(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-04-27
(54)【発明の名称】均一なカバレッジを有するマルチAP伝送のシステム及び方法
(51)【国際特許分類】
H04W 76/15 20180101AFI20220420BHJP
H04W 48/12 20090101ALI20220420BHJP
H04L 1/08 20060101ALI20220420BHJP
H04W 24/10 20090101ALI20220420BHJP
【FI】
H04W76/15
H04W48/12
H04L1/08
H04W24/10
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021553332
(86)(22)【出願日】2020-03-06
(85)【翻訳文提出日】2021-11-04
(86)【国際出願番号】 US2020021455
(87)【国際公開番号】W WO2020185586
(87)【国際公開日】2020-09-17
(32)【優先日】2019-03-08
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
(71)【出願人】
【識別番号】510030995
【氏名又は名称】インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100079108
【氏名又は名称】稲葉 良幸
(74)【代理人】
【識別番号】100109346
【氏名又は名称】大貫 敏史
(74)【代理人】
【識別番号】100117189
【氏名又は名称】江口 昭彦
(74)【代理人】
【識別番号】100134120
【氏名又は名称】内藤 和彦
(74)【代理人】
【識別番号】100108213
【氏名又は名称】阿部 豊隆
(72)【発明者】
【氏名】ロウ、ハンチン
(72)【発明者】
【氏名】ワン、シャオフェイ
(72)【発明者】
【氏名】スン、リーシャン
(72)【発明者】
【氏名】オテリ、オゲネコム
(72)【発明者】
【氏名】ヤン、ルイ
(72)【発明者】
【氏名】レヴィ、ジョセフ エス.
(72)【発明者】
【氏名】ラ シタ、フランク
【テーマコード(参考)】
5K014
5K067
【Fターム(参考)】
5K014DA03
5K014FA11
5K067DD24
5K067EE02
5K067EE10
5K067EE24
(57)【要約】
複数アクセスポイント(AP)伝送の方法を開示する。この方法は、複数のAPのそれぞれから反復ビーコンを受信することであって、受信される各反復ビーコンは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、受信すること、受信した共通情報部分の少なくともサブセットを復号して第1のパラメータを取得すること、受信したAP固有情報部分を復号して複数のAPのそれぞれに関する第2のパラメータを取得すること、第1のパラメータ、取得した第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいて計算を行って計算結果を取得すること、及び計算結果に基づくフィードバックを複数のAPに伝送することを含む。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数アクセスポイント(AP)伝送の方法であって、
複数のAPのそれぞれから1つずつ複数の反復ビーコンを受信することであって、前記複数の反復ビーコンのそれぞれは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、受信することと、
前記複数の共通情報部分の少なくとも1つを復号して第1のパラメータを取得することと、
前記複数のAP固有情報部分を復号して前記複数のAPの1つにそれぞれ関連する複数の第2のパラメータを取得することと、
前記第1のパラメータ、及び前記複数の第2のパラメータ、及び前記複数のAPの数に基づいてフィードバックを生成することと、
前記フィードバックを前記複数のAPの少なくとも1つに伝送することと
を含む、方法。
【請求項2】
前記第1のパラメータ、及び前記複数の第2のパラメータ、及び前記複数のAPの数に基づいてフィードバックを前記生成することが、
前記第1のパラメータ、前記複数の第2のパラメータ、及び前記複数のAPの前記数に基づいて計算を行って計算結果を取得することと、
前記計算結果に基づいて前記フィードバックを生成することと
を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記フィードバックに基づいて複数のAPからマルチAPデータ伝送を受信すること
を更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
少なくとも1つの共通情報部分を復号して第1のパラメータを前記取得することが、
前記複数の共通情報部分をバッファに入れることと、
前記複数の共通情報部分を組み合わせることと、
前記複数の共通情報部分を復号することと
を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記複数のAP固有情報部分を復号することによって前記複数のAPの前記数が取得される、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
各反復ビーコン内で、前記共通情報部分及び前記AP固有情報部分が、それらの間にフレーム間間隔がない状態で一緒に集約される、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
各反復ビーコン内で、前記共通情報部分及び前記AP固有情報部分が、それらの間にフレーム間間隔がある状態で伝送される、請求項1に記載の方法。
【請求項8】
前記第2のパラメータが信号対雑音比(SNR)又は信号対干渉雑音比(SINR)である、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記計算結果が複数のAPの組み合わせを含む、請求項2に記載の方法。
【請求項10】
前記フィードバックが複数のフィールドを含み、前記複数のフィールドのそれぞれが第3のパラメータ及び2つ以上のAPの組み合わせを識別する識別子を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項11】
複数アクセスポイント(AP)伝送の無線送受信ユニット(WTRU)であって、
複数のAPのそれぞれから1つずつ複数の反復ビーコンを受信するように構成されているトランシーバであって、前記複数の反復ビーコンのそれぞれは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、トランシーバと、
前記複数の共通情報部分の少なくとも1つを復号して第1のパラメータを取得し、
前記複数のAP固有情報部分を復号して前記複数のAPのうちの1つにそれぞれ関連する複数の第2のパラメータを取得し、
前記第1のパラメータ、前記複数の第2のパラメータ、及び前記複数のAPの数に基づいてフィードバックを生成する
ように構成されているプロセッサと
を含み、
前記トランシーバは前記複数のAPの少なくとも1つに前記フィードバックを伝送するように更に構成されている、
無線送受信ユニット。
【請求項12】
前記フィードバックを取得するために、
前記第1のパラメータ、前記複数の第2のパラメータ、及び前記複数のAPの前記数に基づいて計算を行って計算結果を取得し、
前記計算結果に基づいて前記フィードバックを生成する
ように前記プロセッサが更に構成されている、請求項11に記載のWTRU。
【請求項13】
前記フィードバックに基づいて複数のAPからマルチAPデータ伝送を受信する
ように前記トランシーバが更に構成されている、請求項11に記載のWTRU。
【請求項14】
少なくとも1つの共通情報部分を復号して第1のパラメータを取得するために、
前記複数の共通情報部分をバッファに入れ、
前記複数の共通情報部分を組み合わせ、
前記複数の共通情報部分を復号する
ように前記プロセッサが更に構成されている、請求項11に記載のWTRU。
【請求項15】
前記受信したAP固有情報部分を復号することによって前記複数のAPの前記数が取得される、請求項11に記載のWTRU。
【請求項16】
各反復ビーコン内で、前記共通情報部分及び前記AP固有情報部分が、それらの間にフレーム間間隔がない状態で一緒に集約される、請求項11に記載のWTRU。
【請求項17】
各反復ビーコン内で、前記共通情報部分及び前記AP固有情報部分が、それらの間にフレーム間間隔がある状態で伝送される、請求項11に記載のWTRU。
【請求項18】
前記第2のパラメータが信号対雑音比(SNR)又は信号対干渉雑音比(SINR)である、請求項11に記載のWTRU。
【請求項19】
前記計算結果が複数のAPの組み合わせを含む、請求項12に記載のWTRU。
【請求項20】
前記フィードバックが複数のフィールドを含み、前記複数のフィールドのそれぞれが第3のパラメータ及び2つ以上のAPの組み合わせを識別する識別子を含む、請求項11に記載のWTRU。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
[0001] 本願は、参照によりその内容を本明細書に援用する、2019年3月8日に出願された米国仮特許出願第62/815,753号の利益を主張する。
【発明の概要】
【0002】
概要
[0002] 複数アクセスポイント(AP)伝送の方法を開示する。この方法は、複数のAPのそれぞれから反復ビーコンを受信することであって、受信される各反復ビーコンは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、受信すること、受信した共通情報部分の少なくともサブセットを復号して第1のパラメータを取得すること、受信したAP固有情報部分を復号して複数のAPのそれぞれに関する第2のパラメータを取得すること、第1のパラメータ、取得した第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいて計算を行って計算結果を取得すること、及び計算結果に基づくフィードバックを複数のAPに伝送することを含む。
【0003】
[0003] 複数アクセスポイント(AP)伝送のための無線送受信ユニット(WTRU)を開示する。このWTRUは、複数のAPのそれぞれから反復ビーコンを受信するように構成されているトランシーバであって、受信される各反復ビーコンは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、トランシーバと、受信した共通情報部分の少なくともサブセットを復号して第1のパラメータを取得し、受信したAP固有情報部分を復号して複数のAPのそれぞれに関する第2のパラメータを取得し、第1のパラメータ、取得した第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいて計算を行って計算結果を取得するように構成されているプロセッサとを含み、トランシーバは計算結果に基づくフィードバックを複数のAPに伝送するように更に構成されている。
【0004】
図面の簡単な説明
[0004] 添付図面に関連して例として示す以下の説明からより詳細な理解を得ることができ、図中の同様の参照番号は同様の要素を示す。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【
図1A】[0005]1つ又は複数の開示する実施形態を実装することができる通信システムの一例を示すシステム図である。
【
図1B】[0006]一実施形態による、
図1Aに示す通信システム内で使用することができる無線送受信ユニット(WTRU)の一例を示すシステム図である。
【
図1C】[0007]一実施形態による、
図1Aに示す通信システム内で使用することができる無線アクセスネットワーク(RAN)の一例及びコアネットワーク(CN)の一例を示すシステム図である。
【
図1D】[0008]一実施形態による、
図1Aに示す通信システム内で使用することができるRANの更なる例及びCNの更なる例を示すシステム図である。
【
図2】[0009]協調OFDMA fractional frequency reuse(FFR)の一例を示す。
【
図3】[0010]協調OFDMA FFRに関連するリソース割り当ての一例を示す。
【
図4】[0011]協調ヌリング(nulling)/協調ビームフォーミング(CN/CB)のシナリオの一例を示す。
【
図5】[0012]SUジョイントプリコーデッドマルチAP伝送又は協調SUビームフォーミングシナリオの一例を示す。
【
図6】[0013]MUジョイントプリコーデッドマルチAP伝送又は協調MUビームフォーミングシナリオの一例を示す。
【
図7】[0014]セル端STAのビーコン伝送カバレッジに関するシナリオの一例を示す。
【
図8】[0015]STAがAPと従来のやり方で又は仮想APを介してアソシエートすることができるアーキテクチャを示す。
【
図9】[0016]STAが仮想APとだけアソシエートするアーキテクチャを示す。
【
図10】[0017]異なるタイムスロット内で逐次的に伝送されるマルチAP反復ビーコンを示す。
【
図11】[0018]同時に伝送されるマルチAP反復ビーコンを示す。
【
図12】[0019]先頭のAPがマルチAP反復ビーコンの伝送を開始することができる一例を示す。
【
図13】[0020]先頭のAPがマルチAPビーコントリガフレームを伝送することができる一例を示す。
【
図14】[0021]複数のチャネルを伴う逐次伝送スキームの一例を示す。
【
図15】[0022]反復ビーコン伝送間隔を伴う柔軟な反復ビーコン伝送の一例を示す。
【
図16】[0023]TBTT/ビーコン窓及びt#iの一例を示す。
【
図17】[0024]予約/パッド信号の一例を示す。
【
図18】[0025]反復ビーコンの測定及びフィードバックの一例を示す。
【
図19】[0026]本願の一実施形態による方法の流れ図の一例を示す。
【
図20】[0027]集約ビーコン構造の一例を示す。
【
図21】[0028]分離ビーコン構造の一例を示す。
【
図22】[0029]AP固有ビーコンの重複を防ぐための許容伝送窓の一例を示す。
【
図23】[0030]AP固有ビーコンの重複を防ぐための非許容伝送窓の一例を示す。
【
図24】[0031]単一/マルチAPフィードバックポーリング/トリガリングの一例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0006】
詳細な説明
[0032]
図1Aは、1つ又は複数の開示する実施形態を実装することができる通信システム100の一例を示す図である。通信システム100は、複数の無線ユーザに音声、データ、ビデオ、メッセージング、ブロードキャスト等のコンテンツを提供する多元接続システムであり得る。通信システム100は、無線帯域幅を含むシステムリソースを共用することによって複数の無線ユーザがかかるコンテンツにアクセスすることを可能にし得る。例えば通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、単一キャリアFDMA(SC-FDMA)、ゼロテールユニークワード離散フーリエ変換拡散OFDM(ZT-UW-DFT-S-OFDM)、ユニークワードOFDM(UW-OFDM)、リソースブロックフィルタ処理済みOFDM、フィルタバンクマルチキャリア(FBMC)等の1つ又は複数のチャネルアクセス方法を使用することができる。
【0007】
[0033]
図1Aに示すように、通信システム100は無線送受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク(CN)106、公衆交換電話網(PSTN)108、インターネット110、及び他のネットワーク112を含み得るが、開示する実施形態は任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、及び/又はネットワーク要素を企図することが理解されよう。WTRU102a、102b、102c、102dのそれぞれは、無線環境内で動作し及び/又は通信するように構成される任意の種類の装置とすることができる。例として、その何れもステーション(STA)と呼ぶことができるWTRU102a、102b、102c、102dは無線信号を伝送及び/又は受信するように構成することができ、ユーザ機器(UE)、移動局、固定又は移動加入者ユニット、加入ごとのユニット、ページャ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、ホットスポット又はMi-Fi装置、モノのインターネット(IoT)装置、時計又は他の着用物、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、車両、ドローン、医療装置及び医学的応用(例えば遠隔手術)、工業装置及び工業的応用(例えば工業及び/又は自動化プロセスチェーンの脈絡で動作するロボット及び/又は他の無線装置)、家庭用電子装置、商用及び/又は工業用無線ネットワーク上で動作する装置等を含み得る。WTRU102a、102b、102c、及び102dの何れもUEと区別なく呼ぶ場合がある。
【0008】
[0034] 通信システム100は、基地局114a及び/又は基地局114bも含み得る。基地局114a、114bのそれぞれは、CN106、インターネット110、及び/又は他のネットワーク112等の1つ又は複数の通信ネットワークへのアクセスを助けるためにWTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つと無線でインタフェースするように構成される任意の種類の装置であり得る。例として、基地局114a、114bはベーストランシーバ局(BTS)、NodeB、eNode B(eNB)、Home Node B、Home eNode B、次世代NodeB、例えば、gNode B(gNB)、新無線(NR)NodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータ等であり得る。基地局114a、114bを単一の要素としてそれぞれ示すが、基地局114a、114bは相互接続された任意の数の基地局及び/又はネットワーク要素を含み得ることが理解されよう。
【0009】
[0035] 基地局114aはRAN104の一部とすることができ、RAN104は基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノード等の他の基地局及び/又はネットワーク要素(不図示)も含み得る。基地局114a及び/又は基地局114bは、セル(不図示)と呼ばれ得る1つ又は複数のキャリア周波数上で無線信号を伝送及び/又は受信するように構成され得る。これらの周波数はライセンススペクトル、非ライセンススペクトル、又はライセンススペクトルと非ライセンススペクトルとの組み合わせの中にあり得る。セルは、相対的に固定されてもよい又は時間と共に変化し得る特定の地理的領域に無線サービスのカバレッジを提供することができる。セルはセルセクタに更に分割され得る。例えば基地局114aに関連するセルは3つのセクタに分割することができる。従って、一実施形態では基地局114aが3つの、即ちセルのセクタごとに1つのトランシーバを含み得る。一実施形態では、基地局114aが多重入出力(MIMO)技術を使用することができ、セルのセクタごとに複数のトランシーバを利用し得る。例えば所望の空間方向に信号を伝送及び/又は受信するためにビームフォーミングを使用することができる。
【0010】
[0036] 基地局114a、114bは、任意の適切な無線通信リンク(例えば無線周波数(RF)、マイクロ波、センチメートル波、マイクロメートル波、赤外(IR)、紫外(UV)、可視光等)であり得るエアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102c、102dの1つ又は複数と通信し得る。エアインタフェース116は任意の適切な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立され得る。
【0011】
[0037] より具体的には、上記で述べたように通信システム100は多元接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA等の1つ又は複数のチャネルアクセス方式を使用することができる。例えばRAN104内の基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(WCDMA)を使用してエアインタフェース116を確立し得るUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)Terrestrial Radio Access(UTRA)等の無線技術を実装することができる。WCDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)及び/又はEvolved HSPA(HSPA+)等の通信プロトコルを含み得る。HSPAは、高速ダウンリンク(DL)パケットアクセス(HSDPA)及び/又は高速アップリンク(UL)パケットアクセス(HSUPA)を含み得る。
【0012】
[0038] 一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cが、Long Term Evolution(LTE)及び/又はLTE-Advanced(LTE-A)及び/又はLTE-Advanced Pro(LTE-A Pro)を使用してエアインタフェース116を確立し得るEvolved UMTS Terrestrial Radio Access(E-UTRA)等の無線技術を実装することができる。
【0013】
[0039] 一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cが、NRを使用してエアインタフェース116を確立し得るNR無線アクセス等の無線技術を実装することができる。
【0014】
[0040] 一実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cが複数の無線アクセス技術を実装することができる。例えば基地局114a及びWTRU102a、102b、102cは、例えばデュアルコネクティビティ(DC)の原理を使用してLTE無線アクセス及びNR無線アクセスを一緒に実装することができる。従って、WTRU102a、102b、102cによって利用されるエアインタフェースは、複数の種類の無線アクセス技術及び/又は複数の種類の基地局(例えばeNB及びgNB)との間で送信される伝送によって特徴付けることができる。
【0015】
[0041] 他の実施形態では、基地局114a及びWTRU102a、102b、102cが、IEEE 802.11(即ちWireless Fidelity(WiFi)、IEEE 802.16(即ちWorldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000 EV-DO、Interim Standard 2000(IS-2000)、Interim Standard 95(IS-95)Interim Standard 856(IS-856)、Global System for Mobile communications(GSM)、Enhanced Data rates for GSM Evolution(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)等の無線技術を実装することができる。
【0016】
[0042]
図1Aの基地局114bは、例えば無線ルータ、Home Node B、Home eNode B、又はアクセスポイントとすることができ、事業所、自宅、車両、キャンパス、工業施設、(例えばドローンによる使用のための)空中回廊、道路等の局所的領域内の無線接続性を促進するために任意の適切なRATを利用することができる。一実施形態では、基地局114b及びWTRU102c、102dがIEEE 802.11等の無線技術を実装して無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立することができる。一実施形態では、基地局114b及びWTRU102c、102dがIEEE 802.15等の無線技術を実装して無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立することができる。更に別の実施形態では、基地局114b及びWTRU102c、102dがセルラベースのRAT(例えばWCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE-A、LTE-A Pro、NR等)を利用してピコセル又はフェムトセルを確立することができる。
図1Aに示すように、基地局114bはインターネット110への直接接続を有し得る。従って、基地局114bはCN106を介してインターネット110にアクセスする必要がない場合がある。
【0017】
[0043] RAN104は、WTRU102a、102b、102c、102dの1つ又は複数に音声、データ、アプリケーション、及び/又はボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP)サービスを提供するように構成される任意の種類のネットワークであり得るCN106と通信し得る。データは、異なるスループット要件、遅延要件、エラー許容範囲要件、信頼性要件、データスループット要件、モビリティ要件等、種々のサービス品質(QoS)要件を有し得る。CN106は、呼制御、課金サービス、モバイルロケーションベースサービス、プリペイド通話、インターネット接続、ビデオ配信等を提供することができ、及び/又はユーザ認証等の高レベルセキュリティ機能を実行することができる。
図1Aには不図示だが、RAN104及び/又はCN106は、RAN104と同じRAT又は異なるRATを使用する他のRANと直接的に又は間接的に通信し得ることが理解されよう。例えばNR無線技術を利用し得るRAN104に接続されることに加え、CN106はGSM、UMTS、CDMA2000、WiMAX、E-UTRA、又はWiFi無線技術を使用する別のRAN(不図示)と通信することもできる。
【0018】
[0044] CN106は、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、及び/又は他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとしての役割を果たすこともできる。PSTN108は、単純旧式電話サービス(POTS)を提供する回線交換電話網を含み得る。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイート内の伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、及び/又はインターネットプロトコル(IP)等の共通の通信プロトコルを使用する、相互接続されたコンピュータネットワーク及び装置の世界的なシステムを含み得る。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有され及び/又は運営される有線及び/又は無線通信ネットワークを含み得る。例えばネットワーク112は、RAN104と同じRAT又は異なるRATを使用し得る1つ又は複数のRANに接続される別のCNを含み得る。
【0019】
[0045] 通信システム100内のWTRU102a、102b、102c、102dの一部又は全てがマルチモード機能を含み得る(例えばWTRU102a、102b、102c、102dは様々な無線リンク上で様々な無線ネットワークと通信するための複数のトランシーバを含み得る)。例えば
図1Aに示すWTRU102cは、セルラベースの無線技術を使用し得る基地局114aと、及びIEEE 802無線技術を使用し得る基地局114bと通信するように構成され得る。
【0020】
[0046]
図1Bは、WTRU102の一例を示すシステム図である。
図1Bに示すように、WTRU102はとりわけプロセッサ118、トランシーバ120、伝送/受信要素122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、脱着不能メモリ130、脱着可能メモリ132、電源134、全地球測位システム(GPS)チップセット136、及び/又は他の周辺装置138を含み得る。WTRU102は、実施形態と合致したままで上記の要素の任意のサブコンビネーションを含み得ることが理解されよう。
【0021】
[0047] プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つ又は複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、書換可能ゲートアレイ(FPGA)、他の任意の種類の集積回路(IC)、状態機械等であり得る。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、出力制御、入力/出力処理、及び/又はWTRU102が無線環境内で動作することを可能にする他の任意の機能を実行することができる。プロセッサ118は、伝送/受信要素122に結合され得るトランシーバ120に結合されてもよい。
図1Bはプロセッサ118及びトランシーバ120を別個のコンポーネントとして示すが、プロセッサ118及びトランシーバ120は電子パッケージ又はチップ内に統合され得ることが理解されよう。
【0022】
[0048] 伝送/受信要素122は、エアインタフェース116上で基地局(例えば基地局114a)との間で信号を伝送又は受信するように構成され得る。例えば一実施形態では、伝送/受信要素122はRF信号を伝送及び/又は受信するように構成されるアンテナであり得る。一実施形態では、伝送/受信要素122は例えばIR、UV、又は可視光信号を伝送及び/又は受信するように構成されるエミッタ/検出器であり得る。更に別の実施形態では、伝送/受信要素122はRF信号及び光信号の両方を伝送及び/又は受信するように構成され得る。伝送/受信要素122は、無線信号の任意の組み合わせを伝送及び/又は受信するように構成され得ることが理解されよう。
【0023】
[0049]
図1Bでは伝送/受信要素122を単一の要素として示すが、WTRU102は任意の数の伝送/受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU102はMIMO技術を使用することができる。従って一実施形態では、WTRU102はエアインタフェース116上で無線信号を伝送し受信するための2つ以上の伝送/受信要素122(例えば複数のアンテナ)を含み得る。
【0024】
[0050] トランシーバ120は、伝送/受信要素122によって伝送される信号を変調するように、及び伝送/受信要素122によって受信される信号を復調するように構成され得る。上記で述べたように、WTRU102はマルチモード機能を有することができる。従ってトランシーバ120は、WTRU102が例えばNR及びIEEE 802.11等の複数のRATによって通信することを可能にするための複数のトランシーバを含み得る。
【0025】
[0051] WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、及び/又はディスプレイ/タッチパッド128(例えば液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイユニット又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合されてもよく、そこからユーザ入力データを受信し得る。プロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、及び/又はディスプレイ/タッチパッド128にユーザデータを出力することもできる。加えてプロセッサ118は、脱着不能メモリ130及び/又は脱着可能メモリ132等の任意の種類の適切なメモリの情報にアクセスし、かかるメモリ内にデータを記憶することができる。脱着不能メモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、ハードディスク、又は他の任意の種類のメモリ記憶装置を含み得る。脱着可能メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカード等を含み得る。他の実施形態ではプロセッサ118は、サーバ上又はホームコンピュータ上(不図示)等、WTRU102上に物理的に位置しないメモリの情報にアクセスし、かかるメモリ内にデータを記憶することができる。
【0026】
[0052] プロセッサ118は、電源134から電力を得ることができ、WTRU102内の他のコンポーネントへの電力を分配し及び/又は制御するように構成され得る。電源134はWTRU102に給電するための任意の適切な装置であり得る。例えば電源134は、1つ又は複数の乾電池(例えばニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li-ion)等)、太陽電池、燃料電池等を含み得る。
【0027】
[0053] プロセッサ118は、WTRU102の現在位置に関する位置情報(例えば経度及び緯度)を提供するように構成され得るGPSチップセット136にも結合され得る。GPSチップセット136からの情報に加えて又はその代わりに、WTRU102は基地局(例えば基地局114a、114b)からエアインタフェース116上で位置情報を受信することができ、及び/又は2つ以上の近くの基地局から受信される信号のタイミングに基づいて自らの位置を突き止めることができる。WTRU102は、実施形態と合致したままで任意の適切な位置決定方法によって位置情報を取得できることが理解されよう。
【0028】
[0054] プロセッサ118は、追加の特徴、機能、及び/又は有線若しくは無線接続を提供する1つ又は複数のソフトウェア及び/又はハードウェアモジュールを含み得る他の周辺装置138に更に結合され得る。例えば周辺装置138は、加速度計、eコンパス、衛星トランシーバ、(写真及び/又はビデオ用の)デジタルカメラ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動装置、テレビ受信機、ハンズフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変調(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、仮想現実及び/又は拡張現実(VR/AR)装置、活動トラッカ等を含み得る。周辺装置138は1つ又は複数のセンサを含むことができ、センサはジャイロスコープ、加速度計、ホール効果センサ、磁気計、方位センサ、近接センサ、温度センサ、時間センサ、地理位置センサ、高度計、光センサ、タッチセンサ、磁気計、気圧計、ジェスチャセンサ、バイオメトリクセンサ、湿度センサ等のうちの1つ又は複数であり得る。
【0029】
[0055] WTRU102は、(例えば(例えば伝送用の)UL及び(例えば受信用の)DLの両方の特定のサブフレームに関連する信号の一部又は全ての伝送及び受信が並行及び/又は同時であり得る全二重無線を含み得る。全二重無線は、ハードウェアによる自己干渉(例えばチョーク)又はプロセッサによる(例えば別個のプロセッサ(不図示)又はプロセッサ118による)信号処理による自己干渉を減らし及び又はほぼなくすための干渉管理ユニットを含み得る。一実施形態では、WTRU102が半二重無線を含むことができ、(例えば(例えば伝送用の)UL又は(例えば受信用の)DLの特定のサブフレームに関連する)信号の一部又は全ての伝送及び受信。
【0030】
[0056]
図1Cは、一実施形態によるRAN104及びCN106を示すシステム図である。上記で述べたように、RAN104はエアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信するためにE-UTRA無線技術を使用することができる。RAN104はCN106と通信することもできる。
【0031】
[0057] RAN104はeNode-B160a、160b、160cを含み得るが、RAN104は実施形態と合致したままで任意の数のeNode-Bを含み得ることが理解されよう。eNode-B160a、160b、160cは、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信するための1つ又は複数のトランシーバをそれぞれ含み得る。一実施形態では、eNode-B160a、160b、160cがMIMO技術を実装することができる。従って、例えばeNode-B160aは複数のアンテナを使用してWTRU102aとの間で無線信号を伝送及び/又は受信することができる。
【0032】
[0058] eNode-B160a、160b、160cのそれぞれは特定のセル(不図示)に関連することができ、無線リソース管理の判断、ハンドオーバの判断、UL及び/又はDL内のユーザのスケジューリング等を処理するように構成され得る。
図1Cに示すように、eNode-B160a、160b、160cはX2インタフェース上で互いに通信することができる。
【0033】
[0059]
図1Cに示すCN106は、モビリティ管理エンティティ(MME)162、サービングゲートウェイ(SGW)164、及びパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(PGW)166を含み得る。上記の要素をCN106の一部として示すが、これらの要素の何れもCNオペレータ以外のエンティティによって所有され及び/又は運営され得ることが理解されよう。
【0034】
[0060] MME162は、S1インタフェースによってRAN104内のeNode-B162a、162b、162cのそれぞれに接続することができ、制御ノードとして働き得る。例えばMME162は、WTRU102a、102b、102cのユーザの認証、ベアラの活性化/非活性化、WTRU102a、102b、102cの初期接続中に特定のサービングゲートウェイを選択すること等を担うことができる。MME162は、RAN104とGSM及び/又はWCDMA等の他の無線技術を使用する他のRAN(不図示)とを切り替えるための制御プレーン機能を提供し得る。
【0035】
[0061] SGW164は、S1インタフェースによってRAN104内のeNode B160a、160b、160cのそれぞれに接続され得る。SGW164は概して、WTRU102a、102b、102cとの間のユーザデータパケットをルートし転送することができる。SGW164は、eNode B間のハンドオーバ中のユーザプレーンのアンカリング、DLデータがWTRU102a、102b、102cにとって利用可能な場合のページングのトリガ、WTRU102a、102b、102cのコンテキストの管理及び記憶等の他の機能を実行してもよい。
【0036】
[0062] SGW164はPGW166に接続することができ、PGW166は、WTRU102a、102b、102cにインターネット110等のパケット交換ネットワークへのアクセスを与えてWTRU102a、102b、102cとIP対応装置との間の通信を促進することができる。
【0037】
[0063] CN106は他のネットワークとの通信を促進することができる。例えばCN106は、PSTN108等の回線交換網へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えて、WTRU102a、102b、102cと従来の陸線通信装置との間の通信を促進することができる。例えばCN106は、CN106とPSTN108との間のインタフェースとして働くIPゲートウェイ(例えばIPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことができ、又はかかるIPゲートウェイと通信し得る。加えてCN106は、他のサービスプロバイダによって所有され及び/又は運営される他の有線及び/又は無線ネットワークを含み得る他のネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。
【0038】
[0064]
図1A~
図1DではWTRUを無線端末として示すが、特定の代表的な実施形態ではかかる端末が通信ネットワークとの有線通信インタフェースを(例えば一時的に又は永続的に)使用できることが企図される。
【0039】
[0065] 代表的な実施形態では、他のネットワーク112がWLANであり得る。
【0040】
[0066] インフラストラクチャ基本サービスセット(BSS)モード内のWLANは、BSSのためのアクセスポイント(AP)及びAPにアソシエートする1つ又は複数のステーション(STA)を有し得る。APは、BSS内外にトラフィックを運ぶ分配システム(DS)又は別の種類の有線/無線ネットワークへのアクセス又はインタフェースを有し得る。BSSの外部から生じるSTAへのトラフィックはAPを介して到着することができ、STAに届けられ得る。BSSの外部の宛先へのSTAから生じるトラフィックは、それぞれの宛先に届けられるようにAPに送信され得る。BSS内のSTA間のトラフィックはAPを介して送信することができ、例えばソースSTAはAPにトラフィックを送信することができ、APはそのトラフィックを宛先STAに届けることができる。BSS内のSTA間のトラフィックは、ピアツーピアトラフィックと見なす及び/又は呼ぶことができる。ピアツーピアトラフィックは、ダイレクトリンクセットアップ(DLS)を用いてソースSTAと宛先STAとの間で(例えば直接)送信され得る。特定の代表的な実施形態では、DLSが802.11e DLS又は802.11z tunneled DLS(TDLS)を使用することができる。独立BSS(IBSS)モードを使用するWLANはAPを有さない場合があり、IBSS内の又はIBSSを使用するSTA(例えばSTAの全て)が互いに直接通信することができる。IBSSモードの通信は、本明細書では「アドホック」モードの通信と呼ぶ場合もあり得る。
【0041】
[0067] 802.11acインフラストラクチャモードの動作又は同様のモードの動作を使用する場合、APは一次チャネル等の固定チャネル上でビーコンを伝送することができる。一次チャネルは固定幅(例えば20MHz幅の帯域)又は動的に設定された幅であり得る。一次チャネルはBSSの動作チャネルとすることができ、APとの接続を確立するためにSTAによって使用され得る。特定の代表的な実施形態では、例えば802.11システム内でCarrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance(CSMA/CA)が実装され得る。CSMA/CAでは、APを含むSTA(例えば全てのSTA)が一次チャネルを検知することができる。一次チャネルがビジーであると特定のSTAによって検知/検出され及び/又は判定される場合、特定のSTAはバックオフすることができる。所与のBSS内で1つのSTA(例えば1つのステーションだけ)が任意の所与の時点において伝送することができる。
【0042】
[0068] 例えば40MHz幅のチャネルを形成するための一次20MHzチャネルと隣接する又は隣接しない20MHzチャネルとの組み合わせにより、高スループット(HT)STAは40MHz幅のチャネルを通信に使用することができる。
【0043】
[0069] 超高スループット(VHT)STAは、20MHz、40MHz、80MHz、及び/又は160MHz幅のチャネルをサポートし得る。40MHz及び/又は80MHzのチャネルは連続した20MHzチャネルを組み合わせることによって形成することができる。160MHzのチャネルは連続した8個の20MHzチャネルを組み合わせることによって、又は80+80構成と呼ばれ得る2個の不連続80MHzチャネルを組み合わせることによって形成することができる。80+80構成では、データを2つのストリームに分割し得るセグメントパーサにチャネル符号化後のデータを通すことができる。逆高速フーリエ変換(IFFT)処理及び時間領域処理を各ストリームに対して別々に行うことができる。ストリームは2個の80MHzチャネル上にマップすることができ、伝送側STAによってデータが伝送され得る。受信側STAの受信機において、上記の80+80構成の動作を逆にすることができ、複合データが媒体アクセス制御(MAC)に送信され得る。
【0044】
[0070] サブ1GHzモードの動作が802.11af及び802.11ahによってサポートされている。802.11n及び802.11acで使用されているものと比べ、802.11af及び802.11ahではチャネル動作帯域幅及びキャリアが低減される。802.11afはTVホワイトスペース(TVWS)スペクトル内の5MHz、10MHz、及び20MHz帯域幅をサポートし、802.11ahは非TVWSスペクトルを使用する1MHz、2MHz、4MHz、8MHz、及び16MHz帯域幅をサポートする。代表的な実施形態によれば、802.11ahはマクロカバレッジエリア内のMTC装置等のメータタイプ制御/マシンタイプ通信(MTC)をサポートすることができる。MTC装置は特定の機能、例えば特定の及び/又は限られた帯域幅へのサポート(例えばそれらだけのサポート)を含む限られた機能を有し得る。MTC装置は(例えば非常に長い電池寿命を保つための)閾値を上回る電池寿命を有する電池を含み得る。
【0045】
[0071] 802.11n、802.11ac、802.11af、及び802.11ah等の複数のチャネル及びチャネル帯域幅をサポートし得るWLANシステムは、一次チャネルとして指定され得るチャネルを含むことができる。一次チャネルはBSS内の全てのSTAによってサポートされる最大共通動作帯域幅に等しい帯域幅を有し得る。一次チャネルの帯域幅は、最小帯域幅動作モードをサポートすることができる、BSS内で動作する全てのSTAの中のSTAによって設定され及び/又は限定され得る。802.11ahの例では、たとえAP及びBSS内の他のSTAが2MHz、4MHz、8MHz、16MHz、及び/又は他のチャネル帯域幅の動作モードをサポートしても、1MHzモードをサポートする(例えばそれだけをサポートする)STA(例えばMTC型装置)では一次チャネルは1MHz幅であり得る。キャリア検知及び/又はネットワーク割り当てベクトル(NAV)の設定は一次チャネルの状態に依存し得る。例えば(1MHzの動作モードだけをサポートする)STAがAPに伝送することによって一次チャネルがビジー状態の場合、利用可能な周波数帯域の大部分が使用されていないままであるとしても、利用可能な全ての周波数帯域がビジー状態と見なされ得る。
【0046】
[0072] 米国では802.11ahによって使用され得る利用可能な周波数帯域は902MHzから928MHzである。韓国では利用可能な周波数帯域は917.5MHzから923.5MHzである。日本では利用可能な周波数帯域は916.5MHzから927.5MHzである。国コードにもよるが、802.11ahに利用可能な総帯域幅は6MHzから26MHzである。
【0047】
[0073]
図1Dは、一実施形態によるRAN104及びCN106を示すシステム図である。上記で述べたように、RAN104はNR無線技術を使用してエアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信することができる。RAN104はCN106と通信することもできる。
【0048】
[0074] RAN104はgNB180a、180b、180cを含み得るが、RAN104は実施形態と合致したままで任意の数のgNBを含み得ることが理解されよう。gNB180a、180b、180cは、エアインタフェース116上でWTRU102a、102b、102cと通信するための1つ又は複数のトランシーバをそれぞれ含み得る。一実施形態では、gNB180a、180b、180cがMIMO技術を実装することができる。例えばgNB180a、180bはビームフォーミングを利用して、gNB180a、180b、180cとの間で信号を伝送及び/又は受信することができる。従って、例えばgNB180aは複数のアンテナを使用してWTRU102aとの間で無線信号を伝送及び/又は受信することができる。一実施形態では、gNB180a、180b、180cがキャリアアグリゲーション技術を実装することができる。例えばgNB180aは、WTRU102aに複数のコンポーネントキャリア(不図示)を伝送することができる。これらのコンポーネントキャリアのサブセットは非ライセンススペクトル上にあり得る一方、残りのコンポーネントキャリアはライセンススペクトル上にあり得る。一実施形態では、gNB180a、180b、180cは多地点協調(CoMP)技術を実装することができる。例えばWTRU102aはgNB180a及びgNB180b(及び/又はgNB180c)から協調伝送を受信することができる。
【0049】
[0075] WTRU102a、102b、102cはスケーラブルな数秘学に関連する伝送を使用してgNB180a、180b、180cと通信することができる。例えば、OFDMシンボル間隔及び/又はOFDMサブキャリア間隔は様々な伝送、様々なセル、及び/又は無線伝送スペクトルの様々な部分ごとに異なり得る。WTRU102a、102b、102cは、(例えば異なる数のOFDMシンボルを含む及び/又は可変長の絶対時間継続する)様々な長さの又はスケーラブルな長さのサブフレーム又は伝送時間間隔(TTI)を使用してgNB180a、180b、180cと通信することができる。
【0050】
[0076] gNB180a、180b、180cは、独立型の構成及び/又は非独立型の構成でWTRU102a、102b、102cと通信するように構成され得る。独立型の構成では、WTRU102a、102b、102cは、他のRAN(例えばeNode-B160a、160b、160c等)にもアクセスすることなしにgNB180a、180b、180cと通信することができる。独立型の構成では、WTRU102a、102b、102cはモビリティアンカポイントとしてgNB180a、180b、180cの1つ又は複数を利用することができる。独立型の構成では、WTRU102a、102b、102cは非ライセンス帯域内の信号を使用してgNB180a、180b、180cと通信することができる。非独立型の構成では、WTRU102a、102b、102cは、eNode-B160a、160b、160c等の別のRANとも通信しながら/それらにも接続しながら、gNB180a、180b、180cと通信する/それらに接続することができる。例えばWTRU102a、102b、102cは、DCの原理を実装して1つ又は複数のgNB180a、180b、180c及び1つ又は複数のeNode-B160a、160b、160cとほぼ同時に通信することができる。非独立型の構成では、eNode-B160a、160b、160cがWTRU102a、102b、102cのためのモビリティアンカの役割を果たすことができ、gNB180a、180b、180cはWTRU102a、102b、102cにサービス提供するための追加のカバレッジ及び/又はスループットを提供することができる。
【0051】
[0077] gNB180a、180b、180cのそれぞれは特定のセル(不図示)に関連することができ、無線リソース管理の判断、ハンドオーバの判断、UL及び/又はDL内のユーザのスケジューリング、ネットワークスライシングのサポート、DC、NRとE-UTRAとの間の網間接続、User Plane Function(UPF)184a、184bに対するユーザプレーンデータのルーティング、Access and Mobility Management Function(AMF)182a、182bに対する制御プレーン情報のルーティング等を処理するように構成され得る。
図1Dに示すように、gNB180a、180b、180cはXnインタフェース上で互いに通信することができる。
【0052】
[0078]
図1Dに示すCN106は、少なくとも1つのAMF182a、182b、少なくとも1つのUPF184a、184b、少なくとも1つのSession Management Function(SMF)183a、183b、及びことによるとデータネットワーク(DN)185a、185bを含み得る。上記の要素をCN106の一部として示すが、これらの要素の何れもCNオペレータ以外のエンティティによって所有され及び/又は運営され得ることが理解されよう。
【0053】
[0079] AMF182a、182bは、N2インタフェースによってRAN104内のgNB180a、180b、180cの1つ又は複数に接続することができ、制御ノードとして働き得る。例えばAMF182a、182bは、WTRU102a、102b、102cのユーザの認証、ネットワークスライシングのサポート(例えば様々な要件を有する様々なプロトコルデータユニット(PDU)セッションの処理)、特定のSMF183a、183bの選択、登録エリアの管理、非アクセス層(NAS)シグナリングの終了、モビリティ管理等を担うことができる。ネットワークスライシングは、利用されているサービスの種類に基づいてWTRU102a、102b、102cのCNサポートをカスタマイズするためにAMF182a、182bによって使用され得る、WTRU102a、102b、102c。例えば、超高信頼低遅延(URLLC)アクセスに依拠するサービス、拡張大規模モバイルブロードバンド(eMBB)アクセスに依拠するサービス、MTCアクセスのためのサービス等、様々な使用事例ごとに様々なネットワークスライスを確立することができる。AMF182a、182bは、RAN104とLTE、LTE-A、LTE-A Pro、及び/又はWiFi等の非3GPPアクセス技術等の他の無線技術を使用する他のRAN(不図示)とを切り替えるための制御プレーン機能を提供し得る。
【0054】
[0080] SMF183a、183bは、N11インタフェースによってCN106内のAMF182a、182bに接続され得る。SMF183a、183bは、N4インタフェースによってCN106内のUPF184a、184bにも接続され得る。SMF183a、183bはUPF184a、184bを選択し制御し、UPF184a、184bを通るトラフィックのルーティングを構成することができる。SMF183a、183bは、UEのIPアドレスの管理及び割り当て、PDUセッションの管理、ポリシ強制及びQoSの制御、DLデータ通知の提供等の他の機能を実行することができる。PDUセッションの種類はIPベース、非IPベース、イーサネットベース等であり得る。
【0055】
[0081] UPF184a、184bは、N3インタフェースによってRAN104内のgNB180a、180b、180cの1つ又は複数に接続することができ、gNBはWTRU102a、102b、102cにインターネット110等のパケット交換ネットワークへのアクセスを与えてWTRU102a、102b、102cとIP対応装置との間の通信を促進することができる。UPF184、184bは、パケットのルーティング及び転送、ユーザプレーンポリシの強制、マルチホームPDUセッションのサポート、ユーザプレーンQoSの対処、DLパケットのバッファリング、モビリティアンカリングの提供等の他の機能を実行することができる。
【0056】
[0082] CN106は他のネットワークとの通信を促進することができる。例えばCN106は、CN106とPSTN108との間のインタフェースとして働くIPゲートウェイ(例えばIPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことができ、又はかかるIPゲートウェイと通信し得る。加えてCN106は、他のサービスプロバイダによって所有され及び/又は運営される他の有線及び/又は無線ネットワークを含み得る他のネットワーク112へのアクセスをWTRU102a、102b、102cに与えることができる。一実施形態では、WTRU102a、102b、102cが、UPF184a、184bへのN3インタフェース並びにUPF184a、184bとDN185a、185bとの間のN6インタフェースを介してUPF184a、184b経由でローカルDN185a、185bに接続され得る。
【0057】
[0083]
図1A~
図1D及び
図1A~
図1Dの対応する説明に鑑みて、WTRU102a~d、基地局114a~b、eNode-B160a~c、MME162、SGW164、PGW166、gNB180a~c、AMF182a~b、UPF184a~b、SMF183a~b、DN185a~b、及び/又は本明細書に記載の他の任意の装置のうちの1つ又は複数に関して本明細書に記載する機能の1つ若しくは複数又は全てが1つ又は複数のエミュレーション装置(不図示)によって実行され得る。エミュレーション装置は、本明細書に記載する機能の1つ若しくは複数又は全てをエミュレートするように構成される1つ又は複数の装置であり得る。例えばエミュレーション装置は、他の装置をテストするために及び/又はネットワーク及び/又はWTRUの機能をシミュレートするために使用することができる。
【0058】
[0084] エミュレーション装置は、実験室環境内で及び/又はオペレータネットワーク環境内で他の装置の1つ又は複数のテストを実施するように設計され得る。例えば1つ又は複数のエミュレーション装置は、通信ネットワーク内の他の装置をテストするために有線及び/又は無線通信ネットワークの一部として完全に又は部分的に実装され及び/又は導入されながら1つ若しくは複数又は全ての機能を実行することができる。1つ又は複数のエミュレーション装置は、有線及び/又は無線通信ネットワークの一部として一時的に実装/導入されながら1つ若しくは複数又は全ての機能を実行することができる。エミュレーション装置は、テストのために別の装置に直接結合することができ、及び/又は無線による通信を使用してテストを行うことができる。
【0059】
[0085] 1つ又は複数のエミュレーション装置は、有線及び/又は無線通信ネットワークの一部として実装/導入されなくても、全てを含む1つ又は複数の機能を実行することができる。例えばエミュレーション装置は、1つ又は複数のコンポーネントのテストを実施するために、テスト実験室及び/又は非導入(例えばテスト)有線及び/又は無線通信ネットワーク内のテストシナリオにおいて利用することができる。1つ又は複数のエミュレーション装置はテスト機器であり得る。データを伝送及び/又は受信するために、(例えば1つ又は複数のアンテナを含み得る)RF回路による直接のRF結合及び/又は無線通信がエミュレーション装置によって使用され得る。
【0060】
[0086] 典型的な802.11ネットワークではSTAが単一のAPとアソシエートし、近隣のBSS内の伝送との協調が殆どない又はない状態でそのAPとの間で伝送を行う。STAは、BSS間で完全に独立したCSMAプロトコルに基づいて重複BSS(OBSS)伝送に従うことができる。802.11axシステムは、調節済みのエネルギ検出閾値に基づくOBSS伝送を可能にするためのspatial reuse手続きにより(OBSSパケット検出(PD)手続きを使用する)、又は受信側のOBSS STAによって許容され得る干渉量の知識により(spatial reuseパラメータ(SRP)手続きを使用する)、OBSS間のある程度の協調をサポートすることができる。本願では、別段の定めがない限りSTA及びWTRUという用語を区別なく使用する場合がある。
【0061】
[0087] 一部の実施形態は、例えば複数のAPから単一の又は複数のSTAへの伝送を可能にすることにより、OBSS間の更なる協調を可能にする。とりわけこれは3GPP LTE Release 10の中の協調マルチポイント(CoMP)伝送と区別され得る。例えばOBSS間の協調は非ライセンス帯域を使用して実装することができ、802.11プロトコルに固有であり得る。
【0062】
[0088] CoMPでは、検討するWTRUの全体的なスループットを改善する目的で、複数のeNBがジョイント処理/伝送を使用して同じ時間及び周波数リソース内で同じ又は複数のWTRUに伝送することができる。動的セル選択は、1組のeNBのうちの1つだけが任意の時点においてデータを能動的に伝送するジョイント処理の特例として扱われ得る。他方で、各WTRUが受ける干渉を減らす目的で、複数のeNBが協調ビームフォーミング/スケジューリングを使用して同じ時間及び周波数リソース内で異なるWTRUに伝送することができる(各eNBは自らのWTRUにサービス提供する)。LTE内のCoMPにより、セル平均及び/又はセル端スループットの著しい改善を実現することができる。それぞれの基地局について複数の伝送アンテナが利用可能だと考えることができる。各基地局における空間領域信号処理により、(他のWTRUのための)同時干渉抑制及び(所望のWTRUのための)信号品質の最適化が行われ得る。
【0063】
[0089] 概して、例えば明示的フィードバックにより、基地局においてある程度のチャネル状態情報が利用可能だと考えることができる。更に、キャリア間の干渉(又はシンボル間の干渉)に対処するためのより複雑な信号処理を回避することができるように、ある程度のタイミング及び/又は周波数の同期が想定され得る。更に、可能であり得る特定のCoMPスキームにeNB間の協調レベルが影響を及ぼす場合がある。
【0064】
[0090] WLAN内のマルチAP伝送スキームは、例えば協調OFDMA、協調ヌリング/協調ビームフォーミング(CN/CB)、及び/又は協調SU/MU伝送として分類することができる。協調SU伝送の場合、複数のAPが1つのリソースユニット(RU)内でSTAに伝送する。協調SU伝送は、(複雑な順に)動的ポイント選択、協調SUビームフォーミング、及び/又は協調MUビームフォーミングのうちの1つ又は複数を含み得る。動的ポイント選択の場合、伝送は1組のAPのうちの1つから動的に選択することができる。これはHARQを含み得ることに留意されたい。協調SUビームフォーミングの場合、伝送は複数のAPから同時に行うことができ、伝送はビームフォーミングされ得る。協調MUビームフォーミングの場合、複数のAPが複数のSTAとの間で1つのRU上でデータを送受信する。
【0065】
[0091] 協調OFDMAでは、データを送受信するためにRUの各グループが1つのAPだけによって使用され得る。情報は各RU上でビームフォーミングされてもよく、又はMU-MIMOを有し得る。複雑さは相対的に低から中程度として表すことができる。簡単な協調OFDMAスキームでは、例えば各APが特定のRUに制限された状態で、APがOFDMA RUをAP間で協調的なやり方で分割することができる。APが干渉の影響を受けていないSTA又は他に影響を及ぼさないSTAが全帯域幅を利用することを、影響を受ける可能性があるSTAのアクセスを制限しながら可能にするより洗練されたスキームが生じ得る。このスキームをfractional frequency reuse(FFR)と呼ぶことができる。
図2は、協調OFDMA FFRの一例を示す。
図3は、協調OFDMA FFRに関連するリソース割り当ての一例を示す。
【0066】
[0092] 協調ヌリング/協調ビームフォーミング(CN/CB)では、各APが自らの所望のSTAとの間で情報を送受信するために、及び他のSTAとの間の干渉を抑制するためにプリコーディングを適用することができる。
図4はCN/CBのシナリオの一例を示す。
図4に示すように、AP1は自らの所望のSTA、即ちSTA1との間で情報を送受信することができ、AP2は自らの所望のSTA、即ちSTA2との間で情報を送受信することができる。AP1はSTA2との間の干渉を抑制することができ、AP2はSTA2との間の干渉を抑制することができる。この事例では、各STAのためのデータがその関連するAPにおいてのみ必要であり得るが、一部の実装形態では他方のSTAからのチャネル情報が両方のAPにおいて必要であり得ることを指摘しておく。
【0067】
[0093] 協調SU又はMU(SU/MU)伝送では、複数のAPが協調して単一のSTA又は複数のSTAとの間で情報を同時に送受信することができる。この場合、STAのためのチャネル情報及びデータがどちらも両方のAPにおいて必要であり得る。協調SU/MU伝送は、協調SU伝送及び/又は協調MUビームフォーミングを含み得る。
【0068】
[0094] 協調SU伝送では、複数のAPが1つのRU内でSTAに伝送することができる。協調SU伝送は、(複雑な順に)動的ポイント選択、及び/又は協調SUビームフォーミング、若しくはジョイントプリコーディングを含み得る。動的ポイント選択では、伝送は1組のAPのうちの1つから動的に選択することができる。この選択はHARQを取り入れる場合がある。協調SUビームフォーミング又はジョイントプリコーディングでは、伝送が複数のAPから同時とすることができ、1つ又は複数のRU上で所望のSTAにビームフォーミング又はプリコーディングされ得る。
図5は、SUジョイントプリコーデッドマルチAP伝送又は協調SUビームフォーミングシナリオの一例を示す。
図5に示すように、2つのAP(AP1及びAP2)とSTAが1つだけある(STA1)。AP1及びAP2はSTA1への伝送を同時に行うことができ、伝送は1つ又は複数のRU上でSTA1にビームフォーミング又はプリコーディングされ得る。
【0069】
[0095] 協調MUビームフォーミングでは、複数のAPが1つ又は複数のRU上で複数のSTAとの間でデータを送受信し得る。
図6は、MUジョイントプリコーデッドマルチAP伝送又は協調MUビームフォーミングシナリオの一例を示す。
図6に示すように、2つのAP(AP1及びAP2)と2つのSTA(STA1及びSTA2)とがある。各APは2つのSTAとの間でデータを送受信することができる。
【0070】
[0096] 本明細書で論じる一部の実施形態はジョイントマルチAP伝送シナリオを対象とする。以下の説明は幾つかの問題、及び本願に従ってそれらの問題を解決するための技術的解決策を記載する。以下の説明は本願によって解決すべき技術的問題をまず記載する。
【0071】
[0097] 問題1:本明細書で論じる一部の実施形態はマルチAP伝送におけるオーバヘッドに関する。マルチAP通信ネットワークを用いて、STAへのデータはダウンリンク内で複数のAPから同時に伝送することができ、STAからのデータはアップリンク内で複数のAPに同時に伝送することができる。この能力を使用可能にするために、STAを複数のAPにアソシエートして同時のマルチAP伝送/受信を可能にする必要があり得る。従来のAP-STAアソシエーションプロトコルはこの機能を促進せず、それは各STAが所与の時点において1つのAPとしかアソシエートできないからである。従って、マルチAPアソシエーションを実現するためのより効率的な方法を開発することが望ましい可能性がある。
【0072】
[0098] 問題2:一部の実施形態では、より高いピークスループット及び効率の高まり並びにより優れたBSS端カバレッジ(例えばセル端のSTAに到達するためにマルチAPスキームが使用され得る)を実現するために複数のAPが協調することができる。好ましくは、一部の実施形態はセル端STAに対する公平性及びセル端STAのカバレッジに対処することができる。単一APシナリオでは、STAは通常は1つのAPからのビーコンだけをリッスンすることができ、カバレッジエリアの端にあるSTA、APは通常ビーコン伝送を復号するのが困難であり得る。従ってネットワーク内のマルチAP能力に関して、ビーコンの伝送及び受信のためのカバレッジ範囲を拡張するためのスキーム及びメカニズムを提供することが望ましい可能性がある。
図7は、セル端STAのビーコン伝送カバレッジに関する例示的シナリオを示す。
図7では、セル端にあるSTAを矢印が示す。一部の実装形態では、STAがジョイント伝送によって到達され得る。一部の実装形態では、STAが通常ビーコンを受信できる場合も受信できない場合もある。
【0073】
[0099] 問題3:本明細書で論じる一部の実施形態は、複数のAPから受信するときの時間同期(例えばTSF)に関する。マルチAP伝送では、セル端STAがビーコンフレームに関して仮想APセット内の全てのAPからジョイント伝送を同時に受信する場合、STAにおける時間同期機能がレガシSTAと同じやり方で動作し得る。しかし各APは標的ビーコン伝送時間(TBTT)において独自のビジー/アイドル媒体状態を有し、APの全てが所望の時点においてジョイント伝送を行えるわけではない可能性がある。その場合、様々なAPからのビーコンフレームの伝送時間をずらすことができる。たとえ仮想APセット/マルチAPセット内の全てのAPからジョイント伝送を伝送できても、例えばOBSSからの局所干渉によりセル端STAは依然としてかかる伝送を受信できない可能性がある。その場合、例えば干渉に関してダイバーシティを増大させるためにAPが自らのビーコン伝送を時間の点で意図的にずらすことが有益であり得る。
【0074】
[0100] ビーコンが異なる時点において伝送される場合、それらの中のタイムスタンプフィールドは異なることになっている。コンテンツの残りの部分が同じBI内のビーコン間で同じであることを所与とし、異なるタイムスタンプフィールドは異なるPSDUを作成する。このことはPHY方法が信号を効果的に組み合わせることを妨げる。
【0075】
[0101] 一部の実施形態では、この問題を克服するために、全てのAPが自らの伝送ビーコンフレーム内で特定のビーコンフレーム(例えばBI内で伝送される最初のビーコン)のタイムスタンプを使用することができる。但しこの形態はAP及びSTAの両方がこのビーコンフレームの伝送を少なくとも検出できることを必要とする場合があり、APがこの特定のフレームを復号できることを必要とし得る。この手法は異なる時点において伝送される複数のビーコンをもたらし得る。しかしSTAが最初のビーコンを(例えば衝突によって)検出できない場合、タイミング同期機能(TSF)がこのビーコン間隔(BI)内で更新されず、又は2番目の若しくはそれよりも後のビーコンに基づいて更新される可能性がある。そのことは、例えばタイムスタンプの瞬間における特定の伝送のこの弱点により、時間ダイバーシティの対象が時間内に複数のビーコンを伝送することを妨げる可能性がある。
【0076】
[0102] 問題4:本明細書で論じる一部の実施形態はマルチAP空間パンクチャリングに関する。マルチAP伝送及び受信は、STAとの間で送受信するAPのグループを含み得る。一部の事例では、グループ内の全てのAPがSTAへの特定の伝送又はSTAからの受信に参加する必要がない場合がある。一部の実装形態では、APのサブセットだけが利用されるようにSTAが動的AP選択スキーム内でAPのグループを促進し得る。
【0077】
[0103] 以下の説明は、上述の問題1を解決するための方法及び手続きをまず記載する。つまり、本明細書で開示する方法及び手続きは、マルチAP伝送におけるオーバヘッドに関する上述の問題に対処する。マルチAP伝送を可能にするために、複数のAP又はAPのグループが、共有された仮想基本サービスセット識別子(vBSSID)及び/又は仮想サービスセット識別子(vSSID)を有する「仮想AP」を形成し得る。STAはvBSSID及び/又はvSSIDを使用し、APのグループであることを知ることなしにアソシエートすることができる。
図8及び
図9は、例示的な仮想APアーキテクチャを示す。
図8は、STAがAPと従来のやり方でアソシエートすることができる、又は仮想APを介してAPのグループとアソシエートすることができるアーキテクチャを示す。
図9は、STAが仮想APを介してのみAPのグループとアソシエートするアーキテクチャを示す。
【0078】
[0104]
図8の例では、各APが独自のBSSを有することができる。加えて、APのグループは仮想APを有することができる。STAは従来の単一AP又は仮想APとアソシエートすることができる。
図8に示すように、BSSカバレッジエリアの端に位置するSTAは仮想APとアソシエートすることができ、BSSカバレッジエリアに位置しないSTAは従来のやり方でAPとアソシエートすることができる。
【0079】
[0105]
図9の例では、各APが独自のBSSを有さない可能性がある。APのグループは仮想APを有することができる。STAは仮想APとアソシエートすることができる。マルチAP空間パンクチャリングが許可される場合、STAは仮想APグループ内の全てのAPと常に通信しなくてもよく、むしろAPのサブセットと通信することができ、グループ内のAPの残りはパンクチャリングされたと見なすことができる。
【0080】
[0106] 仮想APとアソシエートするSTAは、仮想APによって割り当てられるアソシエーション識別子(AID)を有し得る。APのグループはこのAIDを使用してSTAを参照することができる。より多い数のSTAが仮想APとアソシエートする場合、AIDを表すビット数が増える可能性がある。一部の実施形態では、BSS内のSTAを一意に表すために基本AID及びAIDエクステンションを使用することができる。基本AIDは上記で論じた現在のAIDと同じサイズとすることができ、BSS内のSTAの数が閾値を上回る場合はAIDエクステンションを使用することができる。
【0081】
[0107] 仮想APからSTAへのDL仮想AP伝送では、STAへのトラフィックが関係する全てのAPに伝えられ得る。関係するAPは、仮想APグループ内の全てのAP又はSTAと通信するために使用されるAPのサブセットを含み得る。このようにして、トラフィックを複数のAPからSTAに伝送する準備を整えることができる。DL仮想AP伝送に関する上述の実施形態は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。DL仮想AP伝送は、上記で論じた原理及びガイドラインに従い得る限り他の任意の利用可能なやり方で実装することができる。
【0082】
[0108] STAから仮想APへのUL仮想AP伝送では、STAから伝送されるパケット(例えば受信される物理層収束プロトコル(PLCP)プロトコルデータユニット(PPDU))が、関係するAPの全て又はサブセットによって受信され得る。各APはパケットを部分的に処理することができ、パケットをバックホールに伝えることができ、バックホールではより多くのPHY層プロセスが行われ得る。一部の実施形態では、受信が複数のAPを伴い得ることを各APが識別することができ、従ってAPはパケットをバックホールに伝えることができる。バックホールは、受信される全ての有効パケットの組み合わせ及び復号を行うことができる。一部の実施形態では、受信が複数のAPを伴い得ることを各APが識別することができ、従ってAPはチャネル推定及び復調を行い、復調したソフトビット(例えば対数尤度比(LLR))をバックホールに伝えることができる。バックホールはLLRの組み合わせ及びチャネルの復号を行うことができる。一部の実施形態では、受信が複数のAPを伴い得ることを各APが識別することができ、APはパケット(例えばPPDU)を検出し復号しようと試み得る。APがパケットの検出及び復号に成功する場合、APは復号済みのMACパケットをバックホールに伝えることができ、その他の場合、受信パケット又は復調済みソフトビットをバックホールに伝えることができる。UL仮想AP伝送に関する上述の実施形態は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。UL仮想AP伝送は、上記で論じた原理及びガイドラインに従い得る限り他の任意の利用可能なやり方で実装することができる。
【0083】
[0109] 上記の図面及び説明はAP間のバックホール接続を想定し得る。但し、APは中央コントローラによって又は任意の適切なやり方で接続され制御され得る。中央コントローラの事例では、バックホールが中央コントローラによって置換され得る。接続は有線又は無線とすることができる。無線接続の場合、接続がBSSの帯域/チャネルと同じ帯域/チャネルを共用することができ、又は異なる帯域/チャネルを使用することができる。
【0084】
[0110] 以下の技術的解決策は上述の問題1及び問題2を解決することを対象とする。つまり以下で開示する一部の実施形態は、上述の問題1及び問題2を解決するためのマルチAPアクティブスキャニングを含む。例示的なマルチAPアクティブスキャニング手続きは以下のスキームの1つ又は複数に従って進めることができる。
【0085】
[0111] (マルチAPセットSSIDの一部とすることができ、マスタAP又はスレーブAPであり得る)APはそのビーコン、ショートビーコン、FILSディスカバリフレーム、及び/又は(ブロードキャスト)プローブ応答内に以下の情報、つまり仮想BSSID、SSID、マルチAPビーコンスケジュール、好ましいスキャン方法、及び/又は同じマルチAPセットのメンバのうちの1つ又は複数を含めることができる。上述の情報について下記の通り更に説明する。
【0086】
[0112] 仮想BSSIDは、全マルチSTAセットSSを表すことができる。情報を取得する又はマルチSTAセットSSとの認証及び/又はアソシエーションを行う目的で、仮想BSSIDはプローブ要求又は認証若しくはアソシエーション要求を送信するためにSTAによって使用され得る。
【0087】
[0113] SSIDは、全マルチSTAセットSSを表すことができる。情報を得る又はマルチSTAセットSSとの認証及び/又はアソシエーションを行う目的で、SSIDはプローブ要求又は認証若しくはアソシエーション要求を送信するためにSTAによって使用され得る。
【0088】
[0114] マルチAPビーコンスケジュールは、ビーコン又はマルチAPビーコン、FILSディスカバリフレーム、プローブ応答がマルチAPセットSS内の1つ又は複数のAPによって同時に又は逐次的に伝送され得るスケジュールを示すことができる。マルチAPビーコンスケジュールは、プローブ応答内にやはり含まれ得るTSFタイマに対するオフセット、又は現在のフレームの終わりに対するオフセットに関して示すことができる。マルチAPビーコンスケジュールは、トリガされるマルチAPビーコンフレーム、及び/又はマルチAPプローブ応答フレーム、又はFILSディスカバリフレームのスケジュールも又はかかるスケジュールを代わりに含むことができる。
【0089】
[0115] 好ましいスキャン方法は、マルチAPアクティブスキャニング、受動スキャニング、単一APアクティブスキャニング等を含む好ましいスキャンの方法を示すことができる。同じマルチAPセットのメンバは、同じマルチAPセット内の1つ又は複数のAPを示すことができる。或いは又は加えて、APは例えば同じマルチAPセットSS内にあるというインジケーションと共に、この情報を縮小近隣レポート(reduced neighbor report)内に又は併置され若しくは共同でホストされたAP内に含めることができる。
【0090】
[0116] APのビーコン、ショートビーコン、FILSディスカバリフレーム、及び/又は(ブロードキャスト)プローブ応答内に含まれ得る上述の情報は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。上記で論じた原理及びガイドラインに従い得る限り他の任意の利用可能な情報が含まれ得る。
【0091】
[0117] 上述の情報は以下のフィールド又はエレメント、つまりマルチAPエレメント、縮小近隣レポート、近隣レポート、マルチバンドレポート、6GHzディスカバリエレメント、及び/又は帯域外補助ディスカバリエレメントのうちの1つ又は複数の中に含めることができる。情報はビーコンが伝送される帯域又は周波数以外の帯域又は周波数チャネル内で伝送することができる。他の近隣のAP又はBSSは、例えば自らのマルチAPエレメント、縮小近隣レポート、近隣レポート、又は他のフィールド内に他のAPの情報からのかかる情報オーバヘッドを含めることができる。
【0092】
[0118] STAは、マルチAP能力エレメントを含み得るプローブ要求フレームを送信することによってマルチAPアクティブスキャニング手続きを開始することができる。マルチAP能力エレメントは、アップリンク及び/又はダウンリンクにおいてSTAが可能なマルチAP機能、例えばマルチAPジョイント伝送、マルチAP MIMO、マルチAP MU-MIMO、マルチAP HARQ、マルチAP動的AP選択、マルチAP空間パンクチャリング、マルチAP空間ヌリング等の一覧を含むことができる。マルチAP能力エレメントは、STAが同時にサポート可能なAPの数も示すことができる。
【0093】
[0119] プローブ要求フレームは、SSID、BSSID、又は仮想BSSIDを含むことができる。SSID、BSSID、又は仮想BSSIDはマルチAPセットを識別するために使用することができる。スキャンを行うSTAは過去のアソシエーションによって、又は別のAP及び/又は共同でホストされ若しくは併置されたAPによって伝送され得る又は異なるチャネル若しくは異なる帯域上で伝送され得るFILSディスカバリフレームによって、若しくは近隣レポート若しくは縮小近隣レポートから、若しくは6GHzディスカバリエレメント若しくは補助ディスカバリエレメントによって等、事前に取得される知識によってSSID、BSSID、又は仮想BSSIDに関する情報を取得している可能性がある。プローブ要求フレームは、マルチAP能力エレメント又はマルチAP要求エレメント内に含まれ得るマルチAPプローブ応答又はマルチAP応答を要求していることを示すインジケーションを含み得る。
【0094】
[0120] APがマルチAPセットSSIDの一部であり、マスタAP又はスレーブAPであり得る場合、APはプローブ要求に以下のやり方で応答することができる。
【0095】
[0121] プローブ要求がマルチAP能力エレメント及び/又はマルチAP要求エレメントを含む場合、及びプローブ要求が全マルチAPセットSSを表すSSID及び/又は仮想BSSIDにアドレス指定されていない場合、APはマルチAPエレメントを含み得るプローブ応答フレームで応答することができる。マルチAPエレメントは、仮想BSSID、SSID、マルチAPビーコンスケジュール、及び/又は好ましいスキャン方法のうちの1つ又は複数を含み得る、同じセット内の複数のAPに関する全ての情報を含むことができる。マルチAPエレメント内に含まれ得る上述の情報について下記の通り更に説明する。
【0096】
[0122] 仮想BSSIDは、全マルチSTAセットSSを表すことができる。情報を得る又はマルチSTAセットSSとの認証及び/又はアソシエーションを行う目的で、仮想BSSIDはプローブ要求又は認証若しくはアソシエーション要求を送信するためにSTAによって使用され得る。
【0097】
[0123] SSIDは、全マルチSTAセットSSを表すことができる。情報を得る又はマルチSTAセットSSとの認証及び/又はアソシエーションを行う目的で、SSIDはプローブ要求又は認証若しくはアソシエーション要求を送信するためにSTAによって使用され得る。
【0098】
[0124] マルチAPビーコンスケジュールは、ビーコン又はマルチAPビーコン、FILSディスカバリフレーム、プローブ応答がマルチAPセットSS内の1つ又は複数のAPによって同時に又は逐次的に伝送され得るスケジュールを示すことができる。マルチAPビーコンスケジュールは、プローブ応答内にやはり含まれ得るTSFタイマを参照するオフセット、又は現在のフレームの終わりを参照するオフセットに関するものであり得る。マルチAPビーコンスケジュールは、トリガされるマルチAPビーコン及び/又はマルチAPプローブ応答、又はFILSディスカバリフレームのスケジュールとすることもできる。
【0099】
[0125] 好ましいスキャン方法は、マルチAPアクティブスキャニング、受動スキャニング、単一APアクティブスキャニング等を含む好ましいスキャンの方法を示すことができる。
【0100】
[0126] マルチAPエレメント内に含まれ得るこれらの上述の情報は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。上記で論じた原理及びガイドラインに従い得る限り他の任意の利用可能な情報が含まれ得る。
【0101】
[0127] プローブ要求がマルチAP能力エレメント及び/又はマルチAP要求エレメントを含み、プローブ要求が全マルチAPセットSSを表すSSID及び/又は仮想BSSIDにアドレス指定される場合、APはプローブ応答フレーム又はトリガフレームで例えば下記の通り応答することができる。
【0102】
[0128] APがプローブ応答フレームで応答する場合、プローブ応答フレームはマルチAPエレメントを含み得る。マルチAPエレメントは、先に説明した通り下記の情報の1つ又は複数を含み得る同じセット内の複数のAPに関する全ての情報を含むことができる。APは、同じマルチAPセットSS内のAPの1つ又は複数によって伝送される1つ又は複数のプローブ応答又はビーコンフレームをその後トリガすることができる。加えて又は或いは、APはプローブを行うSTA又はブロードキャストアドレスにアドレス指定され得るマルチAPビーコン又はマルチAPプローブ応答フレームの同時伝送をトリガすることができる。同時の又は逐次的なマルチAPビーコン及び/又はプローブ応答をトリガすることはマルチAPビーコンのスケジュールに従い得る。APが同じマルチAPセット内の1つ又は複数のAPへのトリガフレームで応答する場合、APはプローブを行うSTA又はブロードキャストアドレスにアドレス指定され得るマルチAPビーコン又はマルチAPプローブ応答フレームの同時伝送をトリガすることができる。同時の又は逐次的なマルチAPビーコン及び/又はプローブ応答をトリガすることはマルチAPビーコンのスケジュールに従い得る。マルチAPビーコン又はマルチAPプローブ応答フレームは、同じマルチAPセットSS内の他の全てのAPに対してマスタAPによって共有され得る。プローブ応答フレーム又はトリガフレームで応答するための上述のやり方は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。上記で論じた本願の原理及びガイドラインに従い得る限り他の任意の利用可能なやり方を使用することができる。
【0103】
[0129] STAは、マルチAPエレメントを含み得るプローブ応答フレームを受信した後、プローブ応答フレーム内に含まれる命令に従って更なるスキャン及び/又は認証/アソシエーションを行うことができる。例えば好ましいスキャン方法がマルチAPアクティブスキャニングとして示される場合、STAはマルチAPセットSSを表すSSID及び/又は仮想BSSIDに、マルチAPエレメント及び/又はマルチAP要求エレメントをやはり含み得るプローブ要求を送信することができる。好ましいスキャン方法が受動スキャニングとして示される場合、STAはマルチAPビーコンスケジュールに従って1つ又は複数のビーコン、プローブ応答、FILSディスカバリフレーム、及び/又はトリガされたビーコン、プローブ応答、及びFILSディスカバリフレームを受信することができる。好ましいスキャン方法が単一APアクティブスキャニングとして示される場合、STAはプローブ応答フレーム又は事前に取得された情報内に含まれる1つ又は複数のAPにプローブ/認証/アソシエーション要求を送信することができる。
【0104】
[0130] 以下の技術的解決策は上述の問題1及び問題2を解決することを対象とする。以下で開示する一部の実施形態はマルチAPビーコンを含む。マルチAP反復ビーコンフレームがAPのグループから伝送され得る。一部の実施形態では複数のAPをグループ化することができ、複数のAP間でバックホール接続が利用できると想定する。一部の実施形態では、複数のAP又はAPのグループが仮想APを形成することができ、それらのAPはマルチAP反復ビーコンフレームを伝送するとき共通の仮想BSSID(vBSSI)及び/又は仮想SSID(vSSID)を共有し得る。一部の実施形態では複数のAPがグループを形成することができ、そのグループをマスタAPが制御することができ又はそのグループを中央コントローラが制御することができる。APのグループは、マスタAP又はマルチAP中央コントローラによって割り当てられる共通のBSSIDを使用してマルチAP反復ビーコンを伝送することができる。
【0105】
[0131] STAが受信信号を組み合わせることができるように、APのグループから伝送されるマルチAP反復ビーコンは同じMAC本体並びに変調及びコード化スキームを有することができる。受信機が信号を組み合わせることができるように、インジケータが反復伝送を示し得る。受信側STAが受信信号を組み合わせることができるように、例えばマルチAP反復伝送フィールドが、例えばPLCPヘッダ、又はMACヘッダ、又はビーコンフレーム内で設定され得る。
【0106】
[0132] マルチAPビーコン伝送に関する複数の実施形態を
図10~
図14に示す。以下の説明はそれらの実施形態のそれぞれを詳細に記載する。
【0107】
[0133]
図10は、異なるタイムスロット内で逐次的に伝送されるマルチAP反復ビーコンを示す。この例では、各APが通常ビーコンとして図中に示す、自らのBSSのための独自のビーコンを依然として伝送することができ、それによりSTAはそれらの個々のAPとアソシエートすることに最初に決めることができ、マルチAP伝送をサポートする自らの能力に応じてマルチAPグループとアソシエートするかどうかを後で判断することができる。
図10に示すように、AP1は通常ビーコンB1を伝送することができ、AP2は通常ビーコンB2を伝送することができ、AP3は通常ビーコンB3を伝送することができ、AP4は通常ビーコンB4を伝送することができる。マルチAP反復ビーコン(
図10に示すB)はAPのグループによって逐次的に伝送され得る。
【0108】
[0134] 一部の実施形態では、先頭のAPがマルチAP反復ビーコン伝送を開始することができる。グループ内のAPの残りのものはxIFS(任意のフレーム間間隔、例えば短いIFS(SIFS)、ポイント協調機能(PCF)IFS(PIFS)、分散協調機能(DCF)IFS(DIFS)等)に従うことができる。伝送の順序はAPがグループに参加するときネゴシエートすることができる。或いは伝送の順序はAPの幾何学的位置、MACアドレス、グループに参加する時間等によって決定され得る。
【0109】
[0135]
図11は、同時に伝送されるマルチAP反復ビーコンを示す。この例では、各APが通常ビーコン(例えばB1、B2、B3、及びB4)として
図11に示す、自らのBSSのための独自の通常ビーコンを依然として逐次的に伝送することができる。マルチAP反復ビーコン(
図11に示すB)はAPのグループによって同時に伝送され得る。STAがマルチAP反復ビーコンを復号可能であり得るように、マルチAP反復ビーコンの遷移は全く同じとし十分に同期させることができる。
【0110】
[0136]
図12は、先頭のAP(例えばAP1)がマルチAP反復ビーコンの伝送を最初に開始することができる別の手法を示す。グループ内のAPの残りのものは、先頭のAPの伝送を受信してからxIFSの持続時間が経った後でマルチAP反復ビーコンフレームを同時に伝送することができる。この方法では、先頭のAPの伝送がマルチAP同時ビーコン伝送をトリガするためのトリガフレームと見なされ得る。
図12に示すように、この手法ではグループ内のAPが独自の通常ビーコン(例えばB1、B2、B3、及びB4)を逐次的に伝送することができる。
【0111】
[0137]
図13は、先頭のAP(例えばAP1)がマルチAPビーコントリガフレーム(即ち
図13に示すT)を伝送することができる別の手法の例を示す。グループ内の全てのAPは、トリガフレームの直後のxIFSの持続時間が経った後でマルチAP反復ビーコンフレームを同時に伝送することができる。
【0112】
[0138] マルチAP反復ビーコンは複数のチャネル上で、それらのチャネルがアイドルであり得る場合は伝送され得る。複数のチャネルの伝送事例に逐次伝送及び同時伝送の両方を汎用化することができる。
図14は、かかる逐次伝送スキームの一例を示す。
図14に示すように、各APは
図14の通常ビーコン、即ちB11、B12、B21、B22、B31、B32、B41、及びB42として示すことができる、自らのBSSのための独自の通常ビーコンを依然として伝送することができる。この例では、マルチAP反復ビーコンが非重複形式で2つのチャネル上で逐次的に伝送され得る。AP1は
図14に示す第1のタイムスロット内でマルチAP反復ビーコンをチャネル1上で伝送することができ、AP2は第1のタイムスロット内でそれをチャネル2上で伝送することができる。同様にAP3及びAP4は、チャネル1及びチャネル2のそれぞれの上で自らのマルチAP反復ビーコンを第2のタイムスロット内で伝送する。或いは先頭のAPは、APを同期させるために1組のマルチAP反復ビーコン伝送の直前にフレームを伝送しなければならない場合がある。フレームはトリガフレーム又はビーコンフレームであり得る。
図14に関して示した上述の実施形態は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。複数のAPが自らのマルチAP反復ビーコンを異なるタイムスロット及び異なるチャネルに関連する他の任意の異なるやり方で伝送することができる。例えばAP1は第2のタイムスロット内で自らのマルチAP反復ビーコンをチャネル1上で伝送することができ、AP2は第2のタイムスロット内で自らのマルチAP反復ビーコンをチャネル2上で伝送することができ、従ってAP3は第1のタイムスロット内で自らのマルチAP反復ビーコンをチャネル1上で伝送することができ、AP4は第1のタイムスロット内で自らのマルチAP反復ビーコンをチャネル2上で伝送することができる。
【0113】
[0139] アソシエーションプロセスの終わりに、STAは或るチャネル内のAPの或るグループとアソシエートし、別のチャネル内のAPの別のグループとアソシエートすることができる。2つのグループ内のAPの一部は物理的に同じであり得る。STAは自らがどのAPをどのチャネル上で聞くことができるのかに関してネットワークに折り返し報告する必要があり得る。次いでネットワークは、物理AP及びチャネルを含む利用可能なリソースを使用してアソシエーションプロセスを完了することができる。
【0114】
[0140] かかる一部の方法では、APのグループのそれぞれがビーコンを同時に伝送できると想定することができる。かかる一部の方法では、先頭のAPが伝送しチャネルを予約し、残りのAPがxIFSの持続時間が経った後でその伝送に従い得ると想定することができる。
【0115】
[0141] 例えば隠れノード又は非トランケーテッド伝送(untruncated transmission)により、グループ内の全てのAPが逐次的に又は同時に伝送するために利用できるわけではない場合、
図15に示すような手法を適用することができる。
図15に示すように、反復ビーコン伝送間隔は既定又は所定とし、STA及びAPによって知られ得る。グループ内の全てのAPは、マルチAP反復ビーコンが利用可能になると、反復ビーコン伝送間隔内でマルチAP反復ビーコンを伝送することができる。一部の実施形態では、グループ内のAPがこの間隔内で従来のビーコン(独自のビーコン)を伝送することができない。静的方法、半静的方法、及び/又は動的方法等の1つ又は複数の方法で反復ビーコン伝送間隔を定めることができる。これらの3つの方法を下記の通り詳細な実施形態に関して説明する。
【0116】
[0142] 静的方法では、反復ビーコン伝送間隔を固定された開始位置及び持続時間によって定めることができる。間隔の開始位置及び持続時間は既定若しくは所定とすることができ、又は過去のマルチAP反復ビーコン内で告知され得る。一実施形態では、マイクロ秒等の実時間単位を使用して持続時間を定めることができる。別の実施形態では、ビーコン間隔の端数(a fractional of the beacon interval)として持続時間を定めることができる。
図15に示すように、ビーコン間隔は2組の異なる反復ビーコン間の持続時間として定めることができる。
【0117】
[0143] 半静的方法では、反復ビーコン伝送間隔を固定された持続時間を使ってだが、動的な開始位置と共に定めることができる。つまりAPがマルチAP反復ビーコン伝送シーケンス内で自らの最初のフレームを伝送し得る開始位置は固定位置ではない場合がある。APは先頭のAPとすることができる。最初のフレームはビーコンフレーム又はトリガフレームであり得る。反復ビーコン伝送間隔の持続時間は既定若しくは所定とすることができ、又は過去のマルチAP反復ビーコン内で告知され得る。
【0118】
[0144] 動的方法では、反復ビーコン伝送間隔を動的開始位置及び動的持続時間の両方を有するものとして定めることができる。開始位置は、APがマルチAP反復ビーコン伝送シーケンス内で自らの最初のフレームを伝送する時点であり得る。間隔の持続時間は、BSS又は仮想BSS内のSTAの密度を理由に調節可能であり得る。例えば密に展開されたシステムでは、より多くの伝送及び隠れノードが予想され、より長い間隔が有益であり得る。その他の場合、より短い間隔を使用することができる。間隔の持続時間は過去のマルチAP反復ビーコン内で告知され得る。持続時間が明示的にシグナリングされない場合、STA及びAPは同じ持続時間を再利用することができる。
【0119】
[0145] 反復ビーコン伝送間隔を定めるための上述の3つの例示的方法は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。上記で論じた原理及びガイドラインに従う限り、反復ビーコン伝送間隔を定めるために利用可能な他の方法があり得る。
【0120】
[0146] STAは或る時間間隔内で反復ビーコンを受信することを予期し得る。一部の実装形態では、時間間隔がAPによって予め定められ/予め決定され/シグナリングされ得る。一部の実装形態では、時間間隔がSTA手続きに基づいて決定され得る。時間間隔は開始位置(t0)及び持続時間(T)を有するものとして定めることができる。持続時間は、例えば過去に受信した反復ビーコンを使用して決定することができ、又は例えば規格によって予め定めることができる。開始位置は、例えば過去に受信した反復ビーコンによって決定することができ、又は位置が固定される場合は規格によって予め定めることができる。動的開始位置の事例では、STAが反復ビーコン伝送の最初のフレームを検出するとき開始位置が決定され得る。例えば動的開始位置の事例では、STAは開始位置(例えばt1)を誤検出する可能性に直面している可能性がある。次いでSTAは誤検出された開始位置[t1,t1+T]から反復ビーコン伝送間隔をモニタし得る。
【0121】
[0147] STAは開始位置t0において反復ビーコンタイマを開始することができる。タイマが持続時間T未満である場合、STAは反復ビーコン伝送についてチャネルのモニタリングを続けることができる。STAはフレーム伝送を検出することができる。フレームのPLCPヘッダ、又は制御トレーラ、又は他の種類の別々に符号化された部分を確認することにより、STAはMACアドレス、圧縮MACアドレス、BSSID、圧縮BSSID、BSSカラー等の送信機識別情報を取得することができる。STAは、例えば1に設定された反復伝送フィールドを検出することによってそのフレームが反復伝送又はHARQ伝送であり得ると認識することができる。それが同じ送信機IDからの間隔内の最初のフレームである場合、STAはそのフレームを復号することができる。復号に失敗する場合、STAはそのフレームをバッファ内に保存することができる。それが同じ送信機IDからの最初のフレームではない場合、STAはそのフレームをバッファ内に保存したデータと組み合わせることができる。そのフレームが成功裏に復号されない場合、STAは組み合わせたデータをバッファ内に保存し、チャネルのモニタリングを続けることができる。タイマが持続時間Tを上回る場合、STAはバッファをクリアすることができる。
【0122】
[0148] マルチAP反復ビーコンによって運ばれるBSSIDに関連し得るSTAは、APのグループ又は仮想APと通信することができるSTAと見なすことができる。反復ビーコン伝送では、APのグループ又は仮想APはSTAの全てによってサポートされ得る変調及びコード化スキーム(MCS)を選択することができる。選択されるMCSは、サポートされる最低MCSよりも高いものとすることができる。本明細書の様々な手法を反復ビーコン伝送スキームに関して論じるが、同様の概念をプローブ応答フレーム及びアソシエーション応答フレームの伝送に適用することができる。情報エレメント及びフィールドについては他の実施形態で論じている。
図10~
図14のそれぞれにおいて、グループ内の各APはビーコン間隔内で1つのマルチAP反復ビーコンを伝送し得ることを指摘しておく。但しこの形態は、各APがビーコン間隔内で0からNの反復ビーコンを伝送することを許可され得る一般的事例に容易に拡張することができる。或る事例では、APのグループがAPを1つだけ含むことができ、そのAPがビーコン間隔内で複数の反復ビーコンを依然として伝送することができる。反復ビーコン、マルチAP反復ビーコン、及びマルチAPビーコンという用語は区別なく使用され得ることを指摘しておく。
図10~
図14では、複数のAPからの反復伝送を例証するためにビーコンフレームが使用され得る。これらのスキームは他の制御/管理/データフレームを使用することによって容易に拡張することができる。例えばビーコンフレームをサウンディングフレーム、高信頼データ伝送フレーム等で置換することができる。
【0123】
[0149] 以下の技術的解決策は上述の問題3を解決することを対象とする。一部の実施形態は反復ビーコンのためのTSFに対処する。かかる一部の実施形態は、複数のAPから受信するときの時間同期問題に対処することができる。この例では、仮想APセット内のAPのTSFが同期されており、マルチAP反復ビーコン伝送手続きが使用されると考えられる。
【0124】
[0150] 一部の実施形態では、各反復が独自の自己完結型TSFタイマを有するように、各ビーコンのプリアンブル内でTSFをシグナリングすることができる。タイムスタンプフィールドは8バイトとすることができ、このサイズはプリアンブルのサイズを増やす可能性がある。サイズが増えることはプリアンブルの範囲及び信頼性を低減し、反復ビーコンがセル端STAによって検出されることを妨げ得る。従って一部の実施形態では、ビーコンのタイムスタンプの代わりに信号の標的ビーコン伝送時間(TBTT)がビーコンフレーム内にある。反復ビーコンとTBTTとの間の時間オフセットをシグナリングするためにプリアンブルが使用される。この手法では、反復ビーコン#iのプリアンブルが、TBTTとビーコン#iの時間との間のオフセットをt#iとして受信機に提供し得る。単一の反復ビーコンの後又は複数の反復ビーコンを組み合わせた後、ビーコンのコンテンツが復号され、TBTTの値が受信機に知られる。t#i及びビーコン#iの受信時の受信機の内蔵クロックに基づき、受信機はTBTTを自らの内蔵クロックにマップすることができる。
【0125】
[0151] かかる一部の実施形態は、同じBI内の全ての反復ビーコンがペイロード内で同じTBTT値を有し、従って(例えばHARQ伝送のように)反復ビーコンを組み合わせることができるという利点を有する。更に、同じBIの反復ビーコンはTBTT後のビーコン窓内で伝送を終えなければならず、そのためt#iの範囲はビーコン窓又はマルチAPビーコンに関して上記の段落内で定めた反復ビーコン伝送間隔によって制限される。この窓はタイムスタンプ値の範囲よりも小さいものとすることができる。従って、オフセットt#iは各反復ビーコンのプリアンブル内で運ばれる方が適している可能性がある。t#iは、各反復ビーコンの64ビットタイムスタンプの最下位ビット(LSB)又は最上位ビット(MSB)として概念化することができる。例えばビーコン窓が10msである場合、t#iの一例はおおよそタイムスタンプの14LSBであり得る。
図16は、TBTT/ビーコン窓及びt#iの一例を示す。上述のビーコン窓及びタイムスタンプは例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。
【0126】
[0152] 一部の実施形態は、t#iを表す情報を更に減らすための更なる最適化を含む。一部の実施形態では、Δtの粒度でt#iを量子化する。例えばΔt=64usであり、ビーコン窓が10msである場合、t#iはプリアンブル内の8ビットによって表すことができる。この形態は曖昧さ(例えばこの例では64usの曖昧さ)を引き起こす可能性がある。この曖昧さを解決するための1つの手法は、Δt間隔の境界において反復ビーコンの伝送を常に開始し又は終了することをAPに命じることであり、t#iはTBTTから反復ビーコンの開始又は終了までの時間を示す。Δt間隔において開始し又は終了することはそれぞれ様々な困難を提示する。
【0127】
[0153] 例えば境界が中程度のビジー期間と一致する一方で非境界持続時間が中程度のアイドル時間と一致する可能性があるので、境界において開始することはチャネルアクセスの機会を制限する場合がある。チャネルアクセスの機会を高めるために、一部の実施形態では予約信号を使用することができる。例えばチャネルが占有されるように、実際のビーコン伝送の前に(例えば直前に)予約信号(又はダミー信号)を挿入することができる。実際のビーコン伝送はΔt間隔の境界から開始することができる。しかし、予約信号の長さはOFDMシンボルの整数倍にならない場合がある。同様に、境界において終了することはパディングの適用を必要とする場合があり、パディングはOFDMシンボルの整数倍にならない場合がある。
【0128】
[0154]
図17は、予約/パッド信号がOFDMシンボルの整数倍であることを守りながらこの曖昧さを解決する手法の一例を示す。これらのシンボルは、受信機が利用することができない任意長のビジー信号と異なり、PPDUを保護するための余分のパリティビット又はトレーニングフィールドを運ぶために使用することができる。
【0129】
[0155]
図17に示すように、パッドはPPDUの末尾に示されている。或いはパッドは予約信号として使用するためにPPDUの先頭に配置することができる。或いはパッドはPPDU内の既定の位置に配置することができる。パッドは、最も近いΔt間隔の境界においてPPDUの終了(又は開始)を1OFDMシンボル以内にするために使用され得る。一部の実施形態では、プリアンブル内でシグナリングされるPPDUの長さがパッドの末尾までの長さである。パッド内の余分な情報は追加のパリティビット又はトレーニングシンボルを含み得る。一部の実施形態では、プリアンブル内でシグナリングされるPPDUの長さがパッドの末尾までの長さだが、パッド内で実際に伝送される信号はない。
【0130】
[0156] OFDMシンボル内の曖昧さを解決するために、1対又は複数対のショートトレーニングフィールド(STF)又はロングトレーニングフィールド(LTF)シンボルを、例えば1つは如何なる位相調節もなしに、他はパッドシンボルの末尾と最も近いΔt間隔の境界との間の時間オフセットに対応する線形位相シフトを有して使用することができる。2つのシンボル間の線形位相シフトの差に基づき、受信機はパッドの終了時間から最も近いΔt間隔の境界の時間を決定することができる。最も近いΔt間隔の境界の時間から、受信機はプリアンブルからの量子化済みのt#i(Δtの整数倍、以下の例では4Δtである)を使用してTBTTを導出することができる。一部の実施形態ではパッドの持続時間が固定され、T_sym=Δtを有する専用の及び/又はより長いLTFの1つ又は複数の対であり得る。この場合、クローゼット(closet)Δt間隔の境界まで通常のOFDMシンボルの整数倍でPPDUをパディングする必要がもはやない可能性がある。これにより、最も近いΔt間隔の境界までのパケットの開始/終了時間が直接推定できるようになり得る。様々な実施形態において、オフセットt#i、量子化済みt#i等の時間に関係するパラメータの幾つかがプリアンブル内に含まれる。或いはそれらのパラメータは他の任意の別々に符号化され、CRC保護された部分内に含まれ得る。
【0131】
[0157] 以下の技術的解決策は上述の問題4を解決することを対象とする。一部の実施形態はマルチAP空間パンクチャリング伝送に対処する。一部の実施形態では、マルチAP伝送及び受信がSTAとの間で送受信するAPのグループを含み得る。他の実施形態では、複数のAPがSTAと通信するためのAPのグループ又は仮想APを形成し得る。グループ内の全てのAPがSTAへの特定の伝送又はSTAからの受信に参加する必要がない場合があり、又はSTAと通信するためにグループ内のAPの全てを使用することが効率的でない場合がある。一部の実装形態では、APのサブセットだけが利用されるようにSTAが動的AP選択スキーム(例えばマルチAP空間パンクチャリング伝送スキーム)内でAPのグループを促進し得る。換言すれば、マルチAP空間パンクチャリング伝送スキームは、例えばグループ内のAPのサブセットがSTAとの間で送受信することを可能にするために使用され得る。その場合、STAはAPのサブセットと通信することができ、グループ内のAPの残りをパンクチャリングされたと見なすことができる。つまり、STAと通信しないグループ内の一部のAPは空間領域内の通信から「パンクチャリングされる」と見なすことができる。
【0132】
[0158] 空間パンクチャリング伝送を可能にするために、APのグループ又は仮想APはSTAとの通信に使用するためのAPのサブセットを決定することができる。一部の実施形態では、STAが各APからの受信信号出力を測定し、APのグループ又は仮想APにフィードバックを与えるために、修正されたマルチAP反復ビーコン伝送スキームが使用される。以下の説明は、本願の好ましい実施形態によるかかるマルチAP反復ビーコン伝送スキームを
図18及び
図19に関して記載する。マルチAP反復ビーコン伝送スキームを例として使用することに留意されたい。このスキームは、ビーコンフレームの代わりに管理フレーム、制御フレーム、又はデータフレーム等の他の任意のフレームを使用することによってマルチAP反復伝送スキームに拡張することができる。
【0133】
[0159]
図18は、本願の一実施形態によるマルチAP反復ビーコン伝送スキームの全体的なプロセスを示す。
図18に示すように、マルチAP伝送/受信グループ又はマルチAP伝送セット又は仮想APを形成するためにAP1、AP2、AP3、及びAP4が協調すると想定する。APのそれぞれは、共通情報部分(即ち
図18に示す共通部分)及びAP固有情報部分(即ち
図18に示す固有部分)の両方を含む反復ビーコンを伝送することができる。従って
図18に示すように、合計4つの共通情報部分と合計4つのAP固有情報部分とがある。共通情報部分は複数のAPから伝送され、又は伝送される(及び受信される)と想定され、STAにおいて組み合わせ復号することを可能にするために同一であり得る。AP固有情報部分を伝送している特定のAPをSTAが識別できるようにするために、又は(以下で論じる)AP固有測定をSTAが行えるようにするために、伝送され(及び受信され)得るAP固有情報部分はAPごとに異なる。共通情報部分及びAP固有情報部分を復号することに基づき、STAはマルチAP伝送セット(即ちマルチAPグループ)にフィードバック情報を与えて将来のマルチAP伝送、例えばAP及びSTAの選択、マルチAPスキーム、MCS、出力等を支援することができる。共通情報部分及びAP固有情報部分は別々に符号化することができ、異なるCRCを使用して保護することができる。
【0134】
[0160]
図18は例示的なマルチAP反復ビーコン伝送スキームの全体的なプロセスを示すに過ぎず、その詳細な実施形態は
図19に関して以下に記載することに留意すべきである。本願では、別段の定めがない限り「共通情報部分」及び「共通部分」という用語を区別なく使用する場合があり、「AP固有情報部分」及び「AP固有部分」という用語を区別なく使用する場合がある。
【0135】
[0161] 一部の実施形態では、共通情報部分を「共通ビーコン」と呼ぶこともでき、AP固有情報部分を「AP固有ビーコン」と呼ぶこともできることに留意すべきである。反復ビーコンは実際には2つの別個の部分によって伝送することができ、2つの部分の一方は共通情報部分に使用され、他方はAP固有情報部分に使用される。例えば或るシナリオでは、共通情報部分とAP固有情報部分とを別々に伝送することができる。その場合、共通情報部分を「共通ビーコン」と呼ぶことができ、AP固有情報部分を「AP固有ビーコン」と呼ぶことができる。
【0136】
[0162] 好ましくは各反復ビーコン内で、共通情報部分及びAP固有情報部分が、それらの間にフレーム間間隔を置いた状態で一緒に伝送され得る。その場合、共通情報部分を「共通ビーコン」と呼ぶこともでき、AP固有情報部分を「AP固有ビーコン」と呼ぶこともできる。従って反復ビーコンの異なる部分(即ち共通部分及びAP固有部分)に使用することができる用語は、異なる実施形態に応じて異なり得る。
【0137】
[0163]
図19は、本願によるマルチAP伝送のための方法1900の流れ図を示す。
図19に示すように方法1900は、1901で、複数のAPのそれぞれから1つずつ複数の反復ビーコンを受信することであって、複数の反復ビーコンのそれぞれは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、受信すること、1902で、複数の共通情報部分の少なくとも1つ又は1つ若しくは複数の共通情報部分の組み合わせを復号して第1のパラメータを取得すること、1903で、複数のAP固有情報部分を復号して複数のAPのうちの1つにそれぞれ関連する複数の第2のパラメータを取得すること、1904で、第1のパラメータ、複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいてフィードバックを生成すること、及び1905で、複数のAPの少なくとも1つにフィードバックを伝送することを含む。
【0138】
[0164] 従って本願によるWTRUは、複数のAPのそれぞれから1つずつ複数の反復ビーコンを受信するように構成されるトランシーバであって、複数の反復ビーコンのそれぞれは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、トランシーバと、複数の共通情報部分の少なくとも1つ又は1つ若しくは複数の共通情報部分の組み合わせを復号して第1のパラメータを取得し、複数のAP固有情報部分を復号して複数のAPのうちの1つにそれぞれ関連する複数の第2のパラメータを取得し、第1のパラメータ、複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいてフィードバックを生成するように構成されるプロセッサとを含むことができ、トランシーバは複数のAPの少なくとも1つにフィードバックを伝送するように更に構成される。
【0139】
[0165] 以下の説明は1901から1905までの上述のプロセス及びWTRUのコンポーネントを詳細に記載する。一部の実施形態は、参照のため
図18に示す例に注意を向ける場合もある。
【0140】
[0166] 1901におけるプロセスを下記の通り論じる。
図19に示すように、方法1900は、1901で、複数のAPのそれぞれから1つずつ複数の反復ビーコンを受信することであって、複数の反復ビーコンのそれぞれは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、受信することを含み得る。従ってトランシーバは、複数のAPのそれぞれから1つずつ複数の反復ビーコンを受信することであって、複数の反復ビーコンのそれぞれは共通情報部分及びAP固有情報部分を含む、受信することを行うように構成され得る。
【0141】
[0167] 反復ビーコンは、マルチAP反復ビーコン又はマルチAP反復ビーコンフレームと呼ぶこともできる。
図10~
図14に関して上記で論じたように、マルチAP反復ビーコンはAPのグループから伝送され得る。一部の実施形態では、複数のAP又はAPのグループが仮想APを形成することができ、それらのAPはマルチAP反復ビーコンフレームを伝送するとき共通の仮想BSSID(vBSSI)及び/又は仮想SSID(vSSID)及び/又は仮想BSSカラーを共有し得る。一部の実施形態では複数のAPがグループを形成することができ、そのグループをマスタAPが制御することができ又はそのグループを中央コントローラが制御することができる。APのグループは、マスタAP又はマルチAP中央コントローラによって割り当てられる共通のBSSIDを使用してマルチAP反復ビーコンを伝送することができる。
【0142】
[0168] マルチAP反復ビーコンは、
図10~
図14に示す様々なやり方で伝送することができる。例えば
図10に示すように、マルチAP反復ビーコンは異なるタイムスロット内で逐次的に伝送することができる。
図11に示すように、マルチAP反復ビーコンは同時に伝送してもよい。
図12に示す一実施形態では、先頭のAPがマルチAP反復ビーコン伝送を最初に開始することができ、グループ内のAPの残りのものが先頭のAPの伝送の受信からxIFSの持続時間が経った後でマルチAP反復ビーコンを同時に伝送することができる。
図13に示す実施形態では、先頭のAPがマルチAPビーコントリガフレームを伝送することができ、グループ内の全てのAPがトリガフレームの直後のxIFSの持続時間が経った後でマルチAP反復ビーコンを同時に伝送することができる。
【0143】
[0169] APのグループから伝送されるマルチAP反復ビーコンは、STAが受信信号を組み合わせることができるようにMAC本体並びに変調及びコード化スキームを含む共通情報部分を有し得る。受信機が信号を組み合わせることができるように、反復伝送を示すために専用のインジケータが必要であり得る。受信側STAが受信信号を組み合わせることができるように、例えばPLCPヘッダ、又はMACヘッダ、又はビーコンフレーム内でマルチAP反復伝送フィールド等の専用のインジケータを設定することができる。
【0144】
[0170] 一部の実施形態では、共通情報部分がAPのグループ間で同一の情報を含み得る。例えば共通ビーコンは、仮想BSSID、SSID、マルチAPビーコンスケジュール、好ましいスキャン方法、同じマルチAPグループのメンバ等の上記で論じた情報及びビーコンフレーム内で通常運ばれる他の情報を運ぶことができる。共通ビーコンによって運ばれる情報は、マルチAPスキャニングスキームに関する上記の段落に関して理解することができる。共通情報部分内の上述の情報は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。共通情報部分は本願の上記の原理に基づく利用可能な任意の情報を、その情報がかかる原理を実現するのに有用であり得る限り含むことができる。
【0145】
[0171] AP固有情報部分は、AP ID用のフィールド、反復ビーコンの総数用のフィールド、反復伝送ID用のフィールド、復号パラメータ(例えば復号メトリク)、及び/又は伝送される残りの反復ビーコン数用のフィールドのうちの1つ又は複数を含み得る。AP IDフィールドは、APのグループ/仮想AP内のAPを一意に識別するために使用することができる。反復ビーコンの総数フィールドは、反復ビーコンの総数の数字を示すために使用することができる。或いはこの情報は共通ビーコン部分内で運ばれ得る。現在の伝送がビーコンセットの中のk番目の反復伝送であり得ることを示すために反復伝送IDフィールドはkに設定することができる。固有情報部分内の上述のフィールドは例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。AP固有情報部分は本願の上記の原理に基づく利用可能な任意の情報/フィールドを、その情報/フィールドがかかる原理を実現するのに有用であり得る限り含むことができる。
【0146】
[0172] 共通情報部分及びAP固有情報部分は、複数の異なるやり方を使用して実現し伝送することができる。以下の説明は共通情報部分及びAP固有情報部分を実現し伝送するための幾つかの好ましいやり方を論じる。
【0147】
[0173] 一部の実施形態では、反復ビーコン(即ちマルチAP反復ビーコン)を通常の802.11ビーコンと、例えばAPごとのTBTTにおいて協調的なやり方で送信されている各ビーコンと集約することができる。その場合、共通情報部分及びAP固有情報部分を通常ビーコンと集約することができる。
【0148】
[0174] 一部の実施形態では、反復ビーコンが共通及びAP固有コンポーネント、即ち共通情報部分及びAP固有情報部分と共に別個のビーコンとして送信され得る。好ましくは、共通情報部分及びAP固有情報部分は
図10~
図25に示すやり方で伝送することができる)。以下の説明はそれらのやり方を
図10~
図25に関して更に論じる。
【0149】
[0175] 好ましくは各反復ビーコン内で、共通情報部分及びAP固有情報部分が、それらの間にフレーム間間隔がない状態で一緒に集約され得る。この好ましい実施形態は、
図20の中の4つのエレメントによって示す以下の4つの異なるシナリオによって実装することができる。
【0150】
[0176] 第1のシナリオでは、共通情報部分及びAP固有情報部分を集約PPDU(A-PPDU)として別個のプリアンブルと共に伝送することができる。
図20の第1のエレメントの中で示すように、共通情報部分2003はレガシプリアンブル2001及びEHTプリアンブル2002と共に伝送することができ、AP固有情報部分2006はレガシプリアンブル2004及びEHTプリアンブル2005と共に伝送することができる。共通情報部分2003とAP固有情報部分2006との間にはフレーム間間隔がない。第1のエレメントによって示す共通情報部分及びAP固有情報部分のシーケンスは例示に過ぎない。例えば一実施形態では、アイテム2003がAP固有情報部分を表し得る一方、アイテム2006が共通情報部分を表し得る。
図20の第1のエレメントは例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。例えば共通情報部分及びAP固有情報部分はHE/EHT又は後のバージョンのプリアンブルと共に伝送することができる。
【0151】
[0177] 第2のシナリオでは、それらが単一のレガシプリアンブルと共にだが、別個のEHTプリアンブルと共に伝送され得る。
図20の第2のエレメントの中で示すように、共通情報部分2013はEHTプリアンブル2012と共に伝送することができ、AP固有情報部分2015はEHTプリアンブル2014と共に伝送することができ、共通情報部分2013及びAP固有情報部分はレガシプリアンブル2011と共に伝送することができる。共通情報部分2013とAP固有情報部分2015との間にはフレーム間間隔がない。第2のエレメントによって示す共通情報部分及びAP固有情報部分のシーケンスは例示に過ぎない。例えば一実施形態では、アイテム2013がAP固有情報部分を表し得る一方、アイテム2015が共通情報部分を表し得る。
図20の第2のエレメントは例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。例えば共通情報部分及びAP固有情報部分はHE/EHT又は後のバージョンのプリアンブルと共に伝送することができる。
【0152】
[0178] 第3のシナリオでは、AP固有情報を制御トレーラとして共通APに伝送することができる。
図20の第3のエレメントの中で示すように、AP固有情報部分は制御トレーラ2024内で運ぶことができる。共通情報部分2023及びAP固有情報部分2024はレガシプリアンブル2021及びEHTプリアンブル2022と共に伝送することができる。共通情報部分2023とAP固有制御トレーラ2024との間にはフレーム間間隔がない。第3のエレメントによって示す共通情報部分及びAP固有情報部分のシーケンスは例示に過ぎない。例えば一実施形態では、アイテム2023がAP固有情報部分を表し得る一方、アイテム2024が共通情報部分を運ぶ制御トレーラを表し得る。
図20の第3のエレメントは例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。例えば共通情報部分及びAP固有情報部分はHE/EHT又は後のバージョンのプリアンブルと共に伝送することができる。
【0153】
[0179] 第4のシナリオでは、AP固有情報部分をPLCPヘッダ内の特定の領域に配置することができる。
図20の第4のエレメントの中で示すように、AP固有情報部分はAP固有ヘッダ2033であり得る。その場合、共通情報部分2034及びAP固有ヘッダはレガシプリアンブル2031及びEHTプリアンブル2032と共に伝送することができる。第4のエレメントによって示す共通情報部分及びAP固有情報部分のシーケンスは例示に過ぎない。例えば一実施形態では、アイテム2033が共通情報部分として共通ヘッダを表し得る一方、アイテム2034がAP固有情報部分を表し得る。
【0154】
[0180] 上記の説明は、共通情報部分とAP固有情報部分との間の分離について論じた。かかる分離は、共通プリアンブルに対してSTAが反復、組み合わせ等を行えるようにするために必要であり得ることに留意すべきである。AP固有部分のプリアンブルは、共通情報部分のプリアンブルと異なる伝送パラメータ(例えばMCS)を有し得ることにも留意すべきである。例えば共通情報部分に関して行ったような反復組み合わせなしにSTAがAP固有情報部分を復号可能であり得るように、AP固有情報部分はより低いデータ速度でコード化し変調することができる。
【0155】
[0181] 好ましくは共通情報部分及びAP固有情報部分は、それらの間にxIFSを置いた状態で一緒に伝送することができる。その場合、共通情報部分及びAP固有情報部分は別個のプリアンブルを有さなければならない。
図21は、この好ましく実施形態に関する例示的な分離された構造を示す。
図21に示すように、共通情報部分2103はレガシプリアンブル2101及びEHTプリアンブルと共に伝送することができ、AP固有情報部分2106はレガシプリアンブル2104及びEHTプリアンブル2105と共に伝送することができ、共通情報部分2103とレガシプリアンブル2104との間にxIFS間隔がある。
図21に示す共通情報部分及びAP固有情報部分のシーケンスは例示に過ぎない。例えば一実施形態では、アイテム2103がAP固有情報部分を表し得る一方、アイテム2106が共通情報部分を表し得る。例えば共通情報部分及びAP固有情報部分はHE/EHT又は後のバージョンのプリアンブルと共に伝送することができる。
【0156】
[0182] 好ましくは、共通情報部分及びAP固有部分は2つの異なるビーコンとして別々に伝送することができる。つまり共通情報部分を共通ビーコンとして伝送することができ、AP固有部分をAP固有ビーコンとして伝送することができる。その場合、各APが共通ビーコン及びAP固有ビーコンを伝送することができ、共通ビーコン及びAP固有ビーコンが一緒に反復ビーコンを形成することができる。
【0157】
[0183] 一部の実施形態では、共通ビーコン及びAP固有ビーコンを異なるTBTTと共に別々に伝送することができる。
【0158】
[0184] 一部の実施形態では、共通ビーコンがグループ化され、AP固有ビーコンがグループ化される。STAは、AP固有ビーコンの伝送に対する自らの伝送時間に基づいて共通ビーコンを送信するAPを黙示的に識別することができる。かかる一部の実施形態は、通常ビーコンをAP固有ビーコンとして使用できるようにする。ビーコンの順序は共通ビーコン内でシグナリングすることができ、順序は静的、半静的、又は動的であり得る。
【0159】
[0185] 一部の実施形態では、反復ビーコンのAP固有部分を復号可能であるためにAPが別個の時点において伝送することをSTAが必要とする一方、APが同時に伝送することを拡張分散チャネルアクセス(EDCA)が妨げないようにAPが位置する場合があるので、反復ビーコンの伝送を協調させる必要があり得る。反復ビーコンのAP固有部分が重複しないことを確実にするために伝送窓を定めることができ、APは自らの窓に従って伝送すること(例えば自らの窓の中でのみ伝送すること又は自らの窓の中で伝送しないこと)を許可される。従って複数の窓を互いに重複させないことにより、APの反復ビーコンが重複しないことを確実にするようにAPが協調し得る。従って反復ビーコンの共通部分及びAP固有部分の両方を成功裏に復号することができる。
図22~
図23は上述の窓の2つの例を示す。以下の説明はそれぞれの例に関して窓をより詳細に記載する。
【0160】
[0186]
図22は上述の窓の一例を示す。この例では、各APが自らに割り当てられた窓の中でのみ反復ビーコンを伝送することを許可される。
図22に示すように、B1はAP1によって伝送される反復ビーコンを表し、AP1はB1窓2201内でのみ自らの反復ビーコンを伝送することができる。B2はAP2によって伝送される反復ビーコンを表し、AP2はB2窓2202内でのみ自らの反復ビーコンを伝送することができる。B3はAP3によって伝送される反復ビーコンを表し、AP3はB3窓2203内でのみ自らの反復ビーコンを伝送することができる。B4はAP4によって伝送される反復ビーコンを表し、AP4はB4窓2204内でのみ自らの反復ビーコンを伝送することができる。
【0161】
[0187]
図22に示すように、B1窓2201、B2窓2202、B2窓2203、及びB4窓2204を互いに重複させないことができる。一実施形態では、隣接する窓の間に時隔がなくてもよい。換言すれば、異なるAPに割り当てられる窓が互いに端と端をつないでつながることができる。例えば
図22に示すように、B1窓2201とB2窓2202との間には時隔がない。残りの窓も同様にやり方で設計することができる。
図22に示すように、AP1はB4窓2204の後でのみ(2205で示す)第2の反復ビーコンを伝送することができる。つまりAP1に割り当てられた2つの連続した窓の間の持続時間(例えばTBTT)は、AP2、AP3、及びAP4に割り当てられた窓の長さを上回り得る。
【0162】
[0188] 別の実施形態では、隣接する2つの窓の間に時隔があり得る。例えば、AP1のB1窓とAP2のB2窓との間に(
図22に不図示の)持続時間があり得る。残りの窓も同様にやり方で設計することができる。その場合、AP1はB4窓の後でのみ第2の反復ビーコンを伝送することができる。つまりAP1に割り当てられた2つの連続した窓の間の持続時間(例えばTBTT)は、グループ内の残りのAPに割り当てられる窓の長さに、隣接するそれぞれの2つの窓の間の時隔を加えた長さを上回り得る。
【0163】
[0189] 記載した上記の実施形態及び
図22に示した例は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことが理解されよう。例えばグループ内に4個を上回る(又は下回る)APがあってもよく、それらのAPの反復ビーコンを互いに重複することなしに別々に伝送することができる限り、それらのAPの窓を上記で論じたのと同様のやり方で設計することができる。
【0164】
[0190]
図23は上述の窓の別の例を示す。この例では、各APが自らに割り当てられた窓の中でのみ反復ビーコンを伝送することを許可される。
図23に示すように、B1はAP1によって伝送される反復ビーコンを表し、「No B1 Tx」はAP1に割り当てられた窓を表す。AP1は「No B1 Tx」の中で自らの反復ビーコンを伝送することが許可されない可能性がある。B2はAP2によって伝送される反復ビーコンを表し、「No B2 Tx」はAP2に割り当てられた窓を表す。AP2は「No B2 Tx」の中で自らの反復ビーコンを伝送することが許可されない可能性がある。B3はAP3によって伝送される反復ビーコンを表し、「No B3 Tx」はAP3に割り当てられた窓を表す。AP3は「No B3 Tx」の中で自らの反復ビーコンを伝送することが許可されない可能性がある。B4はAP4によって伝送される反復ビーコンを表し、「No B4 Tx」はAP4に割り当てられた窓を表す。AP4は「No B4 Tx」の中で自らの反復ビーコンを伝送することが許可されない可能性がある。
【0165】
[0191]
図23に示すように、反復ビーコン(例えばB1、B2、B3、及びB4)は互いに重複することなしに別々に伝送することができる。一方で、窓「No B1 Tx」の持続時間は、残りのAP(例えばAP2、AP3、及びAP4)に各々の反復ビーコン伝送を完了させるのに十分長くあり得る。更に、窓「No B2 Tx」の持続時間は、残りのAP(例えばAP3及びAP4)に各々の反復ビーコン伝送を完了させるのに十分長くあり得る。更に、窓「No B3 Tx」の持続時間は、残りのAP(例えばAP4)にその反復ビーコン伝送を完了させるのに十分長くあり得る。
【0166】
[0192]
図23に示すように、窓は同じ長さを共有し得る。例えば窓「No B1 Tx」は窓「No B2 Tx」の長さと同じ長さを有し得る。
図23に示すように、AP1は窓「No B4 Tx」の後でのみ(2301で示す)第2の反復ビーコンを伝送することができる。つまり2つの連続した反復ビーコン伝送間の持続時間(例えばTBTT)は窓「No B2 Tx」の始点から窓「No B4 Tx」の終点までの持続時間を上回り得る。
【0167】
[0193] 記載した上記の実施形態及び
図23に示した例は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことが理解されよう。例えばグループ内に4個を上回る(又は下回る)APがあってもよく、それらのAPの反復ビーコンを互いに重複することなしに別々に伝送することができる限り、それらのAPの窓を上記で論じたのと同様のやり方で設計することができる。別の例では、
図23に示す窓が同じ長さを共有しなくてもよい。その場合、AP1は窓「No B4 Tx」の終点の後でのみ第2の反復ビーコンを伝送することができる。
【0168】
[0194] 1902におけるプロセスを下記の通り論じる。
図19に示すように、方法1900は、1902で、複数の共通情報部分の少なくとも1つ又は1つ若しくは複数の共通情報部分の組み合わせを復号して第1のパラメータを取得することを含み得る。従ってプロセッサは、複数の共通情報部分の少なくとも1つ又は1つ若しくは複数の共通情報部分の組み合わせを復号して第1のパラメータを取得するように構成される。
【0169】
[0195] 上記で論じたように、共通情報部分はAPのグループ間で同一の情報を含み得る。従って、共通情報部分のサブセットを復号することは1902におけるプロセスの後の他のプロセスに必要な所要情報を取得し得る。一実施形態では、受信した共通情報部分の全てのうちの1つの共通情報部分を復号するだけで十分であり得る。例えばトランシーバが我々のAPそれぞれから4つの共通情報部分を受信し、4つの共通情報部分が同一である場合、プロセッサは第1のパラメータを取得するために1つの共通情報部分(4つの共通情報部分の何れか1つ)だけ、ことができる。別の実施形態では、第1のパラメータを取得するために受信される共通情報部分の1つ又は複数をバッファに入れ、組み合わせ、復号することができる。例えばトランシーバがAP1から第1の共通情報部分、AP2から第2の共通情報部分、及びAP3から第3の共通情報部分を受信した場合、プロセッサは第1の共通情報部分及び第2の共通情報部分の組み合わせを復号して第1のパラメータを取得することができる。プロセッサは上述の3つ全ての共通情報部分の組み合わせを復号して第1のパラメータを取得することもできる。複数の共通情報部分の組み合わせを復号するやり方については、グループ内のAPの総数を取得するためのプロセスに関して以下で更に説明する。
【0170】
[0196] 好ましくは、1902におけるプロセスは、複数の共通情報部分をバッファに入れること、複数の共通情報部分を組み合わせること、及び組み合わせた共通情報部分を復号することを更に含み得る。従って少なくとも1つの共通情報部分を復号して第1のパラメータを取得するために、プロセッサは複数の共通情報部分をバッファに入れ、複数の共通情報部分を組み合わせ、共通情報部分の組み合わせを復号するように構成され得る。
【0171】
[0197] 第1のパラメータは、マルチAP伝送を行うように選択され得るAPの最大数を示すことができる。概して、方法1900はマルチAP伝送のための所望のAPの組み合わせを示すフィードバックをAPのグループに返すことができ、APのグループはそのフィードバックを使用してマルチAP伝送のためのAP又は複数のAPを選択することができる。従ってマルチAP伝送を行うように選択されるAPの最大数は、所望のAPの組み合わせが最大で有し得るAPの数を表すこともできる。換言すれば、第1のパラメータは所望のAPの組み合わせを取得するために最大で何個のAPをSTAが計算のために選択し得るのかを表すことができる。例えば第1のパラメータは、マルチAP伝送のために選択され得るAPの最大数がMであることを示し得る。換言すれば、所望のAPの組み合わせの中には最大でM個のAPがあり得る。好ましくはMが2である。つまり好ましい実施形態では、グループ内の最大で2つのAPをマルチAP伝送のために選択できることを第1のパラメータが示し得る。第1のパラメータはグループ内のAPの総数以下であるものとする。以下の説明は、下記の詳細な実施形態に関してこの第1のパラメータを更に記載する。本願では、別段の定めがない限り「APの組み合わせ(AP combination)」及び「APの組み合わせ(combination of AP(s))」という用語を区別なく使用する場合があることに留意すべきである。
【0172】
[0198] 第1のパラメータはSTAが後のプロセス、例えば1904のプロセスにおける計算を行えるようにするために使用される、好ましいマルチAPスキームを示すことができる。好ましいマルチAPスキームは、復号メトリク(例えば後で説明する第2のパラメータ)を推定するやり方を示すことができる。復号メトリクはマルチAPスキームから独立していてもよく、APのグループによるAPを選択するやり方は実装形態に依存し得ることに留意すべきである。第1のパラメータが共通情報部分から取得される唯一のパラメータではない場合があることにも留意すべきである。本願の原理を実現するのを助け得る限り、共通情報部分から他のパラメータが取得されてもよい。例えば1つ又は複数の共通情報部分の組み合わせから(以下に記載の)第4のパラメータを取得することができる。
【0173】
[0199] 1903におけるプロセスを下記の通り論じる。
図19に示すように、方法1900は、1903で、複数のAP固有情報部分を復号して複数のAPの1つにそれぞれに関する複数の第2のパラメータを取得することを含み得る。従ってプロセッサは、複数のAP固有情報部分を復号して複数のAPの1つにそれぞれに関する複数の第2のパラメータを取得するように構成され得る。
【0174】
[0200] STAは、AP固有情報を復号することによって特定のAPを識別することができる。第2のパラメータは、STAとのマルチAP伝送をサポートするAPの能力を表すために使用することができる復号メトリクであり得る。好ましくは、第2のパラメータは以下のパラメータ、つまり信号対雑音比(SNR)、信号対干渉雑音比(SINR)、参照信号受信出力(RSRP)、及び参照信号受信品質(RSRQ)の何れか1つを含み得る。上述の例示的な第2のパラメータはネットワーク品質に関するインジケータと見なすことができる。従ってSTAはネットワーク品質に基づいて計算を行い、それにより所望のAPの組み合わせの結果を提供し得る。
【0175】
[0201] 上記の説明は第2のパラメータの一部の例を既に記載しているが、それらは排他的であることも本願に対する限定であることも意図していない。本願の原理を実現するのを助け得る限り、第2のパラメータは他の任意の復号メトリク又はパラメータとすることもできる。以下の説明は、詳細な実施形態に関して第2のパラメータを更に記載する。
【0176】
[0202] 1904におけるプロセスを下記の通り論じる。
図19に示すように、方法1900は、1904で、第1のパラメータ、及び複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの総数に基づいてフィードバックを生成することを含み得る。従ってプロセッサは、第1のパラメータ、複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいてフィードバックを生成するように構成され得る。
【0177】
[0203] STAは、APからの共通情報部分を復号することによってグループ内のAPの総数を取得することができる。例えば
図18に示すように、STA(又はトランシーバ)は1つのパケット又は伝送(例えばAP1からの共通情報部分)を受信することができ、その後STAはそのパケット又は伝送の復号を試みることができる。STAがパケット又は伝送の復号に失敗し、更に多くの反復伝送が続き得ることをSTAが知っている可能性がある場合、STAは受信したパケット又は伝送(例えば対数尤度比(LLR)又は受信した復調済み複素数)をバッファに入れることができる。その後、受信機は後続の反復伝送、例えばAP2からの共通情報部分を受信し続けることができる。バッファ済みのものの反復伝送であり得る信号を受信機が受信すると、STAは受信信号(例えばAP2からの共通情報部分)をバッファ済みの信号(例えばAP1からの共通情報部分)と組み合わせ、次いで復号することができる。STAが組み合わさった信号の復号に失敗し、更に多くの反復伝送が予期されることをSTAが知っている可能性がある場合、STAは更新済みの信号(例えばAP1及びAP2からの共通情報部分の組み合わせ)をバッファに入れることができる。その後、組み合わさった信号をSTAが成功裏に復号するまで、STAは更に多くの信号(例えばAP3及びAP4からの共通情報部分)を同様のやり方で受信し、バッファに入れ、組み合わせることができる。このようにして、STAは共通情報部分を復号することによって取得されるパラメータ(例えば上述の第1のパラメータ)を知ることができる。更にこのようにして、プロセッサはグループ内のAPの総数を知ることができる。例えばプロセッサが4つの共通情報部分をバッファに入れ、組み合わせ、復号する場合、プロセッサはグループ内のAPの総数が4であることを知り得る。一実施形態では、合計反復数がPHY層のシグナリング内にあり、共通情報部分を復号する前に復号され得る。別の実施形態では、プロセッサは受信したAP固有情報部分を復号することによってグループ内のAPの数を取得することができる。例えばプロセッサが4つのAP固有情報部分を復号する場合、プロセッサはグループ内のAPの総数が4であることを知る。
【0178】
[0204] APの数についての上述の実施形態及び例は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことを理解すべきである。グループ内のAPの数は、本願の原理を実現するのを助け得る限り他の任意の利用可能な方法によって取得することができる。
【0179】
[0205] 好ましくは、1904におけるプロセスは以下の2つのサブプロセス、つまり第1のパラメータ、複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの数に基づいて計算を行って計算結果を取得すること、及び計算結果に基づいてフィードバックを生成することを含み得る。
【0180】
[0206] プロセッサは、第1のパラメータ、取得済みの第2のパラメータ(即ち復号メトリク)、及びAPの数に基づいて計算を行うことができる。計算の後、1つ又は複数のAPの組み合わせを取得することができる。上述の第1のパラメータに基づき、所望のAPの組み合わせは最大でM個のAPを含み得る。従って、取得されるそれぞれのAPの組み合わせの中に、APが1つだけ又は複数(即ちM個以下のAP)あり得る。計算は主に復号メトリクに対して行い、それにより新たな復号メトリクを取得することができる。本願では、計算によって取得されるそれらの新たな復号メトリクを第3のパラメータと呼ぶことができる。好ましくは、計算結果は1つ又は複数のAPの組み合わせを含み得る。好ましくは、計算結果は複数のAPの組み合わせのそれぞれについて第3のパラメータを更に含み得る。以下の説明は、詳細な実施形態に関してAPの組み合わせ並びにその第3のパラメータを更に記載する。この方法では、上述の計算をSTA側で実行することができ、STAはAPに提案されるAPの組み合わせをフィードバックすることができる。
【0181】
[0207] 一実施形態では、それぞれのAPの組み合わせの中のAPの第2のパラメータの値を平均することによってプロセッサが計算を行うことができる。この実施形態では、以下の等式(1)に基づいて計算を行うことができる
【数1】
【0182】
[0208] 等式(1)ではxnがAPの第2のパラメータの値を表し、nがAPの組み合わせの中のAPの数を表し、ZがAPの組み合わせの中のAPの第2のパラメータの値の平均値を表す。
【0183】
[0209] 別の実施形態では、APの組み合わせの中のAPの第2のパラメータの値の平均値とグループ内のAPの第2のパラメータの値の全体的な平均値との差を計算することによってプロセッサが計算を行うことができる。この実施形態では、以下の等式(2)に基づいて計算を行うことができる
【数2】
【0184】
[0210] 等式(2)ではxn及びxmがAPの第2のパラメータの値を表し、nがAPの組み合わせの中のAPの数を表し、mがグループ内のAPの総数を表す。
【0185】
[0211] 以下の説明は、STAによって行われる計算を3つの例に関して詳細に記載する。
【0186】
[0212] 第1の例では次の仮定がある:第1のパラメータ(M)が、所望のAPの組み合わせの中の最大で2つのAPを示す2であり、APの総数が4であり、第2のパラメータが各APのSINR値であり、AP1のSINR値が6であり、AP2のSINR値が12であり、AP3のSINR値が18であり、AP4のSINR値が24である。所望のAPの組み合わせの中に最大で2つのAPがあるので、所望の組み合わせはAPを1つだけ又は最大で2つ含み得ることに留意すべきである。全ての潜在的な有資格のAPの組み合わせを考慮すべきである。第1のパラメータ及びAPの数に基づき、4つのAPから単一のAPを選択する4つのやり方があり、4つのAPから2つのAPを選択する6つのやり方があり(即ち
【数3】
)即ち合計10個の異なるAPの組み合わせ、つまり(1)AP1、(2)AP2、(3)AP3、(4)AP4、(5)AP1+AP2、(6)AP1+AP3、(7)AP1+AP4、(8)AP2+AP3、(9)AP2+AP4、及び(10)AP3+AP4がある。2つのAPを含むAPの組み合わせでは、STAは上記の等式(1)に基づいてAPの組み合わせの中の2つのAPの2つのSINR値を平均することによってAPの組み合わせのSINR値を取得することができる。例えばAP2及びAP3を含むAPの組み合わせのSINR値は15である。従って上記で論じた計算の後、STAは以下の表1を取得することができる。表1に示すように、2行目に示すそれらの取得済みのSINR値は1行目に示す取得済みのAPの組み合わせの第3のパラメータである。
【0187】
【0188】
[0213] 表1に示すように、計算結果は1行目に示す複数のAPの組み合わせ、及びそのそれぞれがAPの組み合わせに対応する複数のSINR値(即ち第3のパラメータ)を含む。
【0189】
[0214] 第2の例では、上記の第1の例にあるのと同じ仮定を行う。つまり第1のパラメータは所望のAPの組み合わせの中に最大で2つのAPがあることを示す2であり、APの数が4であり、第2のパラメータが各APのSINR値であり、AP1のSINR値が6であり、AP2のSINR値が12であり、AP3のSINR値が18であり、AP4のSINR値が24である。第2の例と第1の例との違いは計算を行うやり方である。第2の例では、STAが上記の等式(2)に基づいて計算を行うことができる。計算の後、STAは表2に示すSINR値を伴う以下のAPの組み合わせを取得することができる。
【0190】
【0191】
[0215] 第3の例では次の仮定がある:第1のパラメータが、所望のAPの組み合わせの中に最大で3つのAPがあることを示す3であり、他の仮定は上記の第1の例にあるのと同じである。STAは上記の等式(1)に基づいて計算を行うことができる。計算の後、STAは表3に示すSINR値を伴う以下のAPの組み合わせを取得することができる。
【0192】
【0193】
【0194】
[0216] 上記の説明は計算並びに計算に使用され得る2つの等式の幾つかの例を記載したが、それらは排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。本願の原理を実現するのを助け得る限り、計算は他の任意の利用可能な等式に基づいて行われ得る。例えばSTAは分散式、標準分散式等に基づいて計算を行うことができる。上記の例並びにそれらのパラメータ値は例として示したに過ぎず、本願に対する限定であることは意図していないことにも留意すべきである。
【0195】
[0217] 以下の実施形態は、計算結果に基づいてフィードバックをどのように生成するのかを記載する。
【0196】
[0218] 一実施形態では、フィードバックは1904におけるプロセスから取得される計算結果に基づく複数のAPの組み合わせの少なくとも1つを含み得る。換言すれば、STAは計算から取得される全てのAPの組み合わせを含む計算結果の全てを伝送しなくてもよく、APの組み合わせの一部だけ伝送することができる。
【0197】
[0219] 例えば共通情報部分を復号するとき、プロセッサはSTAがAPのグループに対して最も優れたK個のAPの組み合わせをフィードバックし得ることを示す第4のパラメータ(K)を取得することができる。表1による上記の第1の例では、K=6である場合、フィードバックは以下のAPの組み合わせ、つまりAP4(SINR値=24)、AP3+AP4(SINR値=21)、AP2+AP4(SINR値=18)、AP3(SINR値=18)、AP2+AP3(SINR値=15)、及びAP1+AP4(SINR値=15)を含み得る。この例では、フィードバックを受信したAPがマルチAP伝送のために上述の6つのAPの組み合わせから特定のAPの組み合わせを選択することができる。上記のKの例は例として示したに過ぎず、本願に対する限定であることは意図していないことに留意すべきである。一実施形態では、共通情報部分を復号することによって第4のパラメータを取得することができる。第4のパラメータを取得するための方法は、上記の第1のパラメータを取得するための方法と同様であり得る。例えばトランシーバがAP1から第1の共通情報部分、AP2から第2の共通情報部分、及びAP3から第3の共通情報部分を受信した場合、プロセッサは第1の共通情報部分及び第2の共通情報部分の組み合わせを復号して第4のパラメータを取得することができる。プロセッサは上述の3つ全ての共通情報部分の組み合わせを復号して第4のパラメータを取得することもできる。
【0198】
[0220] 一実施形態では、フィードバックが1904におけるプロセスから取得される計算結果を含むことができる。つまりプロセス1905において、STAは取得した計算結果の全てをグループ内のAPに伝送することができる。上記で論じたように、計算結果は1つ又は複数のAPの組み合わせ並びにAPの組み合わせごとの新たな復号メトリク(即ち第3のパラメータ)を含むことができる。この実施形態では、フィードバックを受信したグループ内のAPがマルチAP伝送のために計算から取得される複数のAPの組み合わせ(例えば表1に示すAPの組み合わせ)の全てから特定のAPの組み合わせを選択することができる。
【0199】
[0221] 好ましくは、フィードバックは計算から取得される複数のAPの組み合わせの少なくとも1つ、及び複数のAPの組み合わせの少なくとも1つのそれぞれに関連する第3のパラメータの両方を含み得る。表1による上記の第1の例では、以下の表4のようにフィードバックを示すことができる(K=6だと仮定する):
【0200】
【0201】
[0222] グループ内のAPに取得済みのSINR値(即ち第3のパラメータ)を伝送する目的は、取得APの組み合わせごとの第3のパラメータをAPのグループに知らせることである。次いでAPのグループは、マルチAP伝送のために第3のパラメータに基づいて所望のAPの組み合わせを選択することができる。
【0202】
[0223] 一実施形態では、フィードバックが計算結果に基づくAPビットマップを含み得る。ビットマップはパンクチャードAPビットマップと見なすことができる。パンクチャードAPビットマップでは、APの組み合わせの中で選択されないAPが表示されず、又はかかるAPが利用不能だと示される。その場合、かかるAPはビットマップからパンクチャリングされたと見なすことができる。ビットマップのサイズは、グループ内のAPの数又は反復ビーコン伝送内のビーコンの数と同じとすることができる。表3による上記の第3の例では、APの組み合わせAP2+AP3+AP4を含むフィードバックをSTAが伝送したい場合、APビットマップを以下の表5に示すことができる:
【0203】
【0204】
[0224] 表5に示すように、それぞれの数字がAPを表し、4つのAP(左端から右端までのAP1~AP4)があり、「0」はこのAPの組み合わせの中にAP1がないことを表す。「1」はこのAPの組み合わせの中にAP2~AP4があることを表す。フィードバック内に含まれるビットマップは、APの組み合わせの中のAPに基づいて異なり得ること、及び表5に示す上記のビットマップの例は例として示したに過ぎず、本願に対する限定であることは意図していないことを理解すべきである。
【0205】
[0225] 一実施形態ではフィードバックが複数のフィールドを含むことができ、複数のフィールドのそれぞれが第3のパラメータ及びAPの組み合わせを識別するAP識別子を含み得る。換言すればSTAは、そのそれぞれがAP(又は1組のAP)の識別子と対応する第3のパラメータ(例えば計算済みのSINR値)とを組み合わせることができる複数のフィールドを含むフィードバックを伝送することができる。表1による上記の第1の例では、それぞれのビットがグループ内の特定のAPに対応し得るように4ビットフィールドAP識別子を定めることができる。例えば「1010」は、このAPの組み合わせの中でAP1及びAP3が選択されることを示し得る。表1による上記の第1の例においてSTAによって伝送されるフィードバックを以下の表6として示すことができる(K=6だと仮定する)。
【0206】
【0207】
[0226] 表6に示すように、フィールドはAP識別子とSINR値との対で構成される。合計6つのフィールドがあり、そのそれぞれが計算から取得されるAPの組み合わせを表す。上記の表6並びにそれぞれのAPの組み合わせの中のAPを示すその4ビットフィールドAP識別子は例として示したに過ぎず、本願に対する限定であることは意図していないことに留意すべきである。本願の上述の原理を実現するのを助け得る限り、APの組み合わせを示すために他の任意の利用可能な識別子を使用することができる。
【0208】
[0227] 好ましくは、フィードバックは複数のやり方で順序付けることができる。つまり計算結果内のAPの組み合わせは複数のやり方で順序付けることができる。例えばAPの組み合わせはSINR値に基づく降順とすることができる。表1によって示す上記の第1の例では、STAによって伝送されるフィードバックを以下の表7として示すことができる(K=6だと仮定する)。
【0209】
【0210】
[0228] 表7に示すように、これらの6つのAPの組み合わせはそのSINR値に基づく降順で列挙されている。APの組み合わせの順序は、APのグループによって選択されるAPを黙示的に識別することができる。つまりAPのグループは、フィードバック内で伝送されるAPの組み合わせの順序に基づいてAPを選択することができる。
【0211】
[0229] 上記の表7並びに例示的な降順は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。フィードバック内のAPの組み合わせはSINR値に基づく昇順で列挙されてもよい。別の実施形態では、フィードバック内のAPの組み合わせがそれぞれのAPの組み合わせの中のAPの数に基づいて列挙され得る。例えば2つのAPを含むAPの組み合わせは、APを1つしか含まないAPの組み合わせよりも前に列挙することができる。APの組み合わせの順序は上記で論じたビットマップの順序に限定されなくてもよいことに留意すべきである。
【0212】
[0230] 一実施形態では、APの組み合わせが無資格である場合、そのAPの組み合わせが無効だと計算結果が示し得る。例えば表2によって示す上記の第2の例では、そのSINR値が「0」未満であるAPの組み合わせを無資格と見なすことができ、従ってそのSINR値が「0」未満であるAPの組み合わせを「無効」として示すことができる。その場合、上記の第2の例において、STAは表8に示すSINR値を有する以下のAPの組み合わせを取得することができる。
【0213】
【0214】
[0231] 1905におけるプロセスを下記の通り論じる。
図19に示すように、この方法は1905で、複数のAPの少なくとも1つにフィードバックを伝送することを含み得る。フィードバックを受信したAPはマルチAP伝送のためにAP又は複数のAPをグループから選択することができる。
【0215】
[0232] 一部の実施形態では、STAが単一のAPに接続可能であり得る。かかる一部の実施形態では、STAが一次AP(即ちSTAがアソシエートされるAP)によってポーリングされ得る。STAはUL OFDMA/UL MU-MIMO又はUORAについて一次APによってトリガされ得る。一次APはSTAにNDPフィードバックトリガを送信することができ、送信するフィードバックを有する如何なるSTAも自らが送信用のフィードバックを有することを示すことができる。次いで一次APはSTAをトリガし又はポーリングすることができる。
図24に示すSTA1及びSTA2は上述のスキームに基づいてフィードバックを伝送することができる。
図24に示すように、AP1はSTA(STA1~STA4)にフィードバック(FB)ポール2401を伝送することができ、するとSTA1だけが伝送用のフィードバック(FB)2404を有することが判明する。そのためSTA1はFB2404を伝送することができる。同様に、STA2及びSTA3はFBポール2402及びFBポール2403をそれぞれ伝送することができ、するとSTA2だけが伝送用のFB2405を有することが判明する。FBプール及びFB伝送に関して
図24に示す上述の実施形態は例として示したに過ぎず、排他的であることも本願に対する限定であることも意図していないことに留意すべきである。
【0216】
[0233] 一部の実施形態では、STAが単一のSTAに接続することができない。1組のAPがSTAにフィードバックポール又はNDPフィードバックトリガを送信することができる。単一のAPを聞くことができないがこのポール又はトリガを聞くことができる如何なるSTAもAPにフィードバックを伝送することができる。
図24に示すSTA3及びSTA4は上述のスキームに基づいてフィードバックを伝送することができる。
図24に示すように、AP1及びAP2はフィードバックプール又はNDPフィードバックトリガを伝送する1組のAPと見なすことができる。それらの両方がSTAに同じFBプール(2406、2406’)を伝送することができ、すると伝送用のフィードバックを有するSTAがないことが判明する。AP1及びAP3はフィードバックプール又はNDPフィードバックトリガを伝送する1組のAPと見なすことができる。それらの両方がSTAに同じFBプール(2407、2407’)を伝送することができ、するとSTA3が伝送用のFB2408を有することが判明する。AP2及びAP3はフィードバックプール又はNDPフィードバックトリガを伝送する1組のAPと見なすことができる。それらの両方がSTAに同じFBプール(2409、2409’)を伝送することができ、するとSTA4が伝送用のFB2410を有することが判明する。
【0217】
[0234] APはフィードバックに基づいて自らのマルチAP伝送を設定することができる。一部の実施形態では、特定のマルチAP伝送のために選択されたAP及びSTAをマルチAP告知フレームが含み得る。一部の実施形態では、上述のフィードバック及び計算結果(例えば上記で論じたフィールド、AP識別子、ビットマップ)が制御フレーム、管理フレーム、任意のフレームのPLCPヘッダ、又は任意のフレームのMACヘッダを使用してAPとSTAとの間でやり取りされ得る。プロセス1905においてSTAから伝送されるフィードバックに基づいてAPを選択した後、選択されたAPがSTAに対するマルチAP伝送(例えばマルチAPデータ伝送)を行うことができる。
【0218】
[0235] 別の実施形態では、1904で、STAが第1のパラメータ、複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの数をグループ内の少なくとも1つのAPに伝送することができる。次いで上述の計算がAP側において行われ得る。つまり1904でプロセッサによって生成されるフィードバックは、第1のパラメータ、複数の第2のパラメータ、及び複数のAPの数を含み得る。例えばSTAは所望のAPの組み合わせの中の最大で2つのAP、APの総数、即ち4、第2のパラメータが各APのSINR値であること、AP1のSINR値が6であり、AP2のSINR値が12であり、AP3のSINR値が18であり、AP4のSINR値が24であることを示す第1のパラメータを取得することができる。次いで、フィードバックを受信したAPは上述の計算を行い、1つ又は複数のAPを含む所望のAPの組み合わせを計算に基づいて取得することができる。或る方法では、STAがAPに量子化済みのSINR値を直接フィードバックすることができる。或る方法では、STAが平均SINR値をSINR#averageとして計算することができる。次いで、SINR#averageとSINR値との差をSINR#diff#k=SINR#average-SINR#kとして計算する。ここでkはAPのインデックスである。STAは量子化済みのSINR#diff#k値をフィードバックすることができる。
【0219】
[0236] 次いで方法1900は、1906で、1つ又は複数のAPの組み合わせからマルチAP伝送を受信することを含み得る。従ってトランシーバは、1つ又は複数のAPの組み合わせからマルチAP伝送を受信するように更に構成され得る。第1のパラメータMは選択されるAPの最大数(即ち所望のAPの組み合わせの中に最大でM個のAPがあること)を示したので、マルチAP伝送はグループ内の複数のAPによって行われてもよく、即ちマルチAP伝送のために選択されるAPの数(即ち選択されるAPの組み合わせの中のAPの数)はM以下であるべきである。好ましくは、マルチAP伝送は2つ以上のAPの組み合わせによって行われ得る。
【0220】
[0237] 更に、上記では特徴及び要素を特定の組み合わせで記載したが、各特徴及び要素は単独で又は他の特徴及び要素との任意の組み合わせで使用できることを当業者なら理解されよう。加えて本明細書に記載した方法は、コンピュータ又はプロセッサによる実行のためにコンピュータ可読媒体に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、又はファームウェアによって実装することができる。コンピュータ可読媒体の例は、(有線又は無線接続上で伝送される)電子信号及びコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、これだけに限定されないが読取専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリ装置、内蔵ハードディスク及び脱着可能ディスク等の磁気媒体、光磁気媒体、並びにCD-ROMディスク及びデジタル多用途ディスク(DVD)等の光媒体を含む。WTRU、UE、端末、基地局、RNC、又は任意のホストコンピュータで使用するための無線周波数トランシーバを実装するために、ソフトウェアに関連するプロセッサを使用することができる。
【国際調査報告】