IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)の特許一覧

特表2022-531320拡張タイプII CSI報告のためのCSI省略ルール
<>
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図1
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図2
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図3
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図4
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図5
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図6
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図7
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図8
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図9
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図10
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図11
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図12
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図13
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図14
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図15
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図16
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図17
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図18
  • 特表-拡張タイプII  CSI報告のためのCSI省略ルール 図19
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-07-06
(54)【発明の名称】拡張タイプII CSI報告のためのCSI省略ルール
(51)【国際特許分類】
   H04B 7/0417 20170101AFI20220629BHJP
   H04W 24/10 20090101ALI20220629BHJP
【FI】
H04B7/0417 100
H04W24/10
【審査請求】有
【予備審査請求】有
(21)【出願番号】P 2021564775
(86)(22)【出願日】2020-04-27
(85)【翻訳文提出日】2022-01-04
(86)【国際出願番号】 IB2020053930
(87)【国際公開番号】W WO2020225642
(87)【国際公開日】2020-11-12
(31)【優先権主張番号】62/843,048
(32)【優先日】2019-05-03
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.3GPP
(71)【出願人】
【識別番号】598036300
【氏名又は名称】テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
(74)【代理人】
【識別番号】100109726
【弁理士】
【氏名又は名称】園田 吉隆
(74)【代理人】
【識別番号】100161470
【弁理士】
【氏名又は名称】冨樫 義孝
(74)【代理人】
【識別番号】100194294
【弁理士】
【氏名又は名称】石岡 利康
(74)【代理人】
【識別番号】100194320
【弁理士】
【氏名又は名称】藤井 亮
(74)【代理人】
【識別番号】100150670
【弁理士】
【氏名又は名称】小梶 晴美
(72)【発明者】
【氏名】ファクサー, セバスティアン
【テーマコード(参考)】
5K067
【Fターム(参考)】
5K067AA13
5K067DD43
5K067EE02
5K067EE10
(57)【要約】
拡張タイプII CSI報告のためのチャネル状態情報(CSI)省略のためのシステムおよび方法が提供される。一実施形態では、セルラ通信システムにおけるCSI報告のための、無線デバイスによって実施される方法が、CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施することを含む。CSI省略プロシージャを実施することは、複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、低減されたサイズのCSI報告から省略することとを含む。本方法は、低減されたサイズのCSI報告を送信することをさらに含む。このようにして、UCIの決定論的部分は、低減されたサイズのCSI報告を提供するために、省略される。
【選択図】図6
【特許請求の範囲】
【請求項1】
セルラ通信システム(500)におけるチャネル状態情報(CSI)報告のための、無線デバイス(512)によって実施される方法であって、前記方法は、
・ CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)であって、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)が、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、前記低減されたサイズのCSI報告から省略すること(702)と
を含む、CSI省略プロシージャを実施すること(604)と、
・ 前記低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)と
を含む、方法。
【請求項2】
前記複数のLC係数が、周波数領域(FD)インデックスmの各値についての空間領域(SD)インデックスiの各値についてのレイヤインデックスlの各値についての位相/振幅係数
であり、ここで、
・ l=0、1、...、v-1であり、ここで、vが、前記CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数であり、
・ i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lが、2つの偏波の各々についての前記1つまたは複数のプリコーダについての空間領域ベースベクトルの数であり、
・ m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mが、前記1つまたは複数のプリコーダについての周波数領域成分の公称数である、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記CSI報告が、周波数領域圧縮と空間領域圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものであり、各レイヤlについて、前記コードブック構造が、
に従い、
ここで、
・ W(l)が、前記レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについての前記コードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nが、基地局の2Dアンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nが、前記基地局の前記2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、プリコーディング行列インジケータ(PMI)サブバンドサイズインジケータであり、

であり、ここで、
が、N×1直交離散フーリエ変換(DFT)ベクトルであり、

であり、

であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである、
請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700)が、
ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)と、
前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700B)と
を含む、請求項2または3に記載の方法。
【請求項5】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)が、(a)前記レイヤインデックスl、(b)SDベースインデックスi、(c)FDベースインデックスm、または(d)(a)~(c)のうちの2つまたはそれ以上の任意の組合せに関して、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)を含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)が、最初に前記FDベースインデックスm、次いで前記SDベースインデックスi、次いでレイヤインデックスlに従って、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)を含む、請求項4に記載の方法。
【請求項7】
前記ある順序付けが、前記FDベースインデックスmの置換された順序に従う、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記FDベースインデックスmの前記置換された順序は、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスが、前記ある順序付けにおいて最初に来るようなものである、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記UCIが非0係数ビットマップをさらに含み、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)が、
同じある順序付けを前記非0係数ビットマップに割り振ること(704)と、
前記同じある順序付けに従って前記非0係数ビットマップからビットを省略すること(706)と
をさらに含む、請求項5から8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記非0係数ビットマップからの省略されたビットの数が、省略されたLC係数の数に等しい、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)が、最初に前記レイヤインデックスl、次いで前記FDベースm、次いでSDベースiに従って、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)を含む、請求項4に記載の方法。
【請求項12】
前記ある順序付けが、前記FDベースインデックスmの置換された順序に従う、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
であり、
ここで、

が参照振幅であり、
・ p(i,m)が、前記参照振幅
に対する前記LC係数
の振幅成分であり、
・ Φ(i,m)が位相成分である、
請求項2から12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
基地局から、前記CSI報告の送信のためのアップリンクリソース割り当てを受信すること(600)
をさらに含み、
前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、前記低減されたサイズのCSI報告のサイズが前記アップリンクリソース割り当て内に適合するように、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)を含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
【請求項15】
前記CSI報告の前記サイズが前記アップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すること(602)をさらに含み、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、前記CSI報告の前記サイズが前記アップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すると、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)を含む、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記UCIが、
ランクインジケータ(RI)と、すべてのレイヤにわたって加算される非0係数の数とを含む、第1のUCIパートと、
SDベース指示と、
レイヤごとのFDベース指示と、
SDオーバーサンプリングファクタと、
レイヤごとの非0係数ビットマップと、
レイヤごとの最も強い係数インジケータと、
各レイヤについてのLC係数を含む前記複数のLC係数と、
前記CSI報告についての2つまたはそれ以上の偏波のうちのより弱い偏波についての参照振幅と
を含む、第2のUCIパートと
を含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
前記CSI報告が、周波数領域圧縮と空間領域圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものである、請求項1、2、および4から16のいずれか一項に記載の方法。
【請求項18】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための無線デバイス(512)であって、前記無線デバイス(512)は、
・ CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)であって、前記CSI省略プロシージャを実施する(604)ために、前記無線デバイス(512)が、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、前記低減されたサイズのCSI報告から省略すること(702)と
を行うようにさらに適応された、CSI省略プロシージャを実施すること(604)と、
・ 前記低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)と
を行うように適応された、無線デバイス(512)。
【請求項19】
前記無線デバイス(512)が、請求項2から17のいずれか一項に記載の方法を実施するようにさらに適応された、請求項18に記載の無線デバイス(512)。
【請求項20】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための無線デバイス(512、1200)であって、前記無線デバイス(512)が、
・ 1つまたは複数の送信機(1208)と、
・ 1つまたは複数の受信機(1210)と、
・ 前記1つまたは複数の送信機(1208)と前記1つまたは複数の受信機(1210)とに関連する処理回路(1202)と
を備え、前記処理回路(1202)は、前記無線デバイス(512、1200)に、
○ CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)であって、前記CSI省略プロシージャを実施する(604)ために、前記無線デバイス(512)が、
・ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700)と、
・ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、前記低減されたサイズのCSI報告から省略すること(702)と
を行うようにさらに適応された、CSI省略プロシージャを実施すること(604)と、
○ 前記低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)と
を行わせるように設定された、無線デバイス(512、1200)。
【請求項21】
セルラ通信システム(500)におけるチャネル状態情報(CSI)報告のための、基地局(502)によって実施される方法であって、前記方法は、
・ 無線デバイス(512)から、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)であって、前記低減されたサイズのCSI報告は、アップリンク制御情報(UCI)の部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、
・ 省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)であって、省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)は、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、前記低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定すること(802)と
を含む、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)と
を含む、方法。
【請求項22】
前記複数のLC係数が、周波数領域(FD)インデックスmの各値についての空間領域(SD)インデックスiの各値についてのレイヤインデックスlの各値についての位相/振幅係数
であり、ここで、
・ l=0、1、...、v-1であり、ここで、vが、前記CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数であり、
・ i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lが、2つの偏波の各々についての前記1つまたは複数のプリコーダについての空間領域ベースベクトルの数であり、
・ m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mが、前記1つまたは複数のプリコーダについての周波数領域成分の公称数である、
請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記低減されたサイズのCSI報告が、周波数領域圧縮と空間領域圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものであり、各レイヤlについて、前記コードブック構造が、
に従い、
ここで、
・ W(l)が、前記レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについての前記コードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nが、前記基地局の2Dアンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nが、前記基地局の前記2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、プリコーディング行列インジケータ(PMI)サブバンドサイズインジケータであり、

であり、ここで、
が、N×1直交離散フーリエ変換(DFT)ベクトルであり、

であり、

であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである、
請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800)が、
ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)と、
前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800B)と
を含む、請求項22または23に記載の方法。
【請求項25】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)が、(a)前記レイヤインデックスl、(b)SDベースインデックスi、(c)FDベースインデックスm、または(d)(a)~(c)のうちの2つまたはそれ以上の任意の組合せに関して、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)を含む、請求項24に記載の方法。
【請求項26】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)が、最初に前記FDベースインデックスm、次いで前記SDベースインデックスi、次いでレイヤインデックスlに従って、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)を含む、請求項24に記載の方法。
【請求項27】
前記ある順序付けが、前記FDベースインデックスmの置換された順序に従う、請求項26に記載の方法。
【請求項28】
前記FDベースインデックスmの前記置換された順序は、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスが、前記ある順序付けにおいて最初に来るようなものである、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記UCIが非0係数ビットマップをさらに含み、省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)が、
同じある順序付けを前記非0係数ビットマップに割り振ること(804)と、
前記同じある順序付けに従って省略される前記非0係数ビットマップからのビットを決定すること(806)と
をさらに含む、請求項25から28のいずれか一項に記載の方法。
【請求項30】
前記非0係数ビットマップからの省略されたビットの数が、省略されたLC係数の数に等しい、請求項29に記載の方法。
【請求項31】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための基地局(502)であって、前記基地局(502)は、
・ 無線デバイス(512)から、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)であって、前記低減されたサイズのCSI報告は、アップリンク制御情報(UCI)の部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、
・ 省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)であって、前記CSI省略プロシージャを省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号する(608)ために、前記基地局(502)は、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、前記低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定すること(802)と
を行うようにさらに適応された、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)と
を行うように適応された、基地局(502)。
【請求項32】
前記基地局(502)が、請求項22から30のいずれか一項に記載の方法を実施するようにさらに適応された、請求項31に記載の基地局(502)。
【請求項33】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための基地局(502、900)であって、前記基地局(502、900)が処理回路(904、1004)を備え、前記処理回路(904、1004)は、前記基地局(502、900)に、
・ 無線デバイス(512)から、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)であって、前記低減されたサイズのCSI報告は、アップリンク制御情報(UCI)の部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、
・ 省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)であって、前記CSI省略プロシージャを省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号する(608)ために、前記処理回路(904、1004)は、前記基地局(502)に、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、前記低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定すること(802)と
を行わせるようにさらに設定された、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)と
を行わせるように設定された、基地局(502、900)。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願
本出願は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2019年5月3日に出願された仮特許出願第62/843,048号の利益を主張する。
【0002】
本開示は、セルラ通信システムにおけるチャネル状態情報(CSI)報告に関する。
【背景技術】
【0003】
1 コードブックベースプリコーディング
マルチアンテナ技法は、無線通信システムのデータレートおよび信頼性を著しく増加させることができる。送信機と受信機の両方が複数のアンテナを装備する場合、性能が特に改善され、これは、多入力多出力(MIMO)通信チャネルをもたらす。そのようなシステムおよび/または関係する技法は、一般にMIMOと呼ばれる。
【0004】
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)新無線(New Radio:NR)規格は、現在、拡張MIMOサポートにより発展している。NRにおけるコア構成要素は、MIMOアンテナ展開、および、たとえば、空間多重化など、MIMO関係技法のサポートである。空間多重化モードは、好都合なチャネル状態における高データレートを目的とする。空間多重化動作の例示が図1において提供される。言い換えれば、図1は、NRにおけるプリコーディングされた空間多重化モードの送信構造を示す。
【0005】
図1に見られるように、情報搬送シンボルベクトルsはN×rプリコーダ行列Wを乗算され、これは、(N個のアンテナポートに対応する)N次元ベクトル空間の部分空間中で送信エネルギーを分配するように働く。プリコーダ行列は、一般に、可能なプリコーダ行列のコードブックから選択され、一般に、プリコーダ行列インジケータ(PMI)によって指示され、PMIは、所与の数のシンボルストリームについてコードブック中の一意のプリコーダ行列を指定する。s中のr個のシンボルは各々レイヤに対応し、rは送信ランクと呼ばれる。このようにして、複数のシンボルが同じ時間/周波数リソースエレメント(TFRE)上で同時に送信され得るので、空間多重化が達成される。シンボルの数rは、一般に、現在のチャネル性質に適するように適応される。
【0006】
NRは、ダウンリンクにおいて直交周波数分割多重(OFDM)を使用し(およびアップリンクにおいて、離散フーリエ変換(DFT)プリコーディングされたOFDMを使用し)、したがって、サブキャリアn(または代替的に、データTFRE数n)上のあるTFREについての受信されたN×1ベクトルyが、したがって、
=HWs+e
によってモデル化され、
ここで、eは、ランダムプロセスの実現として取得される雑音/干渉ベクトルである。プリコーダWは広帯域プリコーダであり得、広帯域プリコーダは、周波数にわたって一定であるか、または周波数選択性(frequency selective)である。
【0007】
プリコーダ行列Wは、しばしば、N×N MIMOチャネル行列Hの特性にマッチするように選定され、いわゆるチャネル依存プリコーディングが生じる。これは、一般に閉ループプリコーディングとも呼ばれ、本質的に、送信エネルギーを部分空間に集中させるように努力し、これは、送信されたエネルギーの大部分をユーザ機器(UE)に伝達するという意味で強い。
【0008】
NRダウンリンクのための閉ループプリコーディングでは、UEは、順方向リンク(ダウンリンク)におけるチャネル測定に基づいて、使用すべき好適なプリコーダのNR基地局(gNB)への推奨を送信する。gNBは、UEを、CSI-ReportConfigに従ってフィードバックを提供するように設定し、チャネル状態情報(CSI)参照信号(CSI-RS)を送信し、UEを、UEがコードブックから選択した推奨プリコーディング行列をフィードバックするためにCSI-RSの測定を使用するように設定し得る。大きい帯域幅(広帯域プリコーディング)をカバーすると考えられる単一のプリコーダがフィードバックされ得る。また、チャネルの周波数変動にマッチし、代わりに、サブバンドごとに1つ、周波数選択性プリコーディング報告、たとえばいくつかのプリコーダをフィードバックすることが有益であり得る。これは、CSIフィードバックのより一般的な事例の一例であり、これはまた、UEへの後続の送信においてgNBを支援するために推奨プリコーダ以外の情報をフィードバックすることを包含する。そのような他の情報は、チャネル品質インジケータ(CQI)ならびに送信ランクインジケータ(RI)を含み得る。NRでは、CSIフィードバックは、チャネル帯域幅全体について1つのCSIが報告される広帯域、または各サブバンドについて1つのCSIが報告される周波数選択性のいずれかであり得、これは、帯域幅パート(BWP)のサイズに応じて、4つの物理リソースブロック(PRB)から32個のPRBの間にわたる隣接リソースブロック(RB)の数として規定される。
【0009】
UEからCSIフィードバックを与えられると、gNBは、プリコーディング行列と、送信ランクと、変調符号化方式(MCS)とを含む、gNBがUEに送信するために使用することを望む送信パラメータを決定する。これらの送信パラメータは、UEが行う推奨とは異なり得る。送信ランク、したがって、空間的に多重化されたレイヤの数が、プリコーダWの列の数において反映される。効率的な性能のために、チャネル性質にマッチする送信ランクが選択されることが重要である。
【0010】
2 2次元(2D)アンテナアレイ
2Dアンテナアレイは、水平次元に対応するアンテナ列の数Nと、垂直次元に対応するアンテナ行の数Nと、異なる偏波に対応する次元の数Nとによって(部分的に)表され得る。したがって、アンテナの総数はN=Nである。アンテナの概念は、その概念が物理アンテナエレメントの任意の仮想化(たとえば、線形マッピング)を指すことができるという意味で、非限定的であるということが指摘されるべきである。たとえば、物理サブエレメントのペアが、同じ信号をフィードされ、したがって、同じ仮想化されたアンテナポートを共有することがある。
【0011】
交差偏波アンテナエレメントをもつ4×4アレイの一例が図2に示されている。言い換えれば、図2は、N=4水平アンテナエレメントとN=4垂直アンテナエレメントとをもつ、交差偏波アンテナエレメントの2Dアンテナアレイ(N=2)の例示である。
【0012】
プリコーディングは、送信より前に、各アンテナについて、異なるビームフォーミング重みを信号に乗算することとして解釈され得る。一般的な手法は、アンテナフォームファクタに合わせてプリコーダを調整することであり、すなわち、プリコーダコードブックを設計するときにN、N、およびNを考慮に入れることである。
【0013】
3 CSI-RS
CSI測定およびフィードバックでは、CSI-RSが規定される。CSI-RSは、各送信アンテナ(またはアンテナポート)上で送信され、送信アンテナポートの各々とその受信アンテナポートの各々との間のダウンリンクチャネルを測定するためにUEによって使用される。アンテナポートは、CSI-RSポートとも呼ばれる。NRにおいてサポートされるアンテナポートの数は、{1,2,4,8,12,16,24,32}のセットからの任意の数である。受信されたCSI-RSを測定することによって、UEは、無線伝搬チャネルおよびアンテナ利得を含めて、CSI-RSが横断しているチャネルを推定することができる。上記の目的のためのCSI-RSは、非0電力(NZP)CSI-RSとも呼ばれる。
【0014】
CSI-RSは、スロット中のいくつかのリソースエレメント(RE)中でおよびいくつかのスロット中で送信されるように設定され得る。図3は、NRにおける12個のアンテナポートのためのCSI-RS REの一例を示し、ここで、ポートごとのRBごとの1つのREが示されている。
【0015】
さらに、UEが干渉を測定するための干渉測定リソース(IMR)も、NRにおいて規定されている。IMRリソースは、4つのRE、すなわち、同じOFDMシンボルにおける周波数における4つの隣接するRE、またはスロットにおける時間と周波数の両方における2×2の隣接するREのいずれかを含んでいる。NZP CSI-RSに基づくチャネルとIMRに基づく干渉の両方を測定することによって、UEは、CSI、すなわちランク、プリコーディング行列、およびチャネル品質を決定するための、有効チャネルおよび雑音プラス干渉を推定することができる。
【0016】
さらに、NRにおけるUEは、1つまたは複数のNZP CSI-RSリソースに基づいて干渉を測定するように設定され得る。
【0017】
4 NRにおけるCSIフレームワーク
NRでは、UEは、複数のCSI報告セッティングおよび複数のCSI-RSリソースセッティングで設定され得る。各リソースセッティングは、複数のリソースセットを含んでいることがあり、各リソースセットは、最高8つのCSI-RSリソースを含んでいることがある。各CSI報告セッティングについて、UEは、CSI報告をフィードバックする。
【0018】
各CSI報告セッティングは、少なくとも以下の情報を含んでいる。
・ チャネル測定のためのCSI-RSリソースセット、
・ 干渉測定のためのIMRリソースセット、
・ 随意に、干渉測定のためのCSI-RSリソースセット、
・ 時間領域挙動、すなわち周期的、半永続、または非周期的報告、
・ 周波数粒度、すなわち広帯域またはサブバンド、
・ リソースセット中の複数のCSI-RSリソースの場合の、RI、PMI、CQI、およびCSI-RSリソースインジケータ(CRI)など、報告されるべきCSIパラメータ、
・ コードブックタイプ、すなわちタイプIまたはII、およびコードブックサブセット制限、
・ 測定制限、ならびに
・ サブバンドサイズ、ここで、2つの可能なサブバンドサイズの中からの1つが指示され、値範囲がBWPの帯域幅に依存し、(サブバンド報告のために設定された場合の)1つのCQI/PMIがサブバンドごとにフィードバックされる。
【0019】
CSI報告セッティングにおけるCSI-RSリソースセットが複数のCSI-RSリソースを含んでいるとき、CSI-RSリソースのうちの1つがUEによって選択され、選択されたCSI-RSリソースに関連するRI、PMI、およびCQIとともに、リソースセットにおける選択されたCSI-RSリソースに関してgNBに指示するために、UEによってCRIが報告される。
【0020】
NRにおける非周期的CSI報告では、各々が、チャネル測定のための異なるCSI-RSリソースセットおよび/または干渉測定のための異なるリソースセットをもつ、2つ以上のCSI報告セッティングが、同時に設定され、トリガされ得る。この場合、複数のCSI報告がアグリゲートされ、単一の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)においてUEからgNBに送られる。
【0021】
5 DFTベースプリコーダ
一般的なタイプのプリコーディングは、DFTプリコーダを使用することであり、ここで、N個のアンテナをもつ単一の偏光一様線形アレイ(ULA)を使用して単一レイヤ送信をプリコーディングするために使用されるプリコーダベクトルが、次のように規定される。
ここで、k=0、1、...QN-1はプリコーダインデックスであり、Qは整数オーバーサンプリングファクタである。
のように、2つのプリコーダベクトルのクロネッカー積をとることによって、2D一様平面アレイ(UPA)についての対応するプリコーダベクトルが作成され得る。その場合、二重偏波UPAについてのプリコーダを拡張することが、次のように提供され得る。
ここで、ejΦは、たとえば、4位相シフトキーイング(QPSK)アルファベット
から選択され得るコフェージングファクタである。
【0022】
マルチレイヤ送信のためのプリコーダ行列W2D,DPが、DFTプリコーダベクトルの列を付加することによって、次のように作成され得る。
ここで、Rは、送信レイヤの数、すなわち送信ランクである。ランク2 DFTプリコーダについての一般的な特殊事例では、k=k=kおよびl=l=lであり、これは、以下を意味する。
そのようなDFTベースプリコーダは、たとえばNRタイプI CSIフィードバックにおいて使用される。
【0023】
6 マルチユーザMIMO(MU-MIMO)
MU-MIMOの場合、同じセル中の2人またはそれ以上のユーザが、同じ時間周波数リソース上で共同スケジュールされる。すなわち、2つまたはそれ以上の依存しないデータストリームが異なるUEに同時に送信され、それぞれのストリームを分離するために、空間領域が使用される。いくつかのストリームを同時に送信することによって、システムの容量が増加され得る。しかしながら、これは、電力がストリーム間で共有されなければならず、ストリームが互いに対して干渉を引き起こすことになるので、ストリームごとの信号対干渉プラス雑音比(SINR)を低減するという犠牲を払う。
【0024】
7 マルチビーム(線形結合)プリコーダ
MU-MIMOの1つの重要な部分は、共同スケジュールされたユーザ間でのヌルフォーミング(nullforming)を可能にする正確なCSIを取得することである。したがって、旧来の単一のDFTビームプリコーダよりも詳細なCSIを提供するコードブックのサポートが、Long Term Evolution(LTE)リリース14およびNRリリース15において追加された。これらのコードブックは、アドバンストCSI(LTE)またはタイプIIコードブック(NR)と呼ばれ、各プリコーダが複数のDFTビームから作成される、プリコーダのセットとして表され得る。マルチビームプリコーダは、次のように、いくつかのDFTプリコーダベクトルの線形結合として規定され得る。
ここで、{c}は、一般的な複素係数であり得る。そのようなマルチビームプリコーダは、UEのチャネルをより正確に表し得、したがって、特に、共同スケジュールされたUE間でヌルフォーミングを実施するために豊富なチャネル知識が望ましいMU-MIMOでは、DFTプリコーダと比較して追加の性能利益をもたらし得る。
【0025】
7.1 NRリリース15
リリース15におけるNRタイプIIコードブックでは、各レイヤおよびサブバンドについてのプリコーディングベクトルが、3GPP技術仕様(TS)38.214において次のように表わされる。
上記の式が再構成され、より簡単に表わされる場合、あるレイヤl=0、1、偏波p=0、1およびRB k=0、...、NRB-1についてのプリコーダベクトルwl,p(k)が、次のように形成され得る。
ここで、p=0の場合、
であり、p=1の場合、
であり、Sはサブバンドサイズであり、NSBは、CSI報告帯域幅中のサブバンドの数である。したがって、2NSBパラメータ
とφl,i(0)、...、φl,i(NSB-1)とに基づいて、周波数cl,i(k)にわたるビーム係数の変化が決定され、ここで、コードブック設定に応じて、サブバンド振幅パラメータ
が、0~1ビットを使用して量子化され、サブバンド位相パラメータφl,iが、2~3ビットを使用して量子化される。
【0026】
7.2 リリース15アップリンク制御情報(UCI)省略プロシージャ
タイプII CSI報告のための、UEによるRIの異なる選択についてPMIペイロード間に大きい不一致があり得るので、CSI報告を搬送するためのPUSCHリソース割り当てがCSIコンテンツ全体に適合しない可能性がある。たとえば、ランク2 PMIペイロードは、リリース15タイプIIコードブックについてのランク1 PMIペイロードのサイズのほぼ2倍である。さらに、RIは、UEによって動的に選択されるので、gNBは、CSI報告をスケジュールする前にPMIペイロードを完全には予測することができず、したがって、リソース割り当ては小さすぎることがある。すなわち、gNBは、(たとえば、UEが最近RI=1を報告していることにより)ランク1 PMI報告に適したリソースをスケジュールしていることがあるが、UEは、割り当てられたPUSCHリソースに適合しないことになるランク2 PMIを報告する。
【0027】
この事例を改善するために、リリース15 NRは、得られたUCIコードレートがあまりに低い場合にCSI報告のパートがドロップされ得る、CSI省略プロシージャを採用する。これは、CSIペイロードを異なる優先度レベルにセグメント化することと、UCIコードレートがしきい値を下回り、それにより、CSIペイロードがPUSCH割り当てに「適合する」ことになるまで、最も低い優先度レベルから開始して(1つまたは複数の)CSIセグメントをドロップすることとによって達成される。優先度レベルは、以下の表で説明され、ここで、優先度0は、最も高い優先度を有し、NRepは、CSI報告の数を表現する。
【0028】
タイプII CSI報告では、広帯域PMIは、
・ 回転/オーバーサンプリングファクタを含む、空間ベース指示(「W1」指示、ビーム指示)と、
・ レイヤごとの広帯域振幅係数(すなわち、
)と、
・ レイヤごとの最も強い係数インジケータと
を含む。
タイプII CSI報告では、サブバンドCSIは、
・ レイヤごとのサブバンド位相指示cl,i(k)と、
・ (設定された場合)レイヤごとのサブバンド振幅指示と
を含む。
サブバンドPMIは、各サブバンドについて独立して報告されるので、ペイロードが最も重いが、広帯域PMIは、CSI報告帯域全体について1回報告されるにすぎない。
【0029】
説明されるCSI省略プロシージャにおいて、奇数および偶数番号のサブバンドについてのサブバンドPMIは、それぞれ、異なる優先度をもつ異なるCSIセグメントにグループ化される。これは、PUSCHリソース割り当てがCSIペイロードに適合するには小さすぎる場合、奇数サブバンドについてのサブバンドPMIがドロップされ得、偶数サブバンドについてのサブバンドPMIのみが報告されることを暗示する。この設計の背後にある動機づけは、報告された残りのPMIが依然としてgNBによって使用され得ることである。gNBは、1つおきのサブバンドについてのサブバンドPMIの知識を有するので、gNBは、省略されたサブバンドについてのPMIを推定するために、サブバンド間の補間を実施することができる。サブバンドPMIは、周波数において相関されるので、性能損失はそれほど厳しくないことがある。
【0030】
PUSCHに関するリリース15 CSI報告は、2つのUCIパート、すなわち、パート1とパート2とからなる。UCIパート1は、RIと、(UCIパート2における)非0(NZ)広帯域振幅係数に関する数のインジケータとを含む。UCIパート2は、広帯域およびサブバンドPMIを含む。UCIパート1のペイロードは、固定され、動的に変動しないが、UCIパート2のペイロードは、RI、およびNZ広帯域振幅係数の数に応じて、動的に変動し得る。したがって、UCIパート2のペイロードサイズを決定するために、gNBは、RI、およびNZ広帯域振幅係数の数を復元するために、最初にUCIパート1を復号しなければならない。
【0031】
CSI省略は、UCIパート1の構成要素が省略された場合、gNBが、UCIパート2を復号するための十分な情報を有しないことになるので、UCIパート2のみに対して実施される。
【0032】
7.3 NRリリース16の場合のタイプIIオーバーヘッド低減
NRリリース16タイプIIでは、オーバーヘッド低減機構が指定された。論拠は、異なるサブバンドについてのcl,iの異なる値の間に強い相関があることが観測されており、情報を表現するために必要とされるビットの数を低減するために効率的な圧縮を実施するためにこの相関を活用することができることである。したがって、これは、UEからgNBにシグナリングされる必要がある情報の量を低下させることになり、これは、いくつかの側面から重要である。
【0033】
NRリリース16タイプIIコードブックについての合意されたコードブック設計は、以下のように説明され得る。
・ レイヤについてのすべての周波数領域(FD)ユニット/サブバンドについてのプリコーダベクトルが、サイズP×N行列
によって与えられる。
○ P=2Nが、空間領域(SD)次元の数(すなわち、アンテナポートの数)である。
○ N=NSB×Rが、FD次元の数(すなわち、PMIサブバンドの数)である。値R={1,2}であり、PMIサブバンドサイズインジケータと呼ばれる。Rの値は無線リソース制御(RRC)設定される。本開示の著述の時点において、R=2がUE能力または処理緩和に関連する場合、3GPPにおいて将来の検討が必要である。NSBは、CQIサブバンドの数である。Nについての上記の式は、NSB×R≦13について適用される。NSB×R>13について、パディング、セグメント化、または同じ挙動の間での絞り込みが行われる。エッジサブバンドをどのようにハンドリングするかは、将来の検討が必要である。
○ プリコーダ正規化:Nの所与のランクおよびユニットについてのプリコーディング行列が、ノルム1/sqrt(ランク)に正規化される。
・ WによるSD圧縮
○ L個の空間領域ベースベクトル(2つの偏波にマッピングされ、したがって、合計2L個)が選択される。
○ 空間領域における圧縮は、
を使用して実施され、ここで、
は、(リリース15タイプIIと同じ)N×1直交DFTベクトルである。
○ SDベース選択はレイヤ共通である。
○ Lの値={2,4,6}であり、「ビーム」またはSDベースベクトルの数である。Lの値はRRC設定される。L=6は、以下の限定されたパラメータセッティングのみについてサポートされることに留意されたい。
・ 32Tx、R=1、
・ 随意のUE能力:UE処理緩和は、将来の検討が必要である。
・ WによるFD圧縮
○ FD圧縮は、
を介して提供され、ここで、
は、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである。

の場合のFD成分の公称数
がRRC設定される。レイヤ0および1について、Mの公称値が直接適用される。レイヤ3および4について、Mの公称値は、より小さい実際の値にマッピングされる。
○ FDベース選択はレイヤ固有である。
○ レイヤについてのFDベースが、直接選択されるのか、2ステッププロシージャを使用して選択されるのかは、将来の検討が必要である。
・ (レイヤについての)
による線形結合

は、K=2LM線形結合(LC)係数cl,mから構成され、ここで、lはSDベースインデックスであり、mはFDベースインデックスである。
○ 係数サブセット選択が以下のように提供される。
・ LC係数のサブセットKNZ≦K<2LMのみが、NZであり、報告される。
・ 2LM-KNZの報告されないLC係数は、0であり、報告されない。
・ レイヤごとのNZ LC係数の公称最大数は
であり、ここで、
がRRC設定される。これは、RI={1,2}について適用される。
・ RI={3,4}について、すべてのレイヤにわたるNZ LC係数の総最大数は、2Kよりも小さいかまたはそれに等しい。レイヤの間の係数の分割に対する制限があるかどうかは、将来の検討が必要である。
・ 係数サブセット選択は、UCIパート2中のKNZのものをもつサイズ2LMビットマップにより指示される。
・ 係数サブセット選択はレイヤ固有である。
・ すべてのレイヤについてのKNZの指示は、UCIパート2ペイロードが知られ得るように、UCIパート1中で与えられる。レイヤにわたって一緒の指示があるのか別個の指示があるのかは、将来の検討が必要である。
○ LC係数についての係数量子化は
に従う。
・ 最も強い係数:最も強い係数インデックス(SCI:Strongest Coefficient Index)(l,m)についての
ビットインジケータが含まれる。最も強い係数cl*,m*=1である(したがって、その振幅/位相は報告されない)。RI>1についての最も強い係数インジケータのビット幅は、将来の検討が必要である。
・ パラメータ
は参照振幅である。2つの偏波固有参照振幅pref(0)、pref(1)が提供される。最も強い係数に関連する偏波について、
であり、したがって、報告されない。他方の偏波について、参照振幅は4ビットに量子化され、ここで、アルファベットが、{
,「予約済み」}(-1.5デシベル(dB)ステップサイズ)である。
・ {cl,m,(l,m)≠(l,m)}の場合:
・ 各偏波について、関連する偏波固有参照振幅に対する、係数の差分振幅p(l,m)が計算され、3ビットに量子化され、ここで、アルファベットは、
(-3dBステップサイズ)である。
・ 各位相φ(l,m)が、8位相シフトキーイング(8PSK)(3ビット)または16位相シフトキーイング(16PSK)(4ビット)のいずれかに量子化される(設定可能)。
SD圧縮とFD圧縮の両方を利用する合意されたコードブック構造が、図4に示されている。言い換えれば、図4は、タイプIIオーバーヘッド低減方式の行列表現の例示である。
【0034】
リリース16タイプIIコードブックについての合意されたUCIパラメータが、以下の表1において要約される。わかるように、いくつかの詳細は、まだ決定されていない。
【発明の概要】
【0035】
拡張タイプII CSI報告のためのチャネル状態情報(CSI)省略のためのシステムおよび方法が提供される。一実施形態では、セルラ通信システムにおけるCSI報告のための、無線デバイスによって実施される方法が、CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分(deterministic portion)を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施することを含む。CSI省略プロシージャを実施することは、複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、低減されたサイズのCSI報告から省略することとを含む。本方法は、低減されたサイズのCSI報告を送信することをさらに含む。このようにして、UCIの決定論的部分は、低減されたサイズのCSI報告を提供するために、省略される。
【0036】
一実施形態では、複数のLC係数は、周波数領域(FD)インデックスmの各値についての空間領域(SD)インデックスiの各値についてのレイヤインデックスlの各値についての位相/振幅係数
であり、ここで、
・ l=0、1、...、v-1であり、ここで、vは、CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数であり、
・ i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lは、2つの偏波の各々についての1つまたは複数のプリコーダについてのSDベースベクトルの数であり、
・ m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mは、1つまたは複数のプリコーダについてのFD成分の公称数である。
【0037】
一実施形態では、CSI報告は、FD圧縮とSD圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものであり、各レイヤlについて、コードブック構造は、
に従い、
ここで、
・ W(l)は、レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについてのコードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nは、基地局の2次元(2D)アンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nは、基地局の2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、プリコーディング行列インジケータ(PMI)サブバンドサイズインジケータであり、

であり、ここで、
が、N×1直交離散フーリエ変換(DFT)ベクトルであり、

であり、

であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである。
【0038】
一実施形態では、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することは、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることと、ある順序付けに基づいて複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することとを含む。一実施形態では、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることは、(a)レイヤインデックスl、(b)SDベースインデックスi、(c)FDベースインデックスm、または(d)(a)~(c)のうちの2つまたはそれ以上の任意の組合せに関して、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることを含む。一実施形態では、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることは、最初にFDベースインデックスm、次いでSDベースインデックスi、次いでレイヤインデックスlに従って、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることを含む。一実施形態では、ある順序付けは、FDベースインデックスmの置換された順序に従う。一実施形態では、FDベースインデックスmの置換された順序は、モジュロ的に(in a modulo sense)ゼロラグ(zero lag)に近いFDベースインデックスが、ある順序付けにおいて最初に来るようなものである。
【0039】
一実施形態では、UCIは、非0(NZ)係数ビットマップをさらに含み、CSI省略プロシージャを実施することは、同じある順序付けをNZ係数ビットマップに割り振ることと、同じある順序付けに従ってNZ係数ビットマップからビットを省略することとをさらに含む。一実施形態では、NZ係数ビットマップからの省略されたビットの数が、省略されたLC係数の数に等しい。
【0040】
一実施形態では、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることは、最初にレイヤインデックスl、次いでFDベースインデックスm、次いでSDベースインデックスiに従って、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることを含む。一実施形態では、ある順序付けは、FDベースインデックスmの置換された順序に従う。
【0041】
一実施形態では、複数のLC係数は、以下のように規定される。
ここで、

は参照振幅であり、
・ p(i,m)は、参照振幅
に対するLC係数
の振幅成分であり、
・ Φ(i,m)は位相成分である。
【0042】
一実施形態では、本方法は、基地局から、CSI報告の送信のためのアップリンクリソース割り当てを受信することをさらに含み、CSI省略プロシージャを実施することは、低減されたサイズのCSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合するように、CSI省略プロシージャを実施することを含む。一実施形態では、本方法は、CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定することをさらに含み、CSI省略プロシージャを実施することは、CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すると、CSI省略プロシージャを実施することを含む。
【0043】
一実施形態では、UCIは、ランクインジケータ(RI)と、すべてのレイヤにわたって加算されるNZ係数の数とを含む、第1のUCIパートと、SDベース指示と、レイヤごとのFDベース指示と、SDオーバーサンプリングファクタと、レイヤごとのNZ係数ビットマップと、レイヤごとの最も強い係数インジケータと、各レイヤについてのLC係数を含む複数のLC係数と、CSI報告についての2つまたはそれ以上の偏波のうちのより弱い偏波についての参照振幅とを含む、第2のUCIパートとを含む。
【0044】
一実施形態では、CSI報告は、FD圧縮とSD圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものである。
【0045】
無線デバイスの対応する実施形態も開示される。一実施形態では、セルラ通信システムについてのCSI報告のための無線デバイスが、CSI報告についてUCIの決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施することを行うように適応される。CSI省略プロシージャを実施するために、本無線デバイスは、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、低減されたサイズのCSI報告から省略することとを行うようにさらに適応される。本無線デバイスは、低減されたサイズのCSI報告を送信することを行うようにさらに適応される。
【0046】
一実施形態では、セルラ通信システムについてのCSI報告のための無線デバイスは、1つまたは複数の送信機と、1つまたは複数の受信機と、1つまたは複数の送信機と1つまたは複数の受信機とに関連する処理回路とを備える。処理回路は、本無線デバイスに、CSI報告についてUCIの決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施することを行わせるように設定される。CSI省略プロシージャを実施するために、処理回路は、本無線デバイスに、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、低減されたサイズのCSI報告から省略することとを行わせるように設定される。処理回路は、本無線デバイスに、低減されたサイズのCSI報告を送信することを行わせるようにさらに設定される。
【0047】
基地局によって実施される方法の実施形態も開示される。一実施形態では、セルラ通信システムにおけるCSI報告のための、基地局によって実施される方法が、無線デバイスから、低減されたサイズのCSI報告を受信することを含み、ここで、低減されたサイズのCSI報告は、UCIの部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である。本方法は、省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号することをさらに含む。省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号することは、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定することとを含む。
【0048】
一実施形態では、複数のLC係数は、FDベースインデックスmの各値についてのSDベースインデックスiの各値についてのレイヤインデックスlの各値についての位相/振幅係数
であり、ここで、
・ l=0、1、...、v-1であり、ここで、vは、CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数であり、
・ i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lは、2つの偏波の各々についての1つまたは複数のプリコーダについてのSDベースベクトルの数であり、
・ m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mは、1つまたは複数のプリコーダについてのFD成分の公称数である。
【0049】
一実施形態では、低減されたサイズのCSI報告は、FD圧縮とSD圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものであり、各レイヤlについて、コードブック構造は、
に従い、
ここで、
・ W(l)は、レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについてのコードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nは、基地局の2Dアンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nは、基地局の2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、PMIサブバンドサイズインジケータであり、

であり、ここで、
が、N×1直交DFTベクトルであり、

であり、

であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである。
【0050】
一実施形態では、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することは、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることと、ある順序付けに基づいて複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することとを含む。一実施形態では、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることは、(a)レイヤインデックスl、(b)SDベースインデックスi、(c)FDベースインデックスm、または(d)(a)~(c)のうちの2つまたはそれ以上の任意の組合せに関して、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることを含む。一実施形態では、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることは、最初にFDベースインデックスm、次いでSDベースインデックスi、次いでレイヤインデックスlに従って、ある順序付けを複数のLC係数に割り振ることを含む。一実施形態では、ある順序付けは、FDベースインデックスmの置換された順序に従う。一実施形態では、FDベースインデックスmの置換された順序は、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスが、ある順序付けにおいて最初に来るようなものである。
【0051】
一実施形態では、UCIは、NZ係数ビットマップをさらに含み、省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号することは、同じある順序付けをNZ係数ビットマップに割り振ることと、同じある順序付けに従って省略されるNZ係数ビットマップからのビットを決定することとをさらに含む。一実施形態では、NZ係数ビットマップからの省略されたビットの数は、省略されたLC係数の数に等しい。
【0052】
基地局の対応する実施形態も開示される。一実施形態では、セルラ通信システムについてのCSI報告のための基地局が、無線デバイスから、低減されたサイズのCSI報告を受信することを行うように適応され、ここで、低減されたサイズのCSI報告は、UCIの部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である。本基地局は、省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号することを行うようにさらに適応される。CSI省略プロシージャを省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号するために、本基地局は、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定することとを行うようにさらに適応される。
【0053】
一実施形態では、セルラ通信システムについてのCSI報告のための基地局は、処理回路を備え、処理回路は、本基地局に、無線デバイスから、低減されたサイズのCSI報告を受信することを行わせるように設定され、ここで、低減されたサイズのCSI報告は、UCIの部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である。処理回路は、本基地局に、省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号することを行わせるようにさらに設定される。CSI省略プロシージャを省略されたUCIの部分を決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号するために、処理回路は、本基地局に、複数のLC係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいて、2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定することとを行わせるようにさらに設定される。
【0054】
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部をなす添付の図面は、本開示のいくつかの態様を示し、説明とともに本開示の原理について解説する役目を果たす。
【図面の簡単な説明】
【0055】
図1】新無線(NR)におけるプリコーディングされた空間多重化モードの送信構造を示す図である。
図2】N=4水平アンテナエレメントとN=4垂直アンテナエレメントとをもつ、交差偏波アンテナエレメントの2次元(2D)アンテナアレイ(N=2)の例示の図である。
図3】NRにおける12個のアンテナポートのためのチャネル状態情報(CSI)参照信号(CSI-RS)リソースエレメント(RE)の一例を示し、ここで、ポートごとのリソースブロック(RB)ごとの1つのREが示されている、図である。
図4】リリース16NRタイプIIオーバーヘッド低減方式の行列表現の例示の図である。
図5】本開示の実施形態が実装され得るセルラ通信システムの一例を示す図である。
図6】本開示のいくつかの実施形態による、CSI省略を実施するための、基地局(たとえば、NR基地局(gNB))およびユーザ機器(UE)の動作を示す図である。
図7】本開示の少なくともいくつかの実施形態による、図6のステップ604の詳細を示すフローチャートである。
図8】本開示の少なくともいくつかの実施形態による、図6のステップ608の詳細をより詳細に示すフローチャートである。
図9】無線アクセスノードの例示的な実施形態の概略ブロック図である。
図10】無線アクセスノードの例示的な実施形態の概略ブロック図である。
図11】無線アクセスノードの例示的な実施形態の概略ブロック図である。
図12】無線通信デバイスの例示的な実施形態の概略ブロック図である。
図13】無線通信デバイスの例示的な実施形態の概略ブロック図である。
図14】本開示の実施形態が実装され得る通信システムの一例を示す図である。
図15図14のホストコンピュータ、基地局、およびUEの例示的な実施形態を示す図である。
図16】本開示の実施形態による、図14の通信システムなど、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。
図17】本開示の実施形態による、図14の通信システムなど、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。
図18】本開示の実施形態による、図14の通信システムなど、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。
図19】本開示の実施形態による、図14の通信システムなど、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0056】
以下に記載される実施形態は、当業者が本実施形態を実践することができるようにするための情報を表現し、本実施形態を実践する最良の形態を示す。添付の図面に照らして以下の説明を読むと、当業者は、本開示の概念を理解し、本明細書では特に扱われないこれらの概念の適用例を認識されよう。これらの概念および適用例は、本開示の範囲内に入ることを理解されたい。
【0057】
無線ノード:本明細書で使用される「無線ノード」は、無線アクセスノードまたは無線デバイスのいずれかである。
【0058】
無線アクセスノード:本明細書で使用される「無線アクセスノード」または「無線ネットワークノード」は、信号を無線で送信および/または受信するように動作する、セルラ通信ネットワークの無線アクセスネットワーク(RAN)における任意のノードである。無線アクセスノードのいくつかの例は、限定はしないが、基地局(たとえば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)第5世代(5G)NRネットワークにおける新無線(NR)基地局(gNB)、あるいは3GPP Long Term Evolution(LTE)ネットワークにおける拡張またはエボルブドノードB(eNB))と、高電力またはマクロ基地局と、低電力基地局(たとえば、マイクロ基地局、ピコ基地局、ホームeNBなど)と、リレーノードとを含む。
【0059】
コアネットワークノード:本明細書で使用される「コアネットワークノード」は、コアネットワークにおける任意のタイプのノード、またはコアネットワーク機能を実装する任意のノードである。コアネットワークノードのいくつかの例は、たとえば、モビリティ管理エンティティ(MME)、パケットデータネットワークゲートウェイ(P-GW)、サービス能力公開機能(SCEF)、ホーム加入者サーバ(HSS)などを含む。コアネットワークノードのいくつかの他の例は、アクセスおよびモビリティ機能(AMF)、ユーザプレーン機能(UPF)、セッション管理機能(SMF)、認証サーバ機能(AUSF)、ネットワークスライス選択機能(NSSF)、ネットワーク公開機能(NEF)、ネットワークリポジトリ機能(NRF)、ポリシ制御機能(PCF)、統合データ管理(UDM)などを実装するノードを含む。
【0060】
無線デバイス:本明細書で使用される「無線デバイス」は、(1つまたは複数の)無線アクセスノードに対して信号を無線で送信および/または受信することによって、セルラ通信ネットワークへのアクセスを有する(すなわち、セルラ通信ネットワークによってサーブされる)任意のタイプのデバイスである。無線デバイスのいくつかの例は、限定はしないが、3GPPネットワークにおけるユーザ機器デバイス(UE)と、マシン型通信(MTC)デバイスとを含む。
【0061】
ネットワークノード:本明細書で使用される「ネットワークノード」は、セルラ通信ネットワーク/システムのRANまたはコアネットワークのいずれかの一部である任意のノードである。
【0062】
本明細書で与えられる説明は3GPPセルラ通信システムに焦点を当て、したがって、3GPP専門用語または3GPP専門用語に類似した専門用語がしばしば使用されることに留意されたい。しかしながら、本明細書で開示される概念は、3GPPシステムに限定されない。
【0063】
本明細書の説明では、「セル」という用語に対して、参照が行われ得ることに留意されたい。しかしながら、特に5G NR概念に関して、ビームがセルの代わりに使用されることがあり、したがって、本明細書で説明される概念は、セルとビームの両方に等しく適用可能であることに留意することが重要である。
【0064】
現在、チャネル状態情報(CSI)報告に関係する(1つまたは複数の)ある課題が存在する。3GPP NRリリース16タイプIIコードブックは、リリース15タイプIIコードブックと同じ、高度にランク依存するペイロードを伴う挙動を呈し、リリース16コードブックについても、CSI省略プロシージャが有益であることが予想される。しかしながら、リリース16タイプIIコードブックは、変換された線形結合(LC)係数のセットが報告される周波数領域(FD)圧縮に基づくので、サブバンドごとのプリコーダ行列インジケータ(PMI)報告がない。したがって、リリース15CSI省略プロシージャは直接再使用され得ず、新しいリリース16コードブックのためのCSI省略プロシージャの設計が未解決の問題である。
【0065】
本開示のいくつかの態様およびそれらの実施形態は、上述のまたは他の課題のソリューションを提供し得る。CSI省略の有害な影響を最小限に抑えるために、およびCSIペイロードまたは解釈があいまいでないことを保証するためになど、CSIの部分を省略するためにアップリンク制御情報(UCI)パラメータの性質を利用する、リリース16タイプII CSIコードブック構造のためのCSI省略を提供するためのシステムおよび方法が、本明細書で開示される。本明細書で説明される実施形態は、リリース16タイプII CSIコードブック構造のためのCSI省略に焦点を当てるが、本明細書で説明される実施形態は、リリース16タイプII CSIコードブック構造に限定されないことに留意されたい。むしろ、本明細書で説明される実施形態は、任意の同様のタイプのCSIコードブック構造に適用可能である。
【0066】
いくつかの実施形態では、LC係数、ならびに非0(NZ)係数ビットマップ中のビットが、レイヤインデックス、空間領域(SD)ベースインデックス、およびFDベースインデックスに関して、ある順序付けを割り振られる。LC係数は、この順序付けに従って複数のCSI省略グループにグループ化され、より低い優先度をもつCSI省略グループが省略される。NZ係数ビットマップの異なる部分も異なるCSI省略グループに割り振られ得る。
【0067】
いくつかの実施形態は、(1つまたは複数の)以下の技術的利点のうちの1つまたは複数を提供し得る。本明細書で説明されるソリューションは、CSI省略の有害な影響を最小限に抑え、CSIペイロード、およびCSIパラメータの解釈が、あいまいでないことを保証する。
【0068】
図5は、本開示の実施形態が実装され得るセルラ通信システム500の一例を示す。本明細書で説明される実施形態では、セルラ通信システム500は、NR RANを含む5Gシステム(5GS)である。この例では、RANは、5G NRにおいてgNBと呼ばれる、基地局502-1および502-2を含み、対応する(マクロ)セル504-1および504-2を制御する。基地局502-1および502-2は、概して、本明細書では、まとめて基地局502と呼ばれ、個別に基地局502と呼ばれる。同様に、(マクロ)セル504-1および504-2は、概して、本明細書では、まとめて(マクロ)セル504と呼ばれ、個別にマクロセル504と呼ばれる。RANは、対応するスモールセル508-1~508-4を制御する、いくつかの低電力ノード506-1~506-4をも含み得る。低電力ノード506-1~506-4は、(ピコ基地局またはフェムト基地局などの)小さい基地局、またはリモート無線ヘッド(RRH)などであり得る。特に、示されていないが、スモールセル508-1~508-4のうちの1つまたは複数は、基地局502によって代替的に提供され得る。低電力ノード506-1~506-4は、概して、本明細書では、まとめて低電力ノード506と呼ばれ、個別に低電力ノード506と呼ばれる。同様に、スモールセル508-1~508-4は、概して、本明細書では、まとめてスモールセル508と呼ばれ、個別にスモールセル508と呼ばれる。セルラ通信システム500は、5GSにおいて5Gコア(5GC)と呼ばれる、コアネットワーク510をも含む。基地局502(および、随意に低電力ノード506)は、コアネットワーク510に接続される。
【0069】
基地局502および低電力ノード506は、対応するセル504および508中の無線デバイス512-1~512-5にサービスを提供する。無線デバイス512-1~512-5は、概して、本明細書では、まとめて無線デバイス512と呼ばれ、個別に無線デバイス512と呼ばれる。無線デバイス512は、本明細書では、UEと呼ばれることもある。
【0070】
次に、説明は、リリース16タイプII CSIコードブック構造のために調整されたCSI省略プロシージャの実施形態の説明に向かう。このCSI省略プロシージャは、たとえば、セルラ通信システム500など、セルラ通信システムにおいて実施され得る。概して、CSI省略プロシージャは、CSI省略の有害な影響を最小限に抑えるために、およびCSIペイロードまたは解釈があいまいでないことを保証するためになど、CSIの部分を省略するためにUCIパラメータの性質を利用する。
【0071】
CSI省略プロシージャが機能するために、CSIのどの構成要素(すなわち、どのUCIフィールド)が省略され、CSIのどの構成要素が、実際にUCIに符号化され、送信されるかの、UEとgNBとの間の共通のおよびあいまいでない理解がある必要がある。さもなければ、gNBは、仮定されたペイロードが、実際に送信されたペイロードと同じでないので、UCIを正しく復号することができないことになるか、または、ペイロードが知られている場合でも、gNBは、ペイロードビットがどのUCIフィールドに対応するかを知らないので、gNBはそれらのペイロードビットを誤解することがあるか、のいずれかであろう。
【0072】
リリース15UCI省略プロシージャでは、UCIパート1は決して省略されず、その中に含まれるランクインジケータ(RI)とNZ振幅係数の数とに基づいて、gNBは、(公称)UCIパート2ペイロードを(すなわち、省略の前に)決定することができる。公称UCIパート2ペイロード、および知られている物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソース割り当て(すなわち、PUSCH上でUCIのためにいくつのリソースエレメント(RE)が利用可能であるか、これは、コード化ビットの数をもたらす)に基づいて、公称UCIパート2についてのコードレートが、コードレートがUEによって計算されるのと同じ仕方で計算され得る。UEによって送信された実際のUCIパート2ペイロードを決定するために、gNBは、単に、UEと同じCSI省略プロシージャ計算を適用し、コードレートがしきい値を下回るまでCSIセグメントを省略する。したがって、CSIのどの構成要素が省略されたかに関して、UEとgNBとの間に共通理解があり、これは、gNBが、実際の送信されたCSIペイロード、およびUCIビットの正しい解釈を決定することを可能にする。これは、UCI省略プロシージャの望ましいおよび必要な性質である。
【0073】
CSI省略プロシージャに関する意図は、UEがCSI計算に影響を及ぼさないことである。すなわち、UEは、CSIのパートを省略するにすぎず、利用可能なリソースに基づいてCSI計算を最適化しない。
【0074】
次に、CSI省略の観点からのリリース16タイプII CSIの関連のあるコンテンツが説明される。この点について、「レイヤl」を示すために、上付き文字「(l)」が本明細書で使用されることに留意されたい。この同じ記法が、以下のように、NRリリース16タイプII CSIコードブックを表すために使用され得る。
ここで、
・ W(l)は、レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについてのコードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nは、基地局の2Dアンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nは、基地局の2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、プリコーディング行列インジケータ(PMI)サブバンドサイズインジケータであり、

であり、ここで、
が、N×1直交離散フーリエ変換(DFT)ベクトルであり、

であり、

であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである。
【0075】
リリース16タイプII CSIでは、UCIパート1は、RIと、すべてのレイヤにわたって加算されるNZ係数の数とをおそらく含むことになる。これは、NZ係数の数がレイヤごとに与えられたリリース15とは異なる。UCIパート2は、以下を含むことになる。
・ ベース指示((レイヤごとの)SDベース、FDベースの指示、およびSDベースオーバーサンプリングファクタ)、
・ 各々レイヤlについてサイズ2LMの、レイヤごとのNZ係数ビットマップ(NZCB)、
・ レイヤごとの最も強い係数インジケータ(SCI)、
・ 各レイヤlについて位相/振幅係数
であるLC係数、ここで、lはレイヤインデックスであり(l=0、1、...、v-1であり、ここで、vは、CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数である)、iはSDベースインデックスであり(i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lは、2つの偏波の各々についての1つまたは複数のプリコーダについての空間領域ベースベクトルの数である)、mはFDベースインデックスである(m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mは、1つまたは複数のプリコーダについての周波数領域成分の公称数である)、および
・ より弱い偏波についての参照振幅pref
【0076】
ベース指示は、それが解釈に残りのCSIパラメータを与えるので、CSI中に含まれることが必要である。NZ係数ビットマップも、それらのNZ係数ビットマップが、(UCIパート1中で指示される)NZ LC係数の総数が複数のレイヤ間でどのように分散されるかに関する情報と、どのLC係数が含まれるかを指示する情報の両方を含むので、重要である。たとえば、レイヤにわたって加算されるNZ係数の総数
がUCIパート1中で指示される一例を考慮すると、L=M=2であり、したがって、2LM=8であり、RI=2である。その場合、レイヤ0および1についてのビットマップは、たとえば、それぞれ、NZCB=‘10101100’およびNZCB=‘00110000’であり得る。ビットマップの各ビットnは、たとえばn=2L・m+iに従ってSDベースインデックスiおよびFDベースインデックスmに対応し、ここで、ビットマップ中の「1」は、そのSD/FDベース組合せに対応するLC係数が、NZであり、したがって、UCI中に存在し、UCI中で報告されることを指示する。ビットマップを読み取るより前に、gNBは、6つのLC係数がUCI中に存在することのみを知っているが、それらのLC係数がどのレイヤ、SDベース、およびFDベースに対応するかを知らない。すなわち、gNBは、LC係数c、c、c、c、c、cがUCI中に存在することを知っているが、ビットマップを読み取った後にのみ、gNBは、(ここで、係数を順序付ける例示的なやり方を仮定すると)たとえば、c、c、c、cがレイヤ0および係数
に対応し、c、cがレイヤ1および係数
に対応することを初めて推論することができる。
【0077】
これに加えて、レイヤごとのSCIによって指示される最も強いLC係数は、報告されない。SCIを符号化する2つの方法が提案されている。第1の方法では、レイヤの最も強い係数は常に第1のFD成分(たとえば、ビットマップの最初の2Lビット)に属し、SCIは、0、...、2L-1の範囲にわたる必要があるにすぎず、SCIの解釈は、最も強い係数がどのSD成分に属するかであることが、仮定される。第2の方法では、(極端な場合、すべてのNZ係数が1つのレイヤに属することになるので)最も強い係数は、任意のFD成分に属することができ、SCIは、
の間の値をとる。この場合、SCIは、レイヤについてのビットマップ中のどの「1」が最も強い係数に対応するかを指示する。SCIがどのように指示されるかにかかわらず、結果は、1つのNZ係数が、「1」であると仮定され、報告されないということである。たとえば、NZCB=‘00110000’であり、SCIが、SD成分3およびFD成分0についての係数が最も強い係数(すなわち、ビットマップ中の第2の「1」)であることを指示することを考慮する。これは、第2のレイヤについて、LC係数
のみが報告されることを暗示する。
【0078】
参照振幅はまた、参照振幅に対する、より弱い偏波に対応するLC係数の振幅が与えられるので(すなわち、差分振幅報告)、LC係数を解釈するために読み取られることが必要とされる。
【0079】
要約すれば、NZ係数ビットマップ、参照振幅、およびSCIは、報告されたLC係数を正しく解釈するために必要とされる。
【0080】
本開示の実施形態によれば、リリース16タイプII CSI報告のためのUCI省略のための方法が提供され、UCIパート2中のUCIパラメータ(またはUCIパラメータの個々のビット)が2つまたはそれ以上のCSI省略グループにグループ化され、ここで、各グループが、ある優先度レベルを有し、異なるグループのUCIパラメータが、CSI省略プロシージャの一部として、グループの優先度レベルに従って省略される。
【0081】
第1の実施形態では、SDベース指示およびFDベース指示は、他のUCIパラメータと比較して比較的より高い優先度を与えられ、CSI省略グループの中で最も高い優先度を有し得る同じCSI省略グループ中に含まれ得る。
【0082】
第2の実施形態では、LC係数は、あるグループ中のいくつかのLC係数が省略され、他のグループ中の他のLC係数が省略および報告されないように、異なるそれぞれの優先度レベルをもつ2つまたはそれ以上のCSI省略グループにスプリットされ得る。1つの単純な手法は、たとえば、レイヤの一部分、FDベースベクトルの一部分、またはSDベースベクトルの一部分に対応する、LC係数を省略するための固定ルールを導入することであろう。しかしながら、そのようなルールを直接適用することは、前に説明されたように、gNBが、NZ係数ビットマップおよび最も強い係数インデックス(SCI)を読み取る前にLC係数の解釈に気づいていないので、機能しないことになる。たとえば、レイヤの1/2に対応するLC係数を省略するためのルールが導入された場合、UCIパート2ペイロードは、gNBがレイヤの間のLC係数の分散を知らないので、gNBにとってあいまいであることになる。gNBは、レイヤにわたって加算されるLC係数の総数を知っているにすぎない。同じことが、たとえば、いくつかのSDベースベクトルについてのLC係数を省略することについて当てはまる。SDベースベクトルに関連するNZ LC係数の実際の数は、変動し得、UCIパート2復号より前にgNBに知られておらず、したがって、これは、CSI省略プロシージャとして直接使用され得ない。
【0083】
代わりに、一実施形態では、各CSI省略グループ中のLC係数の数が、UCIパート2を復号するより前に知られているような予測可能な様式で、
のLC係数がCSI省略グループに分割される。たとえば、LC係数は、2つのCSI省略グループ間で分割され、ここで、
の係数が第1のCSI省略グループ中に含まれ、残りの
の係数が第2のCSI省略グループ中に含まれる。
【0084】
次の問いは、前記分割をどのように実施すべきかである。一実施形態では、報告されたLC係数
が、(たとえば、それらの係数がUCI中のビットにマッピングされる様式で)ある順序付けを割り振られ、この順序付けに従ってCSI省略グループに分割される。L=M=2、RI=2、
であり、以下のLC係数が報告されるべきである、例を再び考慮してみよう。
一例では、順序付けは、最初にレイヤインデックス(l)、次いでFDビームインデックス(m)(FDベースインデックス)、次いでSDビームインデックス(i)(SDベースインデックス)に従う。これは、
が第1のCSI省略グループ中に含まれ、
が第2のCSI省略グループ中に含まれることを暗示する。これは、この例における、第2のレイヤに対応する係数のすべて(および第1のレイヤに対応する1つの係数)が、第2のCSI省略グループのCSI省略の場合、ドロップされることになることを意味する。これは、プリコーダの有効ランクを低減するので、望ましくないことがある。
【0085】
別の例では、順序付けは、代わりに、最初にFDビームインデックス(m)(FDベースインデックス)、次いでSDビームインデックス(i)(SDベースインデックス)、次いでレイヤインデックス(l)に従う。
この場合、
が第1のCSI省略グループ中に含まれ、
が第2のCSI省略グループ中に含まれる。これは、CSI省略の場合、余分のFD成分が「犠牲にされる」ことを意味する。これは、概して、性能観点から、レイヤまたはSDベース全体をドロップすることよりも好都合である。
【0086】
一実施形態では、異なるFDベースベクトルについての係数が順序付けられる順序が、FDベースインデックスの置換された順序に従う。たとえば、モジュロ的にゼロラグに近い、DFTベクトルに対応し、したがって、チャネルのタップ(またはラグ)を間接的に遅延させる、FDベースインデックスが、総チャネルエネルギーに一層寄与することが観測されている。したがって、いくつかの実施形態では、それらのFD成分は、CSI省略が実施されなければならない場合、より大きいラグに対応するFD成分よりも優先される。たとえば、FDベースインデックスの置換m’=f(m)が規定され得、ここで、f(m)は、以下のシーケンス0、1,N-1、2、N-2、...によって規定され得る。
【0087】
本開示で前に説明されたように、NZ係数ビットマップは、概して、それらが、LC係数を正しく解釈するために必要とされるので、省略されないことがある。しかしながら、LC係数が予測可能な様式でドロップされる場合、NZ係数ビットマップの一部分(すなわち、ビットのサブセット)は、それらのビットが、省略されないLC係数の解釈を決定するために必要とされない場合、省略され得る。たとえば、FD成分1についてのすべてのLC係数が省略された場合、対応するビットは、NZ係数ビットマップ中に含まれる必要がない。ただし、NZ係数ビットマップから省略されたビットの数は、(そのサイズを知るために)UCIパート2を復号するより前にgNBに知られなければならず、何らかの追加の情報が提供されない限り、gNBは、あるFD成分からのすべてのLC係数が省略されたということをアプリオリに知ることができないことを、想起されたい。
【0088】
この問題点を解決するために、一実施形態では、LC係数と同じ順序でNZ係数ビットマップのビットを順序付け、この順序に従ってビットマップ中のビットを省略することが提案される。これは、「ワーストケース」においてgNBが依然としてLC係数を解釈することができる仕方で行われなければならない。前の例を使用すると、2つのレイヤおよびL=M=2についてのNZ係数ビットマップは、合計サイズ12ビットマップであることになる。(アプリオリに知られない)レイヤ、SDベース、およびFDベースの間のNZ LC係数の分散に応じて、ビットマップからの異なる数のビットが削除され得る。6つのNZ係数の中から3つが省略されることを考慮する。ベストケース分散では、3つの残りの係数が、ビットマップ、たとえば‘111001001001’の最初の3ビットに対応する。この場合、ビットマップの最後の9ビットが、残りのLC係数を解釈するために必要とされないので、それらの9ビットは省略され得る。ただし、これは、アプリオリに知られ得ない。代わりに、省略される係数がビットマップ、たとえば‘100001001111’の最後のビットに対応する、ワーストケース分散を有する場合、最後の3ビットのみが省略され得る。この性質は概して成り立つ。したがって、一実施形態では、N個のLC係数が省略される場合、(1つまたは複数の)NZ係数ビットマップの最後のN個のビットも省略される。
【0089】
図6は、本開示のいくつかの実施形態による、CSI省略を実施するための、基地局(たとえば、gNB)およびUEの動作を示す。随意のステップが、破線/ボックスによって表現される。示されているように、基地局は、UEに、UEによって送信されるべきCSI報告のためのアップリンクリソース割り当てを送信する(ステップ600)。UEにおいて、UEは、CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定する(ステップ602)。UEは、次いで、CSI省略プロシージャを実施して、それにより、CSI報告中に含まれるUCIの決定論的部分を省略し、それにより、アップリンクリソース割り当て内に適合する低減されたサイズのCSI報告を提供する(ステップ604)。UEは、次いで、アップリンクリソース割り当てに従って、低減されたサイズのCSI報告を基地局に送信する(ステップ606)。基地局において、基地局は、CSI報告を受信し、同じCSI省略プロシージャを使用してCSI報告を復号する(ステップ608)。
【0090】
上記で説明されたように、いくつかの実施形態では、CSI省略プロシージャは、リリース16タイプII CSI報告のために調整される。さらに、いくつかの実施形態では、UCIパート2中のUCIパラメータまたはUCIパラメータの個々のUCIビットが、2つまたはそれ以上のCSI省略グループにグループ化され、ここで、各グループは、ある優先度レベルを有する。異なるCSI省略グループのUCIパラメータまたはUCIパラメータの個々のビットは、CSI省略プロシージャ中に、異なるCSI省略グループの優先度レベルに対して、たとえば、CSI報告の得られたサイズがアップリンクリソース内に適合するまで、省略される。
【0091】
いくつかの実施形態では、UCI中に含まれるLC係数が、レイヤインデックス、SDベースインデックス、および/またはFDベースインデックスに関して、ある順序付けを割り振られる。LC係数は、それらの順序付けに従って、2つまたはそれ以上のCSI省略グループにグループ化される。いくつかの他の実施形態では、LC係数と、対応するNZ係数ビットマップの両方が、レイヤインデックス、SDベースインデックス、および/またはFDベースインデックスに関して、ある順序付けを割り振られる。LC係数および対応するNZ係数ビットマップは、それらの順序付けに従って、2つまたはそれ以上のCSI省略グループにグループ化される。上記で説明されたように、いくつかの実施形態では、順序付けは、最初にレイヤインデックス、次いでFDベースインデックス、次いでSDベースインデックスに従う。いくつかの他の実施形態では、順序付けは、最初にFDベースインデックス、次いでSDベースインデックス、次いでレイヤインデックスによるものである。いくつかの他の実施形態では、順序付けは、FDベースインデックスの置換された順序に従う。一実施形態では、FDベースインデックスの置換された順序は、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスを優先する(たとえば、それらのFDベースインデックスが最初に来る)。
【0092】
いくつかの実施形態では、CSI省略グループの数は決定論的であり、したがって、各CSI省略グループ中のLC係数の数が、UCIパート2を復号するより前に知られている。
【0093】
図6の説明は、上記で説明されたCSI省略プロシージャの実施形態の詳細のすべてを含むとは限らないが、上記で説明されたCSI省略プロシージャの詳細のすべてが図6のプロセスに適用可能であることに留意されたい。
【0094】
図7は、上記で説明された実施形態のうちの少なくともいくつかによる、図6のステップ604の詳細を示すフローチャートである。図7において、新しいことは何も提示されない。図7は、上記で説明されたことの少なくともいくつかの態様を示すにすぎない。随意のステップが、破線によって表現される。示されているように、CSI省略プロシージャを実施するために、UEは、LC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割し、ここで、CSI省略グループは、関連する優先度または優先度レベルを有する(ステップ700)。より詳細には、上記で説明されたように、UEは、レイヤインデックスl、SDベースインデックスi、および/またはFDベースインデックスmに基づいて、ある順序付けをLC係数に割り振る(ステップ700A)。UEは、上記で説明されたように、順序付けに基づいてLC係数を2つまたはそれ以上のグループに分割する(ステップ700B)。UEは、上記で説明されたように、CSI省略グループのうちの少なくとも1つ中のLC係数を省略する(ステップ702)。随意に、UEはまた、同じ順序付けをNZ係数ビットマップ中のビットに適用し(ステップ704)、この順序付けに基づいてNZビットマップからビットを省略する(ステップ706)。言い換えれば、上記で説明されたように、NZビットマップ中のビットは、それらの順序付けに基づいてCSI省略グループに分割され、より低い優先度のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中のビットが省略される。
【0095】
図8は、図6のステップ608の詳細をより詳細に示すフローチャートである。図8において、新しいことは何も提示されない。図8は、上記で説明されたことの少なくともいくつかの態様を示すにすぎない。随意のステップが、破線によって表現される。示されているように、受信されたCSI情報を復号するために、基地局は、LC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割し、ここで、CSI省略グループは、関連する優先度または優先度レベルを有する(ステップ800)。より詳細には、上記で説明されたように、基地局は、レイヤインデックスl、SDベースインデックスi、および/またはFDベースインデックスmに基づいて、ある順序付けをLC係数に割り振る(ステップ800A)。基地局は、上記で説明されたように、順序付けに基づいてLC係数を2つまたはそれ以上のグループに分割する(ステップ800B)。基地局は、上記で説明されたように、CSI省略グループのうちの少なくとも1つ中のどのLC係数がCSI報告から省略されるかを決定する(ステップ802)。随意に、基地局はまた、同じ順序付けをNZ係数ビットマップ中のビットに適用し(ステップ804)、この順序付けに基づいて、どのビットがNZビットマップから省略されるかを決定する(ステップ806)。言い換えれば、上記で説明されたように、NZビットマップ中のビットは、それらの順序付けに基づいてCSI省略グループに分割され、基地局は、より低い優先度のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中のビットが省略されると決定する。
【0096】
図9は、本開示のいくつかの実施形態による、無線アクセスノード900の概略ブロック図である。無線アクセスノード900は、たとえば、基地局502または506、あるいは、たとえば、図6に関して上記で説明された基礎局(たとえば、gNB)であり得る。示されているように、無線アクセスノード900は、1つまたは複数のプロセッサ904(たとえば、中央処理ユニット(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)など)と、メモリ906と、ネットワークインターフェース908とを含む制御システム902を含む。1つまたは複数のプロセッサ904は、本明細書では処理回路とも呼ばれる。さらに、無線アクセスノード900は、各々が、1つまたは複数のアンテナ916に結合された1つまたは複数の送信機912と1つまたは複数の受信機914とを含む、1つまたは複数の無線ユニット910を含む。無線ユニット910は、無線インターフェース回路と呼ばれるか、または無線インターフェース回路の一部であり得る。いくつかの実施形態では、(1つまたは複数の)無線ユニット910は、制御システム902の外部にあり、たとえば、有線接続(たとえば、光ケーブル)を介して制御システム902に接続される。しかしながら、いくつかの他の実施形態では、(1つまたは複数の)無線ユニット910および潜在的に(1つまたは複数の)アンテナ916は、制御システム902とともに一体化される。1つまたは複数のプロセッサ904は、本明細書で説明される無線アクセスノード900の1つまたは複数の機能(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された基礎局(たとえば、gNB)の1つまたは複数の機能)を提供するように動作する。いくつかの実施形態では、(1つまたは複数の)機能は、たとえば、メモリ906に記憶され、1つまたは複数のプロセッサ904によって実行される、ソフトウェアで実装される。
【0097】
図10は、本開示のいくつかの実施形態による、無線アクセスノード900の仮想化された実施形態を示す概略ブロック図である。この説明は、他のタイプのネットワークノードに等しく適用可能である。さらに、他のタイプのネットワークノードは、同様の仮想化されたアーキテクチャを有し得る。
【0098】
本明細書で使用される「仮想化された」無線アクセスノードは、無線アクセスノード900の機能の少なくとも一部分が、(たとえば、(1つまたは複数の)ネットワークにおける(1つまたは複数の)物理処理ノード上で実行する(1つまたは複数の)仮想マシンを介して)(1つまたは複数の)仮想構成要素として実装される無線アクセスノード900の一実装形態である。示されているように、この例では、無線アクセスノード900は、上記で説明されたように、1つまたは複数のプロセッサ904(たとえば、CPU、ASIC、FPGAなど)と、メモリ906と、ネットワークインターフェース908とを含む制御システム902と、各々が、1つまたは複数のアンテナ916に結合された1つまたは複数の送信機912および1つまたは複数の受信機914を含む、1つまたは複数の無線ユニット910とを含む。制御システム902は、たとえば、光ケーブルなどを介して(1つまたは複数の)無線ユニット910に接続される。制御システム902は、ネットワークインターフェース908を介して、(1つまたは複数の)ネットワーク1002に結合されるかまたは(1つまたは複数の)ネットワーク1002の一部として含まれる、1つまたは複数の処理ノード1000に接続される。各処理ノード1000は、1つまたは複数のプロセッサ1004(たとえば、CPU、ASIC、FPGAなど)と、メモリ1006と、ネットワークインターフェース1008とを含む。
【0099】
この例では、本明細書で説明される無線アクセスノード900の機能1010(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された基礎局(たとえば、gNB)の1つまたは複数の機能)は、1つまたは複数の処理ノード1000において実装されるか、または制御システム902および1つまたは複数の処理ノード1000にわたって任意の所望の様式で分散される。いくつかの特定の実施形態では、本明細書で説明される無線アクセスノード900の機能1010(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された基礎局(たとえば、gNB)の1つまたは複数の機能)の一部または全部は、(1つまたは複数の)処理ノード1000によってホストされる(1つまたは複数の)仮想環境において実装される1つまたは複数の仮想マシンによって実行される仮想構成要素として実装される。当業者によって諒解されるように、(1つまたは複数の)処理ノード1000と制御システム902との間の追加のシグナリングまたは通信が、所望の機能1010のうちの少なくともいくつかを行うために使用される。特に、いくつかの実施形態では、制御システム902が含まれないことがあり、その場合、(1つまたは複数の)無線ユニット910は、(1つまたは複数の)適切なネットワークインターフェースを介して(1つまたは複数の)処理ノード1000と直接通信する。
【0100】
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、本明細書で説明される実施形態のうちのいずれかに従って、少なくとも1つのプロセッサに、仮想環境において、無線アクセスノード900の機能1010のうちの1つまたは複数を実装する無線アクセスノード900の機能(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された基礎局(たとえば、gNB)の1つまたは複数の機能)またはノード(たとえば、処理ノード1000)の機能を行わせる命令を含むコンピュータプログラムが提供される。いくつかの実施形態では、上述のコンピュータプログラム製品を備えるキャリアが提供される。キャリアは、電子信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読記憶媒体(たとえば、メモリなど、非一時的コンピュータ可読媒体)のうちの1つである。
【0101】
図11は、本開示のいくつかの他の実施形態による、無線アクセスノード900の概略ブロック図である。無線アクセスノード900は、1つまたは複数のモジュール1100を含み、その各々はソフトウェアで実装される。(1つまたは複数の)モジュール1100は、本明細書で説明される無線アクセスノード900の機能(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された基礎局(たとえば、gNB)の1つまたは複数の機能)を提供する。この説明は、モジュール1100が、処理ノード1000のうちの1つにおいて実装されるか、または複数の処理ノード1000にわたって分散され、ならびに/あるいは(1つまたは複数の)処理ノード1000および制御システム902にわたって分散され得る、図10の処理ノード1000に等しく適用可能である。
【0102】
図12は、本開示のいくつかの実施形態による、UE1200の概略ブロック図である。示されているように、UE1200は、1つまたは複数のプロセッサ1202(たとえば、CPU、ASIC、FPGAなど)と、メモリ1204と、各々が、1つまたは複数のアンテナ1212に結合された1つまたは複数の送信機1208および1つまたは複数の受信機1210を含む、1つまたは複数のトランシーバ1206とを含む。(1つまたは複数の)トランシーバ1206は、当業者によって諒解されるように、(1つまたは複数の)アンテナ1212と(1つまたは複数の)プロセッサ1202との間で通信される信号を調節するように設定された、(1つまたは複数の)アンテナ1212に接続された無線フロントエンド回路を含む。プロセッサ1202は、本明細書では処理回路とも呼ばれる。トランシーバ1206は、本明細書では無線回路とも呼ばれる。いくつかの実施形態では、上記で説明されたUE1200の機能(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された無線デバイスまたはUEの1つまたは複数の機能)は、たとえば、メモリ1204に記憶され、(1つまたは複数の)プロセッサ1202によって実行される、ソフトウェアで完全にまたは部分的に実装され得る。UE1200は、たとえば、1つまたは複数のユーザインターフェース構成要素(たとえば、ディスプレイ、ボタン、タッチスクリーン、マイクロフォン、(1つまたは複数の)スピーカーなどを含む入出力インターフェース、ならびに/あるいは、UE1200への情報の入力を可能にする、および/またはUE1200からの情報の出力を可能にするための任意の他の構成要素)、電力供給源(たとえば、バッテリーおよび関連する電力回路)など、図12に示されていない追加の構成要素を含み得ることに留意されたい。
【0103】
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたとき、本明細書で説明される実施形態のうちのいずれかに従って、少なくとも1つのプロセッサにUE1200の機能(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された無線デバイスまたはUEの1つまたは複数の機能)を行わせる命令を含むコンピュータプログラムが提供される。いくつかの実施形態では、上述のコンピュータプログラム製品を備えるキャリアが提供される。キャリアは、電子信号、光信号、無線信号、またはコンピュータ可読記憶媒体(たとえば、メモリなど、非一時的コンピュータ可読媒体)のうちの1つである。
【0104】
図13は、本開示のいくつかの他の実施形態による、UE1200の概略ブロック図である。UE1200は、1つまたは複数のモジュール1300を含み、その各々はソフトウェアで実装される。(1つまたは複数の)モジュール1300は、本明細書で説明されるUE1200の機能(たとえば、たとえば、図6に関して上記で説明された無線デバイスまたはUEの1つまたは複数の機能)を提供する。
【0105】
図14を参照すると、一実施形態によれば、通信システムが、RANなどのアクセスネットワーク1402とコアネットワーク1404とを備える、3GPPタイプセルラネットワークなどの通信ネットワーク1400を含む。アクセスネットワーク1402は、ノードB、eNB、gNB、または他のタイプの無線アクセスポイント(AP)など、複数の基地局1406A、1406B、1406Cを備え、各々が、対応するカバレッジエリア1408A、1408B、1408Cを規定する。各基地局1406A、1406B、1406Cは、有線接続または無線接続1410を介してコアネットワーク1404に接続可能である。カバレッジエリア1408C中に位置する第1のUE1412が、対応する基地局1406Cに無線で接続するか、または対応する基地局1406Cによってページングされるように設定される。カバレッジエリア1408A中の第2のUE1414が、対応する基地局1406Aに無線で接続可能である。この例では複数のUE1412、1414が示されているが、開示される実施形態は、唯一のUEがカバレッジエリア中にある状況、または唯一のUEが、対応する基地局1406に接続している状況に等しく適用可能である。
【0106】
通信ネットワーク1400は、それ自体、ホストコンピュータ1416に接続され、ホストコンピュータ1416は、スタンドアロンサーバ、クラウド実装サーバ、分散サーバのハードウェアおよび/またはソフトウェアで、あるいはサーバファーム中の処理リソースとして具現され得る。ホストコンピュータ1416は、サービスプロバイダの所有または制御下にあり得るか、あるいはサービスプロバイダによってまたはサービスプロバイダに代わって動作され得る。通信ネットワーク1400とホストコンピュータ1416との間の接続1418および1420は、コアネットワーク1404からホストコンピュータ1416に直接延び得るか、または随意の中間ネットワーク1422を介して進み得る。中間ネットワーク1422は、パブリックネットワーク、プライベートネットワーク、またはホストされたネットワークのうちの1つ、またはそれらのうちの2つ以上の組合せであり得、中間ネットワーク1422は、もしあれば、バックボーンネットワークまたはインターネットであり得、特に、中間ネットワーク1422は、2つまたはそれ以上のサブネットワーク(図示せず)を備え得る。
【0107】
図14の通信システムは全体として、接続されたUE1412、1414とホストコンピュータ1416との間のコネクティビティを可能にする。コネクティビティは、オーバーザトップ(OTT)接続1424として説明され得る。ホストコンピュータ1416および接続されたUE1412、1414は、アクセスネットワーク1402、コアネットワーク1404、任意の中間ネットワーク1422、および可能なさらなるインフラストラクチャ(図示せず)を媒介として使用して、OTT接続1424を介して、データおよび/またはシグナリングを通信するように設定される。OTT接続1424は、OTT接続1424が通過する関与する通信デバイスが、アップリンク通信およびダウンリンク通信のルーティングに気づいていないという意味で、透過的であり得る。たとえば、基地局1406は、接続されたUE1412にフォワーディング(たとえば、ハンドオーバ)されるべき、ホストコンピュータ1416から発生したデータを伴う着信ダウンリンク通信の過去のルーティングについて、知らされないことがあるかまたは知らされる必要がない。同様に、基地局1406は、UE1412から発生してホストコンピュータ1416に向かう発信アップリンク通信の将来ルーティングに気づいている必要がない。
【0108】
次に、一実施形態による、前の段落において説明されたUE、基地局、およびホストコンピュータの例示的な実装形態が、図15を参照しながら説明される。通信システム1500では、ホストコンピュータ1502が、通信システム1500の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するように設定された通信インターフェース1506を含む、ハードウェア1504を備える。ホストコンピュータ1502は、記憶能力および/または処理能力を有し得る、処理回路1508をさらに備える。特に、処理回路1508は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。ホストコンピュータ1502は、ホストコンピュータ1502に記憶されるかまたはホストコンピュータ1502によってアクセス可能であり、処理回路1508によって実行可能である、ソフトウェア1510をさらに備える。ソフトウェア1510はホストアプリケーション1512を含む。ホストアプリケーション1512は、UE1514およびホストコンピュータ1502において終端するOTT接続1516を介して接続するUE1514など、リモートユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。リモートユーザにサービスを提供する際に、ホストアプリケーション1512は、OTT接続1516を使用して送信されるユーザデータを提供し得る。
【0109】
通信システム1500は、通信システム中に提供される基地局1518をさらに含み、基地局1518は、基地局1518がホストコンピュータ1502およびUE1514と通信することを可能にするハードウェア1520を備える。ハードウェア1520は、通信システム1500の異なる通信デバイスのインターフェースとの有線接続または無線接続をセットアップおよび維持するための通信インターフェース1522、ならびに基地局1518によってサーブされるカバレッジエリア(図15に図示せず)中に位置するUE1514との少なくとも無線接続1526をセットアップおよび維持するための無線インターフェース1524を含み得る。通信インターフェース1522は、ホストコンピュータ1502への接続1528を容易にするように設定され得る。接続1528は直接であり得るか、あるいは接続1528は、通信システムのコアネットワーク(図15に図示せず)を、および/または通信システムの外側の1つまたは複数の中間ネットワークを通過し得る。図示の実施形態では、基地局1518のハードウェア1520は、処理回路1530をさらに含み、処理回路1530は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。基地局1518は、内部的に記憶されるかまたは外部接続を介してアクセス可能なソフトウェア1532をさらに有する。
【0110】
通信システム1500は、すでに言及されたUE1514をさらに含む。UE1514のハードウェア1534は、UE1514が現在位置するカバレッジエリアをサーブする基地局との無線接続1526をセットアップおよび維持するように設定された、無線インターフェース1536を含み得る。UE1514のハードウェア1534は、処理回路1538をさらに含み、処理回路1538は、命令を実行するように適応された、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組合せ(図示せず)を備え得る。UE1514は、UE1514に記憶されるかまたはUE1514によってアクセス可能であり、処理回路1538によって実行可能である、ソフトウェア1540をさらに備える。ソフトウェア1540はクライアントアプリケーション1542を含む。クライアントアプリケーション1542は、ホストコンピュータ1502のサポートを伴って、UE1514を介して人間のまたは人間でないユーザにサービスを提供するように動作可能であり得る。ホストコンピュータ1502では、実行しているホストアプリケーション1512は、UE1514およびホストコンピュータ1502において終端するOTT接続1516を介して、実行しているクライアントアプリケーション1542と通信し得る。ユーザにサービスを提供する際に、クライアントアプリケーション1542は、ホストアプリケーション1512から要求データを受信し、要求データに応答してユーザデータを提供し得る。OTT接続1516は、要求データとユーザデータの両方を転送し得る。クライアントアプリケーション1542は、クライアントアプリケーション1542が提供するユーザデータを生成するためにユーザと対話し得る。
【0111】
図15に示されているホストコンピュータ1502、基地局1518、およびUE1514は、それぞれ、図14のホストコンピュータ1416、基地局1406A、1406B、1406Cのうちの1つ、およびUE1412、1414のうちの1つと同様または同等であり得ることに留意されたい。つまり、これらのエンティティの内部の働きは、図15に示されているようなものであり得、別個に、周囲のネットワークトポロジーは、図14のものであり得る。
【0112】
図15では、OTT接続1516は、仲介デバイスとこれらのデバイスを介したメッセージの正確なルーティングとへの明示的言及なしに、基地局1518を介したホストコンピュータ1502とUE1514との間の通信を示すために抽象的に描かれている。ネットワークインフラストラクチャが、ルーティングを決定し得、ルーティングは、UE1514からまたはホストコンピュータ1502を動作させるサービスプロバイダから、またはその両方から隠れるように設定され得る。OTT接続1516がアクティブである間、ネットワークインフラストラクチャは、さらに、ネットワークインフラストラクチャが、(たとえば、ネットワークの負荷分散考慮または再設定に基づいて)ルーティングを動的に変更する判断を行い得る。
【0113】
UE1514と基地局1518との間の無線接続1526は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従う。様々な実施形態のうちの1つまたは複数は、無線接続1526が最後のセグメントを形成するOTT接続1516を使用して、UE1514に提供されるOTTサービスの性能を改善する。
【0114】
1つまたは複数の実施形態が改善する、データレート、レイテンシ、および他のファクタを監視する目的での、測定プロシージャが提供され得る。測定結果の変動に応答して、ホストコンピュータ1502とUE1514との間のOTT接続1516を再設定するための随意のネットワーク機能がさらにあり得る。測定プロシージャおよび/またはOTT接続1516を再設定するためのネットワーク機能は、ホストコンピュータ1502のソフトウェア1510およびハードウェア1504でまたはUE1514のソフトウェア1540およびハードウェア1534で、またはその両方で実装され得る。いくつかの実施形態では、OTT接続1516が通過する通信デバイスにおいて、またはその通信デバイスに関連して、センサー(図示せず)が展開され得、センサーは、上記で例示された監視された量の値を供給すること、またはソフトウェア1510、1540が監視された量を算出または推定し得る他の物理量の値を供給することによって、測定プロシージャに参加し得る。OTT接続1516の再設定は、メッセージフォーマット、再送信セッティング、好ましいルーティングなどを含み得、再設定は、基地局1518に影響を及ぼす必要がなく、再設定は、基地局1518に知られていないかまたは知覚不可能であり得る。そのようなプロシージャおよび機能は、当技術分野において知られ、実践され得る。いくつかの実施形態では、測定は、スループット、伝搬時間、レイテンシなどのホストコンピュータ1502の測定を容易にするプロプライエタリUEシグナリングを伴い得る。測定は、ソフトウェア1510および1540が、伝搬時間、エラーなどを監視しながら、ソフトウェア1510および1540が、OTT接続1516を使用して、メッセージ、特に、空のまたは「ダミー」メッセージを送信させるという点で実装され得る。
【0115】
図16は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図14および図15を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図16への図面参照のみがこのセクションに含まれる。ステップ1600において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。ステップ1600の(随意であり得る)サブステップ1602において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1604において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を始動する。(随意であり得る)ステップ1606において、基地局は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、ホストコンピュータが始動した送信において搬送されたユーザデータをUEに送信する。(また、随意であり得る)ステップ1608において、UEは、ホストコンピュータによって実行されるホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行する。
【0116】
図17は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図14および図15を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図17への図面参照のみがこのセクションに含まれる。方法のステップ1700において、ホストコンピュータはユーザデータを提供する。随意のサブステップ(図示せず)において、ホストコンピュータは、ホストアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1702において、ホストコンピュータは、UEにユーザデータを搬送する送信を始動する。送信は、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局を介して進み得る。(随意であり得る)ステップ1704において、UEは、送信において搬送されたユーザデータを受信する。
【0117】
図18は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図14および図15を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図18への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップ1800において、UEは、ホストコンピュータによって提供された入力データを受信する。追加または代替として、ステップ1802において、UEはユーザデータを提供する。ステップ1800の(随意であり得る)サブステップ1804において、UEは、クライアントアプリケーションを実行することによって、ユーザデータを提供する。ステップ1802の(随意であり得る)サブステップ1806において、UEは、ホストコンピュータによって提供された受信された入力データに反応してユーザデータを提供する、クライアントアプリケーションを実行する。ユーザデータを提供する際に、実行されたクライアントアプリケーションは、ユーザから受信されたユーザ入力をさらに考慮し得る。ユーザデータが提供された特定の様式にかかわらず、UEは、(随意であり得る)サブステップ1808において、ホストコンピュータへのユーザデータの送信を始動する。方法のステップ1810において、ホストコンピュータは、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、UEから送信されたユーザデータを受信する。
【0118】
図19は、一実施形態による、通信システムにおいて実装される方法を示すフローチャートである。通信システムは、図14および図15を参照しながら説明されたものであり得る、ホストコンピュータと基地局とUEとを含む。本開示の簡単のために、図19への図面参照のみがこのセクションに含まれる。(随意であり得る)ステップ1900において、本開示全体にわたって説明される実施形態の教示に従って、基地局は、UEからユーザデータを受信する。(随意であり得る)ステップ1902において、基地局は、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動する。(随意であり得る)ステップ1904において、ホストコンピュータは、基地局によって始動された送信において搬送されたユーザデータを受信する。
【0119】
本明細書で開示される任意の適切なステップ、方法、特徴、機能、または利益は、1つまたは複数の仮想装置の1つまたは複数の機能ユニットまたはモジュールを通して実施され得る。各仮想装置は、いくつかのこれらの機能ユニットを備え得る。これらの機能ユニットは、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロコントローラを含み得る、処理回路、ならびに、デジタル信号プロセッサ(DSP)、専用デジタル論理などを含み得る、他のデジタルハードウェアを介して実装され得る。処理回路は、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、キャッシュメモリ、フラッシュメモリデバイス、光記憶デバイスなど、1つまたはいくつかのタイプのメモリを含み得る、メモリに記憶されたプログラムコードを実行するように設定され得る。メモリに記憶されたプログラムコードは、1つまたは複数の通信および/またはデータ通信プロトコルを実行するためのプログラム命令、ならびに本明細書で説明される技法のうちの1つまたは複数を行うための命令を含む。いくつかの実装形態では、処理回路は、それぞれの機能ユニットに、本開示の1つまたは複数の実施形態による、対応する機能を実施させるために使用され得る。
【0120】
図におけるプロセスが本開示のいくつかの実施形態によって実施される動作の特定の順序を示し得るが、そのような順序は例示的である(たとえば、代替実施形態が、異なる順序で動作を実施する、いくつかの動作を組み合わせる、いくつかの動作を重ね合わせる、などを行い得る)ことを理解されたい。
【0121】
本開示のいくつかの例示的な実施形態は以下の通りである。
【0122】
実施形態1: 無線デバイスによって実施される方法であって、CSI報告中に含まれるUCIの決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)と、低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)とを含む、方法。
【0123】
実施形態2: 基地局から、CSI報告の送信のためのアップリンクリソース割り当てを受信すること(600)をさらに含み、CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、CSI報告のサイズが、アップリンクリソース割り当て内に適合するサイズに低減されるように、CSI省略プロシージャを実施すること(604)を含む、実施形態1に記載の方法。
【0124】
実施形態3: CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すること(602)をさらに含み、CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すると、CSI省略プロシージャを実施すること(604)を含む、実施形態2に記載の方法。
【0125】
実施形態4: CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、ある順序付けを、CSI報告中に含まれるUCIの少なくともパート中のUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットに割り振ることと、ある順序付けに基づいてUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットを2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することであって、2つまたはそれ以上のCSI省略グループが、関連する優先度レベルを有する、UCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットを分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいたそれらのCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットを(たとえば、CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合するまで)省略することとを含む、実施形態1から3のいずれか1つに記載の方法。
【0126】
実施形態5: UCIパラメータがLC係数を含み、ある順序付けをUCIの少なくともパート中のUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットに割り振ることは、ある順序付けをLC係数に割り振ることであって、ある順序付けが、レイヤインデックス、SDベースインデックス、および/またはFDベースインデックスに関する、ある順序付けを割り振ることを含む、実施形態4に記載の方法。
【0127】
実施形態6: UCIパラメータがLC係数と非0係数ビットマップとを含み、ある順序付けをUCIの少なくともパート中のUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットに割り振ることは、ある順序付けをLC係数および非0係数ビットマップに割り振ることであって、ある順序付けが、レイヤインデックス、SDベースインデックス、および/またはFDベースインデックスに関する、ある順序付けを割り振ることを含む、実施形態4に記載の方法。
【0128】
実施形態7: ある順序付けが、最初にレイヤインデックス、次いでFDベース、次いでSDベースに従う、実施形態5または6に記載の方法。
【0129】
実施形態8: ある順序付けが、最初にFDベースインデックス、次いでSDベースインデックス、次いでレイヤインデックスに従う、実施形態5または6に記載の方法。
【0130】
実施形態9: ある順序付けが、FDベースインデックスの置換された順序に従う、実施形態5または6に記載の方法。
【0131】
実施形態10: FDベースインデックスの置換された順序が、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスを優先する(たとえば、それらのFDベースインデックスが最初に来る)、実施形態9に記載の方法。
【0132】
実施形態11: CSI省略グループの数が決定論的である、実施形態1から10のいずれか1つに記載の方法。
【0133】
実施形態12: CSI省略グループの数は、UCIパラメータまたはUCIパラメータのビットが省略されるUCIのパートを復号するより前に決定され得る、実施形態1から10のいずれか1つに記載の方法。
【0134】
実施形態13: CSI報告がRel-16CSIタイプII報告である、実施形態1から12のいずれか1つに記載の方法。
【0135】
実施形態14: ユーザデータを提供することと、基地局への送信を介してホストコンピュータにユーザデータをフォワーディングすることとをさらに含む、実施形態1から13のいずれか1つに記載の方法。
【0136】
実施形態15: UEから、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、低減されたサイズのCSI報告中で省略された部分UCIを決定するために、CSI省略プロシージャを使用して、低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)とを含む、基地局によって実施される方法。
【0137】
実施形態16: UEに、CSI報告の送信のためのアップリンクリソース割り当てを送信すること(600)をさらに含む、実施形態15に記載の方法。
【0138】
実施形態17: CSI省略プロシージャは、ある順序付けを、CSI報告中に含まれるUCIの少なくともパート中のUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットに割り振ることと、ある順序付けに基づいてUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットを2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割することであって、2つまたはそれ以上のCSI省略グループが、関連する優先度レベルを有する、UCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットを分割することと、2つまたはそれ以上のCSI省略グループの優先度レベルに基づいたそれらのCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットを(たとえば、CSI報告のサイズがアップリンクリソース割り当て内に適合するまで)省略することとを含む、実施形態15または16に記載の方法。
【0139】
実施形態18: UCIパラメータがLC係数を含み、ある順序付けをUCIの少なくともパート中のUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットに割り振ることは、ある順序付けをLC係数に割り振ることであって、ある順序付けが、レイヤインデックス、SDベースインデックス、および/またはFDベースインデックスに関する、ある順序付けを割り振ることを含む、実施形態17に記載の方法。
【0140】
実施形態19: UCIパラメータがLC係数と非0係数ビットマップとを含み、ある順序付けをUCIの少なくともパート中のUCIパラメータまたはUCIパラメータ中の個々のビットに割り振ることは、ある順序付けをLC係数および非0係数ビットマップに割り振ることであって、ある順序付けが、レイヤインデックス、SDベースインデックス、および/またはFDベースインデックスに関する、ある順序付けを割り振ることを含む、実施形態18に記載の方法。
【0141】
実施形態20: ある順序付けが、最初にレイヤインデックス、次いでFDベース、次いでSDベースに従う、実施形態18または19に記載の方法。
【0142】
実施形態21: ある順序付けが、最初にFDベースインデックス、次いでSDベースインデックス、次いでレイヤインデックスに従う、実施形態18または19に記載の方法。
【0143】
実施形態22: ある順序付けが、FDベースインデックスの置換された順序に従う、実施形態18または19に記載の方法。
【0144】
実施形態23: FDベースインデックスの置換された順序が、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスを優先する(たとえば、それらのFDベースインデックスが最初に来る)、実施形態22に記載の方法。
【0145】
実施形態24: CSI省略グループの数が決定論的である、実施形態15から23のいずれか1つに記載の方法。
【0146】
実施形態25: CSI省略グループの数は、UCIパラメータまたはUCIパラメータのビットが省略されるUCIのパートを復号するより前に決定され得る、実施形態15から23のいずれか1つに記載の方法。
【0147】
実施形態26: CSI報告がRel-16CSIタイプII報告である、実施形態1から12のいずれか1つに記載の方法。
【0148】
実施形態27: ユーザデータを取得することと、ユーザデータをホストコンピュータまたは無線デバイスにフォワーディングすることとをさらに含む、実施形態15から26のいずれか1つに記載の方法。
【0149】
実施形態28: 無線デバイスであって、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、無線デバイスに電力を供給するように設定された電力供給回路とを備える、無線デバイス。
【0150】
実施形態29: 基地局であって、実施形態15から27のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された処理回路と、基地局に電力を供給するように設定された電力供給回路とを備える、基地局。
【0151】
実施形態30: ユーザ機器(UE)であって、無線信号を送り、受信するように設定されたアンテナと、アンテナおよび処理回路に接続され、アンテナと処理回路との間で通信される信号を調節するように設定された、無線フロントエンド回路であって、処理回路が、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、無線フロントエンド回路と、処理回路に接続され、UEへの情報の入力が処理回路によって処理されることを可能にするように設定された、入力インターフェースと、処理回路に接続され、処理回路によって処理されたUEからの情報を出力するように設定された、出力インターフェースと、処理回路に接続され、UEに電力を供給するように設定された、バッテリーとを備える、ユーザ機器(UE)。
【0152】
実施形態31: ホストコンピュータを含む通信システムであって、ホストコンピュータが、ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備え、セルラネットワークが、無線インターフェースと処理回路とを有する基地局を備え、基地局の処理回路が、実施形態15から27のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
【0153】
実施形態32: 基地局をさらに含む、実施形態31に記載の通信システム。
【0154】
実施形態33: UEをさらに含み、UEが基地局と通信するように設定された、実施形態31または32に記載の通信システム。
【0155】
実施形態34: ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され、UEが、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定された処理回路を備える、実施形態31から33のいずれか1つに記載の通信システム。
【0156】
実施形態35: ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法が、ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することとを含み、基地局が、実施形態15から27のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、方法。
【0157】
実施形態36: 基地局においてユーザデータを送信することをさらに含む、実施形態35に記載の方法。
【0158】
実施形態37: ユーザデータが、ホストコンピュータにおいて、ホストアプリケーションを実行することによって提供され、方法が、UEにおいて、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行することをさらに含む、実施形態35または36に記載の方法。
【0159】
実施形態38: 基地局と通信するように設定されたユーザ機器(UE)であって、UEが、実施形態35から37のいずれか1つに記載の方法を実施するように設定された、無線インターフェースと処理回路とを備える、ユーザ機器(UE)。
【0160】
実施形態39: ホストコンピュータを含む通信システムであって、ホストコンピュータが、ユーザデータを提供するように設定された処理回路と、ユーザ機器(UE)への送信のためにユーザデータをセルラネットワークにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備え、UEが、無線インターフェースと処理回路とを備え、UEの構成要素が、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
【0161】
実施形態40: セルラネットワークが、UEと通信するように設定された基地局をさらに含む、実施形態39に記載の通信システム。
【0162】
実施形態41: ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定され、UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行するように設定された、実施形態39または40に記載の通信システム。
【0163】
実施形態42: ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法が、ホストコンピュータにおいて、ユーザデータを提供することと、ホストコンピュータにおいて、基地局を備えるセルラネットワークを介してUEにユーザデータを搬送する送信を始動することとを含み、UEが、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、方法。
【0164】
実施形態43: UEにおいて、基地局からユーザデータを受信することをさらに含む、実施形態42に記載の方法。
【0165】
実施形態44: ホストコンピュータを含む通信システムであって、ホストコンピュータが、ユーザ機器(UE)から基地局への送信から発生したユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備え、UEが、無線インターフェースと処理回路とを備え、UEの処理回路が、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
【0166】
実施形態45: UEをさらに含む、実施形態44に記載の通信システム。
【0167】
実施形態46: 基地局をさらに含み、基地局が、UEと通信するように設定された無線インターフェースと、UEから基地局への送信によって搬送されたユーザデータをホストコンピュータにフォワーディングするように設定された通信インターフェースとを備える、実施形態44または45に記載の通信システム。
【0168】
実施形態47: ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行するように設定され、UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それによりユーザデータを提供するように設定された、実施形態44から46のいずれか1つに記載の通信システム。
【0169】
実施形態48: ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行し、それにより要求データを提供するように設定され、UEの処理回路が、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それにより要求データに応答してユーザデータを提供するように設定された、実施形態44から47のいずれか1つに記載の通信システム。
【0170】
実施形態49: ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法が、ホストコンピュータにおいて、UEから基地局に送信されたユーザデータを受信することを含み、UEが、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、方法。
【0171】
実施形態50: UEにおいて、基地局にユーザデータを提供することをさらに含む、実施形態49に記載の方法。
【0172】
実施形態51: UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行し、それにより、送信されるべきユーザデータを提供することと、ホストコンピュータにおいて、クライアントアプリケーションに関連するホストアプリケーションを実行することとをさらに含む、実施形態49または50に記載の方法。
【0173】
実施形態52: UEにおいて、クライアントアプリケーションを実行することと、UEにおいて、クライアントアプリケーションへの入力データを受信することであって、入力データが、クライアントアプリケーションに関連するホストアプリケーションを実行することによってホストコンピュータにおいて提供される、入力データを受信することとをさらに含み、送信されるべきユーザデータが、入力データに応答してクライアントアプリケーションによって提供される、実施形態49から51のいずれか1つに記載の方法。
【0174】
実施形態53: ホストコンピュータを含む通信システムであって、ホストコンピュータが、ユーザ機器(UE)から基地局への送信から発生したユーザデータを受信するように設定された通信インターフェースを備え、基地局が、無線インターフェースと処理回路とを備え、基地局の処理回路が、実施形態15から27のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施するように設定された、通信システム。
【0175】
実施形態54: 基地局をさらに含む、実施形態53に記載の通信システム。
【0176】
実施形態55: UEをさらに含み、UEが基地局と通信するように設定された、実施形態53または54に記載の通信システム。
【0177】
実施形態56: ホストコンピュータの処理回路が、ホストアプリケーションを実行するように設定され、UEが、ホストアプリケーションに関連するクライアントアプリケーションを実行し、それにより、ホストコンピュータによって受信されるべきユーザデータを提供するように設定された、実施形態53から55のいずれか1つに記載の通信システム。
【0178】
実施形態57: ホストコンピュータと、基地局と、ユーザ機器(UE)とを含む通信システムにおいて実装される方法であって、方法が、ホストコンピュータにおいて、基地局から、基地局がUEから受信した送信から発生したユーザデータを受信することを含み、UEが、実施形態1から14のいずれか1つに記載のステップのいずれかを実施する、方法。
【0179】
実施形態58: 基地局において、UEからユーザデータを受信することをさらに含む、実施形態57に記載の方法。
【0180】
実施形態59: 基地局において、ホストコンピュータへの、受信されたユーザデータの送信を始動することをさらに含む、実施形態57または58に記載の方法。
【0181】
以下の略語のうちの少なくともいくつかが本開示で使用され得る。略語間の不整合がある場合、その略語が上記でどのように使用されるかが選好されるべきである。以下で複数回リストされる場合、最初のリスティングが(1つまたは複数の)後続のリスティングよりも選好されるべきである。
・ 16PSK 16位相シフトキーイング
・ 2D 2次元
・ 3GPP 第3世代パートナーシッププロジェクト
・ 5G 第5世代
・ 5GC 第5世代コア
・ 5GS 第5世代システム
・ 8PSK 8位相シフトキーイング
・ AMF アクセスおよびモビリティ機能
・ AP アクセスポイント
・ ASIC 特定用途向け集積回路
・ AUSF 認証サーバ機能
・ BWP 帯域幅パート
・ CPU 中央処理ユニット
・ CQI チャネル品質インジケータ
・ CRI チャネル状態情報参照信号リソースインジケータ
・ CSI チャネル状態情報
・ CSI-RS チャネル状態情報参照信号
・ dB デシベル
・ DFT 離散フーリエ変換
・ DSP デジタル信号プロセッサ
・ eNB 拡張またはエボルブドノードB
・ FD 周波数領域
・ FPGA フィールドプログラマブルゲートアレイ
・ gNB 新無線基地局
・ HSS ホーム加入者サーバ
・ IMR 干渉測定リソース
・ LC 線形結合
・ LTE Long Term Evolution
・ MCS 変調符号化方式
・ MIMO 多入力多出力
・ MME モビリティ管理エンティティ
・ MTC マシン型通信
・ MU-MIMO マルチユーザ多入力多出力
・ NEF ネットワーク公開機能
・ NR 新無線
・ NRF ネットワーク機能リポジトリ機能
・ NSSF ネットワークスライス選択機能
・ NZ 非0
・ NZCB レイヤごとの非0係数ビットマップ
・ NZP 非0電力
・ OFDM 直交周波数分割多重
・ OTT オーバーザトップ
・ PCF ポリシ制御機能
・ P-GW パケットデータネットワークゲートウェイ
・ PMI プリコーダ行列インジケータ
・ PRB 物理リソースブロック
・ PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
・ QPSK 4位相シフトキーイング
・ RAM ランダムアクセスメモリ
・ RAN 無線アクセスネットワーク
・ RB リソースブロック
・ RE リソースエレメント
・ RI ランクインジケータ
・ ROM 読取り専用メモリ
・ RRC 無線リソース制御
・ RRH リモート無線ヘッド
・ SCEF サービス能力公開機能
・ SCI 最も強い係数インデックス
・ SCI レイヤごとの最も強い係数インデックス
・ SD 空間領域
・ SINR 信号対干渉プラス雑音比
・ SMF セッション管理機能
・ TFRE 時間/周波数リソースエレメント
・ TS 技術仕様
・ UCI アップリンク制御情報
・ UDM 統合データ管理
・ UE ユーザ機器
・ ULA 均一線形アレイ
・ UPA 均一平面アレイ
・ UPF ユーザプレーン機能
【0182】
当業者は、本開示の実施形態に対する改善および修正を認識されよう。すべてのそのような改善および修正は、本明細書で開示される概念の範囲内で考慮される。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14
図15
図16
図17
図18
図19
【手続補正書】
【提出日】2022-01-14
【手続補正1】
【補正対象書類名】特許請求の範囲
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項1】
セルラ通信システム(500)におけるチャネル状態情報(CSI)報告のための、無線デバイス(512)によって実施される方法であって、前記方法は、
・ CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)であって、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)が、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに
・ ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)と、
・ 前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700B)と
によって、分割すること(700)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、前記低減されたサイズのCSI報告から省略すること(702)と
を含む、CSI省略プロシージャを実施すること(604)と、
・ 前記低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)と
を含む、方法。
【請求項2】
前記複数のLC係数が、周波数領域ベース(FDベース)インデックスmの各値についての空間領域ベース(SDベース)インデックスiの各値についてのレイヤインデックスlの各値についての位相/振幅係数
であり、ここで、
・ l=0、1、...、v-1であり、ここで、vが、前記CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数であり、
・ i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lが、2つの偏波の各々についての前記1つまたは複数のプリコーダについての空間領域ベースベクトルの数であり、
・ m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mが、前記1つまたは複数のプリコーダについての周波数領域成分の公称数である、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記CSI報告が、周波数領域圧縮と空間領域圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものであり、各レイヤlについて、前記コードブック構造が、
に従い、
ここで、
・ W(l)が、前記レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについての前記コードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nが、基地局の2Dアンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nが、前記基地局の前記2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、プリコーディング行列インジケータ(PMI)サブバンドサイズインジケータであり、
であり、ここで、
が、N×1直交離散フーリエ変換(DFT)ベクトルであり、

であり、

であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである、
請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)が、(a)前記レイヤインデックスl、(b)前記SDベースインデックスi、(c)前記FDベースインデックスm、または(d)(a)~(c)のうちの2つまたはそれ以上の任意の組合せに関して、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)を含む、請求項2または3に記載の方法。
【請求項5】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)が、最初に前記FDベースインデックスm、次いで前記SDベースインデックスi、次いで前記レイヤインデックスlに従って、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)を含む、請求項2または3に記載の方法。
【請求項6】
前記ある順序付けが、前記FDベースインデックスmの置換された順序に従う、請求項に記載の方法。
【請求項7】
前記FDベースインデックスmの前記置換された順序は、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスが、前記ある順序付けにおいて最初に来るようなものである、請求項に記載の方法。
【請求項8】
前記UCIが非0係数ビットマップをさらに含み、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)が、
同じある順序付けを前記非0係数ビットマップに割り振ること(704)と、
前記同じある順序付けに従って前記非0係数ビットマップからビットを省略すること(706)と
をさらに含む、請求項4から7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記非0係数ビットマップからの省略されたビットの数が、省略されたLC係数の数に等しい、請求項に記載の方法。
【請求項10】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)が、最初に前記レイヤインデックスl、次いで前記FDベースインデックスm、次いでSDベースインデックスiに従って、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)を含む、請求項2または3に記載の方法。
【請求項11】
前記ある順序付けが、前記FDベースインデックスmの置換された順序に従う、請求項10に記載の方法。
【請求項12】
であり、
ここで、
が参照振幅であり、
・ p(i,m)が、前記参照振幅
に対する前記LC係数
の振幅成分であり、
・ Φ(i,m)が位相成分である、
請求項2から11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
基地局から、前記CSI報告の送信のためのアップリンクリソース割り当てを受信すること(600)
をさらに含み、
前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、前記低減されたサイズのCSI報告のサイズが前記アップリンクリソース割り当て内に適合するように、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)を含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
前記CSI報告の前記サイズが前記アップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すること(602)をさらに含み、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)は、前記CSI報告の前記サイズが前記アップリンクリソース割り当て内に適合しないと決定すると、前記CSI省略プロシージャを実施すること(604)を含む、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記UCIが、
ランクインジケータ(RI)と、すべてのレイヤにわたって加算される非0係数の数とを含む、第1のUCIパートと、
SDベース指示と、
レイヤごとのFDベース指示と、
SDオーバーサンプリングファクタと、
レイヤごとの非0係数ビットマップと、
レイヤごとの最も強い係数インジケータと、
各レイヤについてのLC係数を含む前記複数のLC係数と、
前記CSI報告についての2つまたはそれ以上の偏波のうちのより弱い偏波についての参照振幅と
を含む、第2のUCIパートと
を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法
【請求項16】
前記CSI報告が、周波数領域圧縮と空間領域圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものである、請求項1、2、およびから15のいずれか一項に記載の方法。
【請求項17】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための無線デバイス(512)であって、前記無線デバイス(512)は、
・ CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)であって、前記CSI省略プロシージャを実施する(604)ために、前記無線デバイス(512)が、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに
・ ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)と
・ 前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700B)と
を行うように適応されることによって、分割すること(700)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、前記低減されたサイズのCSI報告から省略すること(702)と
を行うようにさらに適応された、CSI省略プロシージャを実施すること(604)と、
・ 前記低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)と
を行うように適応された、無線デバイス(512)。
【請求項18】
前記無線デバイス(512)が、請求項2から16のいずれか一項に記載の方法を実施するようにさらに適応された、請求項17に記載の無線デバイス(512)。
【請求項19】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための無線デバイス(512、1200)であって、前記無線デバイス(512、1200)が、
・ 1つまたは複数の送信機(1208)と、
・ 1つまたは複数の受信機(1210)と、
・ 前記1つまたは複数の送信機(1208)と前記1つまたは複数の受信機(1210)とに関連する処理回路(1202)と
を備え、前記処理回路(1202)は、前記無線デバイス(512、1200)に、
○ CSI報告についてアップリンク制御情報(UCI)の決定論的部分を省略し、それにより、低減されたサイズのCSI報告を提供するためのCSI省略プロシージャを実施すること(604)であって、前記CSI省略プロシージャを実施する(604)ために、前記処理回路(1202)が、前記無線デバイス(512)
・ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに、前記無線デバイスに、
・ ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(700A)と
・ 前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(700B)と
を行わせるように設定されることによって、分割すること(700)と、
・ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数を、前記低減されたサイズのCSI報告から省略すること(702)と
を行わせるようにさらに設定された、CSI省略プロシージャを実施すること(604)と、
○ 前記低減されたサイズのCSI報告を送信すること(606)と
を行わせるように設定された、無線デバイス(512、1200)。
【請求項20】
セルラ通信システム(500)におけるチャネル状態情報(CSI)報告のための、基地局(502)によって実施される方法であって、前記方法は、
・ 無線デバイス(512)から、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)であって、前記低減されたサイズのCSI報告は、アップリンク制御情報(UCI)の部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、
・ 省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)であって、省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)は、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに
・ ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)と
・ 前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800B)と
によって、分割すること(800)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、前記低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定すること(802)と
を含む、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)と
を含む、方法。
【請求項21】
前記複数のLC係数が、周波数領域ベース(FDベース)インデックスmの各値についての空間領域ベース(SDベース)インデックスiの各値についてのレイヤインデックスlの各値についての位相/振幅係数
であり、ここで、
・ l=0、1、...、v-1であり、ここで、vが、前記CSI報告によって指示された1つまたは複数のプリコーダのレイヤの数であり、
・ i=0、1、...、2L-1であり、ここで、Lが、2つの偏波の各々についての前記1つまたは複数のプリコーダについての空間領域ベースベクトルの数であり、
・ m=0、1、...、M-1であり、ここで、Mが、前記1つまたは複数のプリコーダについての周波数領域成分の公称数である、
請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記低減されたサイズのCSI報告が、周波数領域圧縮と空間領域圧縮の両方を利用するコードブック構造を有するコードブックに基づくコードブックベースプリコーディングについてのものであり、各レイヤlについて、前記コードブック構造が、
に従い、
ここで、
・ W(l)が、前記レイヤlについてのすべてのFDユニットまたはサブバンドについての前記コードブックについてのプリコーダベクトルを規定する、サイズP×N行列であり、
・ P=2Nが、SD次元の数であり、
・ Nが、基地局の2Dアンテナアレイの第1の次元におけるアンテナの数であり、
・ Nが、前記基地局の前記2Dアンテナアレイの第2の次元におけるアンテナの数であり、
・ N=NSB×Rが、FD次元の数であり、ここで、R={1,2}であり、プリコーディング行列インジケータ(PMI)サブバンドサイズインジケータであり、

であり、ここで、
が、N×1直交離散フーリエ変換(DFT)ベクトルであり、

であり、
であり、ここで、
が、M個のサイズN×1直交DFTベクトルである、
請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)が、(a)前記レイヤインデックスl、(b)前記SDベースインデックスi、(c)前記FDベースインデックスm、または(d)(a)~(c)のうちの2つまたはそれ以上の任意の組合せに関して、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)を含む、請求項21または22に記載の方法。
【請求項24】
前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)が、最初に前記FDベースインデックスm、次いで前記SDベースインデックスi、次いで前記レイヤインデックスlに従って、前記ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)を含む、請求項21または22に記載の方法。
【請求項25】
前記ある順序付けが、前記FDベースインデックスmの置換された順序に従う、請求項24に記載の方法。
【請求項26】
前記FDベースインデックスmの前記置換された順序は、モジュロ的にゼロラグに近いFDベースインデックスが、前記ある順序付けにおいて最初に来るようなものである、請求項25に記載の方法。
【請求項27】
前記UCIが非0係数ビットマップをさらに含み、省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)が、
同じある順序付けを前記非0係数ビットマップに割り振ること(804)と、
前記同じある順序付けに従って省略される前記非0係数ビットマップからのビットを決定すること(806)と
をさらに含む、請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
【請求項28】
前記非0係数ビットマップからの省略されたビットの数が、省略されたLC係数の数に等しい、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための基地局(502)であって、前記基地局(502)は、
・ 無線デバイス(512)から、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)であって、前記低減されたサイズのCSI報告は、アップリンク制御情報(UCI)の部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、
・ 省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)であって、略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号する(608)ために、前記基地局(502)は、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに
・ ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)と
・ 前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800B)と
を行うように適応されることによって、分割すること(800)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、前記低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定すること(802)と
を行うようにさらに適応された、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)と
を行うように適応された、基地局(502)。
【請求項30】
前記基地局(502)が、請求項21から28のいずれか一項に記載の方法を実施するようにさらに適応された、請求項29に記載の基地局(502)。
【請求項31】
セルラ通信システム(500)についてのチャネル状態情報(CSI)報告のための基地局(502、900)であって、前記基地局(502、900)が処理回路(904、1004)を備え、前記処理回路(904、1004)は、前記基地局(502、900)に、
・ 無線デバイス(512)から、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)であって、前記低減されたサイズのCSI報告は、アップリンク制御情報(UCI)の部分がCSI省略プロシージャに基づいて省略される、CSI報告である、低減されたサイズのCSI報告を受信すること(606)と、
・ 省略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)であって、略された前記UCIの前記部分を決定するために、前記CSI省略プロシージャを使用して、前記低減されたサイズのCSI報告を復号する(608)ために、前記処理回路(904、1004)は、前記基地局(502;900)に、
○ 複数の線形結合(LC)係数を、関連する優先度レベルを有する2つまたはそれ以上のCSI省略グループに
・ ある順序付けを前記複数のLC係数に割り振ること(800A)と、
・ 前記ある順序付けに基づいて前記複数のLC係数を2つまたはそれ以上のCSI省略グループに分割すること(800B)と
を行うように設定されることによって、分割すること(800)と、
○ 前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループの前記優先度レベルに基づいて、前記2つまたはそれ以上のCSI省略グループのうちの少なくとも1つ中に含まれるLC係数が、前記低減されたサイズのCSI報告から省略されると決定すること(802)と
を行わせるようにさらに設定された、前記低減されたサイズのCSI報告を復号すること(608)と
を行わせるように設定された、基地局(502、900)。
【国際調査報告】