IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーの特許一覧

特表2022-526903タワーセグメントおよびタワーの構築方法
<>
  • 特表-タワーセグメントおよびタワーの構築方法 図1
  • 特表-タワーセグメントおよびタワーの構築方法 図2
  • 特表-タワーセグメントおよびタワーの構築方法 図3
  • 特表-タワーセグメントおよびタワーの構築方法 図4
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-05-27
(54)【発明の名称】タワーセグメントおよびタワーの構築方法
(51)【国際特許分類】
   F03D 13/20 20160101AFI20220520BHJP
   E04H 12/00 20060101ALI20220520BHJP
【FI】
F03D13/20
E04H12/00 A
【審査請求】有
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021556843
(86)(22)【出願日】2020-04-08
(85)【翻訳文提出日】2021-09-21
(86)【国際出願番号】 EP2020060083
(87)【国際公開番号】W WO2020212237
(87)【国際公開日】2020-10-22
(31)【優先権主張番号】102019109904.8
(32)【優先日】2019-04-15
(33)【優先権主張国・地域又は機関】DE
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】516129275
【氏名又は名称】ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー
(74)【代理人】
【識別番号】100129012
【弁理士】
【氏名又は名称】元山 雅史
(72)【発明者】
【氏名】オームス, ディエター
(72)【発明者】
【氏名】ロンゲル, マルクス
(72)【発明者】
【氏名】テレンスキー, ベルンド
【テーマコード(参考)】
3H178
【Fターム(参考)】
3H178AA03
3H178AA40
3H178AA43
3H178BB75
3H178BB77
3H178CC23
3H178DD67
(57)【要約】
本発明は、タワーセグメント(103,200)、特に、風力発電設備(100)のタワー(102)のタワーセグメント(103,200)、タワー(102)、特に、風力発電設備(100)のタワー(102)、風力発電設備(100)およびタワー(102)の構築方法に関する。特に、本発明は、支持構造(112,300)に取り付けるための、特に、風力発電設備(100)のタワーのタワーセグメント(103,200)、特に、上端(212)および下端(214)を備えたタワーベース要素(210)と下端(214)に配置されたネジ付き開口(216)、および下端(214)に配置され、第1フランジ開口(232)および第2フランジ開口(234)を有するフランジ(230)を備えた土台に関し、タワーベース要素(210)およびフランジ(230)は、ねじ付き開口(216)および第1フランジ開口(232)に配置された締結要素(250)によって接続され、第2フランジ開口(234)は、支持構造(112,300)の接続要素が第2フランジ開口(234)を通って延びることができるように形成されている。
【選択図】図2
【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持構造、特に、土台に取り付けるための、タワーセグメント(103,200)、特に、風力発電設備(100)のタワー(102)のタワーセグメント(103,200)であって、
上端(212)および下端(214)と、前記下端(214)に設けられたネジ付き開口(216)とを有するタワーベース要素(210)と、
前記下端(214)に設けられ、第1フランジ開口(232)および第2フランジ開口(234)を有するフランジ(230)と、
を備え、
前記タワーベース要素(210)および前記フランジ(230)は、前記ネジ付き開口(216)および前記第1フランジ開口(232)に設けられた締結要素(250)によって接続されており、
前記第2フランジ開口(234)は、前記支持構造の接続要素が前記第2フランジ開口(234)を通じて延伸できるように形成されている、
タワーセグメント(103,200)。
【請求項2】
前記ネジ付き開口(216)は、前記タワーベース要素(210)の前記下端(214)における末端に設けられている、および/または、
前記第1フランジ開口(232)は、前記下端(214)に末端で隣接するように前記フランジ(230)に設けられている、
請求項1に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項3】
前記タワーベース要素(210)および/または前記フランジ(230)は、環状の断面を有している、
請求項1または2に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項4】
前記フランジ(230)は、第3フランジ開口(236)と、
前記第1フランジ開口(232)は、前記第2フランジ開口(234)は、好ましくは、径方向(R)において、中心点(204)からの径方向(R)における第3フランジ開口(236)よりも、タワーセグメント(103,200)の前記中心点(204)からの間隔が小さくなるように、径方向(R)において、前記第2フランジ開口(234)と前記第3フランジ開口(236)との間に設けられており、
前記第3フランジ開口(236)は、好ましくは、前記支持構造の接続要素が前記第3フランジ開口(236)を通じて延伸できるように、設けられている、
請求項1から3のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項5】
前記フランジ(230)に設けられ、第1荷重要素開口(262)および/または第2荷重要素開口(264)を有する荷重要素(260)を備え、
前記締結要素(250)は、部分的に前記第1荷重要素開口(262)内に設けられており、および/または、前記第2荷重要素開口(264)は、前記第2フランジ開口(234)と共通の通過軸を有し、
好ましくは、前記荷重要素(260)は、前記第3フランジ開口(236)と共通の通過軸を有する第3荷重要素開口(266)を有している、
請求項1から4のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項6】
前記荷重要素(260)は、環状または部分的に環状の形状である、および/または、
前記フランジ(230)および前記荷重要素(260)は、一体として形成されている、
請求項5に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項7】
前記締結要素(250)は、スクリューの形状であって、および/または、
前記締結要素(250)は、ネジ付きボルトおよびナットを有し、前記ネジ付きボルトは前記ネジ付き開口(216)にねじ込まれ、前記第1フランジ開口(232)を通って延伸し、前記タワーベース要素(210)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において前記ナットにねじ込まれ、および/または、
前記締結要素(250)は、クロスボルト開口を持つネジ付きボルトおよびクロスボルト、ナットを有し、前記ネジ付きボルトは、前記ネジ付き開口(216)にねじ込まれ、前記第1フランジ開口(232)を通って延伸し、前記タワーベース要素(210)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において、前記クロスボルト開口を通って延伸し前記ナットにねじ込まれている、
請求項1から6のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項8】
径方向(R)における前記第1フランジ開口(232)の寸法は、前記径方向(R)における前記タワーベース要素(210)の厚さよりも小さい、
請求項1から7のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項9】
前記タワーベース要素(210)は、前記下端(214)において、その径方向の大きさがタワー壁(202)の径方向の大きさよりも大きい厚み部分(218)を有し、および/または、
前記タワーベース要素(210)の前記上端(212)は、タワー壁(202)を配置するために設計されている、
請求項1から8のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項10】
環状断面を有するタワー壁(202)を備え、前記タワー壁(202)は、前記タワーベース要素(210)の前記上端(212)に設けられ、好ましくは、前記タワーベース要素(210)に溶接されており、および/または、
前記タワー壁(202)は、前記タワーベース要素(210)、特に、タワーベース要素(210)の厚み部分(218)よりも小さい径方向の大きさを有している、
請求項1から9のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項11】
前記タワーベース要素(210)の前記フランジ(230)への接続、好ましくは、前記フランジ(230)の荷重要素(260)への接続は、溶接接続がないように設計されている、
請求項1から10のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項12】
前記フランジ(230)は、セグメント化されたフランジ(230)の形態を有し、好ましくは、少なくとも2つの水平に隣接するフランジセグメントを有している、
請求項1から11のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項13】
タワー(102)、特に、風力発電設備(100)のタワー(102)であって、
請求項1から12のいずれか1項に記載の少なくとも1つのタワーセグメントと、
好ましくは、支持構造(112,300)に固定接続される少なくとも1つの第1接続要素を有する支持構造(112,300)、特に、土台と、
を備え、
前記第1接続要素は、前記第2フランジ開口(234)、好ましくは、第2荷重要素開口(264)を通じて延伸し、
前記第1接続要素は、好ましくは、前記フランジ(230)と前記支持構造(112,300)との間が固定接続されるように、前記支持構造(112,300)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において、対応する第2接続要素に接続される、
タワー(102)。
【請求項14】
前記支持構造(112,300)は、好ましくは、前記支持構造(112,300)に固定接続される少なくとも1つの別の第1接続要素を有し、
前記別の第1接続要素は、第3フランジ開口(236)を通じて、好ましくは、第3荷重要素開口(266)を通じて延伸し、前記フランジ(230)と前記支持構造(112,300)との間が固定接続されるように、前記支持構造(112,300)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において、対応する別の第2接続要素に接続される、
請求項13に記載のタワー(102)。
【請求項15】
請求項1から12のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)、および/または、
請求項13または14に記載のタワー(102)と、
を備えた風力発電設備(100)。
【請求項16】
タワー(102)、特に、風力発電設備(100)のタワー(102)の構築方法であって、
第1接続要素(302,304)を有する支持構造(112,300)、特に、土台を設けるステップと、
ネジ付き開口(216)を有するタワーベース要素(210)の下端(214)、特に、ターミナル下端(214)に第1フランジ開口(232)と第2フランジ開口(234)とを有するフランジ(230)を設けるステップと、
前記ネジ付き開口(216)および前記第1フランジ開口(232)に締結要素を設けることにより、前記タワーベース要素(210)の前記下端(214)、特に、ターミナル下端(214)に前記フランジ(230)を締結するステップと、
前記第1接続要素(302,306)が前記第2フランジ開口(234)を通じて延伸するように、前記支持構造(112,300)に前記フランジを設けるステップと、
を備えた方法。
【請求項17】
前記支持構造(112,300)と、第1荷重要素開口(262)および/または第2荷重要素開口(264)を有する前記フランジ(230)との間に荷重要素(260)を設けるステップと、
少なくとも部分的に前記第1荷重要素開口(262)内に締結要素(250)を設ける、および/または、前記第2荷重要素開口(264)を通じて前記第1接続要素(302,306)を誘導するステップと、
好ましくは、前記支持構造(112,300)の別の第1接続要素(302,306)を、前記荷重要素(260)の第3荷重要素開口(266)を通じて誘導するステップと、
をさらに備えている、
請求項16に記載の方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、本発明は、タワーセグメント、特に、風力発電設備のタワーのタワーセグメント、タワー、特に、風力発電設備のタワー、風力発電設備およびタワーを構築するための方法のためのタワーセグメントに関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に、風力発電設備が知られている。現代の風力発電設備は、一般に、ロータ軸が本質的に水平に配置され、ロータブレードが本質的に垂直なロータ表面上を掃引する、いわゆる水平軸風力発電設備に関連している。ナセル上に配置されたロータに加えて、風力発電設備は、一般に、ロータを備えたナセルが本質的に垂直に向けられた軸の周りを回転できるように配置されたタワーを含む。ロータは通常、同じ長さの3つのロータブレードで構成される。
【0003】
タワーは、通常、高さが高く、特に、この高さに直交する範囲が比較的小さいスリムな構造である。タワーは、しばしばコンクリートや鋼によってできている。タワーの設計の範囲は、格子構造から、コンクリート構造への張力ケーブルの有無にかかわらず、管状の鋼製タワーにまで及ぶ。
大きな寸法の管状鋼製タワーは、一般に、いくつかのコンポーネント、特に、タワーセグメントから作られている。このようなタワーは、セグメント化されたタワーとしても知られている。セグメント化されたタワーは、その長さに沿ってセグメント化される。このようなセグメントは、多くの場合、環状の形状を有している。タワーは、水平方向にセグメント化することもできるため、タワーは1つのレベルで隣り合って配置された複数のセグメントで構成される。タワーは、特に、それらの長手方向の延長に沿って、円筒形および/または円錐形のセクションを有することができ、タワーは、しばしば円筒形および円錐形のセクションを含む。
【0004】
風力発電設備のタワー、特に、現代の水平軸風力発電設備は、風力発電設備の生産の総コストにかなりの部分を占めている。特に、風力発電設備のロータ直径と性能の増加は、タワーも大きくなり、より高い負荷にさらされていることを意味する。タワーは、一方では高さの点で、他方では直径の点で大きくなっている。
さらに、風力発電設備の設置場所でのセグメント化されたタワーの組み立ては複雑である。特に、水平方向に隣接するセグメントには、かなりの時間がかかる。さらに、タワーまたはタワーセグメントのロジスティクスに関しては、例えば、橋の通過制限があるため、コンポーネントの定義された直径または定義された高さを超えないようにする必要がある。例えば、ドイツでは、このような通過制限は一般に4.35mである。さらに、水平方向に分割されたタワーの場合、歪みが定期的に見られ、タワーの組み立てがより困難になる。
【0005】
従来技術では、コストを削減し、風力発電設備のタワーの品質を向上させるための様々なアプローチが存在する。独国特許出願公開第10 2011 077 428は、複数のタワーセグメントを備えた風力発電所タワーについて説明している。タワーセグメントは、水平フランジと垂直フランジで互いに隣接し、ここで互いに固定されている。独国特許出願公開第10 2004 017 006および独国特許出願公開第10 2010 039 316は、それぞれ、タワーを土台に固定するための解決策を説明している。風力発電設備を構築および製造するための既存のシステムおよび方法には、様々な利点があるが、さらなる改善が望まれる。
【0006】
ドイツ特許商標庁は、本願の優先権主張出願について、以下の先行技術文献をサーチした:独国特許出願公開第10 2013 109 765号明細書、独国特許出願公開第10 2015 014 070号明細書、欧州特許出願公開第2 636 899号明細書。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】独国特許出願公開第10 2011 077 428号明細書
【特許文献2】独国特許出願公開第10 2004 017 006号明細書
【特許文献3】独国特許出願公開第10 2010 039 316号明細書
【特許文献4】独国特許出願公開第10 2013 109 765号明細書
【特許文献5】独国特許出願公開第10 2015 014 070号明細書
【特許文献6】欧州特許出願公開第2 636 899号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
したがって、本発明の目的は、述べられている不利な点の1つ以上を軽減または排除する、タワーセグメント、特に、風力発電設備のタワーのタワーセグメント、タワー、特に、風力発電設備のタワー、風力発電設備およびタワーを構築するための方法を提供することである。特に、本発明の目的は、タワーの簡素化されたロジスティクスを可能にする解決策を提供することである。
【0009】
第1の面によれば、この目的は、支持構造、特に、土台に取り付けるための、タワーセグメント、特に、風力発電設備のタワーのタワーセグメントであって、上端および下端と、下端に設けられたネジ付き開口とを有するタワーベース要素と、下端に設けられ、第1フランジ開口および第2フランジ開口を有するフランジと、を備え、タワーベース要素とフランジとは、ネジ付き開口と第1フランジ開口とに配置された締結要素によって接続されており、第2フランジ開口は、支持構造の接続要素が第2フランジ開口を通って延伸することができるように形成されているタワーセグメントによって達成される。
【0010】
タワーベース要素は、好ましくは、上端から下端まで縦方向に延びる。動作状態では、下端は支持構造、特に、土台に面している。動作状態では、上端は、好ましくは、支持構造とは反対側に面し、例えば、ナセルに面している。縦方向に直交し、水平方向に動作している場合、タワーベース要素は、好ましくは、径方向に延伸する。タワーベース要素は、例えば、管状の形態であってもよい。特に、タワーベース要素は、上端および下端に末端側を有し、長手方向の範囲に沿って外周面および内周面を有していてもよい。外周面と内周面との間、すなわち、特に、径方向において、タワーベース要素は厚さを有する。厚さは、材料の厚さに対応していてもよい。
【0011】
タワーベース要素は、好ましくは鋼を含むか、または鋼からなる。さらに、タワーベース要素は、他の材料を含むか、または他の材料から構成することもできる。タワーベース要素は、例えば、板金セクションまたは鍛造部品の形態をとることができる。
ネジ付き開口は、タワーベース要素の下端に配置されている。ネジ付き開口は、例えば、円形の断面を有する止まり穴であってもよい。さらに、ネジ付き開口は、ネジ山を有することが好ましい。好ましくは、ネジ付き開口は、開口長手方向軸を有し、これはさらに、好ましくは、タワーベース要素の上端と下端との間の長手方向範囲に平行に配向される。
【0012】
フランジはタワーベース要素の下端に配置されている。フランジには、第1フランジ開口と第2フランジ開口を有している。タワーベース要素とフランジとを互いに接続する締結要素は、フランジの第1フランジ開口とタワーベース要素のネジ付き開口とに配置されている。第1フランジ開口およびネジ付き開口は、好ましくは、それぞれ長手方向軸を有し、これらの長手方向軸はさらに好ましくは同軸に向けられている。第1フランジ開口は、好ましくは、貫通開口部の形態をとる。さらに、フランジはプレート形状にすることができる。フランジは、好ましくは鋼を含むか、または鋼からなる。さらに、フランジは、他の材料を含むか、または他の材料から構成することもできる。
【0013】
フランジの第2フランジ開口はさらに、支持構造の接続要素が第2フランジ開口を通じて延伸することができるように形成される。例えば、サポート構造を土台にすることができる。接続要素は、例えば、支持構造から垂直に突出することが好ましい土台ケージボルトであってもよい。この接続要素は、第2フランジ開口を通じて延伸する。支持構造とは反対側に面するフランジ側で、接続要素は、好ましくは、フランジと支持構造との間に固定接続が形成されるように、別の接続要素に接続される。例えば、接続要素は、土台ケージボルトの形をとることができ、別の接続要素は、ナットの形をとることができる。
【0014】
フランジの支持構造への固定接続は、土台ケージボルトを、第2フランジ開口を通じて土台ケージボルトをナットに固定することによって形成される。締結要素によってフランジをタワーベース要素に固定することにより、タワーベース要素の支持構造への固定接続が達成される。特に、タワーベース要素からフランジを介して支持構造への力の流れがこれにより発生してもよい。
【0015】
タワーのタワーベース要素は、原則として、最大の直径を持つタワーの要素、特に、セグメントである。したがって、特に、タワーベース要素の場合、4.35mおよび/または5mの橋の最大ドライブスルー高さだけでなく、重要な領域も製造時に考慮に入れる必要がある。一般に、特定の最大直径を超えないようにする必要があることがよくある。従来技術で知られているタワー、特に、タワーベース要素上の溶接されたフランジは、タワーベース要素の最大直径の増加をもたらす。ただし、この大きな直径を決定するのは、タワーのベース要素やタワーの壁ではなく、外側に突き出たフランジである。その結果、フランジがタワーベース要素および/またはタワー壁から突出し、したがって、コンポーネントの直径を決定するので、タワーベース要素および/またはタワー壁の最大直径は、可能な最大直径を考慮しない。建設現場では必要な溶接品質を達成することができないか、関連する労力が不釣り合いに大きいため、建設現場にフランジを配置することは一般的にオプションではない。
【0016】
本発明は、タワーベース要素にねじ込まれたフランジによって、所定の直径の最大の利用がタワーベース要素によって可能になるという発見に基づいている。したがって、ネジ付きフランジを備えたタワーベース要素は、溶接フランジを備えた同等のタワーベース要素よりも大きな直径を有することができる。したがって、多くの場合、タワーベース要素をセグメント化する必要はない。さらに、そのようなタワーベース要素は、周波数位置、強度、および/またはタワーの安定性を改善する。さらに、全体的に直径が大きくなり、材料の利用率が向上するため、タワーのベース壁を薄く構成することができる。
【0017】
好ましくは、タワーベース要素は、タワーベース要素の環状範囲に沿って配置された多数のネジ付き開口を含む。これと同様に、フランジは、好ましくは、特に、環状の範囲に沿って多数の第1フランジ開口を有し、その結果、好ましくは、多数のネジ付き開口のそれぞれに対して、フランジ上のそれぞれの第1フランジ開口が提供される。ネジ付き開口および/または第1フランジ開口はそれぞれ、例えば、穴の円の形をとることができる。
【0018】
さらに、フランジは、支持構造の多数の接続要素を案内することができる多数の第2フランジ開口を有することが好ましい。水平方向で、上端と下端の間の長手方向の範囲に直交して、タワーベース要素および/またはフランジは、径方向を有する。径方向は、特にタワーベース要素および/またはフランジとタワーベース要素および/またはフランジの中心点との間で水平方向に向けられている。径方向では、第1フランジ開口および第2フランジ開口および/またはネジ付き開口は、径方向の線上に位置していてもよい。さらに、これらの開口は、径方向に互いにオフセットされるように配置されることが好ましい。
【0019】
タワーセグメントの好ましい実施形態の変形によれば、ネジ付き開口がタワーベース要素の下端に末端に配置される、および/またはフランジ上の第1フランジ開口が、下端に末端で隣接するように配置される。
タワーベース要素は、好ましくは、下端に末端側を有する。ネジ穴を配置できるのはこの端子側である。好ましくは、終端側は、直交する表面が、上端と下端との間のタワーベース要素の長手方向の範囲に平行に向けられている平面である。特に、動作中、終端側が実質的に水平面を形成することが好ましい。あるいは、ネジ付き開口は、タワーベース要素上で円周方向に配置することもできる。
【0020】
さらに、第1フランジ開口は、末端で下端に隣接することができる。あるいは、第1フランジ開口はまた、タワーベース要素の下端に円周方向に隣接することができる。タワーベース要素に末端に隣接する第1フランジ開口は、タワーベース要素の下端に末端に配置されたネジ付き開口と併せて、締結要素によってタワーベース要素とフランジとの間の確実な接続を達成することを可能にする。締結要素は、例えば、スクリューであってもよい。後者は、好ましくは長手方向軸を有し、長手方向軸は、ネジ付き開口および第1フランジ開口の長手方向軸に同軸であり、これらの長手方向の場合である。軸は、動作中に垂直および/または同軸に向けられることが好ましい。
【0021】
タワーセグメントのさらなる好ましい実施形態の変形によれば、環状の断面を有するタワーベース要素および/またはフランジを提供する。
ここで断面によって理解されるべきことは、特に、動作中に直交する表面が、タワーベース要素および/またはフランジの長手方向範囲に実質的に垂直および/または平行に向けられている断面表面である。タワーベース要素および/またはフランジの環状断面は、それらが外周面および円周面を有するという事実をもたらす。さらに、環状断面はまた、多角形および/または楕円形の断面を意味すると理解されるべきである。
【0022】
さらに、タワーベース要素および/またはフランジはまた、部分的に環状の断面を有していてもよい。部分的な環状の断面は、それが360°未満の弧の範囲を有するという事実によって特に区別される。例えば、部分的な環状の断面は、180°の弧の範囲を有していてもよく、その結果、互いに配置されたこれらの部分的な環状のタワーベース要素および/またはフランジのうちの2つは、360°の弧の範囲を有する完全なリングをもたらす。
【0023】
タワーセグメントのさらなる発展では、フランジに第3フランジ開口があり、第1フランジ開口が第2フランジ開口と第3フランジ開口との間に径方向に配置され、その結果、好ましくは第2フランジ開口が生じる。フランジ開口は、タワーセグメントの中心点からの径方向の間隔が、この中心点からの径方向の第3フランジ開口よりも小さく、好ましくは、第3のフランジ開口部は、支持構造の接続要素が第3のフランジ開口部を通って延びることができるように配置される。
【0024】
第3フランジ開口により、フランジと支持構造との間のより安全な接続を達成することができる。さらに、第2フランジ開口間の間隔を任意に減少させることができないため、フランジと支持構造との間の可能な接続要素の数が増加する。
特に、第2フランジ開口がタワーベース要素の外周面に面し、第3フランジ開口がタワーベース要素の内周面に面することが好ましい。中心点は、特に、幾何学的重心を意味するものとして理解されるべきである。タワーベース要素および/またはフランジの部分的に環状の断面の場合、中心点は、完全に組み立てられた環状形状の幾何学的重心に対応する点を意味すると理解されることが好ましい。
【0025】
タワーセグメントのさらに好ましい発展では、フランジが径方向にタワーベース要素の下端よりも大きい範囲を有する。フランジは、ここでは、特に径方向にタワーベース要素から内向きおよび外向きに延伸している。結果として、第2および/または第3フランジ開口の配置が単純化される。
好ましい発展では、タワーセグメントは、フランジ上に配置され、第1荷重要素開口および/または第2荷重要素開口を有する荷重要素を含むように開発され、締結要素は、第1荷重要素開口内に部分的に配置され、および/または第2荷重要素開口は、第2フランジ開口と共通の通過軸を有し、好ましくは、荷重要素は、第3フランジ開口と共通の通過軸を有する第3荷重要素開口を有する。
【0026】
荷重要素は、例えば、荷重リングまたは荷重分散リングであってもよい。荷重要素は、特に、フランジのタワーベース要素とは反対側に配置される。荷重要素は、好ましくは、第1荷重要素開口を有し、後者は、さらに好ましくは、第1フランジ開口およびネジ付き開口と共通の長手方向軸を有する。好ましくは、第1荷重要素開口の直径および/または水平方向の範囲、特に、タワーベース要素の長手方向範囲に直交する範囲は、第1フランジ開口の直径および/または範囲よりも大きい。
【0027】
第1荷重要素開口は、例えば、第1フランジ開口を通って延在し、ネジ付き開口内にねじ込まれるネジのネジ頭をその中に配置する目的で使用することができる。次に、ネジ頭は、フランジに対してその座面ベアリング、特に、タワーベース要素とは反対側を向くフランジの側のベアリングを持つことができる。荷重要素の厚さおよび/またはネジ頭の厚さは、好ましくは、ネジ頭が第1荷重要素開口に完全に配置され得るように提供される。
【0028】
支持構造、特に、土台は、原則として完全に水平に形成することはできない。つまり、支持構造、特に、土台はわずかに傾斜している。かなりの高さを持つ風力発電設備の場合には、そのような傾斜は無視できない斜めの位置をもたらす。
荷重要素は、水平から外れるこの傾斜を補正するために使用される。この目的のために、荷重要素は、支持構造、特に土台上に配置され、適切な補償手段、特に、モルタルを使用して、支持構造とは反対側に面しフランジが配置されている荷重要素の側は、実質的な傾斜なしに実質的に水平な広がりを有する。
【0029】
補償手段を備えた荷重要素、特に、モルタルが支持構造上に配置された後、それにタワーベース要素が固定されたフランジを荷重要素上に配置することができる。この目的のために、荷重要素は、支持構造の接続要素が延びることができる第2荷重要素開口および/または第3荷重要素開口を有する。
荷重要素には、第1荷重要素開口がないことが好ましい場合がある。この目的のために、例えば、支持構造、特に、土台のために、例えば、ネジ頭を配置することができる窪みを有することができる。
【0030】
さらに、荷重要素は、形状が環状または部分的に環状であることが好ましく、および/またはフランジおよび荷重要素は一体的に形成される。好ましくは、荷重要素はフランジと同じ形状を有する。さらに、荷重要素および/またはフランジは、タワーベース要素と同じ断面を有することができる。
タワーセグメントのさらに好ましい実施形態の変形では、締結要素がネジの形をとる、および/または締結要素がネジ付きボルトおよびナットを有しており、ネジ付きボルトは、ネジ付き開口にねじ込まれ、第1フランジ開口を通って延在し、タワーベース要素とは反対側に面するフランジ側のナットにねじ込まれ、および/または締結要素は、クロスボルト開口付きのネジ付きボルト、クロスボルト、およびナットを有し、ネジ付きボルトは、ネジ付き開口にねじ込まれ、第1フランジ開口を通って延在し、タワーベース要素とは反対側に面するフランジの側で、クロスボルト開口を通って延在し、ナットにねじ込まれる。
【0031】
クロスボルトは、好ましくは、クロスボルトがタワーベース要素とは反対側を向くフランジの側で支持され得るように、第1フランジ開口のそれよりも大きい少なくとも1つの範囲を有する。上記のナットは、拡張スリーブの形をとることもできる。拡張スリーブには、接続のさらなるプレストレスが可能になるというさらなる利点がある。
タワーセグメントのさらなる発展によると、径方向の第1フランジ開口の寸法は、径方向のタワーベース要素の厚さよりも小さい。この好ましい実施形態の変形例では、タワーベース要素は、完全にフランジ上に立っており、フランジ開口の上に完全に配置されている部分を持たない。その結果、配置の安定性が向上する。
【0032】
さらに好ましい実施形態の変形によれば、タワーベース要素は、その径方向範囲がタワー壁の径方向範囲よりも大きい肥厚部分を下端に有する、および/またはタワーベース要素の上端がタワー壁を配置するように設計されている。
この好ましい実施形態の変形では、タワーベース要素の円周方向に実質的に平行に直交する表面が配向されているタワーベース要素の長手方向断面は、好ましくはボトル形状の形状を有する。特に、これは、下端が塔壁の径方向の広がりよりも径方向の広がりが大きいという事実によって区別される。さらに、タワーベース要素は、上端よりも下端の方が径方向の広がりが大きいことが好ましい場合がある。厚みのある部分は、特に、その中に配置されるネジ付き開口のために設計されている。この領域の肥厚の結果として、ネジ山、特に、多数のネジ山開口にもかかわらず、強度を向上させることができる。
【0033】
タワーベース要素の上端は、特に、タワー壁をその上に配置できるように形成されている。例えば、タワーの壁は溶接法によって配置することができる。タワーセグメントは、環状断面を有するタワー壁をさらに含むことができ、タワー壁は、タワーベース要素の上端に配置され、好ましくは、タワーベース要素に溶接される。タワー壁は、好ましくは、タワーベース要素よりも、特に、タワーベース要素の厚い部分よりも径方向の広がりが小さい。
【0034】
さらに、タワーベース要素のフランジへの接続、好ましくは、フランジの荷重要素への接続は、溶接接続がないように設計されることが好ましい。さらに、フランジがセグメント化されたフランジの形態をとってもよく、好ましくは、少なくとも2つの水平に隣接するフランジセグメントを有する。
さらなる側面によれば、冒頭に述べた目的は、タワー、特に、風力発電設備のタワーによって達成され、上記実施形態の変形の少なくとも1つによる少なくとも1つのタワーセグメント、支持構造、特に、土台、好ましくは支持構造に固定的に接続されている少なくとも1つの第1接続要素を有し、第1接続要素は、第2フランジ開口を通って、好ましくは第2荷重要素開口を通って延在し、好ましくは、支持構造とは反対側を向くフランジの側で対応する第2接続要素に接続され、フランジと支持構造の間に固定接続が形成される。
【0035】
第2接続要素は、例えば、ナットまたは拡張スリーブであってもよい。さらに、第1接続要素はまた、ネジの形態をとることができ、ネジは、好ましくは、まず、第2フランジ開口を通って案内され、好ましくは同様に、第2荷重要素開口を通って案内され、支持構造にねじ込まれる。この目的のために、支持構造は、好ましくは、ネジ付き開口を有する。
【0036】
タワーの好ましい実施形態の変形によれば、支持構造が、好ましくは、支持構造に固定的に接続されている、少なくとも1つの別の第1接続要素を有し、別の第1接続要素は、第3フランジ開口を通って、好ましくは第3荷重要素開口を通って延在し、フランジと支持構造の間に固定接続が形成されるように、支持構造とは反対側を向くフランジの側の別の対応する第2接続要素に次のように接続される。
【0037】
さらなる側面によれば、冒頭に述べた目的は、上記実施形態の変形の少なくとも1つによるタワーセグメント、および/または上記の実施形態の変形の少なくとも1つによるタワーを含む風力発電設備によって達成される。
さらなる側面によると、冒頭で述べた目的は、タワー、特に、風力発電設備のタワーを構築する方法によって達成され、第1接続要素を有する支持構造、特に、土台を提供するステップと、ネジ付き開口を有するタワーベース要素の下端、特に、ターミナル下端に第1フランジ開口および第2フランジ開口とを有するフランジを設けるステップと、ネジ付き開口および第1フランジ開口に締結要素を設けることによりタワーベース要素の下端、特に、ターミナル下端にフランジを締結するステップと、第1接続要素が第2フランジ開口を通じて延伸するように支持構造上にフランジを設けるステップと、を備えている。
【0038】
この方法の好ましい実施形態の変形では、以下のステップを含む:支持構造と第1荷重要素開口および/または第2荷重要素開口を有するフランジとの間に荷重要素を設けるステップ、少なくとも部分的に第1荷重要素開口内に締結要素を設ける、および/または第2荷重要素開口を通じて第1接続要素を誘導するステップ、好ましくは、支持構造の別の第1接続要素を、荷重要素の第3荷重要素開口を通じて誘導するステップ。
【0039】
この方法とその可能な開発には、特に、タワーセグメントとその開発に使用するのに適した機能または方法ステップがある。これらのさらなる態様およびそれらの可能な発展のさらなる利点、実施形態の変形および実施形態の詳細については、タワーセグメントの対応する特徴および発展に関する上記の説明も参照されたし。
本発明の好ましい実施形態は、以下の図面を用いて例示しながら説明される。
【図面の簡単な説明】
【0040】
図1】風力発電設備の概略図。
図2】タワーセグメントの2次元概略図。
図3】タワーセグメントの2次元概略断面図。
図4】従来のタワーセグメントの2次元概略図。
【発明を実施するための形態】
【0041】
図1は、風力発電設備の実施形態の概略図を示す。図1は、タワー102、ナセル104を有する風力発電設備100を示す。3つのロータブレード108を有するロータ106とスピナ110とは、ナセル104に設けられている。ロータ106は、運転時に、風によって回転運動するように設定され、それにより、ナセル104内の発電機を駆動する。
【0042】
タワー102は、ナセル104とは反対側に面するその端部にタワーセグメント103を有する。タワーセグメント103は、上端がナセル104に面し、下端が土台112に面するタワーベース要素を有する。タワーベース要素の下端には、多数のネジ穴がある。タワーベース要素と土台112との間に、第1フランジ開口および第2フランジ開口を有するフランジがさらに配置されている。
【0043】
タワーベース要素は、締結要素によってフランジに接続されている。この目的のために、タワーベース要素はネジ付き開口を有し、フランジは、第1フランジ開口を有している。土台112は、さらに、第2フランジ開口を通じて延伸する接続要素を有している。接続要素は、固定された接続がフランジと土台112との間に作られるように設計されている。したがって、タワー102に作用する力またはタワー102に作用するモーメントは、タワーベース要素を介して、フランジに、そして、後者から土台112に向けられる。
【0044】
図2は、タワーセグメントの概略的な2次元図を示す。タワーセグメント200は、タワーベース要素210、フランジ230、および荷重要素260を有する。タワーセグメント200は、土台300上に配置される。タワーベース要素210の上端212には、タワー壁202が配置される。
タワーベース要素210は、その長手方向に上端212から下端214まで延伸する。タワーベース要素210の長手方向の広がりは、タワーセグメント200の高さHに実質的に平行である。高さHは、示されている動作状態では実質的に垂直に配向されている。
【0045】
タワーセグメント200は、好ましくは環状の形態であり、中心点を有する。中心点はここには表示されておらず、例えば、画像の左側にある。中心点の配置は、特に、以下に説明する図3から収集される。中心点からタワーセグメント200までの範囲は、径方向Rに向けられている。タワーベース要素210は、ネジ付き開口216を有する。ネジ付き開口216は、タワーベース要素210の下端214に末端に配置されている。タワーベース要素210は、形状が最終的に平面になるように設計されている。タワーベース要素210はさらに、下端214に隣接する領域において、厚み部分218を有し、厚み部分218から上端212に向かって先細りしている。
【0046】
フランジ230は、タワーベース要素210の下端214に末端に配置されている。フランジ230は、第1フランジ開口232、第2フランジ開口234、および第3フランジ開口236を有する。第1フランジ開口は、フランジ230の径方向Rの径方向範囲に対して実質的に中央に配置されている。第2フランジ開口234は、径方向Rにおいて、第3フランジ開口236よりもフランジ230の中心点からのより大きな間隔を有する。示されている状態では、第3フランジ開口236は、タワーベース要素210の内周面に面している。第2フランジ開口234は、タワーベース要素210の外周面に面している。
【0047】
フランジ230と土台300の間には、荷重要素260が配置されている。垂直方向において、荷重要素260は、フランジ230と土台300との間に配置されている。荷重要素260は、第1荷重要素開口262、第2荷重要素開口264、および第3荷重要素開口266を有する。
第1荷重要素開口262は、荷重要素260の径方向Rの径方向範囲に対して実質的に中央に配置されている。特に、第1荷重要素開口262は、第1フランジ開口232およびネジ付き開口216と共通の長手方向軸を有するように配置されている。第2荷重要素開口264および第3荷重要素開口266は、径方向Rにおいて第1荷重要素開口262から離間されている。特に、第2荷重要素開口264は、第3荷重要素開口266よりも上で定義された中心点からさらに離れて配置されている。
【0048】
フランジ230は、スクリュー250の形態をとる固定要素によってタワーベース要素210に接続されている。スクリュー250は、スクリューシャンク252およびスクリューヘッド254を有する。スクリューシャンク252は、第1フランジ開口232を通じて延伸し、ネジ付き開口216にねじ込まれている。ネジ頭は、タワーベース要素210とは反対側を向くフランジ230の水平面に耐えるように配置されている。したがって、フォースフィットは、タワーベース要素210とフランジ230との間に生成され得る。
【0049】
土台300は、第1接続要素302と第3接続要素306とを有している。第1接続要素302および第3接続要素306は、土台300から略垂直に上方向に突出している。第1接続要素302は、第2荷重要素開口264および第2フランジ開口234を通じて延伸している。第1接続要素302は、第2フランジ開口234から垂直に出る。この時点で、第1接続要素302は、ナットの形をとる第2接続要素304に結合される。ナットは、第1接続要素302の遠位端のネジ山にねじ込まれている。その結果、荷重要素260を介したフランジ230の土台300への固定接続が可能になる。
【0050】
これと同様に、第3接続要素306は、第3荷重要素開口266および第3フランジ開口236を通じて延伸し、第4接続要素308、この場合は同様にナットに固定される。フォースフィットは、タワーベース要素210の力が、特に、スクリュー250によってフランジ230に伝達されることで生じる。次に、力がフランジから荷重要素を介して土台300に伝達され、フランジ230、荷重要素260、および土台300の間のこの接続は、接続要素302,304,306,308によって生じる。
【0051】
図3は、タワーセグメント200の概略的な2次元断面図を示す。タワーセグメント200は中心点204を有する。タワーベース要素210、フランジ230および荷重要素260は、実質的に環状の断面を有する。タワーベース要素210、フランジ230および荷重要素260は、同様に中心点204を有する。タワーベース要素210はさらに、中心点204に面する内周面222と、中心点から離れて面する外周面220とを形成する。タワーセグメント200の高さHは、作図平面に対して直交する方向に向けられている。図3は、特に、第1接続要素302および第3接続要素306、並びに第2フランジ開口234および第3フランジ開口236の配置を明らかにしている。フランジ開口234,236は、穴の円として設計されている。
【0052】
図4は、従来技術で知られているタワーセグメントの概略的な2次元図を示す。タワーセグメント600は、フランジ630が固定的に配置されたタワーベース要素610を備えている。フランジ630の下側には、荷重要素660が配置されている。フランジ630および荷重要素660はそれぞれ、接続要素702,706が延伸する貫通開口を有し、これらは、さらに接続要素704によってフランジ630に固定されている。接続要素702,706は、土台700に固定されている。
【0053】
ここに示されるタワーセグメント600は、フランジ630がタワー壁602ではなくタワーセグメント600の最大直径を決定するという欠点を有する。結果として、タワー壁602は、直径がより小さくなるように設計されなければならず、これは、強度および/または剛性の損失につながる可能性がある。あるいは、タワーセグメント600は、水平方向にセグメント化されなければならない。
【0054】
図1図2および図3に示されているタワーセグメント103,200は、とりわけ、最適化されたロジスティクスを可能にする。特に、それぞれのタワーベース要素210は、最大輸送可能直径、特に、4.30mに設計することができる。特に、この次元では、フランジは、風力発電設備100の設置場所でタワーベース要素210に最初に固定されるので、制限されるのはフランジ230の直径ではない。したがって、本発明によるタワーセグメント103,200は、より単純でより好ましい方法で輸送することができる。さらに、これにより、風力発電設備のタワー102のより良い強度関連の設計が可能になる。さらに、土台112,300への風力発電設備のタワー102のより費用効果の高い取り付けが可能である。
【符号の説明】
【0055】
100 風力発電設備
102 タワー
103 タワーセグメント
104 ナセル
106 ロータ
108 ロータブレード
110 スピナ
112 土台
200 タワーセグメント
202 タワー壁
204 中心点
210 タワーベース要素
212 上端
214 下端
216 ネジ付き開口
218 厚み部分
220 外周面
222 内周面
230 フランジ
232 第1フランジ開口
234 第2フランジ開口
236 第3フランジ開口
250 スクリュー
252 スクリューシャンク
254 スクリューヘッド
260 荷重要素
262 第1荷重要素開口
264 第2荷重要素開口
266 第3荷重要素開口
300 土台
302 第1接続要素
304 第2接続要素
306 第3接続要素
308 第4接続要素
600 タワーセグメント
602 タワー壁
610 タワーベース要素
630 フランジ
660 荷重要素
700 土台
702 第1接続要素
704 第2接続要素
706 第3接続要素
H 高さ
R 径方向
図1
図2
図3
図4
【手続補正書】
【提出日】2021-09-21
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
支持構造に取り付けるための、タワーセグメント(103,200)であって、
上端(212)および下端(214)と、前記下端(214)に設けられたネジ付き開口(216)とを有するタワーベース要素(210)と、
前記下端(214)に設けられ、第1フランジ開口(232)および第2フランジ開口(234)を有するフランジ(230)と、
を備え、
前記タワーベース要素(210)および前記フランジ(230)は、前記ネジ付き開口(216)および前記第1フランジ開口(232)に設けられた締結要素(250)によって接続されており、
前記第2フランジ開口(234)は、前記支持構造の接続要素が前記第2フランジ開口(234)を通じて延伸できるように形成されている、
タワーセグメント(103,200)。
【請求項2】
前記ネジ付き開口(216)は、前記タワーベース要素(210)の前記下端(214)における前側に設けられている、および/または、
前記第1フランジ開口(232)は、前側の前記下端(214)に隣接するように前記フランジ(230)に設けられている、
請求項1に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項3】
前記タワーベース要素(210)および/または前記フランジ(230)は、環状の断面を有している、
請求項1または2に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項4】
前記フランジ(230)は、第3フランジ開口(236)と、
前記第1フランジ開口(232)は、前記第2フランジ開口(234)が、径方向(R)において、前記第2フランジ開口(234)と前記第3フランジ開口(236)との間に設けられている
請求項1から3のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項5】
前記フランジ(230)に設けられ、第1荷重要素開口(262)および/または第2荷重要素開口(264)を有する荷重要素(260)を備え、
前記締結要素(250)は、部分的に前記第1荷重要素開口(262)内に設けられており、および/または、前記第2荷重要素開口(264)は、前記第2フランジ開口(234)と共通の通過軸を有する
請求項1から4のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項6】
前記荷重要素(260)は、環状または部分的に環状の形状である、および/または、
前記フランジ(230)および前記荷重要素(260)は、一体として形成されている、
請求項5に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項7】
前記締結要素(250)は、スクリューの形状であって、および/または、
前記締結要素(250)は、ネジ付きボルトおよびナットを有し、前記ネジ付きボルトは前記ネジ付き開口(216)にねじ込まれ、前記第1フランジ開口(232)を通って延伸し、前記タワーベース要素(210)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において前記ナットにねじ込まれ、および/または、
前記締結要素(250)は、クロスボルト開口を持つネジ付きボルトおよびクロスボルト、ナットを有し、前記ネジ付きボルトは、前記ネジ付き開口(216)にねじ込まれ、前記第1フランジ開口(232)を通って延伸し、前記タワーベース要素(210)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において、前記クロスボルト開口を通って延伸し前記ナットにねじ込まれている、
請求項1から6のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項8】
径方向(R)における前記第1フランジ開口(232)の寸法は、前記径方向(R)における前記タワーベース要素(210)の厚さよりも小さい、
請求項1から7のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項9】
前記タワーベース要素(210)は、前記下端(214)において、その径方向の大きさがタワー壁(202)の径方向の大きさよりも大きい厚み部分(218)を有し、および/または、
前記タワーベース要素(210)の前記上端(212)は、タワー壁(202)を配置するために設計されている、
請求項1から8のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項10】
環状断面を有するタワー壁(202)を備え、前記タワー壁(202)は、前記タワーベース要素(210)の前記上端(212)に設けられ、および/または、
前記タワー壁(202)は、前記タワーベース要素(210)よりも小さい径方向の大きさを有している、
請求項1から9のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項11】
前記タワーベース要素(210)の前記フランジ(230)への接続は、溶接接続がないように設計されている、
請求項1から10のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項12】
前記フランジ(230)は、セグメント化されたフランジ(230)の形態を有する
請求項1から11のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項13】
タワー(102)であって、
請求項1から12のいずれか1項に記載の少なくとも1つのタワーセグメントと、
なくとも1つの第1接続要素を有する支持構造(112,300)と
を備え、
前記第1接続要素は、前記第2フランジ開口(234)を通じて延伸する
タワー(102)。
【請求項14】
前記支持構造(112,300)は、少なくとも1つの別の第1接続要素を有し、
前記別の第1接続要素は、第3フランジ開口(236)を通じて延伸し、前記フランジ(230)と前記支持構造(112,300)との間が固定接続されるように、前記支持構造(112,300)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において、対応する別の第2接続要素に接続される、
請求項13に記載のタワー(102)。
【請求項15】
請求項1から12のいずれか1項に記載のタワーセグメント(103,200)、および/または、
請求項13または14に記載のタワー(102)と、
を備えた風力発電設備(100)。
【請求項16】
タワー(102)の構築方法であって、
第1接続要素(302,304)を有する支持構造(112,300)を設けるステップと、
ネジ付き開口(216)を有するタワーベース要素(210)の下端(214)に第1フランジ開口(232)と第2フランジ開口(234)とを有するフランジ(230)を設けるステップと、
前記ネジ付き開口(216)および前記第1フランジ開口(232)に締結要素を設けることにより、前記タワーベース要素(210)の前記下端(214)に前記フランジ(230)を締結するステップと、
前記第1接続要素(302,306)が前記第2フランジ開口(234)を通じて延伸するように、前記支持構造(112,300)に前記フランジを設けるステップと、
を備えた方法。
【請求項17】
前記支持構造(112,300)と、第1荷重要素開口(262)および/または第2荷重要素開口(264)を有する前記フランジ(230)との間に荷重要素(260)を設けるステップと、
少なくとも部分的に前記第1荷重要素開口(262)内に締結要素(250)を設ける、および/または、前記第2荷重要素開口(264)を通じて前記第1接続要素(302,306)を誘導するステップと
さらに備えている、
請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記支持構造は、土台であって、前記タワーセグメント(103,200)は、風力発電設備(100)のタワー(102)のタワーセグメント(103,200)である、
請求項1に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項19】
前記第1フランジ開口(232)は、前記第2フランジ開口(234)が径方向(R)において中心点(204)からの径方向(R)における第3フランジ開口(236)よりもタワーセグメント(103,200)の前記中心点(204)からの間隔が小さくなるように、設けられている、
請求項4に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項20】
前記第3フランジ開口(236)は、前記支持構造の接続要素が前記第3フランジ開口(236)を通じて延伸できるように、設けられている、
請求項4に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項21】
前記荷重要素(260)は、前記第3フランジ開口(236)と共通の通過軸を有する第3荷重要素開口(266)を有している、
請求項5に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項22】
前記タワーベース要素(210)に溶接されている、
請求項10に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項23】
前記タワー壁(202)は、前記タワーベース要素(210)の厚み部分(218)よりも小さい径方向の大きさを有している、
請求項10に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項24】
前記フランジ(230)の荷重要素(260)への接続は、溶接接続がないように設計されている、
請求項11に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項25】
前記フランジ(230)は、少なくとも2つの水平に隣接するフランジセグメントを有している、
請求項12に記載のタワーセグメント(103,200)。
【請求項26】
前記タワー(102)は、風力発電設備(100)のタワー(102)であり、
前記支持構造は、土台である、
請求項13に記載のタワー(102)。
【請求項27】
少なくとも1つの第1接続要素は、前記支持構造(112,300)に固定接続されている、
請求項13に記載のタワー(102)。
【請求項28】
前記第1接続要素は、第2荷重要素開口(264)を通じて延伸する、
請求項13に記載のタワー(102)。
【請求項29】
前記第1接続要素は、前記フランジ(230)と前記支持構造(112,300)との間が固定接続されるように、前記支持構造(112,300)とは反対側を向く前記フランジ(230)の側において、対応する第2接続要素に接続される、
請求項13に記載のタワー(102)。
【請求項30】
前記少なくとも1つの別の第1接続要素は、前記支持構造(112,300)に固定接続される、
請求項14に記載のタワー(102)。
【請求項31】
前記別の第1接続要素は、第3荷重要素開口(266)を通じて延伸する、
請求項14に記載のタワー(102)。
【請求項32】
前記タワー(102)は、風力発電設備(100)のタワー(102)であり、
前記支持構造(112,300)は、土台である、
請求項16に記載の方法。
【請求項33】
前記下端(214)は、前記タワーベース要素(210)のターミナル下端(214)である、
請求項16に記載の方法。
【請求項34】
前記支持構造(112,300)の別の第1接続要素(302,306)を、前記荷重要素(260)の第3荷重要素開口(266)を通じて誘導するステップを、さらに備えている、
請求項17に記載の方法。
【国際調査報告】