(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-04-01
(54)【発明の名称】食料品用の防腐組成物
(51)【国際特許分類】
A23L 3/3499 20060101AFI20220325BHJP
A23L 2/44 20060101ALI20220325BHJP
A23L 3/3517 20060101ALI20220325BHJP
A23L 2/52 20060101ALI20220325BHJP
A23L 3/349 20060101ALI20220325BHJP
【FI】
A23L3/3499
A23L2/00 P
A23L3/3517
A23L2/52
A23L3/349
【審査請求】未請求
【予備審査請求】有
(21)【出願番号】P 2021547497
(86)(22)【出願日】2020-01-22
(85)【翻訳文提出日】2021-08-13
(86)【国際出願番号】 EP2020051531
(87)【国際公開番号】W WO2020164874
(87)【国際公開日】2020-08-20
(32)【優先日】2019-02-14
(33)【優先権主張国・地域又は機関】EP
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521193094
【氏名又は名称】ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベー・フェー
(74)【代理人】
【識別番号】100108453
【氏名又は名称】村山 靖彦
(74)【代理人】
【識別番号】100110364
【氏名又は名称】実広 信哉
(74)【代理人】
【識別番号】100133400
【氏名又は名称】阿部 達彦
(72)【発明者】
【氏名】ゲイリー・マイコック
(72)【発明者】
【氏名】エリザベス-アン・シモンズ
【テーマコード(参考)】
4B021
4B117
【Fターム(参考)】
4B021LA01
4B021LW06
4B021LW10
4B021MC01
4B021MK17
4B021MK19
4B021MK21
4B021MQ04
4B117LC15
4B117LE10
4B117LG17
4B117LK06
4B117LL01
4B117LL07
(57)【要約】
本発明は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物からなる防腐組成物に関し、そのような防腐組成物を含む保存食料品にも関する。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物からなる防腐組成物。
【請求項2】
E-2-ヘキセナールと、ヘキサナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも2つの化合物とからなる、請求項1に記載の防腐組成物。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の防腐組成物を含む保存食料品。
【請求項4】
10ppmから10000ppmの前記防腐組成物を含む、請求項3に記載の保存食料品。
【請求項5】
60ppm未満のリナロールを含む、請求項3又は4に記載の保存食料品。
【請求項6】
200ppm未満のソルベート、好ましくは100ppm未満のソルベートを含む、請求項3から5のいずれか一項に記載の保存食料品。
【請求項7】
100ppm未満のベンゾエート、好ましくは50ppm未満のベンゾエートを含む、請求項3から6のいずれか一項に記載の保存食料品。
【請求項8】
飲料、好ましくは包装されたレディ・トゥ・ドリンク飲料又は包装された飲料濃縮物である、請求項3から7のいずれか一項に記載の保存食料品。
【請求項9】
0.05から3質量%の茶固形物を含む、請求項8に記載の保存飲料。
【請求項10】
天然若しくは合成のフルーツフレーバー及び/又は天然若しくは合成のハーブフレーバーを含むフレーバー飲料である、請求項8又は9に記載の保存飲料。
【請求項11】
好ましくは2から6、より好ましくは2から5のpHを有する酸性飲料である、請求項8から10のいずれか一項に記載の保存飲料。
【請求項12】
請求項1又は2に記載の防腐組成物を、微生物による腐敗の影響を受けやすい食料品、好ましくは飲料に添加する工程を含む、保存食料品を調製するための方法。
【請求項13】
前記食料品が10ppmから10000ppmの前記防腐組成物を含むような量で前記防腐組成物を前記食料品に添加する、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物を含む組成物の、防腐剤としての使用。
【請求項15】
前記組成物が、食料品中、好ましくは飲料中の1種又は複数の真菌腐敗微生物の増殖を低減又は防止する、請求項14に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、防腐組成物、及び該防腐組成物を含む保存食料品に関する。
【背景技術】
【0002】
種々の微生物によって引き起こされる腐敗は、食品廃棄の一因である。腐敗は、食用としての適性が低減し、最終的にはその食品が人にとって食べられないものとなるよう食品が劣化する過程である。
【0003】
食品マトリックス上又は食品マトリックス内で増殖するカビ及び/又は酵母は、食品腐敗の原因となる可能性がある。バクテリアもまた食品腐敗の原因となり得る。バクテリアが食品を分解する過程において通常は酸及び代謝物が産生され、たとえバクテリア自体は有害でなくとも、その老廃物は味覚にとって不快な場合があり、或いは健康に有害な場合すらある。
【0004】
消費者は、インスタント食品が新鮮なままであり長期の保存期間を有することをますます望んでいる。食料品(例えば飲料、スプレッド、ドレッシング、インスタント食品等)への防腐剤の添加は、食品産業において一般的に行われている。防腐剤の市場は、消費者の要求に応じて拡大している。
【0005】
多くの国には、一部の防腐剤を含む特定の食品添加物の、食品や飲料中での使用を禁ずる規制がある。そのような規制は広範に多様であり得るが、食品に対しては、化学防腐剤、特に合成された化学防腐剤のレベルはますます少なく、低くなるという明確な傾向がある。
【0006】
食品製品中で高頻度に使用される防腐剤として、ソルベート及びベンゾエートがある。残念なことに、このような防腐剤を使用すると、ある種の食料品のフレーバーを損なう可能性があることが多い。更に、消費者の中には、これらの防腐剤を一種の避けた方がよい化学添加物とみなす人もいる。実際、いわゆる「クリーンラベル」食品製品に対する消費者の傾向は高まっている。
【0007】
しかし、既存の防腐剤を「クリーンラベル」代替物と置き換えることは困難である。特に、「天然の」代替物の多くは十分な抗真菌活性を持たないため、ソルベートを置き換えることは難題である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
従って、特に抗真菌活性の観点で、ソルベートの有益な資質をもたらしてくれるであろう「クリーンラベル」防腐組成物が求められている。同様に、合成防腐剤を低レベルで含む食料品の配合も望まれるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、揮発性芳香化合物の特定の組み合わせが抗微生物活性を有することを特定した。従って、第一の態様では、本発明は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物からなる防腐組成物を提供する。
【0010】
本発明は、この防腐組成物を含む保存食料品も提供し、微生物による腐敗の影響を受けやすい食料品に防腐組成物を添加する工程を含む、保存食料品を調製するための方法も提供する。
【0011】
最後に、本発明は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物を含む組成物の防腐剤としての使用、特に、組成物が食料品中の1種又は複数の真菌腐敗微生物の増殖を低減又は防止する、そのような使用に関する。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物、好ましくは少なくとも4つの化合物、より好ましくは少なくとも5つの化合物からなる防腐組成物に関し、またそのような防腐組成物を含む保存食料品にも関する。好ましくは、防腐組成物は、E-2-ヘキセナールと、ヘキサナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも2つの化合物、より好ましくは少なくとも3つの化合物、更により好ましくは少なくとも4つの化合物とからなる。
【0013】
本発明の防腐組成物は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルからなることができる。同様に、保存食料品は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルからなる防腐系を含むことができる。
【0014】
良好な防腐組成物は、食料品の感覚特性を妨げることなく腐敗微生物を阻害する。保存食料品は、10ppmから10000ppm、より好ましくは50ppmから5000ppm、最も好ましくは100ppmから2500ppmの防腐組成物を含むことが好ましい。明示した濃度は、貯蔵される最終製品中に存在する防腐組成物のレベル(すなわち、保存食料品中に見出されるレベル)に関する。これは必ずしも摂取される食料品中のレベルということにはならないことに注意すべきである。何故なら一部の食料品は濃縮形態で販売されており、摂取前に希釈されるであろうからである。従って、摂取される食料品は、貯蔵される食料品よりも低濃度の防腐組成物を有する可能性がある。
【0015】
本発明者らは、保存食料品中にリナロールが存在すると、防腐組成物の有効性が抑えられる傾向があることを見出した。従って、保存食料品は60ppm未満のリナロール、より好ましくは30ppm未満のリナロール、更により好ましくは15ppm未満のリナロールを含むことが好ましい。保存食料品は実質的にリナロールを含まないことが特に好ましい。繰り返しになるが、これらの濃度は貯蔵される保存食料品中のレベルに関する。
【0016】
腐敗から保護される食料品を考案する際に、より一般的に使用される防腐剤のいくつかはソルベートである。本明細書で使用する場合、用語「ソルベート」には、ソルビン酸(E200)並びにその塩が含まれ、その塩にはソルビン酸ナトリウム(E201)、ソルビン酸カリウム(E202)及びソルビン酸カルシウム(E203)が含まれる。ソルベートは、特に効果的な抗真菌剤であり、「天然の」代用物を見出すことは難題であった。本発明者らは、本発明の防腐組成物が、食料品中のソルベートを完全に、又は部分的に置き換えるために使用できることを見出した。例えば、このような防腐組成物によって、食料品中で使用するソルベートのレベルを低減することが可能となり得る(その一方で、依然として従来の量のソルベートと同じ抗腐敗効果を達成する)。食料品中のソルビン酸カリウムの典型的な量は250ppmから1000ppmである。従って、本発明による食料品は、好ましくは200ppm未満のソルベート、より好ましくは100ppm未満のソルベート、更により好ましくは50ppm未満のソルベート、最も好ましくは10ppm未満のソルベートを含む。
【0017】
ベンゾエートは、一般的に使用される別の種類の防腐剤の代表例であり、特にサラダドレッシングやソフトドリンクのような酸性食品において使用される。本発明者らは、本発明の防腐組成物が、食料品中のベンゾエートを完全に、又は部分的に置き換えるために使用できることを見出した。例えば、防腐組成物によって、食料品中で使用するベンゾエートのレベルを低減することが可能となり得る(その一方で、依然として従来の量のソルベートと同じ抗腐敗効果を達成する)。本明細書で使用する場合、用語「ベンゾエート」には、安息香酸(E210)並びにその塩が含まれ、その塩には安息香酸ナトリウム(E211)、安息香酸カリウム(E212)及び安息香酸カルシウム(E213)が含まれる。食料品中の安息香酸ナトリウムの典型的な量は150ppmから1000ppmである。従って、本発明による食料品は、好ましくは500ppm未満のベンゾエート、より好ましくは100ppm未満のベンゾエート、更により好ましくは50ppm未満のベンゾエート、最も好ましくは10ppm未満のベンゾエートを含む。
【0018】
本発明の食料品は、腐敗による損傷を受けやすい食料品である。食料品は、好ましくは、飲料(炭酸を含まない又は炭酸を含むソフトドリンク、フルーツドリンク、飲料濃縮物、マルチサーブ(multiserve)のコーディアル、エナジードリンク、フレーバー水、ネクター、スポーツドリンクを含む)、ソース、ドレッシング、マリネード、ケチャップ、調味料、ブイヨン、スープ、デザート、菓子製品及びアイスクリームからなる群から選択される。
【0019】
保存食料品は、好ましくは包装されている。適した包装容器の例には、ビン、缶、カートン、パウチ及び小袋が挙げられるが、これらに限定されない。保存食料品は、好ましくは、例えば低温殺菌又は滅菌によって、衛生化されている。
【0020】
防腐組成物が包含され得る食料品の例としては、包装されたレディ・トゥ・ドリンク飲料又は包装された飲料濃縮物が挙げられる。防腐組成物は、特に、茶系飲料中への組込みに適している。しかし、フルーツドリンク及びソフトドリンクを含む他の飲料もまた、防腐組成物を使用して安定化させることができる。飲料は炭酸を含んでいなくても含んでいてもよい。
【0021】
飲料が茶系飲料である場合、それは茶固形物を含有することになる。茶固形物は、任意の適した供給源、例えば茶抽出物(好ましくは粉末形態)、圧縮茶搾汁液等によって供給され得る。当業者は、そのような原料を得る方法を知っている。
【0022】
茶は、それ自体がある種の抗菌特性を有することが知られているが、この特性(すなわち、酵母及びカビの増殖抑制)は、茶固形物の濃度が3%を超えた場合でのみ明らかになっている。茶系飲料(茶濃縮物を含む)にとっては典型的な、これよりも低い濃度では、茶は、微生物による腐敗の可能性を高める栄養素として作用する。飲料は、好ましくは飲料の0.01質量%から3質量%、より好ましくは0.05質量%から3質量%、最も好ましくは0.1質量%から2質量%の茶固形物を含む。本明細書で使用する場合、用語「茶固形物」は、植物カメリア・シネンシスのシネンシス種(Camellia sinensis var. sinensis)及び/又はカメリア・シネンシスのアッサミカ種(Camellia sinensis var. assamica)の葉から得られる乾燥物質を意味する。
【0023】
本明細書で使用する場合、用語「飲料」は、実質的には水性組成物を意味する。飲料は任意の形態であってもよい。例えば、レディ・トゥ・ドリンク形態又は濃縮形態であってもよい。「レディ・トゥ・ドリンク飲料」は、人がそのまま摂取するのに適した飲用組成物を意味し、好ましくは、少なくとも85質量%、より好ましくは少なくとも90質量%、最も好ましくは少なくとも95質量%の水を含む。
【0024】
「飲料濃縮物」は、摂取前に、通常は水性液体(例えば、水又は牛乳)での希釈が必要な飲料組成物を意味し、従ってこの形態は、レディ・トゥ・ドリンク形態よりも、通常は固形物含有量が高い(従って含水量は低い)ということになる。例えば、希釈前は、飲料濃縮物は、好ましくは少なくとも25質量%から85質量%、より好ましくは40質量%から80質量%、最も好ましくは少なくとも50質量%から75質量%の水を含む。
【0025】
保存飲料は、酸性のpH(すなわち7未満のpH)を有することが好ましい。具体的には、pH(20℃)は、好ましくは5未満、より好ましくは4.5未満、最も好ましくは2から4である。
【0026】
酸性のpHを実現するために、保存飲料は、好ましくは1種又は複数の酸味料を含む。適した酸味料としては、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、酒石酸、アスコルビン酸、リン酸等の有機酸及びそれらの塩が挙げられる。1種又は複数のこれらの酸味料の混合物も適している。酸味料がクエン酸及び/又はその塩を含む場合には、特にバランスの良いフレーバーが提供され得る。クエン酸(及び/又はその塩)、リンゴ酸(及び/又はその塩)並びにアスコルビン酸(及び/又はその塩)の混合物も、良いフレーバーを提供する。典型的には、保存飲料中の酸味料の濃度は、0.001から1質量%、より好ましくは0.01から0.5質量%ということになる。
【0027】
保存飲料はフレーバー飲料、より好ましくはフルーツフレーバー飲料、最も好ましくはフルーツフレーバー茶飲料であることが特に好ましい。適したフレーバーには、天然若しくは合成のフルーツフレーバー及び/又は天然若しくは合成のハーブフレーバーが含まれる。フルーツフレーバーの例としては、リンゴ、アンズ、カシス、サクランボ、クランベリー、ブドウ、グレープフルーツ、グアバ、キーウィ、レモン、ライム、ライチ、マンダリンミカン、マンゴー、ネクタリン、オレンジ、モモ、セイヨウナシ、パイナップル、プラム、パッションフルーツ、ラズベリー及びイチゴが挙げられる。ハーブフレーバーの例としては、カモミール、キク、エルダーフラワー、サンザシ、ハイビスカス、ジャスミン、マテ、ミント(例えば、ペパーミント、スペアミント)、モクセイ、バラ及びバーベナ(例えば、レモンバーベナ)が挙げられる。
【0028】
消費者は、甘い味の飲料を好む。従って、保存飲料は、好ましくは栄養性甘味料、非栄養性甘味料、又はそれらの混合物を含む。
【0029】
非栄養性甘味料によって、エネルギー含有量が低いにもかかわらず依然として心地よい甘い味がするように、飲料を配合することが可能になる。健康志向の消費者は、このような飲料を好む場合が多い。非栄養性甘味料の好ましい例としては、アスパルテーム、サッカリン、アセスルファムK、グリチルリチン、ステビア由来甘味剤(例えば、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドC、ズルコシドA等、好ましい例はステビオシド及び/又はレバウジオシド)、スクラロース、及びそれらの混合物が挙げられる。フレーバーのバランスがよいため、最も好ましい非栄養性甘味料はアセスルファムK、アスパルテーム、スクラロース、レバウジオシドA、又はそれらの混合物である。非栄養性甘味料の濃度は、甘味料の相対的な甘味及び飲料の組成に依存することになる。典型的には、保存飲料は、飲料の0.00001から10質量%、より好ましくは0.001から1質量%、最も好ましくは0.01から0.1質量%の量で非栄養性甘味料を含むことになる。
【0030】
一方で、消費者は栄養性甘味料の認知された天然性を好む可能性がある。栄養性甘味料の例としては、グルコース、スクロース、フルクトース及びそれらの混合物が挙げられる。特に好まれる天然の栄養性甘味料の例は、蜂蜜である。
【0031】
保存飲料は、高いカロリー含有量(例えば、飲料100gあたり100kCal超、好ましくは150から1000kCalのエネルギー含有量)を有する可能性がある。そのような飲料は、好ましくは、1種又は複数の栄養性甘味料を、場合によっては1種又は複数の非栄養性甘味料との組み合わせで、含む。
【0032】
好ましい一実施形態では、保存飲料は低カロリー飲料である(例えば、飲料100gあたり100kCal未満のエネルギー含有量を有する)。一回分の保存飲料が10kCal未満、より好ましくは5kCal未満、最も好ましくは1kCal未満の総エネルギー含有量を有することが特に好ましい。低カロリー飲料は、好ましくは、1種又は複数の非栄養性甘味料を含む。
【0033】
保存食料品は、どのように好都合に製造されてもよいが、好ましくは本発明による方法が使用される。上記で提示したように、本発明の一態様は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物からなる防腐組成物を、微生物による腐敗の影響を受けやすい食料品に添加する工程を含む、保存食料品を調製するための方法に関する。微生物による腐敗の影響を受けやすい食料品は、好ましくは飲料である。
【0034】
好ましくは、食料品が10ppmから10000ppm、より好ましくは50ppmから5000ppm、最も好ましくは100ppmら2500ppmの防腐組成物を含むような量で、防腐組成物を食料品に添加する。
【0035】
本方法は、好ましくは、上記の保存食料品を調製するために使用され、従って保存食料品に対して記載された好ましい技術的特徴もまた、本方法に準用する。
【0036】
最後に、本発明は、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物を含む組成物の、防腐剤としての使用に関する。例えば、食料品中、好ましくは飲料中の1種又は複数の真菌腐敗微生物の増殖を低減又は防止するための、そのような組成物の使用である。
【0037】
本明細書で使用する場合、用語「含む」は、用語「から本質的になる」及び「からなる」を包含する。用語「含む」を使用する場合、列記された工程又は選択項目は網羅的である必要はない。実施例及び比較実験を除き、又は別途明示的に示された場合を除き、すべての数値は「約」という語によって修飾されていると理解されるべきである。本明細書で使用する場合、不定冠詞「a」又は「an」及びその対応する定冠詞「the」は、別途明示されない限り、少なくとも1つ、或いは1つ又は複数を意味する。
【0038】
別途明示しない限り、「xからyまで」の形式で表現される数値範囲は、x及びyを含むと理解される。値及び量の任意の範囲を指定する場合、いずれの特定の上限値又は上限量も、いずれの特定の下限値又は下限量に関連付けられ得る。本明細書に含有するすべてのパーセンテージ及び比は、別途示されない限り、質量で計算される。
【0039】
上記の個々のセクションで言及した本発明の種々の特徴は、必要に応じて、他のセクションに準用する。従って、1つのセクションにおいて明示された特徴を、必要に応じて他のセクションで明示された特徴と組み合わせることができる。いかなるセクションの見出しも便宜のためのみに加えられたものであり、本開示を限定することを意図するものでは決してない。
【0040】
以下の実施例は本発明を例示することを意図しており、本発明を、それらの実施例それ自体に限定することを意図するものではない。
【実施例】
【0041】
芳香分子の組み合わせを、いくつかの一般的な真菌腐敗微生物の増殖阻害に対して試験した。
【0042】
低温充填された非保存(non-preserved)モモフレーバー茶濃縮物を、培地として使用した。この茶濃縮物は、紅茶抽出物粉末(8.4g/L)、フレーバー(5.04g/L)、スクロース(444g/L)、クエン酸(11.7g/L)、アスコルビン酸(1.2g/L)及び水(残部)を含有する。
【0043】
培地を、2種類の酵母(Candida parapsilosis及びZygosaccharomyces bailii)の細胞懸濁液からなる種菌、又は2種類のカビ(Paecilomyces variotti及びNeosartorya fischeri)の細胞懸濁液からなる種菌のいずれかでスパイクした。いずれの場合も、培地を、およそ1000cfu/mlのレベルでスパイクした。各時点に対して、すべての試料及び対照を3連で調製した。
【0044】
試料は25℃でインキュベートし、培養期間は1から12週間の間であった。各時点において、各試料及び各対照の段階希釈物をOMEAプレート上に蒔いた。段階希釈物の希釈液はMRDであり、各時点において、各試料及び各対照に対し、最低3希釈物を取ってプレートに蒔いた。プレートを25℃で3から5日間インキュベートし、腐敗微生物の増殖を視覚的に確認した。
【0045】
(実施例1)
芳香組成物原液を調製した。Table 1(表1)に、4つのそのような芳香組成物原液(試料1から5)中に存在する芳香化合物をまとめる。各芳香組成物原液における化合物(含まれる場合)の濃度は、以下の通りであった:メタノール(12900ppm)、E-2-ヘキセナール(6280ppm)、リナロール(3170ppm)、Z-3-ヘキセノール(1070ppm)、E-リナロールオキシド(973ppm)、サリチル酸メチル(833ppm)、ヘキサナール(509ppm)、E-2-ヘキセノール(492ppm)、アセトアルデヒド(365ppm)、Z-2-ペンテン-1-オール(344ppm)、1-ペンテン-3-オール(251ppm)、1-ペンテン-3-オン(107ppm)。
【0046】
真菌の増殖阻害試験のために、培地が2%(体積で)の当該芳香組成物を含有するように、適切な原液を培地(すなわち、非保存モモフレーバー茶濃縮物)中に希釈した。各試験には、適切な対照を含めた。これらの対照は、以下の通りである。
【0047】
対照1: 陽性対照(すなわち、種菌でスパイクした、いかなる芳香組成物も含まない培地)、
対照2: 陰性対照(すなわち、2%の芳香組成物を含む非スパイク培地)、及び
対照3: 無菌対照(すなわち、いかなる芳香組成物も含まない非スパイク培地)。
【0048】
【0049】
真菌増殖阻害試験の結果をTable 2(表2)にまとめる。データは、10分の1段階希釈由来であり、3連の試料の平均である。
【0050】
対照に関しては、陽性対照(対照1)は、使用した種菌に関係なく、すべての時点において>300cfu/mlの結果であった。陰性対照(対照2)及び無菌対照(対照3)の双方は、すべての時点において<1cfu/mlの結果であった(データはTable 2(表2)に含まれない)。
【0051】
ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルの6つをすべて含む試料(すなわち試料1、2、4及び5)はすべて、酵母及びカビの双方に対して、少なくともいくらかの抗真菌活性を示す。その一方で、試料3(リナロールのみ)は、酵母又はカビに対して抗真菌活性を示さなかった。
【0052】
列記した6化合物及びリナロールを含む試料(すなわち試料1及び5)は、長期抗真菌剤としての効果は劣り、1か月未満の期間で最も効果的であることが分かる。対照的に、列記した6化合物を含むがリナロールを含まない試料(すなわち試料2及び4)は長期の抗真菌活性を示し、試料4は酵母とカビの双方に対して、少なくとも12週間の抗真菌活性を示す。
【0053】
【0054】
(実施例2)
試料5における6つの化合物の抗真菌特性を更に調べた。Table 3(表3)に、これらの化合物を1つ又は2つ含有する、更なる15の芳香組成物原液(試料AからO)をまとめる。各芳香組成物原液における化合物(含まれる場合)の濃度は、以下の通りであった:メタノール(12900ppm)、E-2-ヘキセナール(6280ppm)、E-リナロールオキシド(973ppm)、サリチル酸メチル(833ppm)、ヘキサナール(509ppm)、E-2-ヘキセノール(492ppm)。
【0055】
【0056】
繰り返しになるが、培地が2%(容積で)の当該芳香組成物を含有するように、適切な原液を培地(すなわち、非保存モモフレーバー茶濃縮物)中に希釈した。酵母種菌をこの試験に使用した。適切な対照(陽性、陰性及び無菌対照)を含めた。陽性対照は、すべての時点において>300cfu/mlの結果であったが、陰性対照及び無菌対照の双方は、すべての時点において<1cfu/mlの結果であった。
【0057】
1つの化合物のみを含有する試料(すなわち、試料A、G及びL)はすべて、1週間後であっても>300cfu/mlの結果であった。化合物を2つ含有する試料の中では、試料E、I、J及びKのみが、1週間後に何らかの明白な抗真菌活性を示した。化合物を2つ含有する試料は、いずれも2週間後に顕著な抗真菌活性を示さなかった。従って、抗真菌活性には少なくとも3つの化合物が存在することが必要である、という仮説が立てられた。
【0058】
(実施例3)
試料5における化合物の更なる組み合わせの抗真菌特性を調べた。Table 4(表4)に、それぞれ3つのこれらの化合物を含有する更なる3つの芳香組成物原液(試料6から8)をまとめる。各芳香組成物原液における化合物(含まれる場合)の濃度は、以下の通りであった:E-2-ヘキセナール(628000ppm)、E-リナロールオキシド(973ppm)、サリチル酸メチル(833ppm)、ヘキサナール(509ppm)。
【0059】
【0060】
繰り返しになるが、培地が2%(容積で)の当該芳香組成物を含有するように、適切な原液を培地(すなわち、非保存モモフレーバー茶濃縮物)中に希釈した。培地を、酵母種菌又はカビ種菌のいずれかでスパイクした。適切な対照(陽性、陰性及び無菌対照)を含めた。使用した種菌に関係なく、陽性対照はすべての時点において>300cfu/mlの結果であったが、陰性対照及び無菌対照の双方は、すべての時点において<10cfu/mlの結果であった。
【0061】
試料6から8はすべて、6週間後に抗真菌活性(すなわち、<10cfu/ml)を示した。これによって、抗真菌活性には少なくとも3つの化合物が存在することが必要であるという仮説が確かめられた。
【手続補正書】
【提出日】2020-12-11
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
防腐組成物を含む保存食料品であって、防腐組成物が、ヘキサナール、E-2-ヘキセナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも3つの化合物から
なり、60ppm未満のリナロールを含む保存食料品。
【請求項2】
前記防腐組成物が、E-2-ヘキセナールと、ヘキサナール、E-2-ヘキセノール、E-リナロールオキシド、メタノール及びサリチル酸メチルから選択される少なくとも2つの化合物とからなる、請求項1に記載
の保存食料品。
【請求項3】
10ppmから10000ppmの前記防腐組成物を含む、請求
項1又は2に記載の保存食料品。
【請求項4】
200ppm未満のソルベート、好ましくは100ppm未満のソルベートを含む、請求
項1から3のいずれか一項に記載の保存食料品。
【請求項5】
100ppm未満のベンゾエート、好ましくは50ppm未満のベンゾエートを含む、請求
項1から4のいずれか一項に記載の保存食料品。
【請求項6】
飲料、好ましくは包装されたレディ・トゥ・ドリンク飲料又は包装された飲料濃縮物である、請求
項1から5のいずれか一項に記載の保存食料品。
【請求項7】
0.05から3質量%の茶固形物を含む、請求
項6に記載の保存飲料。
【請求項8】
天然若しくは合成のフルーツフレーバー及び/又は天然若しくは合成のハーブフレーバーを含むフレーバー飲料である、請求
項6又は7に記載の保存飲料。
【請求項9】
好ましくは2から6、より好ましくは2から5のpHを有する酸性飲料である、請求
項6から8のいずれか一項に記載の保存飲料。
【請求項10】
請求項1又は2
に定義される防腐組成物を、微生物による腐敗の影響を受けやすい食料品、好ましくは飲料に添加する工程を
含み、60ppm未満のリナロールを含む保存食料品を調製するための方法。
【請求項11】
前記食料品が10ppmから10000ppmの前記防腐組成物を含むような量で前記防腐組成物を前記食料品に添加する、請求
項10に記載の方法。
【国際調査報告】