(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公表特許公報(A)
(11)【公表番号】
(43)【公表日】2022-09-08
(54)【発明の名称】バルク製品の供給および/または獲得のためのシステムおよび方法
(51)【国際特許分類】
G06Q 30/06 20120101AFI20220901BHJP
【FI】
G06Q30/06
【審査請求】未請求
【予備審査請求】未請求
(21)【出願番号】P 2021572272
(86)(22)【出願日】2020-06-05
(85)【翻訳文提出日】2022-01-21
(86)【国際出願番号】 CL2020050061
(87)【国際公開番号】W WO2020243850
(87)【国際公開日】2020-12-10
(32)【優先日】2019-06-05
(33)【優先権主張国・地域又は機関】US
(81)【指定国・地域】
(71)【出願人】
【識別番号】521529385
【氏名又は名称】アルグラモ(ユーケイ) リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100118902
【氏名又は名称】山本 修
(74)【代理人】
【識別番号】100106208
【氏名又は名称】宮前 徹
(74)【代理人】
【識別番号】100196508
【氏名又は名称】松尾 淳一
(72)【発明者】
【氏名】モーラー・ドミンゲス,ホセ・マヌエル
【テーマコード(参考)】
5L049
【Fターム(参考)】
5L049BB72
(57)【要約】
本発明は、バルク製品の供給および/または獲得のためのシステムおよび方法に関し、システムは、分配デバイスと、少なくとも1つの識別および制御モジュールと、少なくとも1つの容器と、各ユーザにユーザアカウントへのアクセスを提供するためのユーザインターフェースと、少なくとも1つのユーザ識別要素とを備え、識別および制御モジュールは、少なくとも1つの識別要素と、少なくとも1つの制御要素とを備える。
【選択図】
図1
【特許請求の範囲】
【請求項1】
バルク製品の供給および/または獲得のためのシステムであって、
- 少なくとも1つの分配エリアを備える1つまたは複数のタイプのバルク製品用の分配デバイスと、
- 前記分配デバイスと通信するように構成された少なくとも1つの識別および制御モジュールと、
- 前記分配エリアに配置されたときに、前記分配デバイスから1つまたは複数のタイプのバルク製品を受け入れるように構成された少なくとも1つの容器と、
- ユーザアカウントへの各ユーザのアクセスのためのユーザインターフェースであって、前記ユーザアカウントは、ユーザデータを備える、ユーザインターフェースと、
- 少なくとも1つのユーザアカウントおよび少なくとも1つの容器にリンクされた少なくとも1つのユーザ識別要素とを備え、前記ユーザ識別要素は、各容器が受け入れることができる製品のタイプに関する製品/容器情報に関連付けられ、前記少なくとも1つのユーザアカウントに対応するユーザデータに関連付けられ、
前記分配デバイスと通信するように構成された前記識別および制御モジュールは、少なくとも1つのユーザ識別要素と、前記分配デバイスとの間に通信リンクを確立する、前記ユーザ識別要素との通信セッションを開始するように構成され、
前記識別および制御モジュールは、
- 前記少なくとも1つのユーザ識別要素を検出し、前記少なくとも1つのユーザ識別要素に関連付けられた前記製品/容器情報にアクセスして分析するように構成された少なくとも1つの識別子要素であって、前記少なくとも1つのユーザ識別要素にリンクされた前記少なくとも1つの容器を識別し、前記通信セッション中に前記容器内に分配される前記製品のタイプを判定する、少なくとも1つの識別子要素と、
- 前記少なくとも1つのユーザ識別要素に関連付けられた前記ユーザデータにアクセスして分析するように構成され、前記通信セッション中に分配される製品の量を制御する、少なくとも1つの制御要素とを備えたことを特徴とする、システム。
【請求項2】
前記分配エリアを外部環境から分離する、前記分配エリアの端部に構成されたゲートを備えたことを特徴とする、請求項1に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項3】
前記ユーザ識別要素が、取り付けられているか、または容器製造プロセス中に一体化された前記容器内に構成されたことを特徴とする、請求項1または2に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項4】
前記分配デバイスはさらに、分配情報を表示するために、表示デバイスを備えたことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項5】
前記分配デバイスに、前記表示デバイスに一体化された分配インターフェースも備えたことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項6】
前記分配器デバイスに構成され、補充インターフェースを備える補充デバイスも備えたことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項7】
前記ユーザインターフェースは、再積込インターフェースを備えたことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項8】
前記製品の状態に関連付けられた前記分配デバイスに構成されたセンサも備え、前記センサは、前記分配デバイスに構成された前記製品の各々の温度、圧力、湿度、および/または残っている製品の量に関連付けられたパラメータを測定することを可能にすることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項9】
前記分配デバイスに構成された制御システムをさらに備えたことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項10】
前記分配デバイスに構成された警告システムをさらに備えたことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項11】
オペレータインターフェースによって表示されるオペレータ情報をさらに備えたことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項12】
バルク製品の供給および/または獲得のための方法であって、
- ユーザアカウントへのユーザのアクセスのためのユーザインターフェースを初期化するステップであって、前記ユーザアカウントは、ユーザデータを備える、初期化するステップと、
- 製品分配デバイスによって構成される分配エリアに少なくとも1つの容器を配置するステップと、
- 前記分配デバイスと通信するように構成された識別および制御モジュールに備えられた少なくとも1つの識別子要素を介して、少なくとも1つのユーザアカウントおよび前記容器にリンクされた少なくとも1つのユーザ識別要素を検出するステップであって、前記ユーザ識別要素は、容器が受け入れることができる製品のタイプについての製品/容器情報に関連付けられ、前記少なくとも1つのユーザアカウントに対応するユーザデータに関連付けられる、検出するステップと、
- 前記識別および制御モジュールと、前記ユーザ識別要素との間の通信セッションを開始し、前記ユーザ識別要素と前記分配デバイスとの間の通信リンクを確立するステップと、
- 前記容器を識別し、前記製品/容器情報に従って、前記通信セッション中に分配される前記製品のタイプを判定するステップと、
- 前記ユーザデータに従って、前記分配デバイスによって前記容器に、ある量の製品を分配するステップであって、前記分配される製品の量は、前記識別および制御モジュールに備えられた少なくとも1つの制御要素によって制御される、分配するステップと、
- 前記分配エリアから前記容器を取り外すステップとを備えたことを特徴とする、方法。
【請求項13】
前記少なくとも1つの容器を分配エリアに配置する前に、前記ユーザが、前記分配デバイスの場所のポイントに移動することをさらに備えたことを特徴とする、請求項12に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項14】
前記少なくとも1つの容器を分配エリアに配置する前に、
- エリア内で利用可能な前記分配デバイスの中から、少なくとも1つの製品を供給するために、少なくとも1つの分配デバイスを選択するステップと、
- 前記選択した分配デバイスを、前記ユーザによって事前決定された場所に送るステップとをさらに備えたことを特徴とする、請求項12に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項15】
前記ユーザインターフェースを介して、前記ユーザによって、前記分配デバイスの選択を行うステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項14に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項16】
前記ユーザインターフェースを介して、前記利用可能な分配デバイスの場所と、前記ユーザの場所とに従って、前記分配デバイスの選択を自動的に行うステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項14に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項17】
前記ユーザデータに基づいて、前記ユーザによって必要とされる製品のタイプおよび量に従って、前記分配デバイスの選択を自動的に行うステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項16に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項18】
前記ユーザデータに基づいて、前記ユーザによって必要とされる製品のタイプおよび量に従って、前記分配デバイスの自動的な前記選択を、前記ユーザによって許可するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項16および17に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項19】
前記ユーザの場所を、前記ユーザによって事前決定された、または、前記ユーザの現在の場所によって判定された場所として判定するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から18のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項20】
分配エリアに前記少なくとも1つの容器を配置する前に、前記分配エリア上に前記容器を入れるために、ゲートを開放するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から19のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項21】
前記容器が前記分配エリアに配置され、前記分配デバイスによって前記容器にある量の製品を分配する前に、前記ゲートの閉鎖を妨げる、または、前記ゲートの中にあり、前記選択された製品のための前記容器とは異なる要素が検出されないのであれば、前記ゲートを閉鎖するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項20に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項22】
前記ゲートの開放が外部から検出された場合、製品の分配を即座に停止するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項20または21に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項23】
異なる製品を含むことを意図された異なる容器に関連付けられた複数の識別要素を、前記ユーザアカウントにリンクするステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から22のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項24】
購入された製品の分配量と、製品を取得するために利用可能なアカウント残高とを、コンピュータ、セル電話、またはスマートテレビのような表示デバイスまたは電子デバイスによって閲覧するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から23のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項25】
以下の情報、すなわち、アカウント残高、事前定義された購入される製品の量、購入された製品の現在量、購入された製品の有効期限のうちの1つ、または少なくとも1つからなる組合せを含むユーザデータを、コンピュータ、セル電話、またはスマートテレビのような前記表示デバイスまたは電子デバイスによって表示するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項24に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項26】
以下の情報、すなわち、容器の最大容量、容器ごとに分配される製品の量、および、容器ごとに分配される製品のタイプのうちの1つ、または少なくとも1つからなる組合せを含む前記製品/容器情報を、コンピュータ、セル電話、またはスマートテレビのような前記表示デバイスまたは電子デバイスによって表示するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項24に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項27】
前記容器の前記最大容量を、オペレータによって事前設定し、容器ごとに分配される前記製品の量を、ユーザによって事前設定するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項26に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項28】
前記分配デバイスによって分配される前記製品およびその量を、前記表示デバイスに一体化された前記分配デバイスにおける分配インターフェースを介して選択するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項24から27のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項29】
前記分配デバイスによって分配される前記製品およびその量を、コンピュータ、セル電話、またはスマートテレビなど、前記ユーザが、前記ユーザのアクセスデータを、前記ユーザインターフェースへ入力できる電子デバイスによって選択するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から28のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項30】
選択された製品の前記量を取得するのに十分なアカウント残高を前記ユーザが有していることを検証するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項24から29のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項31】
アカウント残高が不十分な場合に、前記表示デバイスを介して前記ユーザに警告するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項30に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項32】
十分なアカウント残高を有する場合に、前記ユーザ識別要素に格納された前記ユーザデータに対応するアカウントの前記残高から、前記製品の量に対応する値を割り引くステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項30に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項33】
前記ユーザインターフェースを介して提供される再チャージインターフェースによって、前記ユーザの利用可能なアカウント残高を増加させるステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から32のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項34】
前記分配デバイスに構成された補充デバイスを介して提供される再チャージインターフェースによって、前記ユーザの利用可能なアカウント残高を増加させるステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から32のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項35】
システムの使用に関連付けられた環境的な寄与についての追加情報を、前記ユーザインターフェースによって、または前記表示デバイス上で、前記ユーザに提供するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項24から34のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項36】
供給のために前記ユーザによって選択された製品の前記タイプと、それらの選択の各々において分配された前記量と、供給の時間および場所と、前記分配の各々が、固定された分配ポイントでなされたか否か、または前記分配デバイスが、前記ユーザによって定義された場所に移動されたか否かについての消費履歴を格納するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から35のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項37】
前記ユーザインターフェースによって、および前記消費履歴に基づいて、供給のために前記ユーザによって選択された前記製品の各々について、期間における平均消費量についての消費情報を、前記ユーザに提供するステップをさらに備え、ここで、前記期間は、毎日、毎週、毎月、または範囲を確立できる任意の時間の尺度に従うことができることを特徴とする、請求項36に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項38】
前記ユーザによって購入された前記製品のいずれかの量が、期間における前記ユーザのニーズをカバーするのに十分ではない場合に、前記ユーザインターフェースを介して、前記消費履歴に基づいて、前記ユーザに警告するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項36または37に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項39】
前記製品が、事前定義された量に達したときに、前記警告が起動されるように、または前記製品が、前記消費履歴に従って特定数の使用を残したときに前記警告が起動されるように、前記ユーザによって前記ユーザインターフェースを構成するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項38に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項40】
前記ユーザへの前記警告の後、前記警告を引き起こす前記製品に対応する前記分配デバイスを、前記ユーザのデフォルトの場所へ自動的に送るステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項38または39に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項41】
前記ユーザの消費履歴データを使用して、容器内に存在する製品の前記量を予測するための機械学習ツールを実装するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項36から40のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項42】
前記ユーザインターフェースを介して、前記ユーザが、日付、時刻、および場所を確立して、前記分配デバイスによる少なくとも1つの製品の前記供給を計画できるようにするステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から41のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項43】
前記ユーザインターフェースを介して、前記ユーザが、前記ユーザのユーザアカウントに関連付けられた異なる識別要素に対してブロックされ得る1つまたは複数の製品の分配をブロックすることを可能にするステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から42のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項44】
前記ユーザインターフェースを介して、前記ユーザが、前記ユーザのユーザアカウントに関連付けられた1つまたは複数の識別要素のための1つまたは複数の製品の、分配される量を制限することを可能にするステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から43のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項45】
前記ユーザインターフェースを介して、前記ユーザが1つまたは複数の異なるユーザアカウントを管理することを可能にするステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から44のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項46】
前記分配デバイスに構成されたセンサを介して、前記分配デバイスに構成された前記製品の各々の温度、圧力、湿度、および/または残りの製品の量に関連付けられたパラメータを測定するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項12から45のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項47】
残りの製品量のパラメータが、確立されたレベル未満である場合、前記分配デバイスのために、オペレータによる補充スケジュールを確立するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項46に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項48】
前記分配デバイスに構成された制御システムによって、前記分配デバイスに含まれる前記製品の各々について、前記センサによって測定される前記温度、圧力、および/または湿度に関連して事前定義された条件を維持するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項46または47に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項49】
温度、圧力、湿度、および/または、製品量の前記パラメータのうちの1つまたは複数が、前記確立されたレベル未満である場合、前記分配デバイスに構成された警告システムによって、前記オペレータに警告するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項46から48のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項50】
前記センサによって取得された前記条件を、前記表示デバイスによって表示するステップをさらに備え、前記表示デバイスはまた、前記製品の各々の有効期限と、前記分配デバイスに入力された製品の各バッチの登録番号とを表示することを特徴とする、請求項24から49のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項51】
リアルタイムおよびオンラインでオペレータインターフェースによって表示される製品のバッチおよびシリーズ番号ならびに有効期限に関連する情報に加えて、前記分配デバイスに構成された前記センサを介して、前記分配デバイスに構成された前記製品の各々の温度、圧力、湿度、および/または残りの製品の量に関連付けられたデータを備えるオペレータ情報を介して、前記オペレータによる前記分配デバイスへの製品の分配を監督するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項46から50のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項52】
前記分配デバイスと通信するように構成された前記識別および制御モジュールによって前記オペレータ情報を自動的に収集および格納するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項51に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項53】
前記オペレータによって、前記オペレータ情報を救済するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項52に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項54】
ワイヤレスネットワークを介して前記オペレータインターフェースに前記オペレータ情報をリアルタイムに送るステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項52または53に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項55】
各製品の分配に関連付けられた情報を処理し、前記分配デバイスを使用する前記ユーザの各々の前記ユーザアカウントにアクセスする1つまたは複数のサーバによって、前記オペレータ情報を救済するステップをさらに備えたことを特徴とする、請求項52から54のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【請求項56】
少なくとも1つの識別要素を備えた前記分配デバイスに関連付けられた、または一体化された少なくとも1つの追加の機器をさらに備えたことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のためのシステム。
【請求項57】
- 前記製品分配デバイスの前記分配エリアに、少なくとも1つの容器を配置するステップの前に、
〇 前記分配デバイスに関連付けられた、または一体化された、少なくとも1つの追加の機器の操作のエリアに、前記少なくとも1つの容器を配置するステップ、
〇 前記追加の機器に含まれる少なくとも1つの識別子要素を介して、前記少なくとも1つのユーザ識別要素を検出するステップ、
〇 前記識別および制御モジュールと、前記ユーザ識別要素との間の通信セッションを開始し、前記容器を識別するステップ、および
〇 前記少なくとも1つの追加機器の操作アクションを実行するステップと、および/または、
- 前記容器を前記分配エリアから除去するステップの後に、
〇 前記分配デバイスに関連付けられた、または一体化された少なくとも1つの追加機器の操作のエリアに、前記少なくとも1つの容器を配置するステップ、
〇 前記少なくとも1つの追加機器に備えられた少なくとも1つの識別子要素によって、前記少なくとも1つのユーザ識別要素を検出するステップ、および
〇 前記識別および制御モジュールと、前記ユーザ識別要素との間の通信セッションを開始し、前記容器を識別するステップと、
- 前記少なくとも1つの追加機器の操作アクションを実行するステップとをさらに備え、
前記識別および制御モジュールは、前記方法の他のステップの機能として前記少なくとも1つの追加の機器の前記操作アクションを制御し、および/または、前記少なくとも1つの追加の機器の前記操作アクションを、前記方法の他の任意のステップに統合することを特徴とする、請求項12から55のいずれか一項に記載のバルク製品の供給および/または獲得のための方法。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[0001]本発明は、製品を大量に供給および/または獲得するためのシステムおよび方法を指し、これにより、システムのユーザは、固定供給ポイントまたは移動供給ポイントのいずれかで、1つまたは複数の製品を、1つまたは複数の容器を介して、必要量取得することができる。
【0002】
[0002]前記発明は、本書の以下のセクションで本発明の既存のソリューションおよび特定の特徴を評価するときに明らかになる、現在の技法のいくつかの問題を解決する。
【背景技術】
【0003】
[0003]現在、業界で最も広く使用されている「ベンドマティック」として知られているベンディングマシンを備えた製品の分配に関連付けられた様々なソリューションが存在する。しかしながら、前記ベンディングマシンは、主に、利用者による支払を受領または確認した後、マシンによって単一の形態で、事前決定された量で分配される、パッケージされた製品の分配のために使用される。したがって、そのようなソリューションに直面して、ユーザにバルク製品の分配を提供し、ユーザが、マシンによって分配される製品の量を選択できるようにする必要が生じる。
【0004】
[0004]上記を考慮して、米国特許US8712585B2号は、マシンの内部に配置された異なるサイズおよびタイプの容器に保管されたバルク製品を分配するオプションを備えるベンディングマシンを提案している。このマシンにより、必要な量の製品を完成させるために、対応する容器から輸送され、最終的な使い捨て容器に機械的に輸送される、分配される様々な量の製品を選択できる。この目的のために、米国特許US8712585B2号のマシンは、分配される製品を備えた複数の容器と、ユーザに配送される使い捨ての最終的な容器とを備える、複雑な設計および構成を備える。さらに、このマシンは、金銭および/またはカード取引を使用する従来の支払手段を備えており、これは、ユーザによる操作を複雑にする。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
[0005]この文脈では、建設および物流が単純であり、ユーザに優しく、使い捨て容器の使用を回避し、環境にも優しい、バルク製品の供給および獲得のためのシステムおよび方法を有する必要性が生じる。さらに、ベンディングマシンにおけるバルク製品の支払手段を容易にして、ユーザが金銭やカードを取り扱う必要がないようにする必要もあり、これは、現在のマシンにおいて、製品の分配を活発化するために一般的に使用する必要がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[0006]本発明は、バルク製品の供給および獲得のためのシステムおよび方法を指し、これにより、ユーザは、固定供給ポイントに近づくことによって、または、事前定義された場所にある移動供給ポイントの訪問を調整することによって、1つまたは複数の容器によって、必要量の1つまたは複数の製品を取得できる。
【0007】
[0007]このシステムおよび方法は、異なる種類の製品の供給に関連付けられるが、食品または化学物質などの敏感な製品に着目しているいくつかの問題を解決する。これらの問題のうちの1つは、バルク製品の分配に関連しており、ユーザが、必要とされる、または支払う意思のある製品の量を選択でき、それにより、消費期限が切れたことによって、または使用する必要がなくなったことによって、使用されなくなった製品の保管、または、未使用の製品の廃棄を回避するために、製品の不要な購入を回避できるという利点がある。
【0008】
[0008]本発明は、各ユーザの特定の要件に従って分配される量の製品を与える能力を備えた、バルク製品の特別な分配器によって、この問題を処理する。
[0009]本発明が解決する別の問題は、ユーザが1つまたは複数の製品の再供給を望むたびに、複数の容器またはパッケージを獲得することに関連する。これは通常、スーパマーケット、倉庫、および基本的に製品が販売されるほとんどの場所で見られ、各製品は、特定の量について、容器またはパッケージで、および、複数のフォーマットで提示される。これは、非常に長い分解時間のために、環境に優しくない材料であるプラスチックまたは誘導体で主に作られている容器の、廃棄物の形態での蓄積を伴う。
【0009】
[0010]本発明は、容器またはパッケージの再使用を可能にするデバイス要素と技術的要素とのセットによってこの問題を処理し、技術の実施を通じて、容器の不必要な使用を回避することに関連付けられた他の利点の中でも、容器またはパッケージの製造材料の長い耐用年数を利用して、容器またはパッケージの蓄積を回避し、容器またはパッケージの製造に関連付けられたカーボンフットプリントを低減する。
【0010】
[0011]それに加えて、本発明のシステムおよび方法は、ベンディングマシンの操作に関連付けられた問題、特に、ユーザが、供給ポイントにおいて現金またはカードの支払および取扱いの手段を有する必要があることを解決する。これは、支払手段の操作と同時に、分配手段および/または容器の操作を必要とすることでマシンの操作をより複雑にし、また、公共の場所での金銭およびカードの取扱いに関連付けられたセキュリティリスクにユーザを曝すという事実を含む、異なる問題を伴う。
【0011】
[0012]本発明は、分配される製品の量を、ユーザ識別要素と統合またはリンクすることによってこの問題に対処し、前記ユーザ識別要素は、とりわけ、利用可能なアカウント残高を備えるユーザデータに関連付けられる。したがって、供給現場で直接金銭や支払手段を処理する必要性が回避され、マシンの操作が容易になり、たとえば盗難などのユーザの安全性に対するリスクを大幅に低減する。
【0012】
[0013]前述のように、本発明は、前述の問題に加えて、以下の段落で強調されることに従って、技術の特別な特徴を読み取ることによって明らかになる複数の問題を解決する。
[0014]その最も本質的な態様において、技術バルク製品の供給および/または獲得のためのシステムは、
- 少なくとも1つの分配エリアを備える1つまたは複数のタイプのバルク製品用の分配デバイスと、
- 分配デバイスに関連して構成された少なくとも1つの識別および制御モジュールと、
- 分配エリアに配置されたときに、分配デバイスから1つまたは複数のタイプのバルク製品を受け入れるように構成された少なくとも1つの容器と、
- ユーザアカウントへの各ユーザのアクセスのためのユーザインターフェースであって、前記ユーザアカウントは、ユーザデータを備える、ユーザインターフェースと、
- 少なくとも1つのユーザアカウントおよび少なくとも1つの容器にリンクされた少なくとも1つのユーザ識別要素とを備え、前記ユーザ識別要素は、各容器が受け入れることができる製品のタイプに関する製品/容器情報に関連付けられ、少なくとも1つのユーザアカウントに対応するユーザデータに関連付けられ、
分配デバイスに関連付けられて構成された識別および制御モジュールは、少なくとも1つのユーザ識別要素と、分配デバイスとの間に通信リンクを設定する、ユーザ識別要素との通信セッションを開始するように構成され、
識別および制御モジュールは、
- 少なくとも1つのユーザ識別要素を検出し、前記少なくとも1つのユーザ識別要素に関連付けられた製品/容器情報にアクセスして分析し、少なくとも1つのユーザ識別要素にリンクされた少なくとも1つの容器を識別し、通信セッション中に、前記容器内に分配される製品のタイプを判定するように構成された少なくとも1つの識別子要素と、
- 少なくとも1つのユーザ識別要素に関連付けられたユーザデータにアクセスして分析し、通信セッション中に、分配される製品の量を制御するように構成された少なくとも1つの制御要素とを備える。
【0013】
[0015]さらに、その最も本質的な態様において、本発明は、バルク製品の供給および/または獲得のための方法を備え、この方法は、以下のステップ、すなわち、
- ユーザアカウントへのユーザのアクセスのためのユーザインターフェースを初期化するステップであって、前記ユーザアカウントは、ユーザデータを備える、初期化するステップと、
- 製品分配デバイスによって備えられた分配エリアに、少なくとも1つの容器を配置するステップと、
- 分配デバイスと通信するように構成された識別および制御モジュールに備えられた少なくとも1つの識別子要素を介して、少なくとも1つのユーザアカウントおよび容器にリンクされた少なくとも1つのユーザ識別要素を検出するステップであって、前記ユーザ識別要素は、容器が受け入れることができる製品のタイプについての製品/容器情報に関連付けられ、少なくとも1つのユーザアカウントに対応するユーザデータに関連付けられる、検出するステップと、
- 識別および制御モジュールと、ユーザ識別要素との間の通信セッションを開始し、前記ユーザ識別要素と分配デバイスとの間の通信リンクを確立するステップと、
- 容器を識別し、製品/容器情報に従って、通信セッション中に分配される製品のタイプを判定するステップと、
- ユーザデータに従って、分配デバイスによって容器に、ある量の製品を分配するステップであって、分配される製品の量は、識別および制御モジュールに備えられた少なくとも1つの制御要素によって制御される、分配するステップと、
- 分配エリアから容器を取り外すステップとを備える。
【0014】
[0016]上記のシステムおよび方法の特徴により、以前は互いにおよびユーザデータに関連付けられていた容器および識別要素を使用することにより、特定のユーザに、バルク製品の分配を関連付けることが可能である。これを行うために、この技術は、モノのインターネット(IoT)などの現在および開発中のワイヤレス通信技術プラットフォームに関連付けられた自動データキャプチャおよび識別デバイス(AIDC)を使用する。
【0015】
[0017]「分配デバイス」は、1つまたは複数のタイプのバルク製品を安全に保管することができ、分配エリアへの分配のためにユーザとの接触を回避することができる、バルク製品を分配するための任意のマシンまたは装置として理解されるべきである。好ましくは、分配デバイスは、各タイプの製品に対して分配される製品保管容器、各タイプの製品のための分配ノズル、ならびに容器を受け入れるように構成された各タイプの製品のための分配エリアを備える。
【0016】
[0018]「識別および制御モジュール」は、ユーザ識別要素とワイヤレスに通信し、ワイヤまたはワイヤレス通信によって分配デバイスと通信することができる任意のデバイスとして理解されるべきである。識別および制御モジュールは、好ましくは、たとえば、RFID(無線周波数識別)またはNFC(近距離通信)のように光ビーム、カメラ、または信号リーダのような光読取デバイスまたはエミッタ/レシーバである「識別子要素」を備え、必要に応じて、ユーザ識別要素にエネルギーを与えることができ、ユーザ識別要素に関連付けられたデータおよび情報を用いて、通信信号を受信または検索する前記ユーザ識別要素との通信セッションを確立することができる。識別および制御モジュールは、制御要素を備え、制御要素は、好ましくは、通信信号を受信し、通信信号に含まれる情報およびデータを分析して、分配デバイスに関する制御動作を決定する、少なくとも1つのプロセッサを備える。好ましくは、制御要素は、製品の分配を制御するために、分配デバイスに、好ましくは、分配ノズルに制御信号を送り、アクチュエータ要素によって、前記制御動作を実行する。
【0017】
[0019]「ユーザ識別要素」は、バーコードまたはQRコード(登録商標)などの視覚的読取によって、または、RFIDタグ、磁気ストリップ、NFCなどのセンダ/レシーバタイプの電子読取によってのいずれかで、識別および制御モジュールによって読取可能な任意の手段として理解されなければならない。好ましくは、ユーザ識別要素は、パッシブタイプであり、すなわち、前記モジュールを備えるエネルギーおよび読取ゾーンに近接または接触して配置された場合、同じ識別および制御モジュールによってエネルギーを与えられる。あるいは、ユーザ識別要素は、アクティブタイプであり、すなわち、前記要素にエネルギーを与え続けるエネルギー源を備える。好ましくは、ユーザ識別要素は、関連付けられた情報およびデータを送ることを可能にする、および/または識別および制御モジュールによる前記データの検索を可能にする、アンテナを備える。たとえば、カメラまたは光ビームによる視覚的読取を使用する場合、ユーザ識別要素と、識別および制御モジュールとの間の通信セッションは、識別および制御モジュールが、視覚情報処理を使用して、および/または、システムまたはネットワークに格納されているデータベースにデータをリダイレクトする前記情報およびデータにアクセスすることによって、情報およびデータを検索することを可能にする。好ましくは、ユーザ識別要素は、容器に物理的に取り付けられるか、またはその少なくとも1つの壁に完全に構成される。
【0018】
[0020]「容器」とは、その分配エリアにおける分配デバイスから1つまたは複数のバルク製品を受け入れるように構成されたあらゆる容器を意味する。好ましくは、前記容器は、容器に取り付けられた、または容器と一体化されたユーザ識別要素を備える。好ましくは、容器は、分配される製品ごとに1つの容器を備えた単一タイプの製品を受け入れるように特別に構成された容器である。好ましくは、容器は、分配エリアに配置されるように特別に構成された形状を有する。
【0019】
[0021]「ユーザインターフェース」は、ユーザが、自分自身のまたは家族のアカウントであり得るユーザアカウントを作成し、アクセスすることを可能にするウェブページタイプまたはコンピュータアプリケーションなどの任意のプラットフォームとして理解されねばならない。前記ユーザアカウントは、「ユーザデータ」と呼ばれる情報を含み、前記情報は、とりわけ、ユーザ識別情報(名前、住所など)、ユーザの好み(好きな製品、事前定義された製品の量、好きな調達ポイント、好きな支払手段など)、履歴データおよび予測(過去の購入に関する情報、製品のニーズ予測についての傾向とデータ)、ならびにアカウント残高(製品の購入に利用できる金額)に対応し得るが、これらに限定されない。好ましくは、ユーザアカウントへのアクセスは、一要素または二要素認証を介して行われる。好ましくは、ユーザアカウントはまた、製品/容器情報を含み、アカウントにリンクされたユーザ識別要素および容器を閲覧/管理することを可能にする。
【0020】
[0022]「製品/容器情報」は、システムにそのような制限があることを理解して、特定の容器に分配される製品のタイプに関連付けられた任意の情報として理解されるべきである。好ましくは、特別なタイプの製品に関連付けられた容器は、受け入れる製品のタイプに応じて特別な特徴を備え、たとえば、食品保管における衛生状態を維持し、洗剤などの化学物質を保管する場合のように敏感または危険な物質の管理に有利に働く。
【0021】
[0023]「ユーザ」は、固定供給ポイントまたは移動供給ポイントのいずれかで分配デバイスを使用する能力を備えたユーザインターフェース上にユーザアカウントを有する、自然人または法人、家族グループなどとして理解されねばならない。
【0022】
[0024]次に、本技術の代替実施形態が、現在の技術と比較した特定の特徴および異なる能力および利点に基づいて説明される。
[0025]本発明の実施形態によれば、分配エリアに少なくとも1つの容器を配置する前に、システムおよび方法はさらに、
- ゾーン内の利用可能な分配デバイスの中から、少なくとも1つの製品を供給するために、少なくとも1つの分配デバイスを選択することと、
- 選択された分配デバイスを、ユーザによって事前決定された場所に送ることとを備える。
【0023】
[0026]前の実施形態によれば、1つまたは複数の分配デバイスは、輸送車両、好ましくは電気自動車などの移動式プラットフォームに取り付けられ、供給エリア内を循環するいくつかの移動式プラットフォームを有することが可能であることがわかる。その後、ユーザまたはシステム自体のいずれかが、製品分配のためのユーザ要件、各分配器における製品の可用性などに応じて、ユーザデータに基づいて、モバイルプラットフォームの1つまたは複数を選択する。さらに、1つまたは複数のモバイルプラットフォームをある場所へ送ることは、同じユーザによって事前決定されたユーザデータによって、またはリアルタイムでユーザの場所によって決定され得る。この実施形態は、移動供給ポイントと呼ばれる。
【0024】
[0027]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、分配デバイスが、固定供給ポイントと呼ばれる小売店または高フローエリアなどの固定供給ポイントに、または上記の実施形態に従って、異なる供給ポイントを介して分配デバイスを輸送する車両内に構成されることを備える。
【0025】
[0028]この実施形態は、ユーザが自分の手段で分配デバイスの場所に行き、少なくとも1つの製品を分配するか、または分配デバイスの識別および制御モジュールとの通信を遠隔で確立することを可能にし、1つまたは複数の容器に関連付けられた1つまたは複数の製品を分配するために、ユーザによって確立された場所への前記分配デバイスの配送を要求する可能性をユーザに与えるか、または、GPSなどのユーザ機器に組み込まれた位置決め機構によって保存されたユーザの現在位置に前記分配デバイスを送る。
【0026】
[0029]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、利用可能な分配デバイスからの少なくとも1つの分配デバイスの選択が、ユーザインターフェースを介して、利用可能な分配デバイスの場所と、ユーザの場所とに従って自動的に実行されることを備える。これを行うために、この技術は、分配器の場所へユーザを案内するため、または、分配器をユーザの場所へ案内するために、分配器が移動式プラットフォームに取り付けられている場合、分配器をユーザの場所へ案内する場合、複数の分配器の場所およびユーザの場所に基づいて、分配器および最適な経路を選択するためのより短い経路選択および計算機構を有する。
【0027】
[0030]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、利用可能な分配デバイスからの少なくとも1つの分配デバイスの選択が、ユーザデータに基づいてユーザが必要とする製品のタイプに従って自動的に行われることを備える。
【0028】
[0031]これにより、ユーザは、ユーザインターフェースが、ユーザの場所および利用可能な分配デバイスとともに、製品のタイプおよび量に関して、ユーザのニーズに最も適切であると考える分配デバイスを自動的に見つけることを許可することができる。
【0029】
[0032]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、利用可能な分配デバイスからの少なくとも1つの分配デバイスの選択は、前記ユーザインターフェースが、ユーザと、ユーザ選択に利用可能な分配デバイスとの間の通信リンクを確立する、ユーザインターフェースに、ユーザデータを入力するときに、ユーザによって行われることを含む。
【0030】
[0033]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、事前決定された場所が、ユーザのデータの一部としてユーザによって決定されるか、または事前決定された場所が、ユーザの現在の場所であることを備える。
【0031】
[0034]上記2つの実施形態は、ユーザによって入力された任意の場所へのその配送を調整することに加えて、ユーザが、利用可能なデバイスから分配デバイスを選択することを可能にする。
【0032】
[0035]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、前記分配エリアを外部環境から分離する分配エリアの端部に構成されたゲートを備える。前記ゲートは、とりわけ、分配時に、いくつかの奇妙なまたは望ましくない要素が分配エリアに入る可能性があることを回避し、分配される製品を妨害または汚染することを回避することを可能にする。この特徴は、たとえば、汚染されやすく永久に製品を損傷して製品を消費できなくする液体食用製品や、汚染されると効果を失う酵素洗剤などの敏感な製品など、環境との接触に敏感な製品の分配に特に関係する。
【0033】
[0036]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、少なくとも1つの容器を分配エリアに配置する前に、ゲートを開放して容器を分配エリアに入れることを備える。
【0034】
[0037]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、容器が分配エリアに配置され、選択された製品の分配が開始される前に、要素が閉鎖を妨害しないこと、または、選択された製品のための容器とは異なる要素が中にないことを検出すると、ゲートを閉鎖することを備える。
【0035】
[0038]ゲートを使用するためのそのような規定により、分配デバイスの誤使用が防止されるだけでなく、分配に失敗した場合、ユーザを保護する。それに加えて、本発明のシステムおよび方法は、ゲートの操作を分配プロセスに統合し、容器の正しい存在が検出され、ゲートが適切に閉鎖された後にのみ、製品の分配を生じさせる。同様に、ゲートの1つの実施形態は、閉鎖を確実にし、分配プロセス中にユーザがゲートを開放することを防止する機構を企図しているが、閉鎖機構のない実施形態、または閉鎖機構が第三者によって侵害された場合、本発明の方法およびシステムは、ゲートの開放が外部から検出された場合、製品の分配を即座に停止することを可能にする。
【0036】
[0039]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザ識別要素が、接着されているか、または容器製造プロセス中に埋め込まれる、容器内に構成されることを備える。前記構成により、容器をユーザデータに物理的にリンクし、最終的に容器を製品にリンクして、ユーザアカウントに関連付けることができ、複数の製品が必要とされる場合、ユーザは、複数の識別要素を、異なる容器に関連付けられたユーザのアカウントにリンクできる。
【0037】
[0040]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、そのようなプロセスが必要な場合は、製品の分配後に、製品または容器シーリング機器を分配する前に、製品を受け入れる容器を洗浄または消毒するための機器など、製品の分配を補完するかまたはそれに関連付けられた追加の機器またはモジュールを組み込むことを備える。この文脈では、本発明のシステムおよび方法は、用途が広く、本発明のプロセスに組み込まれる製品の分配の前および/または後のいずれかに、本質的な態様を変更することなく、追加の機器に関連する追加の段階またはサブプロセスの統合を可能にする。追加の段階またはサブプロセスの統合が、1つの実施形態に従って、追加の機器に組み込まれた少なくとも1つの識別子要素によって実行され、ユーザの容器を識別し、追加の機器に関連付けられたサブプロセスに前記識別情報を組み込む。
【0038】
[0041]本発明の前記実施形態の好ましいオプションによれば、製品分配デバイスの分配エリアに少なくとも1つの容器を配置するステップの前に、この方法はさらに、以下のステップ、すなわち、
- 分配デバイスに関連付けられた、または一体化された、少なくとも1つの追加の機器の操作エリアに、少なくとも1つの容器を配置するステップと、
- 追加の機器に含まれる少なくとも1つの識別子要素を介して、少なくとも1つのユーザ識別要素を検出するステップと、
- 識別および制御モジュールと、ユーザ識別要素との間の通信セッションを開始し、容器を識別するステップと、
- 少なくとも1つの追加機器の操作アクションを実行するステップとを備える。
【0039】
[0042]あるいは、または補完的な方式で、容器を分配エリアから除去するステップの後、この方法はさらに、以下のステップ、すなわち、
- 分配デバイスに関連付けられた、または一体化された少なくとも1つの追加機器の操作エリアに、少なくとも1つの容器を配置するステップと、
- 少なくとも1つの追加機器に備えられた少なくとも1つの識別子要素によって、少なくとも1つのユーザ識別要素を検出するステップと、
- 識別および制御モジュールと、ユーザ識別要素との間の通信セッションを開始し、容器を識別するステップと、
- 少なくとも1つの追加機器の操作アクションを実行するステップとを備える。
【0040】
[0043]このようにして、識別および制御モジュールは、方法の他の段階の機能として少なくとも1つの追加の機器の操作アクションを制御し、および/または、少なくとも1つの追加の機器の前記操作アクションを、方法の他の任意の段階に統合する。
【0041】
[0044]たとえば、方法およびシステムは、使用される容器が、消毒されているか否かに関する情報を格納できる、容器に取り付けられた識別要素によって検証できる分配器に関連付けられた消毒機器によって消毒されていない場合に、製品を分配しないように構成することができ、ここでは、分配エリアに入るときに、前記容器がすでに消毒されており、以前にユーザによって選択された製品を受け入れるのに適切であることを検証するために、識別要素によって再度読み取られる。
【0042】
[0045]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、分配デバイスによって、たとえば、分配デバイスの中に構成された表示デバイスによって、ユーザに分配情報を表示することを備え、ここでは、前記分配情報は、製品を取得するために利用可能なアカウント残高とともに、獲得された製品の分配量に関連する。表示デバイスによって表示されるこの分配情報はまた、ユーザが自分のアクセスデータを用いてユーザインターフェースに入ることができるコンピュータ、セル電話、またはスマートテレビなどのいくつかの電子デバイスにも表示され得る。
【0043】
[0046]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、以下の情報、とりわけ、アカウント残高、事前定義された購入されるべき製品の量、購入された製品の現在の量、購入された製品の有効期限などのうちの1つ、または少なくとも1つからなる組合せを含むユーザデータを表示することを備える。これらのデータにより、ユーザは、自分たちの製品のいずれかがなくなる前に、将来の補充または供給を管理するために、自分たちの製品の現在のステータスを知ることができる。
【0044】
[0047]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、以下の情報、とりわけ、委託されたオペレータによって事前設定された容器の最大容量データ、ユーザによって事前設定された容器ごとに分配される製品の量についてのデータ、および、容器ごとに分配される製品のタイプについてのデータのうちの1つ、または少なくとも1つからなる組合せを含む製品/容器情報を表示することを備える。
【0045】
[0048]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、たとえば、表示デバイスに埋め込まれた、たとえば、分配デバイスにおける分配インターフェースによって、分配デバイスによって分配される製品およびその量のユーザによる選択を備える。任意選択で、ユーザはまた、ユーザが自分のアクセスデータを用いてユーザインターフェースに入ることができる、コンピュータ、セル電話、またはスマートテレビなどの電子デバイスを介して、分配される製品の選択を行うことができる。
【0046】
[0049]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、不十分なアカウント残高しかなく、ユーザが、表示デバイスを介して警告される必要がある場合、選択された製品の量を取得するために、ユーザが十分なアカウント残高を有していることを検証することを備える。ユーザに、十分な残高がある場合は、製品の額に対応する値を、ユーザ識別要素に格納されているユーザデータに対応するアカウント残高から差し引く必要がある。
【0047】
[0050]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザインターフェースを介して、または分配デバイスに配置された再チャージデバイスによって、ユーザが利用可能な残高を増やすことを可能にする再チャージインターフェースを、ユーザに提供することをさらに含む。好ましくは、ユーザデータの一部として、各ユーザは、アカウント残高の自動再チャージのための支払の手段を構成することができる。
【0048】
[0051]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、システムの使用に関連付けられた環境的な寄与についての追加情報を、ユーザインターフェースによって、または表示デバイス上で、ユーザに提供すること、たとえば、環境に排出されていない温室効果ガスの量による前記寄与を定量化することをさらに備える。この追加情報は、製品のタイプなどによって、様々な期間に提供され得る。
【0049】
[0052]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、供給のためにユーザによって選択された製品のタイプ、それらの選択の各々において分配された量、供給の時間および場所のみならず、各分配が固定分配ポイントでなされたか否か、または分配デバイスがユーザ定義された場所に移動されたか否かについての消費記録を格納することを備える。
【0050】
[0053]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザインターフェースによって、および消費記録に基づいて、供給のためにユーザによって選択された製品の各々について、期間における平均消費量についての消費情報を、ユーザに提供することを備え、ここで、期間は、毎日、毎週、毎月とすることができるか、または範囲を設定できる任意の測定期間に従うことができる。
【0051】
[0054]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、ユーザによって購入された製品のいずれかの量が、ある期間における前記ユーザのニーズをカバーするのに十分ではない場合、ユーザインターフェースを介して、消費記録に基づいて、ユーザに警告することを備える。
【0052】
[0055]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、製品が事前定義された量に達したときに警告が起動されるように、または製品が消費記録に従って特定数の使用を残したときに警告が起動されるように、ユーザがユーザインターフェースを構成することを備える。
【0053】
[0056]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザに警告がなされた後、警告を起こしている製品に対応する分配デバイスが、ユーザの事前決定された場所に自動的に送られることを備える。この実施形態は、ユーザが製品を供給するにつれて時間とともに豊富になる消費記録のおかげで、また、ユーザインターフェースと、分配デバイスの識別および制御モジュールとの間の通信のおかげで、ユーザへの製品の配送を自動化することを可能にする。
【0054】
[0057]前の実施形態は、容器内の製品の量を予測するための機械学習ツールの実装を含み、これらはすべて、ユーザ消費記録データにあり、システムをより高価でより複雑にするセンサおよびデータ分析の実装を回避する。
【0055】
[0058]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザインターフェースを介してユーザが日付、時刻、および場所を設定して、分配デバイスによる少なくとも1つの製品の供給を計画できるようにすることを備える。
【0056】
[0059]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、ユーザが、ユーザインターフェースを介して、自分のユーザアカウントに関連付けられた異なる識別子要素に対してブロックされ得る1つまたは複数の製品の分配をブロックすることを可能にすることを備える。
【0057】
[0060]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザが、ユーザインターフェースを介して、自分のユーザアカウントに関連付けられた1つまたは複数の識別要素について分配される、1つまたは複数の製品の量を制限することを可能にすることを備える。
【0058】
[0061]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、ユーザが、ユーザインターフェースを介して、1つまたは複数の異なるユーザアカウントを管理できるようにすることを備える。
【0059】
[0062]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、製品の状態に関連付けられた分配デバイスに構成されたセンサを備え、これらセンサは、前記分配デバイスに構成された製品の各々の温度、圧力、湿度、および/または残っている製品の量に関連付けられたパラメータを測定することを可能にし、これにより、担当のオペレータは、残りの製品の量パラメータが、確立されたレベルを下回っている場合、補充時間を設定すること、または、他のパラメータのいずれかが通常の範囲外である場合、必要な措置を講じることができる。
【0060】
[0063]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、分配デバイスに構成された制御システムを備え、これにより、含んでいる製品の各々についてセンサによって測定される温度、圧力、および/または湿度に関連する事前定義された条件を維持できる。
【0061】
[0064]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はさらに、製品の温度、圧力、湿度、および/または量のパラメータのうちの1つまたは複数が、以前に設定されたレベルを下回る場合に、担当のオペレータに警告する、分配デバイスに構成された警告システムを備える。
【0062】
[0065]本発明の別の実施形態によれば、システムおよび方法はまた、表示デバイスを介してセンサによって取得された条件を閲覧する可能性を備え、これはまた、分配デバイスに入力された各バッチの登録番号に加えて、各製品の有効期限を表示することもでき、これは、担当のオペレータによる各製品のトレーサビリティの維持を可能にする。
【0063】
[0066]それに加えて、この技術により、担当のオペレータは、リアルタイムおよびオンラインで製品の流通チェーンを監督し、リアルタイムのオペレータインターフェースまたは定期的なレポートのいずれかを介して、担当のオペレータによって閲覧され得るオペレータ情報を提供できる。したがって、担当のオペレータは、製品の分配に対する管理を維持し、分配される製品の品質を保証して、分配デバイスに入れられてから、消費者の手に届くまで、製品のトレーサビリティおよび品質を保証することができる。オペレータ情報は、上述した製品の状態についての情報のほか、食品や化学物質などの敏感な製品に特に関連するバッチ番号やシリアル番号、有効期限などの製品自体に関する情報を含む。
【0064】
[0067]それに加えて、オペレータ情報により、担当のオペレータは、現在の販売時点で通常発生する情報の損失を回避して、流通チェーンの環境への影響についての関連情報を獲得する製品のライフサイクル全体を追跡することができる。好ましくは、オペレータ情報は、担当のオペレータによるその後の検索のために、またはネットワークによってオペレータインターフェースにリアルタイムで配送するために、1つまたは複数の分配デバイスと通信するように構成された識別および制御モジュールによって自動的に収集および格納される。あるいは、オペレータ情報は、たとえば、ユーザアカウントへのアクセスなど、各製品分配に関連付けられた情報を復元および処理する1つまたは複数のサーバによって検索される。
【0065】
[0068]本発明の一部として、以下の代表的な図が提示され、これらは、技術の好ましい構成を教示し、したがって、特許請求された主題の定義を限定するものと考慮されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【0066】
【
図1】本発明の好ましい構成による、分配、供給、および物流のスキームを示す図である。
【
図2】本発明の好ましい構成による、移動供給ポイントの動作サイクルを示す図である。
【
図3】
図2に記載された実施形態による、製品を分配するためにユーザおよび分配デバイスが従うべきステップを伴う図である。
【
図4】本発明の好ましい構成による、固定供給ポイントの動作サイクルを示す図である。
【
図5】
図4に記載された実施形態による、製品を分配するためにユーザが従うべきステップを伴う図である。
【発明を実施するための形態】
【0067】
[0069]本技術は、システムおよびその構成要素の多様性によって、様々なアプリケーションを有する。以下の例は、本発明の主な用途、ならびにそのような主な用途から派生した他のアプリケーションを読者に示すことを意図される。
【0068】
[0070]本発明は、
図1に示されるように同時に起こる2つのプロセスを有する。第1のプロセスは、ユーザ(1)が没入するサイクルに関連し、これは、ユーザ識別要素(11)を有するスマート容器(10)によって、供給ポイントまたは販売ポイントに構成された分配デバイス(30)を介して、特定の製品を供給できる。
【0069】
[0071]このアプリケーションのシステムを使用したい新たなユーザ(1)は、セル電話や、コンピュータや、または分配デバイス(30)のうちの1つの分配デバイスなどの電子デバイスを介して、ユーザインターフェース(20)にアクセスし、ユーザデータを使用してユーザアカウントを作成する必要があり、これによって、ユーザ(1)は、自分のユーザアカウントと、分配デバイス(30)に構成された様々な識別および制御モジュールとの間の通信を確立できるようにする。
【0070】
[0072]ユーザアカウントを作成した後、ユーザ(1)は、分配デバイス(30)から製品を受け入れるために、容器(10)を購入しなければならない。前記容器(10)は、同じ分配デバイス(30)から、または分配デバイス(30)の周囲、数キロメートル以上にわたる複数の獲得ポイントで購入することができる。
【0071】
[0073]ここで、ユーザ(1)は、たとえば、自分の最初の製品の供給を実行できるように、電子財布として設計できる自分のユーザアカウントに、利用可能な残高があることを確認することだけが必要である。前記残高は、分配デバイス(30)のうちの1つの分配デバイスにおけるユーザインターフェース(20)を介して、またはユーザアカウントに設定されたオンライン支払方法を有することによって、自動的に再チャージすることができる。
【0072】
[0074]ユーザ(1)は、ユーザインターフェース(20)を介して、購入されるべき1つまたは複数の製品およびそれらの量を確立し、その後、ユーザインターフェース(20)と、分配デバイス(30)のいずれかの識別および制御モジュールとの間の通信を確立しなければならない。ユーザ(1)が、分配デバイス(30)に物理的に出会うと、ユーザは、容器(10)を、分配デバイス(30)に構成された分配エリアに入れ、その後、デバイス(30)は、容器のユーザ識別要素(11)と、識別および制御モジュールとの間の通信を確立し、ユーザ(1)による注文を検証する。
【0073】
[0075]十分な残高および利用可能な製品がある場合、製品は、ユーザ(1)によって選択された量で分配される。この後、再チャージの値が、ユーザ(1)の残高から差し引かれ、ユーザ(1)は容器(10)を分配エリアから取り外すことができる。
【0074】
[0076]
図1の右側では、システムを担当するオペレータに関連付けられた上記のプロセスと並行して発生するプロセスも観察することができる。このプロセスは、対応する製品の補充を実行するために、倉庫または製品保管ポイント(41)から再供給ポイントまで車両(42)によって、または、異なるデバイス(30)を通過できる供給車両(42)によって、移動する必要がある分配デバイス(30)を供給するプロセスに対応し、前記供給車両(42)は、前記倉庫(41)において満たされる。それに加えて、
図1では、倉庫(41)が製品工場(40)、たとえば、高速移動する日用消費財工場(FMCG)から直接供給されることがわかる。あるいは、分配器(30)は、工場(40)から直接調達することができる。
【0075】
[0077]分配デバイス(30)の各々は、補充を管理する必要がある製品のいずれかが、担当のオペレータによって事前定義された特定のレベルを有するときに、担当のオペレータに通知されるセンサおよびアラームを有する。
【0076】
[0078]しかしながら、システム使用オプションに関して、ユーザ(1)が、ユーザアカウントおよび少なくとも1つの容器(10)を取得すると、ユーザは、2つのオプションを有する。
1.場所ポイントからのユーザ
[0079]
図2は、このシステム実施形態の操作サイクルを示す。
【0077】
[0080]ユーザ(1)は、ユーザのエリアで利用可能な任意の分配デバイス(30)と通信して、陸路、空路、または海路のいずれかで、車両(42)によって、ユーザ(1)が位置するポイント(100)へ進み、したがって、ユーザ(1)が必要とする製品を、ユーザに供給できる。前記通信は、ユーザ(1)が、セル電話などの電子デバイスからアクセスできるユーザインターフェース(20)(
図2のステップA)を介して行われる。好ましくは、この実施形態は、電気自動車(42)(
図2のステップB、具体的には電気三輪車)、または、移動式プラットフォームとして代替の非化石燃料によって駆動される他の任意の車両を備え、それによって、生態学的または環境的に優しい特性を維持する。輸送される製品の量に応じて、人力のモバイルプラットフォームも適用可能である。
【0078】
[0081]分配デバイス(30)が、ユーザ(1)によって定義された場所(100)(
図2のステップC)に到着すると、ユーザ(1)は、分配デバイス(30)の分配エリアで購入することを望む製品に関連付けられた容器(10)を配置し、その後、ユーザ(1)によって選択されたポイント(
図2におけるステップD)で分配を進める必要がある。
【0079】
[0082]
図3は、異なる場所にいるユーザ(1)および分配デバイス(30)を接触させ、分配デバイス(30)のユーザ(1)の場所への移動、およびユーザ(1)によって要求される1つまたは複数の製品の分配を進めるために、ユーザ(1)および分配デバイス(30)が従うべきステップを詳細に示す。
【0080】
[0083]以下の表では、前記製品の分配を備えるステップの各々が詳述される。
【0081】
【0082】
表1:製品を分配するためにユーザおよび分配デバイスが従うべきステップの説明
2.ユーザは分配デバイスの場所に誘導される
[0084]
図4は、このシステムの使用モードの主なステップを伴うサイクルを示す。
【0083】
[0085]
図4によれば、分配デバイス(30)のいずれかと接触するために、製品が完成すると(
図4のステップA)、ユーザ(1)は、スーパマーケット(44)や店舗(
図4におけるステップB)など、利用可能な分配デバイス(30)のいずれかの場所ポイントに、移動または誘導する。その目的のために、ユーザ(1)は、ユーザインターフェース(20)を介して、必要な製品をその場所とともに分配する分配デバイス(30)を探索する必要がある。
【0084】
[0086]その後、ユーザ(1)は、分配デバイス(30)の場所(
図4におけるステップC)に移動し、続いて、分配デバイス(30)がユーザ(1)の場所(100)に誘導されるオプションについて説明されたのと同様に製品を分配し、容器(10)(
図4におけるステップD)を満たす。
【0085】
[0087]
図5は、システムのこの実施形態について、ユーザ(1)および分配デバイス(30)が従うべきステップを詳細に示しており、ユーザ(1)は、製品が分配されるために利用可能な分配デバイス(30)のいくつかの場所ポイントへ進む。
【0086】
[0088]
図3に示される場合と同様に、以下に示される表において、前記製品分配を備えるステップの各々は、ユーザ(1)が分配デバイス(30)の場所に誘導される場合について詳述される。
【0087】
【0088】
表2:ユーザが従うべき、製品を分配するステップの説明
発明の他の例示的な構成
[0089]本発明によって説明されるシステムおよび方法の日常的な使用に由来する他のアプリケーションの例は、以下の通りである。
デマンドインテリジェンス
[0090]ユーザ(1)によって消費される各製品の需要の知見から、ユーザインターフェース(20)は、消費記録を作成する。これは、ユーザ(1)が製品を補充すると、よりロバストおよび正確になり、これにより、購入された製品の各々について、ユーザ(1)の再補充傾向および消費習慣を取得できる。
【0089】
[0091]このデータを用いて、ユーザインターフェースは、ユーザ(1)に、消費者製品の自動的および個人化された申込のオプションを提供することができ、ここでは、システムが、再補充を実行する必要がある適切な時間を自動的に検出し、ユーザ(1)に常に供給し続けるので、前記ユーザが、分配デバイス(30)の訪問を調整すること、または、これらのデバイスの1つが配置される、再補充ポイントに移動しなければならないことについて、前記ユーザは、心配しなくてよい。
【0090】
[0092]前記再補充は、ユーザインターフェース(20)によって事前に発行された警告または通知によってユーザ(1)に通知され、ユーザ(1)は、再補充をやめるオプションを有する。再補充をやめない場合、分配デバイス(30)は、ユーザ(1)によって事前定義された場所(たとえば、ユーザの自宅)を訪れ、そこで1つまたは複数の製品が再補充される。
【0091】
[0093]たとえば、ユーザ(1)は、ユーザが自宅の外で働いて午後に、ユーザが分配デバイス(30)によってすでに再補充された容器をピックアップできる場合、ユーザの自宅の住所のコンシェルジュで再補充されるように、容器(10)を置いて行くことができる。
学校
[0094]本発明の別の実施形態は、学生のためのスナック分配システムに関し、たとえば、RFID識別子(無線周波数識別)などのユーザ識別要素(11)で構成された容器(10)が、容器(10)と、分配デバイス(30)の識別および制御モジュールとの間の通信を確立する。
【0092】
[0095]分配される製品は、液体および/または固体であり得、ユーザ識別要素(11)は、学生の残高を再チャージし、毎日、毎週、毎月分などを含む、消費できる製品および/または飲料を選択できる学生のユーザアカウントまたは親のユーザアカウントに関連付けられ得る。
【0093】
[0096]このシステムのおかげで、子供たちは、彼らが消費しているもののトレーサビリティを取得することに加えて、彼らのスナックを購入するために金銭を処理する必要がなくなり、たとえば、肥満および/または糖尿病などの疾患と闘う場合に親を助ける。
獣医
[0097]本発明の別の実施形態は、動物の食物および/または飲料分配システムに関し、ここでは、動物が、分配デバイス(30)の隣の分配エリア上に構成された、またはその中に輸送された容器(10)に、接近すると分配デバイス(30)によって識別される識別要素(11)を有する。
【0094】
[0098]この実施形態では、ユーザ識別要素(11)は、分配デバイス(30)が毎日分配できる食物および/または飲料の量を制御できる動物の所有者に関連付けられ、その結果、所有者は、食物や水の容器を満たす毎日の作業について心配する必要はなくなる。
【0095】
[0099]さらに、システムは、ユーザインターフェース(20)によって、動物が食べねばならない食物および飲料の毎日の消費量を計算することができる。上記の計算は、動物が属する種または品種、体重、動物が有する可能性のある病気などのパラメータに基づいて実行される。
商業施設
[00100]消費財企業は、小売販売のための製品提示を定義する際における技術的な問題を抱えている。本発明によって提案された技術に基づいて、システムのユーザインターフェース(20)によって取得された購入記録に基づいて、消費者に従って、大量に消費される製品の各々について無限の提示があり得る。
【0096】
[00101]このソリューションに基づいて、製品の各々について複数のフォーマットの棚を有する問題が排除され、したがって、すべての提示を分配デバイス(30)内の単一のポイントに置くことができ、これは、必要なスペースを減らし、平方フィートあたりの小売業者の利益を増やす。
【0097】
[00102]それに加えて、各製品の所有者は、競合製品と比較して特定の製品の視認性を向上させるために、より大きな分配エリアを有すること、および/または、特定の販売場所に、より多数の分配デバイス(30)を有すること、および/または、分配デバイス(30)の表面に、または表示デバイスを通して表示される、特定の製品の広告を掲載することに対するインセンティブを提供され得る。
炭素結合
[00103]本発明の別の実施形態は、本技術システムの使用によるカーボンフットプリントの減少による企業のためのグリーンボンドの発行に関し、ここでは、消費情報に基づいて、環境への排出が停止された二酸化炭素のように、環境への正の影響のトレーサビリティを取得できる。
【0098】
[00104]この正確なトレーサビリティは、影響に価値を割り当てることを可能にし、したがって、たとえば、最大の減少を達成する企業間で、グリーンボンドを商業化することができる。このソリューションは、分配デバイス(30)に関連付けられ、システムユーザ(1)による製品の各々の大量消費によって発生する環境への影響を正確に測定する。
車両とガソリン
[00105]獣医用アプリケーションで使用するために記載されたものと同じ論理に従って、自動車などの車両は、自動車所有者のユーザアカウントに関連付けられたユーザ識別要素(11)を有する容器(10)として使用することができ、ここでは、ユーザ(1)が車に乗ってガソリンスタンドに到着すると、車のユーザ識別子要素(11)と、この場合はガソリン分配器である分配デバイス(30)の識別および制御モジュールとの間で通信が確立され、その後、ユーザ(1)がユーザインターフェース(20)を介して要求したガソリンの量をカバーする十分な残高がある場合、前記ユーザ(1)は、車の燃料タンクの入口に分配ガンを配置して注入を開始するだけでよい。
【0099】
[00106]車両を運転する他の人々が、ユーザ識別要素(11)が関連付けられているユーザ(1)の許可なしに燃料の注入を実行することを防ぐために、操作全体は、ユーザ(1)が注入を開始する前に与えねばならない許可に従う必要がある。そのような許可は、ユーザインターフェース(20)、または、分配デバイス(30)の表示デバイスを介して与えられ得る。
【0100】
[00107]それに加えて、このシステムのおかげで、ユーザ(1)は、システムを使用する異なる会社からのガソリン1リットルあたりのコストを比較することができ、したがって、ユーザは、異なる流通業者の中から、競争に有利な最低価格を提供する流通業者を選択することもできる。
腐敗しやすい製品とコールドチェーン
[0108]本発明の別の実施形態では、分配デバイス(30)を介して分配される製品の正確なトレーサビリティを有する可能性のおかげで、製品の適切な保存に必要なコールドチェーンを維持できるようにするために、分配デバイス(30)の異なるセンサによって、腐敗しやすい製品の品質のオンラインかつ一定の監督を実行することが可能である。
【0101】
[0109]それに加えて、製造処理における品質問題に関して、1つまたは複数の分配器(30)によって分配される製品のいずれかに問題が生じた場合、前記製品を購入したユーザ(1)を監視することが可能であり、前記製品に対して講じるべき措置について、消費者に警告するために、ユーザインターフェース(20)または他の形態の通信によって、消費者に迅速に連絡することが可能である。
【国際調査報告】