(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-08-31
(54)【発明の名称】1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形
(51)【国際特許分類】
C07D 401/14 20060101AFI20220824BHJP
A61K 31/506 20060101ALI20220824BHJP
A61P 11/00 20060101ALI20220824BHJP
A61P 21/04 20060101ALI20220824BHJP
A61P 21/00 20060101ALI20220824BHJP
【FI】
C07D401/14 CSP
A61K31/506
A61P11/00
A61P21/04
A61P21/00
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021576595
(86)(22)【出願日】2020-06-26
(85)【翻訳文提出日】2022-02-17
(86)【国際出願番号】 US2020039906
(87)【国際公開番号】W WO2020264358
(87)【国際公開日】2020-12-30
(32)【優先日】2019-06-27
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】504236628
【氏名又は名称】サイトキネティックス, インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100078282
【氏名又は名称】山本 秀策
(74)【代理人】
【識別番号】100113413
【氏名又は名称】森下 夏樹
(74)【代理人】
【識別番号】100181674
【氏名又は名称】飯田 貴敏
(74)【代理人】
【識別番号】100181641
【氏名又は名称】石川 大輔
(74)【代理人】
【識別番号】230113332
【氏名又は名称】山本 健策
(72)【発明者】
【氏名】モーガン, ブラッドリー ピー.
(72)【発明者】
【氏名】ピーターソン, マシュー ダブリュー.
【テーマコード(参考)】
4C063
4C086
【Fターム(参考)】
4C063AA03
4C063BB02
4C063CC29
4C063DD04
4C063EE01
4C086AA01
4C086AA02
4C086AA03
4C086AA04
4C086BC42
4C086GA07
4C086GA08
4C086GA15
4C086MA01
4C086MA04
4C086ZA22
4C086ZA59
4C086ZA94
(57)【要約】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形、その組成物、その調製方法、およびそれらの使用方法が本明細書で提供される。一態様では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形が本明細書で提供される。別の態様では、神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患または症状を処置する方法が本明細書で提供される。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形。
【請求項2】
13.0±0.2、16.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、および20.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1に記載の多形。
【請求項3】
12.3±0.2、13.0±0.2、13.8±0.2、16.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.8±0.2、21.7±0.2、24.5±0.2、および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の多形。
【請求項4】
実質的に
図1Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項5】
実質的に
図1Bに示すDSCグラフを有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項6】
DSCによって測定したときに、約192℃で融解吸熱開始を有することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項7】
実質的に
図1Bに示すTGAグラフを有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項8】
実質的に
図1Cに示すGVSグラフを有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項9】
11.6±0.2、13.0±0.2、17.4±0.2、18.9±0.2、および22.3±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1に記載の多形。
【請求項10】
11.6±0.2、13.0±0.2、13.2±0.2、16.6±0.2、17.4±0.2、18.9±0.2、20.7±0.2、22.3±0.2、25.5±0.2、および27.1±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1または9に記載の多形。
【請求項11】
実質的に
図2Aに示すXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1、9および10のいずれか一項に記載の多形。
【請求項12】
実質的に
図2Bに示すDSCグラフを有することを特徴とする、請求項1および9から11までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項13】
DSCによって測定したときに、約191℃で融解吸熱開始を有することを特徴とする、請求項1および9から12までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項14】
実質的に
図2Bに示すTGAグラフを有することを特徴とする、請求項1および9から13までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項15】
実質的に
図2Cに示すGVSグラフを有することを特徴とする、請求項1および9から14までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項16】
7.6±0.2、15.1±0.2、18.1±0.2、21.3±0.2、および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1に記載の多形。
【請求項17】
7.6±0.2、15.1±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.4±0.2、20.0±0.2、21.3±0.2、23.8±0.2、25.1±0.2、および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1または16に記載の多形。
【請求項18】
実質的に
図3Aに示すXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1、16および17のいずれか一項に記載の多形。
【請求項19】
実質的に
図3Bに示すDSCグラフを有することを特徴とする、請求項1および16から18までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項20】
DSCによって測定したときに、約75℃で開始する広範な吸熱および/または約193℃で融解吸熱開始を有することを特徴とする、請求項1および16から19までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項21】
実質的に
図3Bに示すTGAグラフを有することを特徴とする、請求項1および16から20までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項22】
TGAによって測定したときに、120℃未満で約23.8%(w/w)の重量減少を有することを特徴とする、請求項1および16から21までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項23】
16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、21.8±0.2、および22.4±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1に記載の多形。
【請求項24】
14.4±0.2、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、21.8±0.2、22.4±0.2、23.8±0.2、25.8±0.2、および31.7±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1または23に記載の多形。
【請求項25】
実質的に
図4に示すXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1、23および24のいずれか一項に記載の多形。
【請求項26】
17.8±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2、および25.2±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1に記載の多形。
【請求項27】
5.9±0.2、13.6±0.2、16.6±0.2、17.8±0.2、18.4±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2、25.2±0.2、および26.5±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1または26に記載の多形。
【請求項28】
実質的に
図5Aに示すXRPDパターンを有することを特徴とする、請求項1、26および27のいずれか一項に記載の多形。
【請求項29】
実質的に
図5Bに示すDSCグラフを有することを特徴とする、請求項1および26から28までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項30】
DSCによって測定したときに、約190℃で融解吸熱開始を有することを特徴とする、請求項1および26から29までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項31】
実質的に
図5Bに示すTGAグラフを有することを特徴とする、請求項1および26から30までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項32】
実質的に
図5Cに示すGVSグラフを有することを特徴とする、請求項1および26から31までのいずれか一項に記載の多形。
【請求項33】
請求項1から32までのいずれか一項に記載の多形と、薬学的に許容され得る担体とを含む組成物。
【請求項34】
請求項2から8までのいずれか一項に記載の多形を調製する方法であって、
(a)1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップであって、前記溶媒が、トルエン、アニソール、ヘプタン、tert-ブチルメチルエーテル(TBME)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルエチルケトン(MEK)、エタノール、アセトニトリル、メタノール、酢酸ブチル(BuOAc)、酢酸イソプロピル(IPAc)、1-ブタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、二塩化メチレン(DCM)、水、エタノール/5%水、およびイソプロピルアルコール(IPA)/5%水からなる群から選択される、ステップと、
(b)ステップ(a)で生成された混合物を加熱/冷却サイクルに供するステップと
を含む、方法。
【請求項35】
前記加熱/冷却サイクルが、室温と約50℃との間のサイクルを含み、各条件の持続時間が約4時間である、請求項34に記載の方法。
【請求項36】
請求項9から15までのいずれか一項に記載の多形を調製する方法であって、
(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップであって、前記溶媒がTHF/5%水(v/v)である、ステップと、
(b)ステップ(a)の混合物を蒸発させるステップと
を含む、方法。
【請求項37】
請求項16から22までのいずれか一項に記載の多形を調製する方法であって、
(a)形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップであって、前記溶媒が、約50℃の温度でジオキサン/5%水である、ステップと、
(b)ステップ(a)の混合物を蒸発させるステップと
を含む、方法。
【請求項38】
請求項23から25までのいずれか一項に記載の多形を調製する方法であって、
(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドをTHFと約40℃の温度で混合し、それにより固体を生成するステップと、
(b)ステップ(a)で生成された固体を加熱するステップと
を含む、方法。
【請求項39】
請求項26から32までのいずれか一項に記載の多形を調製する方法であって、
(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを水性1-プロパノール、エタノール、変性エタノールまたは水性変性エタノールと混合するステップと、
(b)ステップ(a)の混合物をスラリー化するステップと
を含む、方法。
【請求項40】
神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患の処置を必要とする被験体において、神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患を処置する方法であって、治療有効量の請求項1から32までのいずれか一項に記載の多形または請求項33に記載の組成物を前記被験体に投与することを含む、方法。
【請求項41】
前記疾患が筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、運動制限、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、または重症筋無力症である、請求項40に記載の方法。
【請求項42】
治療有効量の請求項1から32までのいずれか一項に記載の多形または請求項33に記載の組成物を含むキット。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2019年6月27日に出願された米国仮出願第62/867,834号の優先権の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
【0002】
分野
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形、その組成物、その調製方法、およびそれらの使用方法が本明細書で提供される。
【背景技術】
【0003】
背景
骨格筋細胞および心筋細胞の細胞骨格は、他のすべての細胞の細胞骨格と比較して独特である。これは、サルコメアと呼ばれる密集した細胞骨格タンパク質のほぼ結晶性の配列からなる。サルコメアは、細いフィラメントと太いフィラメントとの交互嵌合する配列として見事に構成されている。太いフィラメントは、ATP加水分解の化学エネルギーを力と指向性運動とに変換する役割を果たすモータータンパク質であるミオシンから構成される。細いフィラメントは、らせん配列に配置されたアクチンモノマーから構成される。アクチンフィラメントに結合した4つの調節タンパク質があり、これにより収縮がカルシウムイオンによって調節されることが可能になる。細胞内カルシウムの流入が筋収縮を開始し、太いフィラメントと細いフィラメントとが、ミオシンモータードメインと細いアクチンフィラメントとの反復的な相互作用によって駆動されて、互いにスライドし合う。
【0004】
ヒト細胞における13の異なるクラスのミオシンのうち、ミオシンIIクラスは、骨格筋、心筋、および平滑筋の収縮を担う。このクラスのミオシンは、他の12の異なるクラスのミオシンとはアミノ酸組成および全体構造が著しく異なる。ミオシンIIはホモ二量体を形成し、長いα-ヘリックスのコイルドコイル状尾部によって互いに連結された2つの球状頭部ドメインをもたらし、サルコメアの太いフィラメントのコアを形成する。球状頭部は、アクチン結合およびミオシンのATPアーゼ機能が起こる触媒ドメインを有する。アクチンフィラメントに結合すると、リン酸(ADP-PiからADPと比較されたい)の放出が、触媒ドメインの構造的立体配座の変化をシグナル伝達し、これが球状頭部から延びる軽鎖結合レバーアームドメインの向きを変える。この動きはパワーストロークと呼ばれる。アクチンに対するミオシン頭部の向きが変わることで、ミオシン頭部の一部である太いフィラメントが、ミオシン頭部が結合される細いアクチンフィラメントに対して移動する。アクチンフィラメントと球状頭部の結合が解除され(Ca2+制御)、触媒ドメインおよび軽鎖が元の構造/向きに戻ることで、細胞内の動きおよび筋収縮を担う触媒サイクルが完成する。
【0005】
トロポミオシンおよびトロポニンは、アクチンおよびミオシンに対する相互作用に及ぼすカルシウム効果を媒介する。トロポニン複合体は、カルシウムイオンと結合するトロポニンC、アクチンと結合するトロポニンI、およびトロポミオシンと結合するトロポニンTの3つのポリペプチド鎖で構成される。骨格筋のトロポニン-トロポミオシン複合体は、数個のアクチンユニット上に伸びるミオシン結合部位を一度に調節する。
【0006】
トロポニンは、上記の3つのポリペプチドの複合体であり、脊椎動物の筋肉のアクチンフィラメントと密接に会合しているアクセサリータンパク質である。トロポニン複合体は、トロポミオシンの筋肉形態と連動して、ミオシンATPアーゼ活性のCa2+依存性を媒介し、それによって筋収縮を調節する。トロポニンポリペプチドのT、IおよびCは、それぞれトロポミオシン結合活性、阻害活性およびカルシウム結合活性を示す名称である。トロポニンTはトロポミオシンに結合し、筋肉の細いフィラメント上にトロポニン複合体を配置する役割を果たすと考えられている。トロポニンIはアクチンに結合し、トロポニンIとT、およびトロポミオシンによって形成される複合体は、アクチンとミオシンとの相互作用を阻害する。骨格筋のトロポニンCは、最大4つのカルシウム分子に結合することができる。研究では、筋肉中のカルシウムのレベルが上昇すると、トロポニンCがトロポニンIに対する結合部位を露出させ、それをアクチンから引き離すことを示唆している。これにより、トロポミオシン分子はその位置もシフトし、それによってアクチン上のミオシン結合部位が露出し、ミオシンATPアーゼ活性が刺激される。
【0007】
米国特許第8,962,632号は、その全体が参照により本明細書に組み込まれ、神経筋または非神経筋の機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する衰弱性の疾患および症状を抱える人々のための潜在的な処置薬として、次世代の骨格筋速筋トロポニン活性化剤(FSTA)である1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを開示している。
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドなどの薬物候補を実行可能な医薬製品にするためには、薬物候補が多形形態を有するかどうか、ならびに大量生産、輸送、貯蔵および使用前の調製時に遭遇する可能性が高い条件下で、これらの形態の相対的な安定性および相互変換を理解することが重要であり得る。ロバストな製造プロセスで安定な多形を制御および生成する能力は、規制当局の承認および販売の鍵となり得る。高純度1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの大量生産プロセスは、特定の多形形態の使用によって改善することができる。したがって、異なる化学的および物理的な安定性を有する1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの様々な新しい結晶形態、ならびにその製剤および使用が必要とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】米国特許第8,962,632号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0009】
概要
一態様では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形が本明細書で提供される。
【0010】
別の態様では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形を調製する方法が本明細書で提供される。
【0011】
別の態様では、本明細書に記載の1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形を含有する組成物が本明細書で提供される。
【0012】
別の態様では、神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患または症状を処置する方法が本明細書で提供される。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【
図1A】
図1Aは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iの実験的およびシミュレートされたX線粉末回折(XRPD)パターンを示す。
【0014】
【
図1B】
図1Bは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iの示差走査熱量測定(DSC)およびサーモグラフィー分析(TGA)グラフを示す。
【0015】
【
図1C】
図1Cは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iの重量蒸気収着(GVS)グラフを示す。
【0016】
【
図1D】
図1Dは、40℃/75%RHおよび25℃/97%RHで7日間貯蔵した後の多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドのXRPDパターンを示す。
【0017】
【
図2A】
図2Aは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IIの実験的およびシミュレートされたXRPDパターンを示す。
【0018】
【
図2B】
図2Bは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IIのDSCおよびTGAグラフを示す。
【0019】
【
図2C】
図2Cは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IIのGVSグラフを示す。
【0020】
【
図3A】
図3Aは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドジオキサン溶媒和物の多形形態IIIの実験的およびシミュレートされたXRPDパターンを示す。
【0021】
【
図3B】
図3Bは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドジオキサン溶媒和物の多形形態IIIのDSCおよびTGAグラフを示す。
【0022】
【
図4】
図4は、異なる方法を用いて調製された1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IVのXRPDパターンを示す。
【0023】
【
図5A】
図5Aは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Vの実験的XRPDパターンを示す。
【0024】
【
図5B】
図5Bは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態VのDSCおよびTGAグラフを示す。
【0025】
【
図5C】
図5Cは、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態VのGVSグラフを示す。
【0026】
【
図6】
図6は、150℃で加熱した後の形態IIのXRPDパターンを示す。
【0027】
【
図7】
図7は、形態Iと形態IIとの間の競合スラリー実験の結果を示す。
【0028】
【
図8】
図8は、形態Iと形態IVとの間の競合スラリー実験の結果を示す。
【0029】
【
図9】
図9は、4℃~60℃の温度範囲でエタノールを使用した形態Iと形態Vとの間の競合スラリー実験の結果を示す。
【0030】
【
図10】
図10は、4℃~60℃の温度範囲でメタノールを使用した形態Iと形態Vとの間の競合スラリー実験の結果を示す。
【0031】
【
図11】
図11は、65℃~75℃の温度範囲における形態Iと形態Vとの間の競合スラリー実験の結果を示す。
【0032】
【
図12】
図12は、形態I~V(上から下へ:形態V、形態IV、形態III、形態II、形態I)のXRPDパターンの重ね合わせを示す。
【発明を実施するための形態】
【0033】
定義
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数形を含む。
【0034】
本明細書で使用される場合、特に明記しない限り、「約」および「およそ」という用語は、組成物または剤形の成分の用量、量、または重量パーセントに関連して使用される場合、指定された用量、量、または重量パーセントから得られるものと同等の薬理学的効果を提供するために当業者によって認識される用量、量、または重量パーセントを意味する。具体的には、「約」および「およそ」という用語は、この文脈で使用される場合、指定された用量、量、または重量パーセントの15%以内、10%以内、5%以内、4%以内、3%以内、2%以内、1%以内、または0.5%以内の用量、量、または重量パーセントを意図する。
【0035】
本明細書で使用される場合、「多形」または「多形形態」という用語は、化合物の結晶形態を指す。異なる多形は、例えば、結晶格子中の分子またはイオンの配置または立体配座の結果として、融点、融解熱、溶解度、溶解速度、および/または振動スペクトルなどの異なる物理的特性を有し得る。多形によって示される物理的特性の差は、貯蔵安定性、圧縮性、密度(製剤および製品製造において重要)ならびに溶解速度(バイオアベイラビリティにおける重要な因子)などの医薬パラメーターに影響を及ぼし得る。安定性の差は、化学反応性の変化(例えば、剤形が、ある多形で構成されている場合、別の多形で構成されている場合よりも急速に変色するような示差酸化)、機械的変化(例えば、速度論的に好ましい多形が熱力学的により安定な多形に変換することにより、錠剤が貯蔵時に崩壊する)、またはその両方(例えば、ある多形の錠剤が高湿度での分解をより受けやすい)に起因し得る。溶解性/溶解性の差の結果として、極端な場合には、一部の多形転移が効力を発揮しなかったり、逆に毒性を発揮したりすることがある。さらに、結晶形態の物理的特性は、加工の際に重要であり得、例えば、ある多形は、溶媒和物を形成する可能性がより高いことがあり得、または不純物を含まずに濾過および洗浄することが困難であり得る(例えば、粒子形状およびサイズ分布が多形間で異なり得る)。
【0036】
本明細書で使用される場合、「治療有効量」は、症状に対して所望の薬理学的および/または生理学的な効果をもたらす量を示す。この効果は、症状もしくはその兆候を完全にもしくは部分的に予防するという点で予防的であり得、ならびに/または症状および/もしくは症状に起因する有害作用の部分的または完全な治癒という点で治療的であり得る。
【0037】
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容され得る担体」およびその同系のものは、個体(例えば、哺乳動物または非哺乳動物)への投与に適した、当業者に公知のアジュバント、結合剤、希釈剤などを指す。2またはそれを超える担体の組み合わせも考えられる。薬学的に許容され得る担体および任意の追加の成分は、本明細書に記載のように、当業者によって認識されるように、特定の剤形の意図された投与経路(例えば、経口、非経口)で使用するために適合性であるべきである。
【0038】
「処置する(treat)」、「処置する(treating)」および「処置(treatment)」という用語は、障害、疾患もしくは症状、または障害、疾患もしくは症状に関連する1またはそれを超える兆候を緩和もしくは抑止すること、または疾患、障害もしくは症状の、またはその1もしくはそれを超える兆候の進行、広がりもしくは悪化を遅らせることを含むことを意味する。多くの場合、被験体が治療剤から得られる有益な効果は、疾患、障害または症状の完全な治癒をもたらさない。
【0039】
「被験体」という用語は、霊長類(例えば、ヒト)、サル、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、またはマウスを含むがこれらに限定されない動物を指す。「被験体」および「患者」という用語は、例えばヒトなどの哺乳動物の被験体に関して、本明細書では参照により互換的に使用される。
【0040】
本明細書で使用される場合、例えば、XRPDパターン、DSCグラフ、TGAグラフ、またはGVSグラフを指す場合の「実質的に~に示す」という用語は、本明細書に示されるものと必ずしも同一ではないが、当業者によって考慮される場合に実験誤差または偏差の限界内にあるパターンまたはグラフを含む。
【0041】
本明細書で使用される場合、「実質的に含まない」という用語は、多形形態を含む組成物が、示された1またはそれを超える物質を50重量%未満、40重量%未満、30重量%未満、20重量%未満、15重量%未満、10重量%未満、5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満、または1重量%未満含有することを意味する。
多形
【0042】
一態様では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド、以下に示す構造を有する化合物の多形が本明細書で提供される。
【化1】
いくつかの実施形態では、提供される多形形態は水和物であり得る。いくつかの実施形態では、提供される多形形態は溶媒和物であり得る。いくつかの実施形態では、多形形態はジオキサン溶媒和物である。いくつかの実施形態では、多形形態はTHF溶媒和物である。多形は、特定の条件下での、バイオアベイラビリティおよび安定性などの、医学的または薬学的な使用に適した特性を有し得る。
【0043】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形は、バイオアベイラビリティおよび安定性の利点を提供し得、医薬組成物中の活性薬剤としての使用に適し得る。医薬原薬の結晶構造の変形は、医薬製剤の溶解速度(バイオアベイラビリティなどに影響を及ぼし得る。)、製造性(例えば、取り扱いの容易さ、精製の容易さ、既知の強度の用量を一貫して調製する能力など)および安定性(例えば、熱安定性、貯蔵寿命(耐劣化性を含む)など)に影響を及ぼし得る。そのような変形は、錠剤およびカプセル剤を含む固体経口剤形などの異なる剤形または送達形態の医薬組成物の調製または製剤化の方法に影響を及ぼし得る。非結晶または非晶質形態などの他の形態と比較して、多形は、所望のまたは適切な吸湿性、粒径制御、溶解速度、溶解度、純度、物理的および化学的安定性、製造性、収率、再現性、ならびに/またはプロセス制御を提供し得る。したがって、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形は、活性薬剤の製造プロセスまたは活性薬剤の薬物製品形態の安定性もしくは貯蔵性を改善するか、または活性薬剤として適切なバイオアベイラビリティおよび/もしくは安定性を有するという利点を提供し得る。
【0044】
異なる溶媒および/または温度の使用などの特定の条件の使用により、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの異なる多形(本明細書に記載の多形形態I~Vを含む)が生成されることが見出されており、これは本明細書に記載の1つまたはそれを超える好ましい特性を示し得る。本明細書に記載の多形の調製およびこれらの多形の特性決定のためのプロセスは、以下により詳細に記載される。
形態I
【0045】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iが本明細書で提供される。形態Iの結晶構造情報を表1Aに提供する。
【表1A】
【0046】
いくつかの実施形態では、形態Iは、実質的に
図1Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態Iは、実質的に
図1Aに示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態Iは、実質的に
図12に示すXRPDパターンを有する。
【0047】
XRPDを使用して形態Iについて観察され得る角度2θおよび相対ピーク強度を表1Bに示す。
【表1B】
【0048】
いくつかの実施形態では、多形形態Iは、実質的に
図1Aもしくは
図12に示されるように、または表1Bに提供されるように、XRPDパターンにおいて最大強度を持つ角度2θのピークのうち、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、または少なくとも10のピークを表示するXRPDパターンを有する。相対強度は、サンプルの調製、取り付け、ならびにスペクトルを得るために使用される装置および分析手順および設定を含む多くの要因に応じて変化し得ることを理解されたい。相対的なピーク強度およびピークの帰属は、実験誤差内で変化し得る。いくつかの実施形態では、多形形態Iを含む本明細書に列挙されるピークの帰属は、約±0.6度、±0.4度、±0.2度または±0.1度(2θ)だけ変動し得る。
【0049】
いくつかの実施形態では、多形形態Iは、8.9±0.2、12.3±0.2、12.6±0.2、13.0±0.2、13.8±0.2、16.3±0.2、17.6±0.2、18.4±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.3±0.2、20.8±0.2、21.3±0.2、21.7±0.2、22.2±0.2、23.0±0.2、24.1±0.2、24.5±0.2、25.9±0.2、26.3±0.2、26.8±0.2、27.2±0.2、28.1±0.2、28.5±0.2、29.0±0.2、29.4±0.2、29.8±0.2、30.1±0.2、31.9±0.2、32.4±0.2および33.7±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態Iは、12.3±0.2、13.0±0.2、13.8±0.2、16.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.8±0.2、21.7±0.2、24.5±0.2および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態Iは、13.0±0.2、16.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2および20.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。例えば、試験サンプル中に存在する不純物、溶媒、または他の多形もしくは非晶質形態の存在に起因して、
図1Aもしくは
図12に示されるピークまたは表1Bに提供されるピーク以外のXRPDパターンにおける追加のピークが観察され得ることを理解されたい。
【0050】
いくつかの実施形態では、形態Iは、実質的に
図1Bに示す示差走査熱量測定(DSC)グラフを有する。いくつかの実施形態では、形態Iは、DSCによって測定したときに、約192℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態Iは、DSCによって測定したときに、192±2℃(例えば、192±1.9℃、192±1.8℃、192±1.7℃、192±1.6℃、192±1.5℃、192±1.4℃、192±1.3℃、192±1.2℃、192±1、192±0.9℃、192±0.8℃、192±0.7℃、192±0.6℃、192±0.5℃、192±0.4℃、192±0.3℃、192±0.2℃、または192±0.1℃)で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。
【0051】
いくつかの実施形態では、形態Iは、実質的に
図1Bに示すサーモグラフィー分析(TGA)グラフを有する。
【0052】
いくつかの実施形態では、形態Iは、実質的に
図1Cに示す重量蒸気収着(GVS)グラフを有する。
【0053】
いくつかの実施形態では、2つの異なる温度/RH条件(40℃/75%RHおよび25℃/97%RH)下で1週間の期間、貯蔵した場合、形態Iは、XRPDによって測定したときに変化を示さない。
【0054】
形態Iのいくつかの実施形態では、以下の(a)~(f)のうちの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、またはすべてが適用される:
(a)形態Iは、13.0±0.2、16.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2および20.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、12.3±0.2、13.0±0.2、13.8±0.2、16.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.8±0.2、21.7±0.2、24.5±0.2および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、または8.9±0.2、12.3±0.2、12.6±0.2、13.0±0.2、13.8±0.2、16.3±0.2、17.6±0.2、18.4±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.3±0.2、20.8±0.2、21.3±0.2、21.7±0.2、22.2±0.2、23.0±0.2、24.1±0.2、24.5±0.2、25.9±0.2、26.3±0.2、26.8±0.2、27.2±0.2、28.1±0.2、28.5±0.2、29.0±0.2、29.4±0.2、29.8±0.2、30.1±0.2、31.9±0.2、32.4±0.2および33.7±0.2度の角度2θのピークを含むXRPDパターンを有する;
(b)形態Iは、実質的に
図1Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する;
(c)形態Iは、実質的に
図1Bに示すDSCグラフを有する;
(d)形態Iは、DSCによって測定したときに、約192℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる;
(e)形態Iは、実質的に
図1Bに示すTGAグラフを有する;ならびに
(f)形態Iは、実質的に
図1Cに示すGVSグラフを有する。
形態II
【0055】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IIが本明細書で提供される。形態IIの結晶構造情報を表2Aに提供する。
【表2A】
【0056】
いくつかの実施形態では、形態IIは、実質的に
図2Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態IIは、実質的に
図2Aに示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態IIは、実質的に
図12に示すXRPDパターンを有する。
【0057】
XRPDを使用して形態IIについて観察され得る角度2θおよび相対ピーク強度を表2Bに示す。
【表2B】
【0058】
いくつかの実施形態では、多形形態IIは、実質的に
図2Aもしくは
図12に示されるように、または表2Bに提供されるように、XRPDパターンにおいて最大強度を持つ角度2θのピークのうち、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、または少なくとも10のピークを表示するXRPDパターンを有する。相対強度は、サンプルの調製、取り付け、ならびにスペクトルを得るために使用される装置および分析手順および設定を含む多くの要因に応じて変化し得ることを理解されたい。相対的なピーク強度およびピークの帰属は、実験誤差内で変化し得る。いくつかの実施形態では、多形形態IIを含む本明細書に列挙されるピークの帰属は、約±0.6度、±0.4度、±0.2度または±0.1度(2θ)だけ変動し得る。
【0059】
いくつかの実施形態では、多形形態IIは、8.9±0.2、11.6±0.2、13.0±0.2、13.2±0.2、16.3±0.2、16.6±0.2、17.4±0.2、17.9±0.2、18.6±0.2、18.9±0.2、19.7±0.2、20.4±0.2、20.7±0.2、21.0±0.2、21.3±0.2、22.3±0.2、22.7±0.2、23.2±0.2、24.3±0.2、25.5±0.2、26.2±0.2、26.6±0.2、27.1±0.2、27.4±0.2、28.1±0.2、28.7±0.2、29.7±0.2および30.6±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態IIは、11.6±0.2、13.0±0.2、13.2±0.2、16.6±0.2、17.4±0.2、18.9±0.2、20.7±0.2、22.3±0.2、25.5±0.2および27.1±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態IIは、11.6±0.2、13.0±0.2、17.4±0.2、18.9±0.2および22.3±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。例えば、試験サンプル中に存在する不純物、溶媒、または他の多形もしくは非晶質形態の存在に起因して、
図2Aもしくは
図12に示されるピークまたは表2Bに提供されるピーク以外のXRPDパターンにおける追加のピークが観察され得ることを理解されたい。
【0060】
いくつかの実施形態では、形態IIは、実質的に
図2Bに示すDSCグラフを有する。いくつかの実施形態では、形態IIは、DSCによって測定したときに、約191℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態IIは、DSCによって測定したときに、約191±2℃(例えば、191±1.9℃、191±1.8℃、191±1.7℃、191±1.6℃、191±1.5℃、191±1.4℃、191±1.3℃、191±1.2℃、191±1、191±0.9℃、191±0.8℃、191±0.7℃、191±0.6℃、191±0.5℃、191±0.4℃、191±0.3℃、191±0.2℃、または191±0.1℃)に融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。
【0061】
いくつかの実施形態では、形態IIは、実質的に
図2Bに示すTGAグラフを有する。
【0062】
いくつかの実施形態では、形態IIは、実質的に
図2Cに示すGVSグラフを有する。
【0063】
形態IIのいくつかの実施形態では、以下の(a)~(f)のうちの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、またはすべてが適用される:
(a)形態IIは、11.6±0.2、13.0±0.2、17.4±0.2、18.9±0.2および22.3±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、11.6±0.2、13.0±0.2、13.2±0.2、16.6±0.2、17.4±0.2、18.9±0.2、20.7±0.2、22.3±0.2、25.5±0.2および27.1±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、または8.9±0.2、11.6±0.2、13.0±0.2、13.2±0.2、16.3±0.2、16.6±0.2、17.4±0.2、17.9±0.2、18.6±0.2、18.9±0.2、19.7±0.2、20.4±0.2、20.7±0.2、21.0±0.2、21.3±0.2、22.3±0.2、22.7±0.2、23.2±0.2、24.3±0.2、25.5±0.2、26.2±0.2、26.6±0.2、27.1±0.2、27.4±0.2、28.1±0.2、28.7±0.2、29.7±0.2および30.6±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。
(b)形態IIは、実質的に
図2Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する;
(c)形態IIは、実質的に
図2Bに示すDSCグラフを有する;
(d)形態IIは、DSCによって測定したときに、約191℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる;
(e)形態IIは、実質的に
図2Bに示すTGAグラフを有する;ならびに
(f)形態IIは、実質的に
図2Cに示すGVSグラフを有する。
形態III
【0064】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドジオキサン溶媒和物の多形形態IIIが本明細書で提供される。形態IIIの結晶構造情報を表3Aに提供する。
【表3A】
【0065】
いくつかの実施形態では、形態IIIは、実質的に
図3Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態IIIは、実質的に
図3Aに示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態IIIは、実質的に
図12に示すXRPDパターンを有する。
【0066】
XRPDを使用して形態IIIについて観察され得る角度2θおよび相対ピーク強度を表3Bに示す。
【表3B】
【0067】
いくつかの実施形態では、多形形態IIIは、実質的に
図3Aもしくは
図12に示されるように、または表3Bに提供されるように、XRPDパターンにおいて最大強度を持つ角度2θのピークのうち、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、または少なくとも10のピークを表示するXRPDパターンを有する。相対強度は、サンプルの調製、取り付け、ならびにスペクトルを得るために使用される装置および分析手順および設定を含む多くの要因に応じて変化し得ることを理解されたい。相対的なピーク強度およびピークの帰属は、実験誤差内で変化し得る。いくつかの実施形態では、多形形態IIIを含む本明細書に列挙されるピークの帰属は、約±0.6度、±0.4度、±0.2度または±0.1度(2θ)だけ変動し得る。
【0068】
いくつかの実施形態では、多形形態IIIは、7.6±0.2、10.1±0.2、11.5±0.2、13.0±0.2、13.5±0.2、15.1±0.2、15.5±0.2、16.7±0.2、17.1±0.2、17.4±0.2、17.8±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.4±0.2、20.0±0.2、20.5±0.2、21.3±0.2、21.7±0.2、22.4±0.2、22.8±0.2、23.0±0.2、23.8±0.2、25.1±0.2、25.7±0.2、26.1±0.2、26.8±0.2、27.2±0.2、27.9±0.2、28.9±0.2、29.6±0.2、30.4±0.2、31.1±0.2および32.6±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態IIIは、7.6±0.2、15.1±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.4±0.2、20.0±0.2、21.3±0.2、23.8±0.2、25.1±0.2および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態IIIは、7.6±0.2、15.1±0.2、18.1±0.2、21.3±0.2および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。例えば、試験サンプル中に存在する不純物、溶媒、または他の多形もしくは非晶質形態の存在に起因して、
図3Aもしくは
図12に示されるピークまたは表3Bに提供されるピーク以外のXRPDパターンにおける追加のピークが観察され得ることを理解されたい。
【0069】
いくつかの実施形態では、形態IIIは、実質的に
図3Bに示すDSCグラフを有する。いくつかの実施形態では、形態IIIは、DSCによって測定したときに、約75℃で開始する広範な吸熱を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態IIIは、DSCによって測定したときに、75±2℃(例えば、75±1.9℃、75±1.8℃、75±1.7℃、75±1.6℃、75±1.5℃、75±1.4℃、75±1.3℃、75±1.2℃、75±1、75±0.9℃、75±0.8℃、75±0.7℃、75±0.6℃、75±0.5℃、75±0.4℃、75±0.3℃、75±0.2℃、または75±0.1℃)で開始する広範な吸熱を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態IIIは、DSCによって測定したときに、約193℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態IIIは、DSCによって測定したときに、193±2℃(例えば、193±1.9℃、193±1.8℃、193±1.7℃、193±1.6℃、193±1.5℃、193±1.4℃、193±1.3℃、193±1.2℃、193±1、193±0.9℃、193±0.8℃、193±0.7℃、193±0.6℃、193±0.5℃、193±0.4℃、193±0.3℃、193±0.2℃、または193±0.1℃)に融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態IIIは、DSCによって測定したときに、約75℃で開始する広範な吸熱および/または約193℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。
【0070】
いくつかの実施形態では、形態IIIは、実質的に
図3Bに示すTGAグラフを有する。いくつかの実施形態では、形態IIIは、TGAによって測定したときに、120℃未満で約23.8%(w/w)の重量減少を有する。
【0071】
形態IIIのいくつかの実施形態では、以下の(a)~(f)のうちの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、またはすべてが適用される:
(a)形態IIIは、7.6±0.2、15.1±0.2、18.1±0.2、21.3±0.2および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、7.6±0.2、15.1±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.4±0.2、20.0±0.2、21.3±0.2、23.8±0.2、25.1±0.2および26.8±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、または7.6±0.2、10.1±0.2、11.5±0.2、13.0±0.2、13.5±0.2、15.1±0.2、15.5±0.2、16.7±0.2、17.1±0.2、17.4±0.2、17.8±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.4±0.2、20.0±0.2、20.5±0.2、21.3±0.2、21.7±0.2、22.4±0.2、22.8±0.2、23.0±0.2、23.8±0.2、25.1±0.2、25.7±0.2、26.1±0.2、26.8±0.2、27.2±0.2、27.9±0.2、28.9±0.2、29.6±0.2、30.4±0.2、31.1±0.2および32.6±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。
(b)形態IIIは、実質的に
図3Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する;
(c)形態IIIは、実質的に
図3Bに示すDSCグラフを有する;
形態IIIは、DSCによって測定したときに、約75℃で開始する広範な吸熱および/または約193℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。
(e)形態IIIは、実質的に
図3Bに示すTGAグラフを有する;ならびに
(f)形態IIIは、TGAによって測定したときに、120℃未満で約23.8%(w/w)の重量減少を有する。
形態IV
【0072】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IVが本明細書で提供される。
【0073】
いくつかの実施形態では、形態IVは、実質的に
図4または
図12に示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態IVは、実質的に
図4に示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態IVは、実質的に
図12に示すXRPDパターンを有する。
【0074】
XRPDを使用して形態IVについて観察され得る角度2θおよび相対ピーク強度を表4に示す。
【表4】
【0075】
いくつかの実施形態では、多形形態IVは、実質的に
図4もしくは
図12に示されるように、または表4に提供されるように、XRPDパターンにおいて最大強度を持つ角度2θのピークのうち、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、または少なくとも10のピークを表示するXRPDパターンを有する。相対強度は、サンプルの調製、取り付け、ならびにスペクトルを得るために使用される装置および分析手順および設定を含む多くの要因に応じて変化し得ることを理解されたい。相対的なピーク強度およびピークの帰属は、実験誤差内で変化し得る。いくつかの実施形態では、多形形態IVを含む本明細書に列挙されるピークの帰属は、約±0.6度、±0.4度、±0.2度または±0.1度(2θ)だけ変動し得る。
【0076】
いくつかの実施形態では、多形形態IVは、7.9±0.2、9.5±0.2、10.1±0.2、11.2±0.2、13.0±0.2、13.5±0.2、14.4±0.2、14.8±0.2、15.8±0.2、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.2±0.2、19.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.8±0.2、21.8±0.2、22.1±0.2、22.4±0.2、23.8±0.2、24.0±0.2、24.8±0.2、25.5±0.2、25.8±0.2、26.3±0.2、26.8±0.2、27.6±0.2、28.6±0.2、29.6±0.2、30.9±0.2および31.7±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態IVは、14.4±0.2、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、21.8±0.2、22.4±0.2、23.8±0.2、25.8±0.2および31.7±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態IVは、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、21.8±0.2および22.4±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。例えば、試験サンプル中に存在する不純物、溶媒、または他の多形もしくは非晶質形態の存在に起因して、
図4もしくは
図12に示されるピークまたは表4に提供されるピーク以外のXRPDパターンにおける追加のピークが観察され得ることを理解されたい。
【0077】
形態IVのいくつかの実施形態では、以下の(a)~(b)の一方または両方が適用される:
(a)形態IVは、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、21.8±0.2および22.4±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、14.4±0.2、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、21.8±0.2、22.4±0.2、23.8±0.2、25.8±0.2および31.7±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、7.9±0.2、9.5±0.2、10.1±0.2、11.2±0.2、13.0±0.2、13.5±0.2、14.4±0.2、14.8±0.2、15.8±0.2、16.4±0.2、17.0±0.2、18.1±0.2、18.6±0.2、19.2±0.2、19.3±0.2、19.7±0.2、19.9±0.2、20.8±0.2、21.8±0.2、22.1±0.2、22.4±0.2、23.8±0.2、24.0±0.2、24.8±0.2、25.5±0.2、25.8±0.2、26.3±0.2、26.8±0.2、27.6±0.2、28.6±0.2、29.6±0.2、30.9±0.2および31.7±0.2度の角度2θのピークを含むXRPDパターンを有する;ならびに
(b)形態IVは、実質的に
図4または
図12に示すXRPDパターンを有する。
形態V
【0078】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Vが本明細書で提供される。形態Vの結晶構造情報を表5Aに示す。
【表5A】
【0079】
いくつかの実施形態では、形態Vは、実質的に
図5Aまたは
図12に示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態Vは、実質的に
図5Aに示すXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、形態Vは、実質的に
図12に示すXRPDパターンを有する。
【0080】
XRPDを使用して形態Vについて観察され得る角度2θおよび相対ピーク強度を表5Bに示す。
【表5B】
【0081】
いくつかの実施形態では、多形形態Vは、実質的に
図5Aもしくは
図12に示されるように、または表5Bに提供されるように、XRPDパターンにおいて最大強度を持つ角度2θのピークのうち、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、または少なくとも10のピークを表示するXRPDパターンを有する。相対強度は、サンプルの調製、取り付け、ならびにスペクトルを得るために使用される装置および分析手順および設定を含む多くの要因に応じて変化し得ることを理解されたい。相対的なピーク強度およびピークの帰属は、実験誤差内で変化し得る。いくつかの実施形態では、多形形態Vを含む本明細書に列挙されるピークの帰属は、約±0.6度、±0.4度、±0.2度または±0.1度(2θ)だけ変動し得る。
【0082】
いくつかの実施形態では、多形形態Vは、5.9±0.2、10.8±0.2、11.2±0.2、11.8±0.2、12.3±0.2、13.0±0.2、13.6±0.2、14.0±0.2、14.6±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.0±0.2、17.8±0.2、18.4±0.2、18.6±0.2、19.7±0.2、20.2±0.2、20.6±0.2、20.8±0.2、21.1±0.2、21.7±0.2、22.3±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2、24.7±0.2、25.2±0.2、25.8±0.2、26.1±0.2、26.5±0.2、26.9±0.2、27.2±0.2、27.7±0.2、29.0±0.2、29.4±0.2、29.9±0.2、30.5±0.2、30.8±0.2、31.4±0.2および32.3±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態Vは、5.9±0.2、13.6±0.2、16.6±0.2、17.8±0.2、18.4±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2、25.2±0.2および26.5±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。いくつかの実施形態では、多形形態Vは、17.8±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2および25.2±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する。例えば、試験サンプル中に存在する不純物、溶媒、または他の多形もしくは非晶質形態の存在に起因して、
図5Aもしくは
図12に示されるピークまたは表5Bに提供されるピーク以外のXRPDパターンにおける追加のピークが観察され得ることを理解されたい。
【0083】
いくつかの実施形態では、形態Vは、実質的に
図5Bに示すDSCグラフを有する。いくつかの実施形態では、形態Vは、約190℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。いくつかの実施形態では、形態Vは、DSCによって測定したときに、約190±2℃(例えば、190±1.9℃、190±1.8℃、190±1.7℃、190±1.6℃、190±1.5℃、190±1.4℃、190±1.3℃、190±1.2℃、190±1、190±0.9℃、190±0.8℃、190±0.7℃、190±0.6℃、190±0.5℃、190±0.4℃、190±0.3℃、190±0.2℃、または190±0.1℃)に融解吸熱開始を有すると特徴づけられる。
【0084】
いくつかの実施形態では、形態Vは、実質的に
図5Bに示すTGAグラフを有する。
【0085】
いくつかの実施形態では、形態Vは、実質的に
図5Cに示されるGVSグラフを有する。
【0086】
形態Vのいくつかの実施形態では、以下の(a)~(f)のうちの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、またはすべてが適用される:
(a)形態Vは、17.8±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2および25.2±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、5.9±0.2、13.6±0.2、16.6±0.2、17.8±0.2、18.4±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2、25.2±0.2および26.5±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターン、または5.9±0.2、10.8±0.2、11.2±0.2、11.8±0.2、12.3±0.2、13.0±0.2、13.6±0.2、14.0±0.2、14.6±0.2、16.0±0.2、16.6±0.2、17.0±0.2、17.8±0.2、18.4±0.2、18.6±0.2、19.7±0.2、20.2±0.2、20.6±0.2、20.8±0.2、21.1±0.2、21.7±0.2、22.3±0.2、23.6±0.2、23.7±0.2、24.2±0.2、24.7±0.2、25.2±0.2、25.8±0.2、26.1±0.2、26.5±0.2、26.9±0.2、27.2±0.2、27.7±0.2、29.0±0.2、29.4±0.2、29.9±0.2、30.5±0.2、30.8±0.2、31.4±0.2および32.3±0.2度の角度2θにピークを含むXRPDパターンを有する;
(b)形態Vは、実質的に
図5Aに示すXRPDパターンを有する;
(c)形態Vは、実質的に
図5Bに示すDSCグラフを有する;
(d)形態Vは、DSCによって測定したときに、約190℃で融解吸熱開始を有すると特徴づけられる;
(e)形態Vは、実質的に
図5Bに示すTGAグラフを有する;ならびに
(f)形態Vは、実質的に
図5Cに示すGVSグラフを有する。
組成物
【0087】
形態I、形態II、形態III、形態IV、形態V、またはそれらの混合物などの本明細書に記載の多形を含有する組成物も本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は形態Iを含有する。いくつかの実施形態では、組成物は形態IIを含有する。いくつかの実施形態では、組成物は形態IIIを含有する。いくつかの実施形態では、組成物は、形態IVを含有する。いくつかの実施形態では、組成物は形態Vを含有する。いくつかの実施形態では、組成物は、薬学的に許容され得る担体をさらに含む。
【0088】
いくつかの実施形態では、形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態II~Vの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、またはすべてを実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの非晶質または非結晶形態を実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの塩を実質的に含まない。
【0089】
形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態Iである。
【0090】
いくつかの実施形態では、形態IIの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IおよびIII~Vの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、またはすべてを実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの非晶質または非結晶形態を実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの塩を実質的に含まない。
【0091】
形態IIの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態IIである。
【0092】
いくつかの実施形態では、形態IIIの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態I、II、IVおよびVの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、またはすべてを実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの非晶質または非結晶形態を実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの塩を実質的に含まない。
【0093】
形態IIIの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態IIIである。
【0094】
いくつかの実施形態では、形態IVの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態I~IIIおよびVの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、またはすべてを実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの非晶質または非結晶形態を実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの塩を実質的に含まない。
【0095】
形態IVの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態IVである。
【0096】
いくつかの実施形態では、形態Vの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物が提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態I~IVの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、またはすべてを実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの非晶質または非結晶形態を実質的に含まない。いくつかの実施形態では、組成物は、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの塩を実質的に含まない。
【0097】
形態Vの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態Vである。
【0098】
いくつかの実施形態では、形態IおよびVの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを含有する組成物が提供される。いくつかの実施形態では、形態Iおよび形態Vは、99対1、90対10、80対20、70対30、60対40、50対50、40対60、30対70、20対80、10対90、または1対99の重量比で存在する。いくつかの実施形態では、形態I対形態Vの重量比は90対10~99対1である。形態Iおよび形態Vを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態Iである。形態Iおよび形態Vを含有する組成物のいくつかの実施形態では、全組成物の少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.3重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約0.8重量%、少なくとも約1.0重量%、少なくとも約5.0重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、少なくとも約30重量%、少なくとも約40重量%、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約85重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約96重量%、少なくとも約97重量%、少なくとも約98重量%、または少なくとも約99重量%が形態Vである。
【0099】
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1またはそれを超える多形形態(例えば、形態I、II、III、IV、V、またはそれらの混合物)と、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体とを含有する錠剤またはカプセル剤が提供される。いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの実質的に純粋な多形形態Iと、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体とを含有する錠剤またはカプセル剤が提供される。いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの実質的に純粋な多形形態IIと、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体とを含有する錠剤またはカプセル剤が提供される。いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの実質的に純粋な多形形態IIIと、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体とを含有する錠剤またはカプセル剤が提供される。いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの実質的に純粋な多形形態IVと、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体とを含有する錠剤またはカプセル剤が提供される。いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの実質的に純粋な多形形態Vと、1またはそれを超える薬学的に許容され得る担体とを含有する錠剤またはカプセル剤が提供される。
【0100】
本明細書に記載の多形形態および組成物は、1またはそれを超える追加の治療剤と組み合わされ得る。適切な更なる治療剤としては、例えば、抗肥満剤、抗サルコペニア剤、抗消耗症候群剤、抗虚弱剤、抗悪液質剤、抗筋痙攣剤、術後および外傷後の筋力低下に対する薬剤、ならびに抗神経筋疾患剤が挙げられる。
【0101】
適切な追加の治療剤としては、例えば、オルリスタット、シブトラミン(sibramine)、ジエチルプロピオン、フェンテルミン、ベンズフェタミン(benzaphetamine)、フェンジメトラジン、エストロゲン、エストラジオール、レボノルゲストレル、酢酸ノルエチンドロン、エストラジオール吉草酸エステル、エチニルエストラジオール、ノルゲスチメート、結合型エストロゲン、エステル化エストロゲン、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル、テストステロン、インスリン由来成長因子、ヒト成長ホルモン、エダラボン、ヌシネルセン、リルゾール、カンナビジオール、プレドニゾン、アルブテロール、非ステロイド性抗炎症薬およびボツリヌス毒素が挙げられる。
【0102】
他の適切な追加の治療剤としては、TRH、ジエチルスチルベストロール、テオフィリン、エンケファリン、E系列のプロスタグランジン、米国特許第3,239,345号明細書に開示されている化合物(例えば、ゼラノール)、米国特許第4,036,979号明細書に開示されている化合物(例えば、スルベノクス)、米国特許第4,411,890号明細書に開示されているペプチド類、成長ホルモン分泌促進物質、例えばGHRP-6、GHRP-1(米国特許第4,411,890号明細書および国際公開第89/07110号および国際公開第89/07111号に開示)、GHRP-2(国際公開第93/04081号に開示)、NN 703(Novo Nordisk社)、LY444711(Lilly社)、MK-677(Merck社)、CP 424391(Pfizer社)およびB-HT920、成長ホルモン放出因子およびその類似体、成長ホルモンおよびその類似体ならびにIGF-1およびIGF-2を含むソマトメジン、α-アドレナリンアゴニスト、例えばクロニジンまたはセロトニン5-HTDアゴニスト、例えばスマトリプタン、ソマトスタチンまたはその放出を阻害する薬剤、例えばフィゾスチグミン、ピリドスチグミン、副甲状腺ホルモン、PTH(1-34)、ならびにビスホスホネート、例えばMK-217(アレンドロネート)が挙げられる。
【0103】
さらに他の適切な追加の治療剤としては、エストロゲン、テストステロン、選択的エストロゲン受容体モジュレーター、例えばタモキシフェンまたはラロキシフェン、他のアンドロゲン受容体モジュレーター、例えばEdwards,J.P.et.al.,Bio.Med.Chem.Let.,9,1003-1008(1999)およびHamann,L.G.et.al.,J.Med.Chem.,42,210-212(1999)に開示されているもの、ならびにプロゲステロン受容体アゴニスト(「PRA」)、例えばレボノルゲストレル、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル(MPA)が挙げられる。
【0104】
他の適切な追加の治療剤としては、同化剤、例えば選択的アンドロゲン受容体モジュレーター(SARM)、アクチビン受容体経路のアンタゴニスト、例えば抗ミオスタチン抗体または可溶性アクチビン受容体デコイ(ACE-031(Acceleron Pharmaceuticals社、可溶性アクチビン受容体IIB型アンタゴニスト)を含む)、MYO-027/PFE-3446879(Wyeth/Pfizer社、抗体ミオスタチン阻害剤)、AMG-745(Amgen社、ペプチボディーミオスタチン阻害剤)、およびActRIIBデコイ受容体(Zhou et al.,Cell,142,531-543,Aug.20,2010を参照されたい)ならびにアナボリックステロイドが挙げられる。
【0105】
さらに他の適切な追加の治療剤としては、aP2阻害剤、例えば、米国特許第 6,548,529号明細書に開示されているもの、PPARγアンタゴニスト、PPARδアゴニスト、β3アドレナリンアゴニスト、例えばAJ9677(武田薬品/大日本住友製薬)、L750355(Merck社)、またはCP331648(Pfizer社)、米国特許第5,541,204号明細書、同第5,770,615号明細書、同第5,491,134号明細書、同第5,776,983号明細書および同第5,488,064号明細書に開示されている他のβ3アゴニスト、リパーゼ阻害剤、例えばオルリスタットまたはATL-962(Alizyme社)、セロトニン(およびドーパミン)再取り込み阻害剤、例えばシブトラミン、トピラマート(Johnson & Johnson社)またはaxokine(Regeneron社)、甲状腺受容体β薬物、例えば国際公開第97/21993号、国際公開第99/00353号および英国特許出願公開第98/284425号明細書に開示されている甲状腺受容体リガンド、ならびに食欲抑制剤、例えばデキサンフェタミン、フェンテルミン、フェニルプロパノールアミンまたはマジンドールが挙げられる。
【0106】
さらに他の適切な追加の治療剤としては、HIVおよびAIDS治療薬、例えばインジナビル硫酸塩、サキナビル、サキナビルメシル酸塩、リトナビル、ラミブジン、ジドブジン、ラミブジン/ジドブジンの組み合わせ、ザルシタビン、ジダノシン、スタブジン、および酢酸メゲストロールが挙げられる。
【0107】
さらに他の適切な追加の治療剤としては、再吸収阻害薬、ホルモン補充治療薬、ビタミンD類似体、元素カルシウムおよびカルシウム補助剤、カテプシンK阻害剤、MMP阻害剤、ビトロネクチン受容体アンタゴニスト、Src SH.sub.2アンタゴニスト、液胞H+-ATPアーゼ阻害剤、イプリフラボン、フッ化物、チボロン、プロスタノイド、17βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤およびSrcキナーゼ阻害剤が挙げられる。
【0108】
上記の治療剤は、本明細書に開示される多形形態および組成物と組み合わせて使用される場合、例えば、米国医師用卓上参考書(PDR)に示されている量で、またはそうでなければ当業者によって決定されるように使用され得る。
【0109】
本明細書に開示される多形形態および組成物は、治療有効投与量、例えば、疾患状態の処置を提供するのに十分な投与量で投与され得る。ヒト投与量レベルは、本明細書に記載の化学成分に対してまだ最適化されていないが、一般的に、1日量は、約0.05mg/kg(体重)~100mg/kg(体重)の範囲である。いくつかの実施形態では、約0.10~10.0mg/kg(体重)、いくつかの実施形態では、約0.15~1.0mg/kg(体重)である。したがって、70kgの人に投与する場合、いくつかの実施形態では、投与量範囲は、約3.5~7000mg/日である。いくつかの実施形態では、約7.0~700.0mg/日、いくつかの実施形態では、約10.0~100.0mg/日である。投与される化学成分の量は、例えば、処置される被験体および疾患状態、病気の重症度、投与様式およびスケジュール、ならびに処方する医師の判断に依存することになる。いくつかの実施形態では、投与量は、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約90mg、約100mg、約150mg、約200mg、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、約500mg、約550mg、約600mg、約650mg、約700mg、約750mg、約800mg、約850mg、約900mg、約950mg、または約1000mgを、1日1回、1日2回、または1日3回である。いくつかの実施形態では、投与量範囲は、約10mg~約800mg、約50mg~約800mg、約100mg~約800mg、約200mg~約800mg、約300mg~約800mg、約400mg~約800mg、約500mg~約800mg、約600mg~約800mg、約700mg~約800mg、約10mg~約700mg、約50mg~約700mg、約100mg~約700mg、約200mg~約700mg、約300mg~約700mg、約400mg~約700mg、約500mg~約700mg、約600mg~約700mg、約10mg~約600mg、約50mg~約600mg、約100mg~約600mg、約200mg~約600mg、約300mg~約600mg、約400mg~約600mg、約500mg~約600mg、約10mg~約500mg、約50mg~約500mg、約100mg~約500mg、約200mg~約500mg、約300mg~約500mg、約400mg~約500mg、約10mg~約500mg、約50mg~約500mg、約100mg~約500mg、約200mg~約500mg、約300mg~約500mg、約400mg~約500mg、約10mg~約400mg、約50mg~約400mg、約100mg~約400mg、約200mg~約400mg、約300mg~約400mg、約10mg~約300mg、約50mg~約300mg、約100mg~約300mg、約200mg~約300mg、約10mg~約200mg、約50mg~約200mg、約100mg~約200mg、約10mg~約100mg、または約50mg~約100mgである。
【0110】
本明細書に開示される多形形態および組成物の投与は、経口投与、舌下投与、皮下投与、非経口投与、静脈内投与、鼻腔内投与、局所投与、経皮投与、腹腔内投与、筋肉内投与、肺内投与、膣投与、直腸投与または眼内投与を含むがこれらに限定されない治療剤のための任意の許容され投与様式によるものであり得る。いくつかの実施形態では、化合物または組成物は、経口投与または静脈内投与される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示および/または記載される化合物または組成物は、経口投与される。
【0111】
薬学的に許容され得る組成物としては、固体、半固体、液体およびエアロゾル剤形、例えば錠剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、坐剤およびエアロゾル剤形が挙げられる。本明細書に開示および/または記載される化合物はまた、所定の速度での長期の時限投与および/またはパルス投与のための持続放出または制御放出剤形(例えば、制御/持続放出ピル、蓄積注射、浸透圧ポンプ、または経皮(電気輸送を含む)パッチ形態)で投与することもできる。いくつかの実施形態では、組成物は、正確な用量の単回投与に適した単位剤形で提供される。
【0112】
本明細書に開示される多形形態および組成物は、単独で、または1もしくはそれを超える従来の薬学的に許容され得る担体(例えば、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、滑石、セルロース、クロスカルメロースナトリウム、グルコース、ゼラチン、スクロース、炭酸マグネシウム)と組み合わせて投与することができる。所望であれば、医薬組成物は、少量の非毒性補助物質、例えば湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、pH緩衝剤など(例えば、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、ソルビタンモノラウレート、酢酸トリエタノールアミン、オレイン酸トリエタノールアミン)も含有することができる。一般的に、意図される投与様式に応じて、医薬組成物は、約0.005重量%~95重量%、または約0.5重量%~50重量%の本明細書に開示および/または記載される化合物を含有することになる。そのような剤形を調製する実際の方法は、当業者に公知であるか、または明らかであろう。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company(ペンシルベニア州イーストン)を参照されたい。
【0113】
本明細書に記載の組成物は、任意の従来の方法、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、封入、溶融紡糸、噴霧乾燥、または凍結乾燥プロセスを用いて製造することができる。最適な医薬配合物は、投与経路および所望の投与量に応じて当業者によって決定することができる。そのような製剤は、投与された薬剤の物理的状態、安定性、インビボ放出速度およびインビボクリアランス速度に影響を及ぼし得る。処置される症状に応じて、これらの医薬組成物は、全身的または局所的に製剤化および投与され得る。
【0114】
あるいは、非経口使用のための製剤は、適切な油性注射懸濁液として調製された本明細書に記載の多形形態の分散液または懸濁液を含み得る。適切な親油性溶媒またはビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油、およびオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが挙げられる。水性注射懸濁液は、懸濁液の粘度を増加させる物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、デキストラン、およびそれらの混合物を含有することができる。必要に応じて、懸濁液はまた、高濃度溶液の調製を可能にするために化合物の溶解度を増加させる適切な安定剤または薬剤を含有することができる。pH感受性可溶化および/または活性薬剤の持続放出を提供する水性ポリマー、例えば、Rohm America Inc.社(ニュージャージー州ピスカタウェイ)から入手可能なEUDRAGIT(商標)シリーズなどのメタクリルポリマーも、コーティングまたはマトリックス構造として使用することができる。エマルジョン、例えば水中油型および油中水型分散液も使用することができ、乳化剤または分散剤(表面活材料;界面活性剤)によって必要に応じて安定化される。懸濁液は、懸濁化剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカントゴム、およびそれらの混合物を含有することができる。
【0115】
本明細書に記載の多形形態を含有するリポソームもまた、非経口投与のために使用され得る。リポソームは、一般的に、リン脂質または他の脂質物質に由来する。リポソーム形態の組成物はまた、安定剤、保存剤、賦形剤などの他の成分を含有することができる。好ましい脂質としては、天然および合成の両方のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)が挙げられる。リポソームを形成する方法は、当該技術分野で公知である。例えば、Prescott(Ed.),Methods in Cell Biology,Vol.XIV,p.33,Academic Press,New York(1976)を参照されたい。
【0116】
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される多形形態または組成物は、当該技術分野で周知の薬学的に許容され得る担体を使用して経口投与のために製剤化される。経口投与用に製剤化された製剤は、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、糖衣錠、ロゼンジ剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤、エリキシル剤、懸濁剤または散剤の形態であり得る。例示すると、経口使用のための医薬調製物は、活性化合物を固体の賦形剤と組み合わせ、必要に応じて、得られた混合物を粉砕し、所望であれば適切な補助剤を添加した後、顆粒の混合物を加工して錠剤または糖衣錠コアを得ることによって得ることができる。経口製剤は、非経口使用について記載されたものと同様の種類の液体担体、例えば、緩衝水溶液、懸濁液などを使用することができる。
【0117】
経口製剤の例としては、錠剤、糖衣錠およびゼラチンカプセル剤が挙げられる。これらの製剤は、1またはそれを超える担体を含有することができ、担体として以下のものが挙げられるが限定されない:
a)希釈剤、例えば微結晶セルロースおよび糖であって、例えばラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールが挙げられる;
b)結合剤、例えばデンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、トウモロコシ、小麦、米、ジャガイモなどからのデンプン;
c)セルロース材料、例えばメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、ゴム、例えばアラビアゴムおよびトラガカントゴム、ならびにタンパク質、例えばゼラチンおよびコラーゲン;
d)崩壊剤または可溶化剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、デンプン、寒天、アルギン酸またはその塩、例えばアルギン酸ナトリウム、または発泡性組成物;
e)潤滑剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸またはそのマグネシウムもしくはカルシウム塩、およびポリエチレングリコール;
f)香味料および甘味料;
g)例えば、生成物を同定するため、または活性化合物の量(投与量)を特徴づけるための着色剤または顔料;ならびに
h)他の成分、例えば保存剤、安定剤、膨潤剤、乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩、および緩衝剤。
調製方法
【0118】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドは、当業者に公知の合成方法によって合成することができ、例えば、米国特許第8,962,632号明細書に記載されており、本明細書に記載されている。
形態I
【0119】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iを調製する方法が提供され、当該方法は、(a)1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップと、(b)ステップ(a)で生成された混合物を加熱/冷却サイクルに供するステップとを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、トルエン、アニソール、ヘプタン、tert-ブチルメチルエーテル(TBME)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルエチルケトン(MEK)、エタノール、アセトニトリル、メタノール、酢酸ブチル(BuOAc)、酢酸イソプロピル(IPAc)、1-ブタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、二塩化メチレン(DCM)、水、エタノール/5%水およびイソプロピルアルコール(IPA)/5%水からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、加熱/冷却サイクルは、室温と約50℃との間のサイクルを含み、各条件の持続期間は約4時間である。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、ステップ(b)で生成された固体を5日後に濾過するステップを含む。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、ステップ(b)で生成された固体を20日後に濾過するステップを含む。
形態II
【0120】
いくつかの実施形態では、1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IIを調製する方法が提供され、当該方法は、(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップであって、溶媒がTHF/5%水(v/v)であるステップと、(b)ステップ(a)の混合物を蒸発させるステップとを含む。いくつかの実施形態では、ステップ(a)は、約50℃の温度で行われる。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、ステップ(b)で生成された固体を濾過するステップを含む。
形態III
【0121】
いくつかの実施形態では、多形形態IIIの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドジオキサン溶媒和物を調製する方法が提供され、当該方法は、(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップであって、溶媒がジオキサン/5%水であるステップと、(b)ステップ(a)の混合物を蒸発させるステップとを含む。いくつかの実施形態では、ステップ(a)は、約50℃の温度で行われる。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、ステップ(b)で生成された固体を濾過するステップを含む。
形態IV
【0122】
いくつかの実施形態では、多形形態IVの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを調製する方法が提供され、当該方法は、(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドをTHFと約40℃の温度で混合し、それにより固体を生成するステップと、(b)ステップ(a)で生成された固体を加熱するステップとを含む。いくつかの実施形態では、ステップ(a)の混合物は、約5日間振盪される。いくつかの実施形態では、ステップ(b)は、ステップ(a)で生成された固体を約120℃の温度に加熱することを含む。
形態V
【0123】
いくつかの実施形態では、多形形態Vの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを調製する方法が提供され、当該方法は、(a)多形形態Iの1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを溶媒と混合するステップであって、溶媒が脂肪族アルコールまたはその水との混合物であるステップと、(b)ステップ(a)の混合物をスラリー化するステップとを含む。いくつかの実施形態では、脂肪族アルコールは、R-OHの構造を有し、ここで、Rはアルキルである。本明細書で使用される 「アルキル」 は、特に明記しない限り、指定された数の炭素原子を有する飽和直鎖(すなわち、非分枝)もしくは分岐一価炭化水素鎖またはそれらの組み合わせを指し、それらを含む(すなわち、C1-10は、1~10個の炭素原子を意味する)。特定のアルキル基は、1~20個の炭素原子を有するもの(「C1-20アルキル」)、1~10個の炭素原子を有するもの(「C1-10アルキル」)、6~10個の炭素原子を有するもの(「C6-10アルキル」)、1~6個の炭素原子を有するもの(「C1-6アルキル」)、2~6個の炭素原子を有するもの(「C2-6アルキル」)、または1~4個の炭素原子を有するもの(「C1-4アルキル」)である。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、t-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、n-ノニル、n-デシルなどの基が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、溶媒は、1-プロパノール、水性1-プロパノール、エタノール、変性エタノールまたは水性変性エタノールである。いくつかの実施形態では、溶媒は水性1-プロパノールである。いくつかの実施形態では、溶媒は75%(v/v)1-プロパノール/水である。いくつかの実施形態では、ステップ(b)は、約50℃未満、約40℃未満、約30℃未満、約20℃未満、約10℃未満、または約5℃未満の温度で行われる。いくつかの実施形態では、ステップ(b)は、約50℃、40℃、30℃、20℃、10℃、5℃または0℃の温度で行われる。いくつかの実施形態では、ステップ(b)は、約0℃の温度で行われる。
使用方法
【0124】
別の態様では、速骨格筋効率を高めることを必要とする患者において速骨格筋効率を高める方法であって、上記患者に、速骨格筋線維またはサルコメアのトロポニン複合体に選択的に結合する有効量の本明細書に記載の多形形態または組成物を投与するステップを含む方法が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の多形形態または組成物は、速骨格筋線維またはサルコメアを活性化する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の多形形態または組成物の投与は、速骨格筋パワー出力の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の多形形態または組成物の投与は、化合物で未処置の速骨格筋線維またはサルコメアと比較して、カルシウムイオンに対する速骨格筋線維またはサルコメアの感受性の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の多形形態または組成物の投与は、速骨格筋ミオシンがアクチンに結合する原因となるより低濃度のカルシウムイオンをもたらす。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の多形形態または組成物の投与は、筋肉活性化の最大下のレベルで、より大きな程度まで速骨格筋線維生成力をもたらす。
【0125】
また、低濃度のカルシウムイオンに応答して力を生成するために速骨格筋線維を感作する方法であって、速骨格筋線維を、速骨格筋サルコメアのトロポニン複合体に選択的に結合する本明細書に記載の多形形態または組成物と接触させるステップを含む方法も提供される。いくつかの実施形態では、速骨格筋線維を本明細書に記載の多形形態または組成物と接触させると、未処置の速骨格筋線維よりも低いカルシウムイオン濃度で速骨格筋線維が活性化される。いくつかの実施形態では、速骨格筋線維を本明細書に記載の多形形態または組成物と接触させると、未処置の速骨格筋線維と比較して、より低いカルシウムイオン濃度で増加した力の生成がもたらされる。
【0126】
また、速骨格筋疲労に至るまでの時間の延長を必要とする患者において速骨格筋疲労に至るまでの時間を延長する方法であって、速骨格筋線維を、速骨格筋線維のトロポニン複合体に選択的に結合する本明細書に記載の多形形態または組成物と接触させるステップを含む方法も提供される。いくつかの実施形態では、化合物は結合して、速骨格筋線維を活性化するリガンド-トロポニン-カルシウムイオン複合体を形成する。いくつかの実施形態では、複合体の形成および/または速骨格筋線維の活性化は、同様のカルシウムイオン濃度と接触させた未処置の速骨格筋線維と比較して、力の増強および/または疲労に至るまでの時間の増加をもたらす。
【0127】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、インビボで速骨格筋サルコメアの収縮性を調節することができ、ヒトおよび動物の疾患の両方に適用することができる。調節は、限定されないが、1)神経筋障害、例えば筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、末梢神経障害および重症筋無力症;2)随意筋の障害であって、
筋ジストロフィー、ミオパシーおよび筋消耗の症状、例えばサルコペニアおよび悪液質症候群(例えば、癌、心不全、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、および慢性腎臓疾患/透析などの疾患によって引き起こされる悪液質症候群)、およびリハビリテーション関連障害、例えば手術からの回復に関連するもの(例えば、術後の筋力低下)、長期のベッド静養または脳卒中のリハビリを含む障害;3)筋力低下、萎縮および疲労が顕著な兆候である中枢神経系(CNS)障害、例えば多発性硬化症、パーキンソン病、脳卒中および脊髄損傷;ならびに4)末梢血管疾患(PVD)または末梢動脈疾患(PAD)(例えば、跛行)、メタボリックシンドローム、慢性疲労症候群、運動制限、肥満および加齢による虚弱を含む全身性障害に起因する筋肉兆候を含む、多くの症状または疾患において望ましいであろう。
【0128】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、神経筋疾患、すなわち神経筋単位の任意の部分に影響を及ぼす疾患を処置するために使用され得る。神経筋疾患としては、例えば、1)限定されないが、延髄および原発性側索硬化症(PLS)変異体を含む筋萎縮性側索硬化症(ALS)を含む運動単位の疾患;脊髄性筋萎縮症1-4;Kennedy症候群;ポリオ後症候群;例えば、重症疾患多発神経障害を含む運動神経障害;伝導ブロックを伴う多巣性運動神経障害;シャルコー・マリー・トゥース病および他の遺伝性運動および感覚神経障害;およびギラン・バレー症候群、2)重症筋無力症、ランベルト・イートン筋無力症症候群、および薬物または毒素による長期の神経筋遮断を含む神経筋接合部の障害;ならびに3)末梢神経障害、例えば急性炎症性脱髄性多発根神経障害、糖尿病性神経障害、慢性炎症性脱髄性多発根神経障害、外傷性末梢神経病変、ハンセン病の神経障害、脈管炎性神経障害、皮膚筋炎/多発性筋炎およびフリードライヒ運動失調症の神経障害が挙げられる。
【0129】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、随意筋の障害を処置するために使用され得る。随意筋の障害としては、1)筋ジストロフィー(例えば、デュシェンヌ型、ベッカー型、肢帯型、顔面肩甲上腕型、肢帯型、エメリー・ドレイフス型、眼咽頭型および先天性の筋ジストロフィーを含む);ならびに2)ミオパシー、例えばネマリンミオパシー、中枢性コア疾患、先天性ミオパシー、ミトコンドリアミオパシー、急性ミオパシー;炎症性ミオパシー(皮膚筋炎/多発性筋炎および封入体筋炎など)、内分泌性ミオパシー(甲状腺機能亢進症または甲状腺機能低下症に関連するものなど)、クッシング症候群またはアジソン症候群または疾患および脳下垂体障害、代謝性ミオパシー(グリコーゲン蓄積疾患、例えば、マッカードル病、ポンペ病など)、薬物誘発性ミオパシー(スタチン、抗レトロウイルス薬、ステロイドミオパシー)拘束性肺疾患、サルコイドーシス、シュワーツ・ヤンペル症候群、限局性筋萎縮症、および遠位性ミオパシーが挙げられる。
【0130】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を処置するために使用され得る。ALSは、一般的に、人生の後半に生じ(50歳+)、初期の四肢衰弱から麻痺および死へと急速に進行する疾患である。診断後の一般的な平均余命は3~5年である。大部分のALS患者についての疾患の原因は不明である(自然発症型と称される)一方で、少数の患者が疾患の遺伝型(家族性)を有する。この症状は、明確でない原因によって運動ニューロンの進行性の死を引き起こす。生存している運動単位は、より多くの線維を神経支配することによって死にかけている運動単位を補償しようと試みる(発芽と呼ばれる)が、これは、筋肉が続いて協調および疲労の問題を起こしやすいため、筋肉機能を部分的にしか補正することができない。最終的に、生存している運動ニューロンが死滅し、罹患した筋肉が完全に麻痺することになる。この疾患は、一般に、最終的に横隔膜への神経支配が失われ、呼吸不全に陥ることで致命的になる。ALSの現在の処置選択肢は限られている。
【0131】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、脊髄性筋萎縮症(SMA)を処置するために使用され得る。SMAは、運動ニューロンの生存および健康に必要であると思われるタンパク質、SMN1の突然変異によって生じる遺伝的障害である。この疾患は子供に多く見られ、患者の大半は11~12歳までしか生存できない。
【0132】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、重症筋無力症を処置するために使用され得る。重症筋無力症は、神経筋接合部でのシグナル伝達に関与するタンパク質を遮断、変化または破壊する抗体を体内で産生し、その結果、筋収縮が起こらなくなる慢性自己免疫性神経筋疾患である。これらのタンパク質としては、ニコチン性アセチルコリン受容体(AChR)、またはそれほど頻繁ではないが、AChRクラスター形成に関与する筋肉特異的チロシンキナーゼ(MuSK)が挙げられる(例えば、Drachman,N.Eng.J.of Med.,330:1797-1810,1994を参照されたい)。この疾患は、身体の骨格(随意)筋の様々な程度の衰弱を特徴とする。重症筋無力症の顕著な特徴は、活動期間中に増加し、休息期間後に改善する筋力低下である。重症筋無力症は任意の随意筋に影響を及ぼし得るが、特定の筋肉、例えば、眼および眼瞼の動き、顔面表情、咀嚼、会話、および嚥下を制御する筋肉が、常にではないが、障害に関与することが多い。呼吸および首および手足の動きを制御する筋肉もまた影響を受ける可能性がある。ほとんどの場合、最初の注目すべき兆候は眼筋の脱力である。他の場合では、嚥下困難および不明瞭発話が最初の徴候であり得る。重症筋無力症に関与する筋力低下の程度は、患者間で大きく異なり、眼筋に限定される限局型(眼筋無力症)から、呼吸を制御する筋肉を含むこともある多くの筋肉が罹患している重症型または全身型にまで及ぶ。兆候は、種類および重症度が様々であり、片眼または両眼の眼瞼の垂下(眼瞼下垂)、眼球運動を制御する筋力の衰弱によるかすみ目または複視(二重に見える異常視)、不安定または動揺性歩行、腕、手、指、脚、および首の脱力、顔面表情の変化、嚥下困難および息切れ、ならびに発話障害(構音障害)を含み得る。全身衰弱は、患者のおよそ85%に発症する。
【0133】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、サルコペニア、例えば、加齢または疾患に関連するサルコペニア(例えば、HIV感染症)を処置するために使用され得る。サルコペニアは、骨格筋の量、質および強度の喪失を特徴とする。臨床的には、骨格筋組織量の減少(筋萎縮)が、高齢個体の虚弱に寄与する。ヒト男性では、50歳と80歳との間で筋肉量が1/3減少する。高齢者では、入院期間が長くなると、更なる廃用性萎縮をもたらし、自立した生活ができなくなる可能性が将来的に見込まれ、身体的な衰えにつながる可能性がある。さらに、身体的加齢のプロセスは、除脂肪体重の大幅な減少および中枢性脂肪の増加を含む身体組成に大きな影響を与える。全身の脂肪過多および脂肪分布の変化は、高血圧、耐糖能異常および糖尿病、脂質異常症、ならびにアテローム動脈硬化性心血管疾患などの多くの一般的な加齢性疾患の重要な因子であると思われる。さらに、加齢に伴う筋肉量の減少、その後の筋力および持久力の低下は、機能低下、依存性および障害の決定因子となり得る可能性がある。筋力低下はまた、高齢者が転倒しやすくなる主な要因であり、結果として罹患率および死亡率が高くなる。
【0134】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、悪液質を処置するために使用され得る。悪液質は、しばしば癌または他の重篤な疾患もしくは症状(例えば、慢性閉塞性肺疾患、心不全、慢性腎臓疾患、腎臓透析)に関連する状態であり、脂肪組織および骨格筋の欠失により、体重減少、筋萎縮および疲労が進行することを特徴とする。
【0135】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、筋ジストロフィーを処置するために使用され得る。筋ジストロフィーは、進行性の筋力低下、筋線維の破壊および再生、ならびに線維性および脂肪性結合組織による筋線維の最終的な置換を特徴とし得る。
【0136】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、外科手技後の1またはそれを超える筋肉の強度の低下である術後筋力低下を処置するために使用され得る。脱力感は、全身性(すなわち、全身の衰弱)であり得るか、または特定の領域、身体の側面、手足、もしくは筋肉に限局され得る。
【0137】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、外傷性エピソード(例えば、身体の損傷)後の1またはそれを超える筋肉の強度の低下である外傷後筋力低下を処置するために使用され得る。脱力感は、全身性(すなわち、全身の衰弱)であり得るか、または特定の領域、身体の側面、手足、もしくは筋肉に限局され得る。
【0138】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、末梢血管疾患(PVD)または末梢動脈疾患(PAD)によって生じる筋力低下および疲労を処置するために使用され得る。末梢血管疾患は、脳および心臓の外側の循環系の疾患または障害である。末梢動脈疾患(PAD)は、末梢動脈閉塞性疾患(PAOD)としても知られており、通常は脚または腕につながる動脈の部分的または全体的な閉塞が存在するPVDの一形態である。PVDおよび/またはPADは、例えば、アテローム性動脈硬化症、狭窄、塞栓/血栓形成につながる炎症プロセス、または疾患(例えば、糖尿病)、感染症もしくは傷害による血管の損傷から生じ得る。PVDおよび/またはPADは、典型的には脚の急性または慢性虚血のいずれかを引き起こし得る。PVDおよび/またはPADの兆候としては、血流の減少に起因する筋肉の疼痛、脱力感、しびれ、または痙攣(跛行)、運動中に起こり、短期間の安静によって軽減される筋肉痛、疼痛、痙攣、しびれまたは疲労(間欠性跛行)、休息時の疼痛(安静時疼痛)および生物学的組織の喪失(壊疽)が挙げられる。PVDおよび/またはPADの兆候は、しばしばふくらはぎの筋肉で起こるが、兆候は大腿または股関節などの他の筋肉でも観察され得る。PVDおよび/またはPADの危険因子としては、年齢、肥満、座ったままの生活習慣、喫煙、糖尿病、高血圧および高コレステロール(すなわち、高LDL、および/または高トリグリセリドおよび/または低HDL)が挙げられる。冠動脈心疾患または心臓発作もしくは脳卒中の病歴を有する人は、一般的に、PVDおよび/またはPADを有する頻度も増加する。速骨格性トロポニン複合体の活性化剤は、血管機能不全のインビトロおよびインサイチューモデルにおいて、筋疲労を軽減し、および/または疲労までの全時間を延ばすことが示されている(例えば、Russell et al.,“The Fast Skeletal Troponin Activator,CK-2017357,Increases Skeletal Muscle Force and Reduces Muscle Fatigue in vitro and in situ”,5th Cachexia Conference,Barcelona,Spain,December 2009;Hinken et al.,“The Fast Skeletal Troponin Activator,CK-2017357,Reduces Muscle Fatigue in an in situ Model of Vascular Insufficiency”,Society for Vascular Medicine’s 2010 Annual Meeting:21st Annual Scientific Sessions,Cleveland,Ohio,April 2010を参照されたい)。
【0139】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、虚弱、例えば老化に関連する虚弱の兆候を処置するために使用され得る。虚弱は、意図しない体重減少、筋力低下、ゆっくりとした歩行速度、消耗、および身体活動の低下うちの1つまたはそれを超えるものを特徴とする。
【0140】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、慢性的な発熱および下痢に関連する不随意の体重減少を特徴とする症状である消耗症候群による筋力低下および/または疲労を処置するために使用され得る。場合によっては、消耗症候群を有する患者は、1ヶ月以内にベースライン体重の10%を失う。
【0141】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、筋ジストロフィー、先天性筋ジストロフィー、先天性ミオパシー、遠位性ミオパシー、他のミオパシー(例えば、筋原線維、封入体)、筋緊張症候群、イオンチャネル筋疾患、悪性高熱症、代謝性ミオパシー、先天性筋無力症候群、サルコペニア、筋萎縮症および悪液質を含む、骨格筋組織の構造的および/または機能的異常によって引き起こされる筋疾患および筋症状を処置するために使用され得る。
【0142】
本明細書に記載の多形形態または組成物はまた、筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、遺伝性運動失調、遺伝性運動および感覚神経障害、遺伝性対麻痺、脳卒中、多発性硬化症、運動障害を伴う脳損傷、脊髄損傷、アルツハイマー病、運動障害を伴うパーキンソン病、重症筋無力症およびランベルト・イートン症候群を含む、神経機能不全または伝達に由来する筋機能不全によって引き起こされる疾患および症状を処置するために使用され得る。
【0143】
本明細書に記載の多形形態または組成物はまた、末梢動脈疾患、甲状腺機能低下症、副甲状腺機能亢進症または副甲状腺機能低下症、糖尿病、副腎機能不全、下垂体機能不全および酸/塩基不均衡に続発する跛行を含む、内分泌および/または代謝調節不全に由来するCNS、脊髄または筋肉機能不全によって引き起こされる疾患および症状を処置するために使用され得る。
【0144】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、単独で、または前述の障害の処置に有用な他の治療薬および/または治療剤と組み合わせて投与され得る。
【0145】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、ALSを処置するための1またはそれを超える他の治療薬と組み合わされ得る。適切な治療薬の例としては、リルゾール、エダラボン、バクロフェン、ジアゼパム、トリヘキシフェニジルおよびアミトリプチリンが挙げられる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載および/または開示される多形および組成物は、ALSに罹患している被験体を処置するためにリルゾールと組み合わされる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載および/または開示される多形および組成物は、ALSに罹患している被験体を処置するためにエダラボンと組み合わされる。
【0146】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、SMAを処置するための1またはそれを超える他の治療薬と組み合わされ得る。適切な治療薬の例としては、リルゾールおよびヌシネルセンが挙げられる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載および/または開示される多形および組成物は、SMAに罹患している被験体を処置するためにリルゾールと組み合わされる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載および/または開示される多形および組成物は、SMAに罹患している被験体を処置するためにヌシネルセンと組み合わされる。
【0147】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、重症筋無力症を処置するための1またはそれを超える他の治療と組み合わされ得る。適切な治療の例としては、神経筋伝達の改善および筋力の増加を助ける抗コリンエステラーゼ剤(例えば、ネオスチグミン、ピリドスチグミン)の投与、異常抗体の産生を抑制して筋力を改善する免疫抑制薬(例えば、プレドニゾン、シクロスポリン、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル)の投与;胸腺摘出術(すなわち、重症筋無力症患者で異常をきたすことが多い胸腺の外科的切除);血漿アフェレシス;および静脈内免疫グロブリンが挙げられる。
【0148】
本明細書に記載の多形形態または組成物は、PVDまたはPAD(例えば、跛行)を処置するための1またはそれを超える他の治療と組み合わされ得る。PVDおよびPADの処置は、一般的に、例えば、禁煙、血圧の制御、糖尿病の制御、および運動による動脈血流の増加を対象とする。処置はまた、薬物療法、例えば歩行距離を改善するのに役立つ薬物(例えば、シロスタゾール、ペントキシフィリン)、抗血小板剤(例えば、アスピリン、チクロピジン、クロピドグレル)、抗凝固剤(例えば、ヘパリン、低分子量ヘパリン、ワルファリン、エノキサパリン)、血栓溶解剤、抗高血圧剤(例えば、利尿薬、ACE阻害薬、カルシウムチャネル遮断薬、β遮断薬、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト)、およびコレステロール低下剤(例えば、スタチン)を含み得る。一部の患者では、血管形成術、ステント留置術または手術(例えば、バイパス手術または動脈硬化性プラークを除去するための手術)が必要な場合がある。
キット
【0149】
神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患または症状の処置に有用な材料を含む製造品およびキットも提供される。製造品は、ラベルを有する容器を含み得る 適切な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、および試験管が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの様々な材料から形成されてもよい。容器は、神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患または症状の処置に有効な活性薬剤を有する製剤を保持し得る。製剤中の活性薬剤は、本明細書に記載の多形形態の1またはそれを超えるものである。容器上のラベルは、製剤が神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋疲労に関連する疾患または症状を処置するために使用されることを示すことができ、インビボまたはインビトロでの使用、例えば上記の使用のための指示を示すこともできる。
【0150】
本明細書に記載の多形形態または組成物の任意の1つまたはそれを超えるものを含むキットも提供される。いくつかの実施形態では、キットは上記の容器を含む。他の実施形態では、キットは、上記の容器と、緩衝剤を含む第2の容器とを含む。キットはさらに、他の緩衝剤、希釈剤、フィルター、針、シリンジ、および本明細書に記載の任意の方法を実行するための指示を伴う添付文書を含む、商業的観点およびユーザーの観点から望ましい他の材料を含み得る。
【0151】
他の態様では、キットは、例えば、神経筋または非神経筋機能不全、筋力低下、および/または筋肉疲労に関連する疾患または症状を有する個体を処置することを含む、本明細書に記載の方法のいずれかに使用され得る。
【0152】
特定の実施形態では、キットは、本明細書に開示される少なくとも1つの製剤の投与量を含み得る。キットはまた、その製剤を送達するための手段を含み得る。
【0153】
キットは、本明細書に記載の製剤と組み合わせて使用するための他の医薬品を含み得る。いくつかの変形例では、医薬品は1またはそれを超える抗精神病薬であり得る。これらの薬剤は、別個の形態で提供されてもよく、または本明細書に記載の化合物と混合されてもよく、ただし、そのような混合は、本明細書に記載の医薬品または製剤の有効性を低下させず、投与経路と適合性である。同様に、キットは、補助治療のための追加の薬剤、または本明細書に記載の症状の処置または予防に有効であることが当業者に知られている他の薬剤を含み得る。
【0154】
キットは、必要に応じて、製剤の調製および投与、製剤の副作用、および任意の他の関連情報についての適切な説明書を含み得る。説明書は、印刷物、ビデオテープ、コンピューター可読ディスク、光ディスクまたはインターネットを使った指示書を含むがこれらに限定されない任意の適切なフォーマットであってもよい。
【0155】
別の態様では、本明細書に開示される組成物の投与量を含む第1の容器と、使用説明書とを含む、本明細書に記載の症状を患っているかまたはその影響を受けやすい個体を処置するためのキットが提供される。容器は、当該技術分野で知られており、静脈内製剤の貯蔵および送達に適切なもののいずれであってもよい。特定の実施形態では、キットはさらに、個体に投与される製剤の調製のための薬学的に許容され得る担体、希釈剤、アジュバントなどを含む第2の容器を含む。
【0156】
長期間、例えば、1~3日、1~5日、1週間、2週間、3週間、4週間、6週間、8週間、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月またはそれを超える期間にわたって個体に有効な処置を提供するのに十分な用量の本明細書に記載の多形(その製剤を含む)を含むキットも提供され得る。
【0157】
キットはまた、製剤の複数の用量および使用説明書を含み得、薬局、例えば病院の薬局および調剤薬局での貯蔵および使用に十分な量で包装され得る。
【0158】
キットは、単位剤形または多用途形態のいずれかで包装された本明細書に記載の組成物を含み得る。キットはまた、複数単位の単位剤形を含み得る。
【0159】
特定の実施形態では、単位剤形で本明細書に記載の製剤が提供される。他の実施形態では、製剤は、複数回投与形態(例えば、ブリスターパックなど)で提供され得る。
【実施例】
【0160】
以下の実施例は、本出願に開示された実施形態の理解をさらに助けるために提供され、実施例が関係する当業者に周知の従来の方法の理解を前提とする。以下に記載される特定の材料および条件は、本明細書に開示される実施形態の特定の態様を例示することを意図しており、その合理的な範囲を限定すると解釈されるべきではない。
【0161】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態を、以下に記載される手順を使用して粉末X線回折(XPPD)、示差走査熱量測定(DSC)、およびサーモグラフィー分析(TGA)を含む様々な分析技術によって特徴づけた。
【0162】
CuKα線(40 kV、40mA)、θ-2θゴニオメーターおよびV4の発散および受容スリット、GeモノクロメーターおよびLynxeye検出器を使用して、Bruker D8回折計で光線粉末回折パターンを収集した。装置は、認証され標準コランダム(NIST 1976)を使用して性能を確認している。データ収集に使用したソフトウェアは、Diffrac Plus XRD Commander v2.6.1であり、Diffrac Plus EVA v13.0.0.2またはv 15.0.0.0を使用してデータを分析および提示した。
【0163】
サンプルは、受け取ったままの粉末を使用して平板状の試料として周囲条件下で測定した。サンプルを、研磨されたゼロバックグラウンド(510)シリコンウェハに切り出したキャビティに静かに詰め込んだ。分析中にその平面上でサンプルを自転させた。データ収集の詳細は以下の通りである:
● 角度範囲:2~42°2θ
● ステップサイズ:0.05°2θ
● 収集時間:0.5秒/ステップ
【0164】
DSCデータを、50positionオートサンプラーを備えたTA Instruments Q2000で収集した。熱容量の較正は、サファイアを使用して行い、エネルギーおよび温度の較正は、認証されたインジウムを使用して行った。典型的には、ピンホールアルミニウムパン内の各サンプル0.5~3mgを25℃から300℃まで10℃/分で加熱した。50ml/分の乾燥窒素のパージをサンプルにわたって維持した。温度変量DSCを、2℃/分の基礎加熱速度および±0.636℃(振幅)の温度変調パラメーターを用いて60秒(周期)ごとに行った。装置の制御ソフトウェアは、Advantage for Q Series v2.8.0.394およびThermal Advantage v5.2.6であり、Universal Analysis v4.7Aまたはv4.4Aを用いてデータを分析した。
【0165】
TGAデータは、34positonオートサンプラーを備えたMettler TGA/SDTA 851eで収集した。装置は、認証されたインジウムを使用して温度較正した。典型的には、各サンプル5~30mgを予め秤量したアルミニウムるつぼにロードし、周囲温度から350℃まで10℃/分で加熱した。50ml/分の窒素パージをサンプルにわたって維持した。装置の制御およびデータ分析ソフトウェアはSTARe v9.20であった。
【0166】
GVSデータを、DVS Intrinsic制御ソフトウェアv1.0.0.30によって制御されるSMS DVS Intrinsic水分収着分析器を使用して収集した。装置の制御によってサンプル温度を25℃に維持した。湿度は、200ml/分の総流量で乾燥窒素と湿潤窒素の流れを混合することによって制御した。相対湿度は、サンプルの近くに配置される較正されたロトロニックプローブ(1.0~100%RHのダイナミックレンジ)によって測定した。%RHの関数としてのサンプルの重量変化(質量緩和)を、微量天秤(精度±0.005mg)によって絶えず監視した。
【0167】
典型的には、5~20mgのサンプルを風袋引きしたメッシュのステンレス鋼バスケットに周囲条件下で入れた。サンプルを40%RHおよび25℃(典型的な室内条件)でロードおよびアンロードした。水分収着等温線を以下に概説するように実施した(2回の走査で1回の完全サイクルが得られた)。標準等温線は、0~90%RHの範囲にわたって10%RHの間隔で25℃で実施した。データ分析を、DVS Analysis Suite v6.0を使用してMicrosoft Excelで行った。
【表1】
[実施例1]多形スクリーニング
【0168】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iをバイアルに秤量し、言及した溶媒を50℃で漸増するように添加した。添加するごとに、バイアルを約20分間振盪させた。最後の添加後、観察されたすべての懸濁液を、室温と50℃との間で、各条件で4時間、1週間にわたり加熱/冷却サイクルに供した。溶液をゆっくり蒸発させた。
【0169】
ほとんどの実験では、最大50体積の溶媒に懸濁していた。7日間の熟成後にアリコートを吸引濾過し、XRPD(低解像度、風乾のみ)によって分析した。ほとんどの溶液は9日後に固体を生じ、これらもXRPDによって分析した。多形スクリーニングの結果を表6に示す。
【表6-1】
【表6-2】
【0170】
形態Iと一致するもの以外のXRPDパターンを生成する実験をより大規模に繰り返した。形態I(約40mg)をバイアルに秤量し、言及した溶媒を添加した(50体積)。観察されたすべての懸濁液を、室温と50℃との間で、各条件で4時間、加熱/冷却サイクルに供した。溶液をゆっくり蒸発させた。得られたすべての固体を、5日間および20日間の熟成後にXRPDによって分析した。結果を表7に示す。
【表7】
【0171】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態Iを、XRPD、DSC、TGAおよびGVSで分析した。
図1Aは、形態Iの実験およびシミュレーションのXRPDパターンを示す。形態Iについて観察され得るXRPDパターンも
図12に示される。
図1Bは、形態IのDSCおよびTGAのグラフを示す。
図1Cは、形態IのGVSグラフを示す。
図1Cに示すように、形態Iは吸湿性ではなく、GVSによって測定したときに0~90%の相対湿度(RH)範囲にわたって0.07%未満の吸湿率を示す。形態Iの化学的安定性研究も行った。XRPDパターンを、形態Iのサンプルを40℃/75%RHおよび25℃/97%RHで7日間貯蔵した後に測定した。貯蔵後のXRPDパターンの目に見える変化は観察されなかった。
【0172】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IIを、XRPD、DSC、TGAおよびGVSで分析した。
図2Aは、形態IIの実験およびシミュレーションのXRPDパターンを示す。形態IIについて観察され得るXRPDパターンも
図12に示される。
図2Bは、形態IIのDSCおよびTGAのグラフを示す。
図2Cは、形態IIのGVSグラフを示す。
図2Cに示されるように、形態IIは、GVSによって測定したときに0~90%RHにわたって約1.65%の水を取り込むことが観察された。150℃で加熱した後の形態IIのXRPD分析から、
図6に示すように、形態IIが形態Iに変換されたことが示された。
【0173】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドジオキサン溶媒和物の多形形態IIIを、XRPD、DSCおよびTGAで分析した。
図3Aは、形態IIIの実験およびシミュレーションのXRPDパターンを示す。形態IIIについて観察され得るXRPDパターンも
図12に示される。
図3Bは、形態IIIのDSCおよびTGAのグラフを示す。
【0174】
更なる特定決定を行うために、THF溶媒和物の脱溶媒和によって1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態IVを再調製した。形態I(約250mg)を40℃でTHF(20体積)に懸濁し、この温度で5日間振盪させた。次いで、アリコートを濾過し、XRPDを実施して、THF溶媒和物であるパターン3の形成を確認した。残った固体を吸引により単離した。THF溶媒和物のごく一部をTGAパンに入れ、120℃に加熱し、TGA装置中で5分間等温的に保持した。加熱後のXRPDによる分析により、形態IVの形成が確認された。形態IVをXRPDによって分析した。
図4は、異なる方法(上部:TGAにおける形態IIIの脱溶媒和から;中間:ニトロメタン中での形態Iの熟成から;下部:可変温度XRPDにおける形態IIIの脱溶媒和から)を用いて調製された形態IVのXRPDパターンを示す。形態IVについて観察され得るXRPDパターンも
図12に示される。
[実施例2]形態Vの調製
【0175】
形態Iおよび形態IIの混合物を、エタノール、変性エタノールまたは水性変性エタノール中45~50℃でスラリー化することによって、純粋な形態Vに再現性よく変換した。変換を達成するために必要な時間は、サンプル中に最初に存在する形態Vの量に依存した(微量の形態Vを含有する混合物形態I/形態IIの変換は4~12時間で達成された)。
【0176】
以下の2段階結晶化プロトコルを使用して、7.5gのスケールで収率85%の高い化学純度(99%、0.1%(w/w)の残留エタノール)を示す純粋な形態Vを調製した:
● ステップ1:
○ 1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドに25体積の25:75体積%の水:変性エタノールを400RPMで撹拌しながら添加;
○ 70℃まで昇温(0.5℃/分)、70℃で10分(完全溶解);
○ 0.2℃/分で60℃まで冷却;
○ 60℃で30分間、1.0%(w/w)の形態Vでシード添加;
○ 0.2℃/分で45℃まで冷却;
○ 45℃で5時間スラリー化
○ 0.2℃/分で0℃まで冷却;
○ 濾過および乾燥:形態V+形態Iおよび形態II、収率90%。
● ステップ2:
○ ステップ1の後に得られた材料に4体積の変性エタノールを300RPMで撹拌しながら添加;
○ 50℃まで昇温(0.5℃/分);
○ 50℃でのスラリー化;XRPDによる対照用のサンプル採取:3時間の濾過および乾燥後の純粋な形態V:形態V、収率85%。
【0177】
形態Vを調製する代替プロセスを以下に提供する。
【0178】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドを75%(v/v)1-プロパノール/水(10V)と混合し、撹拌した。混合物を85℃に加熱し、完全な溶液が得られるまで撹拌した。溶液を10℃/h以下の速度で70℃に冷却した。72℃で、シード結晶(0.1重量%)を1-プロパノール中の懸濁液として添加した。HPLCによって測定した上清中の1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの濃度が85mg/mL未満になるまで、得られた懸濁液を70℃で撹拌した。次いで、得られた懸濁液を5℃/h以下の速度で40℃に冷却し、上清中の1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの濃度が24mg/mL未満になるまで撹拌した。次いで、得られた懸濁液を5℃/h以下の速度で20℃に冷却し、上清中の1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの濃度が12mg/mL未満になるまで撹拌した。得られた懸濁液を5℃/h以下の速度で0℃に冷却し、上清中の1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの濃度が7mg/mL未満になるまで撹拌した。得られた結晶性固体を濾過し、乾燥させた(収率93%)。
【0179】
1-(2-((((trans)-3-フルオロ-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)シクロブチル)メチル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの多形形態VをXRPD、DSC、TGAおよびGVSで分析した。
図5Aは、形態Vの実験的XRPDパターンを示す。形態Vについて観察され得るXRPDパターンも
図12に示される。
図5Bは、形態VのDSCおよびTGAのグラフを示す。
図5Cは、形態VのGVSグラフを示す。
図5Cに示すように、形態Vは吸湿性ではなく、GVSによって測定したときに0~90%RH範囲にわたって0.05%未満の吸湿率を示す。
[実施例3]形態Iと形態IIとの間の競合スラリー実験
【0180】
形態Iと形態IIとの機械的混合物を調製した。この混合物を参照のためにXRPDによって分析した。混合物(約25mg)をメタノールに懸濁し、4~60℃の範囲の一定温度で、合計12日間の並行熟成実験を設定した。得られた固体を濾過し、XRPDによって分析した。結果を
図7に示す。5つの実験では、12日間の熟成後に純粋な形態Iが示され、形態Iがこの温度範囲でより安定であることがわかった。
[実施例4]形態Iと形態IVとの間の競合スラリー実験
【0181】
形態Iと形態IVとの間の競合スラリー実験を、実施例3に記載したのと同様の様式で行った。結果を
図8に示す。5つの実験では、12日間の熟成後に純粋な形態Iが示され、形態Iがこの温度範囲でより安定であることがわかった。
[実施例5]形態Iと形態Vとの間の競合スラリー実験
【0182】
競合スラリー実験のために、形態I(約10mg)と形態V(約10mg)との混合物を20体積のエタノールまたはメタノールに懸濁した。並行熟成実験を4℃~60℃の範囲の一定温度で9~12日間設定し、得られた固体(溶媒デカンテーションによって迅速に単離した)をXRPDによって分析した。同等の重量の形態Iと形態Vとの機械的混合物も、参照のためにXRPDによって分析した。対照実験のために、形態Iまたは形態Vのスラリーを競合スラリー実験と同じ条件に供した。エタノール中での競合スラリー実験の結果を
図9に示す。XRPDの結果は、熟成の9~12日後に形態Vのみを示し、形態Vがこの温度範囲でより安定であることがわかる。メタノール中での競合スラリー実験の結果を
図10に示す。この結果からも、形態Vがこの温度範囲でより安定であることがわかった。
【0183】
多形対の転移温度を決定しようと試みて、65~75℃のより高い温度範囲でさらに4回の競合スラリー実験を行った。密封されたバイアルを使用して、形態I(約10mg)および形態V(約10mg)を20体積のエタノールまたはメタノールに懸濁し、熟成を2日間続けた。結果を
図11に示す。エタノールを使用して生成された全ての固体は形態Vと一致し、この温度範囲において形態Vがエタノール中でより安定な形態であることがわかった。65℃のメタノール中のサンプルは、両方の形態の混合物を与えた。
【0184】
本明細書に引用されている特許、特許出願および刊行物を含むすべての文献(それらに引用されているすべての文献、表および図面を含む)は、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
【0185】
本明細書に記載の化合物、使用および方法の前述の記載は、当業者が本明細書に記載の化合物、使用および方法を作製および使用することを可能にするが、当業者は、本明細書の特定の実施形態、方法および実施例の変形、組み合わせおよび均等物の存在を理解および認識するであろう。したがって、本明細書に提供される化合物、使用および方法は、上記の実施形態、方法または実施例によって限定されるべきではなく、むしろ、本明細書に提供される化合物、使用および方法の範囲および精神の範囲内のすべての実施形態および方法を包含する。
【国際調査報告】