IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ コンパニア レバンティーナ デ レデュクトレス、エセ.エレ.の特許一覧

特表2022-522063乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー
<>
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図1
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図2
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図3
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図4
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図5
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図6
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図7
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図8
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図9
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図10
  • 特表-乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー 図11
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-04-13
(54)【発明の名称】乗物用のサイド・ミラー取付構造体のための固定組立体及びそれを含むサイド・ミラー
(51)【国際特許分類】
   B60R 1/06 20060101AFI20220406BHJP
【FI】
B60R1/06 D
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021572706
(86)(22)【出願日】2020-02-20
(85)【翻訳文提出日】2021-09-28
(86)【国際出願番号】 ES2020070125
(87)【国際公開番号】W WO2020174107
(87)【国際公開日】2020-09-03
(31)【優先権主張番号】P201930175
(32)【優先日】2019-02-26
(33)【優先権主張国・地域又は機関】ES
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521375092
【氏名又は名称】コンパニア レバンティーナ デ レデュクトレス、エセ.エレ.
(74)【代理人】
【識別番号】110000855
【氏名又は名称】特許業務法人浅村特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】マルティン ピナ、ビセンテ
(72)【発明者】
【氏名】ピコ アノトリ、アルトゥーロ
(72)【発明者】
【氏名】ソブリーノ マラガ、ゴンサロ
(72)【発明者】
【氏名】パラシオス コルテス、ホルヘ
(72)【発明者】
【氏名】バロッソ オッソリオ、ホセ マヌエル
【テーマコード(参考)】
3D053
【Fターム(参考)】
3D053FF30
3D053GG06
3D053GG11
3D053HH04
3D053HH09
3D053HH52
3D053HH53
3D053JJ25
3D053JJ29
(57)【要約】
本発明は、サイド・ミラーの取付構造体に対応する固定組立体に言及する。このような取付けは、固定組立体の一部であるミラー・アクチュエータが、組立体の別の部分に取り付けられるように実行される。この組立体の別の部分は、組立体の取付基部の一部を形成するブラケットである。組立体は、ブラケットに回転軸を挿入することによって乗物のドア/車体に取り付けられ、ブラケット内で回転軸の基部を回転することができ、その回転において1つの位置で固定配置され、固定位置から出ないようにさらなる回転を妨げることができる。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体であって、その中には、前記乗物の車体/ドアに取り付けられるブラケット、及び回転軸があり、前記回転軸には前記軸で枢動することによって位置を変えるように意図された前記ミラーの部品が取り付けられ、前記回転軸が前記ブラケットに取り付けられ、前記固定組立体(10)が、少なくとも、
結合基部(13)を有するシャンクのような回転軸(11)であって、前記回転軸(11)を形成する前記シャンクが前記結合基部(13)から延在し、前記結合基部(13)が、少なくとも、前記ブラケット(16)における前記軸(11)の位置のいくつかの固定手段(21)、及び前記ブラケット(16)に対する回転を係止するいくつかの手段(24)を有する、回転軸(11)と、
前記サイド・ミラー(100)の基部に一緒に固定されるブラケット(16)であって、前記サイド・ミラー(100)の基部が前記乗物の車体/ドアに一緒に取り付けられ、前記ブラケット(16)が、前記回転軸(11)の前記結合基部(13)の入口用の開口(18)を有する1つの側部(17)、及び前記入口開口(18)の後ろに内部溝/空間(19)を有し、前記内部溝/空間(19)が長手方向の進入止め部として機能し、前記回転軸(11)基部(13)が前記ブラケット(16)に対して回転させられるとき、前記内部溝/空間(19)によって、前記回転軸(11)の前記結合基部(13)が、長手方向に出るように変位することなく前記回転軸(11)の方向に回転することができる、ブラケット(16)とを有し、
前記回転軸(11)の前記基部(13)が、少なくとも1つの位置において前記ブラケット(16)の前記開口(18)とほとんど等しい幾何形状を有し、前記ブラケット(16)が、前記回転軸(11)の前記基部(13)の回転及び固定用の前記内部溝(19)内に、前記軸(11)の固定手段(21)のいくつかの定着手段(23)と、前記回転軸(11)の前記基部(13)の回転を係止する手段(24)を止める又は前記手段(24)に結合するいくつかの要素(25)とを有し、
前記ブラケット(16)の軸位置(11)の前記固定手段(21)が、前記ブラケット(16)の前記溝(19)の前記定着手段(23)に相補的な突起及び/又は凹部/開口からなり、その位置への回転が実行されると、反対方向への回転を防ぎ、
前記回転軸(11)の回転を係止する前記手段(24)が、その回転において、前記ブラケット(16)の停止又は結合の前記要素(25)と接触する突起及び/又は止め部からなり、それが、意図される固定方向へのさらなる回転を防ぐことを特徴とする、乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項2】
前記回転軸(11)位置の前記固定手段(21)が、取付けのためのその回転において、ブラケット定着手段としての別の相補的な傾斜部(22)と接触する傾斜状突起からなり、前記傾斜部が前記定着手段からセーブされると、前記軸位置の前記定着手段が、前記ブラケット(16)の前記定着手段の傾斜部に止め部を有する前記定着手段の凹部(23)に留まり、それが、前記定着とは反対方向に回転することを防ぐ、請求項1に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項3】
前記回転軸(11)位置の前記固定手段(21)の前記傾斜部への接触が前記ブラケット(16)の前記定着手段の前記相補的な傾斜部(22)と接触するとき、傾斜部間の前記接触を避けるために、前記回転軸(11)の前記基部(13)と前記ブラケット(16)との間に長手方向変位があり、それは、前記長手方向変位に抗する力を働かす弾性抵抗を有する、請求項2に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項4】
前記回転軸(11)の前記回転を係止する前記手段(24)が、その回転において前記ブラケット(16)の開口(25)又は凹部を通って動き、その回転において前記開口(25)又は凹部の端部と接触して、前記固定位置の前記定着手段の前記凹部(23)の領域に対応して、固定方向にさらに回転することを防ぐ突起によって形成される、請求項1に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項5】
前記ブラケット(16)での前記軸位置の前記固定手段(21)、及び前記ブラケット(16)に対して前記回転を係止する前記手段(24)の両方が前記回転軸(11)の同じ部分の一部である、請求項1から4までのいずれか一項に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項6】
前記回転軸(11)が固定部(12)のための結合ハウジング(30)を有し、前記固定部(12)が、前記回転軸(11)の基部(13)に達するまで枢動によって前記回転軸(11)に同軸に挿入され、前記回転軸(11)の前記基部(13)の前記ハウジング(30)内で結合され、その半径方向の動きで接合し、前記固定部(12)が、その非固定面に前記回転軸(11)の前記基部を有する、請求項1に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項7】
前記回転軸(11)の前記基部(13)の前記結合の前記ハウジング(30)と前記回転軸(11)に結合される前記固定部(12)の外周形状が、単一の結合角度位置を有する相補的な形態を有し、前記固定部(12)が、前記回転軸(11)と半径方向の動きで接合する、請求項6に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項8】
前記回転軸(11)と前記固定部(12)とが結合されて、前記ブラケット(16)内の前記溝(19)で回転させられると、前記固定部(12)もまた、長手方向軸線での変位において前記回転軸(11)と一緒に動く、請求項6又は7に記載の乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体。
【請求項9】
請求項1から8に示したような前記取付構造体の固定組立体(10)を含むことを特徴とするサイド・ミラー。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、サイド・ミラーの取付構造体用の固定組立体に言及する。ここで、組立体は、固定組立体の一部であるミラー・アクチュエータが組立体の別の部分であるブラケットに取り付けられるように実行され、ブラケットは、組立体の取付基部の一部を形成し、乗物のドア/車体に取り付けられる。
【背景技術】
【0002】
乗物のサイド・ミラーは、乗物の組立体に対応する部品セットの一部として、生産コスト及び組立時間/コストを最小限にするように求められている。
【0003】
乗物を構成する部品に関係するすべての製品において、自動車分野によって示されたこれらの必要性によって、故障のためのその後のコストを削減するために適正な動作を維持しながら、最終コストを低減するために、使用される部品とその数の両方を簡素化し、組立を容易にして迅速化しようとする設計を有する多くのミラーのセットを知ることができる。
【0004】
したがって、既知の現状技術の一部であると考えられる既知の組立体のセットは、乗物の車体/ドアに取り付けられる少なくとも一部を有し、その機能が、ミラー自体とその電動又は手動旋回システムとを含む他の部分を取り付けることに基づく、サイド・ミラーに基づいている。
【0005】
上記のように、この組立を容易にすることは、組立コストの低減及び動作信頼性のために重要である。既知の固定組立体は回転軸に組み立てられ、この回転軸はこのセットの回転軸として働くことに加えて、基部への固定要素になるための手段を有し、それに結合される部分と一緒にアクチュエータ部分組立体を形成する。回転軸と結合部分との間には、組立の残りを実行するための相対運動があり、両方の部分の間のこの相対運動はその後も起こり得る。
【0006】
一方、基部のブラケット内のアクチュエータ部分組立体のさらなる回転を妨げず、アクチュエータ部分組立体の望まれないさらなる回転が起こる問題が生じ得るので、上部入口を有し、この固定位置に永久的に阻止されないで固定するブラケットの取付基部に、このアクチュエータ部分組立体を固定することもまた現状技術において知られている。
【0007】
従来の他のシステムは、固定を実行するために回転軸と外部ばねを必要とする。これらはまた、組立工具、及び摩擦を避けるために一連の滑り軌道を必要とする。
【0008】
これらの既知の実施例は、より複雑な組立、及び通常ではより多くの部品を含み、その結果、最終的には、簡単な構成と低い製造及び組立コストで固定位置の定着及びその効果的な係止を達成しない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は、乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体、及び固定組立体を含むサイド・ミラーを提供し、前述の不便をうまく解決して下記の他の利点を提示することである。
【0010】
この目的に応じ、第1の態様によれば、本発明は、乗物用のサイド・ミラーのための取付構造体の固定組立体を提供し、固定組立体は、乗物の車体/ドアに取り付けられるブラケット、及び回転軸を有し、回転軸の旋回軸によって位置を変えるようにされるサイド・ミラーの部品は回転軸に結合され、回転軸はブラケットに固定される。
【0011】
固定組立体は、少なくとも、
- 結合基部を有するシャンクの形態の回転軸であって、回転軸を形成するシャンクが結合基部から延在し、結合基部が、少なくとも、ブラケットにおける軸の位置を固定するいくつかの手段、及びブラケットに対する回転を係止するいくつかの手段を有する、回転軸と、
- サイド・ミラーの基部に一緒に固定されるブラケットであって、サイド・ミラーの基部が乗物の車体/ドアに一緒に固定され、このブラケットが、回転軸の結合基部の入口用の開口を有する1つの側部、及び入口開口の後ろに内部溝/空間を有し、内部溝/空間が長手方向の進入止め部として機能し、回転軸の基部がブラケットに対して回転させられるとき、内部溝/空間によって、回転軸の結合基部が、長手方向に出るように変位することなく回転軸の方向に回転することができる、ブラケットと
を備えることを特徴とする。
【0012】
この構成はまた、回転軸の基部が、少なくとも1つの位置においてブラケットの開口とほとんど等しい幾何形状を有し、ブラケットが、回転軸の基部の回転及び固定用の内部溝内に、軸の固定手段のいくつかの定着手段と、回転軸の基部の回転を係止する手段を止める又はその手段に結合するいくつかの要素とを有することを特徴とする。
【0013】
同様に、本発明はまた、回転軸の軸位置の固定手段が、ブラケットの溝の定着手段に相補的な突起及び/又は凹部/開口によって形成され、この位置への回転が実行されると、反対方向への回転を防ぐことを特徴とする。
【0014】
本発明の別の特徴は、回転軸の回転を係止する手段が、その回転において、ブラケットの停止又は結合の要素と接触する突起及び/又は止め部によって形成され、それが、意図される固定方向へのさらなる回転を防ぐという事実に基づく。
【0015】
回転軸の基部と類似の幾何形状の開口によってブラケットの内部に基部を挿入することが具体化され、その結果、ブラケットに入ると、ブラケット内での長手方向変位を続けることを避ける止め部、及びブラケットの内部で回転し、その固定を完了することができる溝を有するので、この配置によって、回転軸を基部に安全に固定する固定組立体を有することができる。
【0016】
ブラケット内で回転させると、ブラケットの開口の幾何形状は基部の幾何形状ともはや一致しないので、回転軸は溝内で長手方向に固定される。その回転において、本構成によって、1つは、ブラケット定着手段においてブラケットへの軸位置固定手段によるもの、もう1つは、逆方向において位置固定手段がすでにそのようにするので、固定方向にさらに回転することができないようにする回転係止手段によるものの2つの取付位置を固定することができる。
【0017】
この構成では、回転を係止する手段を使用すると、ブラケットの溝内での回転軸固定部の回転方向の継続が避けられ、これによって、幾何形状がブラケットの開口の幾何形状と再び一致する角度位置に基部を再配置されることがあり、その状態では、ブラケットから基部が外れるという望ましくないことが生じることがある。
【0018】
本発明の可能な実施例によれば、回転軸の位置の固定手段は、固定のためのその回転において、ブラケット定着手段としての別の相補的な傾斜部と接触する傾斜状突起によって形成され、その結果、傾斜部が定着手段からセーブされると、軸位置の固定手段が、ブラケットの定着手段の傾斜部の止め部を有する定着手段の凹部に留まり、それが、定着とは反対方向に回転することを防ぐ。
【0019】
回転位置の固定のこの実行を行うために、回転軸位置の固定手段の傾斜部がブラケットの定着手段の相補的な傾斜部と接触するとき、傾斜部間のこの接触を避けるために、回転軸の基部とブラケットとの間の長手方向変位があり、それは、この長手方向変位に抗する力を働かす弾性抵抗を有することは、任意選択ではあるが好ましい。
【0020】
ブラケットでの回転軸の位置の固定手段のこの配置によって、所望の位置に、迅速で効率的に回転軸を挿入及び配置することができ、固定組立体を構成する要素間の相対位置の変化に抵抗し続けるように圧力をかける弾性手段を用いて、戻り回転することを防ぎ、相対的な移動なしに接合組立体をその位置に留めることができる。
【0021】
回転軸の回転を係止する手段が、その回転においてブラケットの開口又は凹部を通って動き、その回転においてこの開口又は凹部の端部と接触して、位置を固定する定着手段の凹部の領域に対応して、固定方向にさらに回転することを防ぐ突起によって形成されることが好ましい。
【0022】
任意選択で、ブラケットでの軸位置の固定手段、及びブラケットに対して回転を係止する手段の両方が回転軸の同じ部分の一部である。
【0023】
これによって、他の補助部品を組み込むことがある代替の解決策よりも部品の多く削減することができ、組立を簡単にすることができる。
【0024】
また任意選択で、回転軸が固定部のための結合ハウジングを有し、この結合部が、回転軸のその基部に達するまで枢動することによって回転軸に同軸に挿入され、回転軸の基部のハウジング内で結合され、その半径方向の動きで接合し、この固定部が、その非固定面に回転軸の基部を有する。
【0025】
代替の可能な実施例では、シャンクに同軸の回転軸の固定部の結合に関連して、回転軸の基部の結合ハウジングとこの回転軸に結合される固定部の外周形態は、単一の結合角度位置を有する相補的な形態を有し、固定部は、回転軸と半径方向の動きで接合する。
【0026】
これによって、特定の位置に部品を組み付けることができ、その結果、組立体がブラケットに固定されると、固定部品の自由面が、固定部品に配置される部品の回転方向の動きを動作させるための特定の既知の位置に配置されたその傾斜部、突起、及び/又は凹部を有する。
【0027】
本発明の実施例によれば、回転軸と固定部品とが結合されて、それらがブラケットの内部溝内で回転させられると、固定部品はまた、長手方向軸線での変位においても回転軸に取り付けられる。
【0028】
これは、回転軸の基部に付随する、ブラケットの溝の中の何らかの部分の固定部を有することによって達成され、固定部を回転軸に固定する補助手段を有する必要を回避し、したがって、単純化することによって部品コストを最小限にする。
【0029】
第2の態様によれば、本発明は、前の段落に示したような取付構造体の固定組立体を含むことを特徴とするサイド・ミラーを提案する。
【0030】
これによって、基部への固定が上記の手段を用いてその配置を確実にする、組立が簡単で効率的なミラーを生成することができる。
【0031】
上記の説明をよりよく理解するために、概略的で単なる非限定的な例として、実施例の実際の場合を示す一組の図面を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0032】
図1】固定組立体の要素の分解図である。
図2】固定部が回転軸の基部に取り付けられ、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、その初期挿入位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の長手方向断面側面図である。
図3】固定部が回転軸の基部に取り付けられ、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、その初期挿入位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の下部断面図である。
図4】固定部が回転軸の基部に取り付けられ、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、その初期挿入位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の側面断面図である。
図5】固定部が回転軸の基部に結合され、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、固定するためのその回転開始位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の長手方向断面側面図である。
図6】固定部が回転軸の基部に取り付けられ、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、固定するためのその開始位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の下部断面図である。
図7】固定部が回転軸の基部に結合され、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、固定するためのその開始位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の側面断面図である。
図8】固定部が回転軸の基部に取り付けられ、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、固定するためのその位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の長手方向断面側面図である。
図9】固定部が回転軸の基部に取り付けられ、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、固定するためのその開始位置にブラケットに挿入されている状態の回転軸の下部断面図である。
図10】固定部が回転軸の基部に結合され、アクチュエータ部分組立体(回転軸と固定部)が、固定するためのその開始位置においてブラケットに挿入されている状態の回転軸の側面断面図である。
図11】本発明の主題である固定組立体を有する回転機構を有するサイド・ミラーの透視図である。
【発明を実施するための形態】
【0033】
上に示した図を参照して、以下に、乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体、及び本発明の固定組立体を含むサイド・ミラーのいくつかの実施例を説明する。
【0034】
好ましい実施例によれば、図1に見られるように、固定組立体(10)は基本的に3つの主要な要素を合体させたもので、回転軸(11)又はシャンクは、サイド・ミラー(100)の可動部が枢動する要素として働く。
【0035】
一方、固定部(12)は回転軸(11)に同軸に挿入されて、この回転軸(11)の基部(13)と結合されて一体になってアクチュエータ部分組立体(11、12)を生成する。
【0036】
最後に、固定組立体(10)のもう一つの基本要素として、乗物の車体及び/又はドアで乗物に固定されるサイド・ミラー(100)の基部のそばに配置されるブラケット(16)がある。
【0037】
図2図4に見られるように、ブラケット(16)は、アクチュエータ部分組立体(11、12)のための、開口(18)を有する受け面(17)を有し、開口(18)は、開口(18)を通して導入するために、基部(13)とほとんど同一の幾何形状を有し、アクチュエータ部分組立体(11、12)が、一旦、中に入ると、アクチュエータ部分組立体(11、12)の出口の保持要素としての受け面(17)と、ブラケット(16)へのアクチュエータ部分組立体(11、12)の挿入変位に対する止め要素としてのブラケット(16)の座(20)との間の溝又は同様な形態の空間(19)によって、アクチュエータ部分組立体(11、12)を回転させることができる。
【0038】
固定部(12)は回転軸(11)の基部(13)に結合され、固定部(12)の外周形状は基部(13)のハウジング/突起(30)に嵌め込まれる。この結合によって、アクチュエータ部分組立体(11、12)は一体で半径方向に動く。固定部(12)を基部(13)に固定することはまた、固定部(12)の特定の部分がブラケット(16)の受け面(17)より下にあることを意味し、これによって、固定部(12)は回転軸(11)とともに、回転軸(11)と同軸のブラケット(16)への挿入方向に対する長手方向の動きが保持される。
【0039】
回転軸(11)の基部(13)の一部として、位置の固定手段としての傾斜状の突起(21)があり、これは、図5図7に見られるように、アクチュエータ部分組立体(11、12)が回転してブラケット(16)内の空間/溝(19)に入ると、付加の傾斜部(22)によって形成されたこのブラケット(16)の定着手段と接触する。ブラケット(16)のこの傾斜部(22)をセーブするステップにおいて、図8図10に見られるように、回転軸(11)の基部(13)がブラケット(13)に対してわずかに長手方向に変位されてこの傾斜部(22)を乗り越え、このハウジングが同じレベルではないのでわずかに離れているが、初期の位置とほとんど等しい位置の固定凹部(23)で長手方向位置に戻り、特定の圧縮を行う。
【0040】
傾斜部(22)を通り過ぎると、それを保持するために、ブラケットは回転軸(11)の回転面に垂直な壁を持つ凹部(23)を有する。回転軸(11)の傾斜部(21)が、固定の回転方向にある垂直壁を乗り越えないようにするために、回転軸(11)の基部(13)には固定の係止要素として突起(24)があって、ブラケットの凹部(23)の位置の固定領域と一致する座(20)の開口(25)部分の端部で止まる。本実施例では、この阻止突起(24)は基部(13)と同じ部分の一部である。
【0041】
固定組立体(10)は、それに取り付けられるミラーの回転機構(50)の組付けにおいて、固定空間/溝(19)の挿入位置からの長手方向変位の回転軸(11)の変位のいかなる動きに対しても圧力をかける弾性要素としてばね(26)を組み込むべきである。
【0042】
上記に対する代替の実施例として、達成される効果が変わらないように、相互作用する部分の間で等価の態様となるように突起と凹部とを取り換えることができる。同様に、また、代替方法において、傾斜部を、例えばラチェットのような湾曲した要素に取り換えることができ、この場合もまた、本発明を特徴付ける特性の本質を変えることなく同じ効果を得ることができる。
【0043】
図11に見られるように、サイド・ミラー(100)は前述の固定組立体(10)を含み、前述の実施例によって提供される利点を有し、それによって、固定構造体を乗物の車体/ドアに取り付けられるサイド・ミラー(100)の基部に組み付けることができる。
【0044】
本発明の特定の実施例に言及したという事実にも関わらず、乗物用のサイド・ミラー取付構造体の固定組立体、及び前述の固定組立体を含むサイド・ミラーは、多くの変形及び修正を行うことができ、言及した詳細のすべては、添付の特許請求の範囲によって規定された保護範囲から逸脱することなく他の技術的に等価なものに置き換えることができることは当業者にとっては明らかである。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
【国際調査報告】