MS))のアンテナポートで決定することができる。DL RSSIは、プリアンブル信号に基づいて決定できる。DL RSSIは、時間にわたって平均化することができ、および/または、例えば、基地局の要求に応じて、基地局に報告することができる。DL RSSIは、1dBのステップ分解能で、dBm単位で決定できる。線形領域内のDL RSSIは、式1に示すように計算することができる。
【数1】
ここで、Nはプリアンブル内のサンプルの数であり、Iはプリアンブルの実数値であり、Qはプリアンブルの虚数値である。式1で計算されたDL RSSIは、dBmに変換することができる。ここで、利得は、遠隔局のアンテナポートから遠隔局の統合低電力アナログ/デジタル変換器(ADC)に存在すること、および/またはADC利得を補償することができる。
【0095】
遠隔局でDL搬送波対干渉+雑音比(CINR)を決定できる。DL CINRは、例えば、基地局の要求に応じて、基地局に報告することができる。DL CINRは、1dB分解能で、dB単位で報告することができる。DL CINRは、以下の式2に示すように決定することができる。
【数2】
ここで、r(n)は受信サンプル(例えば、データサンプル/パイロットサンプル)であり、s(n)は対応する検出データサンプル/パイロットサンプルである。
【0096】
安全ゾーンと呼ばれる最小割当を示すDL干渉は、各サブチャネルに存在する干渉を決定できるように、基地局によって提供することができる。この決定の間、基地局は送信を控えることができる。基地局と遠隔局とは、上記のように、式1を用いて1dBステップで干渉レベルをdBm単位で計算することができる。DL干渉および/またはCINR測定は、サブチャネルにおける音声アクティビティを検出するために使用され得る。
【0097】
いくつかの実施形態では、遠隔局から基地局への波形(例えば、アップリンクPHY層)は、単一搬送波周波数分割多元接続(SC-FDMA)スキームとすることができる。SC-FDMAは、単一副搬送波または多重副搬送波をサポートすることができ、および/または複数の非隣接サブチャネルを介して送信されることができる。アップリンクにおける副搬送波間隔(例えば、サブチャネル帯域幅)は、ダウンリンクにおけるものと同じであり得る。
【0098】
図6は、本発明のいくつかの実施形態に従って、基地局(例えば、図1で上述したような基地局16a)による遠隔局(例えば、図1で上述したような遠隔局20a)からのアップリンク受信(UL-RX)方法を示す機能ブロック図である。
【0099】
基地局は、UL時間中に、UL RF信号を受信できる。ULベースバンド受信処理は、2つの分岐に分けることができる。その一方の分岐はレンジング復号化で、他方の分岐は残りのUL処理である。
【0100】
この方法は、IQインタフェースモジュール605で基地局によって信号(例えば、時間領域サンプル)を受信するステップを含む。
【0101】
デジタルフィルタリングモジュール610は、IQインタフェースモジュール605の出力を受信することができる。デジタルフィルタリングモジュール610は、受信信号内の不要な帯域内サブチャネルを減衰させることができる。いくつかの実施形態では、サブチャネルは、帯域内干渉として扱うことができ、あるいは音声アクティビティが基地局で検出された場合、デジタルフィルタリングモジュール610は、サブチャネルをフィルタリングして除去することができる。
【0102】
CP除去モジュール615は、デジタルフィルタリングモジュール610の出力を受信し、CPサンプルを除去することができる。
【0103】
CP除去モジュール615は、SC-FDMA変調と呼ぶことができるプロセスに出力することができる。SC-FDMA変調は、FFTモジュール620、副搬送波デマッピングモジュール625、チャネルおよび推定モジュール630、およびIDFTモジュール635を含むことができる。
【0104】
FFTモジュール620は、CP除去モジュール615の出力を受信し、FFTを実行することができる。副搬送波デマッピングモジュール625は、FFTモジュール620の出力を受信し、ユーザのデータを抽出することができる。チャネル推定等化モジュール630は、副搬送波デマッピングモジュール625の出力を受信することができ、図5で上述したようにチャネル推定および等化を実行することができる。IDFTモジュール635は、チャネル推定等化モジュール635の出力を受信し、変調シンボルとすることができるSC-FDMA復調出力を出力することができる。軟復調モジュール640は、IDFTモジュール635の出力を受信することができ、IQサンプルからLLRを構築することができる。軟復調モジュール640によって実行される復調は、QPSK、またはQAM16、またはQAM64であり得る。復調は、LLRビットシーケンスを生成することができる。
【0105】
デインターリーバモジュール645は、軟復調モジュール640から出力を受信し、デインターリーブされたビットシーケンスオーダを生成することができる。デレートマッチングモジュール650は、デインターリーバモジュール645から出力を受信し、例えば、それらをシステムビットおよび/またはパリティビットに分割して、マザーレートで生成および出力することによって、ビットを再配置することができる。ターボ復号器(CTC)モジュール655は、デレートマッチングモジュール650から出力を受信し、チャネル符号化技術を使用して復号することができる。CTCモジュール655は、システムビット、パリティビットおよび/または繰り返し回数に基づいて復号し、受信されたコードワードにエラーがあれば、それを補正することができる。CTCモジュール655の出力は、ランダム化されたTBS(例えば、バイナリデータ)とすることができる。
【0106】
デランダム化モジュール660は、CTCモジュール655から出力を受信することができる。デランダム化モジュール660は、送信機内のランダム化されたデータをその元のビット位置に配置することができる。デランダム化モジュール660の出力は、TBデータでありうる。
【0107】
いくつかの実施形態では、レンジング検出は、副搬送波抽出モジュール665、周波数シフトモジュール670、およびレンジング検出モジュール675をレンジングすることによって示されるように、周波数領域処理によって行うことができる。これらの実施形態では、遠隔局からのレンジングコードおよび/または往復遅延(RTD)が決定されている。
【0108】
図7は、本発明のいくつかの実施形態に従って、遠隔局(例えば、図1で上述したような遠隔局20a)による基地局(例えば、図1で上述したような基地局16a)へのアップリンク送信(UL-TX)方法を示す機能ブロック図である。ランダム化モジュール705は、送信されるデータをランダム化することができる。
【0109】
ランダム化は、変調されていない搬送波が送信されるリスクを最小限に抑え、例えば、クロックリカバリをサポートするために適切な数のビット伝送を保証することができる。
【0110】
CTC符号器モジュール710は、ランダム化モジュール705の出力を受信し、チャネル符号化を実行することができる。いくつかの実施形態では、1/3マザーレートを有するターボ符号化が使用される。レートマッチングモジュール715は、CTC符号器モジュール710の出力を受信し、TBSとともに送信されるべきビットのセットの抽出を実行することができる。インターリービングモジュール720は、レートマッチングモジュール715の出力を受信し、インターリービングを行うことができる。インターリービングは、バーストエラーの場合に、FECを改善することができる。
【0111】
変調モジュール725は、インターリービングモジュール720から出力を受信し、データを変調することができる。データ変調は、データのビットをコンステレーションポイントにマッピングすることを含むことができる。変調モジュール725は、QPSK、16-QAM、64-QAMまたは256-QAM変調スキームに従って、データを変調することができる。
【0112】
スロット形成モジュール730は、変調モジュール725から出力を受信し、シンボルをそれぞれのビン/スロットに配置することができる。スロット形成モジュール730は、SC-FDMA変調と呼ぶことができるプロセスに出力する。SC-FDMA変調は、DFTモジュール735、副搬送波マッピングモジュール740、IFFTモジュール745、CP追加モジュール750、およびIQインタフェースモジュール755を含むことができる。SC‐FDMA変調は、PAPRを低減すること、および/または遠隔局の電力増幅器の効率を増加させることができる。
【0113】
DFTモジュール735は、スロット形成モジュール730から出力を受信することができる。副搬送波マッピングモジュール740は、DFTモジュール735からの出力を受信して、それぞれの副搬送波にマッピングすることができる。IFFTモジュール745は、DFTモジュール735から出力を受信して、IFFTを実行してデータを時間領域に変換することができる。CP追加モジュール750は、IFFTモジュール745から出力を受信して、シンボルの先頭にCPを追加することができる。IQインタフェースモジュール755は、CP追加モジュール750からの出力を受信し、アンテナを介してデータを送信することができる。
【0114】
いくつかの実施形態では、アップリンク時間および電力同期は、レンジングプロセスを介して実行される。レンジングは、単一のサブチャネルで基地局にレンジングコードを送信する遠隔局を含むことができる。基地局は、往復遅延(RTD)および/または電力補正を決定(例えば、検出および/または推定)することができる。いくつかの実施形態では、最大RTDは350Kmである。いくつかの実施形態では、レンジングプロセスは、フレームの周期性に基づいて実行される。いくつかの実施形態では、レンジングプロセスは、ULデータ送信中に実行される。2種類のレンジング方法があり、それは、初期レンジングと周期レンジングである。
【0115】
いくつかの実施形態では、初期レンジングのためのシーケンス生成は、長さ127の生成されたザドフチュー(zadoffchu)シーケンスに、可能な1~126のルートインデックスのうちの1つを割り当てることを含むことができる。長さ127のシーケンスは、各シンボルを2回繰り返すことによって、1つの副搬送波内に254個のシンボルに配置されることができる。この繰り返しは、第一のシンボルに対して、シンボルの先頭に巡回プレフィックスを付けて配置され、第二のシンボルに対して、シンボルの末尾に巡回プレフィックスを付けて配置されるように行うことができる。これは、例えば、以下の表3に示すとおりである。
【表3】
ここで、R(1)は長さ127のシーケンスの第一の値、R(2)は長さ127のシーケンスの第二の値、R(127)は長さ127のシーケンスの第百二十七の値、CPは巡回プレフィックス、CSは巡回サフィックスである。
【0116】
このようにして、長さ127のシーケンスは、時間において254のシンボルに、周波数において単一の副搬送波にマッピングされることができる。初期レンジング処理は、初期レンジング処理の複雑さを低減することができる。
【0117】
いくつかの実施形態では、周期的レンジングのためのシーケンス生成は、可能な1~126のルートインデックスのうちの1つを用いて、生成された長さ127のザドフチューシーケンスを生成することを含むことができる。時間軸マッピングは、シンボルにわたる反復なしに、および各符号の先頭に巡回プレフィックス位置を用いて行うことができる。周期的レンジングは、基地局の要求で、所定の間隔で、またはその両方で行うことができる。
【0118】
様々な実施形態では、遠隔局は、閉ループまたは開ループ電力制御を有する。
【0119】
いくつかの実施形態では、遠隔局は、閉ループ電力制御を有する。閉ループ電力制御は、経路損失推定値を決定することを含むことができる。経路損失推定値は、以下の式3に示すように決定することができる。
Pathloss=BS_EIRP-RSSI 式3
ここで、BS_EIRPは基地局の等価等方放射電力(EIRP)であり、RSSIは受信信号強度インジケータである。
【0120】
閉ループ電力制御は、遠隔局における送信電力をEIRP_IRMAX以下に設定することも含むことができる。BS_EIRPとEIRP_IRMAXは、ブロードキャスト経由で遠隔局に送信したり、遠隔局にあらかじめ設定したりすることができる。初期電力設定に基づいて、遠隔局は、レンジング信号を基地局に送信することができる。基地局は、遠隔局に電力補正を提供することができる。電力補正は、レンジングと同じ周期性で発生し得る。
【0121】
いくつかの実施形態では、遠隔局は、開ループ電力制御を有する。開ループ電力制御は、閉ループ電力制御よりも遠隔局送信電力をより頻繁に調整するために発生し得る。例えば、閉ループ電力制御が十分に良好でない場合である。遠隔局の受信電力は、相対的な経路損失に基づいて調整することができる。相対的な経路損失は、以下の式4に示すように決定することができる。
Relative_Tx_Power_Adj=
present_Pathloss-previous_Pathloss 式4
ここで、previousl_Pathlossは、現在時刻に上記式3で計算されたPathlossであり、previousl_Pathlossは、前の時刻に式3で計算されたPathlossである。いくつかの実施形態では、閉ループ電力制御が存在しない場合、基地局は、開ループ電力制御のためのオフセット値を送信することができる。オフセットは、基地局で見られるようなノイズ/干渉に依存することができる。
【0122】
いくつかの実施形態では、物理(PHY)層は、様々な制御信号を有する。TDDフレーム同期、クロック同期および/または基地局に対する遠隔局の周波数同期は、プリアンブル信号を採用することができる。このプリアンブル信号は、ダウンリンク方向で同じ副搬送波上のデータと多重化することができる。アップリンクサブフレームの開始に対する遠隔局の時間進みを決定するために使用され得るレンジング信号は、データと同じ副搬送波にわたって多重化され得る。
【0123】
基地局と遠隔局との間の制御メッセージ通信(例えば、同期および/またはレンジングを含む)は、データ通信と同じ帯域幅を使用することができる。遠隔局が単一のサブチャネル上で動作する場合、制御メッセージ通信は、単一のサブチャネルの使用に限定することができる。OFDM副搬送波変調における位相連続性を使用して、例えば、帯域の中央部の未使用サブチャネルへの不正なリークを避けることができる。
【0124】
いくつかの実施形態では、例えば、受信感度を改善するために、データ送信を128回繰り返すことができる。いくつかの実施形態では、基地局は、基地局において構成されたCINR測定値および/またはリンク適応表に基づいて、変調および符号化スキームを決定することができる。いくつかの実施形態では、リンク適応のために決定された繰り返しゲインがある。
【0125】
図8は、本発明の実施形態とともに使用することができる例示的な計算装置の高レベルブロック図である。計算装置800は、例えば、1つ以上の中央処理装置プロセッサ(CPU)、1つ以上のグラフィックスプロセッサユニット(GPUまたはGPGPU)とすることができる、またはそれらを含むことができるコントローラまたはプロセッサ105、チップまたは任意の適切な計算装置または計算装置、オペレーティングシステム815、メモリ820、記憶装置830、入力装置835、および出力装置840を含むことができる。上記で言及したプロセッサ、モジュール、ボード、集積回路などのモジュールおよび機器、ならびに本明細書で言及した他の機器のそれぞれは、計算装置とすることができ、または計算装置を含むことができるが、これらのエンティティの中の様々なユニットは、1つの計算装置に組み合わせることができる。
【0126】
オペレーティングシステム815は、計算装置800の動作の調整、スケジューリング、アービトレーション、監督、制御、またはその他の管理、例えば、プログラムの実行のスケジューリングを含むタスクを実行するように設計および/または構成された任意のコードセグメントとすることができ、またはそのような任意のコードセグメントを含むことができる。メモリ120は、例えば、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SD-RAM)、ダブルデータレート(DDR)メモリチップ、フラッシュメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、キャッシュメモリ、バッファ、短期メモリユニット、長期メモリユニット、または他の適切なメモリユニットもしくは記憶ユニットとすることができ、またはこれらを含むことができる。メモリ820は、複数の、場合によっては異なるメモリユニットとすることができ、またはそれらを含むことができる。メモリ820は、例えば、方法を実行するための命令(例えば、コード825)、および/またはユーザ応答、割り込みなどのデータを記憶することができる。
【0127】
実行可能コード825は、任意の実行可能コード、例えば、アプリケーション、プログラム、プロセス、タスクまたはスクリプトとすることができる。実行可能コード825は、おそらくオペレーティングシステム815の制御下で、コントローラ805によって実行することができる。例えば、実行可能コード825は、実行されると、アンテナに、本発明の実施形態による処理のための放射を放出させること、および/または放射を受信させることができる。いくつかの実施形態では、2つ以上の計算装置800または装置800の構成要素を、本明細書で説明する複数の機能のために使用することができる。本明細書で説明する様々なモジュールおよび機能のために、1つ以上の計算装置800または計算装置800の構成要素を使用することができる。計算装置800に含まれる構成要素と類似または異なる構成要素を含む装置を使用することができ、ネットワークに接続し、システムとして使用することができる。1つ以上のプロセッサ805は、例えば、ソフトウェアまたはコードを実行することによって、本発明の実施形態を実行するように構成することができる。記憶装置830は、例えば、ハードディスクドライブ、フロッピーディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)ドライブ、CDレコーダブル(CD-R)ドライブ、ユニバーサルシリアルバス(USB)装置、または他の適切なリムーバブルおよび/または固定記憶ユニットであってもよいし、それらを含んでいてもよい。命令、コード、NNモデルデータ、パラメータなどのデータは、記憶装置830に記憶することができ、記憶装置830からメモリ820にロードすることができ、そこでコントローラ805によって処理することができる。いくつかの実施形態では、図2に示す構成要素の一部を省略することができる。
【0128】
入力装置835は、例えば、マウス、キーボード、タッチスクリーンまたはパッド、あるいは任意の適切な入力装置であり得るか、またはそれらを含み得る。ブロック835によって示されるように、任意の適切な数の入力装置が、計算装置800に動作可能に接続され得ることが認識される。出力装置840は、1つ以上のディスプレイ、スピーカ、および/または任意の他の適切な出力装置を含むことができる。ブロック840によって示されるように、任意の適切な数の出力装置が、計算装置800に動作可能に接続され得ることが認識される。任意の適用可能な入出力(I/O)装置を計算装置800に接続することができ、例えば、有線または無線ネットワークインタフェース・カード、モデム、プリンタまたはファクシミリ装置、ユニバーサルシリアルバス(USB)装置または外部ハードドライブを入力装置835および/または出力装置840に含めることができる。
【0129】
本発明の実施形態は、コンピュータまたはプロセッサの非一時的可読媒体などの1つ以上の物品(例えば、メモリ820または記憶装置830)、あるいは、例えば、メモリ、ディスクドライブ、またはUSBフラッシュメモリなどのコンピュータまたはプロセッサの非一時的記憶媒体を含むことができ、これらは、プロセッサまたはコントローラによって実行されると、本明細書で開示される方法を実行する命令、例えば、コンピュータ実行可能命令を符号化、含有または記憶する。
【0130】
当業者であれば、本発明は、その精神または本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で実施することができることを理解するであろう。したがって、上述の実施形態は、本明細書で説明される本発明を限定するのではなく、全ての点で例示的であると見なされるべきである。したがって、本発明の範囲は、前述の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって示され、したがって、特許請求の範囲の同等性の意味および範囲内に入る全ての変更は、その中に包含されることが意図される。
【0131】
前述の詳細な説明では、本発明の理解を提供するために、多くの具体的な詳細が記載されている。しかしながら、当業者には、本発明がこれらの特定の詳細なしに実施され得ることが理解されるであろう。他の例では、周知の方法、手順、および構成要素、モジュール、ユニットおよび/または回路は、本発明を曖昧にしないようにするために、詳細には説明されていない。1つの実施形態に関して説明されるいくつかの特徴または要素は、他の実施形態に関して説明される特徴または要素と組み合わせることができる。
【0132】
本発明の実施形態は、この点に関して限定されないが、例えば、「処理する」、「計算する」、「算出する」、「決定する」、「確立する」、「分析する」、「チェックする」などの用語を利用する説明は、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ内の物理(例えば、電子)量として表されるデータを、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ内の物理量として同様に表される他のデータに操作および/または変換する、コンピュータ、コンピューティングプラットフォーム、コンピューティングシステム、または他の電子コンピューティング装置、あるいは動作および/またはプロセスを実行するための命令を記憶することができる他の情報非一時的記憶媒体の動作および/またはプロセスを指すことができる。
【0133】
本発明の実施形態はこの点に限定されないが、本明細書で使用される「複数(plurality)」および「複数(a plurality)」という用語は、例えば、「複数(multiple)」または「2つ以上」を含むことができる。「複数(plurality)」または「複数(a plurality)」という用語は、本明細書全体を通して、2つ以上の構成要素、装置、要素、ユニット、パラメータなどを説明するために使用することができる。セットという用語は、本明細書で使用される場合、1つ以上のアイテムを含むことができる。明示的に述べられていない限り、本明細書で説明される方法の実施形態は、特定の順序またはシーケンスに制約されない。さらに、記載された方法の実施形態またはその要素のいくつかは、同時に、同じ時点で、または並行して起こり得るか、または実行され得る。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
【国際調査報告】